【自動車】マツダ、水素ロータリーと電気モーター併用のハイブリッド車を3年後に市場投入[10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★マツダ、水素REで市販へ '05/10/5

 マツダは4日、ガソリンの代わりに水素をエンジンで燃焼させる水素ロータリー
エンジン(RE)に電気モーターを併用したハイブリッド車を3年後に市場投入する
ことを明らかにした。水素を燃料にしたハイブリッド車の市販では業界で初めてになる
可能性がある。21日から千葉市の幕張メッセで一般公開される東京モーターショーに
コンセプト車を出展する。

 ガソリン価格が高騰する中で自動車業界は低燃費のハイブリッド車開発を強めており、
マツダは独自技術の水素REを使ったハイブリッドを開発することで、環境対応の
独自性をアピールする。

 出展するコンセプト車はミニバン「プレマシー」をベースに、水素を燃料とするREに
モーターを併用。水素REの課題だった走行距離を延長する。水素REは1回の燃料補給で
現状では100キロの走行が限界だが、ハイブリッドにより2倍の200キロに延ばす。
水素タンクは3列目シートの代わりに搭載。5人乗りで大きな荷室も確保できるため
実用性が高く、まずはリース方式で展開する。

 東京モーターショーには、昨年から公道試験を始めた「RX―8」をベースにした
水素RE車も出展。来年から自治体やエネルギー関連企業へのリースを始める。
また、既存のガソリンを燃料とするRE技術を使ったハイブリッド車のコンセプトカー
「先駆」も出展する。

 マツダは、通常のガソリンエンジンとモーターを併用したハイブリッド車では、
米フォード・モーターの技術を活用。まずスポーツタイプ多目的車(SUV)の
「トリビュート」に搭載して北米で発売する方針を示している。ハイブリッドでも、
水素に適しているRE技術で独自性を出す方針。マツダは「先進のRE技術により、
環境社会への対応と走る楽しさを両立させた提案をしたい」としている。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510050004.html

関連スレ
【自動車】水素ロータリーエンジン搭載車を来春発売へ 一号車はプレマシー -マツダ [05/09/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126420203/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:32:04 ID:/a//vx7y
>水素REは1回の燃料補給で現状では100キロの走行が限界だが、ハイブリッドに
>より2倍の200キロに延ばす。

モノの役にも立たんわボケ。ところで燃費向上率100%ということは、ただのパラレル
ハイブリッドではないな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:36:24 ID:xO8bLsBS
3イタダキ
即、エンジンプロー!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:43:59 ID:WaYjByw4
4イタダキ
即、エンジンブロウ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:51:21 ID:c6x4YowQ
>>1
>マツダは「先進のRE技術により、 
>環境社会への対応と走る楽しさを両立させた提案をしたい」としている。
こうしてバカカーキチたちが野に放たれていく
たまには交通安全に配慮とか言えないものかねえ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:51:24 ID:xO8bLsBS
5イタダキ
即、爆発炎上!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:57:26 ID:fb3A3mkC
このスレは伸びる

>>5
意外と受けるかもしれん。
ロータリーは構造が単純で小型化が可能
低域から高速までの特性は優れているよ。
何処までのうまくいくかは知らんが
作ってみたいなら作らせればいいじゃん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:10:18 ID:xO8bLsBS
8get
開発は10年以上やってるし楽しみだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:11:12 ID:gPfkY47m
また炉か
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:04:08 ID:MK4FEeji

ロータリーのマツダ技術陣頑張れ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:07:42 ID:VccfWBIl
三年後とはまた微妙な間隔だな。
ポシャる可能性80%
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:25:02 ID:uNXowAom
イイネ!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:04:15 ID:bm+X5u4C
水素ロータリーエンジン車を来年発売

 マツダは4日、スポーツ車「RX―8」をベースにした水素ロータリーエンジン車を、
来年発売することを明らかにした。官公庁や企業向けに月額100万円以下で
リースする予定で、21日開幕の東京モーターショーに出品する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000001-mai-bus_all
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:07:10 ID:bm+X5u4C
mage
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:20:58 ID:Ii5qafow
燃焼させるからには窒素酸化物(NOx)が発生すると思うのだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:21:36 ID:fVAJKSQ5
酸素をつかいすぎだな、あんた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:24:53 ID:cwSh1AfL
その前に、ガソリンロリータエンジンと電動モーターのハイブリッド作れよ。
18REI KAI TSUSHIN:2005/10/05(水) 11:42:44 ID:h/7oYxZD
メタノール:CH^3OH

【水素燃料の分離】メタノール→触媒
2CH^3OH(2メタノール)+O^2(1酸素)
=【4H^2(4水素)】+【2CO^2(2二酸化炭素)】

【水素燃料による発電】
2H^2(4水素)+O^2(1酸素)=H^2O(1水)

※※※ メタノールの燃焼反応と何処が違うのかな? ※※※
※※※ 水素燃料がリッター3000円にまでにコストダウンできたのかな? ※※※
19V-special(゚∀゚) ◇Gznhdued:2005/10/05(水) 12:02:39 ID:Zvt5uO6q
>>2
シリーズ式で美味しい回転域だけ使えば燃費も良くなるのでは。

