【航空】国産初のジェット旅客機の開発が進行中 2010年代の市場参入目指す [05/10/11]
1 :
猫煎餅φ ★:
国産初となるジェット旅客機の開発が新段階に入った。
三菱重工業と川崎重工業は、主要都市や地方都市間を結ぶ
航空需要を狙って中型機で2010年代初頭の参入をめざす。
日本メーカーの技術力は米欧航空メーカーの主要部品を担うことで
折り紙つきだが、機体丸ごととなると製品力、販売力ともにまだまだ赤子状態。
世界への大きな挑戦がこれから始まる。
以下リンク先参照されたし
http://www.asahi.com/paper/business.html
/´ `フ
, '' ` ` / ,!
. , ' レ _, rミ
; `ミ __,xノ゙、
i ミ ; ,、、、、 ヽ、 おいでよ どうぶつの森
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ. _,,..,,,,,,_
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ./ ,' 3 `ヽーっ
ヽ.ー─'´) l ⊃ ⌒_つ
''''''''' `''ー---‐'''''"
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:12:11 ID:rDIYiP/C
アメリカの横槍で挫折に100ガバス
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:12:36 ID:quMA8IwR
ホンダがジェット機作ってたよな?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:13:20 ID:savvkAo4
広島でやってくれ
ボーイングの許しを得たんですか?得てないでしょ。
がんばれ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:17:53 ID:bnASD04a
日本だとボーイング747-400や777が1時間〜30分ごとに飛び回ってる路線が多くて気付かないだろうが、
世界中を見回すと一番需要があるのはボーイング737、エアバスA320が属する100席前後の小型機だったりする。
アメリカなんかでは機材を小型機1機種だけでそろえ、頻繁運行することで運賃を安くおさえるエアラインが多い。
だからこそ、日本も参入とか言い出してるんだろう。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:18:27 ID:0hqLDYQ9
リンク先の図の2024年の予測運行機数みれば十分参入可能じゃないのかな。
自動車産業並みとまではいかなくても、国を代表する一大産業になりそう。
がんがれ三菱重工、川崎重工!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:20:05 ID:0/9xxyWd
あれ、富士重工は?
13 :
ヘッドラインからきましたよ:2005/10/11(火) 20:22:46 ID:oILcnSIe
サイズ的にはDC-9くらい?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:28:05 ID:P1VLmNl/
三菱か〜。またリコール?
着陸時にぴょんぴょんはねる飛鳥
100席以上=ボーイング、エアバス
30〜90席=カナダのボンバルディア、ブラジルのエンブラエル
70〜90席=三菱重工
125席 =川崎重工
8〜10席=富士重工
6席 =ホンダ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:33:58 ID:5qJ0mOIM
おかしい。
YS-11のプロペラの周りにわっかでも付ければ、
立派な超高バイパスターボファンエンジン。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:34:12 ID:hcWKi0yo
こんどはYS−12、YS−21でしゅか??
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:38:15 ID:J7SPZLKK
新型ゼロ戦もうすぐだな
アメリカの圧力で潰されるに65536ガバス
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:40:04 ID:DZLgq5t7
これって防衛庁向けの輸送機の旅客版でしょ??
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:41:08 ID:hcWKi0yo
新型零戦はF−15をこえられましゅか??
|
|::::∧::::::::::::::::::
|`Д´>:::::::::::::
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:45:12 ID:n8jbfkry
中国はロケットは作るのにジェットは作らないのか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:45:46 ID:YritN5pB
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:46:23 ID:bnASD04a
>>24 C-XとP-X両方とも旅客用にするんだっけ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:47:21 ID:nTfi7Li5
国のやる気しだいだな。
軍で使うって言われたら断っちゃうようじゃダメ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:54:51 ID:ZOYapjiL
成功すれば新幹線を衰退させそうな感じだな。
>>29 中国航空工業第一集団公司がBOINGという機種名で参入予定です。
>35
新幹線とは競合はしないと思う。
うまい具合に住み分けられるだけかな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:58:50 ID:rcM9KjPa
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:59:48 ID:rcM9KjPa
>33
それはSSTO……とマジレスしてみる。
そういえば「YS-11」っていう型式ってどういう意味ですか?
YS-01からYS-10っていう飛行機もあったのですか?
