【ロボ】世界の産業用ロボット販売、04年は17%増、2年連続2ケタ成長、〜日本の稼働台数は世界一 [10/11]  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 国連欧州経済委員会(UNECE)は11日、産業用ロボットの普及に関する年次報告書を発表、
2004年に全世界で販売された多目的産業用ロボットは前年比17%増の9万5368台で、
2年連続の2けた成長を記録した。03年の伸び率は19%。

 販売台数は05年上半期も前年同期比で13%と伸びており、UNECEはロボット販売が08年
まで年率約6%の成長を続けると予測している。

 報告書によると、日本の昨年末時点のロボット稼働台数は35万6483台。世界1の座は揺るがず、
世界全体(84万7764台)の約42%を占め、製造業の労働者1万人当たり329台のロボットが稼働している。
日本の昨年の販売は前年比17%増の3万7100台。

 中国、インドなどでは自動化は始まったばかりで、中国では昨年、前年比2.4倍の3493台が売れたが、
全稼働台数は7096台と少ない。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051011STXKC001911102005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:35:20 ID:hkTHcG6i
ロボッツ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:35:29 ID:yRiqjVor
移民政策なんてやめて皆ロボットにしちゃえよ
混血はまずいだろ
大陸の血が入ってこようものなら・・・
4ロボット様:2005/10/11(火) 09:39:05 ID:C34P7b0q
おうおう!この糞人間ども!
お前ら全員用済みなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:47:26 ID:FoebA8Lt
>>4
コンセント抜いたろか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:48:13 ID:I9hmQdar
>>5
コンセントw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:52:16 ID:u4Go+6jA
>>3
結局それで産業競争力落ちたんだよなEUは
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:00:05 ID:6CbIc6TQ
>>4
おのれはチャップリンかとw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:03:05 ID:GTOy4aFI
アトムの影響が日本はデカいな。アトム世代が今の開発者たちだと思うし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:06:03 ID:Jasti+SJ
>>9
今の開発の主力の人間ははガンダム世代だと思うよ。漏れもそうだし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:13:04 ID:qlBD0i5e
機械が・・・わしの仕事を奪っていく・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:13:30 ID:ylKKEJUa
>>8
超古ネタでワロタ
>>10
次はエヴァ世代か? (いやレイバー世代ってのがあったな…)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:13:57 ID:XlAqW0+7
こ われる機械
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:21:06 ID:reHfHrhi
ロボコン世代を忘れるなよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:25:27 ID:OlrD2vxB BE:167113692-
単純に、日本は人件費が高いからだけなんだけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:53:18 ID:EIFLdSVv
産業用ロボットにしろ工作機械にしろ、そういうのが好きだよな。

17お猿の電車:2005/10/11(火) 10:55:30 ID:+WzGSP+w
多摩モノレールとか、長堀鶴見緑地線とか、
ATOの列車に乗務して、発車ボタン押すだけという運転士は、
日々、何を思って乗務しているのだろう。辛いだろうな。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:04:58 ID:tiARoy7+
わたしはあい
わたしは眞吾
われはロボット
わたしは茶運び人形
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:17:29 ID:qr59YrkI
ポケモン世代が団塊老人どもを奴隷ロボットが如く使いこなすッ!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:22:12 ID:pJzKWOy/
>>3
中国人みたいに犯罪起こさないし、信頼できるわな。
人喰い人種の血筋はいらんわな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:33:23 ID:8fxiulXj
まあ、組合作らないからね・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:35:11 ID:dZU+qQv/
日本はロボット使いこなせる人が多いから、ここまで増えた。
余所が追いつくのは難しいだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:57:57 ID:rtMr9JJ+
支局長こないかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:14:36 ID:dA/Ukb02
日本人はロボット好きだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:28:24 ID:9ohgbV7T
>>24

俺はロボットだったけどね。
ロボット作りに関わったよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:35:49 ID:GsIqMRKw
ロボット刑事はまだか?
トレンチコートとハンチングにあのキカイダーみたいな顔は
最高だったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:02:55 ID:Wnxl/6Ee
俺も会社のロボットだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:27:27 ID:/RS2hxCk
産業ロボットの定義ってどうなってんの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:36:53 ID:VB1jxfuk
>>11

機械を使ったり作る仕事に回ればいい。

機械のような単純作業をする仕事なんて給料少ないだろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:39:03 ID:FKS5iici
複数の作業をこなすこと・・・?