>水素とGASの現時点での価格を比較してる馬鹿
いつまでもあると思うな親と石油。
自動車会社は各社とも未来を見越して開発してるんです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:27:22 ID:OytfzV+j
問題はインフラだけか・・・
安い水素充填機でもできればなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:37:49 ID:IjLtYKTt
燃料が水道水とか、実現したら便利だね。
光触媒で水から水素と酸素を作ってくれる装置積んでさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:40:44 ID:O8loBbhz
これと同じ頃に発売される予定のスバルと三菱の電気自動車と競合するんだな。
最低400kmくらいは走らないと負けそうだな。
23名無しさん:2005/10/05(水) 12:43:53 ID:rntRTGxA
コンセントから充電できるようにして、こっそり電気自動車屋に転向します。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:44:03 ID:5Wkx1Faz
脱線事故は阪神をつぶすため
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:27:03 ID:abkAW/mh
残る問題は法律の壁だけか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:33:01 ID:V06WABmr
これって同じ頃にスバルや三菱の電気自動車が出る予定じゃん。
しかも後続走行距離ほぼ一緒だし。
ランニングコストで比較されて売れないヲカン。
27REI KAI TSUSHIN:2005/10/07(金) 00:42:18 ID:2tULxBxc
マツダは、あい変わらず無能な開発者を抱えた会社だね。

1. 【水素燃料】を造るのに【天然ガス】をベースに製造するのですが、
その際 莫大な【電力(石油燃料)】を必要とします。(`´メ)
※※※ 水素燃料がリッター3000円にまでにコストダウンできたのかな? ※※※

2. 燃料電池は【燃焼反応】と何処が違うのかな?

3. そのままタクシーの様に【LPガス】エンジンでも良いのでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:50:20 ID:y8cQEGml
>>27

まず「水素で走る」ことが重要なんだよ。
いくらかの需要さえあれば、この先さらに技術開発に投資ができるし、普及が見込めれば
インフラ整備や低コストの水素製造技術も研究開発されるだろう。
ガソリンエンジンだって、ほんの少し前までは環境という言葉とは無縁の存在だった。
技術革新がそれらを融合させたのだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:57:10 ID:V06WABmr
燃料電池車の普及が怪しくなってきた

水素インフラの整備も怪しくなってきた

水素ロータリーも道連れあぼーん

ってなる可能性大。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:58:17 ID:eIqGobkq
>>27
製鉄所からの副生水素を利用するのが有望視されているんだよ。
回収設備は必要になるけどね。これだけで数百万台分は賄える。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:33:23 ID:nH7SkSWI
水素エンジンは難しいと思うが。
多分、とんでもない速さで壊れ、燃費も推してしかるべきかと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:37:52 ID:FVGWGEjl
>>21
光をエネルギー源にするのか。太陽定数でエネルギー効率を計算してみ。むりぽ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:57:00 ID:nH7SkSWI
投入エネルギーを確保する訳じゃない。
光で触媒が働いて水から水素へのエネルギー順位が、水素になりやすく逆になる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:05:04 ID:6yWrt4a4
>>33
触媒が働いても、水と水素の化学エネルギーは変わらないぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:15:25 ID:nH7SkSWI
落ち着けよ。君どこの会社?水素から水へは酸素と結合しないとダメなんだよ。
つまり燃焼した後、水が出来る訳。触媒ってのは、水から酸素と手を切って、
水素が出来るエネルギーを劇的に下げる働きが有る。酸化チタンだよ。
発見も理論も日本人。ついこないだ完全反応に成功してた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:19:47 ID:nH7SkSWI
俺の説明が悪かったか。よっこらせって別の状態に移るエネルギーの山が下がるんだよ。
俺ぁ民間で今はぼろくそだが、多少アイデアは有る。いつかやりたいね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:24:37 ID:abkAW/mh
東京工業大学資源化学研究所・堂免一成教授とか
神奈川科学技術アカデミーの藤嶋 昭 氏が研究してる奴だね。

粉末状の酸化チタンを水槽に入れて光を当てると、水が分解されて酸素と水素が出来る。

酸化チタン1平方メートルあたりの水素発生量は7リットルだが、
何のエネルギーも使わず自動車燃料がブクブク自動的に作られるのだから、面白いよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:27:14 ID:V06WABmr
それってなんか凄そうだな、太陽光だとどれくらいできるんだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:33:22 ID:nH7SkSWI
そうそれ。近藤藤嶋効果。紫外線じゃなきゃ完全反応無理だったのが可視光で完全分解してた。
NHKのニュースでそこらの通路でポコポコ泡出てて、あーこりゃ本物だねーと。
資源工でやってたのかー、気付かなかった。因みに俺今なら酸化チタン使い放題。はー何やってんだろ、俺。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:37:42 ID:NPa6Zh/n
酸化チタンは今後高騰。絶対修正されるねwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:40:16 ID:AGf6ng3h
まあ、光触媒で水素に分離するより
その光でそのまま発電して、それをバッテリーなりにためるなり
直接車に充電したほうが効率的だし、現実的だと思うがな。
わざわざ扱いにくい水素に分離するメリットが理解できない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:45:31 ID:nH7SkSWI
まだぜーんぜん反応効率悪いよ。1%以下。原料は四日市の岩谷産業で作ってる。
俺の左遷先から車で10分。コンデンサの中の人だったり、光で汚れを分解する白塗料。
混ぜてガードレールとかに塗ってんの。それでも`数千円くらい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 03:11:21 ID:NqGF1X7S
ついに水着ロリータも量産か!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:22:35 ID:FVGWGEjl
>>35
水のエネルギーと水素、酸素に分離したエネルギーは後者の方が高いわけだよな。
で、化学反応するときには、そのエネルギー差より高い障壁が合ってそこを効率よく通過させるために
触媒(=酸化チタン)が必要なんだろ?触媒で障壁の高さを下げるわけだ。

