【行革】国家公務員給与 年間で平均4000円引き下げを決定 -給与関係閣僚会議 [05/09/28]
1 :
猫煎餅φ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:48:02 ID:WffpJBs4
2?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:49:21 ID:GIo1sLs7
月4千円のまちがいだろ...
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:50:21 ID:40tu+W25
年4000円ってことは月333円
やるだけむだ。
5 :
猫煎餅φ ★:2005/09/28(水) 22:52:20 ID:???
いえ年間ですね。
月間の間違いじゃないかと思って、googleのニュース
検索してみましたが、どこも年間と書いています
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:53:40 ID:bjLKL+kk
>>1 ネムたいこと言うな!
どーせやるなら年収20%カットくらいせんかい!ボケ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:54:24 ID:kwlIyOQA
いえ年間ですね。
月間の間違いじゃないかと思って、googleのニュース
検索してみましたが、どこも年間と書いています
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:54:33 ID:GIo1sLs7
>>5 ありです。
さすがに公務員選ばれた民ですな(´-`)
>>1 なんでボーナスは増えることをスレタイに書かないのだ!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:56:54 ID:Kq6dKx5J
「一応、公務員も下げていますよ」という言い訳程度だ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:57:33 ID:mZTjZM+g
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよな。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ妥協の就活で
やっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや
満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:57:34 ID:40tu+W25
月四万の間違いではないのかと思ったが、年間四千だな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:02:06 ID:1ggIxyuM
さりげなく 11で燃料が・・・
15 :
猫煎餅φ ★:2005/09/28(水) 23:03:15 ID:???
中国の「元切り上げ」と同じだな。ある意味。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:30:15 ID:J6hDugIO
月333円とかのためにわざわざ法案作るのは
議員や官僚のコストパフォーマンス考えたら
それこそ無駄だと思うんだがな。
せめて月4000円はとれ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:34:22 ID:Do02K1qG
安〜
>大幅改正
公務員はギャグを言ってるのか喧嘩を売ってるのかどっちなんだろう?
現在、100人以上の民間企業の平均をとるんじゃなくて
全ての企業の平均をとれ。税金払っているんだから。
そうすると一人あたり年間40万ぐらいは減るはす。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:10:49 ID:L26bRkP6
スゴイ大した行政改革ですね。さすがだ…
小泉は殺されてもやりぬくらしいし
尊敬します。この調子で議員年金も
月に250円ほど減額すればイイと思います。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:13:33 ID:Q7fKkUdD
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:15:06 ID:qV1LbOu6
小泉国民を馬鹿にしすぎ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:17:40 ID:iBAdMzQa
>>11 確かにそのとおりなんだが
今後あるであろう公務員リストラを
予想できなかったとはいわないよな
40歳超えて一般企業で通用しないスキル抱えて
行き先がなくなってバイト生活収入4割以下
そんなリスクを承知で公務員になったんだよな?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:18:57 ID:NxYXxH96
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:24:48 ID:Be1I3OX3
誰かクロ高のAA貼ってくれ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:44:52 ID:ujw3d8HH
共済の長期短期掛金は異常に高いです。
給与の1割半位もっていかれます。
単純に支給額で比較しないでくださいませ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:55:09 ID:RLuT7j1O
年収で4000円引き下げたら、退職金や年金で、損失以上の見返りが
あるはず。
行政改革は何十年も叫ばれていたが、結局は役人は焼け太りをしてきただけ。
今の日本には本当に改革する能力も覚悟も存在しない。北朝鮮か
中国に戦争しかけられ無条件降伏して、占領軍に銃剣突きつけら
れてでもしないかぎり、不平不満ばっかり言うだけで自ら血を流
す改革なんかできない。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:57:21 ID:Oguy5M13
定期昇給(年功)で月数千円は上がるんだから屁みたいなモンでしょ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:17:51 ID:FQZ74tcP
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:37:15 ID:Oguy5M13
>>32 そうだったの?
10年ほど前は一生付いてたけど>落ちこぼれ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:06:35 ID:OCdR9cCD
給与は多少上げてもいいから、国の借金返すまで賞与は梨にしろよ
なんて生ぬるいんだ・・・・
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:22:56 ID:Oa+/P4Fi
50歳以上一律リストラのほうが財政に貢献できるんじゃね。?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:29:42 ID:NxYXxH96
銀行と公務員が得する世の中
小泉竹中氏ね
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:39:27 ID:fV0WDNJN
下げればお金を使わなくするだけ。結果的に民間に金は流れん。
と言うより最近の公務員かなりケチになったからなあ。
と言うのは飲み屋街のオヤジ、、
公務員の飲み会減った。ってぼやいてた。
昔は月1平均やっていたが今は年1回あるかないかだと。
しかも安いのしか頼まなくなった。
売り上げ年間で100万ぐらい減ったとさ。
かなり昔から経営努力はしている。今は何とかそれでも黒字だが
5年後は分からないと言っていた。
>>37 リストラ、というよりいっそソフトランディングで
50歳定年退職制だな。
50歳を超えてから退職までの10年が最もコスト
パフォーマンス悪いし、この年代に無駄に支給しすぎ。
退職金もそれにあわせて算定し、10年分マイナスの支給。
でもって公務員のみ年金支給を55歳からとする。
元々保守的な若い公務員は早婚傾向になり、少子化対策にも
なり一石二鳥。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:04:00 ID:aZzgJb+A
公務員は、民間給与の平均と決まっているんだから、
公務員が、給料を上げてほしいのであれば、
民間の給与が高くなるように、景気が良くなるように、
公僕として、慎ましく粛々と働け。
公務員は能力ではなく、民間からの税収で給与が決まるんだよ。
勘違いするな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:56:29 ID:Dw+jKbiS
医療費は5%引き下げで民間病院・医院が続々と破綻。
一方公務員の給料は据え置き。
これが小泉改革の本質。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:42:04 ID:ypJ2/roU
元が高いんだから\4000程度下げた所でどうという事は無いだろ。
貧乏人に厳しいこんな世の中じゃ
これ国家公務員のスレだから定年の話は市役所の窓口といっしょには語れない。
キャリア公務員の定年引き下げたら天下り先確保に必死になりそうでかえって怖い。
60歳まで定期昇給なしでいてもらったほうが税金の節約になりそう。
■「チョット待て!給食のオバサンが年収900万円!?」公務員の給与実態。
リストラや賃金調整が進んでいる民間企業に比べると、まだまだ「高すぎる!」と批判が少なくない
公務員の給料。各地方や職種で差はあるものの、その待遇は異常だといってもいい。
たとえば、東京都の交通・清掃関連職員と東京大学教授の給与がほぼ同水準だという。
小学校の給食調理員(いわゆる、給食のオバサン)は、定年間近にもなれば年収900万円!
民間企業の食堂のオバサンは時給数百円の世界で働いていることを考えると、凄まじい額である。
一般企業の清掃員(平均年収約300万円)と、公務員である学校の用務員さんの年収の違い
(東京都内で最高年収約850万円の例あり)も合点がいかない。
この金額差に見合う仕事内容の差が、どれだけあるというのだろうか……。
とにかく、中小企業で働く一般サラリーマンの給与に比べたら、かなり高い水準で給与や手当が
支給されているのだ。
ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/200509/contents01/theme01.php
>>45 横浜市営バスの運ちゃんなんて年収1300万円だけどな。
市民にはゴミ分別しろとか面倒おしつけて、てめーらは年収1000万以上の年収。
中田市長は素晴らしい人です。
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよな。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ妥協の就活で
やっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや
満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。
>>42 元々診療報酬が低すぎで厳しいのになぁ。
天下り先確保目的で製薬メーカーに利益誘導、診療報酬ではなく
薬価差益で食いつなげ、って状態にした連中は氏ね。
後、手抜き診療にも同じ報酬出すのはヤメレ。まじめな所程潰れてる。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:32:28 ID:VJBthuoT
つか給与の話になると他の国の公務員を例に出す奴いるが
イギリスなどの公務員の給料が低いのは兼業できるから
日本は兼業できないから給与水準が高くなるのは当然
公務員が羨ましいなら公務員になればいいのになれない奴の戯言にしか見えんな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:47:21 ID:qdxbw1Dn
公務員なんて民間より給与安いよ
ここでいう民間て自分ならいけた民間って意味だけど
なぜわざわざ公務員とブラック民間を比べたがる
そもそもブラックって違法だぞ
ここで公務員の給与が高いとか言ってる奴って
なぜ大手民間行かなかったんだ?
大手行けばこんなとこでマスコミのヤラセネタを
ステレオタイプに発言する必要もなかろう
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:49:20 ID:Z1Cr3j8n
引き下げしても、そのぶん何とか手当てが増えるんだよね。
民間の平均給与と公務員の平均給与で300万近く差があるのに4000円で何が変わるというのだ?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:09:59 ID:4G4CMCuM
地方公務員は一律20%下げていいだろ。
地方一般でもジュウゴネン勤めたら年収ご百万は軽くこすからな。そりゃ不満でて当たり前。
中小は年収三百ぐらいだろ?
日本は赤字の癖してボーナスもカットしねえ。
ただ警察だけは給料下げないでほしいね
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:23:58 ID:bsk19DS+
賃下げ嫌なら首きるぞ
民間
ていうか、地方公務員である教員や警官、消防士の賃金を下げると人材の質が低下するとか
真顔で書いてる馬鹿雑誌にはあきれる、賃金が高いからコネコネ採用が横行して
優秀な人材が入れないで、馬鹿息子、馬鹿娘ばかりになってるのに。
エコノミストとか言う馬鹿雑誌に書いてありました。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:13:36 ID:VOcxe5bL
これ以上手取りが減ったら、生活すらままならない訳だが…
どう考えても民間に就職した大学の同期の方が、
いい住まい、いい嫁、いい車、いい海外旅行、いい子供の学校、
いいブランド物、いい生活を送ってる…
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:16:11 ID:4G4CMCuM
>>57 その代わりに首にはならない、ノルマも結果責任もないだろ。
公務員は金を使うだけで、富を生み出さなくていいんだから。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:18:12 ID:JiHnYnlq
はああああああああああああああああああああああ?
ゼロが2つ少ないだろうがボケェ!
国を動かす官僚の給料は高くてもいい、でも警官や消防士や教員の給料なんて
年収400〜600万頭打ちで充分。
金が欲しいなら、能力つけて民間で稼げと。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:45:05 ID:hB0RuZBI
逆だろそれ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:53:25 ID:YeCofGpt
公務員試験て難しいの?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:48:24 ID:bsk19DS+
警察や消防は高くてもいいが区役所や市役所の奴らは仕事に対して対価多すぎ。国民が皆亡命と自殺でいなくなったらあをたたちものたれ死ぬんだよ。ありえないという馬鹿レスはなしね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:57:37 ID:CR6PX3zS
ホンと役所には何の力もないね。
あんなやつらに無駄飯食わせてやる理由なんてないよな。
それともうひとつ、国勢調査はあえて情報漏れの不安を抱かせるような回収方法をとっているのは大衆心理を操作するためよ。
つまり情報漏えいはガチ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:28:15 ID:yUed772K
ボーナスの上げ幅で、たしか、年収は横ばいだったと思う。
少なくても、今年の年収は、ボーナスアップのおかげでプラスになる。
来年以降の年収は、マイナスになるが、今年のボーナスアップのおかげで、
プラスマイナスゼロになる計算だったと思うが。。。
公務員は、国と国民の奴隷なんだから、もっとつましく生きろ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:33:13 ID:bmmdYoX2
また嘘言ってるな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:40:12 ID:zxxwTQkJ
退職金の話が逝かないのは、
やっぱりジジ〜の国だな。
68 :
雷息子:2005/10/03(月) 22:40:21 ID:fz/dfKzK
なんで2ちゃんねらーって、警察好きなの?。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:42:10 ID:zxxwTQkJ
給料の上限を年収1000万ぐらいにしろよ。
2000万とか貰ってるやつがいるだろ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:47:46 ID:lal5pnXO
>>60 給料が高かろう安かろうが官僚なんて
ワイロや利権、出世などの悪巧みで頭がいっぱいだから
日本をダメにした官僚こそ金かけるだけ無駄
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:56:08 ID:CR6PX3zS
二世帯住宅が最高だってことはウソじゃないだろ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:56:53 ID:HiTXGdNh
俺の考え。
公務員は給料が少ないって言ってる人居るけど
国は借金まみれで金がないのだから
給料が少ないのが当たり前だ。
まずは借金を殆ど返してから言え。
それまでは何をされても言い返せる立場にないことを
自覚しとかないとだめだと思う。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:59:08 ID:yorgp5Ed
年4000円なんて誤差の範囲だろ・・・・。
せめて月4000円減給してくれ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:00:27 ID:EyBBNFep
その借金はおまいが働いて税金払わないと返せないわけだが
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:42:00 ID:dkw2RhRa
大手企業=民間と言うのは・・・
ごく一部を取り上げて全体がそうだとでも言わんばかりですな。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:08:38 ID:dkw2RhRa
大卒で政令指定都市で勤務しているのに
中小と比較されても困るよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:09:06 ID:CngYGoCQ
大卒程度では駄目だな
国家公務員より地方公務員の方が酷いと思う
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:28:44 ID:X4+FiY5F
>>75 下がっているときに同じように下がらないで
上がっているときに同じように上げろとか
わけのわからないこと言わないでください
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:32:01 ID:DpIx0bpw
公務員の給料にアメリカ合衆国軍事費並の税金使ってんだから
凄い国だよ日本はW
公務員と話してると「社会人」とはとても言えない非常識な言動に腹立つことも多いけど。。。
ここに書き込んでる知能のかけらも無い公務員叩きも 無様。
人を引きずりおろせば自分が幸せになれるとでも思っているのかな。
むしろまともなビジネスモデルも立てられず、社員に公務員並みの給料すら払えない、おまいらの会社を呪うがいい。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:48:55 ID:MWJKaJ8k
え?月4万削減じゃないの?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:50:04 ID:cxGRnGTY
>>79 ひどいなんてもんじゃないよ、あれは
もう別の宇宙人だと思った方がいい
キリスト教のちんぴらにおどされただけの馬鹿集団だ
嘘だけはやめてくれよ民間の平均所得と同じです
というのはな、ちっとも平均じゃないんだよ
それに公務員は民間の企業が一人でできることを
三人でやってるのだから三分の一だろ
給与そのものよりも人大杉の方が問題 >公務員
特に地方公務員の無駄人員抱えっぷりが酷い
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:10:03 ID:xQCaCKLx
1日2時間働いて、年収800万の『みとりのおばさん』も安泰だね!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:12:15 ID:X4+FiY5F
>>86 給料を仕事に見合った分にしてくれたら
人減らさなくてもかまわないと思うよ
だいたい公務員リストラしたらその分が民間に流れてきて
余計民間の競争が激化するし
どうせ公務員なんて何年か勤めていたら頭ぼけてきてしまって
公務員本人達も民間で通用するなんて思ってないから
給料削られてかなり生活苦しくなったって
我慢できないので民間に転職しますなんてのは出るわけないんだから
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:12:30 ID:qFewCV0O
ハハハ
ライオンに入れた奴愚民だな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:04:22 ID:dkw2RhRa
自民をはじめ、日本の政党を支配している連中を知ってるか?
大企業と公務員。
どうして自分達の首を絞めるようなまねをするだろうか?
いや、確実にしない。
これだけは断言できる。
今、公務員になれる人はナンダカンダで成績上位な人
公務員が狭き門になったら、その人達が民間に流れるから
もしかしたら民間なら就職できたかもしれない人がニートになるね
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:09:29 ID:Px8GpXc4
>>91 > 今、公務員になれる人はナンダカンダで成績上位な人
> 公務員が狭き門になったら、その人達が民間に流れるから
地方公務員は成績が良くてもなれないよ、コネ、コネ、コネの世界だヨン。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:27:46 ID:Rgl9QCXx
町村の関して。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:35:56 ID:O/USxr3P
地方公務員試験て難しいの?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:37:38 ID:Px8GpXc4
試験は簡単だよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:38:27 ID:+4g7hfQL
幼稚園と同じだもんね
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:41:58 ID:AomZLKvr
地方公務員の給料が凄すぎ。
30代前半で1戸建てなんて軽い軽い。
公務員宅は、火付けられても文句言えないな
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:55:20 ID:ELaRal+O
公務員の給与カットされると、
負の波及効果が一般的に1.6倍〜2倍起こる。
100万給与カットすると、
160〜200万円の金が市場が消えることになる。
公務員の消費性向は一般人よりも高い。
他の用途に金を回してもいいけど、
その投資先の消費性向が公務員よりも確実に高くない限り、
それは実行するに値しないギャンブル。
恒久的な社会保障が受けられる公務員と、明日をも知れぬ若年層では
後者のほうが消費性向低いってのが近年の流れ。
若者〜中年が本当に金を使わないんだよ。
金がないという話以上に。
公務員の消費性向が高い 根拠は?
リストラしろとは言わんが、歳入に合わせて給与を決めろ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:08:46 ID:ELaRal+O
>>100 >>97 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:41:58 ID:AomZLKvr
>地方公務員の給料が凄すぎ。
>30代前半で1戸建てなんて軽い軽い。
恒久的な社会保障が受けられるから
多額の借金してまで消費が可能
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:15:21 ID:Px8GpXc4
>>102 2ちゃんねるの一つの書き込みが根拠とは、笑うところですか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:27:24 ID:GkPcG3wj
99も公務員か?
頭のからっぽな奴です。と自ら言っているようなものだな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:12:51 ID:8IIRimmf
公務員の待遇を民間ベースに落とすとどうインセンティブになるんだ?
公務員でさえも低賃金で働いているのだから、
民間はもっと頑張れ云々で、さらに賃下げになる。
公務員の給与下げれば中小企業はもっと酷い有様になる。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:14:05 ID:nVIpIq3p
給与を 4000円 下げ、 ボーナスを 1万8千円 あげます!!
これって、人件費削減だよね〜。 俺たちって超優秀〜♪
給与引下げや人員削減、制度改革やっても、
実効は大して上がらないよ。
現場を変えなければね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:57:58 ID:kEIQRAAV
公務員の給料は、「不正防止」の意味がある。
民間より安い給料になったら、
その差を埋めるために
不正・汚職が今より一層蔓延する。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:37:55 ID:qiMiDEOH
公務員は財政赤字解消するまで年収200万くらいで十分だろ
たった4000円かよ
200万くらい値下げしないと民間と比較して適正な水準にはならないだろ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:47:43 ID:GkPcG3wj
あの仕事なら3分の1の給料でいいよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:52:14 ID:VzRjOFCC
>>110 君の周りの民間はそうなんだろうが、
俺の周りの民間は200万円値上げしてもらわないと適正な水準にならない
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:56:32 ID:FqRTS+jf
ほざけ!!
>>108 不正したら処刑
一族郎党の財産ボッシュートでいいんじゃね?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:05:12 ID:Mxay85Xv
公務員は近年、新採用を控えているのだから
給料の安い若手が少ない。
若手を採用していないのだから、
平均給料なんてだされてもまったくの無意味。
世代が高いのだから、高くなるにきまっている。
マスコミはこのことには触れないね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:08:44 ID:CWpaBs4v
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:11:29 ID:TIA9vOQx
1日わずかコーヒー大さじ一杯分の節約で、国民の不満を解消できます
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:19:42 ID:Mxay85Xv
みんなマスコミに煽られ過ぎ!
世界一の少子高齢社会で社会保障費が大きいにもかかわらず
税金が先進国で一番安い
これが国の借金1000兆の根本的原因
公務員の人件費の対GDP比はむしろ低いほう
実質的にはそれほど借金は無く、世界的にも健全なほう
なぜならすべて内国債で
沢山の外国の債権を抱えているから
マスコミに踊らされてるバカだと思われますよ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:20:29 ID:6wrJXHv6
これからの格差社会で皆が幸福になる事などない
どんなに景気が良くなろうと公務員の待遇に
不満を持つ層は一定数いる事になる。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:32:31 ID:v9PvvFSP
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:45:50 ID:spqQ1UNK
公務員になれる人は、公務員にならなかったら
民間の上位6.5%ぐらいの企業に就職できた。
民間準拠だったら、
公務員試験1次合格2次不合格の人の勤務する企業を対象にすべき。
理論値でいけば、不合格者より公務員の給料は高くても良いことになる。
だが、理不尽なことに
公務員の多くは出身大学同窓生の半分の給料。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:51:19 ID:4lrGvglu
ていうか、公務員は全て派遣労働者に置き換えてしまうのがいいんですがね
期間労働者になれば長期的に権力を握ることができず利権が生じないですし
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:47:42 ID:LHS2uQmK
自民党の公約にあった公務員の給与改革の事じゃないよな
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:00:34 ID:Ozo8t/wP
その公約じゃないの
あいつらなんかやれば改革扱いだから
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:13:31 ID:4cJFYqvU
共済年金は破綻寸前で、その穴埋めとして厚生年金の資金源と抱合せることで解消しようと
それが共済年金撤廃の目的だとか。更に深刻な国民年金は放置のままだとか。
それが小泉改革だとよ。
とTVでやってた。
>>121 国家1種ならともかく2種とか地方上級クラスじゃ無理じゃね?
そもそも公務員になるような文系はそれ程企業は募集してない
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:29:42 ID:VXBzV1HY
年4000円
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:52:42 ID:5vcQYvuI
国家財政は赤字なんだろ?黒字になるまでボーナス無しにすれば
言いだけの話しなんだよ。一般企業なら常識だろ?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:04:52 ID:9oIMBagN
>>129 そりゃそうーだ。害虫にボーナスいらんだろ。
とてもGOOD
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:07:34 ID:x8zO0zie
公務員様が自分の首絞める訳ねぇーからな。
ただ批判かわすだけが目的の子供騙しのようなもの。
まじで外人に公務員改革してもらって、
年収50%カットで、半分リストラで、
税金の無駄遣いした公務員は、片っ端から無期懲役ぐらい、やらなあかん!
こいつら安住の地に、棲みついてタムロしてるだけだ。
役所や役場へ行くと、寝てる公務員がいっぱいいるぞ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:18:39 ID:KY0QkQcB
>>11ってコピペじゃんで済ませてるけど
ホント全く正論だなぁ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:53:01 ID:v94JL6Fv
会社傾いたらボーナスカットだろ。
給料下げろよ。
それで不正・癒着がおきたら、懲戒免職だろ。
これぞコストカット。
>>126 俺、民間の1部上場企業に就職したけど、
就職活動の時、国家2種や、地方上級の試験みたけど、まったく解けそうになかった。
それで、今公務員なった同級生より全然多く給料もらってるから、
公務員批判も申し訳なくてできないよ。
仕事も聞くとかなり激務らしいし…サービス残業も多いらしいし…
ただ、無駄な手当てとかには腹が立つけどね。
公務員って一言で言っても中身はピンキリだよなあ
給食のおばちゃんとか、明らかに払いすぎだろ!ってのも多いけど、
確かに激務で割に合わない職場もあるしな
もうちょっと勤務内容にあわせて給料にメリハリつけて欲しいね
もちろん総額は引き下げる方向でな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:23:58 ID:mL2Y3514
車買えるような給料もらってねぇのに車買え買えってうるせぇよ。
おまえらの給料で考えんな。
どこが公平な世の中なんだよ。
平等な幸福を実現するなら俺に合わせて全員車捨てろ。全員だぞ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:08:45 ID:TbNNOhGn
役人→(意味)役に立たない人
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:16:49 ID:hDCLCJJK
日本は数年前まで中小企業に勤めてる若い男女の収入でも新車が買える社会だった。
今は新車を買えるのは勝ち組だけとなった。
ところで新車販売が激減していない理由はなんですかね?
コンパクトカー、軽が増えているのは解ります。
中級車からの買い換え需要?
日給4000円マイナスの間違いだろ?
月20日だと8万円。60万が52万になる。
そんなもんだろ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:35:59 ID:gqFxGIZC
>>139 中古車買うよりも、新車買った方が、コストパフォーマンスがいい場合もあるのよ。
へたな中古とトヨタの新車を比較するとぜんぜん違う。
だから今トヨタ売れてるのよ。安いし、長持ち。燃費もいいし、中古買うより安い。
でも、ダサいがな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:39:46 ID:b7G6dUKQ
えぇぇぇぇぇぇぇぇ年間4センエン!?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:41:03 ID:4i3PWZm3
>でも、ダサいがな。
ダサダサだな。安く済むのはいいかも知れんがとても我慢出来ねえ。クソ車。
不正した役人は訓告・減棒なんて甘ちょろい処分じゃなくて
一律懲戒免職でいいじゃん
代わりになりたがる人なんかいくらでもいるんだから・・・
>>144 それもそうだが、待遇がいいわけだから
これまでの給与所得分の財産没収、国の借金返済に充ててほしい。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:05:37 ID:7Oxdc7Yc
>>131 >まじで外人に
アメリカの愚民政策が着実に実を結びつつあるようですね。。
戦後教育で奴隷根性が染みついてしまったのですね・・・
>税金の無駄遣いした公務員
税金を垂れ流して借金したのは政治家ですよ?