いや、作業の始めと終わりを自分で認識できること、かも
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:42:33 ID:FKS5iici
>>28
「マニプレータ及び記憶装置を有
し,記憶装置の情報に基づき
マニプレータの伸縮,屈伸,上下移動,左右移動若しくは旋回の動作
又はこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械」
らしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:02:00 ID:HZsmlX29
>>31
28じゃないけど
なるほど〜、記憶装置がついていないものはロボットじゃないのね。
ただの機械か。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:02:28 ID:zaR5pldZ
日本はロボット定義の範囲がゆるいんで稼働台数大目に出るって聞いたんだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:27:47 ID:6CbIc6TQ
で、企業戦士YAMAZAKIはまだ??
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:56:02 ID:fP4H1R7J
コッホン まほろさんはまだかね?
出来あがったら一番でうちに届けてもらいますが何か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:06:46 ID:SLzs1Bjy
>>12
エヴァ世代は、激しく嫌。
人間の手に余る機械を作って、喜びそうで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:45 ID:18QJFKYX



 早  く  メ  イ  ド  ロ  ボ  ッ  ト  作  れ


38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:30:44 ID:LnuJghAY
機 械 の 身 体 く だ さ い !
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:55:09 ID:PICjdV4x
>>31
記憶装置を有するということはNC工作機械もロボットの一種?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:57:19 ID:2Yz1KU/d
エヴァ世代の前にパトレーバー世代が居るだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:44:42 ID:0lbGHA39
そろそろ次のロボット世代を生み出すころだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:46:49 ID:0lbGHA39
世界の産業用ロボットでしめる日本製の割合はだいたい25パーか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:44:29 ID:Lc+Wa6ee
>>38
キミ 世代がちょっと中途半端だね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:47:12 ID:yJdiP0bw


少子化にもなるよ
ロボットはおとなしいもん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:27:41 ID:NxmwJqm2

案外、時には反抗するロボットがもてるかも知れない。

更に、時にはジョークも云えれば良いだろうな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:28:48 ID:XkFZVBzA
吉本さん、だから協力できないって言ってるでしょ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:35:03 ID:NxmwJqm2

首相以外の国会議員は全てロボットにしたら、法案は全て素通りだし、議員歳費も
ゼロにできて良いだろうね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:45:00 ID:ItZXlqJG
メイドロボ!メイドロボ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:05:02 ID:7bsFX/bl
ロボット超大国日本がたったの42%だったのにはorz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:08:45 ID:EcVYU4g2
>>47
起立だけできればいいのだから簡単だな
選挙もやってるわけだし
人間がやってもロボットがやっても結果は変わらないのだから
当面それで充分だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:23:20 ID:PPehmOrL
ロボットをつくるロボットをつくって
そのロボットをまたロボットがつくって・・・だんだんロボットを作れる人材がいなくなるんじゃないか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:47:09 ID:yvowiCyM
やがては自我に目覚め(ry
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:14:14 ID:mbbhxk7R
高校の部活で自律型戦闘ロボットが作れないと
ロボ超大国だなんて認めない。
54新渡B:2005/10/14(金) 14:45:55 ID:04w2tiNI
究極のロボット

ロボットによるロボットのためのロボット

が現実になったら人間の役割は???
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:18:10 ID:E5zT5cP1
傭兵と宣教師
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:25:10 ID:04w2tiNI

傭兵は兵器ロボットで十分に役割が果たされ、宣教師は同じ教義を説くだけだから
これもロボットに最適な仕事ではないでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:51:38 ID:a5Swy1Zz
日本では駅の自動改札もロボットとしてカウントされていると、
たしか課長バカ一代で読んだぜ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:31:44 ID:as5B9lCS
掲示板からメアドを回収するプログラムもロボット扱い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:44:34 ID:HGLy3Nz+
井川りかこ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:29:55 ID:zDgpvvB+
>>57

立派に駅員の役目を果たすので、ロボットでも文句はなかろ。

因みに手の役割だけなら、ハンドロボット。

国会では自動投票ロボットが多くなった。

これを書き込んでいるのは、2CHロボットだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:36:04 ID:3rnFR0Px
>>57
自販機と自動ドアも加えてあげてくださいw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:38:22 ID:T9ZGUBsm
警察もロボでいいと思う。あと交通整理の人も
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:40:43 ID:3rnFR0Px
信号機もロボに加えてあげてくださいw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:51:34 ID:Av90rKfX
ロボットを生産するのもロボット
ロボットをメンテするのもロボット
ぐらいになってもらわないと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:52:29 ID:JwNijr++

メイドロボットは全て Maid in Japan

使えなくなれば、冥土ロボット
66名無しさん@お腹いっぱい。
ロボットには感情がないが、ロボット人間の漏れには苦情がない。