でも、結局はフォトンのエネルギーを障壁を越えて高い準位にうつすのに使ってるので、
太陽からのフラックス以上のエネルギー取り出せることはできないような気がしますが?

>>34の指摘が適切に見えます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:27:38 ID:AGf6ng3h
なにを難しく考えてんだね
お前のオツムが優秀なのは分かったから、おちつけ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:35:17 ID:FVGWGEjl
>>45
いやいや難しく考えてるんじゃなくて、単にエネルギー保存則に反すると直感で感じただけ。理由は後付け。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:05:54 ID:nH7SkSWI
俺はそこまで考えてなかったなー。
でも石油や石炭もそれは同じかと。あくまで従来との比較でしょ?
あとやっぱり燃料電池ってのがポイントでしょ。クリーンで熱効率50%。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:12:07 ID:AGf6ng3h
燃料電池幻想はやめたほうがいいよ。
物事はそう単純じゃないから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:30:53 ID:FSJwfl+5
水素エンジンのバイク作ってくれ〜
今でもOEMしてるSUZUKIならやれる!
できればG-Straiderに搭載希望
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:53:20 ID:8PPjKqHo

水素の製造方法の研究、水素を燃料にしたエンジンや燃料電池等々
多くの困難や障碍があるでしょうが、一日でも早く実用化して欲しい技術ですね。
世界に先駆けての成功を期待してます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:02:16 ID:dyTNMWc0
ハイブリッドだって最初は馬鹿にされていたしね。
まずは実用化させることが重要だと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:08:56 ID:q016ifH6
3年後か・・・
その頃までにマツダが現存してればいいけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:11:09 ID:VG2MCB0T
燃料電池を取り上げられたから、苦肉の策だな。
ほかの中堅他社は電気自動車にかけてるし、優劣がはっきりしてるな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:11:37 ID:xrTKMugf
石油も実は太陽エネルギーだよね
液化した植物だから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:16:20 ID:PIt12yn9
燃料電池よりはましだよ、水素エンジンは
56J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/10/07(金) 19:24:31 ID:d6smHYug BE:573823297-##
んなバカな事しなくても、大人しくEVで良いじゃん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:31:22 ID:E8Yf/gCf
核熱利用による水素製造法
http://kakunetu-web.oarai.jaeri.go.jp/05/0501.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:33:19 ID:E8Yf/gCf
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:34:45 ID:Rk+3KQMI
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:50:10 ID:UbkDG+FN
内燃機関と電気自動車じゃ所有目的違い過ぎないか?
一意見として聞いて欲しいが、プリウスは一度乗ったら二度と乗りたくない代物

無音空間を車に求める人ばかりじゃない以上、エンジンを残す為の研究には賛成したい。
61 :2005/10/07(金) 20:41:20 ID:iFaJTnaj
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:54:11 ID:y9VOeLpo
>>60
未来の為に内燃機関は撲滅されるべきなのだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:05:36 ID:/ZuEmo5x
>>62
室内だけエンジン音を流せばいいのだよアホ厨房には
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:34:43 ID:sfQmQfCV
俺らの糞尿を集める下水処理場で発生するメタンガスを燃料とした
エンジンを搭載したバスのことを先日ニュースでみたが、あれが
最強の省エネだと思うね。

メタンはそのまま排出すると二酸化炭素以上の温暖化効果を発揮するから、
それを燃焼させるとはいい発想でしょ。しかも燃料の出所が糞尿ということで、
途絶えることが無い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:43:00 ID:qvPbLvN3
街中でプリウスがふぃぃーんって音出しながら通り過ぎる度に
何故か悲しい気持ちになる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:45:47 ID:Upuie6kn
>>63
トイレの水流す音並に恥ずかしいやつだな?