国民自身が選出した。
公務員は決められた予算内でしか仕事出来ない・しないでしょ。
湯水のごとく税金を使ってもいいとなったらどんどん自分の仕事が増えるワケでさ。
147 :
?:2005/10/07(金) 22:10:36 ID:S4SihZjj
国会議員の歳費は?
議員年金は?
折れはニートOrz
>>121 民間企業に就職した人間は企業が必死で教育して使える人間に仕立て上げて
競争に耐えうる人材になって行く。たとえ高卒でも。
事務系公務員の場合、学校を卒業した時点ではある程度以上の能力を持っていた
としても、職場での教育や適正な競争が無いので、人材としての能力劣化が著しい。
結果、中堅以上の年代の事務系公務員には使い物になる人材は皆無で、所属
組織の借金を増やすための仕事しか出来なくなる事が非常に多い。
と思う。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:30:21 ID:7Oxdc7Yc
>>148 >職場での教育や適正な競争が無い、と思う。
>人材としての能力劣化が著しい、と思う。
>使い物になる人材は皆無、と思う。
>組織の借金を増やすための仕事しか出来なくなる、と思う。
「と思う。」以上の根拠は無いの?
そんな批判って単なる脳内妄想だとしか考えられない、「と思う。」w
>>149 でも、俺もそう思っているから、
あながち少なくない意見だ「と思う」w
151 :
148:2005/10/07(金) 23:11:10 ID:KXDjRKvP
>>149 そう。所詮主観だよ。だからわざわざ「と思う」を付けたの。
で、あなたは私の主観的脳内妄想に関してどう「思う」?
>>150 私もそう「思う」ので、脳内妄想を披露してみました。
152 :
>>151:2005/10/07(金) 23:16:16 ID:KXDjRKvP
連投スマソ。
>>149 >使い物になる人材は皆無、と思う。
ではなくて、
使い物になる人間が皆無になる事が非常に多い「と思う」
にしてください。
153 :
某省勤務:2005/10/07(金) 23:16:21 ID:bj7QeztF
>>148 正解。最近記憶力とかどんどん劣化してってるよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:19:38 ID:rnsdksOp
アメリカは昨日の接続遮断を認識している
どうなっているんだ、日本の通信管理は
麻生さん、漫画で他人の動向をさぐる以前にちゃんとしてくれ
大阪市営バスの運転手は1日5時間勤務で年収1000万らしいね。
俺もやりたいわ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:26:31 ID:EI8qUDpJ
またふみたおしそう。
でも旧三和じゃなくなるのでもういままでみたいに金融支援はありえないね。
東京三菱他金融機関は絶対に大阪市に拠出するなよ。
公務員の給料って、なんで企業に合わせる必要が有るのだろう。
最低賃金決める法律があるのだから、その法律に準じた給料で
十分でしょ。
体力的に厳しい仕事や命の危険が伴う仕事などに関しては、
それなりに優遇されるべきだと思うけど。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:43:14 ID:O5zeD8bq
国家公務員は激務が多いよ。業務のレベルも半端無く高い。
キャリアが薄給になったら優秀な人間集まらないし、
そうなった方が国にとって危険でしょ。
問題は地方公務員。
混同してない?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:49:32 ID:U4F9E6KJ
>>155 がんばってやってね、最初の10年は年収300万ぐらいだけど
定年間際のおっさんの給料だして煽るのやめろ、安月給で働いてる
若手が迷惑を被ってるからな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:57:04 ID:fhBtdAGl
国家公務員数が97万人として
4000 X 97万 = 38億8千万。
これで財政再建は無理。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:37:29 ID:m6Y2jEPt
>最低賃金決める法律があるのだから、
実験の結果、その最低賃金じゃ人間らしい生活は出来ない事が実正されました。
>>159 ↑ 詭弁の盛り合わせ。
以前から指摘されているが、若いうちに給料が安いというのは、
公務員組織内部の再分配制度の問題であって、ここで論じ
られている総額の支出=「諸手当も含めた全公務員の平均
年収」が高過ぎることとは、何ら関係が無いよ。
労働の質に応じた報酬という意味では、特に地方公務員の
年収は2、あるべき額の倍はあるだろうね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:54:18 ID:Mjc/5+zB
日本の公務員の人件費が高く見えるのは
国別の物価水準が相当異なるため。
民間とて同じこと。
だから、
生産拠点を中国にアウトソーシングした。
そんなに人件費を削りたいなら
役所の業務を中国人にでも
アウトソーシングしますか?w
164 :
現役:2005/10/08(土) 08:08:48 ID:zeat1a7c
大卒で33歳で年収520万って多いか?
これ以上下げたら公務員なんて誰もやらなくなる。
はっきり言って民間行っとけば良かったよ。
上場からも内定もらっていたのに・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:10:46 ID:NFf8+H7X
520って洒落でいってないか、民間と税金と
なんせ 手当 が違うから比較にならないよ
とくに、外資にいった場合、どうやっても社会保険では
公務が有利になってるから不利になる
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:11:25 ID:MxQQECuT
俺無色だけど500万ぐらいなら1日で儲けたことあるな
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:38:34 ID:nIAY6pdY
1000兆円も負債があったら民間なら倒産、廃業、夜逃げ、闇討ち。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:45:26 ID:Mjc/5+zB
1000兆円も負債があっても公務員だから、終身雇用、年功序列、定年延長、各種優遇。
さんざん働いて定年前に死ぬ人も多いみたいなんですが、うちの役所。
なんて財政にやさしいんだろう…
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:59:35 ID:BDWU6r74
これから転がるように公務員の待遇は落ちていくだろうなw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:02:42 ID:IflgXXh7
転がってる様に見せるだけでそんなに落ちないだろうな。
公務員の最大の問題は、需要に見合った人員の増減が出来ない(しない)事かな。
地元は人口が大幅に減った市なんだけど、収入は激減したのに職員が削れなくて
(近くの人口が倍以上有る市より職員数が多い)人件費だけで予算の多くを
食いつぶしてる状態。財政再建団体入り間近。
給与の5%カットだけでも文句垂れまくってるから人減らしなんか出来やしない。
市の税金高いからと、市職員の3割以上が他の自治体に居住し、その交通費は
全額市が負担(歳出カットで市内居住の職員は交通費無しなのに)と無茶苦茶。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:12:06 ID:COh8jN7j
交通費カットしたら時期に市内に戻るよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:31:45 ID:IJDBpwMn
これが日本のシステムだ。
負け組になりたくなかったら死にもの狂いで努力しる。
だが、努力しても結果が伴わなければ無能。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:24:12 ID:t2qmV48A
>>173 住民税が理由で住む所を変えるほどの格差はないだろ
>>175 努力の成果が正当に反映されているとは思えない
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:28:45 ID:OEB4dKu+
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよな。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ妥協の就活で
やっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや
満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。
公務員は国民に対する奉仕者なんだから
国民が右向けって言えば右向かなきゃいけない人種
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:01:27 ID:wEjEJBG+
公務員に指示するのは立法の仕事。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:05:18 ID:jNKpxHMQ
年、4千円て。なめとんのか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:21:09 ID:ytCIFCvv
177みたいなやつは公務員でもリストラされる時代が近い将来くるから今のうちに貯金しておきなよ。
リストラされた後は、公務員ほどつかえね〜人種いね〜から再就職大変だと思うよ〜
月4000円の間違いちゃうのかと思ったら、本当に年4000円かよ!
これじゃ焼け石に水どころか溶岩に水だな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:26:40 ID:m6Y2jEPt
公務員リストラってほんとに実現するのかね。
首相公選制より実現しなさそ。
公務員が優秀ならその辺
の中小企業ならすぐ社長に権限任されてナンバー3くらいにはなれるでしょ。
バンバン首にすればぁ?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:56:58 ID:ytCIFCvv
公務員時代にもまれてないから、学校の成績が優秀だっただけなやつらはもう終わりだ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:04:41 ID:t2qmV48A
>>177 見飽きた
>>184 そだね
民間が苦しい時代だから
優秀な公務員の頭脳を民間に解放しないのはもったいない
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:06:03 ID:pGrie+xZ
退職金と昇給の話が出ないのが恐ろしい。
昇給なんて10年で終了でいいだろ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:07:55 ID:pGrie+xZ
議員やるより、官僚や地方上級のほうがいいよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:13:01 ID:7DPEaHmg
膨大な数の公務員が消費の一翼を担っていることをお忘れでないか?
住宅、高額家電、車、旅行などあらゆる消費の大きな層に
公務員の家族がいることを認識しなきゃ。
公務員の給与が減ったりしたら
それこそ不況になってしまうんでないかな?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:17:07 ID:pGrie+xZ
>>189 煙草を吸ってるやつが、俺達は税金をたくさん払っているぞ。
と言うバカと同じ言い方だね。開き直っている。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:30:46 ID:mOYVM5eu
そうだな 能力に見合ってない賃金という事だ
40代くらいなら退職金倍払ってもいいから首にすればいい糞無印
>>191 そんな公務員、俺もなりたい。退職金貰って転職できるとか糞裏山。
きっちり人事考査してシビアに給与算定したり配置転換するのが重要
なんじゃないかしら
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:35:59 ID:COh8jN7j
別に公務員が消費の一翼担わなくていいですからー。
その財源はオレや会社が払った法人税ですからっ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:00:45 ID:pGrie+xZ
政治家は落選したらただのプー。
出ていく金も多い。
だったら上級公務員のほうが楽。
国立国会図書館の館長は年収2000万越えてるだろ?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:12:52 ID:5fQLoOMy
>>149 >事務系公務員の場合、学校を卒業した時点ではある程度以上の能力を持っていた
>としても、職場での教育や適正な競争が無いので、人材としての能力劣化が著しい。
ダウト
お前知り合いにまともな公務員いないだろw
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:15:11 ID:5fQLoOMy
給与を比較するなら
公務員になれたけどならかった人と比較するのが適正だろ
公務員試験も合格できず、2chで公務員叩きをやって憂さ晴らししている連中を
比較の対象に入れるのはどうかと思うけど
>>195 まっ、、、まともな公務員なんて居るのか!?
レッドブックに(ry
>>197 まともな奴はいるけど、
仕事人として使えるようなまともな奴がいない。
少なくても俺の周りはそうw
仕事に対して文句をつけるところが民間で働いてる奴と違うかな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:53:41 ID:5fWBWZyU
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:02:19 ID:Fkwa0dWi
公務員は中央のごく一部の例外以外は
コネがあるかないかで決まるよ。
受験者数と学校のランクと公務員の採用実績を比較するとすぐわかる。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:02:20 ID:e4xAQ9i3
公共部門の効率ってどうしても上がらないんじゃないの。
いい方法が思いつかない。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:12:06 ID:ozY6pF/5
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:27:01 ID:0/IOj16/
元事務系公務員に仕事をさせるには、下に放って置いても仕事ができる奴をつけなけらばならない
いないほうがましだなw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:26:13 ID:ZvG9LrLW
まあ、あれだ。
殆どが嫉妬のカキコだな。
おまえらそんなに素晴らしい仕事してんのか〜??
まるで自分が、さも有能であるかのような図々しい態度、
なに、この恥知らずたち。
んん〜?
極端でステレオタイプな意見は見識の無さを露呈するだけですよ。
現公務員、もと民間の営業出身ですから、
偉そうなこと言っても、どの程度のもんか分かっちゃうよんw
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:30:31 ID:A90zOkuo
>>205 たぶん民間の営業を2年以内に辞めてるに1000だ
207 :
205:2005/10/08(土) 22:33:20 ID:ZvG9LrLW
>>206 はずれ〜!
経験者採用なので、あなたよりキャリアあるかもね!
1000没収!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:37:45 ID:A90zOkuo
なぜそんなに自慢げなのかわからんが、そーか、そりゃすまなんだ。
ただ俺の周りにはあまりにも入社して思ってたのと違うといって
だいたい3年以内で辞めていって、
あんな役立たず、どこの会社が取ってくれるんだろう?
どうするんだろうと思っていると、対外に公務員になってる奴がいるもんでな。
>>206 バーチャに何を言ってもしょうがないと思われ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:46:50 ID:lbC/XP9H
役所にいるといろんな人妻と出会えるから最高だよ。
年に4〜5人と出会いがある。
税金払って俺に奥さん寝取られてるC県F市のみなさん、おつかれ!
連休あけたらまたがんばって、ちゃんと税金払うんだよwwww
211 :
205:2005/10/08(土) 22:51:28 ID:ZvG9LrLW
>>210 なりすまし公務員で燃料投下ですか?
もっとリアルなのをお願いします。
では、おやすみなさい。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:56:28 ID:m6Y2jEPt
で、なんだったんだ。結局。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:59:10 ID:A90zOkuo
さー?
妄想野郎が自慢しにきたんだろ。
ホントの勝ち組は負け組に自慢なんしないよ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:15:28 ID:2VP6Idcb
公務員って
勝手にほざいてろこっちは関係ないよ
って態度が普通だよ
公立の先生も一緒で自分の趣味にしか興味ないのがほとんど
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:30:26 ID:p0B1L/zS
しかしコピペ多いな
とにかく次の選挙は覚悟してろよ
公務員の給与半減してやる
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 04:11:55 ID:Rrk6RBoZ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:27:41 ID:vmjOHJ8n
仕事へのロイヤリティのために高い報酬と安定性が必要というなら分からないでもないが・・・
もっと国民への奴隷度を競わせるような仕掛けが必要だな。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:16:21 ID:nVK+YxDV
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
浜崎「1番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな!さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、アユに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(涙)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔!」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(涙)」
証拠VTR→
http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件をマスコミがテレビに流さないように、
アユの事務所が金払って口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!
これをいろんな掲示板に広めて下さい!
一日あたり4000円減額でようやく民間と並ぶだろ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:34:23 ID:+ieNniVF
国が債務超過に陥っている時に、
なんで国家公務員に賞与が支給されるんだ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:37:25 ID:HQLr6g8j
公務員なんて、給料未払いでじゅうぶんだろ。
なんか公務員に勝手に幻想を抱いて
その想像上の公務員に僻んで怒ってる人っているよな
古館伊知郎とか
>>176 住民税だけが税金では無いが
>>183 昔から官僚と一体化してる自民には無理じゃないかな。
支持基盤を考えると民主も無理だと思う。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:05:21 ID:Yacc8cfC
今年まさに定年&移籍を行う私は勝ち組w
新規採用はどんどん減らしてくれて結構。
リストラもがんがんやってくれて結構。
が、所詮それは早くても「来年度以降適用」だ。
逃げ切れたよ。俺の価値だwww
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:11:08 ID:ijmdRGB6
自分は独法職員だからいずれ切られるんだろうなあ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:13:05 ID:LrHgP2bf
総理の四つ木騒動で喧嘩してる場合じゃないぞ、日本は
>>225 万死に値する国賊公務員め。
塾長!こやつ、どうします!?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:32:52 ID:lOAjMbnW
>>224 努力して勝ち残った国立大卒の公務員なのに
努力を怠った町工場の連中なんかと比較されるのは
屈辱な件について
>>9 給与で4000円下げて、ボーナスで1万円アップとか?
ありそうだな・・・
あ、月給は年間で って書こうと思ったんだった orz
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:02:41 ID:Js3TjjYW
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:17:04 ID:gBzqszQ3
4000円 ?
桁が2つくらい 違うような気がするが
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:21:50 ID:Bt+fgSH0
は、年間だろう? 400万円ぐらい減らせよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:32:16 ID:1+rPa9YD
>>232 進む道を間違えたんだよ。
先見性なさ杉。
>>232 資本主義経済の自由競争に参加することさえできずに脱落したチキンが
屈辱なんか感じてる件についてw
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:00:39 ID:AC9l4LEq
なんか公務員に勝手に幻想を抱いて
その想像上の公務員に僻んで怒ってる人っているよな
古館伊知郎とか
>>240 そうだね。
だからみんな怒り方が足りない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:15:35 ID:qqVI0GPg
自民行革本部がスト権与えること検討中だな
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:01:02 ID:x23ZjFRT
>>242 つまり自由な減俸降格解雇を視野に入れている、ということだよなもちろん。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:08:16 ID:8X5tHB/r
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:25:33 ID:l0pRkRFc
いまや公務員はマスコミ公認のサンドバックだからな
下層民(フリーター&ニート)のガス抜きのために存在しているようなもんだ
高笑いしてるのは政治家と経営者かもな
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:22:47 ID:EfskpuvZ
>>245 高笑いしてるやつら
次はおまえらの番だ
首を洗って待ってろ
248 :
公務員教員、休職して遊んでても給料もボーナスも出ます♪:2005/10/10(月) 21:06:38 ID:jMW9Chip
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html 彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:26:45 ID:IHFDEpYS
都バスの運転手年収1000万超ってのもどうなんだろうねえ・・。
民間路線バスだとどのくらいなんだろう。民間タクシーやトラックの方が
遥かに過酷な条件で低賃金のようだが・・・。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:53:29 ID:asD3+/r+
>>249 こないだ京王の中吊り広告で見たら
契約社員(正社員登用もあり)で月収21万だった
今、どこのバスやタクシー会社も運転手は正社員ではほとんどとってないのでは?
かなり厳しい現実
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:21:04 ID:n+N2cwkl
公務員って世襲制?
鳥取県の35歳以下地方公務員(県職員のこと?)の85%以上が親
または兄弟も公務員と聞いたことがある。
いまだにコネ採用はおおぴらに行われているし、公務員の親自身が
いかに恵まれた職業であるかを知り尽くしているから是が非でも子供
を公務員にしようとするんだそうだ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:30:35 ID:l0pRkRFc
>>251 地方公務員、特に市町村役場でコネ採用が幅を利かしているのは事実
しかしまぁ、親兄弟が公務員だと、公務員という職業が身近に感じられて
本人が公務員を目指す確率も高まるのではないか
あと、県庁・政令市レベルだとバカでは入れないわけで、親兄弟が高学歴だと
本人も高学歴である傾向にあるのは確かだ
てか、一度公務員全員解雇してやれって。
とりあえず、夫婦で公務員は禁止すべき、自衛隊以外はね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:43:27 ID:E/1wREhF
特殊法人を即刻撤廃する方だ重要だと思うが
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:51:35 ID:qqVI0GPg
同時にはできないから優先すべきは市役所などのダラダラやってるやつら三分の一にさげたあとリストラ。退職金割り増しなし。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:44:50 ID:V3k4p01G
あほか、一番コームインに激怒してるのは中小企業の経営者層で、「下層労働者」(流石公務員は見方がスゲーな)などではないよ。搾取階級が正義を名乗り「資本家」を踏み付ける不思議。
とりあえず「下層労働者」の生活レベルになってからにしろよ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:47:16 ID:Wi1E8IdH
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:50:15 ID:VRSZBaj+
中小企業の経営者層なんて所詮ゴミだからしょうがナシ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:22:48 ID:9P6X1zTK
ボーナスを半額にして年2回にしろよ。
日本の公務員は世界最大の赤字企業の社員と同じなんだよ。
>>260 おまいがゴミだと言ってる香具師は自立してるが、スト権与えられてた代わりに
首切られるこーむいんはその後を自分の力で生きて逝けそうか?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:22:42 ID:Fui2NOtt
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:09:24 ID:spq1mKuu
>>245 高笑いしてるのは、アカヒ新聞とかだろ間違いなくw
マスコミは公務員を叩き放題だからな。
そして、愚民どもの批判が高まれば高まるほど金になるw
大企業を批判→自社のスポンサーだったり、今後の取引に影響が出る。
公務員を批判→スポンサー皆無、営業に無問題。叩き放題、話題がなきゃ公務員批判しとけ。
公務員もどうかと思うが、アカヒみたいな超高給取りも徹底的に叩くべきだな。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:54:01 ID:aSNsRjIc
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:45:31 ID:Z6JQ6jed
>>264 マスコミの半分以下の給与水準なのに、
待遇が恵まれ過ぎとか書かれるのは120%納得がいかん。
しかも、マスコミも公務の身分保障を無くそうってしてるじゃん。
それなのに、身分保障があるんだから、待遇を低くしろって論調は、
奴らは異常者の集団としか思えん。
はいはい、わろすわろす。
ところで朝日の平均年収っていくらなんだろう?
特に古館伊知郎とか、あんなにツマラナイのに。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:49:31 ID:R6k5EkZ5
同じマスコミでも公務員の給料を下げろと一貫して叫んできた産経は
もともと給料が安いので無罪と言うことですね
産経から朝日に転職する人が多いらしいじゃん?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:06:16 ID:Ea3kn4x6
国家財政が火の車だからという理由なら理解できるが、
公務員が高給だからっていうのは理解できないな。
どこまでいっても低所得の奴らはいるんだし
実際に火の車だろ。あたりまえすぎて誰も言わないだけだろ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:22:48 ID:G4WbW8zP
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:44:55 ID:RDZ+ygzJ
まず無駄飯食いの多い市役所職員の大幅リストラを急いでくれ。
4割は削減できるな、支所、体育館、清掃局、皆半減できる。
退職金は三分の一にして放り出せ。
悪いのは地方公務員だろ。
市役所の役人とかなんだよあれ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:57:49 ID:M0EWS2/d
日本は諸外国に比べて、公務員の比率が圧倒的にすくなくて
世界一小さな政府を実現してるのに、これ以上無理やろ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:45:47 ID:ZRNiyngr
>>277 税金で食ってる外郭団体等入れた数字きぼんぬ。
>>279 それいれたら間違いなく世界一大きな政府だろうな
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:19:10 ID:h81d08o9
>>277 それじゃ世界一低い税率を実現出来るじゃないか。
もしくは世界一高い税還元率。
>>281 おいおい、実際にまさに大体その通りになってるだろ?
勉強してるか?
ギャンブルとかで成り立ってるような特殊な国は除外して。
税に関しては今のところ、あの野放しのアメリカと同等の国民負担率だ。
んで、この税率じゃ将来の超超高齢化社会、さすがにマズイということで
北欧型の福祉社会を目指して増税に向かってるわけで。
政治家やチャラいコメンテーターは大衆の歓心を得るために公務員削減とバカの一つ覚えみたいに唱えるが
有識者でこれ以上公務員を減らせると本気で思っている人は少ない。
>>282 >有識者でこれ以上公務員を減らせると本気で思っている人は少ない。
氏名をあげて詳しく
何だ、釣りか。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:02:21 ID:h81d08o9
米は貿易赤字になった瞬間当該国を目の敵にするDQNだからな。
>有識者でこれ以上公務員を減らせると本気で思っている人は少ない。
ほんとかよ。人員数はともかく頭数並の仕事量をこなしてないだけじゃないか。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:04:34 ID:uY2JpKCd
新車の販売台数が減らないのは日本人にとって車が生活必需品になってきているということに尽きるだろう。
新車であるか中古車であるかを問わず日本人は車を生活の足として必要としている。
中古車市場において客は商品の品質についての本当の情報を得られない。
腐ったレモンをつかむリスクと、高い新車を借金して買うことのリスクを天秤にかけ、
バランスが均衡したところで客の消費行動は決まる。
借金のリスクというものを何らかの方法で幻想と思わせることに成功したら新車の魅力はいっそう増すだろう。
ただ借金というものは現実であって幻想ではないけど。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:06:21 ID:IPJQARZC
参議員廃止、都道府県は全て道州制で議員定数を全て10分の1にする。衆議院定数も
現在の5分の2にする。一般公務員はゴミからキャリア含めて現在の半分にする。これでも
多分国民生活は殆ど変化ないだろな。消防と警察だけは別かな。まあ、公務員市ねってことか。
>>283 まあ、どちらも政治家だが
とりあえず、最近では自民党の片山虎之助参院幹事長。
あの小泉の身内だが。
小泉が「10年間で20%純減」する案をまとめたことについて
「まず実現不可能。突拍子もない数字ではだめだ」と批判してる
改革が必要といってる民主党の代表さえも、
根拠を示さずにまず人数削減ありきという議論にはくみしないと言ってる。
あとは学者だ、視聴率にならんからテレビは出さないが、結構言ってるぞ。
視聴率命のコメンテーターごときで、いまの風潮で公務員擁護するなんていないからな。
キリがないからちょっとは自分で調べな。
ていうーかオマエの見識ではどうなの?感覚で言ってない?ゲームじゃないよ
問題は天下りと特殊法人だと思うんだけどなぁ
これのせいで税金がまともに使われなかったり
国が借金してもろくな使い方されなかったりするんでしょ
あとどんな仕事でも大企業並みの給与ってのはさすがに無理がある気がする
そりゃあ大企業よりもらってもいいところも当然あるだろうけど
>>288 税金で飯食ってない有識者は居ないのか?
意見の出所が全然中立じゃない訳だが。
むしろ外人の方がいいかもな。
漏れは経営者なので、追加予算かけて情報システム化、電子化進んでて
運用経費増大にも関わらず、人員削減できないってのは何か根本的に事業
方針に問題があるはずだが。
端的に言うとシステム導入は失敗と判断する。
その辺はどうお考えですか?
