【通信】NTTがネット事業再編、OCN、ぷらら統合へ [10/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 NTTグループは、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)によるインターネット接続サービス「OCN」
(会員数約500万人)とNTT東日本系の同サービス「ぷらら」(同約200万人)の運営を統合する
方針を固めた。
 ネット配信用の映像、ゲームの一括購入も強め、グループ内のネット関連事業間の協業を進める。
同グループは、こうした新たな再編案を11月に発表する見通しだ。

 NTTは99年の再編後、グループ内の事業間の競争を促してきたが、通信業界全体の競争激化に伴い、
逆にグループ内協力を重視する方向にかじを切る。

 OCNはグループ最大のネット接続サービスで、ぷららは東日本の子会社・ぷららネットワークスが運営。
ぷららの基幹通信網は以前からNTTコムに維持管理されているので、その運営もOCNのもとで一体化
すれば、グループ全体として設備の有効活用などが進むと判断した。
 ただ、統合でサービス内容が変わることを嫌って利用者が離れるのを避けるため、当面は、OCN、
ぷららのそれぞれのブランドでサービスを続ける案が有力だ。

 ネット接続の基幹通信網などを運営するNTTコムの子会社、NTTPCコミュニケーションズの事業の
一部もNTTコム本体に移す方向だ。
 ネットに流す映像、ゲームなどの素材は、玄関(ポータル)サイト「goo」を運営するNTTレゾナントが共同購入し、
NTTドコモのネット接続サービス「iモード」も含めて幅広く卸すことで調達価格を抑える考え。レゾナントは
03年の設立以来、グループ各社に流す素材を開発してきたが、この態勢をより強める。

 NTTは昨秋発表した中期経営戦略で「グループ内の総合力の発揮」を打ち出し、傘下各社の重複事業の
整理を加速させており、11月に具体案をまとめる計画だ。固定・携帯電話の料金請求一本化や、
ネット技術を基礎とした次世代通信網の整備やグループ内での効率運用策も検討している。

■ソース
http://www.asahi.com/business/update/1006/003.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:44:50 ID:qcVzdHnA
2なら今後の人生ずっと幸せ

3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:46:34 ID:kiz4qD3P
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:49:49 ID:nc0QSz5w
で、IP電話のネットワークがNTTMEとNTTコムで別なのは
どうにかなりませんか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:52:25 ID:v7c0CRwy
wakwakは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:57:24 ID:yw5furTP
インフォスフィアもあるでyo
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:58:20 ID:m1Da8vdq
winnyの規制がぷらら並になるとか勘弁して
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:00:42 ID:Cq7lkPgT
>>5
もちろん統合
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:19:21 ID:t81PbSP9
>>4
もちろん統合される…といいなあ。
niftyフォンがME系とcom系の二本立てで
接続無料になってないのが解り辛いから
こちらの統合は出来るだけ急いで欲しい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:32:56 ID:AKp4UCQ5
KDDIとソフトバンクが許しませんよ。
っていうかこれユーザーにメリットなし。
ぷららユーザー残念。料金はOCN並になります。
相変わらず日本の通信はNTT様がほぼ独占で
NTT王国の再来。
通信網が電話線からFTTH或いは無線と衛星に完全移行しても
NTT様のご機嫌を伺わなければ何もできない日本の通信業界誕生。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:50:03 ID:2EOQxSiu
>>4
禿同
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:43:30 ID:Okophzd3
リモホは nttpc で一本化!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:55:44 ID:R3I3yoPr
値段をぷららレベルに合わせ、サービスをOCNレベルに合わせてもらわんと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:58:59 ID:8ffxbaPP
いきなり値段が高くなりますなんてことないよね??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:01:59 ID:99Oh3ujs
p2pの規制が心配だな