そんなもん無かった時代は、
基地外環境破壊女が狂ったように水ジャージャー流してションベンの音消してたな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:57:54 ID:ailBnGqu
>>65
ばかやろう!
あのインバーターの高周波音が萌えるんじゃねぇかw

と冗談だけど、でもあの無音で走り出す様は普通にかっこいいとおもうがなぁ、近未来的で。

ちなみに漏れは>>29に書いたとおり。
水素社会は来ないと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:58:55 ID:PIt12yn9
>>64
まあ、水素より有望だなメタンは
扱いも水素よりは容易でしょ。
どんくらい出来るんでしょうなー、下水だ家畜から。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:59:37 ID:sI5V8xBP
3年後かい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:08:51 ID:kkmj40yY
セミ自動運転の電気自動車が
マニュアルガソリンエンジンのフェラーリをぶっこ抜く日が来るよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:16:50 ID:3c2w5g3i
>>49
LPGエンジンのバイクなら簡単に作れますが・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:27:51 ID:YXl//ufm
共存すんじゃね?
ハードディスク vs シリコンメモリ、どっちが生き残るかとか
そんなこと考えても意味ないみたいに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:44:34 ID:EvH+QTYs
宇宙開発めざして水素燃やしていこうぜー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:59:15 ID:8PPjKqHo

核熱利用による水素製造の実験成功は5年前の朗報ですが、現時点で
さらに研究が進展してることでしょうね。早期の実用化に期待してます。
日本の将来の行方はこれまでの石油エネルギーからの脱却如何に係っている
のですから、一層研究開発を加速していただきたいものです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:50:42 ID:MFRWCCoh
東京工業大学資源化学研究所・堂免一成教授とか
神奈川科学技術アカデミーの藤嶋 昭 氏が研究してる奴。

粉末状の酸化チタンを水槽に入れて光を当てると、水が分解されて酸素と水素が出来る。

酸化チタン1平方メートルあたりの水素発生量は7リットルだが、
何のエネルギーも使わず自動車燃料がブクブク自動的に作られるのだから、面白いよ。


そうそれ。近藤藤嶋効果。紫外線じゃなきゃ完全反応無理だったのが可視光で完全分解してた。
NHKのニュースでそこらの通路でポコポコ泡出てて、あーこりゃ本物だねーと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:59:18 ID:HBhyvENe
永久機関じゃないんだから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:06:59 ID:kBk4W6UL
水素エンジンの問題は生成される水だな
東北以北で冬使えなきゃ意味ない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:12:50 ID:PgBMF9ws
>>75
何のエネルギーも使わずにっていうのはウソだ。光を当てているんだから。
酸化チタンが単なる触媒として働いているなら、出来た水素を燃焼させても入力した光以上のエネルギーは取り出せない。
常識的に考えて、車の面積程度で受け取る太陽光では車はまともに動かせない。
まあ、太平洋上で水素を生産するとかいうなら実用的かもしれんが、このニュースとは余り関係ないだろう。

簡潔にまとめると、鬱陶しいから二度と沸いて出てくるな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:45:50 ID:IbFQZ3fc
> 酸化チタンが単なる触媒として働いているなら、出来た水素を燃焼させても
> 入力した光以上のエネルギーは取り出せない。

触媒がエネルギーを取り込むものと勘違いしてる バカ がいるな。
しかも中途半端にエネルギー保存則と勘違いしてるし。
高校の化学からやり直して来い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:17:13 ID:Zm32/vMA
>>79
起こっている反応は
2(H2O)+ν→2(H2)+(O2)   1
だろ。で、酸化チタンが触媒として働いているなら、この矢印を超えるために必要な障壁を下げているだけで、
νを変えることはできない。で、できた水素を燃焼させるときの反応は
2(H2)+(O2) →2(H2O)+エネルギー   2
だからエネルギー保存則から、1と2を比較して取り出せるエネルギーはν以下だ。

何か間違ったことを言っているか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:23:16 ID:Zm32/vMA
って>>79=>>42=>>35か。
左遷されるのも無理は無いな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:52:00 ID:Hjpfz5OI
光無しでも水を勝手に水素と酸素に分解してくれる
物質でも発見させれれば、水を入れただけで動く自動車が作れるんだけどな
そんな凄い発見出てこないかなw
水素と酸素を反応させると熱が発生する、逆に水素と酸素を分離するたびに
そのものの熱をエネルギーとして、分解さすとか。
分解が進むたびに、そのものの熱エネルギーを使うんで、どんどん温度が低くなる。
みたいな。
そんな都合の良い物質が発見されねーかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:02:18 ID:Hjpfz5OI
そんなもんが出来たら、永久機関か。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:37:11 ID:Hjpfz5OI
永久機関とも思ったが、そうでも無いか
必要なのは熱エネルギー、大気の熱を利用する。
熱を利用しまくった後は、冷排気が出る。

ほっとワイアードのエントロピーエンジンネタに影響されてんな、俺は
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:33:13 ID:yVLIwQWz
>>80-81
おまえの珍説はνが「触媒を機能させるため入力した光のエネルギー」ってところだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:38:13 ID:TrpmmJAU
>>85
kwsk
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:38:15 ID:qSUOOacG
>>85
>>81が図星だったのか。
解雇されなかったことに感謝してもう少し謙虚に生きた方がいいよ。
その調子じゃ、次は左遷じゃ済まないだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:09:16 ID:IbFQZ3fc
>>87
反論できなくなって人格攻撃かよ、めでてェな。君の知識が電気分解の
化学反応式程度で停滞してるのは分かったから、ブルーバックスでも読んで
酸化チタンを触媒として活性化させるエネルギーが何のために必要か
くらい理解しときなさい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:22:58 ID:+uS/r4n0
外野の意見を言わせてもらうと、
2chやってる技術者なんかに期待してないから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:25:17 ID:LSNjwuyP
>>65
スイッチング周波数を工夫して音階をつけてみました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:20:35 ID:bFF8tJk0
ビルの屋上とかで水素燃料をボコボコ発生させられるとしたら、凄くね?
石油と違って日本で、しかも都会の真ん中で作れるんだろ?