教えてエロい人。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:02:22 ID:25iulXDc
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:08:24 ID:rxwnNsm4
日本初国産旅客機初期モデル
プロペラ欠陥のため墜落多発
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:10:11 ID:hcWKi0yo
>>40 YS:昭和32年に国産旅客機を開発するため発足した
「財団法人輸送機設計研究協会」のイニシャル
11:最初の「1」はダート系エンジンの意味
次の「1」は主翼面積95u級の意味
44 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 21:16:37 ID:Qw/4Sb1u
本当にマジでがんばつて欲しい。中国に負けるな。
45 :
43:2005/10/11(火) 21:18:28 ID:hcWKi0yo
YS−11の11はエンジンの最初、機体の最初という意味だから、
零戦と同じ まぁ、YS−11の設計には零戦設計の堀越二郎さんも
いたことだし
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:28:56 ID:mjEtLXXk
カワサキなら飛燕でしょう、
蘇る日本飛行機、
がんばれー
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:29:06 ID:kW3/Fu+P
おお。
ホンダ→すでにビジネスジェット機開発。将来的にはラインナップ拡充
三菱重工業&川崎重工業→中型クラスのジェット旅客機開発
で、、
トヨタが富士重買収したのは、飛行機に参入するためって噂もあながち嘘ではないかもな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:30:42 ID:Z9iEIkKY
スクラムジェットエンジン4基搭載の超旅客機まだ〜?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:37:36 ID:uSTuaaFH
宇宙船作ろうぜ、宇宙船
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:37:52 ID:dDLpsTdc
ていうか、こんな中途半端な機体を作ってもJALもANAも買わないじゃん
共同開発のB787を買った方が数倍コストを回収できる
日本の風土に合わない機体を作ってどうする?税金の無駄だよ
>>35 ヒント:日本の空域は在日米軍にあらかた占拠されている
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:41:56 ID:eAT3Sanb
近畿車輌にジェット機を造ってほしい
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:42:07 ID:kW3/Fu+P
数十年後に原油が今よりも高騰していれば、世界中の中小の路線からの注文はたくさんくるかもね。
ホンダにしても、日本製は飛行機でも燃費がかなり良いらしいから。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:50:14 ID:wHl0ka8L
零戦を発売するのはいつですか?
>>50 航空会社ってJALとANAだけなんだ。
世界の航空市場をまったく知らないで税金の無駄とは・・・
情けないよ、日本人はここまで馬鹿なの?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:04:05 ID:6snRMgyT
>>55 奴は自称生粋の日本人である、不法滞在者だよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:08:51 ID:SkY0IHT5
先行試作型YS-11の次に
量産型のS-11が生産される予定だったが、
発注が思うように集まらず、試作機で生産終了。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:09:56 ID:SkY0IHT5
価格競争力は無いが、当時高性能だったYS-11
にインスパイヤされたKS-11
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:10:15 ID:U0UvA+xl
戦争に負けるまでは、日本はドイツ、アメリカに次ぐ航空機先進国だったんだよなー
(イタリアとイギリスもジェットでは進んでいたけど)
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:17:14 ID:6snRMgyT
しかし、富士重工業も航空機作ろうとしてたんか
初めて知った。
エンジンはどうすんだ??ホンダは自前で作ったが。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:25:19 ID:hcWKi0yo
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:28:01 ID:2ucRpbrC
また、税金の無駄遣いか
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:36:41 ID:dDLpsTdc
>>55 実績もない、信頼性も未知数の国産機
なのに、一番の顧客であるJALもANAも買わないとなると、
一体どこの国が買うかって話になるんだよね。
怖い賭けは出来ないでしょ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:38:52 ID:6snRMgyT
未知数ってほどでもねーよ
日本がどれくらいボーイングだエアバスに部品供給しているか知ってていっているのか
そこの三国人よ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:39:56 ID:AbjGJ6tE
富士重(スバル)といえば隼、疾風、紫電改
三菱といえば零戦、烈風、97式艦攻
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:41:07 ID:AbjGJ6tE
ドイツ最強のメッサーシュミットが航続距離500Kmだった頃
零戦の航続距離は3370Kmもあったんだよね
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:46:47 ID:6Jez2uxl
また三菱か。この手の話の常連だな。自動車の三菱ともだぶる
ロケットにも関わってたっけ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:47:19 ID:kW3/Fu+P
>>67 そのときから、燃費が良かったんだね、日本の飛行機って 笑。
まぁ、軽量化もそんときから日本人の得意技だったんだと。。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:49:35 ID:TBxmmT52 BE:190731247-##
とりあえずライバルはブラジル辺り?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:52:25 ID:zIqQOKiR
>>67 Bf109って世代的には、97戦の時期なんだよな。
空中爆発したコメットがニムロッドとして多少延命したり、売れなかった
ロッキード・エレクトラがオライオンとして活躍しているのを見ると、
ある意味贅沢な開発かもしれない。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:53:42 ID:x+qCmqBD
zeroファイター復活祭り
飛鳥復活させたらいいんじゃね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:04:00 ID:cyL0z7EP
>>67 エッ、そりゃスゴイ
と、思ったけどヤッパ大本営発表なんでしょ、
それはスペック上のものであって
信頼性やら、耐久性とか、安全性
つまり今で言う消費者のクレームアンケートをとったら
たぶん最下位にランクしそうな気がする。
ドイツの飛行機はそれなりの機械やら計器やらを積んでいて、重かったんだと思うよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:04:58 ID:zn0lgMny
垂直離着陸機がいい。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:13:45 ID:V5QZqLiZ
航空産業系に就職できるかなぁ〜
出来たらいいなぁ〜
>75
航続距離は本物
ゼロ戦の航続距離もかなり長いけどBF109は欧州でもかなり短い
ただゼロ戦は軽量化して航続力や旋回能力を得たけど
極端に防御力が低かったらしい
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:19:17 ID:6/zBFCwi
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:21:07 ID:6snRMgyT
>>76 NALの研究者でそういう構想はあるね
VTOL旅客機。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:21:31 ID:bnASD04a
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:24:08 ID:oTziBSdZ
一式陸攻の機体にジェットエンジンつけりゃ立派なコミューター機になるからな。
それかYS11の機体に2階席。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:33:00 ID:U0UvA+xl
生ゴミ収集車の新明和が2式大艇作ってたっけ。
あれはいい飛行機じゃったのー。
主翼の柔構造など逆転の発想じゃ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:38:37 ID:Kc1ukyPg
>>2 /ゝ
_ /´ `ヽ ビクッ!