>>290 選挙で選んでいる代表者で国政の当事者でもあるわけだから、
商売やイデオロギーで語ってる奴より一応はまともだと思うけどね。
まあ中立かどうかはあれだが、シンクタンクなんかは色々見解だしてるよ。
外人はダメだ、あれは他人事で言ってる。
人員削減---タマゴが先かニワトリが先かの話みたいだけど。
人員削減はしてるわけだが…そしてそれは
システム化が進んだから、この規模で仕事が回せるという状態。
人件費があまり下がらないのは、採用を抑制しても
中高年が昇給してるわけだがら、短期で効果を期待するもんでもない。
>>291 自選挙区の支援等相互に影響し合うような香具師が企業・団体が
おられる方は中立ではないというのは理解していただけませんか?
>システム化が進んだから、この規模で仕事が回せるという状態。
ソース教えて。調べてみるから。
>人件費があまり下がらないのは、採用を抑制しても
>中高年が昇給してるわけだがら、短期で効果を期待するもんでもない。
給与システム自体がおかしいという訳だね。
>>292 これ以上のソースはいい加減自分で探して。
人事院のHPでも見れば削減の経歴とか載ってるから
>給与システム自体がおかしいという訳だね。
何を今更って話だね。公務員の雇用体制は特殊なのだから。
そしてそのような体制が必要だからこそ法律で決められている。
法律は公務員が決めたわけじゃないよ。
一例をあげると裁判官の給料がなぜ高いのか?なぜクビにならないのか?
とかは義務教育時代に習っているはず。
>自選挙区の支援等相互に影響し合うような香具師が企業・団体が
>おられる方は中立ではないというのは理解していただけませんか?
それを言ったら、この世に中立なんてあるのかって話になるね。
責任と覚悟、当事者意識があるかどうかがポイントだと思うけど。
>>294 政治家に責任感ってw
中立なんてあるかというが、利害が重なる当事者は、ひとつの意見として
主張していただく事に問題ないが、重要案件の証拠として採用はできないよ。
当事者だから。
>>295 政治家ってどんなのを想像してるの?
大臣なんかは省庁を全部掌握してるんだよ。
人数足りなかったら仕事にならんし、多かったら批判を浴びるんだよ。
話がそれてきてるけど、どっかが絶対的に中立な意見を用意してくれると思ってるの?
最終的には判断するのは自分だから、数字をを自分で読み解くしかないよ。
そこらへんの作業もしてない芸人もどきのコメンテーターの煽りなんて論外だなって
言いたいわけ。
>>296 政治家でも芸人もどきでもなんでも情報集めて分析すればいいわけだが。
当事者が詳しいだろうからと当事者の意見だけを採用するからおかしくなる。
>>296 補足。
データにノイズはつきものだから、完全なる解答を要求するのは
あなたの言う通りですね。
そんなものは要求してません。
久々にマジレス連投してしまいました。
あなたも、お疲れ様です。
わるいけど、今日はもう寝ます。
おやすみなさい。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:43:29 ID:h81d08o9
クォリティ高ス
官需は決められた予算を使い切る事を
需要の創出として求められるから民間とは論理が違う。
民間が困窮してるときは、損を沢山出して民間の下支えるになる必要がある。
民間の論理でリストラだの給与減だのしたら
官需が減って日本経済全体が疲弊する。
っつうか民間企業にしてもリストラなんかは国内経済にとっての敵だけどね。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:24:39 ID:EcVYU4g2
>>293 > 一例をあげると裁判官の給料がなぜ高いのか?なぜクビにならないのか?
> とかは義務教育時代に習っているはず。
>
>
誰も裁判官の給料の話なんかしてないんだけどさ
つまらん例を挙げないでくれる?
>>302 ・予算増減なし(給与減,事業費増)
これなら官需は減らなくないか?
>>302 損を出すっていっても
天下り先で談合かまして、天下りの退職金等は
工事費などに上乗せかますだけなんだけどな
税金の使い方として公共性に問題があるし
産業構造が変わっても、経済効果よりも天下り企業に金を流すことを優先するから
すでに角栄体質が効率よくないというのが分かっていても脱却できない弊害がおきています
まず需要ありきというが、税金をうまく使えば国力増強にもつながるんだから
穴掘りみたいなことに使わない為、定期的に利権構造を壊して
もっと効率のいい利権構造に切り替える必要はある
給与減でより公共性の高いことに税金を使えば
日本経済全体の疲弊にはつながらない
民間だと利益を出す勝手に効率化、無駄がなくなってきているが
公務員はそういった自浄作用が全くないので古い体質が自分では変えられない
(需要の創出の為損をたくさんだすというが、公共性のない損をできるだけ切り詰めて他のことに金を使うことは必要)
その為変化を促す為の外から圧力の為の給与減なんだが
目的と過程がすりかわってる感じはあるね
(公務員側も給与を守ることにとらわれて、体質改善があまり聞こえてこないのでどっちもどっちという意味で)
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:51:15 ID:AteSoXiF
>>305 公務員の給与水準が下がれば、結構多くの企業はそれを理由or間接的に、
自社の給料を下げられる訳ですが。
「公務員でも適正額に給料をカットしてる。我が社も適正範囲に減額する。」
とね。
まあ、そこまで露骨に言って下げる企業は少ないだろうけど、
あらゆる人々は、同じ労働力市場の中に居るのだから、間接的に同じことになる。
一部の労働力商品(=公務員)の価格が下がれば、必然的に、
他の労働力商品(=一般リーマン等)の価格も波及して下がる。
新卒者は当然より高く売れる方に流れるし、転職者も同じ傾向になるから、
他の労働力商品の値下げ圧力にしかならない。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:53:25 ID:AteSoXiF
基本的に、閉じた経済システムの中では、
全体への波及効果を無視して、一部を変えるのは無理。
一部と言っても、結構多人数の人件費をカットすれば、
社会全体の給与水準を波及的に引き下げる効果が出てくるのは自明。
そして、マクロ経済の下流(一般消費者=労働者)が細れば、
必然的に、マクロ経済全体が細っていくだけ。
少なくとも、中長期的にはね。
>>306 公務員が下がったからこれで安心だーと思うのは馬鹿ってのは同意だし
労働条件をひきあげて自分の所得をあげるように努力したほうが建設的
ただそれと構造改革はまた別の話
構造改革は必要
だからどっちかというと問題は天下りと特殊企業
収めた税金に対して満足度が低いってことだから
満足度をあげる努力をしてかないとね
まぁ実際給与減なんて1パーセントとかでぐだぐだやりあってるんだよ(実質的な効果は少ない)
どちらかというと国民からの不信感の意思表示とうけとるべし
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:59:49 ID:Th9zijET
国家公務員なんてむしろ搾取されているというイメージの方が強いけどね。
国民の不満の象徴だからといって論理的な判断もしないで給与減だの削減だのといって
公共サービスの質の低下を招いて、で財政が良くなるかというとむしろ悪くなり。景気も悪くなる。
アホらしい。
談合と天下り無くすのに一般公務員苛めてもどうにもならんよ。
利権構造に至っては財務省-民営金融(郵政含む)の巨大構造や
経団連の積極的な介入など、明らかに田中構造よりも性質が悪くなってる。
だって公共事業だったらピンハネされようが雇用を創出できて一応利にはなるんだからね。
誰の雇用にもならない金融天下り先なんかできて、金の流動を悪くしてるなんて小泉は最低だよ。
本当に利権構造の腐敗のみを問題にしているなら
なんで200以上、一兆以上の事業をストップさせられた改革者である亀井を抵抗勢力などといったのか。
構造改革は必要かもね。でも小泉のやってることは本当に必要なことかな。
そして今やる必要のものか?景気悪い時にブン殴っても人は立ち直ろうとしないよ。痛めつけられ弱くなるだけ。
景気が良い時にやればいいのに彼はこういうんだ「景気がよくなっちゃったら構造改革のやる気がなくなる」
マジ氏ねばいい。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:23:17 ID:8TVOPINu
>国民の不満の象徴だからといって論理的な判断もしないで給与減だの削減だのといって
いつ給与削減されたって?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:28:07 ID:1/iN27+O
なんだ4千円って。
年間なら1万ぐらい下げろよ。
地方公務員も5千円ぐらい下げろよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:44:53 ID:aW02RSB+
>311
数年前から
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:03:25 ID:NjsMfblA
>>310 まぁ給与削減っても
民間みたいにボーナスカットね
とはいかないからそんな心配しなくてもいいと思うが
不景気のはけ口にされてはむかつくのは分かる
まぁ現状デフレなんでこれ以上公務員の給与水準をあげないぐらいの抑制は必要
でもインフレにして、企業にちゃんと正規雇用増やさせて民間所得あげようぜっていうのも正論かと
(これは小泉は逆のことやってる)
特に若い公務員はこれから給与あがんないから、民間所得あげれとは本気で思ってるかと
構造改革ってのは地方財政の自立、財政の健全化、住民の意思が反映されるようなシステムをつくって
地方分権化したほうがいいんじゃないかねぇってこと
中央集権すぎなのが問題なのかもしれない(権限がでかいから天下りとかも多くなる)
財政基盤の弱い地方は大変だから救済策というか健全化するような手助けは必要だと思うけど
小泉がやってるのはただの官僚の派閥闘争みたいなものかな?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:38:30 ID:Mnci1a0v
収入の支出を鑑みて出すのがボーナス。
将来も考えて給与体系を見直すのも重要。
いくら赤字でも絶対に出る給与とボーナス(他に手当てが沢山)は論外。
以上ともいえる収支を作っているのは官僚であり公務員であるわけで
ちゃんと責任を取る姿勢を持ちましょう。
予算をめちゃくちゃにしておいて自分だけはお咎め無しは許されないと思います。
給与引き下げが出来ないなら解雇して全体の支出を減らせばいい。
>>316 >不景気のはけ口にされて
おまいの思い込み以外のソースを詳しく
>>317 予算を作るのは、君も選んでいるはずの議員なんだが。
選挙は行ってるか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:25:10 ID:Ik9PO55w
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:26:27 ID:Q5RECMXK
もっと下げろー
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:50:55 ID:q03RZp5M
>>318 だって民間からすれば官がムダなことに金使ってくれたほうが
市場に流れる金が増えて利になるはずなのに(それこそ払った税金以上に)
どこのスレでも公務員が悪いとか良くわかんないこと言う人ばっかりじゃん。
借金が増えると云々とかいう話ならそれこそ政府が出す金減らして
市場を停滞させちゃったらまた不景気になって返済の見込みも悪化するのだからなあ。
>>324 >と言う人ばっかりじゃん。
これまた関係ない方向に誘導してるな。
それはソースがない。情報操作ですということだね。
それじゃあこのスレタイに合った
>>304についてはどう答えてくれるんだ?
>>325 N速+とか行くと公務員削減とか給与減スレではもっとやれと
公務員の給料が国家を破綻させるのだからと言う人沢山いるよ?
>>304はそれに何の意味があるのかさっぱり分かりません。
無意味なことして公務員の士気さげるようなことするなよ(ただえさえ警察とかやばいんだから)
公共事業費のほうが公務よりも更に価値があって、しかも歳出はもうビタ一文も増やせない!
っていう場合にしかやるべきじゃないじゃん。現実は公共事業のほうがムダが多く、歳出は増やしても良い。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:12:27 ID:bxSALCrX
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:55:36 ID:fraWqMVb
>無意味なことして公務員の士気さげるようなことするなよ
いくら貰ってんだか知らないがお茶啜ってるだけのおばちゃん交番婦警の勤務態度と来たら小一時間問いつめたくなるが。
「働かなくても給料出る」という潜在的な怠惰土壌がある限り「給与=士気」は成り立たない。
>現実は公共事業のほうがムダが多く、歳出は増やしても良い。
どっちがムダが多いかって話じゃないだろ。
無駄な公共事業、無駄な公務員、血税の無駄な浪費を許すなってことじゃん。
>>328 超特定のを捕まえて全体のイメージとすんのやめなよ。
使わない道路を取材して、だから公共事業は悪魔の事業って報道してたアカヒと同じだわ。
警察とか末端は磨耗しながら頑張ってるんだよ。
信賞必罰は当然あれだが、全体から削減しようっていうのは間違いでしょ?
だったら結局同じ事じゃん。仕事の内容の反映じゃなくて、政府の阿呆な経済策の
目標値でしかないんだから、結局彼らは不満を持ちながら同じようにしか働かんわ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:19:39 ID:Z0zY7x2H
年4000円・・・
ちょっとぉ記者さん数字間違えたんだなっ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:00:46 ID:fraWqMVb
>>329 公務員vs公共事業の無駄対決じゃなくて
無駄vs有益の考えを基盤にするべきだと言っただけだ。
>現実は公共事業のほうがムダが多く、歳出は増やしても良い。
これじゃ論点の座標軸が狂うだろ。
ガンガッてる町の警官もそりゃいるだろうが、俺が見てきた限りじゃそんなの見当たらないな。
と、これも部分的な一見解と充分認識していれば問題はない。
ただの部分的見解を一般論に肥大解釈するから2chネラなんだよ。
全体から平均的に?削減、の功罪は公務員の意識がどうあるかによって先々どう影響して行くか、がポイントとオモ。
単純に正当な成果報酬制度にして、今日の国民感情は収まるだろうが
明日の「全体的な」公務員の意識レベルが上がるか下がるか。ここだな。
4000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:06:18 ID:Jh4a6Byc
はいはい
飲みに行くのを1回減らせってことね
わかりますた
>>331 だからさ、やる気の無い公務員やらのケツを引っ叩くのは結構だが
歳出自体を削る事は経済政策的にはやってはならんことなわけでしょ?
また、信賞必罰ではなくて、削減自体が目的化してるんだから
それで彼らのモラルが復活するかといったらそんなわけない。
だってモラルや仕事ぶりとは関係なしに、緊縮財政のための削減なんだから。
黙っても給料が保証されるのと同様に、黙ろうが叫ぼうが頑張ろうが削減されるんじゃ
やる気なんてでるわけないじゃん。彼らの働きぶりは判断の外に追い出されてんだもん。
ちなみに民間企業は成果主義の導入を、失敗だったと振り返っているね。
実際のところ終身雇用と年功序列制度ってのは
最低限の安定を前提に、実力あるものが出世していく。っていう構造だったのだから
現場の士気はずっと高いレベルで保たれていたでしょ。愛社精神とか、明らかに低下してるじゃん。
公務員は超安定職で、その安定が好まれてやってきた人間が多いわけ。
そういうところに急に「減給するよ」というムチだけ導入すれば
回りの人間からすれば良い気味だと思うかもしれんけど、良い結果は出ないと思うよ。
犬にしても叱るより誉めるほうが躾には効くんだよ。
官民格差を問題にするなら、民の不当な扱いを何とかする方に脳みそ使った方が建設的っつうこと。
減らすって考え方をもうやめよう。足りないところは増やすんだよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:24:22 ID:u2nk2wtR
これから流行る職業 = 革命家
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:28:45 ID:a3i6DMWd
近所に住んでる公務員にもっと露骨な嫌がらせしなきゃダメだな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:32:27 ID:MKkSk2zD
>>334 誰も歳出削ることと公務員給与の話とからめて話してないだろ
公務員なんか民間に行けない落ちこぼれが行くくらいで充分
それに見合った給料にしておけばみんな民間に行くように努力する
そうした方がよっぽど活力が上がる
>>337 政府は歳出を削りたいから公務員給与も下げたがってるわけで
それを無視して話してもしょうがないだろ…。
あと民間の雇用がそんなに充実してたらそもそも不況だの借金だの
公務員の給料を下げろだのそんなみみっちい話はしてないわ。
民間がショボいことになってるから政府が赤字出して民間に金与えなきゃいけないんだよ。
基本的に歳出=民間への支払いなんだからね。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:40:40 ID:MKkSk2zD
>>338 (゚Д゚)ハァ?
もともと高いから削れというだけだろ?
士気が下がるから削るなとかやる気手当をよこせとかw
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:44:56 ID:MKkSk2zD
>>338 > 民間がショボいことになってるから政府が赤字出して民間に金与えなきゃいけないんだよ。
>
公務員の本音キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>339 話の流れが読めねえやつだなあ。
政府は明らかに政府規模を小さくすることの一環で
削減や減給をやろうとしてるだろ。
高いから削れっていう意味が分からん。高いと何が問題なんだ?
歳出増=民間の享受できる富の増大であるなら
公務員や公共事業にかける金が増える事は歓迎すべきことだよ。
もっとも2000万とか5000万とかっていう富裕層になってくると貯蓄率が急上昇するからいかんけどね。
今の水準だと削減するメリットは無い。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:50:33 ID:G44yRYJg
これだけもめといて
ピンサロ1回分かよ
しかも年間って
しね
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:50:55 ID:MKkSk2zD
>>341 > 高いから削れっていう意味が分からん。高いと何が問題なんだ?
話になりませんねw
誰が公務員に飯食わしてると思ってるんだ?
公務員の給料削ればその分民間の負担が減るだろ
バカにもほどがある
>>343 だからちょっと前から政府歳出は民間の活性化を促すって流れになってんのに
今更頭悪い書き込みすんのやめてくれよ。
物凄く単純化して言おう。
あんたの払った税金より、公務員があんたの商売の客となって落とす金のほうが多い。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:03:11 ID:fraWqMVb
>>334 歳出が減ったからイコール個々の給料が皆して削られるもんでもないでしょ。
政治家の利己的と取れるプロパガンダはともかくとして
これまでの頂いてた金が多過ぎなのか適当なのか低過ぎなのか、これでも話は違ってくる。
公務員の給与は税収で賄い景気の善し悪しでその税収が増減するなんて事は中高の授業でやっただろ。
それを承知の上で「自分は頑張ったのにお金増えない」なんてのはボヤキとしては尤もでも発言としては論外だ。
理想を言えば公務員なら誇りを持って公務して欲しいもんだが、残念ながら特別待遇に間違ったプライドと甘えを持ってる香具師が多いみたいだ。
そんな犬じゃ誉めれば懐いてもしばかないと芸は付かないぞ。
>民の不当な扱いを何とかする方に脳みそ使った方が建設的っつうこと。
金が脳みそにすり変わってる所は無視して、禿同。
ただしそれをやろうにもアホ犬しか駒がない現実。ヤレヤレ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:05:42 ID:oCsUkvWm
>年間で平均4000円引き下げ
えーと、月額333円か?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:09:20 ID:fraWqMVb
>あんたの払った税金より、公務員があんたの商売の客となって落とす金のほうが多い。
なるほど。それで赤字700兆円なわけか。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:10:38 ID:MKkSk2zD
>>344 > あんたの払った税金より、公務員があんたの商売の客となって落とす金のほうが多い。
( ゚д゚)ポカーン
じゃあ税金じゃんじゃん払います
本当は私の使うはずだったお金も
公務員様の給料にガンガン回してもらって
公務員様に使ってもらいます
>>345 いや歳出が減ったらほぼイコールだよ。
政府というお客さんが、市場に対して使う金を減らすってことなんだから
市場の売上はその分純減。しかも乗数効果(市場の中をグルグル回る効果)もあるから
歳出以上にマネーサプライは減るよ。
http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html 5兆円削減すると、9兆円のGDPが下がってついでに2.3兆の税収減っていう試算が内閣府からでてる。
2.7兆の節約のために9兆円!こんな割の合わない話ないよ。
しかもこれ多分単年度の算出なんだよね。金が市中をグルグル回るのには時間がかかるから
3年スパンぐらいでみると、乗数効果は2.5倍ぐらいなんじゃないかという話もあるでよ。
ということで景気が良い時は公務員は薄給で、悪い時は高給というほうが合理的です。
(景気が良い時ってのは民間に活力があるわけで、競争しつつもすぐ再就職できるという理想的状態。
そういう時に官が有能な人材を確保してしまうのは非常にもったいないので、政府は小さい方が良い)
まあ、何にしろ官民格差をなんとかしたいなら景気を良くする事を最優先に考えた方が良い。
もっとも簡単なのは派遣業とかいう人身売買法を今直ぐなんとかしろって求める事だ。ふざけてるよあれ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:14:40 ID:MKkSk2zD
>>349 > ということで景気が良い時は公務員は薄給で、悪い時は高給というほうが合理的です。
実際は
景気がいいときは公務員は高給
悪いときは超高給だろ
>>347 赤字が700兆じゃないだろ…。
借金700兆の主要因は財政拡大というよりは単に不況のせいだよ。
不況だから財政拡大しなきゃいけないわけで、財政拡大は不況に対抗手段なわけ。
要因は不況なんだから、借金の責を問うときに要因より対抗手段を問題にするのはアホらしい。
借金の負担ってGDP比で計るのね。橋本以前だと確か40%程度だったのが今じゃ70%ぐらいなんだよ。
何でかと言うとGDPを野郎はマイナスにしたからね。小泉もそうだ。下手な緊縮して大失敗して
慌てて元に戻したもんだから結局は景気を悪くしただけで、借金を増やすペースは小渕と変わらなかった。
小渕はそれでも景気よくしたし、だから税収も8兆ぐらいは多かったんだぜ。
つまり借金の原因の多くは橋本と小泉なわけ。橋本以前は経済成長も堅調だったし借金計画も健全だったもん。
>>348 まあポカーンとするなら乗数効果。で調べてみなよ。
凄く単純化した話だから、あんたが貯蓄なんかしない、入った金は全部使うような低所得者なら
その限りではないよ。公務員が使おうがあんたが使おうが乗数効果は同じだからね。
問題は企業とか富裕層とか貯蓄率が無駄に多い連中よ。
こういう人間からは税金取って、公務に役立てた後に、市場に放流したほうがいい。
法人税の減税とかはどちらかというと不景気加速策だったと言える。
なので増税すんならこの連中からで、低所得層はむしろ減税したほうがいいかもしれんね。
>>350 バブルの時なんて公務員は二等労働者扱いでバカにされてただろ。
学歴も中堅どころが多かった。今なんかむだに高学歴化してるな。
公務員の給料削ってもあんたの生活は何も良くならないどころか
一緒に落ちていく可能性すら高いんだから、そんなもんに嫉妬してる暇があったら
派遣法だのなんだの労働者の搾取に一役買ってる政府や経団連の連帯にまず怒りなよ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:31:02 ID:fraWqMVb
>>349 鉛筆消しゴム用紙電気ガス経費節約整理整頓家内安全して幾ら上がるかね?
いらん公共投資いらん飯代いらん旅費いらん人件費減らしていくらあがるかね?
その試算が一体どこのナニガシがどのようにして算出したのか、数字マジックじゃない事を祈るが。
>派遣業とかいう人身売買法を今直ぐなんとかしろ
今すぐなんとかしたらデフレ止まるかもな。同時にいくつかの会社がお星様になる。
しかし派遣業事体の違憲なはずだったが…誰がハンコ押したんだ?
>>353 何言ってるか良く分からんが
無駄だろうが有益だろうが金使ったら市場に流れでグルグル回りますよっていうのは
マクロ経済学の基本なんで、まあ疑問があるなら
http://www.adpweb.com/eco/ ここでも読んで勉強してくれよ。俺だって勉強したんだよ。
で、さっきの試算は内閣府のものだよ。リンク先見ろよ。
派遣法の改正はイラク派遣のどさくさに紛れてやりました。
転勤命じて拒否したらクビとかそういう法整備をしっかりやってくれました。
竹中ちゃんと小泉ちゃんはクソ売国奴。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:45:22 ID:xdCys6iH
>>352 バブルのときと比べられても困るんですけど
あれがまともな好景気ならバブルとは呼ばれない
>無駄だろうが有益だろうが
金は有益に使うべきだろうがよ
戦争だって景気刺激になるしな
>公務員様が使った方が
何も公務員が使わなくもいいだろう
低所得層に直接金やりゃいいさ
公務員の高所得ばっさりやってね
低所得層への語り口みると十分彼らより高所得の自覚があるようだから
>>355 じゃあバブル以前でもいいよ。
ちなみに経済規模ならバブルぐらいの好景気は可能だからね。
地価だけが上がっていくというのがバブルのバブルたる由縁だからね。
>>356 乗数効果という経済的効果は
事業の内容が有益であるか無益であるかという事と関係しない。
という事を説明したままで、どうせ使うなら有益であるほうが良いのは当然の話。前提。
低所得層に直接渡してどうするの、ヘリコプターマネーは社会の労働意欲を失わせる。
公共事業で雇用を創出してやったほうがいいよ。
公務員は景気が良くなった後に、ハイじゃあ削減というわけにはいかないから
歳出を増やす場合は公共事業の拡大に使うのが常であるからして
別に今まで以上に公務員を優遇しろとかは俺は言ってないよ。
>公務員の高所得をばっさりやってね
だから歳出増やしたほうがいいのになんでわざわざ減らすんだよ。意味ねーよ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:07:26 ID:xdCys6iH
バブル以前でも高いだろ
特に地方公務員
ラスパイレス指数は昔から言われてる
それと公務員の給与は公共事業なのか?