朝日ソーラーみたいなのを改造するだけでOKそうだけどな>太陽光水素発生プラント
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:41:49 ID:FxqZArMP
全くの素人だが一言いわせてもらいたい。

化石燃料の枯渇は時間の問題とされているのだから、今からあらゆる可能性を
検討して次世代に引き継ぐべきだろう。
単に否定するばかりでなく、どんなことでも提案する人間こそが最も必要なのだ。
先人の失敗の積み重ねがあって現代の技術が確立されてきたのだ。
単に足を引っ張るだけの常識技術者はこの世に不要とも云えるのだ。
奇想天外と思われる新たな発想で提案ができる技術者こそ貴重な存在だと思うが?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:44:40 ID:rEtFUZg0
急にどうした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:44:58 ID:5zaJC/HL
今日やらされた英文だと藻から水素を発生させてたな
まさに奇想天外な発想だ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:52:50 ID:SDtjaIYm
マツダ地獄
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:57:46 ID:oA5PjGXD
RE車3台乗りついだ立場で言わせてもらえば,REの燃費の悪さは低速,特にアイドリング
時に限定されると言っていい。RX−7でも高速道路を100キロでクルージングすればレシ
プロと大差ない。
その意味でも,ハイブリッド化されたREは期待できる。モーターもREも同じ円運動である
のだから,実用化されれば,レシプロエンジンより相性はいいかもしれない。
飽くまで素人考えですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:57:47 ID:V7TjNSLm
>>95加齢臭がするといわれるよ。

<丶`∀´>ノシ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:01:26 ID:V7TjNSLm
>>80 同級生でデジタルテレビが画素一つ一つを同時に制御すると思ってたやつがいたが・・・

99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:02:06 ID:AEI0Wqgi
社名が朝鮮っぽぃからヤダ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:29:10 ID:pSg3Sdsi
>>99
そのセンスは朝鮮人並みにヤバイぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:51:57 ID:30SQqTRF
既存のロータリーみたいなのが取っ付きやすいのは解るが、燃料電池の世界はめったくそ奥が深いよ。
技術屋が夢中になるのが解る。これが説明できる営業がいたら感心するよ、マジで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:09:55 ID:U4k2EmJK
水着ロリータかと思ってスレ開いた俺がいる…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:33:47 ID:V14xmEkC
市販版はハイブリッドじゃないんだね。その代わりガソリンも使えるんだっけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:37:46 ID:OOuUxeGc
WBSによるとガソリン+水素+電気のトリプルハイブリッドとかわけわからんことになってたぞw
結局この水素ロータリーと電気モーターのハイブリッドも燃料はバイフェーエルなんだね。
ガソリンと水素のどちらも使えるってやつ。
テスト車としては良いかもしれんが、ほんとにこんな複雑なの販売するのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:41:41 ID:30SQqTRF
燃料改質の技術が解らんからバイフューエルに逃げたんだろ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 03:14:09 ID:2b3DkRXm
やっぱりマツダだけじゃインフラ整備されないとよんだんだろ。
いかんせんロータリーじゃミラーサイクルのようなことができないし限界があるわな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:30:04 ID:BYhVCzGL
いろいろググってたら
革新的な技術を研究しているある大学教授が居ることが分かった。。。
こりゃ、マジで水素自動車は普及する。。。
水素タンクの問題も無く、燃料補給の問題もほぼ解決できる技術。
マツダ、化けるな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:31:11 ID:qqKT0fEn
>>107
詳しく
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:46:56 ID:BYhVCzGL
>>108
水素自動車の燃料の問題、タンクの問題なんてまさに
不毛な議論と思えるほどの技術だ。
そんな重大な問題に思えていたものが、まさに脱糞前の放屁並にどうでもよく思える
ほどの技術。
俺は猛烈に朝っぱらから興奮している。。。
こりゃ、水素自動車が次世代自動車の本命に来る。
燃料電池なんて糞だ、あんなコスト高いだけのもんはイラン。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:51:25 ID:qqKT0fEn
>>109
とりあえず、おまいさんの見たものが
内燃機関なのか燃料電池なのかその他なのか。

まぁそんなもんが本当にあったらどっかの自動車メーカーは目を付けてるだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:54:49 ID:BYhVCzGL
>内燃機関なのか燃料電池なのかその他なのか