, '' ` ヾ/ ,! Σ
. , ' ゝ o, oミ
,-、 ; `ミ __,xノ゙、
i { i ミ ; ,、、、、 ヽ、 ブワッ
ヽ `ー‐! ミ i 、ゞヾ'""''ソ;μ,
 ̄```、 ミ ヽ. ヾ ,' 3 彡
. ` ーー -‐''ゝ、,,)) ミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:38:53 ID:N4QkEeoT
>>75 海軍機と陸(空)軍の違いをよく考えよう。ゼロとメッサーじゃ
求められる内容が違いすぎる。一般的に海軍機は陸軍機より航続距離が
求められる。ただし戦況が激しく様変わりする大戦後期は様子が違って
来るけど。ゼロとメッサーに脂が乗り切ってた1940年前後はそれがごく自然。
>信頼性やら、耐久性とか、安全性
>つまり今で言う消費者のクレームアンケートをとったら
>たぶん最下位にランクしそうな気がする
現代の安全性の概念で考えれば、防弾性の乏しすぎるゼロは最下位なのかも
知れないが、デビューした当時は敵機に真似できない抜群の運動性で防弾性の
乏しさをカバーする意味合いもあったと思うから一面的な見方はどうかと。。
それにあの時代は仕様をパイロットにあわせるんじゃなくパイロットが仕様に慣れる
つーもので、現代人とは考え方が全然違ってたわけだし、比較あんま意味
ないじゃない?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:42:12 ID:zn0lgMny
>>80-81 Thanks
垂直離着陸機がいいと言ったのは,大きな飛行場がいらないから離島とかどんな村でも定期便が行けるような気がしたので、これから10年もかけて計画するんだったらそれも在りかなと思った訳ですが、でもなかなか技術的に難しいみたいですね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:45:58 ID:6snRMgyT
>>86 まあ、そんな旅客機が出来たら、新しい顧客を開拓することができるだろうな
俺として、シナに近いとこの離島の緊急避難用とかに作って欲しいとは思ってるが。
商売的にはどうなんだろーなー
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:47:44 ID:6snRMgyT
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:14:29 ID:0wk3KKbx
>>88 子供の頃見た図鑑で,21世紀にはあんな飛行機がどこでも飛んでいるような
絵が書いてありましたね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:17:56 ID:nP1QFBTU
沖縄の海兵隊にオスプレイが配備されるけど、民間に転用できないのかな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:34:28 ID:VBHT95gH
シナなんてあてにしてっかよW
そろそろバブル崩壊しそうだってのに
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:36:25 ID:uoy/lV6a
>>91 いや、日本製だからかうんだよ。新幹線見ても分かるとおりあそこはそういう実利面はしっかりしてるから。
>>88 俺には、それは軍用機にしか見えない(w
JAXAもなかなかやるな。
95 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 00:43:36 ID:+lJaGULw
>>88 高圧のパイプが破損しないか心配…
その場合すべてのエンジンがお釈迦?
バルブでもついていて圧力下げないのかな?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:43:42 ID:l/SaMpxP
>>93 そのかわりギジュツと無料でライセンス生産させるアルヨ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:49:57 ID:VBHT95gH
>>94 まあ、僻地だ離島への兵員の大量高速輸送に向いてるしな
そういう意味では作って欲しい機体だ。
離島住民の緊急避難の必要性も最近議論になってるし。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:56:06 ID:62eYm2tI
エアバスやボーイングの次世代機から発注を受けるために技術を磨いておくためのプロジェクトじゃないのかねぇ?