どっちにしても嬉しくないニュースだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:06:46 ID:HEpfcqFn
ぷららのSPAM発信規制と割れ厨規制をOCNも導入汁
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:12:54 ID:m4+B6TgY
SPAM発信だけじゃなくSPAMフィルタも導入してほしい。>OCN
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:14:06 ID:Hr6lSz/w
結果DIONが大人気。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:28:16 ID:8ffxbaPP
そうなるわけか。
その後は、DION規制に発展する事は目に見えてる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:36:31 ID:ebc1P8oj
>>17
OCNフィルター設定できるよ、もうぜんぜんスパム来ない
Niftyよりちょっと面倒だけれど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:42:45 ID:o2SEDMit
OCNって何もかも凄いんだね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:46:53 ID:u51aU3k7
うちの社長がOCNしろって
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:14:34 ID:JJQOCHR1
OCNの料金でプララなみの転送量上限設定が設けられます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:47:39 ID:51tmKb1n
】□規制解除要望 □ ocn.ne.jp用 ★45
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1128049867/

ここの仲間が増えるわけねw
丸の内、大阪北なんて慣れっこになってるしw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:48:50 ID:R9y0b+lE
俺、今月いっぱいでOCN辞める。
すでにケーブルと契約結んでるし、後はOCNを解約するだけ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:56:30 ID:AlZCwBPM
>>25
理由はぷららと統合するからでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:58:31 ID:m+0vQtmC
>>25
えっ、ケーブル......南無南無

落雷怖いよ〜直撃でなくてもマザーボード即死だよ〜ん
ルータかまさないと隣家からのブロードキャストがLAN帯域を
わずかながら食っちゃうよ〜

ケーブルの酷さに懲りてBフレッツ+ぷらら、TEPCO+POINTの
2本立てにした俺。200Mbpsの帯域で快適だぜ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:07:33 ID:ZaUuypKY
>26
いや、それは関係ない。

>27
ルータはかますけど、ケーブルあまりよくないのか?
まぁダメならダメで半年で乗りかえるけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:17:43 ID:3FicRyO9
>>28
俺が使ってた頃(去年)は、4Mくらいしかでない割にADSLより高いし、
落雷でPC壊れはしなかったけど、接続できなくなるのはしょっちゅうだったよ。

アク解見てるとYBBとOCNがとんとんなんだけど、統合するとコムが断トツになるね。
ぷららは会社自体なくなっちゃうのかな? NTTコムぷらら事業部?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:19:37 ID:m+0vQtmC
>>28
今入ってるのがADSL1.5Mで、30Mのケーブルに乗り換えるのなら、
それはそれで快適だろうさ。30Mケーブルなら実効22Mbpsは出るからな。

OCNは1次プロバイダ(各IXやNTTグループコアと直結、他プロバイダとの
ピアリング済)、ケーブル会社は2次プロバイダ(OCNやIIJなどの上位プロバイダに
接続させてもらう関係)というのが問題なのだ。スループットは高くなっても、
PING遅延が出る。上流との帯域も狭い。加えてケーブル会社は技術力が無く、
メールなどのサービスに障害が出やすい。

寄らば大樹の陰。少々価格面で不利でも大手のほうがいいよ。いやマジで。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:24:10 ID:gkaZjet+
統合か
規制受ける確率高くなるね。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:26:57 ID:ZaUuypKY
>30
そっか。今OCN40で下り2.7Mbpsしか出ないのよ。距離あるから。
ケーブルにすると、下りで6.7Mbpsっとかなり変わってくるんだよね。

値段とか考えてケーブルの方が断然いいかなーっと思って
サービス期間中だったからケーブルに乗り換えてみたんだよ。

OCNは大阪北で2chの規制が多くて不満もあったし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:30:40 ID:5bFuaPFQ
いまOCNの1.5Mだけどもうすぐライブドア無線LANが来るので乗り換えます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:30:55 ID:MTVa1RQu
書き込み規制の新旧王者が合併か
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:32:53 ID:gkaZjet+
無線LANて、、、
勇気あるね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:33:25 ID:6yapNCc4
BROBAは無かった事にして心機一転して最後尾から再スタートw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:35:34 ID:3FicRyO9
>>32
もしZAQなら、OCNに負けず劣らず規制くらったよ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:38:15 ID:ZaUuypKY
今調べ直したら、ケーブルは上りと下りが極端に違う。
OCNの方、ちゃんとしたPCで図ったら5.7Mくらいでた。
やっぱりケーブルは失敗だったのだろうか。