どこに乗数効果があるんだか
馬鹿もいい加減にしてくれ
警察や自衛隊とか命張ってるのは給料高くてもいいと思うけどね
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:17:28 ID:0AvPerMv
とりあえずほんとメリハリつけろよ
地方公務員なんてろくな仕事しないのに貰いすぎだよw
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:19:18 ID:fraWqMVb
>赤字が700兆じゃないだろ…。
シャレですから…シャレ。
>何言ってるか良く分からんが
コスト削減。
>無駄だろうが有益だろうが金使ったら市場に流れでグルグル回りますよ
官だからこそ公序良俗を考えれってのは望み過ぎかな。
>で、さっきの試算は内閣府のものだよ。リンク先見ろよ。
こんな算出なんてやり方でいかようにも変えられるからな。
>ヘリコプターマネーは社会の労働意欲を失わせる。
過剰給与は公務員の労働意欲を失わせたりしないかい。
>公共事業で雇用を創出してやったほうがいいよ。
ムダな公共事業で失われるものは大きい。
まさかマクロで出された数字が全て正しいなんて思ってないよな。
>公務員は景気が良くなった後に、ハイじゃあ削減というわけにはいかないから
なんで?
>低所得層への金は労働意欲を失わせる
いやだからそれはある意味公務員と思えばいいだろう
低所得層はツルハシ持って汗流せってか?
低所得層への所得移転に限るのなら企業や富裕層の同意も数百倍とりつけやすかろう
低所得層の労働意欲維持の為に国家財政はあるのかねえ
>>358 乗数効果は歳出にかかるものであって
公務員と公共事業に差はないんですけど…。
>>361 公序良俗を期待するのは望みすぎでも何でもないと思うよ。
コスト意識もあったほうがそりゃいい。
でも全体としてはやっぱり歳出は増やさなきゃいけないわけで
削減っていう考え方をまず改めようと言っている。
過剰給与って一体何を指標にするのか謎なんだけど
完全なる不労所得より労働意欲を失わせるなんてないよ。
後そんなに言うなら公務員の種別毎に仕事の評価を出して
これは過剰。これは適当って言わなきゃいけないよね。
俺も一部の地方公務員などには思うところがあるが
警察官なんぞはもうちょっと金を与えてその分キリキリ働いて欲しいと思う。
試算的なことも出せないのに、多いとか少ないとか言うのは意味がないよ
>ムダな公共事業
失われるものって何?デフレギャップが圧し掛かり
世に失業者が溢れ、職にも着けず陰鬱とし続ける事以上に失われるものってなに?
あとムダじゃない事をやればいいだけだよな。亀井が言うように。
マクロで出された数字を否定できるものがない以上、それに頼るのが道理。
>なんで?
普通に分かるだろ…。短期契約の仕事で発注すればいい公共事業と
雇った人間のクビを用済みだと切ることを一緒にできるのか。
景気が良いからっていう謎の理由でリストラなんかできねーよ。公務員にだって労働基準法はある。
>>362 公共事業はツルハシ持つ仕事しかねーのかよ。
ヘリコプターマネーの弊害は北欧で証明されてる。今更下らん事を言うな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:49:04 ID:fraWqMVb
>公序良俗を期待するのは望みすぎでも何でもないと思うよ。
というか絶対条件的に持つべきものと思うが。
>コスト意識もあったほうがそりゃいい。
というか常識的にやるべき事では。
>過剰給与って一体何を指標にするのか謎なんだけど
上場企業社員と同じ額を貰いつつ、更に増額して公務員に金使わせろってんだろ?
これを過剰と言わずなんという。
>失われるものって何?
環境、文化、自然、etc...プライスレス
>世に失業者が溢れ、職にも着けず陰鬱とし続ける事以上に失われるものってなに?
歳出うp公共事業しないだけでこんな悪辣な状況に陥るのかね。そんな数字は信用に足りんが。
>普通に分かるだろ…。
公務員じゃないから解らんな。
>>361じゃ「公務員は…」と前置きがあるように見えるが。
高所得の公務員より低所得層の方が消費するだろうな
公務員の高所得がヘリコプターマネーじゃなく、民間限定なのかよ
公務員の所得は何を基準に算出したらいいか明確でないからこんなもんだろ、ってひでー論拠だな
基準がないなら最低賃金でいいだろ
>>364 増額しろって言って無いじゃん。
拡大するなら公共事業で公務員は現状維持って言ったじゃん。
人の話はちゃんと聞け。
>環境・文化・自然
を守る公共事業すりゃいいじゃん。亀ちゃんそうしろって言ってるじゃん。
>歳出うp公共事業しないだけで
現にデフレギャップがあるじゃん。GDPはゼロから上に抜け出せないじゃん。
CPIが1%にもたっせ無いじゃん。貯蓄が1400兆になってるじゃん。
派遣が30%を越えて貧困率は15%に達したじゃん。
小渕の時はしっかり回復してたじゃん。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:20:26 ID:xdCys6iH
だからなんで公務員は現状維持なんだよ
もともと高いんだから減らして当然だろ
_,,,,,,,,,,_:::
/ ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::
/| ● ● |ゝ::: 民間の負け犬ですけど
ヽ|. (_●_) .|/::: なにか??
ヽ |∪| ノ:::
| ヽノ |:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /::: クーン
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:34:33 ID:ZRpvxj7a
公務員から給与の20%相当の公務員税を徴収しよう。
負け犬でもなんでもかまわんがなんで「勝ち組」なんだよw
勝ち組からはコスト負担するべきだろーがよ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:42:33 ID:fraWqMVb
>
>>345 >いや歳出が減ったらほぼイコールだよ。
>だから歳出増やしたほうがいい
∴公務員給与うpきぼん。 にならんのならなんだ。
しかも増やす増やさないは現状が平均と定義出来ない限りしちゃいけない議論。
>>環境・文化・自然
>を守る公共事業すりゃいいじゃん。亀ちゃんそうしろって言ってるじゃん。
んでそれはマクロ的にイけてるのかい?乗数効果は望めるのかい?
学術とか、リターン率低いほど税金投資が見合うものは無いってのに。
>>歳出うp公共事業しないだけで
>現にデフレギャップがあるじゃん。GDPはゼロから上に抜け出せないじゃん。
歳出削減だけが原因じゃなかろうて。
何で公務員擁護工作員が真昼間から出現してるんだ?
公務員就職決まった学生か?w
どおりでアフォ過ぎると思った。
まあ誘導したいのはわからんでもないが理論が薄過ぎるからな。釣りにもならん。
緊縮財政は成長率の足を引っ張る。財政縮小は悪だ!と、まるで人質でも取ったかの
ようにのたまって公務員給与を増加させるのが最善の策だって?ワロス
おまいの預金やBMW購入費にまわるより、補助金当で事業売上すれば
真水は増えるってご存知でつか?
待遇悪化給与削減か、、、高値掴み乙だなw
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:37:11 ID:Gpf42/Bm
退職金を半額に減らせば給与は別に今のままでもいいと思うんですけどね。
ただし政令市の公務員は確かに給料高いんで1割くらいカットの方向で。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:05:47 ID:N7jF2eYn
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:06:46 ID:E5zT5cP1
なんか鴻池くさい
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:37:53 ID:i8xDc6r3
細かいこと言って悪いんだが、消耗工具器具備品費という勘定科目を覚えておいてくれ。
ちなみに経費じゃない、材料費だ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:50:54 ID:PjQXG9Mf
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:04:04 ID:qf+rTfpr
>>1 公務員給与は50%カットでようやく全民間労働者の平均賃金に近づく。
ゆえに、公務員給与は50%カットが正しい。
ああ?4000円カットだって?
ふざけてるのか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:08:21 ID:IooHIVeh
>>379 しかも年に4000円だから笑っちゃうというか何というか。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:14:20 ID:kgpvcSjd
全員が減るわけではない。増える人もいる。
一方、減る人は、調整があり、減らないようになっている。
結局、公務員の総人件費は増えるのだよ。
国家公務員は、一応国の未来を作ってもらわなきゃならんのでそのままで良いよ。
地方公務員は何だよアレ。給料半額でいいだろ。
経済に与える影響と
現状の公務員制度の問題点は分けて考えたほうがいいんじゃない?
実際頑張って仕事しても評価されずらい
さぼっても給与に反映されない
という構造の問題点は解決しずらいよな
成果あげてもあげなくても給与の上がり幅は変わらないってとこに何十年もいれば
人間モチベーションなんかなくなるよ、マジで(アメもムチもないもんな)
需要ありきだから、無駄が多いほうがいいとか無能なこといいだすもん
このスレで公務員の無能さは証明されてるし
(予算がいっしょで同じ金使うなら無駄をなくして少しでも有用なことに使うことがいいに決まってるだろ)
公務員自体の批判はだいたいこれだと思う
警察とかは検挙率や駐車違反をとるノルマ(こいつはうざい)と
1人が面倒みないといけない住民数が多いから割とシビアに仕事してると思うけど
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:53:38 ID:9NRbHiP+
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:00:39 ID:7rWztlG9
公務員は国民の奉公者と定義されてるはずだ
人命救助、治安、監査関係は兎も角、イスに座ってる糞ヤロウどもはフリーター未満が
BEST
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:03:46 ID:7rWztlG9
国家公務員 多すぎ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:30:42 ID:MdeSyDkc
>>357 > >公務員の高所得をばっさりやってね
>
> だから歳出増やしたほうがいいのになんでわざわざ減らすんだよ。意味ねーよ。
公務員の給料なんて
税金という名前で民間人の財布から公務員の財布に移し替えただけじゃん
それと歳出増やした方がいいというのとどういう関係があるんだか全く意味不明
民間人に金を持たせるより公務員に金を持たせた方が景気がよくなるのか?
頭悪いんじゃねえの?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:41:34 ID:59hoUjkI
>>387 移し替えることに意味があるんだが。
経済はマネーフローだって分かってる?
多額の財政出動があったのに景気回復が遅れたのは、
民間企業が内部留保を増やしたり、投資を止めて債務返済に回したり、
リストラ名目で人件費を減らしたり、銀行が新規投資を抑制したり、
マネーフローを阻害する行為をしてたからなんだが。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:47:04 ID:59hoUjkI
そもそも、発展途上国と違って、先進国では投資案件が減るから、
税金を高めに設定して、政府が歳入の範囲内でフローを作っていかないと、
経済システムが上手く機能しない部分がどうしても出てくる。
特に、日本みたいに貯蓄率が高めな先進国ではな。
民間投資だけで経済を活性化させるってのは、
米国みたいな国民が過剰消費傾向を持ち、
無駄に内部留保を作らない特殊な国にしか通用しない幻想。
日本政府の今の大量の国債発行は、本当の役割は形を変えた税金。
民間の反発を招きにくい形で歳入を確保しようとしてるだけ。
ただし、これは異常事態だし、税金と違って償還の問題が出るから、
本当は他の先進国並みに税率を高くして、歳入と歳出のバランスを取りながら、
うまくマネーを回していかないと、早晩破綻はするがな。
公務員の財布に移し替えた方が景気刺激になる理由の説明がないんだがなー。
政治的権利の話になると、もっとヤバイのにそれは棚上げしてもらってるのにねえ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:29:29 ID:V60toYW6
>歳入と歳出のバランスを取りながら
歳出減らせばいいじゃん。つまり公務員給料大幅カット。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:16:32 ID:tkYetU//
・公務員の給料減らすと消費が減退する
→だったら浪費クセのあるヒトほど給料を多くはらう制度にすべき。公務員に多く払う根拠にはならない
・悔しかったら公務員になればいいじゃん
→税金の適正使用を主張しているところに突然感情論で挑発して議論を矮小化しているだけ。
脱税は公金の横領→「悔しければお前も脱税すればいいじゃん」
犯罪者の人権守たられすぎ→「悔しければお前も犯罪者になればいいじゃん」
政治家の待遇が行きすぎ→「政治家になればよい」
・難しい試験に通った
→給与は試験合格の報酬ではない。その理屈が通るなら、司法試験に通った人間は無条件で給料保証すべき。
東大で他人間には一生の面倒を見る保証をつけなければいけない。悔しかったらおまえも東大に受かれば?といえばコトは済む。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:34:08 ID:BRLAWXv7
日本の公務員の人口比は欧米1/3
日本でもんだいなのは中高年公務員の給与水準が高すぎる事にある。
パートで出来るような仕事に正職員はいらない。
欧米では公務員も民間と同じようにリストラは行われている。
45歳以上の中高年を一律リストラして補充はパートタイマーのみ
にすれば効率の良い行政に生まれ変わるのではないだろうか。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:00:07 ID:FUWT5W3Z
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:06:47 ID:8rfpD0e3
0が最低でも1個足りない。
公務員の給与を下げると景気が悪くなるとか
民間が公務員準拠にして所得をさげるとか
給与下げると公共サービスが悪くなるっていってるが
公務員の給与を上げれば景気はよくなるの?
公務員の給与をあげれば民間の所得はあがるの?
給与あげると公共サービスはよくなるのか?
っていう逆説はなりたたないよな
公務員の財布に移し変えすればいいってのなら
公務員の数をがんがん増やし、歳出拡大しまくって、雇用問題を解決するのがいいって話になるし
共産党理論だよねこれ
経済で語ってるやつは経済論は納得出来る部分が多いんだけど
公務員がからむととたんにうさんくさくなるw
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:43:25 ID:59hoUjkI
>>396 >共産党理論だよねこれ
>経済で語ってるやつは経済論は納得出来る部分が多いんだけど
>公務員がからむととたんにうさんくさくなるw
それは、単なるアンチで、逆方向の信者。
印象操作を受け易い人間ってことだ。
誰が言おうが、内容の当否には関係ない。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:46:31 ID:V60toYW6
なんだか公務員のための国家を標榜してるんじゃまいか
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:38:15 ID:MdeSyDkc
>>388 あのさあ
民間の給料を削って公務員の給料を上げるとどうして景気がよくなるわけ?
日本人は貯蓄性向が高くて金が回りにくい?
じゃあ公務員は日本人じゃないから給料を貯蓄しないで消費に回すのか?
公務員の給料と公共投資は別物だろ
馬鹿も休み休み言えよ
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:40:05 ID:MdeSyDkc
>>388 >
>>387 > 移し替えることに意味があるんだが。
>
> 経済はマネーフローだって分かってる?
>
> 多額の財政出動があったのに景気回復が遅れたのは、
> 民間企業が内部留保を増やしたり、投資を止めて債務返済に回したり、
> リストラ名目で人件費を減らしたり、銀行が新規投資を抑制したり、
> マネーフローを阻害する行為をしてたからなんだが。
>
だいたいなんで公務員の給料の話をしていたのに
そのあと企業の内部留保の話になってるんだ?
話をすり替えるなよ
もう収拾もつかないし、このスレも終了だね
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:12:59 ID:muS3a/p4
公務員をどんどん減らして、給与も削減してくれ。
公務員天国をいつまで続けるんだ。
市役所のおばさんの退職金2,800万は妥当とはいえまい。
周りの中小企業を少しは考えろ。
極端に考えるからおかしなことになるだけで
何事もバランス考えないといけないんじゃないの?
公務員を切りにきりまくり、みんなやめちゃうぐらいのリストラ、給与カットならそりゃ問題になるだろうが
公務員の給与10パーセントカットぐらいまでなら
景気に与える影響もほとんどない気がするけどね
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:25:44 ID:vmgx57Vz
公務員はリストラしなくていい。
あんな仕事できない奴等をリストラで野に放たれても、
再就職できず犯罪を犯すだけ。
だから、辞めさせず公務員の給料50%OFFにしろ!!
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:44:22 ID:vX8e6UMz
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:49:32 ID:2sR3WP2s
>>398 >なんだか公務員のための国家を標榜してるんじゃまいか
印象操作され杉
政治家と大企業と金持ちのための国家
つまりアメリカみたいな国家を小ネズミと竹中は目指してるんだよ。
民間人であれ公務員であれ、給料を上げる・雇用を確保する方向の政策を
とらなければ不況は続くばかり。
公務員の俸給調整や人員調整、借金も好景気の時に実施すべき案件
まずは、累進課税の強化・法人税の引き上げ・派遣労働の禁止・
景気浮揚のための財政支出をしなければならない。
引き下げなんてじょうだんじゃないよ。
土日だってどちらかは出勤してること多いし
(もちろんサービス)
普通の日だって2時間くらいサー残してるよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:54:08 ID:J1+nAS/Y
公務員の給与減らした分、公共事業にまわせばいいんじゃん?
公務員給与増やすのがいいっていってるけど、その分公共事業に
まわしたら効果は同じ=現状維持なんだろ???歳出的には。
なんで公務員給与を減らすことをそんなに悪く言うのかねえコノ人は
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:55:20 ID:cbifUUrk
もうちょっと下げようよ
痴呆公務員残業なしでパチンコしてるの見ると後ろから張り倒したくなるw
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:25:48 ID:2sR3WP2s
>>408 >公務員の給与減らした分、公共事業にまわせばいいんじゃん?
政府からの歳出という点では同じ経済効果はある。
しかし現状、法人税が低いことで労働者の人件費の向上につながらない。
つまり乗数効果が低いってこと。
公共事業費を増やす前に法人税の引き上げ措置を講じないと
大企業の内部保留につながるだけで、労働者の人件費向上=好景気には
つながらない。
>>409 残業を禁止する法律をつくればいい。
>痴呆公務員残業なしでパチンコしてるの見ると後ろから張り倒したくなるw
感情は理解出来るが、そういった悪労働環境自慢は雇用側には嬉しい風潮だね。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:32:39 ID:V60toYW6
>>406 >印象操作され杉
ここで迷論を展開してる香具師の発言を見て言ったんだが。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:35:15 ID:NUxezn97
公務員は仕事しないくせに、高給取りだからまったく困ったもんだ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:35:48 ID:S36w3nTi
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:37:44 ID:vX8e6UMz
>>412 それは単なる嫉妬心
嫉妬心で他人の給与を減らしても生活は良くならないし、
社会も良くならない
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:43:41 ID:J1+nAS/Y
>>410 じゃあ理論上は公務員の給与を上げまくればいいってことですね?
一方公務員の人も貯蓄しまくるようじゃ相乗効果はひくいですね。
国家公務員の給与は下げなくていいよ、仕事してるし。
地方公務員の給与は激しく下げていい、仕事してないし。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:46:55 ID:vX8e6UMz
>>415 公務員が貯金しまくるという統計データは無いね
むしろ、公務員は浪費家という一般イメージ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:48:08 ID:V60toYW6
>法人税が低いことで労働者の人件費の向上につながらない。
意味解らん
>嫉妬心で他人の給与を減らしても生活は良くならないし、
>社会も良くならない
だが気分は良くなる
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:49:12 ID:vX8e6UMz
>>418 >だが気分は良くなる
そんな一時的効果で(ry
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:54:14 ID:TQ9caBqa
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:59:42 ID:J1+nAS/Y
>>417 国家公務員がどうかは知らんけど地方公務員は貯蓄の鬼。
一般的イメージとかけ離れていますか?
結局理論上、公務員の高給たたきは法人税率、乗数効果
の関係で下策だとしても、任官との不公平感は解消されないでしょうね。
それこそ制度と理論に守られたヘリコプターマネーだといわれても
仕方ないんじゃないの?
もう一般民間は賃上げ交渉する力もなく、ルール上経営者に
勝てないから、いろいろ守られてる公務員をたたきたくなるのは
無理もないような気がしますよ
公務員側としてはずっとたたかれながら自分の賃金はこっそりお手盛り
してくしかないねw
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:01:38 ID:iia/wjjq
さすがペテン改革政権だな。掛け声だけにつれれて票を入れる馬鹿は
実状がわかっていない。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:27:51 ID:vX8e6UMz
>>421 >もう一般民間は賃上げ交渉する力もなく、ルール上経営者に
>勝てないから、いろいろ守られてる公務員をたたきたくなるのは
>無理もないような気がしますよ
ルール上は、労働者の方が勝ち易いよ。
労働者の側に戦う士気が無いだけじゃん。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:50:51 ID:J1+nAS/Y
>>423 そこら辺が考え方の違うところですねえ
法律が一応形だけ整備されていても日本の職場が
それを許すような環境にないことはわかるはず。
うるさいやつは下手すりゃ合法的に切られます
そもそも会社が赤字ならないものは出せません。
法律に規定されているから当然の権利とか、当事者の士気不足とか
そんな結論は冗談で言ってるんですよねw
皮肉を言いたくもなります
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:53:14 ID:vX8e6UMz
>>424 負け犬根性&他力本願
そういう感じだね
結局、自分が睨まれるのが嫌なだけでしょ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:58:13 ID:J1+nAS/Y
>>425 民間人じゃないでしょ?それとも学生?
自分が睨まれるのが嫌なだけってそりゃあんたも
おなじだろうよ
人一人がどれだけ社会で影響力持てると思ってるのw?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:59:57 ID:vX8e6UMz
>>426 人間だから、弱いことは責めないよ
ただ、弱い香具師だねって、事実認定してるだけ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:03:56 ID:J1+nAS/Y
>>427 事実認定してるだけってだからそれが何だって感じだけど。
やっぱり学生っぽいね。強く生きてくださいねw
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:04:07 ID:y0sxjjfh
減らさなくてもいいんだけど、頭打ちを作るべきだろ。
年収500万までとか。
>>421 ID:vX8e6UMzは平日真昼間っからアフォなカキコしてる学生だろうからな。
都合の悪い事には無視で、二言目には「乗数効果」だ。
これで経済学部以外の香具師を煙に巻くことができると信じているらしい。
必死で来春からの給与を守ろうとしてるみたいだから笑えるよなw
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:07:47 ID:vX8e6UMz
>>428 リアルでは年収900マソ程度の貧乏リーマンですよ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:08:27 ID:vX8e6UMz
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:08:29 ID:y0sxjjfh
国家公務員の総数は95万8千人
国が直接的に人件費を負担していない郵政公社と国立病院などの
特定独立行政法人の約34万3千人を除くと
財務省が予算管理する対象は約61万5千人
人件費は約5兆4千4百億円
これに国会議員歳費などを加えた国負担の全人件費は約8兆3千5百億円
4000円×61万人=24億4000万円
5兆円以上のうちの、24億だ?
0と変わらんじゃん。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:09:52 ID:oOjF5SVV
q
>>433 金額ではなく、削減したんだという事だけが重要らしいね。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:11:23 ID:RODzn09a
たった4000円かよ!!!
前原民主は国家公務員給与1割引き下げるって言ってるのに
小泉は口ばっかりのヘタレ決定だな
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:17:26 ID:gggXe8/f
とにかく人を半分に減らせよ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:20:48 ID:blh3OZ/T
400万くらい減らせよ
1ヶ月あたりタバコ1箱/ビール1本ですか・・・
まあ、議員さん自身が今年給料上げてます(与党議員の反対で減額法案を
継続しなかった)からね。まず、議員の方なんとかせーよ。数百人しかい
ないんだから・・・
>>424 >そもそも会社が赤字ならないものは出せません。
↑ ここが問題。
赤字国債テンコ盛りで、ボーナス出してる方が異常なんだよ。
経済板とかでは亀井信者が多い
(小泉信じてあほだなーというカキコミが多い)
その経済板でも公務員叩きはニュース板とレベルがかわらず
給与さげると経済に影響するなんていってるやつは少ない・・・
経済語ってるやつはニュース板じゃなくそちらで語っておくれ
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:55:34 ID:BTatGJOk
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:54:53 ID:gggXe8/f
赤字国家だから公務員ボーナスゼロでもいい
そのくらいの危機感持て!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:56:22 ID:GtJeCcqd
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:47:23 ID:9qAmNBuc
人材派遣業は、昔は「人買い」と言われたんですね。
規制があった理由が解った。
と言っていた。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:15:17 ID:JrxyfoVD
>>445 つーか、今でも実態は人身売買で儲けてるだけじゃん。
労働力の斡旋だけで利益を上げてるだけ。
派遣の規制緩和は業界の政治力で強引に達成されたけど、
香具師らの一時的利益の為に、社会は将来の大問題を抱え込まされた。
派遣業界は仕事を取る為に、異常な低コストで引き受けてる所が大半。
実際、うちの職場にも派遣は来てるけど、めちゃめちゃ給料が低い。
一時的なコストカットや自社利益にはつながるが、
彼らの将来や少子化による社会デメリットを考えると、明らかに合成の誤謬。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:27:41 ID:LkZ3SH/v
>>446 先回の選挙で小ネズミ自民に投票した国民は、それを容認してるワケだがな。
公務員ほど嫉妬深い香具師はいない。
意地悪クイズで高得点を取っただけで、自分は日本で一番偉いと
勘違いしてるから、民間人が自分よりも多い給料を貰ってるのを見ると
頭に血が上るんだよね。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:53:21 ID:wQ9p6a/E
赤字財政だから公務員の給与引き下げというけど
赤字になるような予算は選挙で選ばれた議員達が行っているわけで
一般の公務員はただそれを遂行してるだけ
公務員削減や給与引き下げを政治家が叫ぶのは
選挙民の感情につけ込んだ人気取りと責任転嫁で
赤字財政の本当の原因を見失わせることになると思う
とは言ってもやっぱり高いので引き下げることには賛成
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:45:13 ID:6hrnit+O
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:08:51 ID:kdP5e0X9
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:17:45 ID:Fa5P3x3V
やるきが見えないよな。
こんなに引き下げましたとか言ってるんだろ?