本気で商売しようとしてるとは思えないのだが。そもそも販売ルートがないし。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:00:56 ID:YzOb4r3A
是非とも日本製ならではという特徴を出して欲しいですね〜!
胴体と翼を紙と木で作るというのはどうかな?w
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:02:46 ID:4o/QBlaB
黒漆塗りの機体に金蒔絵で航空会社名をペイントしようぜ。
・・・・。そうぞうしてみると街宣車みたいだな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:03:00 ID:VBHT95gH
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:07:25 ID:0I1izGpn
そこで地球半周の航続距離を持つ「富岳」を旅客化して復活ですよ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:11:05 ID:0I1izGpn
そういえば富岳も中島飛行機(つまり富士重工)製
全幅78mだから、今のジャンボ機くらいあった
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:21:04 ID:0wk3KKbx
関係ないけど,すべての飛行機を水上飛行機にしたらいざと言うとき役に
立つし安全なんじゃねえ?
ジェット機で水上飛行機って言うのは出来ないのか?
よし。これで良いんだよ
政府は邪魔するなよ
富嶽だろ。
零戦は、職人の手作り風味で、工業製品として無理があったらしい。
仕様的にも最終的に無理が祟った。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:29:53 ID:3x22wJBI
三菱ちゅうのは何であちこち顔出すんかな
自動車の三菱がいまだに生き残ってるのが理解できん
まともな会社やないやろ?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:32:54 ID:O1pbHlG8
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:04:59 ID:bJwSdrYv
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:23:56 ID:bJ52PvX0
あうーーせめて
あと40年はやければ。。。
キモ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:50:53 ID:9Y/uuAgw
>三菱重工業と川崎重工業は、主要都市や地方都市間を結ぶ
>航空需要を狙って中型機で2010年代初頭の参入をめざす。
これ日本国内でも需要延びないもんかねぇ。
JALもANAも倒産の二文字がチラホラしてるから、とても国産機を買うリスクなんて背負えないしな。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:28:56 ID:SilfpIdJ
>>114 風説の流布でタイーホ
ついでに入管にも通報
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:38:19 ID:ZjUWGAzF
>>115 本当なんだからしょうがないジャン。w
未曾有の低金利だからなんとかなってるけど、
こんな莫大な借金を抱えて、収益も利益も先行きがない企業に明るい未来があるか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:53:42 ID:4aN6DFpJ
トヨタから中島の新型キボンヌ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:41:33 ID:uoy/lV6a
>>116 ANAは大丈夫だがJALがやばいねえ。
ついでにいえばJASは債務超過だった
糸山タワーの人があばれちゃうぞ。w
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:18:29 ID:G3vnJeZm
川崎がSTOLの飛鳥を作って実験していたけど
ああいうやつかもしれん
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:32:01 ID:ZjUWGAzF
ちくり板で新明和の社員が、飛行機マニアのロマンで就職なら絶対に辞めておけ
内情はマジで腐りきってるって暴露してたなぁ。
環境税導入で大型機に重税をかければ良し。
中小型機が売れます。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:35:43 ID:WFthwAmk
今後、中型機の需要が飛躍的に伸びるだろうと予測されているのは、
中国なわけだが、まさか中国の航空会社が日本製の航空機を買ってくれる
と思っているんじゃないだろうな?>三菱重工、川崎重工の中の人
中国への輸送に使いますよ
風の強い冬の日に風上から囲むように焼夷弾を撒けば良いね
R先生
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:47:28 ID:FKQn6Xo4
国内だけでなく、台湾や東南アジアにも売ればいいよ。
ジェット旅客機ならとっくの昔にYS−11がある訳だが。
ターボプロップだって立派なジェットだぞ。
三菱と川崎が旅客機を作るのか〜
どっちがメインになるかで、機体の性格が変わってきそうだね
三菱の場合、緻密でほとんど故障がない感じ、でも、小さな故障が致命傷になるような気が..
川崎の場合、粗雑で故障が多い感じ、しかし、煙が出ても火がでてもちゃんと飛べる..
で、何が言いたいかというと、オトコはカワサキ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:34:45 ID:0I1izGpn
あまり知られてないが
自衛隊採用の空対空ミサイル生産で
カワサキはトップシェア
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:27:41 ID:aAmKUGHk
>>124 口で反日反日は言うが、自らの損得に関わる面ではちゃんと正しい方向に進むのが中国のしたたかさ。
だからイイモノをつくれば必ず売れる。口で行ってても日本製好き。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:52:54 ID:gYVrNoBn
三菱と川崎は一緒にならないのかな?
