日立、指静脈で車のエンジンをかけるシステム開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
日立製作所は11日、指の静脈で本人確認して自動車のエンジンをかけるシステムを発表した。
盗難や誤作動を防ぐのが狙いで、数年後の実用化を目指す。
ハンドル脇の装置に指を置くと、装置が近赤外線を透過させ、静脈の特徴を読み取る仕組み。
登録者以外は運転できなくなるほか、子供による誤作動も防げる。

静脈認証は、指紋を使う場合より精度が高いとされ、日立はビルの入退室管理やノート型パソコンなどで実用化している。
http://www.asahi.com/business/update/1012/005.html


【セキュリティ】日立、ノートPCに従来比20分の1で世界最小の指静脈認証装置【10/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128330639/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:50:04 ID:Hzw+77j7
買い替えの時が糞メンドクサそうだな。
しかもまだロクにスマートキーも普及して無いと言うのに。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:50:27 ID:DKIg7iDK
2 げ っ と
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:05:29 ID:zmnVLgL8
ホテルの駐車場とかどうすんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:09:25 ID:/Twy/10t
指をちぎって試すDQNが出てくるね(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:09:42 ID:hkL0PCS8
家族で共有する時とかどうするんだろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:11:51 ID:67tomxy5
いざというときに誰も車を動かせなくて困りそうだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:13:11 ID:czQwhMhY
バイパスされてオシマイ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:29:48 ID:TBd9UoDE
>>2
初期化は手数料発生
>>3
鳥取県民の許可を得たんですか? 得てないでしょ。
>>4
ワンタイムパスワード技術を応用
>>5
気にしない
>>6
事前に登録すればOK
>>7
災害時はフリー
>>8
ソレ言い出したらキリがない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:40:06 ID:cAWPgK9C
弱電気は暴走が宿命
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:54:11 ID:OClAuWDK
免許証よみこませないと起動しない車の方が簡単じゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:15:55 ID:CbqqG7x/
僕の彼女も〇〇〇に指を挿れるとエンジンがかかります
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:17:50 ID:88T/HYKZ
なんか見た瞬間

指認証→急加速、暴走→指千切れる

ってコンボを連想したんだけど‥。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:02:59 ID:rcy5cKzh
こんなもん出てきたら自動車整備がたいへんだな。

ていうか、自動車整備とか修理が出来んがな、これでは(´・ω・`)ショボーン
出来るようにするには、、マスターキーとか結局いるから、意味無いよね。
15 ◆U2PL4Eu0f. :2005/10/12(水) 19:09:17 ID:0XT/cISg
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:15:05 ID:mrOXk4ba
あいかわらずジェームズ・ボンドを広報につかってるような会社だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:39:56 ID:Fka18VAL
地震のとき、車にキーをさしたまま避難してって言うが、
これじゃおまわりさんが移動させられないじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:40:05 ID:3SoRsHE8
中古で売るときはどうすんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:55:28 ID:OA0fccaR
人に貸すときはどうするんだ
俺には関係のない話だが_| ̄|○
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:02:09 ID:Wq1dmpRC
>>5
静脈認証なら生体でないと認識しないんでないかな?
指紋認証だと血流がなくても認識するらしく、海外のベンツ盗難で
ドライバーの指を切り取っていっしょに奪われる事件があったはず。
2120:2005/10/12(水) 20:03:59 ID:Wq1dmpRC
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:09:44 ID:czQwhMhY
自動車強盗が、
指置いてけゴルァ
と言う予感。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:51:17 ID:rYH3shXs

トラックで運んで部品ばら売りやるプロ相手には無駄な抵抗だろうww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:11:42 ID:tmtKUu+G
鍵の代わりに
指をちょん切って盗んでく
事件が起きそうな悪寒

死んでたらエンジンかからないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:25:04 ID:S6hHzn3p
承認ユニットとかエンジンかける回路のどっかショートさせたらエンジンかかるんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:23:54 ID:qQEvD1Pz
その前にエアカー頼むよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:14:53 ID:HvtIfDYB
最近日立は自動車ビジネスに熱心だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:16:54 ID:UFn/vtXa
つうか地味にセキュリティ関連で元気だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:18:40 ID:g21uX06+
富士通は、半導体部門も抱き込んであの戦略的な性能と価格のFM8を
出したわけで、当時はなぜあの値段で出せるのか、理解できないと言う声も
あったくらい。同時期に出た、姉妹機のバブコム80が妥当な性能と価格だったらしい。

ここに横浜のテレビ屋さん部隊だけで寂しくやっていた日立と、ほぼ全社的に
戦略の一環として取り組んでいた富士通の差が出たんだろうね。

なにせ、FM8に至っては、当時の富士通の大看板、最大級大型コンピューターの
TTL端末としての周辺機器として、カタログに載っていたくらいだから。
それだけ社内的な期待と認知度も高かったんだと思う。
対して、日立の大型コンピューター部隊は徹底的にマイコンは馬鹿にしていたらしい。
その視野狭窄が、結果的、万年的にパソコンで他メーカーの後塵を拝する体質へと
繋がっていったんだと思う。まぁ、大型コンピューター部隊で馬鹿にしてたのは最終的に
窓際族になったから、いい気味なんだが。

16ビットへの移行の時にも、せっかく68000という良い材料を持っていながら、
不慣れな8086系に固執して、86系なら得意中の得意のNECにコテンパンにやっつけられた。
MB-16000は冗談みたいなマシンだった。性能は後続のN5200やPC-9801で徹底的に
他メーカー同様、叩き潰されたものの、凄かったのは、IBM-PCコンパチという点。
あの時代にIBM-PCコンパチ。逝っちゃってる。開発陣が最後に見せた、意地だったのかも。

コスト的な問題もあっただろうけど、あくまでも68000はEWS、パソコンにはもっての他、
と言う妙なプライドに縛られて、時代遅れのS1、イカれたMB-16000を出して、完全に自滅した。
実は、MB-S1は68008を載せる前提でハード設計がされていたそうな。
しかし、その計画も潰されてしまったらしい。そんなハイスペックなんて必要ないという理由で。
当時でのハイスペック戦略の正しさは皮肉にも、後日シャープのX68000で証明された。
後になって、気がついたときは後の祭り。
初めのうちは御三家と呼ばれていたにもかかわらず、そのチャンスと優位性を
活かしきれなかった。
パソコン事業は、日立の歴代の大失敗の一つだったと思う。
30名無しさん@お腹いっぱい。
最後の一行だけはなんとなく伝わってきたが
あとは読むのマンドクセ