【通信】総務省、携帯IP電話を2007年に実用化―固定並み料金も [10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφφφ ★
総務省はインターネットを経由して通話するIP(インターネットプロトコル)電話の
携帯版を2007年に実用化する。次世代高速無線通信と呼ばれる技術を使って
IP電話と同じサービスを携帯端末で受けられるようにする。利用者は相対的に
安い料金で通話や画像などをやりとりできるようになり、通信料金引き下げの
きっかけになる可能性も高い。

この通信システムは、屋内で動画像を送受信する無線LAN(構内情報通信網)の
技術を改良したもの。従来は半径100メートル程度でしか通信できないが、
新システムでは数キロ範囲で電波を拾うことができる。通信速度はNTTドコモの
第3世代携帯電話の約40倍に相当し、屋外や移動中でもテレビ並みの動画像を
やりとりできる。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2005101210980fa
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:17:10 ID:BE3iWTiV
早くしてくれ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:18:09 ID:tbcRQU78
で、田舎は2020年頃か?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:20:30 ID:TFlkklVZ
祭のおかん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:21:06 ID:xb6Z4+A9
これ使ったら、人工カバー率99%のホットスポットとかできるんじゃなくって?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:25:50 ID:M5L/qWRr
これはいいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:42:52 ID:FYhaQz5k
これって SIP?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:01:51 ID:LZOJWOsQ
技術自体はもうあるんだから早く規格にしてくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:37:47 ID:zg/265uD
エリアはどうなるんだろう。
基地局設置にどのくらい金がかかるのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:38:47 ID:W/KebVNM
これって固定ISPはひとたまりもないんじゃ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:40:55 ID:kBmNJc3U
あれか、これが実用化されたら首都圏だけドコモやあうが定額にするんだろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:44:38 ID:V37ajDHc
【政治】携帯IP電話を2007年に実用化・固定並み料金も:総務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129155884/
【通信】総務省、携帯IP電話を2007年に実用化―固定並み料金も [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129173257/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:47:15 ID:blVbGAD7
技術的にどうすることもできない壁があることを知らないカモが大漁
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:52:37 ID:B8E5ArVd
>>13
しったかぶりするお前がニートなのも悲しい現実
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:29:15 ID:XuaPdThP
>>1
OFDMをベースに、
懲りもせず官主導で「PHSコンセプトのようなもの未来版」を作るぞ、というお達し。

注意:
ウィルコムPHSは官主導の方式に逆らって 高性能化
してサービスインしたため現在でも使われている。
コンセプトどおりにサービスインしたASTELはあっという間に死亡、
コンセプトどおりだが丁寧にサービス展開をしたNTTのPHSも終わりかけ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:46:30 ID:FYhaQz5k
これも 050番号なのかな。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:51:17 ID:XuaPdThP
既存事業者との話し合いのようなものはどうなっているのだろうか。
ドコモがせっかく頑張って4Gの策定で海外勢と折衝しているのに、
国が蹴飛ばすような形にならないだろうか。

WiMAXとも正面衝突する。

それともウィルコムの次世代PHSと総務省のこれは実は同一?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:43:19 ID:QzMt6XlU
|ω・`) ハンドオーバーは?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:44:48 ID:2S8a6CBN
>無線LAN(構内情報通信網)の技術を改良したもの
WiMAX?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:07:22 ID:/4z980xW
この規格とは別物だけど、ウィルコムは既にIP電話じゃなかったけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:49:24 ID:2S8a6CBN
>>20
違うでしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:52:40 ID:zfMZypqY
>>20,21
バックボーンがIP化されている。という点ではIP電話。
端末〜基地局〜交換機(ITX)までは、これまで通り
PHSの回線交換で動いてます。
(フュージョンなどの固定IP電話サービスと同じ形態)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:38:01 ID:Imil2Gg/
>>22
バックボーンがIPだからIP電話とは普通言わない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:40:27 ID:1ZVMwyqg
>>23
バックボーンがプロレスだからと言って
大仁田をプロレスラーとは普通言わないようなもんか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:43:12 ID:2S8a6CBN
>>22
バックボーンがIP化されてるだけでIP電話なら
現在のドコモやauもIP携帯電話になっちゃうよ。

まぁ厳密にはコアネットワークでIPルータ網だけどさ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:57:30 ID:zfMZypqY
>>23
http://www.fusioncom.co.jp/company/enterprise.html
フュージョンもIP電話(IP中継電話)って言ってるし、

http://www.supertelephone.net/service/sikumi.html
DTIのスーパーテレホンもVoIP電話サービスと言ってる。

IP加入電話でないとIP電話と呼んではいけないのですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:25:46 ID:ivH/GBH0
>10
接続数に応じて速度か接続可能数が制限されるんじゃないかな。
そう簡単には固定網はだめにはならないよ。

でも今のこち電話と同じように緩やかに志望するだろうね。
ただ、電話機の接続先プロバイダというやり方はあるかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:08:34 ID:OdvTZyaO
>>1
>>新システムでは数キロ範囲で電波を拾うことができる。

ということは、人口密度が数万人の都会では、
一つの基地局で何十万人もカバーすることになるわけですね。

同時に1万人しか使わないとして、帯域は1Gbps程度だとすると、
ひとりあたり100Kbpsくらいかな?

Air H"と同じくらいですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:22:02 ID:HuQGAK+v
>>28
ま、それくらいの通信速度が出れば音声通話は楽勝だけどな。
まあ、エッジのような使い方も出来るならイイね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:01:03 ID:i2pJGeJQ
>>15
ちげえだろ

IEEE802.11シリーズの改良版。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:04:17 ID:30Am+IrO
ケータイがIP端末そのものってわけじゃないんだろこれ
定義がワカンナス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:08:27 ID:i2pJGeJQ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:09:57 ID:rMojBO57
ワイヤレスブロードバンド推進研究会SIG-I(第3回会合)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/wire/050915_2.html
「常時接続型システム」についての考え方
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/wire/pdf/050915_2_4.pdf


4Gとか無線アクセスとか次世代PHSとか色々あるわけよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%82%A2%E3
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE802.1182%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:13:44 ID:4xNv/Wc3
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:19:56 ID:3VmFBPfx
>>33の言ってるのがこの携帯IP電話の正体だとしたら、
>>15が言ってることと矛盾しなくね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:28:23 ID:nyRGLbgo
PHSの設備を使ってなんとか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:53:06 ID:sn0MdfGG
>>35
まあユーザにとっちゃ使えて安ければ何でもいいし、
使えないか高ければ使わないんだよ

高度化PHSもなんとなくメーカー+官主導だったけど、タイプ1の8PSK〜QAM程度で
お茶を濁してお蔵入りのような稀ガス。
ただOFDM-PHSIIがどんなシロモノか分からないからね、まだ全然
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:42:26 ID:caEMgyB1
>>18
運転中の携帯操作は禁止されております。
電車内での通話はご遠慮ください。

ハンドオーバーがたまに切れるぐらいなら問題なくね?
39名無しさん@お腹いっぱい。
agge