富士重工もあるし。
ボーイング、エアバスに対抗するなら、まず国内でまとまれよ。
合併したら、辞めないならなくなる経営陣が出てくるので
破綻しようが潰れようが経営者は合併しません。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:59:15 ID:ABJUQiXo
これで日本のメーカーが黒字になればいいですね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:14:02 ID:GaNN6eAc
>ALL
いつも思うんだけど、戦後わずか数年開発禁止されただけでなんで
日本のメーカーはその後完全に航空機開発諦めちゃったの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:17:31 ID:wpzabycD
>>133 軍隊が消滅して買ってくれるパトロンがいなくなったから。
>133
その数年間が決定的な差になったの。
本格的なジェット時代の幕開けに参加できなかったんだから。
三菱製は乗りたくない、防弾無視の零戦、防弾ありの隼。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:41:59 ID:aAmKUGHk
>>135 実際ソ連崩壊の混乱で停滞したロシアは、環境・騒音技術で立ち遅れて世界市場で完全に遅れ取ってるしな。
>>133>>135 ついでにその数年間で優秀な技術者とかが自動車や家電の企業に移ったからな、
地道な技術蓄積しないといい物作れないし開発費も膨大だから新規参入難しい産業でもあるし。
ソ連の飛行機なんて、崩壊前から旅客市場で相手にされてたか?
>>140 共産国の旅客機や戦闘機はソ連じゃない?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:17:02 ID:FLCHfM3N
もっと根源的な推進原理を国を挙げて開発しろよ。トイッテミル。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:50:19 ID:KA/aLHfQ
>>136 767と777のボディの一部は三菱製だ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:21:23 ID:Ovom5EdC
まあまあ親日的な南太平洋諸国に余計にODA出して、日本産ジェット機買ってもらおうか。
そんなことしなくても頑丈で長持ち、使いやすければYS-11並みに愛用してもらえるんだろうけど。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:05:54 ID:XiAJOy3a
>>135 後発のカナダやブラジルができたのに?
変ですねww
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:10:57 ID:3IhToouz
>>145 地上管制に一切頼らなくても自動離着陸できるレベルまで逝かないなら
いっそのこと信頼性に特化したハイテクなしの方が売れるかもw
まあ飛行機っていわゆる国力がないと作れない代物だから
がんがってほしいもんだ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:14:32 ID:S4dy0xy5
世界一、安全で品質がよく、環境にも優しい自動車を作った日本が
飛行機を作り出したら、今よりもはるかに良いものを作るだろうね。
時間はかかるだろうけど、世界のためにも、やるだけの価値はある。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:15:35 ID:W/KebVNM
>>146 カナダはもともとデハビラントだろ。後発どころか伝統ある航空機メーカー。
エンブラエルは伝統はないけど、軍産複合体で、軍がしっかりとした顧客で
あり続けたから倒産せずにすんだ。
日本も赤字垂れ流しを覚悟で航空機製造を国策として続けていたら、
もう少しマシな状況だったかもね。ま、販路がないんじゃあれ以上YS
作っても破綻はさけられないだろうが。
また名古屋で作ることになるな、歴史的にも航空産業の中心地。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:46:05 ID:kQrCUQ4z
>>146 まあ、地理的条件もあるんじゃねーの??
北米と南米にあるから、それらの小型旅客機を米国中心に売れただろうし。
GEとかのエンジン供給も容易だろうし。
日本の場合は、そこら土人国家ばかりだからな。商売的にもマイナスですよ。
>141
旧東側は選択の余地なかっただろう。
そういうまともじゃない市場は除外だ。
>144
×日本の
○日本"海軍"の
>>118 ANAも結構危険だと思うけど。
寡占が進んでぼったくりしやすくなった国内線とJALの自爆、赤字垂れ流しの
国際線が利益生み始めたので本業は好転したけど、原油高が有るから何時まで続くやら。
副業は軒並みダメだし。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:03:34 ID:EtYrPS7d
>>149 デハビラントもエンブラエルもアメリカからの干渉と妨害を上手く乗り切ってきた歴史があるからなあ。
実際今の状況になるまで見るも涙、聞くも涙のイジメと我慢があったのだよ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:41:27 ID:fXVrDC9z
スレ違いで申し訳ないが
スッチー全廃して、そのかわりに看護婦と元レンジャー部隊のOBを乗せてくれ。
その方が役に立つし、人数も半分以下でいい。
コーヒーなんか自動販売機があればいいし、 食事も、あの程度の不味いメシなら
サンドイッチやおにぎりをセルフサービスで取ってくる方が