>37
ZAQではないけど、暫く使ってみないとわからないな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:40:22 ID:ZqOpQLwy
まだ3Dというものが珍しかった頃
ぷららのCDもらったことがあった。
 なんかラピュタみたいなところを一人でふらついてお店を探索するのだけれど
自分一人しかいないから、スゴイ寂しくなるんだよね

 そういえばあのころ、キュリオシティとかフランキーオンラインとかそういうモノに飢えていたなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:46:21 ID:m+0vQtmC
>>38
まぁ何事も経験かつ勉強だ。ケーブルをしばらく使ってみて、
欠点とかを自ら体験したほうがいいよ。DHCPの方がPPPoEより
使いやすいのは事実だし。

なお落雷には本当に弱いので、雷が鳴ったらLANケーブルを
ケーブルモデムから引っこ抜いとけよ(PCの電源を切っていても、
LANがつながっているとPCが壊れる)。遠いと思っていても
いきなり近くに落雷することがあるからな。直撃じゃなくても損害が出る。

ウチは8月の落雷で、ケーブルモデム、ルータ、ハブ、PC*3が壊れた。
電源を切っていたにもかかわらず。被害総額20万円。キッツイぜ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:49:26 ID:ZaUuypKY
>40
忠告サンクス!落雷には十分注意する事にする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:59:21 ID:pGx70Yvz
>>39
なつかしい!!w
確かにさびしいけど3D+オンラインってだけで
興奮したな、当時高坊なり立てだった俺は、、
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:00:50 ID:51tmKb1n
>>31
これ以上の規制はマジ勘弁。
7月のOCN全体のdeny規制にはorzだったし・・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:14:19 ID:Qv7dFiEA
おおむね「いいんじゃない」だが、

>ネットに流す映像、ゲームなどの素材は、玄関(ポータル)サイト「goo」を運営するNTTレゾナントが共同購入し、
NTTドコモのネット接続サービス「iモード」も含めて幅広く卸すことで調達価格を抑える考え。レゾナントは
03年の設立以来、グループ各社に流す素材を開発してきたが、この態勢をより強める。


これはダメだろーーーーーう????
レゾの連中なんて頭でっかちの才能ゼロ人間ばかりだぜ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:15:41 ID:/1lDSQsC
DREAMNETは?


と思ったらもう統合してたのね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:23:52 ID:1YYYrNx8
>>44
何を僻んでるのかよくわからんが、
コンテンツの共同購入なんてボリューム勝負なんだから才能なんていらんだろ。
あとは見るだけの才能はあるヲタを五、六匹飼ってれば十分。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:32:59 ID:GCuA/VO8
ファミコンゲームをActiveXにした なつげー にはNTTのセンスを疑ったものだがねえ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:57:34 ID:Il2Nobjv
ocnもぷららもこっちくんな
規制される頻度が上がるだろうが

・゚・(ノД`)・゚・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:42:09 ID:51tmKb1n
(´・ω・`)やぁ。ようこそバーボンハウスへ。
このページはサービスだから、まず見て落ちついて欲しい。

うん、「また規制」なんだ。済まない。
FOX★の顔も三度って言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

でも、このページを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「反省」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした2ちゃんねるの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この規制を発動したんだ。

じゃあ、規制解除以外の注文を聞こうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:45:16 ID:CRmObi+A
これってアク禁の手間が減るからいいニュースだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:18:53 ID:pfLk6BE3
>>48
去年の夏までぷらら、今OCNの俺が来ましたよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:27:13 ID:TNkVZsM1
これでOCN並に値上げされたらBフレごと解約して
てぷこに乗り換える・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:44:26 ID:unzLResO
OCNってたかいのかなぁ?
735円でFTTHとAirEDGE使ってるんだが。
ぷららは同じサービスで997円掛かりそうだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:24:55 ID:D4TRx7jZ
ドーモぷらら利用者です。
値上げだけが心配なんだけど。OCNって結構高いでしょ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:26:13 ID:D4TRx7jZ
>>53
まじで?
うちADSLだけど。