まあ、どっちでも動くが、コストバカ高な燃料電池にこだわる必要性は無い。
水素使うわけだからね。

>まぁそんなもんが本当にあったらどっかの自動車メーカーは目を付けてるだろ。

まあ、これから本格的に目をつけるだろ
家庭でも燃料リサイクルできる技術に目処がついたようだしW。
そのての技術が科学板にスレたってる、分かる奴には分かる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:56:52 ID:YgimdmLR
カタログデータで200qていうことは、実際では150kmがいいとこだな
500kmくらいいかないとだめだね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:58:49 ID:BYhVCzGL
その技術は水素タンクなんて糞なもん使わずに、航続距離500キロは行くってよ。。
凄すぎる
だから、本命はこの技術を利用した水素自動車が次世代自動車の本命となる。
と断言してんだが。まあ、これくらいにしとこうか。
どうせ、いつか大々的に動きだすんでしょうし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:04:06 ID:qqKT0fEn
まぁ、なんらかの水素またはそれ相応のエネルギーの貯蔵庫についての話であることはわかったよ。
期待しないで待っとくよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:12:32 ID:BYhVCzGL
>まぁ、なんらかの水素またはそれ相応のエネルギーの貯蔵庫についての話であることはわかったよ。

ちゃんと理解できているじゃないかW
究極の水素貯蔵庫、であることは認めるが。
まあ、この言葉で分かる奴は分かるんだろうけども。
しかし、あのサイト見てから他社もがんばって、水素燃焼エンジンを作れと
乗り遅れること間違いねーぞ、燃料電池だ糞なことやってねーで。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:21:13 ID:9ohgbV7T

猛烈なガソリン値上がりなので、早く水素燃料自動車が実用化されるといいですね。
排気ガス公害も解消されるでしょうから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:03:45 ID:30SQqTRF
水素を別の化合物で保管するんでしょ?別にみんな知ってるが…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:09:22 ID:9P6X1zTK
ベストカーで記事になってたんだが、電気モーターはトルクの細い低回転域での利用のためだそうな。

それにしてもガススタは将来、レギュラー、ハイオク、軽油、灯油、電気、水素、天然ガスを置くことになるのだろうか?
燃料は国内で統一しないと普及は進まないぞ。
119115:2005/10/11(火) 17:14:34 ID:rEMhe9cp
>>117
たしか北海道かどっかの教授が研究していた奴??
違うよ
そんなの手間隙かかんじゃん。
120115:2005/10/11(火) 17:35:54 ID:rEMhe9cp
>>117
有機ハイドライド
http://www.geocities.jp/kiemon200/highdoraid.html

これだろ?あんたが言いたいのは
これよりももっと凄い技術。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:39:48 ID:+RubTFl7
ロータリーハイブリッドって、おむすびが永久磁石で、
エンジンの周りにコイルが巻いてあるのかと思った
122REI KAI TSUSHIN:2005/10/11(火) 18:15:12 ID:99bCIRdB
      , - '             \
     /                  \
    /                     丶
   /                       ヽ
   i゙ ,  ||  .ii    ||              ゙i
  i゙  i__| |___| |   | |     ||         |
 . i゙  i      ̄ ̄ '───' |______       |
  .|  |,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |      |
  |   | ,-----、    〜ニニ,,_`    |      |
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |__    / なんで【水素】は【ステンレス】を劣化させるん?
  .   i ^〜〜〜ー==--  ー'-+、     / ゙-、__/   
     {      ヽゝ          '-'〜ノ (燃料電池車に利用する貯蔵タンクの耐久性が課題)
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^〜^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´〜  __, - '  ゙i、
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:45:08 ID:30SQqTRF
120
そうそれ。なーんだ違うのか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:51:39 ID:rEMhe9cp
そんな古いネタ、この俺が知らないわけねーじゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:58:41 ID:1hy6vnwH
マツダもやるな、世界中で広まってくれると、日本の未来が明るくなるよ。

日本企業世界を制覇しろ!がんばれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:44:27 ID:GH7TKNiB
>>121
お前頭いいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:50:54 ID:cjIxf4vz
>>126
   |   ボソッ。 ______
   |_∧    (・・オマエモナ。)
   |´∀`)。〇  ~ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ⊂)        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || |         ( ´∀`)< オマエモナー。
   |__)__)        (    )  \__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    | | |
               (__)_)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:15:21 ID:+6+mSuxx
ハイブリッドより、水素REだけで勝負して欲しかった
プレマシー・ガソリン併用水素REだったら、欲しいと思った
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:22:31 ID:HeM9Wv1K
水素スタンドは今から作っても間に合わないべ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:24:11 ID:JWKp5lZ1
ひろしじゃないけどロリータにしかみえない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:30:57 ID:+6+mSuxx
)129
東京近辺なら10箇所くらいあります
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:47:40 ID:AbjGJ6tE
モーターは回転数0からいきなり最大トルクが出るんで、加速いいんだよ。
高回転型の水素エンジンと組み合わせれば、確かにこれは最強。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:39:25 ID:G7dsPJAl
とりあえずつなぎとして、ガソリンと水素の混合ガスで
燃焼させるってどう?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:37:34 ID:i5nTDEgU
マツダガンガレ
禿しくガンガレ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:07:23 ID:kBs846hN
しかし、タンク二個とバッテリーってすごく効率悪いパッケージングになりそうだな。
136REI KAI TSUSHIN:2005/10/12(水) 02:08:58 ID:uIaBNJAM
メタノール:CH^3OH