むしろ有り難い。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:43:52 ID:EtYrPS7d
>>156 スッチーはそもそも保安要員なわけで。
ICAOやFAAの規定ではドアの数だけ保安要員を用意する必要がある。
だから激安系でもスッチーがいるわけ。
看護婦やレンジャーの保安要員でもいいわけだけどね。
誰も書いてないんだな。
Poeingと組んでやるに決まってるじゃん。
日本企業(商社も含め)に航空機の販売なんて不可能。
Poeingとしても、もうB737もB717も大概に古いプラットフォームだし、
Y-PXが軌道に乗るようなら、代替も視野に入れているだろう。
B737NGは確かに新設計に近いが、所詮は焼き直し。
経済性の追求が甘いね。実際、売り上げも押されているし。
>>158 OEMでボーイングに供給
ダイハツとトヨタみたいにOEM先の方が良く売れるなんてことになるのは確実www
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:23:24 ID:HuQGAK+v
>>156 いきなりスッチーの話か
そのての話は、ヲタがわんさか居る航空板ですき放題議論してこい
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:05:50 ID:EtYrPS7d
■ サウスウエスト航空 B737NG型後継機の開発を要望
Date : 2005/09/13 (Tue)
サウスウエスト航空のギャリー・ケリー最高経営責任者(CEO)は12日、シアトル市内のホテルでインタビューに応え、
B787型ドリーム・ライナー機の技術を応用し、燃料効率の高い、B737−700型の後継となる機体の早期開発を、ボーイング社やエンジン・メーカーに望む意向を明らかにした。
サウスウエスト航空は、世界最大のB737型の運航会社で、現在217機のB737−700型、194機のB737−300型、25機のB737−500型を運航している。
2005年にはこれまでに27機のB737−700型の引き渡しを受け、更に年内、同型7機の引き渡しを受ける予定になっている。
サウスウエスト航空の意向は、ボーイング社の決定に大きな影響を与えると見られている。
ボーイング社の機械工によるストライキの影響で、引き渡しに遅延が起きる懸念があるが、
サウスウエスト航空は、1日57便を運航していたニューオーリンズ空港を拠点とする、15機が余剰な状態にあり、新たな機体の引き渡しが遅れても問題ないとしている。
サウスウエスト航空は大手航空会社の中で、最も燃料の価格ヘッジ率が高く、1バレル60ドルの環境でも、黒字を続けている。
ケリー氏は、B737−700型に満足しているが、既にB737NG型シリーズは開発から8年が経過し、後継機の開発を始めるには良い時期だと述べている。
http://www.as777.com/cgi-bin/news/index.html
>>161 いや、航空船舶板はスチネタ禁止なのでこっちに振られても困る。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:27:08 ID:9xLqQdid
>>83 二式大艇には後継機種 US-1A 改が、開発されたばかりだから、まだ恵まれてる方でしょ。
最近の航空関連雑誌では結構特集されてるよ。
>>165 自衛隊に累計で20機程度しか売れず、自衛隊以外全く売れる見込みの無い飛行艇はお荷物事業。
外洋に離着水するという機体の運用上、機体の交換サイクルが短く毎年1機づつ作ってるとはいえな・・・
ま、外に売る気があるならセールスに成功するかはおいといて、政治的な障壁とかは取ってやりたいが。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:09:25 ID:8QZlhN2+
米(ボーイング)、欧(エアバス)の2極になんとか食い込んでもらいたいな。
経済規模からも、これからの国内の航空需要からも、
おこぼれ頂戴ほどの成果は挙げれるだろう。
made in Aichi 日本最強航空機ブランド
三菱(名古屋)・富士重工(半田)・川崎重工(名古屋)
すべて愛知県内工場から出荷
「この海戦の19日の戦いでは、マリアナ諸島を占領しようとする米機動部隊を殲滅するため、日本の攻撃部隊は数次にわたって480機もの航空機で米空母を目指して飛んでいきましたが、300機あまりのF6Fの迎撃と空母の対空砲火によって阻まれてしまい、
その内275機が撃墜されたとされ、2隻の空母も撃沈されてしまうというまさに一方的な惨敗を帰したのです。
その際の米軍のF6Fの損失はわずか23機でした。」
「マリアナ沖海戦での米軍側の死者は40人弱で、他方空母を3隻撃沈された日本側は700人ものパイロットが死んでいます。
このあまりに一方的だった航空戦に、アメリカでついたあだ名は
『マリアナの七面鳥撃ち』。F6Fにとってみれば、
ゼロ戦を撃墜するのはそれこそ、地べたをのそのそ歩く七面鳥を射的するゲームに等しいぐらい簡単だというのです。」
http://www.luzinde.com/meisaku/zero/3.html
「結局、大戦を通じてのF6Fヘルキャットの日本機の撃墜報告戦果は、5,156機にも達し、一機種による日本機撃墜の最高記録だそうですけども、一方で大戦中に失われたF6Fの機数は270機ですから、キルレートは19:1でしょうか。
もちろんこの数字は米軍発表のもので、それなりの重複などがありますが、それにしても凄い数字ですよね?」
「結局、ゼロ戦はアメリカを奇襲した直後はパイロットの実戦経験の豊富さと物量の多さで連合軍の旧式機を圧倒しましたが、それでも新米の乗る同世代のF4Fとはせいぜい互角の勝負。護衛すべき味方機は大量に撃墜され・・・」
「米軍のパイロットが戦い方を覚えはじめたころには逆に自らも圧倒されるようになり、F6Fの登場をもって、ついには空飛ぶ七面鳥に成り下がりました。これがゼロ戦の実戦での活躍とやらの真実です。」