アフォかよ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:18:01 ID:ujsBjoIV
でも、総人件費は増えるのだよ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:28:30 ID:2i8miEMb
>>
ハァ??バカジャネーノ
いじわるクイズすら解けねー低脳のくせに
>>449 >予算は選挙で選ばれた議員達が行っている
行政が作った予算案を、最後に立法で承認しているだけ。
現在の日本では、
事実上 行政が立法の大半を行っており、
議員などお飾りにすぎない。
実際は役所が予算を決めているのに
「公務員はただ遂行しているだけ。」
と言うのはダブルスタンダードで、あまりに無責任。
もちろん、そんな状態を放置している国会議員も悪いし、
しいてはそんな議員を選んでいる国民も悪い。
だが、だからと言って役所のダブルスタンダードが許される訳ではない。
>>455 各省庁のトップが政治家なのは事実
そしてその政治家を選出したのは国民自身
雪印や三菱・JRの事件の時など、当然とばかりに
社長の謝罪を求めたんじゃないの?
責任が少なからず無いとは言えない。
だけどトップが責任を取るのが社会常識だろ。
そしてトップ=政治家を選出した国民自身が
その結果を負うのが民主政治なんじゃないか?
日本は専制国家では無いし、国民は奴隷でも無いのだから
自ら招いた結果は自ら負わねばならない。
それが国民主権の日本国民の矜持だろう。
457 :
雷息子:2005/10/16(日) 09:19:02 ID:zcdK9MoX
>>455 > 事実上 行政が立法の大半を行っており、
> 議員などお飾りにすぎない。
お飾りにすぎないのなら、議会は不要という結論でいいの?。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:07:33 ID:DzMTh0tY
努力をした勝ち組エリート【Sec.22】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1128955034/l50 0.1番〜6番の職業でで出世した人 【10点】
1 キャリア事務官 裁判官 【9点】
2.大学教員(客員非常勤のみの人は含まず) 検事 【8点】
3.キャリア技官 国の研究機関の正式な研究員 医者 弁護士 【7点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい職業ライン・・・・・・・・・
4 公的国際機関の正規職員 日銀 短大・高専の正規の教員 【6点】
5.弁理士 公認会計士 大規模起業成功者・優良同族企業跡継実業界一部上位層
優良企業上位層(大手インフラ本体東大卒 MBA会社留学 大手航空パイロット
理系博士課程修了者 人気外資金融一部上位社員 人気マスコミ 等) 【5点】
6.その他一流企業総合職社員 【4点】
A 東京 【6点】
B 京都 【5点】
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい学歴・・・・・・・・・・・・・
C 一橋、東京工業、東京医科歯科、大阪、 【4点】
※「エリ」は学歴職業合計で ★12点以上★ です。
>>372 公務員の給与うpだと政府が本当に小さくならなきゃいけない時に
景気が良くなったから歳出減らさなきゃいけないんだ。だから君ら給与減ね。
という公務員からすればムチャクチャな論理を通される事になる。
だったら現状維持で、公共事業を拡大する方が合理的。
>>環境・文化・自然を守る公共事業すりゃいいじゃん。亀ちゃんそうしろって言ってるじゃん。
>んでそれはマクロ的にイけてるのかい?乗数効果は望めるのかい
乗数効果は歳出の額にかかるものであって事業内容とは関わらない。
しかもGDPに換算されない公益性に関して言えば物凄くイケてるわな。
>>歳出削減だけが原因じゃなかろうて
だれが”だけ”なんて言ったんだボケナス。
歴然としてるのは増税や歳出削減がデフレ要因だという事。そして今はデフレのせいで不況って事だ。
>>392 >だったら浪費クセのあるヒトほど給料を多くはらう
じゃあ派遣法の改悪を元に戻すように求めなよ。
サービス残業への厳罰化とかな。
法からのアプローチ以外、政府が民間の給料に口出すことなんかできないだろ。
貯蓄なんかしないでもっと消費しろ。投資しろって厳命するのか?
それができないから政府歳出を増やす必要がある。
普通財政出動とは合理性から公共事業の拡大を意味するので別に公務員をこれ以上厚遇することはない。
しかし歳出増が目的にあるのに、公務員の減給や人員削減をする必要も全く無い。合理的理由がない。
>>396 公務員だけに限る必要はまったくないが、政府歳出の拡大は景気にとってプラス要因で
民間の所得の上昇要因でもあるからその逆説は全然成り立つ。残念でした。
公務員をこれ以上厚遇したからといって公共サービスが上昇するような期待はそれほど持てないから
新しい公共事業に着手するのが普通。
ちなみに全員公務員みたいなことにするとその過程でクラウディングアウト。
要は民業圧迫(民間がやってる仕事まで奪う、民間の人材を奪う)を招くので景気阻害要因となる。
あるいは景気が過熱し過ぎて高インフレに悩まされる事になる。
ケインズ学は「減った需要を政府が補填してやれば景気がよくなって後々政府が手を引いても上手くいくようになる」
ということを述べたのであってマルクスとは全然違う。むしろマルクスを否定するものだたt。
>>399 民間の給料を削っての意味が全くわからない。
マクロ的には政府の歳出増大は民間の給料の上昇をも意味するから全くもっての逆。
ちなみに公務員や公共事業の担い手が特別消費傾向が高い必要はない。
何故なら、公務員や公共事業の労働者達に賃金を支払った時点でそれがもう「消費」だから。GDPに換算される。
使われるか使われないか定かではない、貯蓄される可能性があった金が確実にここで一度消費されることになる。
その後、公務員や労働者が消費することで乗数効果が生まれる。
そしてそれは富裕層や法人という内部保留の高い人間達に預けるよりかは、よっぽど高い率で消費する事は確実だ。
>>400 政府歳出の増減と民間経済の関わり。
461 :
経済学部生:2005/10/16(日) 14:03:03 ID:FpEMeSrm
漏れの大学の教授の大半は公務員給与引き下げ賛成っぽいよ。
郵政民営化も凄く喜んでたなぁ・・・
ま俺の通ってる大学はバリバリの資本主義系経済学部だから
マル経(社会主義/共産主義)系の経済学部の情勢とはだいぶ違うだろうけど..
462 :
経済学部生:2005/10/16(日) 14:11:03 ID:FpEMeSrm
公務員の人数は別に減らす必要ないと感じるけど
人件費減らせればいいんじゃないか。
年功序列型賃金の廃止。給与は現在貰ってる額に比例して減額。(高級取りほど大きい減額)
平均して30%の賃金カット。退職金の一律50%オフ。ボーナスの完全廃止。
自民党が66%以上の議席を持ってるんだからこれくらい期待してたのに・・
たった4000円って・・・ww
公務員ってのはそもそも国のために、とか公共の福祉のためにという精神が
あってこそなのに今やそんなこと思ってるやつみたことないし大学でも
公務員(I種除く)を目指してるやつは正直、冴えないやつばかりだ・・・
理由聞いてみると安定してるからとか言うやつに血税使ってまで養いたくないよな。
1回、自分の作った道とか歩いてもらうといいんだが。
>>461 あんたのところの教授はケインズも知らなければスティグリッツもポール・クルーグマンも知らんのかね?
マルクスとかと一緒くたにして教えてんなら日本の経済学部はもうだめだろうな。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:16:18 ID:RuTEReE8
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:24:12 ID:uGqCDwBk
>>461 そういうとこのセンセイってマルクス某の事はどう見てんの?
やっぱナチの種とか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:29:00 ID:T0gZYUFi
>>460 >
>>399 > 民間の給料を削っての意味が全くわからない。
歳出増やすのにその財源はどこから持ってくるんだ?
また借金か?
借金を増やさないなら増税するしかないだろ
> その後、公務員や労働者が消費することで乗数効果が生まれる。
> そしてそれは富裕層や法人という内部保留の高い人間達に預けるよりかは、よっぽど高い率で消費する事は確実だ。
ああ、結局法人税率を上げろ、累進税率を上げろ、
上げて税収が増えた分は公務員の給料に回して、公務員が消費してやるから、
その分は景気がよくなるだろ、ということか
虫のいい話だな
468 :
経済学部生:2005/10/16(日) 14:34:09 ID:FpEMeSrm
>>464 JMケインズは一応資本主義系統だろww
ケインズとマネタリストの比較で一応習うけど詳しくはやらないね。
ケインズみたいな社会主義的政策に否定的な先生が多いから。
>>465 要は、総人件費を減らすことが課題だから、人数減らさなくても給与を減らしたほうが
失業が出ないのでいいのかと。ぶっちゃか公務員やってたやつが同程度の待遇が受けられる民間で通用するとは思えない。
俺は公務員の何が問題かと問われたら、仕事に対しての給与が高すぎることにあると思ってるから。
だから公務員の人員削除よりも給与引き下げに期待してた。
>>466 マルクス派の話は本当に出てこない・・・ 社会経済学基礎/応用ってのがマルクス系の
経済理論を教える講義なんだけど100個以上ある講義の中でたったの二つしかないからどう評価
されてるか知らない。俺は入学時中身知らないで取ってしまってわざと落とした。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:41:59 ID:JiQuQCnj
面倒なので、400万以上で1年ごとに契約更新の連中と、400万以下で終身雇用の
どっちかにしない?(もちろん手当てを含む総収入でね)
そのくらいわかりやすくないと、改革の意味がないと思うんだけど?>小泉さん
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:49:06 ID:RuTEReE8
>>468 何のための市町村合併だったのだろう?
余剰人員を抱える事が人件費の増大の最大要因の一つ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:09:23 ID:FkPwZaq+
公務員の給料は、今よりやや下がるくらいでちょうどいいんじゃないかな。
あんまり下げすぎると、アホしか公務員にならないしな。
新採がアホばっかりだと、20〜30年後に影響がでるんだよ。
今、公務員がダメなのは1970年代の、公務員にしかなれないから公務員になる
といわれた頃に、公務員になったやつらが上層にいるからなんだよな。
国家一種は昔から優秀だからまだしも、地方公務員なんかは特に。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:33:17 ID:js+e0rMa
>>471 特殊法人等の準公務員も含め給与とそれに付随する経費込みで50%カット
が正しい。これを総額抑制方式でやる。
それでも全民間労働者平均賃金程度は確保されるから特に労働のモチベーシ
ョンを低下させることにはならないはず。
尚、公務員人件費の大幅削減に伴い予想されるマクロの需要不足には減税、
特に消費税減税で対応すればよい。
減税幅の定量的判断を正しく行えばむしろ税収増に結びつく公算が高い。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:37:39 ID:QMlKtrdQ
公務員には終身雇用、年功序列があるから給料下げても大丈夫。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:41:15 ID:T0gZYUFi
>>471 入ったときに優秀だったやつがそのまま最後まで優秀とは限らない
むしろぬるま湯に浸かっていると馬鹿になる
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:46:08 ID:QMlKtrdQ
>>471 極論かもしれんが、地方公務員そんなに優秀である必要は無い。
普通の仕事を普通にこなしていればいい。
むしろ優秀な奴は民間に流れたほういい。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:48:07 ID:+ospPdh+
年俸制にすべきだよ。
しかもサラリーキャップ制みたいにして予算範囲内に制限すべき。
当然ボーナスなんて不要。
だってそうだろ?何のためのボーナスだよ?
ただでさえ、ヤミ手当て満載の役人体質のくせに。
さらに年功序列も廃止だ。
>>471 国家公務員の天下りはなんとかしたほうがいいと思う
いくら優秀でも天下り先にお金流して、天下るシステムにとりこまれたら
地方公務員はにごみ処理、警察や消防、上下水道等の生活上なくてはならない公共サービスを
期待してるのであって、地域活性化や国際化、地場産業の振興等はあんまり期待してないんだよな
上記ならば警察や消防はともかくほかのことに高給払う必要はないと思うし
下記のことならば確かに優秀じゃないと厳しいが、無駄なハコモノつくって大して景気あがらず
地方財政を圧迫させた責任をとらないといけない(地方によって責任はちがうし、大阪はほんとアレ)
そういうと、知事や政治家の責任じゃんといいだすが、
だったらそれこそ地方公務員に高給を払う理由はない
ダブルスタンダードっぷりがすごいよね、公務員w
>>472 公務員の人件費を下げるなら、いますぐに全体の給料を下げなくてもいいよ。
もう何年かすれば、高給とりの大量のアホが定年退職するんだから。
強いて今すぐに公務員全体として見直すなら、退職金の率と無駄な手当てかな。
>>475 優秀な人間は、できるだけ民間にとは思う.
ただ、地方には色々権限が委譲されていく方向のなかで、
地方公務員も優秀でないと、それこそ民間にとって邪魔かなと
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:46:52 ID:QMlKtrdQ
>>478 >期待してるのであって、地域活性化や国際化、地場産業の振興等はあんまり期待してないんだよな
>上記ならば警察や消防はともかくほかのことに高給払う必要はないと思うし
まさにその通り。
経済政策に関するノウハウの無い彼らが、シンクタンクの言いなりに税金を突っ込むのは、マジでやめてほしい。
宮城県などで自治体主導の地域活性化の成功例が一部あるが、失敗例は山ほどある。
>>467 借金or累進課税と法人税の減税取りやめor政府紙幣発行
借金の何が悪い?歳出削減してGDPを下げるより
利率0.8-1.6%という超低金利で未来から金借りた方がよっぽど良い。
法人税の減税に至っては害悪だ。
政府紙幣発行はデメリットがインフレぐらいしかなく。今はインフレを渇望している。
って何?君は法人と富裕層への減税支持者なわけ?
>>468 言うとおりケインズは資本主義系統なのに
それを社会主義的っていう先生はどうなのかね。ニューケイジアンは今や本流じゃん。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:55:50 ID:uGqCDwBk
>ただ、地方には色々権限が委譲されていく方向のなかで、
>地方公務員も優秀でないと、それこそ民間にとって邪魔かなと
地方がバカなままの方が民間の思うがままの悪寒
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:22:17 ID:T0gZYUFi
>>481 > って何?君は法人と富裕層への減税支持者なわけ?
どこをどう読むとそう言う結論になるんだか
公務員の給料を上げるのに反対するとそういう結論になるのか
IQ低いでしょ
>>484 累進課税と法人税を増税して財政出動の財源にし景気回復にしよう。
という意見に対して公務員の給与を増やせという事か。などと言っても無い事を勝手に妄想して喚かれるから。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:21:57 ID:ar62JJqg
社会は、1%の勝ち組と99%の負け組によって
成り立っているのが合理的。
例えば、高校球児で、
晴れてプロになって活躍できるのは1%にも満たないだろう。
アーティストの場合にも同様の事が言える。
東大入学なんかも同じことだ。
競争に勝ち抜いた者だけが、自分の夢を実現するのだ。
もし、この競争を否定すれば、
世の中、プロスポーツマンやアーティストや東大生だらけになってしまう。
そうなったら、誰が3Kのつらい仕事をやってくれるのか?
誰もつらい仕事はやりたくない。
でも、誰かがそれをやらなければならない。
このジレンマを最も合理的に解決するものが競争なのだ。
社会が、1%の勝ち組と99%の負け組によって
成り立っていて、何が悪いのか?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:32:21 ID:axJFEfaG
>486
残念でした。
その意味するものは奴隷社会の継続を意味する。
遠い将来にならないと解決しないが、今の競争社会は
悪い意味で人類の破壊を促進する要因にもなっていることを
自覚すべき。
意味わかる?自称勝組みさん
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:41:42 ID:ujsBjoIV
年々、公務員人口は増えてるね。
もちろん、総人件費も増えてる。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:43:30 ID:NfHsvjmf
>487
ロボ
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:49:56 ID:6mqQw/aJ
>487
486は、自分が勝ち組なんて一言も言ってないぞ。
思い込みだけで話しちゃいかんよ。理系だろ?
このすれまだあったの。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:01:17 ID:Kgvjl+Gx
>>486 日本は勝ち組の多さで成り立ってたところがあるから、
勝ち組が減ることは自滅行為以外の何物でもない。
東大生だらけみたいな状況を作り出せたからこそ、日本の生産力は最強レベルだった訳だしな。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:03:48 ID:Kgvjl+Gx
あるいは自分だけ金もってモナコなりに海外脱出するつもりなら
>>486みたいな考え方でもいいけど。
勝ち組1%で、王族みたいに逃げられない人意外はタックスヘイブンに移住とか。
そして実践したのがほかならぬイギリスだったり・・・
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:36:00 ID:PCh2P7zO
勝ち組、負け組と言う言葉は
労働者を分割し、
生涯賃金競争をさせ、
コキ使う道具に利用されてる。
支配階級は、その姿を見て、
せせら笑っている。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:34:42 ID:HLQvdoVS
公務員は人事制度を一刻も早く変えるべきだ。
身分保障の廃止、首切りOK、希望退職の実施、インセンティブシステム、
成果主義、地方交付税交付金の大幅減額、給与削減、実施事業の削減
これらの施策を一刻も早くしてくれ。頼む。そうしないとこの国はだめになる。
俺も、地方の一公務員だが、俺は現在の公務員に、公務員としてよりもむしろ
一納税者として腹が立つ。
俺の給料も下げてくれて結構。なんならクビ切られたっていい。
その代わり一刻も早く公務員制度の抜本的な改革をしてくれ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:42:49 ID:vkI/kxoH
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:30:58 ID:eqFK1jYP
公務員ってさあ
公私混同はなはだしい
まず、税金を自分達の金だと思っている
年金だって恵まれすぎ!
○庶民の給料が上がらないのは、景気が良くならないため。
○景気が回復しない原因は、資金が貯蓄(銀行)に回りすぎていること。
○資金が貯蓄に回りすぎている原因は、法人税・累進課税の減税等の高所得者優遇措置により、
消費係数の低い高所得者層に資金が集まっているから。
○減税しても景気はよくならなかった。法人税や累進課税を大幅に減税した結果、金は高所得層に
貯まっただけ。
○政府は、貯まっている資金を消費にまわすため、国債発行で銀行に貯まっている資金を回収し、
消費しているので借金が大きくなった。
○景気を良くするには消費を拡大しなければならず、構造改革の緊縮財政でなく、政府支出の拡大
をしなければならない。
○政府支出の拡大による借金の増大については、借金の増大率がGDPの増大率を下回っていれば
返済可能。むしろ、借金を返そうとして増税するのは、景気の減速になり、さらなる財政の悪化
を招く。
○公務員給料の大幅削減は政府支出の減少や、リストラによる機密・内部情報の海外流出による
エレクトロニクス産業大打撃と同様の結果をもたらす。信賞必罰の改革は必要。
○また、世の中の金回りを良くし、一部の層に資金が留まることを防ぐため、法人税や累進課税を
元通りにしなければならない。
○法人税や累進課税を元に戻したら、企業や高所得者が海外に脱出するというのは、高所得者側の
デマ。庶民を脅して高所得者優遇を続けさせるための方便。
○本当の対立は、官vs民ではない。勝ち組民間・キャリア官僚vsそれ以外の民間・それ以外の 役人。
ただ、高所得層が中低所得層から利益を奪うだけ。
本当の対立は、官vs民ではなく『金持ってる奴か、そうじゃない奴か』それだけ。
○この本当の対立を隠し、しょせん中低所得層でしかない、勝ち組でない民間とキャリアでない
役人をいがみ合わせていたい奴らがいる。
>>497 共生年金は別に現役の公務員がかなりたくさん払ってて、たくさんもらえるのなら理解できるけど
税金投入されてるのが訳がわかりません。
さらに厚生年金よりもらえるのが多いってどういうこと?
しかもすでに破綻してて、一本化すると足をひっぱるという
公務員なんて一時が万事この調子だよ
一種の既得利権だったけどそれが崩れてきただけなんだな
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:03:55 ID:NzaUhZR5
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:42:05 ID:dVOvk6Yf
4,000円じゃなく4,000千円の間違いだよ。多分。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:54:40 ID:sbf//C8k
基本給一律日経平均の10倍でええやろ。で、役職に応じて+10倍ずつ。ワカリヤスイ!
みんな役付きになったりしてなw
歳入を無視するなら、根拠ある客観指標を示せよなー
地方では公務員はむしろ富裕層なんだがよっぽど公務員は富裕層がお嫌いらしい。
自分の金な分だけそれをよこせと叫ぶ公務員よりましな連中だと思うけどねw
なにしろ天下国家の為に自分たちに高給を、なんて金持ちが俺の稼いだ金だぁ!と叫ぶよりも数倍みっともねえ事延々叫んでるもんなあw
その主張がまた、やたらプライド高くてここ読んでて呆れるばかり・・・・
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:53:13 ID:hnKIZxG7
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:54:43 ID:+qbmeJSk
公務員は
偏差値が高いから
優遇されて当然
納税意識を引き下げるのには十分な内容でつね。
それは国家公務員だろ?
地方公務員をどうにかしろよ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:04:16 ID:usy+Actb
どうにも成らんよ
東京にやられた いくじ無し ばっかりだもんな
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:12:37 ID:d41aWdNH
>506
じゃあ公務員の年収は全員1億円にしようぜ。
そして
the end
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:15:34 ID:00nUzT1d
なんか財政赤字解消までは公務員のボーナスゼロとか
ボーナスは国債で支給しろとか日経平均に連動させろとか
みなさんいろいろ言ってますが
本当にそうなったら、おそらく公務員は財政赤字解消と
マクロ経済発展のみに脇目も振らず邁進し
なりふり構わずあらゆる手段をとると思うのですが
みなさん、本当にそれでいいんですか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:49:29 ID:Qg4q41Ia
市民団体が定期的に役所・官庁を監査できるような法律が必要。
国会で逐一、改善案を取り上げ法制化して無理・ムダを取り除く。
公務員が反対しようが法制化して、違反者は罰則として解雇処分すれば良い。
舐めた役人を牢獄にぶち込まなきゃ世の中は変わらない。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:08:43 ID:00nUzT1d
>>512 あなたは政治家=善、公務員=悪という二元論に立脚していますね
それから、「市民団体」の定義をもっと明確に示してください
国会や行政にもマンパワーの限界があるので、あまり頻繁に監査や
立法ばかりやっていると、国家機能が麻痺してしまいます
>>511 > 本当にそうなったら、おそらく公務員は財政赤字解消と
> マクロ経済発展のみに脇目も振らず邁進し
> なりふり構わずあらゆる手段をとると思うのですが
現時点で ↑ なこと言ってのけられる時点で、認識が
ぬるいというか非常識というか・・・もう引き返せないくらい
深刻だよ。日本の状況は。
平気でボーナス出るなんて、あり得ない。異常だよ。
>>511 本当にそうなってもやっぱりのんびり仕事してる気がする
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:17:56 ID:Pq+WwbRq
>>516 目を覚まさせてあげなければ
やっぱり親方日の丸意識というのは消せないもんだよね
公務員
3年勤めリャ
馬鹿になる
>>511 赤字解消と経済発展を両立させることは難しい。
赤字解消しようとして歳出を減らしたり増税すれば減らした分よりも強烈に経済が後退する。
経済発展させようとしたら、発展分よりかは少ないけれど赤字の増額が必要となる。
まあ政府紙幣発行っていう手を使えば、日銀が邪魔しない限りはなんとかなるけどね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:56:45 ID:gDVtzOvp
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:01:29 ID:ZGikmt2y
よんせんえんw
>公務員がマクロ経済発展の為なりふり構わなくなる
ここ数日ずっとマクロ経済学念仏を唱えてきた公務員氏の書き込みとしたらスゲーwww
面白すぎだよ、あーあ・・・
あのさー、おまいら、
俺たちは超難関の公務員試験を突破したからこそ今の待遇があるんだよな。
おまいらは学生時代に大した努力もせず、将来の事も考えずに遊び呆けて妥協に次ぐ妥協の就活で
やっと就職したボンクラだろ。
言っておくけど この不況は昨日今日始まった訳ではないからな。
特殊な才能が有るわけでも無い普通の人間のおよそ考えうる限り最高の就職先が公務員って事は
分かりきった事じゃねーか。
おまいらは履歴書に顔写真貼り付けて提出、マニュアルどおりに適当に志望動機と家族構成しゃべって
合格・採用ってな中小企業で満足したんだろ!?
だったら今更文句言ってないで下向いて生きてろや
満員電車に揺られてな!
俺たちは努力してやっとの事で公務員試験合格・官庁訪問・内々定・本採用を勝ち取った勝者なの
先の全く見えない就職浪人の不安と戦いながらな。
文句言われる筋合いは毛頭無いんだよ。
公務員試験を受けようともせず、自らすすんで不安定な民間いったくせに文句言うなよ。低脳庶民が。
今の日本は公務員より庶民の頭がおかしすぎる。文句言うくせに何もしない。悪いのはつねに一般人。
馬鹿で落ちこぼれ零細企業の連中は普段は「公務員はつまらん。」などと馬鹿にしてるくせに
自らの痛いところをつかれると必死になるんだなw低学歴ってやっぱ痛いな。
ええか! 国家公務員採用試験に合格し、人事院の名簿に登録され、官庁に登用されるには・・・・
一般教養試験、適正試験、面接、、、これらをクリアしなければならない。
俺が、受験したときの競争率は30倍だ。
俺はこの難関を突破したんだ。
優遇されて当たり前。
努力したものが報われて何が悪い?
分かったら黙ってろ!
>>521 妄想乙。主張が違うのに一緒にしてるってことは理解してない証拠。
ふーん。
んで、公務員給与はどうなのよ。
一緒くたにせず厚遇の根拠をよろしく。
>>524 ここ数日の書き込み読んでたんなら分かるんじゃないの?