値段は忘れた。
5653:2005/10/06(木) 20:29:15 ID:unzLResO
>>55
だってAirEDGEは315円追加でいるんだもん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:38:52 ID:D4TRx7jZ
>>56
いや、735円でFTTHって安いなと思って。
ADSLではもっと高かったような>OCN
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:40:05 ID:CiVjCAO/
>>40
うひゃあ
やってらんないなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:48:43 ID:51tmKb1n
>>52
おーい、TEPCO光はあくまで回線提供でプロバイダ事業はやってないぞ。
Bフレのまんまで他のプロバイダに乗り換えた方が、停止期間短くないか(っていうか、同時導入可能だし)
ちなみにBフレでも無料期間があるプロバイダがある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:05:47 ID:mB8LFRO/
ぷららぷららぷらぷらら〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:13:24 ID:Rww8eMGX
チンポぷらら
62北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/10/06(木) 23:16:57 ID:bdfBv0Av
ぷららユーザーがやって参りますたノシ
静観かな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:21:38 ID:b0ma6sCZ
俺、ぷららとOCNの両方に加入してる。
ぷららの方が安いし、いろんなサービスがある。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:03:41 ID:obMpri4P
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:19:59 ID:pdzPzm0p
OCNに吸収合併されたInfosphere会員なんだが、扱い悪すぎ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:23:56 ID:Vit1DR8X
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:30:28 ID:Q1QjK7+H
>>66
うわ〜シンプルぅ〜
68 ◆U2PL4Eu0f. :2005/10/07(金) 01:20:37 ID:COzW7xFV

111 :なまえをいれてください :05/02/25 18:43:18 ID:lCD1/K6Q
友達にどのプロバイダー使ってるか聞いたらさ、「教えぬ!」って言うわけよ。
ちょっとカチンと来たけど我慢してもう一度聞いたら、「だから教えぬ!」だってさ。
あんなに頑固な奴だとは思わなかったぜ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:22:24 ID:0VaXH69B
おしんじゃないんだね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:27:20 ID:InaH8FmB
ぷららとOCNと言えば、2chの運用情報の友だよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:29:20 ID:0VaXH69B
わるいが
 
トレーニングではない 遊び では、友人とはいえないな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:43:13 ID:3L283/6V
>>66
すげぇまだ残ってるのか。
受信無料のメルアド貰った覚えがあるが、どうなっただろう?

>>67
当時アナログ回線主流だったからねぇ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:27:33 ID:KZSYQuF0
>>66
NTTが一番調子に乗って無駄遣いしていた頃だなwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:12:33 ID:TS4+URuz
漏れはこのころ入ってた。
http://web.archive.org/web/19971211001329/http://www.ocn.ne.jp/