【水素燃料の分離】メタノール→触媒
2CH^3OH(2メタノール)+O^2(1酸素)
=【4H^2(4水素)】+【2CO^2(2二酸化炭素)】

【水素燃料による発電】
2H^2(4水素)+O^2(1酸素)=H^2O(1水)

※※※ メタノールの燃焼反応と何処が違うのかな? ※※※

※水素にはステンレスなどの金属を劣化させる特徴があり、
燃料電池車などに利用する場合は、貯蔵タンクの耐久性が課題となる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:29:39 ID:kWWwpg3P
メタノールもまぁ解決策ではあるが、低温始動性悪いから全国だとそのままじゃ使えないだろうし
添加剤入れると排ガス汚くなるし。
あと、致死量はガソリン並だが高濃度のメタノール使うと燃料補給時の被曝だけでも
スタンドの人とか中毒症状出るかも…。 症状がガソリンより解りやすいだけに。
俺は水素以上のソリューションだとは思えないな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 05:23:43 ID:D2rmVWZr
でも水素タンクで画期的な技術が出そうだとニュー速スレであったな。
信じるなら関連株は買いだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:57:51 ID:DcyXKUFq
>>115
ひょっとしてこれか?
「水素ハイドレートが液体水素に比肩しうる水素密度を持つ」
http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/contents/seminar/others/materialsscience20050711.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:35:07 ID:DVzKNl07
ハイドロハイドレート
141115:2005/10/18(火) 07:57:43 ID:lQ32x/Fx
>>139

太陽光レーザー,水,マグネシウムによる革新的エネルギーサイクル

http://www.titech.ac.jp/publications/j/chronicle/402/402-1.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:17:16 ID:zDgpvvB+
>>141

エネルギー革命ですね。早く実用化して欲しいものです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:41:39 ID:GzTVvlbm
>>141 内容はカナリ凄いなw
今まで考えられた水素の弱点をほとんど克服してる。
こんなのが普及したら二酸化炭素排出量を限りなく抑えれますね。
まぁあとは実用化とコスト、インフラ整備だな。
いつになるんだろうなぁ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:10:11 ID:sXpV71UY
水素は燃えると水になるのがいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:12:09 ID:1rf//ofq
東工大、三菱商事との組織的連携プロジェクトを立ち上げ

2005年度には制御された反応装置を実証し、
2006年度以降に自動車メーカーなどと共同で実用システムの検討を開始する予定。
ttp://innovation.nikkeibp.co.jp/etb/20050706-02.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:14:07 ID:qsjSUsjb
ねー、ねー。
小型船舶のエンジンて自動車用のハイブリッドの技術って使えないの?
どこかやってないの?推進力得られないのかしら?
147REI KAI TSUSHIN:2005/10/18(火) 22:36:11 ID:ighe/Gs/
【水素ステーションでの水素の精製】
・液体水素の媒体:【LNG(液化天然ガス=主成分がメタン(CH^4))】を使用。
・液体水素の温度:【ー253℃】
・液体水素の製造コスト:【3000円/リットル】
・液体水素の精製:【莫大な電力】が必要。
(石油などの【化石燃料】を使って【発電】)

【燃料タンクの問題点】
・水素は、ステンレスなどの金属を劣化させる。
・ロケット並みの断熱材が無いと液体水素を充填できない。(入らない)
・タンクの温度が上がるとタンク内の液体水素は、ジョイント部分から自然に抜ける。

※※※ LNGの燃焼反応(CH^4+2O^2→CO^2+H^2O)と何処が違うのかな? ※※※
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:03:00 ID:VamZGMQw
これ、家で乗る時は、塩酸と水酸化ナトリウム用意して
水素を自家発生させて燃料用意するのか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:28:51 ID:QBRsLH5i
そんな危険なヤツ(塩酸とか)用意せんでも、塩水に電気通せばエエやん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:45:42 ID:s7IC3jVY
>>149 その電気を化石燃料で作ってたらエコロジーも糞もないわなって話。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:00:06 ID:lpUVlD/4
>>1


っちょwwww、おまwwwこれww ↓



日経BPの転職支援サイト 

(株) 現代自動車 日本技術研究所
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml


募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
       および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
       燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
 
応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:03:50 ID:PQAViwgz
4年までに500の市町村を バイオマスタウン計画
http://www.biomass-hq.jp/biomasstown/index.html
153149:2005/10/19(水) 22:04:21 ID:A+odrTWd
>>150
確かにそうだわな。
ただ、>>148は「家で乗るときは」とか「自家発生」とか言ってるから、家庭でやるなら
塩酸だの、水酸化ナトリウムとか、使うよりは安全な方法があるよ、というだけの話さ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:22:23 ID:JwNijr++
>>152

結局最後はバイオなのかも知れないな。

石炭、石油全て元を正せばバイオじゃないか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:25:52 ID:JwNijr++
正せば

質せば
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:39:17 ID:qwbb623s
オレ素人だけど
マツダは水素ロタリで車より家庭内発電機を開発した方がいんじゃね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:57:39 ID:meXy0k7U
水着ロリータ期待アゲ
158あすたの:2005/10/21(金) 10:02:01 ID:Z0GNMTIj
鉄のリサイクルに新技術
物・材料機構
CO2を効果的に吸収
水素製造技術にも有望