納得がいかないなら反論すればいいじゃん。
歳出を減らす事は景気悪化に繋がるから
削減という考え方自体必要がない。ただそんだけ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:11:03 ID:7CYYa3cy
>ここ数日の書き込み読んでたんなら分かるんじゃないの?
コアな2ちゃねらならともかく。纏めてくれ。
>>526 いやID:UJWZGhirはここ数日の書き込みを読んでいたと自分で言ってるから。
あと一応これでもかというぐらいに極端にシンプル化して根拠は述べたぞ。
景気悪くなるから削減しないほうがいい。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:41:38 ID:3lA6F90A
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:05:11 ID:QqLYTAFZ
国債残高に連動する公務員税を創設しろ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:15:51 ID:iJFW+DXM
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:25:03 ID:katXBNNX
恒久的に安定を得られる公務員の給料が高いのはおかしいだろ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:50:48 ID:7CYYa3cy
>歳出を減らす事は景気悪化に繋がる
運用の仕方を変えるだけで随分違うと思うがな。例えば人件費カットとか。
それとも量の問題と言いたいのかな?
>>533 運用の仕方を変えるとどうやって景気がよくなるのか教えてくれ。
しかも景気の最大の敵は、失業や減給だよ。なんでよりによって人件費を?
>>534 公務員に無駄金配るぐらいなら所得税減税汁
>>535 そしたら金持ちからも減税になっちゃうだろ。
政府歳出ってのは再分配の意味もあるんだよ。
金持ちから金とって、雇用を創出してんだからな。
だから歳出の乗数効果は常に減税より1多い。
低所得層への減税は効果が多いにあるからやればいいだろうな。
その場合控除を増やすとかだろう。
現政府は歳出減らした上に増税する気満々ですがね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:52:43 ID:2/NaPNp9
■■■■■国家U種の合格者推移■■■■■(公務員試験板より)
大卒事務系公務員試験で最も簡単といわれる
国家U種でさえ、かなり合格は難しくなっている。
よって、公務員は優秀だから、優遇されて当然である。
★★1992年★★ ★★2003年★★ ★★2004年★★
日本大学 296 早稲田大 316 早稲田大 361
中央大学 235 中央大学 268 中央大学 240
明治大学 188 立命館大 247 立命館大 224
立命館大 173 明治大学 212 明治大学 209
法政大学 154 北海道大 206 名古屋大 180
関西大学 149 同志社大 189 東北大学 178
同志社大 131 岡山大学 182 日本大学 177
新潟大学 122 東北大学 176 北海道大 176
北海学園 114 名古屋大 174 同志社大 169
早稲田代 114 日本大学 173 神戸大学 168
広島大学 110 神戸大学 165 九州大学 155
福岡大学 106 関西大学 165 岡山大学 153
岡山大学 100 九州大学 151 広島大学 151
千葉大学 096 法政大学 148 関西大学 150
東洋大学 095 広島大学 143 法政大学 134
琉球大学 094 金沢大学 113 慶応義塾 128
専修大学 089 慶応義塾 111 大阪大学 110
山形大学 088 大阪大学 110 金沢大学 105
東北学院 085 京都大学 095 関西学院 104
愛知大学 085 関西学院 090 京都大学 103
東京大学 076 東京大学 076 東京大学 067
さすが官公労となあなあな
民主党には出来ませんな
大英断
氏ね
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:54:52 ID:A9VKREcW
>537
つまらん
やっぱ公務員の給与は30%カットして当り前だな。
(ヤミ手当て、ヤミ年金、ヤミ退職金は廃止)
支出が減ると景気が悪くなるとか言ってる奴は池沼。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、妹が入院してるガンセンター行ったんです。ガンセンター。
そしたらなんか親戚とかがいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか貼紙してあって、面会謝絶、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、面会謝絶如きで普段来てないガンセンター来てんじゃねーよ、ボケが。
面会謝絶だよ、面会謝絶。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でガンセンター。
おめでてーな。きっと大丈夫だよ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、泣きたくなるからそんな慰めはやめろと。ガンセンターてのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待ち合い室の椅子座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと妹に会えたと思ったら、妹の奴が、お兄ちゃんいつ家に帰れるかなぁ、
とか言ってるんです。そこでついに号泣ですよ。あのな、号泣なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
寂しそうな顔して何が、早く遊びたいねだ。
お前の12年間は本当に幸せだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、辛いだけの人生ちゃうんかと。頭の中が真っ白になった俺から言わせてもらえば
今、妹に掛けてやれる言葉はやっぱり、すぐに良くなるよ来週ぐらいには家に帰れるから、これだね。
元気出して欲しくて吐いた嘘。これが俺の最後の会話。
嘘ってのは妹の笑顔が多めに見れる。そん代わり涙が少なめ。これ。
で、それに叶えてあげる事の出来ない約束。これ最強。
しかしこれを言うとずっと後悔してしまう危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、妹の為に線香でもあげてやって下さいってこった。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:25:32 ID:e5OGixiB
>>539 経済理論のイロハもわかってない香具師が
他人を池沼よばわりとは片腹痛い
なんだか、上の方で倍率が30倍とかほざいてる
お花畑公務員(風の)がいるなぁ。
最近だと、まともな企業が中途で正社員募集したら
200人とか500人とか平気で来るよ。
もちろん、採用枠は独りな。
そんな連中にも劣る公務員は年収200万でも多いだろ?
でなきゃ、年収は今のままで、5年に一度位入換え
試験受けろよ。
んで、滑ったら解雇。
それこそがフェアってもんだ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:26:49 ID:7CYYa3cy
>運用の仕方を変えるとどうやって景気がよくなるのか教えてくれ。
コンサルにでも聞いてくれ。現状ニホンザルが金回してるのと大差ないだろ。
>しかも景気の最大の敵は、失業や減給だよ。なんでよりによって人件費を?
景気悪いのになんで元々高い公務員の給料をさらに上げなきゃならんのだ。
それが支出として市場に還元されるからか?アフォか。
給与ってのは労働と成果に対する報酬だ。欲しけりゃ仕事汁。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:36:56 ID:ZFpczKLF
あのさ公務員の給料も見直さなくてはいかんとは思うけどさ
その前に議員年金とか議員の特権とか給料とかそういうの
をまずやってくれないかな?
国民に痛み押し付ける前にまず議員が痛みを感じろよ。
杉村に4年で4億も払いたくないんだよね。
郵政民営化なんてどうでもいいんだよ。
まず議員であるお前らが痛み感じろって。
お前ら口だけなんだって。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:37:49 ID:e5OGixiB
>>537 しかし帝大出て国家U種とはなぁ
時代は変わったな
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:40:53 ID:l9J9dJXx
あのー、ここで公務員の給料が高いと仰っている方々は、どんな会社にお勤めなんですか?
私、訳あって公務員に転職したんですが、年収100万円以上減です。
先日、元の会社の同期に会ったら、年収1000万円越えたのこと・・・
いまさら元の会社には戻れないし、会社でも起こすか。
547 :
雷息子:2005/10/18(火) 22:57:39 ID:rsf9nGER
>>543 対案出せないってお前は民主党か。
いや、民主党だって反論はする。テメエで出来ねえなら黙ってろよ。
しかもまた誰も一言も発してない公務員の昇給に話を結びつけるし。何処で電波拾ってんだよ。
反論もできないやつが他人をアホ呼ばわりすんな。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:34:58 ID:7CYYa3cy
>>548 エセ論振りかざして結局何も出来ない無責任なアフォに言われた無いがw
>誰も一言も発してない公務員の昇給
おや、ここのレスには散見されるが。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:55:52 ID:Pq+WwbRq
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:03:23 ID:YP8pOCGs
>>551 いや、でも現政府って消費税増税した変わりに
累進課税と法人税低くして、景気が回復したから定率減税は廃止しますって言うくせに
これらには手をつけないっていう富裕層と経団連の犬のような連中だよ?
それでも歳出のほうが乗数効果は高いが
一応低所得者への減税をやってくれんならまだ歳出減らそう論も分かるんだけどね。
むしろ増税しやがるわけで。
>>552 ハイ。じゃあこれ
http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html 内閣府のデータから歳出減は税収も減らすしGDPも下げるという試算が出てる。
ちなみに増税しても同じくGDPは下がる。
しかも
>>534が経済学外からの反論?金の使い道で景気(GDPやCPI)が上昇するというなら
経済の話だろ?経済の範疇の話をなんで経済学外から反論できるんだよ。
科学と学問否定するやつは宗教でも入ってろ。
つーか、論になってないのに論とはなんぞや?
本当に見苦しい。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:28:03 ID:54wDGFA0
ぶっちゃけ公務員の給料を半分くらいにして
その分をもっと役に立つことに使ってほしい
>>554 感想や単なる思いつきはもういいんだよ。
公務員の俸給を半減してでもやらねば成らんことを具体的に提案してくれよ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:26:46 ID:+D9Li/NL
人数2倍雇える。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:36:41 ID:54wDGFA0
>>555 公共投資を増やさないと景気はよくならないんだろ?
公共投資を増やす財源になるじゃないか?
増税しないでそれができるんなら一番いいだろ
>>557 歳出がふえねーと意味がねーよ。
乗数効果は公務員と公共投資も同じ。
公共サービスと公共事業どっちが有為かっつうとケースバイケースだが
所詮外注でしかない事業を増やすために、国家の家臣たる公務員を切って
機密漏洩やら質の低下やら汚職などが増える危険を冒す必要はないだろ。
不良警官とかマジ勘弁してほしいわけだよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:44:05 ID:54wDGFA0
>>558 やれやれ
今度は公務員のモラルの荒廃まで心配してやるのかよ
そんなのよりも民間の方がとっくに荒んでるだろうに
なんで公務員だけ手厚く守ってやらなけりゃならないんだか
>>559 そりゃあ国の仕事にはモラルが備わってないと困るからな。
まあ何にせよ歳出自体増やさなきゃ景気対策にならないのに
公務員減らして公共事業とか何のメリットあるのか全然分かんないから却下ね。
つーか累進課税と法人税の増税はイヤなのかね?君が労働者なら普通に喜ばしい事だが?
或いは政府紙幣発行でもいい。っつうかこれが最も理想的な財源とも言えるぞ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:10:24 ID:54wDGFA0
>>560 あのさ
毎度のことだけど前後に脈絡のないこと並べないでくれる?
誰も累進課税と法人税の増税に反対なんかしてないと思うんだけど
なあ?>>561-
>>561 じゃそれ財源にして歳出増やせばいいだけじゃん。
なんで公務員の減給して公共事業増やすとかわけわかんないことするんだ。
しかし残念ながら自民党は法人税をあげるつもりはなく
消費税をあげるつもりで満々だけどいい加減もう自民党のスケープゴート作り
改革という名の庶民苛めに気がついたりはしないのかい?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:26:06 ID:54wDGFA0
>>562 もともとが高いからに決まってるだろ
てかそんなことにも気付かないくらい民間の感覚とかけ離れてるのが何をかいわんやなんだけど
ついでに自民党がどうせスケープゴート作りしてるだけだろなんてのも大きなお世話
なんでそこだけ急にトーンダウンして自民党の非力さをアピールし出すのか
さっぱりわからない
そんなに公務員の給料を削るなと力説するくらいなら
同じ勢いで自民党の矛盾でもつつけばいいだろ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:33:24 ID:OCqhkvsu
>>563 トレンドはダニ給与削減に向いてるから防衛できるのも時間の問題だからな。
お手並み拝見と行こうや。
悲鳴をあげて足掻けば足掻くほど、大きく癒されるよ。
>>563 高い事の何が悪いの?
俺からすりゃ、公務員の給料が高かろうが
それが乗数効果としてより大きな効果となって
市場に戻ってくるなら何の不満もないんだけど?
そんなよくわからん感情論で歳出削られたら
市場のパイも減ってえらい迷惑なんだけど。
トーンダウンの意味が分からん。
四年連続で不景気連続させて自殺者も増やしてCPIも回復できず
ズルズルとデフレを持続させ更に増税しようとしてるキチガイ政党なんて幾らでもつっつけますが?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:36:22 ID:JvNHpFKD
>>522 職業に貴賎などない。
まして公務員は国民に奉仕すべき立場にある。
公務員だからその収入が一般国民よりも高くてもいい理由などはない。
通常、個人の所得はその限界生産力に応じて自然に決定されるものだが、公務員
労働の生産性を測定することは難しい。
公務員労働には競争原理が働いていないからだ。
公務員給与が民間平均賃金水準に準ずるべきであるとする理由もここにある。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:19:11 ID:A/DjZp0o
>通常、個人の所得はその限界生産力に応じて自然に決定されるものだが、
妄想仮説
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:29:30 ID:fA52LYKm
>>565 >それが乗数効果としてより大きな効果となって
>市場に戻ってくるなら何の不満もないんだけど?
素朴な疑問ですが、
公務員給与を高くすることの乗数効果ってどれくらいあるんですか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:35:08 ID:SfPQe1C3
もう公務員安泰の時代は終わるから。「消費するから金をくれ。」は全国民に言えること。
おいおい0が一つ少ないだろ?40000円の間違いだろ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:59:20 ID:7DDLPNMQ
低脳な国民共が公務員を叩いている内に
この国は終わり、バカ達は自分が騙されていることにも気づかず貧しく惨めな一生を終えるんですよ
判断能力がないとはいえ自分達で決めたことだからしょうがないべ
金持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>公務員
「搾取されている労働者」でもないしな。
まあ公務員は金をつかう(公務員は預貯金禁止にしたらどうだ)のが仕事と考えているのがよくわかるな。「優れた公共サービスを提供しているから当然の事」だと反論する奴が結局いない(!)
企業や金持ちが嫌いらしいが嫌いな連中にたかるなんてプライド高い人間としては不思議な感覚だ。
鼠小僧ならボランティアでやったらどうだろう。
573 :
566:2005/10/19(水) 09:02:14 ID:Xxsw+g1c
>>567 >妄想仮説
長期的には給料の払い過ぎで会社が倒産するような賃金水準にはなりえない。
少なくとも民間では。
そういう意味でこの主張は正しい。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:47:21 ID:3gAXKVpR
>>568 所得の中での消費の割合は、所得の大きさで大体決定する。
つまり貧乏人は殆ど使っちゃうけど、金持ちはよく貯めるっつうことね。
2000万とか5000万とかいう富裕層になると消費の割合は減っていく。
1000万を越える越えないぐらいまでの低・中所得層の消費の割合はあんまり変わらない
だからその程度の範囲なら日本国全体の乗数効果平均値とほぼ同等って事だ。
単年度で1.6倍〜1.8倍ぐらいで、3年ほどかけて2.5倍になるってのが妥当なところだろう。(金が回るには時間がかかる
>>553のリンク先での試算もそのぐらいの数値を元に出てる。
2.5倍ってのは政府支出・民間投資・純輸出の自発的支出の計とGDPの比がおよそ2.5倍で安定してるから。
>>575追記
公務員の給料にもピンキリがあるし能力や役割にもピンキリがあるので一括りにはできないが
年収1000万付近に達してる層にこれ以上の増給をしても、まあそれほど効果は望めないかもね。
増員するのは全然アリだと思うので、警察官とかは必要だしもっと増やして良いと思う。
手っ取り早いのは公共事業なんで、乗数効果求めるなら普通は公共事業するのが合理的判断だが。
>>573 需要との兼ね合いを無視して限界生産能力って言ってもなあ。
需要不足による不況を前提としない新古典主義はそう定義したかもしれないけど
現実に世の中不況で、物作る能力は有り余ってるのにイラネって言われて減給してるわけだからな。
会社が倒産するしないは景気に関わってくるでしょ。
生産能力(供給)だけで所得は決まらんのだよ。むしろ所得は需要とほぼ一致する。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:58:04 ID:hzePZ+b/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000024-san-pol ★駆け込み退職相次ぐ 互助会「ヤミ退職金」廃止見越し 大東など4市
大阪府市町村職員互助会が、「ヤミ退職金」と指摘された
退会給付金の見直しを進める中、
一部の市で廃止を見越した“駆け込み”とみられる退職者が続出
大東や守口など四市では九月だけで計約七十人が退職、大半が定年間近の職員
見直しの動きとタイミングが一致する
「給付金が廃止される可能性が高まっていることが
退職を決断する後押しになったのではないか」
「具体的な退職理由は必要なく、退職者が多い原因はわからない」
「まだ給付金廃止が正式に決まったわけではないが、見直しの動きが具体的になった七月ごろから、
廃止時期や方法などについて職員間では気になる問題になっていたようだ。
中には『退職すると給付金がいくらになるか計算してほしい』との問い合わせもある」
昨年度末に退職したある職員のケースでは、
通常の退職金(二千万円−三千万円)に加え、
互助会からの退会給付金など計約九百六十万円の給付があった。
個人が支払った掛け金総額は約二百万円で、掛け金の五倍にあたる。
_gadad
↑
まずは下段を読んで見ろ。
話はそれからだ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:38:22 ID:hFIz1M3K
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:43:29 ID:1ZhLZXFw
狂ってるな
キャリア様には痛くも痒くもないんじゃないか?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:37:36 ID:17qI74Yt
一律に下げるからおかしくなるんだよね
地方公務員の給料を半分にして、キャリア官僚の給料を倍にすればいい
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:57:18 ID:IhvZNeTD
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:02:03 ID:0RXxQa2V
大都市は知らないけど地方都市では賃金デフレで公務員の給与が割高になっている。
以前に勤めていた会社の社長が、従業員を集めて生き残りの為に従業員の賃金を一律に下げることに了解を求めた事があった。
財政難なら地方公共団体の首長は、職員全員を集めて皆の了解を求めるべきだと思う。
職員全員で痛みを共有すれば怨嗟は少ないのでないか?
>>584 だから政府が財政難に緊縮財政したら結果的に経済全体が減退するんだってば
586 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:24:34 ID:TEw3tat7
だったら減らした給料を丸々社会保障にまわせばいいじゃない。
>>586 労働に対する対価じゃないからGDP下がっちゃうよ。
ま、社会保障に金かけるのは俺は賛成ではあるが。
それなら累進課税や法人税の方が先決なんじゃない?
堀江みたいなブタを放置するどころか政界に招こうとしたり
経団連みたいな売国奴の有利な税制に誘導したり
怒りの矛先を向けるのにも順番ってものがあるんじゃないか?
政府紙幣の発行。日銀による量的緩和政策。
誰も苦しまない方法すら明示してるのに、同じ国民同士で足の引っ張り合いを望むのは何故?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:38:29 ID:54wDGFA0
>>575 すると1000万くらいまでなら公務員給与は上げた方が景気が刺激されて
庶民にとっても喜ばしいと言うことですね
>>585 地方自治体が公務員の給与のみをカットするだけなら影響は大きくないと思うが。
まあ、それより公務員(特に地方公務員)は給料より人数を減らす必要があるな。
仕事の無駄をなくし、低コスト・少人数で最大限の効果をあげることを考えなければならん。
いっそ、トヨタの期間工として働かせて改善意識を植え付けてもらえ。
で、弱肉強食で使えない人間は切り捨てて、使える人間には倍くらいの給料を払え。
それでも十分費用削減になるほど無駄が多いから。>役所仕事
>>588 その分何かしらの歳出を減らして、総額に変わりがなければ全く意味がないけれどね。
対景気の事だけ言えば、それで間違いなく刺激になるよ。
けれど財政拡大による景気刺激が果され、金の流動の回転が動きはじめた後だと問題がある。
失業者が雇用に全て吸収され、民間が資金需要を高めた後に政府が歳出を増やしたままだと
産業の硬直化は勿論、さらに経済を発展へと導いてくれる民間の邪魔をする事になる。
大した仕事でもないのに高い給料と多い雇用で有能な人材を大量に政府が抱え込む事は
あまり喜ばしい事でもない。また過剰な景気刺激は過熱を呼び、高インフレを招く。
不景気の時には財政を拡大しなければならないのと同様に
好景気の時には財政を縮小しなければならない。
その時に「好景気だからリストラ。減給するよ」という言い分は果たして通じるだろうか?無理だ。
だから公務員というのは景気対策でその待遇を上下させたりするのには適切ではない。
事業内容を時代に合わせて幾らでも大きくも小さくもできれば、内容そのものすら変えられる
公共事業にこそ景気対策の使命は課されるべきだ。これ以上の公務員厚遇は必要ない。
>>589 地方公務員のほうが多いし、彼らの経済活動は地元経済に密接に関わってるから
影響は大きくないなんてとんでもないよ。乗数効果は「乗数」なんだから規模が小さければ良いって問題でも無い。
あと人数的には日本は公務員が先進諸国の中でもっとも少ない国だってのをご存知?
もっというと、経済が成長するってのは必要なものが満たされ。無駄な事に価値を見出せるようになる。
ってことであるから、極端な話景気を良くしたいなら政府は率先して無駄な事をしたほうが良い。
いや、必要な事が満たされてないならそっちを満たした方が良いのはいうまでも無い事だが…
そのためにリストラなどをすれば、何も生み出さない最悪の癌がまた1人増える事を意味するから
はっきり言えば不況の時に政府がリストラするってのは、考え得る中で最低の策だよ。うんこ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:02:24 ID:54wDGFA0
>>590 ということは同じ歳出ならば公務員の給与に回すか公共事業に回すか
オプションはあるということですね
おまえら必死すぎw
>>591 でも、給料が無駄に高いよ。
海外だと人が多いといっても、ワークシェアなんかで人数がいる分、給料が半分なんてところもある。
そんな形で人を増やすのなら、俺も賛成するがね。
今は不況から脱した良いタイミングだから、公務員のあり方を変えるにはいいタイミングだと思われ。
官はできるだけスリム化して、必要最低限で済ませるようにする。
景気を刺激したいときは、回りくどいことをせずに実弾(現ナマ)攻撃で良いじゃん。
>>592 現状の歳出規模を維持して
内訳を変えるだけなら何の意味もない。むしろデメリットが多いと断言するけどね。
安定職から安定を奪って、不安貯蓄を増やし
士気を低下させ汚職の危険性を招く事を考えると
機密や体制維持においての重要性で劣る公共事業に
わざわざ公務員人件費を切り詰めてまで増やす意味は無いでしょう。
物凄く有益な公共事業があるというなら、まあ話は別だけど。
財政は拡大すべきである。という前提があるんだら、普通に公共事業増やせば良いだけ。
>>594 不況脱してないから。
好景気とはいえないレベルなのに、緊縮財政をして
景気の底を抜かしたのは橋本・小泉両政権でもう散々味わった。
もういい。脳みそがあるなら同じ事はするべきではない。
今、官をスリム化しなければならない理由はない。
景気が過熱しているわけでも、インフレを起こしているわけでも
クラウディングアウト(民業圧迫)になっているわけでもない。
失業率が2代になり、名目GDPが3%程度の水準になるまで
官はむしろ大きくなることが望まれる。
公務員への待遇を派遣並にして
それでヘリコプターマネーなんていう不労所得に当てられたら
如何に公務員といえど怒り狂うだろう。
人々も、公共サービスの対価と考えているのに、単なるバラ撒きに使われたら怒るだろう。
北欧諸国でヘリコプターマネーの失敗は実証された。
やりたい事業はまだあるのだから、素直に公共事業に着手すればいいだけだ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:26:13 ID:KC7YDIYb
公務員の給料が高いと
絶対にクビになんないし、お金いっぱいもらえるし
入っちゃったら適当にやっちゃおう
なんて考える馬鹿が増えるだけだと思うが
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:28:37 ID:YP8pOCGs
GDPと乗数効果は以下禁句にしないか。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:33:11 ID:iaZQ8/5u
外国に比べ公務員の数が多少多かろうが少なかろうが、そんな事は大した問題じゃない。
国と地方が借金してる額が途方も無く、増税しようとしているのに公務員のリストラか減給は必須
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:33:34 ID:54wDGFA0
>>595 財政は拡大すべきである。という前提があるなら
普通に公共事業を増やすには
どこに増やしてやったらいいのでしょうか?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:35:00 ID:KC7YDIYb
>>596 公務員の待遇を派遣並とはいっとらんぞ。
使える奴には高給を払って、使えない奴は首を切れといってるの。
公務員には緊張感が足りない。
緊張感が足りないから、おざなりな仕事で無駄が増える。
そんな公務員の怠慢の結果に発生する無駄なんかよりは、高速道路でも作って民間に金を回した方がマシだと思うぞ。(インフラは残るからな)
>>594 その場合は、どっちかというと、問題になるのは
給料じゃなくて人件費だと思う。
日本では正社員を雇うと額面給与の1.7〜2倍程度の
「人件費」がかかるって言われてる。
だから、給与を下げたところで増やせる人員はそう増えない。
これは、公的部門だけじゃなくて民間にも言えること。
反面、給与を下げたことで起こる雇用市場での競争力低下や
現在職務に従事している人間のモラル・モラールの低下はかなりのものになる。
実際、もう既にある程度以下の自治体の新規採用職員の質は
一時期に比べてどんどんと落ちてきている。
同時に、仕事ができる人間に仕事が集中しがちな組織のせいで、
「使えない奴と同じだけど、かろうじてまともな生活ができるから
なんとか我慢できるレベルの給料」+「使命感」で動いてた人間は、
徐々に脱落をし始めてる。
給料の一律カットは、これから一番必要になる人間たちを
一番疲弊させて打ちのめして、質の低下をまねく。」
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:42:11 ID:KC7YDIYb
給料を安くすると汚職が増えるとかの問題よりも
働かなくても死ぬまで金が入ることの方がよっぽど問題だ
>>603 俺の主張は「効率化して人減らせ!」だから。
>>599 増税した上に歳出まで減らしたら僕らの生活は真っ暗ですよ。
とりあえず税の事を忘れれば
歳出ってのは明らかに、政府とは無関係の人間にとっても
市場を駆け巡る金が増える事を意味するんだから、それは売上の上昇、所得の上昇を意味するんだよ。
そんで、増税された分と、所得が上がった分どっちが得だったかと考えるのが合理的判断だろ?