http://www.luzinde.com/meisaku/zero/3.html
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:59:05 ID:cjS30yp6
>>170-171 単機の性能が戦争の行方を左右するわけじゃない
四式戦や紫電改の性能が良くても日本に勝ち目は無かった。
レーダー・VT信管等の日米の技術力の差と量産技術
そして、それらを支える工業力の差が重要なのだ。
>170-171
つかネタサイト貼るなよw
日本海軍は敗退行為を行いまくったからなあ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:27:42 ID:Ell4hogD
現物の零戦を見てきた人なら分かると思うけど、実物の装甲って無いに等しいよ
20年前の軽自動車の方が遥かにマシって感じの代物だし
一方、大英博物館にあった英軍機は厚くて固くて頼りがいがあるなって感じだったね
ラダーフレームにエンジンだけ載せた車と、衝突安全ボディをつけた車とを比較するような物
零戦の戦績と航続距離で「日本の技術は世界レベルだった!」と騒ぐ馬鹿は多いけど
そんなのは戯言、旧軍はEGもペラも独自開発できないライセンス品(あるいはパクリ)だらけ
唯一の独自技術と称するジュラルミンもドイツからのパクリ臭いし
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:30:18 ID:yf0OWDF/
また三国人か
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:30:28 ID:IryiBhnf
>>173 そうだよ、そんなネタに惑わされる人が出ないようにちゃんとしたデータでサイト作らないと。
頼んだぞ
>>173
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:36:31 ID:Kgvjl+Gx
飛行機なんて元々紙装甲だし。
コクピット周辺に当たったら終わりなのは昔から。
P-51もF6FもスピットもBf109も同じ事よ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:47:38 ID:GjBIRzPL
技術力の違いじゃなく工業力の違いを殊更強調してどうするんだろう
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:53:08 ID:h/DOeZLa
182 :
FSX:2005/10/16(日) 08:34:59 ID:8fc2lg5M
また寸前のところで
アメリカの横槍が入り
おかしな風にかき回されるであろう。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:51:33 ID:pxmBLtJu
じゃあアメリカのイーゴルの槍を取れ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:27:21 ID:0W87SMoV
新明和の紫電改は?
滑走路が比較的確保しやすい中国やロシアに市場があるのでは?
>>182 横槍を排除できないのは高出力エンジンが作れないから
戦闘機用エンジンが作れなければ何度やってもお同じ。
飛行機作るって言ってもあちこちから部品を買ってきて組み立てるだけだからな。
>>187 プロジェクトX「翼はよみがえった」〜YS-11・日本初の国産旅客機〜
のDVDを10回見てから書き直し。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:29:39 ID:GBqBD9Hy
むしろボーイングの最新鋭機(B777とか)の部品は
3割近く日本製だし。
日本はもっとヘリコプタに力を入れるべきだと思うんだが。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:35:17 ID:VHi1Qo4u
>>188 お前はプロジェクトX自体を疑わないのか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:41:12 ID:GBqBD9Hy
YS-11 の話は有名じゃん。
プロジェクトXが取り上げる10年以上も前から何冊も本が出てるよ。
言わば飛行機界のカローラ or シビック。
地味だけど、革命的な省エネ機だった(当時は)。
>>192 前間とかの本だろ、その本にしても美談だけを摘まんでないとは言い切れないような。
美談なんて探せば、ナチスにもオウムにもあるぞ。
ていうかな、物書きに任せれば大概の事は美談にできる。
昨日会社に遅刻した事を美談に仕立てろと言えば書いてくるよ。w
おいおい、YS-11なんて赤字で終わった大失敗のプロジェクトだろ
>革命的な省エネ機だった
ロールスロイス・ダートの双発の旅客機なんて掃いて捨てるほど有るがナ
むしろバイカウントやフォッカーF27とかに比べて出遅れたのが不振の原因。
>>189 部品をいくら集めても飛行機にはならないでつ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:05:46 ID:ChXXstNf
高出力エンジン開発してみたいな・・・金出してくれるとこないけど。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:54:31 ID:Si887UA7
超音速機のためのエンジンを作ってくれないかなあ・・・
200000kg位の。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051016ig91.htm [日の丸旅客機]「商業化へ開発を加速できないか」
日の丸旅客機は本当に飛べるのか――。2003年度に始まった国産小型旅客機の官民共同開発プロジェクトが、大幅に軌道修正されることになり、先行きを懸念する声が出始めた。