まだNTT分割前で近所のNTTの支店にFAXで申し込んだ。
OCNに入りたいって言ったら、FAXで申込書を送ってきてそれを送り返した。
今では考えられん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:14:19 ID:M4I838rG
どういうわけか、ぷららとOCNの双方に加入している私は、これからプロバ代が
半額になるということか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:19:25 ID:AGf6ng3h
>>75
半分になるけど、アク禁になる確率も倍W
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:22:10 ID:ICt+g8Kk
OCNは2ちゃん規制多すぎ。料金も高いし。
あと勝手に値上げできる約款がある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:28:04 ID:AGf6ng3h
まあ、俺もOCN使ってたよ
月、無駄に2000円払ってたW
そんで、サポートセンターの対応が悪いんで、速攻で安いとこに変えた。
たしか札幌のサポートセンターの森下とか言う女の態度が悪かったんで
OCN解約した。
今は安いとこで満足しとる、無駄にOCNに高い金払ってたのが、バカバカしい。
たしかにアク禁も多かったOCN。たしか、IPでも住んでる地域が分かるんで、2ちゃんで
ちょっと暴れてると、住んでる地域をモロ言われたりしたよW。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:08:09 ID:R1FwMRQe
せりN ディオンがどうかした?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:17:15 ID:2SN0h+sx
>>78
ウォイウォイ、2chでアイピー抜けるのかよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:21:24 ID:evhExfms
>>78
暴れるなよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:33:52 ID:AGf6ng3h
>>80
管理者でしょ。
チョンだ寄生虫だ、不法滞在者だ吠えてたら
また、どこどこですか、みたいにOCNアクセスポイントの市名を
言われたことがある。
2ちゃんの管理者にチョンが入り込んでいるのは、有名な話。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:36:45 ID:Qe4APf0c
MEのwakwakは統合しないの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:37:27 ID:2SN0h+sx
>>82
サンクス。そうだったんだ。俺も気をつけよっと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:50:05 ID:5BjlSZ1l
ぷららにあってOCNにないもの
au携帯電話を使ってのデータ通信
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:52:58 ID:Uzb+4czC
これでニフティの会員数を確実に上回ったろう。
まあもともとニフは幽霊会員が多いが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:24:17 ID:PQriSHcl
ってことは、OCNとかぷららでサイト作ってる奴は
運営統合で強制的なURL変更があるかもしれないってこと?
これやられるとGoogleとかYahoo!に出なくなってしまうんだよなぁ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:47:15 ID:Q1QjK7+H
>>86
ニフはタダでIDが発行できるからね(まあビッグローブやソネットなんかでもやってるけど)
僕もニフの会員だけど250円の最低コース
今はメールチェックでもこれで問題なくなったしね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:48:28 ID:aa0Wwhis
ほんと共和党は許せないな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:21:47 ID:4/f8hY7A
設立当初のぷららに加入して、現在ぷらららいとの幽霊会員なんだけど、
今後無料メール(受信だけ)は使えなくなるのかなー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:45:42 ID:DIr2i+9y
そんなことよりNTTはverioをなんとかしろと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:28:45 ID:+THIR8y5
>>86
ニフティも無料会員数は会員数にカウントしてないんじゃないの?
無料会員まで入れた数なら、Yahoo!-IDの発行数はたぶん1000万を超えてるぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:33:11 ID:i34Ceuxg
>>83
多分wakwakも同じ憂き目と思われ。今NTTガンガン事業の整理
統合やってっから。MEはそのうち単なる工事屋に成り下がる
悪寒。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:44:08 ID:l1ZsjmHY
>>93
ええー
今現在wakwakには不満ないのに
今更他社に乗り換えたくもないよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:46:00 ID:SLtf1C27
そういえば、ぷらら以外のプロバイダで.or.jpドメイン使ってるところってある?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:52:26 ID:s0L/FslE
asahi-net.or.jp
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:52:58 ID:4OJz7+21
なんかの拍子でぷららのトップに行こうとしてもぷららgooに飛ばされるようになっちゃったぞ。
何なんだ、これは?

>95
rim.or.jp
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:57:24 ID:s0L/FslE
>>97
plalaのトップページは設定可能なんだが。
選択肢の一つに、ぷららgooもある。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:12:28 ID:4OJz7+21
>98
直った。サンクス!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:30:01 ID:d2q6A9k1
またverioか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:42:30 ID:bzwp7lm+
>>80
各スレッドにはりついてる奴はどんなに多くても10名前後。
ユニークビジタが解るサイトへリンクを貼り、踏ませれば書き込み時間と合わせて
ほぼ特定されてしまうぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。
基本的に個人サイトっぽいリンクはあまり踏まないからね。
2chでしばらく生きていると、踏んで構わないリンクと慎重にした
ほうがいいリンクを勘で嗅ぎ分けるようになる。