増税もされた上に、所得まで下がるのが望みってマゾ?
>>602 クビになんかしたら失業者が増えて国家経済はまた一つどうにもならない癌を抱え込む事になるでしょ。
企業にとってリストラされたあとの哀れなオッサンは無関係の存在かもしれないが
国家にとってはリストラされたあとのオッサンも立派な国民であり、彼と彼の家族の経済活動は
血であり肉であるんだよ。企業の経営感覚で物言うのはいい加減やめてくれない?
>>604 普通に全く仕事してなきゃクビになるわ。信賞必罰の問題と、削減目標とは話は別だろう。
結局頑張っても削減されるんでは、公務員の働きぶりは変わらない。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:55:19 ID:AoKGujHT
4000円×12ヶ月で4万8千円の削減か
まあまあかな
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:57:37 ID:KC7YDIYb
まったく仕事しなけりゃそりゃクビになるのは当たり前
50過ぎのサラリーマンみたいに早々となるのが問題
>>605 その「効率化して人減らせ!」が非常に困難。
民間なら多少無茶なリストラなんかも可能だけど、
基本的に行政組織は建前の世界に立脚して動いてる。
問題は起こさないけど本当に使えない職員がいたとする。
人事がまともな人間なら、法の趣旨に照らして「正しく処理する」から
強引なリストラなんて選択肢はほぼ確実にありえない。
人事がまともな人間じゃないなら、そもそも「まともに処理しない」
から役所内に敵を作ってまでリストラすることなんてありえない。
>>606 無能者には無能者なりの仕事があると思うぞ。
ただ、それを嫌がってやらないだけ。
能力がないのであれば、体を使って、それなりの仕事をし、それなりの金で暮らせということだ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:12:51 ID:mgyH5eCx
賃金デフレの職場環境はギスギスして悲惨な物になりますよ。
労働者のモラルも低下する。
官のモラルが低下して職員達の質が悪化するのは、
大問題の可能性があるかも知れないですね?
>>610 仕事があったら失業率が4%代。ハローワークにこない人間含めたら10%近く。
なんて惨状にはなってないよ。
公務員が職を失い、貧乏になれば。即ち消費の純減を意味する。
すると公務員相手に商売してた人間も貧する。
さらにその人間を相手に商売してた人間も貧する。
消費→所得の連鎖はループするので、公務員1人がクビになるだけで
その連鎖は全て途絶え、死滅する。
1人の貧乏人から数多の貧乏人が生まれる。
「それなりの仕事」ってのは何かね?
所得と仕事の関係は、需要で左右されるんだ。需要ってのは即ち、市場での消費と同一だ。
貧乏人が増えた市場が冷えれば、需要が減る。需要が減れば仕事も減る。
ウィルスのように蔓延するこれは経済をどんどん疲弊させていく。国は弱くなる。
あんたはそんなのが望みなのかい?
今でさえ能力があると言われている人間も、世の中貧乏ばかりになって
生活必需品以外は買わないという状況になったらどんどん仕事が減っていく。肉体労働さえできないクズになるんだよ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:14:33 ID:mgyH5eCx
金の恨みは怖いですよ。
ゼロが3つ足りないだろが!!!!!!!!!!!>1
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:20:03 ID:Vl+qYmtl
>611
民はとっくにギスギスしてるけど
民と官の感覚が開いて鈍感になる方が大問題ですよ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:25:00 ID:uv4+Kf3W
公務員必死だな。
議員殿が議員年金廃止に着手するらしいから、次の巻き添えは公務員だね。
既得権益防衛の、その必死さで余計に癒される。ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
>>615 「こっちもギスギスしてるからお前らもギスギスしろ!」
っていう発想からスタートしても、たとえみんな納得できても
みんな不幸になる結果しか生まない。
民の状態が悪いのなら、官の状態を悪くするのではなく、
民の状態を良くする方向で考えないと。
他人の不幸で自分の不幸のバランスを取ろうとするのは建設的じゃない。
>>612 有効求人倍率は0.97倍だぞ。
一時期の倍近い。
選ばなければ、ハローワークに登録されているだけで、殆どの人間が就職できる数字だ。
今も上がり続けてるしな。
プライドをかなぐり捨てれば、仕事はなんとかなるぞ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:35:46 ID:uv4+Kf3W
>>612 すごいね。まるで世の中は公務員が支配しているみたいだ言い草だね。
実際にはダニが居なくなった方が環境は改善されるわけだが。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:36:18 ID:fF4BlT8y
618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:28:03 ID:/YhbIcng
>>612 有効求人倍率は0.97倍だぞ。
一時期の倍近い。
選ばなければ、ハローワークに登録されているだけで、殆どの人間が就職できる数字だ。
>>618 派遣みたいな人身売買が早って有効倍率が上がっても
それは結局今まで2人しか雇えなかったのを、賃金低く抑えて3人雇えるようになりました。
っていう事でしかないだろ。
結局貧乏人が増えるんだから、先にいった貧乏人は貧乏人を増やすという構造から
みんなが不幸になり、また安い仕事が増えるという悪循環に陥る事を意味する。
>>619 支配?意味不明。官民問わず、貧乏人が1人増えれば他の人間も連鎖して貧乏になる。
という経済の基本中の基本を述べたに過ぎない。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:51:35 ID:Vl+qYmtl
>>617 でも実際のところ
破壊的なくらいで十分ですよ
公務員は民間のことを嘲笑ってるんですから
>>607 年 4000 円だから、 4000 円 ÷ 12 ヶ月 ≒ 334 円
1ヶ月平均 340 円くらいの削減をするという事だよ。
>>622 うーん、こういうルサンチマンというか、被害妄想というか
そういう破滅的な思考で公務員の低待遇を求めている人間ばかりなら
そんなことしたらみんなも苦しむんだよ。と説得してる俺の頑張りなど無意味なのかもしれんなあ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:57:10 ID:Vl+qYmtl
公務員の給料はインフレしてもデフレしません
いいんでしょうか?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:02:48 ID:uv4+Kf3W
>>624 何が頑張りなんだ!テラワロス
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ありえねー
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:06:29 ID:mwCmnyZw
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:59:30 ID:xBnmUEg4
>>606 藻前みたいに今まで自己保身のことしか言わなかったから国家財政が破綻しかかってんだろ。
増税+歳出削減せざるを得ないよ。
だから公務員の給与削減と人員削減は間違いないね。
>>628 せざるを得ないの根拠がない。
財政が圧迫したのは消費税の増税と30兆円枠とかいうバカみたいな歳出減によって
景気が後退したから。それまではGDPと負債の比は先進国の中でも優等生だったんだよ。
GDP比が40%だったのが、今だと70%だ。まだなんとか平均的とは言える値だけどな。
今度はGDP比100%まであげますか?増税と削減のダブルパンチはさぞ効くだろうよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:02:37 ID:uv4+Kf3W
ここまで来ると単なる基地外だなw
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:37:04 ID:Ks5onLmZ
>せざるを得ないの根拠がない。
↓
>国家財政が破綻しかかってんだろ。
これじゃないか?
なんか公務員になったツレがさ、やたら態度でかくなった割には言ってる事が薄々の狭々で軽々しくてどうでもいいのよ。
こんなやつに給料払ってやってんだと思うと首締めたくなるんだが。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:14:16 ID:VNl6j+Tm
管理職系の給料が高いんだから、3割カットくらいしないとな。
役職に応じてカットの割合を変えないからおかしい。
ヒラの公務員は1割カットくらいか?
経済で語ってるやつは
ケインズ主義者が多い経済板で、スレたてて
一定の支持をえてみてくれないか?
そうしたら多少は信じる気になるかもしれない
もう公務員は
給与半額か半分首切りでもしない限り
日本のお荷物になるだろうね。
倒産しかけてる会社で未だに不正や高給取りがあとを絶たないんだもん。
いっそのこと日本に徳政令だして崩壊させてくれ。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:53:42 ID:egapGiCO
公務員は金ばらまく&貰ってつかうのがジョースー効果で国民の為、の一点ばりしか拠りどころはないんだな。
マルクス教が流石にごまかせなくなってポシャッたらもう一つあったな。
>>631 だから財政はGDPの上昇なくしては再建できないし
GDPが減少するようなことになればそれこそ破綻しちゃうんだって。
借金返そうと頑張った挙句、収入自体が減りました。っていう悲惨な状況になるわけだ。
借金の利率と、投資対効果を見比べて、後者が利率を上回れば更に借金してでも投資するのが合理的でしょ?
その友人とは単に縁を切ればいいと思う。
給料云々でいうなら、国民全員がせーので動かした金は、せーので動いているので
同時に君の給料にも還元され、恐らくは払った税金よりも大きな額となってるのだから気にすんな。
>>633 いや、俺経済板派遣みたいなもんだし。
不況を抜け出すのに、財政拡大か、金融政策か、といった方法論で分かれることはあっても
緊縮財政して需要を減らすような真似を支持する動きは全く無いよ。
経済板見にいきなよ。
>>636 マルクスとケインズを同一視してるアホは黙ってろ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:05:38 ID:Ks5onLmZ
>借金の利率と、投資対効果を見比べて、後者が利率を上回れば
後者が上回っているという"誰もが納得する"普遍的根拠はあるのか。
でなきゃ歳出アップを掲げる根拠にならんが。
それに投資対称は必ずしも公務員の懐ではないわけでw
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:38:40 ID:Ks5onLmZ
>>640 投資対効果としてGDPが上がるって言う"誰もが納得する"普遍的根拠はあるのか。
と丁寧に言わなきゃ解らないのかな。
引き下げは良いが
実質的政策決定及び施行の権限を持つ
キャリア様には痛くも痒くもない
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:22:17 ID:xTpL6VSv
GDPが上昇すると必ず幸せになれるの?
GDPが小さい国は不幸なの?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:22:28 ID:Ks5onLmZ
>>643 それのどこが誰もが納得する普遍的根拠なのかな。
一団体の一方的な主張サイトじゃん。
恣意的に情報とデータ掻集めて、どこぞのアニヲタサイトと体裁がなんら変わらんのだが。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:49:23 ID:B312EtDo
公務員給与と人員の大幅削減は必須。
これをやらずして行政改革も増税もありえない。
地方公務員の市役所の窓際のおじさんおばさんの退職金2,800万などべら棒すぎる。
周辺の会社の実情から遊離し過ぎだろう。
税金だからとすき放題がすぎる。いい加減にせい!
>>645 内閣府のものも信用できんのならじゃあ反証しようね。
乗数効果は過去と比べて落ちている。といったような話は何度か聞いたが
乗数効果は無いなんてトンデモ話があるなら是非聞いてみたい。
宗教じゃないんだから理論の積み立てと、現実の証明があっても尚
納得しないと言い張る人間をどうにかすることはできんわ。
歳出の乗数効果はまず1人の人間に労働を求め、賃金を支払う
公務員の場合なら公務員が公共サービスを提供し、政府が賃金を払う。
この時点でGDPは賃金分だけ産出される。これが乗数効果の最初の1。
これに文句つけるならGDPの算出方法に文句言ってくれ。
で、公務員が所得を消費に転じればそれが他人の所得になる。
乗数効果が1しかないという事はつまり、公務員は消費をしない。ということになる。
そんなバカな話あるか?消費しなきゃ人は死ぬっつうの。
民間と比べて公務員の消費が少ないという話もない。不安貯蓄が無い分多分ちょっとばかり多いかもしれない。
所得に対する消費の割合が六割程度なら、乗数効果は1.6になる。
0.6*0.6で0.36。0.36*6で0.216。減衰しつつもその総和は、無限及数の和になる。
その式は消費比率をcとすれば、1/1-cになる。以上の例だと2.5になる。
しかし金が回るのには時間がかかる。年収の内六割を消費にあてるとしても
それは一年の間をかけてゆっくりと行われる。だから単年度の効果は式の通りにでるわけではない。
普通はもっとかかる。が、時間がかかろうがかかるまいが、効果の否定にはならない。
乗数効果がありえないと否定にするには、人は消費をしない。という事を証明しなければならない。
そんなバカみたいな話に俺は付き合うつもりは無い。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:19:57 ID:xTpL6VSv
>>647 何故、貧乏な民間人から増税で金を巻き上げて、
安定した職を持つ公務員に金をやらなければいけないのか?
乗数効果の出発点は民間の減税でもよいのでは?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:22:54 ID:Ks5onLmZ
>内閣府のものも信用できんのならじゃあ反証しようね。
「誰もが信用出来る普遍的根拠」を求めてんだから、それが誰もが信用出来ることを証明しましょうね。
自分の信奉が蹴られたからっていちいちムキになってちゃ理論も糞もない、ヲタ以下でつよ。
まさか内閣府ってだけで信用しろとは言うまいw
>公務員の場合なら公務員が公共サービスを提供し、政府が賃金を払う。
ここに公務員給与を上げるべき根拠は見当たらない。
内容によっては民間依託でも可じゃないか。その方がダイレクトに民間に金が流せるし。
>これに文句つけるならGDPの算出方法に文句言ってくれ。
数字ってのは不思議でね、統計の取り方一つで高圧電線が発ガンにかかわ(ってるように見え)たりするんだよね。
>で、公務員が所得を消費に転じればそれが他人の所得になる。
>乗数効果が1しかないという事はつまり、公務員は消費をしない。ということになる。
ここにも公務員給与を上げるべき根拠は見当たらない。
>民間と比べて公務員の消費が少ないという話もない。不安貯蓄が無い分多分ちょっとばかり多いかもしれない。
>>248 >所得に対する消費の割合が六割程度なら、乗数効果は1.6になる。
ここにも公務員給与を上げるべき根拠は見当たらない。
>だから単年度の効果は式の通りにでるわけではない。普通はもっとかかる。
じゃ、式は無意味だな。
>が、時間がかかろうがかかるまいが、効果の否定にはならない。
公務員給与を上げる事への肯定にもならない。
>乗数効果がありえないと否定にするには、
誰もそんなバカな主張はしていない。おまいさんの主張があまりに不明瞭な為にツッコミを入れてるだけ。
だが二言目にはバカアホ言う誰かさんがこのスレに住み着いているだけの話。
スレの話題は
>>1。乗数効果でもGDPでもヘリマネでもない。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:50:39 ID:xBnmUEg4
>>647 公務員の給与をもっと上げて皆で景気回復して税収を上げましょうって言いたいの?
誰が公務員の給料払ってんだよ
常識で考えて、今の大赤字がある状態でそんな話が通ると思ってんの?
民間企業で考えてみ、
破産前の平成電電が社員の給料上げれば皆、景気回復して倒産することは無くなるって言ってるようなもんじゃん
バカじゃねえのw
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:35:46 ID:jD3wFhL5
だから公務員の給与削減した分で公共工事すりゃいじゃんか。
公務員の給与削減すること自体を理屈並べてごまかすなって。
>>648 貧乏人から巻き上げろなんて一言もいって無いじゃん。
景気対策の名の元減税されて、全然意味なかった累進課税率と法人税を
元のレベルに戻せば良いとは言ってるけどな。
財源は政府紙幣発行でも良い。
>>649 論理性を理解せずに信用できるというならそれは単なる洗脳なので
論と論のぶつかり合いの中で、各自が矛盾の有無や正当性を見出した結果
信じるのが正しき議論のあるべき姿。
反論できないからって持ち出す話としては実にみっともないよ。
>内容によっては民間依託でも可じゃないか。その方がダイレクトに民間に金が流せるし
公共事業ってことだね。じゃ公共事業やろうよ。
公共事業と公共サービスにどれだけの本質的差を見出してるのか謎ではあるが
歳出の増大がGDPを刺激することを認めたのかね?
>>248は消費性の低さに言及してないじゃん。何がいいたいの?
>誰もそんなバカな主張はしていない。おまいさんの主張があまりに不明瞭な為にツッコミを入れてるだけ。
あ、そう。じゃあ認めてるわけね。乗数効果はある。公務員の歳出は景気の刺激になる。と。
だったらその削減は不景気刺激ってことで民間にとっても不都合が多いと言う事じゃん。
ぜんぜんスレ違いでも何でもないんだけど?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:39:57 ID:/JQz5ENS
>公共工事すりゃいじゃんか
意味なし工事だけは勘弁だな。
やたら粉飾した箱物とか作っても維持費がかさむだけ。
官庁とかの庁舎とかなんてシンプルでいいんだよ。
建築家に高い金払ってまでして設計するもんじゃない。
それより民間減税だよな。とくに低所得者層の(年収500以下の)
>>650 民間企業と国家経営を一緒くたにしないように。
企業は企業自身が儲かれば良く、その他の存在が損を出そうと厭わない。
国家はその全てが一体だ。それ故政府は時には赤字を出して、その分民間に金を流すことも求められる。
リストラは企業にとっては利だろう。国家にとっては損だ。
これを合成の誤謬と言う。
>>651 だからそれじゃあ景気回復にもなんにもならない。意味がないだろ。利が一つもない。
公共事業だけ増やせば良いだけじゃん。それで君は何か不利益を被るのか?
俺は公務員削減をする利が無い事、むしろ不利益があることを論じた。
歳出の増額が景気を刺激し、国全体にとっての利であることを論じた。
であるならば公共事業のみを増やし、公務員は現状維持にすればいいことを論じた。
財源には増税をする必要がなく、民間にとっての負担がないことを論じた。
むしろ減税さえ有り得る事を論じた。
君達は一体何に反論しているのかね?いや「論」にすらなってない単なる反対しかないじゃないか。
俺の論は民間に何かしらの不利益を与えるものではない。利だけを与えられると論じている。
得をさせてやろうと言っているんだ。胡散臭いと思うなら良く理解し、欠点を指摘すればいいだけだろ。
何がなんでも公務員の給料だけは減らしたい。と言っているようにしか見えないよ。
>>648 単純に、公務員給与を下げたことによるマイナスよりも、
貧乏な民間人から金を巻き上げた方が
「社会全体としては」プラスに働くってだけじゃないの。
従業員が死にそうになってても、企業は高収益みたいな感じで。
個々人のメリットと、全体としてのメリットは必ずしも一致しない。
>>649 根拠が見当たらない場合は、なぜ根拠が見当たらないのかを
説明しなければ「反証が見当たらな」くなる。
まあ
>>647もその効果が他に金を使うことより効果的である理由は何も説明してないけど。
>公務員給与を上げる事への肯定にもならない。
上げるべきだという論調ではないだろう。
下げ続けるとその悪影響が大きいという主張であって。
その辺の前提は間違っちゃいけない。
>>650 民間企業と同列に語るなよ。
規模も社会に対する影響力も全然違う。
銀行とか一部の大企業が潰せないのと一緒だよ。
どんなに馬鹿な理由で業績がグチャグチャになっていようとも、
社会的な影響を考えれば「再生させたほうが潰すより遥かにマシ」
ってのが合理的な判断となる場合だってある。
納得できないけど傷を浅くする道を選ぶのか、
大怪我になっても納得できる道を選ぶのか。
後者はなんというか、テロや学生運動と似たようなメンタリティだな。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:56:46 ID:jD3wFhL5
>>654 残念ながらおっしゃるとおり。俺の考えてることは、公務員の給料だけは
減らしたい。そのとおりだよ。
建前公務員給与は民間に準じるってことになってる。それが大前提なのに
公務員給与削減は景気対策にマイナスってことを理由に、現状維持に拘る。
民間との格差が開いているのに。
いまさら景気対策がどうなんて聞きたくないよ?昔から民間に準じてきたんでしょ?
民間に準じて削減しようよといいたいわけ。
現状維持に利があるのを分かっていても、その削減拒否理由の
ダブルスタンダードに腹が立つわけ。
>>656 だから民間との格差がなくなるように、民間の所得が上がるようにしようじゃないかと提案してるんだけど?
君は自分の給与が上がって格差が縮まる事よりも(あるいは追い越すかもしれない)
自分の給与を下げてでも、それ以上に公務員が貧乏になる事での格差縮小を求めるのか?
そんな心中願望に、国民全員を巻き込まないでくれよ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:02:48 ID:jD3wFhL5
>>657 では聞くが公務員の給与を削減した上で浮いた分を公共事業に
まわす事を利がないという理由は?
十分な根拠があるなら(分かりやすいなら)納得できないでもない。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:04:47 ID:xBnmUEg4
>>654 いっそのこと社会主義国にしちゃえよ、民間なんて不要みたいだから。
何がなんでも公務員の給料だけは減らしたくない。と言っているようにしか見えないよ。
^^^^^^^^^^^^^^
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:06:02 ID:akALAti3
商品のクレームをつけにお客さんが
「責任者を出せ!」
と、えらい剣幕で店に入ってきた。
彼は店長(若干頭が薄い)が出てきたのを見つけて
「てめえ、ハゲとる場合じゃねえぞ!」
と言った。
笑っとる場合じゃなかったが、店員一同、笑いを抑えられなかった。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:09:54 ID:cuMwwMGP
>公務員給与削減は景気対策にマイナス?
経済の乗数効果を期待できない層に、
給料上げても、無駄なだけ。
理由: 仕事が暇すぎて、金の使い道を考える時間があり過ぎる。
こんな連中に金を渡しても、世の中に金は回らない!
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:11:24 ID:xBnmUEg4
>>654 あとさあ、
> それ故政府は時には赤字を出して、その分民間に金を流すことも求められる。
時には。っていつまでやってんだよ。いつまで赤字出すつもりだよ
ずっと前から赤字垂れ流しだろ?
永遠に赤字出すつもりかよw
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:12:16 ID:XS9UZOpy
係長の俺の年収520万程度(残業代込み)なんだが、そんなに高いかな?
ちなみに共済長期掛け金25000円位だった
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:13:24 ID:jD3wFhL5
俺は公務員に限って民間の連中よりも金持ってることを知ってる。
個人差はあれ、ひたすら溜め込んでいるのが公務員だ。
地方公務員なんて最たるもの。
>>658 減らす必要がないから。
俺は景気回復のために、総額を増やせ。と言っている。
総額を増やすのに、どうしてわざわざ色んなリスク(質の低下とかだ)を負ってまで
公務員だけを狙い撃ちして下げなきゃならんのだ?意味がない。
俺との給料の格差が気に入らない。という理由なら
お前の給料に財源は求めてないから、気にすんな。損はさせん。と言っている。
>>659 社会主義国にしたら競争原理がなくなる。競争したほうが言い分野というのは確かにある。
それに政府がでしゃばると経済の成長を阻害してしまう。これをクラウディングアウトと言う。
逆にいえば、民間がやりたがらない事業なら政府がやっちゃって構わないって事だ。
特に失業者が溢れている時は、政府が人材を使いすぎるせいで民間に回ってこない。
という問題すら産まれない。むしろ市場に回る金が増えることで民間に活力が生まれる。
財政拡大による景気回復というのは立派な資本主義の考え方で
ケインズという経済学者の理論を基にしている。彼はマルクスを大いに批判し否定した。
これを社会主義と同一視するのは実に愚かなことだから、ちゃんと理解した方がいい。
理解を拒否するなら、経済に口を出すのはもうやめたほうがいい。
>何がなんでも
正当な理由があるなら賛成しよう。俺は論をもってこの必要性がないこと。
むしろ景気回復のみを目的とするならそれは逆効果であることを論じた。
削減の表立っての理由は財政難が故だが、むしろ削減は財政難を加速させるとも論じた。
何がなんでもとはどう言う事なのかな。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:16:31 ID:xBnmUEg4
>>662 政府の赤字は対した問題じゃない。別に永遠と赤字でも構わないんだよ。
国にとっての財をもし厳格に計るなら、それはGDPによって計るべきだ。
現実に負債の負担はGDPとの比によって論じられる。
ちなみに現在はおよそ70%程度で、諸外国と比べても平均的。
国家の運営にとって重要なのは、借金の利子率をGDPの成長率が超えられるかどうか?であって
政府なんていうのは国の一部でしかないのだから、民間が儲かってそれでGDPが上昇するなら赤字でも良い。
ところで政府紙幣を発行するなら、君の懸念する赤字問題すら解決できるが、それじゃ不満足?