航空機産業は、最先端の機械・電子部品や複合材料を組み合わせ、ハイテク技術を駆使して、長期の過酷な使用に耐える製品に統合していく産業だ。政府も技術立国の戦略産業の一
つにし
てきた。
だが核となるべき旅客機の自主開発はYS―11が1973年に製造停止されて以後、実現していない。200億円を超える国費をかけ、後継機の開発が何度も検討されたが、政府
もメーカーも失敗のリスクを恐れ、踏み切れなかった。
今回のプロジェクトにも既に67億円の国費が投じられている。国費と時間の浪費に終わらないよう、官民で開発促進の方策を詰めるべきだ。
小型旅客機開発プロジェクトは、総額約500億円の開発費を国と企業が折半負担し、30席〜50席クラス機の07年度初飛行を目指していた。その大幅変更が経済産業省と主契約
社の三菱重工から明らかにされたのは、先月の経済産業省の産業構造審議会航空機委員会だ。
機体の規模を70席〜90席クラスに改め開発期間を11年度まで延ばす。開発費も600億円に増額する。最新の市場調査によって、今後20年間に4700機の需要がこのクラス
で見込まれる、と判断されたことなどが、変更の理由という。
機体変更は支持されたが、開発期間については、航空会社代表など多くの委員から短縮を求める声が強く出された。
最大の理由は、羽田空港の拡張工事が09年度末に完了し、発着枠が現在の1・4倍に増えることだ。ローカル線
の大幅増便に向け、航空各社は小型旅客機の大量調達を検討中だ。開発
が11年度末まで延びれば、カナダ、ブラジルなどの同クラス機に大量受注の機会を奪われる。
ロシア、中国のメーカーも同クラス機の来年初飛行を目指す。成長市場のアジア地域でも後れを取る可能性がある。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:13:16 ID:J8I/ho8r
>>199 まだウジウジやってんのか。こりゃまた失敗するな。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:32:33 ID:u9M14+Kz
月に行こうという中国に比べ惨めですね。
YS-11ハイブリッドとか?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:47:46 ID:f79P+E/N
旅客機付きひげそりにすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題
旅客機付きハブラシにすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題
旅客機付き洗濯機にすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題
旅客機付き夜間照明にすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題
旅客機付き花火にすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:05:15 ID:Ab3076OY
旅客機付きひげそりにすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題 →ジレットがマジギレ
旅客機付きハブラシにすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題 →P&Gがマジギレ
旅客機付き洗濯機にすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題 →GEがマジギレ
旅客機付き夜間照明にすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題 →GEがマジギレ
旅客機付き花火にすれば、アメリカから睨まれなくなり無問題 →デュポンがマジギレ
零式は中島工業製栄式エンジンが低出力だったため
性能アップには防弾装備を省くしかなかった。
それが三菱クォリティというか海軍のオーダーだったのだ。
三菱製の高出力エンジンの物は普通に防弾装甲が付いたり
タンクにゴム張ったりできた。
零式の発想はホンダとかトヨタの初期スポーツカーと同じで
低出力エンジンに軽量ボディだった。
>>1 小型ジェットのビジネス用ならホンダが作ったね。売ってないけど。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:29:25 ID:x6epZUt3
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:16:19 ID:S/2qSKgr
>>193 前間さんの本はかなり良かったと思います。
飛行機を造れる=旅客機を造れるということでは無い、ということがよくわかりました。
技術者や営業が、いろいろ苦労を重ねながら実績を作っていく姿が詳しく書かれていて感動しました。
だから後継プロジェクトが中止になって、せっかく積み上げたものが失われてしまったのがとても残念
でなりません。
採算が合わなかったということですが、得られる有形無形の財産を考えると、そこはなんとか国が支え
てほしかったと思いました。
もしかすると採算以外の要因もあったのかも知れません。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:18:06 ID:aI1ylPq0
>>210 YSの反省点としてはそれだなぁ、営業とサポート。
飛行機って難しい商材だねぇ。
>>170 この人のサイト、結構面白いね。
腰を落ち着けてからじっくり見てみよう。
YS-11は爆撃機とかよくいって貨物機な乗り心地だったのさ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
旅客機付き寿司なら、離陸すれば-50℃で自動冷凍