鉄は、金属の中でも存在量がアルミニウムについで多いだけに、鉄鋼やステンレスなど幅広く利用されている。
一方でそれだけにスクラップ鉄等廃棄物の発生量も半端ではないうえ、リサイクルするにも課題が残っている。
物質・材料研究機構材料研究所の江場宏美研究員らのグループは、二酸化炭素を鉄などの金属に効果的に吸収、
固定させる技術を開発。1`cの鉄で、約450g(790c)の二酸化炭素を吸収、
固定化できることを実証することに成功した。この成果、”鉄のリサイクル、二酸化炭素の削減、水素の供給”
といった社会問題を一挙に解決へと導く切り札として注目されている。
この成果、鉄と二酸化炭素と水を反応させ、炭酸鉄(FeCO3)を発生させることがポイントで、
この反応を効果的に行わせるため、鉄を微粒子化(粒径45マイクロb)している。江場研究員によると
「金属の加工について考えているときに、二酸化炭素を金属に直接吸収させたらどうかと思いついた。
金属としては微粒子を用いるとよいのではないかと考え、二酸化炭素+水と反応させてみたところ
予想通りうまくいった」という。
実際は鉄微粒子の高い活性に加えて、二酸化炭素(炭酸)の酸としての働きが効果的に効いているのではないかとしている。
活性の高い鉄微粒子は空気中で酸化しやすいため、研究ではミリング装置
(機械的粉砕によって微粒子を作る装置)内で鉄の微粒子化と反応とを同時に行わせるという工夫をしている。
現在国内では、年間3500万dものスクラップ鉄が発生しているが、今回の技術で700万d程度の鉄を
二酸化炭素固定に用いると、約560万dの二酸化炭素を固定化することができる。これは年間排出量の1・4%に相当する。
しかも、水素製造の観点からも有望で、効率的な水素生産などの応用が期待される。
 江場研究員の話「二酸化炭素削減が目的であったため、当初は水素の発生については副産物との認識でしたが、
燃料電池等への利用に十分な発生量で、まさに一石二鳥でした。
今後の研究方針としては、反応効率(反応速度、反応量)をより高める反応条件の改良や、
二酸化炭素吸収後の炭酸鉄の有効利用法の検討を進めていく予定です」
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:55:41 ID:meXy0k7U
なんかちょっと前までは化石燃料残り30年説なんか聞くと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
人類存亡の機器か?なんて思ってたけど、日本の将来は案外大丈夫かもな。
化石燃料枯渇の際は日本の優良なエコロジー技術が買われてすごい経済発展するかも

ってか化石燃料なくなったらアラブ諸国はどうなるんだろ。石油だけで食って行ってる様なもんだし。
エコとは無縁の中国なんかもカナリ痛いだろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:34:49 ID:HZOv1HnR
WBSでスターリングエンジンのことやってた。スターリングエンジンは
外燃機関で熱源を問わないので復活するかも、と。
ロータリーも多燃料だけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:42:32 ID:kg8artb5
お前らの無能な頭で考えても絶対答えの出ようが無いことを
















































延々と語ってんじゃねえよハゲ!!!!!!!!!!!!
素人は黙ってろ!!!!!!!!!!!!!!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:57:53 ID:iEd1TFpa
燃費激悪なのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:58:43 ID:HQsEvrwv
>>161
一部同意の面はあるが、まあ火病は抑えろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:55:16 ID:5OSigKNz
>>156
ロータリーはなんだかんだ言って、効率が悪いので、
コ・ジェネをするなら、レシプロを使って、一定回転動作をさせたほうがいいと思う。
早期着火、バックファイアも対策すればなんとかなりそうだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:16:53 ID:pgbeGqqv
水素を使った燃料電池車と、水素ロータリー
どっちが燃費いいの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:36:00 ID:YPx+4y4s
>>164
どうも誤解があるようだが、高回転領域では別に燃費はレシプロに比べて悪くないんだけどな。
(低速域ではたしかに良くない)
そういう意味で定速回転させればいいコジェネはむしろロータリー向き。
小型、超低振動、静か、高出力といいとこだらけ。
問題はマツダにはそんな分野までエンジンを供給できるほど生産余剰がないってことだろう。
ライセンス生産はやらせないだろうしなあ。
#水素じゃない普通の13Bでのコジェネ実験は広島県で県事業の研究としてやっていたが。
167名無しさん@お腹いっぱい。
>>165
セオリー通りなら燃料電池。
だが、現在の自動車並みの性能を持った燃料電池があるとして(ないんだが)、
それはとても複雑で重く、エネルギー効率もそんなに高くないと予想されている。
だからヨーロッパなどですら燃料電池車の研究から撤退の動きがあるわけで。

そこら辺を加味すると、軽量高出力の水素REは互角近くには行くのではないかなあ。
なにより、水素REはもう実用寸前だしね。

まあ、水素燃料電池車が消えたら水素インフラも消滅するので水素REも生き残れませんが(プゲラ