>>664 君の個人的経験とか感覚なんてのは何の問題にもならない。
不安貯蓄が少なく、安定性のため分大きなローンを組める公務員が消費係数が低いなんてことは無い。
限界消費性向は所得の大きさによって決定される。公務員の消費性向は同程度の民間所得者と同位。
公務員が特別貯蓄率の高い、日本人の中でも得意な性質を持っているという新説を発表したいのなら
せめてソースをだすべきだ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:21:29 ID:jD3wFhL5
>>665 いくら理論的に正しいことを言ってもそれじゃ誰もついてかねえよ。
いまあふれてる不公平感に何も配慮がない。
誰もついてかなきゃ所詮机上の空論で終わる。
これ以上歳出はできないっていってるのも財務省然り公務員側だしねえ
結局665の考えは公務員に都合よく、民間に辛い話なんだよ。
現実的には。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:24:27 ID:cuMwwMGP
>>665 >公務員だけを狙い撃ちして下げなきゃならんのだ?
公務員に金をやるのは経済の無駄だから。
役人の給料が、民間の初任給並だった頃は、高度成長だった。
役人の給料が増えて、低成長。
要するに、金の回りが悪くなる。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:24:52 ID:xBnmUEg4
>>665 あのさあ、ケインズの理論は知ってるしいいんだけど
君の論理だといつまで赤字を出し続ければいいわけ?
もう財政出動を多くすれば簡単に景気が右肩上がりするわけじゃないんだよ。
それはこの10年で明らかになったことだろ?
未だに官が財政出動して国の景気を良くしようって言うのは
本しか読んでない経済学部の学生(アルバイト経験無し)の論理じゃないの?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:34:13 ID:akALAti3
お前らこんな書き込みなんかしてないで外へ出てみろ
俺なんか今日町歩いてたら、綺麗な女性に声掛けられてさ
そしたら、その女の人芸術とか詳しくて俺に絵を買わないか?って言って来るんだ
親切な事にローンとかまで準備してくれてさ
今、俺はその海を泳ぐイルカの絵を見ながら
ギターの練習をしてる。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:37:43 ID:xBnmUEg4
> 国家の運営にとって重要なのは、借金の利子率をGDPの成長率が超えられるかどうか?であって
> 政府なんていうのは国の一部でしかないのだから、民間が儲かってそれでGDPが上昇するなら赤字でも良い。
君がそう思っていて、政府がそうしないと言うことは、
「借金の利子率をGDPの成長率が超えられるかどうか?」→超えられない!!
と判断してるんじゃないの?常識で考えようよ。
だから別の手段として財政抑制なんでしょ?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:38:26 ID:jD3wFhL5
法律には効率を犠牲にしてでも、制度を守る側面がある。
効率よりもその趣旨が重要と考えられる場合だ。
民間に準拠ってのは本来不公平感をなくすためだったんだろ?
法で民間に準拠するはずの公務員給与が民と倍近くに差がついてるのに
経済的なメリットがあるからといって何もしないのは
本末転倒。
>>668 >いまあふれてる不公平感に何も配慮がない。
景気を良くして民間の所得をあげ、格差を縮めると言っている。
不満のある者達に利益を与えられると言っている。
配慮がないと思うならそれは君が俺のことを敵対者だと思い込む偏見があるからだ。
俺は民間の所得に不満のある者達に何一つ不利を被らせる話をしていない。
>いくら理論的に正しいことを言ってもそれじゃ誰もついてかねえよ。
正しいと認められるのなら、認めろ。
そうであって欲しいという思いに、現実を無理矢理合わせようとする。
そんなエゴで社会全体を論じないで欲しい。事実は事実だ。
議論に参加しているものが、例え正しくても何かイヤだ。みたいな情けないことを言うべきじゃない。
>結局665の考えは公務員に都合よく、民間に辛い話なんだよ。
は?なんで?
減税をしよう。所得をあげよう。それができる。と言っている。
>>669 根拠がない。公務員が特別民間に比べて消費係数が低い。という事実がない限りその論は成立しない。
>>670 赤字は何時までもやれる。と言っているじゃん。
ケインズを知っているならドーマーの定理ぐらいはわかるだろう。
>もう財政出動を多くすれば簡単に景気が右肩上がりするわけじゃないんだよ。
乗数効果の低減は認められない。財務省の研究所もそう発表してる。
仮にデフレや構造上の問題でその効果が低減したとしても、無くなったわけではない。
であるならばやって無駄ということはない。メリットは低くなったかもしれないが問題はない。
デメリットが皆無に等しいからだ。
この10年で明らかになったことは、緊縮財政をするとGDPはマイナスになる。という事実だけだ。
現実にマイナスに転落させた時の首相は橋本と小泉で、橋本は増税、小泉は歳出の削減をした。
小渕は経済をめちゃくちゃにした橋本の直後で、財政拡大によってプラスへの好転に成功している。
現在の小泉政権とくらべ税収は8兆円ほども多い。
君が活字情報以外の何で経済を把握しているのか知らないが
現実に緊縮財政をしたらGDPは落ち、財政拡大をしたらGDPは上がった。
ちゃんと把握してもらいたい。
>>672 政府の判断=正しい。という式が成り立つなら
日本は10年以上もの不況を続けて、外国からも経済学者からも呆れられたりしてない。
小泉はGDPをマイナスさせることなく、4年間であっというまに景気を回復していただろう。
そうじゃないから、間違ってると言ってるの。
橋本にしろ小泉にしろ、経済学の見地から否定されてきたし、他の政治家がやめろっつうのに
無理矢理断行して見事失敗した経緯がある。小泉は彼らを抵抗勢力などといったが
実際に失敗しといて、まだそんな事言ってるのだから見上げた神経だなあと思うよ。
ちなみに小泉は見事借金の利子率よりDPの成長率が低いという状況を四年間続けているが
このまま延々とやってりゃ借金は何処までも膨らんでいくし、現実に膨らんだし、膨らんでる。
そんで自分が大失敗した手法をまた懲りずもせずやろうとしてる。
それでも君は、政府がそう判断しているから正しいんだって思うのか?思考停止じゃん?
>>673 現行制度を破壊しまくって改革改革!といって失敗しまくってる小泉の擁護意見には当らないな。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:47:15 ID:xBnmUEg4
>>674 わかったよ。俺が間違っていた。
今はもう景気は回復していて、それで景気を落ち着けようと財政抑制して
公務員の給料を下げようとしている。
それなら論理的に問題ないし良いんだろ?
常識的に言えば知らんけど
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:49:22 ID:5lKCXNlL
キャリアの給料が民間なみにもらえてれば、村上さんクラスが早期退職しないで、資金運用してくれるから結果として年金や医療保険料負担減になってるのにね。
>>674 あなたの考えだと公務員の給与は高けりゃ高いほど
経済にいいってことにならないか?ww
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:50:55 ID:XS9UZOpy
>>673 議論中悪いんだけど、
>法で民間に準拠するはずの公務員給与が民と倍近くに差がついてる
って民間は260万なの?
>>675 別に小泉信者でないよ?
レッテル貼ってごまかすなよ?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:55:09 ID:X/naFGF3
m9(^Д^)プギャー
校長先生の年金は次官並み・財制審が教員給与見直し提起
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051020AT1F2000V20102005.html 公立小中学校の校長経験者の年金は中央省庁の次官経験者と同水準――。
財務省は20日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、
小中学校の教員の給与を一般の地方公務員よりも優遇している制度の見直しを提起した。
全国で約70万人いる公立小中学校の教員の基本給は平均で月39万6000円。
都道府県職員(約35万6000円)と比べ11%高い。諸手当を含めた月給ベースだと差は4%だが、
退職金や年金は基本給ベースで算定するため、財務省は「優遇措置が生涯続く構造を見直さない
といけない」と指摘した。
退職年金の平均支給月額は教員OBで24万3000円。
都道府県職員の22万5000円と比べ1割近く高い。
財務省の調べでは1941 年生まれの校長経験者(勤続38年)の年金額は26万3000円。
同じ年齢の中央省庁の次官経験者(勤続35年、24万6000円)よりも高い。
教員給与の優遇措置は74年施行の人材確保法が根拠。基本給の4%相当額を「教職調整額」として
上乗せする仕組みもある。
>>676 現実は、景気は回復してない。
急にどうしたの?君に何が起きたのかね。
ちなみに景気が過熱して、民間は給与が軒並みアップしていて
公務員?あんなのバカがやる仕事だろ?なんてバブル期みたいな言い草が横行してて
そんな中での「景気が言いから給与減らすね」っていう意見が果たして通じるのかな?
別に君もそんなことは求めないだろう。
公務員ってのは国家事業にとっての必要性と照らし合わせて、その規模や給与を決定すればいい。
景気が悪いから給与をあげたり、雇用を増やしたりするような質のものではない。
公共事業なら景気に応じてそれを変えられるが、景気対策だからといってムダな官を増やすべきではないだろう。
逆もまた然りだ。景気に左右するべきじゃないと俺は思っている。
公共事業などの柔軟性もあり、有効的な景気対策法がしっかりあるのだからね。
(財政拡大のために公務員の給与を増やそうという話はさすがに聞いた事が無い)
もっとも、公共事業ももうすでに民間に委託して、削れるところはもうない。
っていう状況ならそりゃあ削るしかないだろうな。
そんなことしなくても日銀が金融引締めすれば景気抑制なんか簡単だし、在り得ないけどね。そんな状況。
683 :
676:2005/10/20(木) 21:59:55 ID:xBnmUEg4
>>682 今、景気が回復していないと言う客観的な証拠はどこにあるんでしょうか?
論理的に良くわからないので教えて下さい。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:04:45 ID:Ks5onLmZ
>論理性を理解せずに信用できるというならそれは単なる洗脳なので
内閣府とケイザイガクに洗脳されちゃってるお前が何を言うw
>反論できないからって持ち出す話としては実にみっともないよ。
だからおまいさんの論の根拠の信憑性を問うてんだが。
普通は幾つも多角的なデータを並べてあれこれこうして結論が出る、という事をするはずなんだがな。
“内閣府”を払っただけでおまいさんの“論”は音を立てて崩れるようなもんだっがのかw
>公共事業ってことだね。
杓子定規なヤツ。
>じゃ公共事業やろうよ。
俺は公僕じゃないから。残念。
>歳出の増大がGDPを刺激することを認めたのかね?
歳出増大とGDPの関係性を示せと何度も…で、なんで公務員給与上げなきゃいけない?
>あ、そう。じゃあ認めてるわけね。乗数効果はある。公務員の歳出は景気の刺激になる。と。
アフォか。認めるも否定もしていないだろ。で、公務員給与を上げる根拠は?
おまいさんの狂言とも取れる論事には甚だ納得し難い、という話だ。
>その削減は不景気刺激
削減分を他所に回せば無問題。
敢えて公務員給与を増やすべきという根拠はどこかな。出せないなら素直に(ry
>>682 景気回復が必ずしもオマエの生活の向上には繋がらないわけで。
>>678 経済的にはそういうことになる。が、問題も多い。
もっとも限界消費性向は所得の大きさによって決定されるので大幅な給与増は意味がない。
まあつまり、あんまり金与えすぎると使い道が無いから貯蓄してしまう。乗数効果は低くなる。
それと不況の時に限って言えば財政の拡大は景気を回復させる正義だが
では公共の時はというと、景気過熱による高インフレを招いてしまうので問題が多い。
その場合、日銀は金融引締めを行って景気過熱を防ごうとするし
政府はあまり上品とはいえなかった財政拡大を縮小するだろう。
そんな時、柔軟性のない公務員が必要以上に多かったり、高給であると非常に困る。
困るし、仕事もないのに公務員を増やしたりしてもしょうがないだろう。
公共事業なら何時でもやったらお得な事業ぐらいは見つけられる。
これが公共事業なら、景気に応じて規模を変えられるので柔軟性に富んでいて合理的になる。
事業を発注される側としても、景気が過熱してるならお役所仕事に縛られるよりも
さっさと民間の美味しい仕事に就きたいと思うだろうから、両者の利害は一致する。
なので結論はこうだ。
不況の時は財政を拡大し景気回復に努めるべきである。
しかしそれは不況の時に限った話なので、恒常性をもたせるべきではない。
そのため柔軟性に欠ける公務員への歳出に景気対策を期待するのは合理的ではない。
故に、増やすべきは公共事業への歳出である。
>>668 >いまあふれてる不公平感に何も配慮がない。
マスコミとDQN企業の上司・経営者どもに騙されてるんだよw
つーか個人的には公務員の給料などドーデモいい
自分の生活さえよければ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:11:14 ID:MZtYeRLd
国民をなめるなよ!
>>680 >君がそう思っていて、政府がそうしないと言うことは、
>「借金の利子率をGDPの成長率が超えられるかどうか?」→超えられない!!
>と判断してるんじゃないの?常識で考えようよ。
とこう言われたから、政府の判断が正しいと仮定するのならば現実と矛盾する。と指摘しただけだ。
レッテル貼り?どこが?信者なんて何時言った?
>>683 名目GDPが1%の成長さえ超えていません。GPIも不十分であることを日銀も認めています。
サラリーマンの平均所得も年々下がっています。
数字なんて関係ない!俺は景気が良いと思う!と思うなら
公務員の待遇などに文句などいわず、面白可笑しく生きていけば良いんじゃないでしょうか。
>>684 小渕政権の成功と、橋本・小泉の失敗という歴然とした事実を示した筈だがハテ?
多角的なデータを並べて云々いうならさっさと反証になるデータを出してください。
だいたい人が示したデータを、一つだけじゃ信用できない!って喚き散らしてるだけでしょ。
内閣府の試算が誤っているという、根拠もなければ、なんと何処がどう間違っているのかを
示唆する論すら用意できない人が何を言ってもムダ。
>で、公務員給与を上げる根拠は?
まあアンタ人の話を聞けないというか読めないというか自分のそうであって欲しい現実しか見えない人のようだから
話はできないと思うよ。いってねーもん。そんな事言ってないってこのスレで何回言った事だろう。
>敢えて公務員給与を増やすべきという根拠はどこかな。出せないなら素直に(ry
二度も言ってる!バカじゃないの?というか恥ずかしくないの?
>>688 この人は正しい。
普通は他人の給与にいちゃもんつけるよりは
自分の給与が上がる事を望むもんである。
そして他人の給与をさげると回り回って自分の給与も下がる。と言う事と
君の給与を上げる方法はちゃんとあるんだぜ。という事を言われて
嘘じゃないのか?って懐疑的に思うのはまあ正常。
そんなのイヤだ!あいつの給与を下げろ!って言うのは異常なんだよ。
俺に食って掛かる人間達が、一体何を望んでいるのか今でもよう分からん。
692 :
雷息子:2005/10/20(木) 22:20:46 ID:+eIb7mxA
おまいら全員いちごBBSに行け。
693 :
676:2005/10/20(木) 22:27:04 ID:xBnmUEg4
経済学的には公務員の給料を増やした方が良くても、
公務員の安定し/滅多な事では首にならない/悪い事を多くしてきた/特権的である
と言う国民の民意は、公務員も民間と同レベルになるべきと考えているのでは?
少なくとも漏れはそう考えていた。経済学≒民意
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:28:47 ID:xBnmUEg4
ごめん。経済学≠民意
>>693 だからさーなんで公務員は景気対策で待遇をちょろちょろ変えたりするべきじゃない。
給与もあげるとは言ってないって再三言ってるのに、またそういう事言うわけ?
わざと?俺をイラつかせれば勝ちだと思ってる?そうじゃないならちゃんと相手の発言は読んで。
理解した上で対応してくださいよ。
その、むかつくから、待遇低くしろ。っていうのが通る社会を君は本当に望んでいるのかね。
またそういう人間が多数派を占め、民意になることを喜ばしい事だと思うのかね。
>悪い事を多くしてきた
うへえ。大阪市とかはともかく、こんなこといったら警察も消防も自衛隊も
BSEで頑張ってた官僚も、国のために尽力してきた連中も、みんなガックリするだろうなあ。
国民が根拠もなく公務員を批判し、恨み、合理から反した、心中に等しい攻撃をする。
ますます官の士気は下がるだろうね!この国は近年、過去の戦争などに粘着する諸外国に対して
毅然とした態度を取り、誇りを取り戻そうとする気運が高まっていると言われているが
公僕と民間が、己の不平不満を誰かにぶつけて晴らそうとする余り、国すらを疲弊させても構わないと
そういう公的な精神が一切無くなった、まあ隣の国のような気質になっているのかなあ。
嘆かわしいわ。
自分を想えよ。そして他人の事もついでも想ってくれよ。
まず現状に不満があるなら、どうしたらそれが改善されるだろう?と考えようよ。
すると当然の帰結として、景気が回復しなきゃいけないって事になる。
景気が回復するのは、自分だけが得する環境や、自分以外の者に損をさせる環境では実現できない。
みんなが得できる、それが景気回復だよ。
その景気回復のために俺は経済学的見地から頑張ってその理を説いてるわけだよ。
それをあんたは、否定するのか。本当に、うんざりする。
結局公務員様様なんじぇねえかよ。すばらしいですね。
民間に「準拠」した「公平」な給与で
不況時にも経済的観点から目減りさせるのは言語道断!!
まさに役人天国
公務員サイコー!!!!
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:43:46 ID:xBnmUEg4
>>695 いや、君は全知全能の神じゃないから。
国の運営は民意(多数決に沿って)行われる。これは代議員制の基本だろ。
君がそう思っても、他の絶対的多数がそう思わなければ君の意見は大きく反映される事は無い。
君はいつも公僕側に沿った主張を並べるが、民意がそうでなければ君の意見は
大きく乱暴なものだと言わざるを得ない。
何故、俺の主張が通らないのか?と言ってもそれは少数意見だから。
例えばそれが正論であっても。
>>691 話の腰を折って悪いが、
給料を下げる、人員削減する云々は別として、お主、本当に公務員の業務効率化は必要ないと思われるか?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:54:35 ID:xBnmUEg4
>>695 そもそもこんなところで息巻いているお前の方が嘆かわしいわ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:57:39 ID:xBnmUEg4
この国の憲法で規定してあるのは国民主権ではなく経済学主権でしょうか?
又は学識主権でしょうか?
国民主権である限り、多数の意見の方が強い。これは自明の理ですが。
696はやりすぎた。今では反省している。
しかし公務員て考えれば恵まれているねえ
法律の面でも、経済的な理論の面でも。
そういう意味では特権階級だよね
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:07:40 ID:y/IS5ooP
【資本主義というよりも政商主義】
日本経団連、とうとう政策をカネで買う。
1 :名無しさんの主張 :2005/09/01(木) 17:28:51
経団連「法人減税延長を」−06年税制改正 経済活性へ提言案
日本経団連が2006年度税制改正で政府に提言する主要項目案が23日、明らかになった。
来年3月末で期限が切れる研究開発やIT(情報技術)投資の優遇税制の延長を求めるのが柱。
民需主導の景気回復を確実にするには、経済活性化や企業活動の強化につながる法人減税措置の
継続は不可欠と判断、9月にとりまとめる提言の中核に位置付け、政府に強く働きかける方針だ。
総選挙後の新政権でも、法人減税の延長問題は大きな焦点になるとみられる。
提言素案によると、総論で「日本経済は活力の向上、税収増、プライマリーバランス(基礎的
財政収支)改善という好循環に入りつつある」と指摘。その上で「活力重視の税制改革を06年
度改正の柱に置くべきだ」と強調している。
個別税目ではまず、1年間に投資した研究開発費の最大12%を法人税から差し引く(10%
は恒久、2%は05年度末に期限切れ)などの研究開発促進税制と、IT投資に対し、費用の10%
を法人税から税額控除するのを認めるIT投資促進税制の延長を要望。いずれも03年度の税制改正で
導入された制度で、減税規模は合計で1兆2000億円弱に達する。
このほか、05年度の税制改正で導入が見送られ、06年度改正の焦点とされる環境税については
「改めて反対」の姿勢を明確に打ち出す。
また、法人実効税率引き下げや個人所得課税での住宅投資・子育て支援などの措置も盛り込む。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125563331/l50
公務員は高い俸給(税金)をとり納税者のかわりにつかってやる事でヨノナカの役に立つ為に存在してたのか・・・・。
前近代の特権階級でもまちっとカマトトな建前を振りかざしただろうな。
>>697 >いや、君は全知全能の神じゃないから。
オ。全然意味が分かんない。どうしてこう込み入ってくると分けわかんないこと言う人が増えてくるのか。
>民意云々
俺はあんたに、みんなが不幸になる間違った選択を人々が望みそれが民意になるという
醜悪な状態を受け入れ望むのか?と聞いているんだよ。どうなの?
それが正論であっても。とどうやら論理性において俺に分があることを認めているような節があるけど
それでも民意なんだから受け入れろ!っていうことはあんたの知性と理性の敗北なんじゃないかね。
論じる事を放棄し、民意だというだけで受け入れてしまう人とは議論はできなない。
>>699 で、最終的にそれか。酷いな。
>>698 できんならした方が良いよ。信賞必罰は否定してないし。
でも削除目標とかいうのは、業務効率化にはならんよね。
能力と関係なく、削減のための削減なんだからさ。
仕事の能率が低いやつは給料上がらないよ。とそういうような制度は否定しない。
>>701 そうかもね。だからどうとも俺は思わないけどね。
別にそれほどなりたいとも思わないしなあ。魅力的なところは確かに多いけど、どうかなあ。
という色んな判断をした後に、みんな就職に選らなかったんでしょ?
自分が選ばなかった、或いは選んだけど実力不足でなれなかった。
そういう所に羨んでもしょうがない。人として建設的ではない。
彼らが経団連の如く、搾取の主なら別だが結局は民間にとっての利になってることは論じた。
だったら、公務員なんかショボイ。っていうバブル時のような空気を目指せばいい。
実際にそうなれる可能性があることを俺は示した。
それを望まない手なんてないでしょ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:16:59 ID:1cuBS1q6
ファミレスで「ホリエモン」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「想定の範囲内です」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:23:54 ID:xBnmUEg4
皆、何にいらついているのか?
それはお前の存在そのものだ
何だ?就職の際のネタにでもする気か?
それともここで論破して優越感に浸るのか?
何が望みなのかわからん。。
官の擁護をしたいのか、結局何を言いたいの?目的は何?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:24:38 ID:uv4+Kf3W
おまいら、釣られ杉!
公務員給与が景気対策の一環にされてますよ。
効果があるかどうかで議論するよりも、第一選択として正しいのかと問う方がいいですよ。
いろんな香具師が提案してるように、他に効果的な手段は多々あるのですから。
でないとDQN公務員にパチンコで大半をすられてななめ上の国に送金することに
なってる現実も教えてやってあげてください。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:24:55 ID:cuMwwMGP
>>674 >>669 >公務員に金をやるのは経済の無駄
根拠がない。公務員が特別民間に比べて消費係数が低い。という事実がない限りその論は成立しない。
674は、生きた経済に接してない。
いくら使ったか%でなく、消費の質が乗数を形成する。
暇で、ストレスのない職場の人間(役人)にいくら金を与えても、
社会に金は回らない。
>>708 ↑
アフォですか?
公務員が公務員である必要が無いというだけのこと。
c収入面での優遇を残すなら身分保証無くして優秀なのと
入れ換えればよろしい。
そうしないなら、総コストを考えて、労働に見合った報酬に
すればよろしい。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:40:45 ID:Ks5onLmZ
>だいたい人が示したデータを、一つだけじゃ信用できない!って喚き散らしてるだけでしょ。
その通り。一視点例だけを上げて血税を左右されちゃたまったもんじゃない。
内閣府が出したものだからとそれだけで嬉々と持論のネタにされてもそれは論じゃない。
内閣府というネームに胡座を掻いた、世間で言う所の屁理屈。
>多角的なデータを並べて云々いうならさっさと反証になるデータを出してください。
したくてもそっちの根拠が不明瞭です。土の無い所で鍬は使えない。
>まあアンタ人の話を聞けないというか読めないというか自分のそうであって欲しい現実しか見えない人のようだから
それはおまいさんじゃないか。アンタ呼ばわりされる筋合いは無いがな。
ただしどうであって欲しいなんて事はこれっぽっちも考えちゃいない。
おまいさんが充分納得出来得る事を言えば納得しよう、してないから出来ない。
>そんな事言ってないってこのスレで何回言った事だろう。
>>372 >二度も言ってる!バカじゃないの?というか恥ずかしくないの?
いや、数えちゃいないが俺を含め何度も言われてるな。不思議と答えちゃいないけど。
ところでなんだ、その口の聞き方は?
たぶん制度論がどうという話ではなく、あくまで経済的に見て
どうかという話をしているんでしょう。
制度論も考えるときりがない
>>710 いいから内閣府の試算を否定できるなら否定しなよ。はやく。根拠を示せ。
あと小渕政権と橋本・小泉両政権の失敗との対比もしたよな。
乗数効果が1を下回る事は在り得ない。という事も示した。
公務員が絶対に消費しない化け物でも、1は絶対確保できる。GDPに計上される。
これらに対する反論しなよ。
>>372には答えてるだろ。
>>459だ。
だからちゃんと読めと言っているだろう。相手が何度も否定していることを
捏造するなんて最低の行為だ。恥を知れ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:08:26 ID:Rurwem+c
>>712 税金吸上げて公務員の不労所得にすれば景気が上がるんですか、そうですか。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:11:22 ID:Dp2rx/Uc
経団連=搾取者 ワロス
市場に生き残っている企業は優れた商品・サービスを提供しているから存在出来ていると思うが。
公務員と違って。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:18:06 ID:fzQCLLms
ま、何をどう言おうと公務員の給与は下がるわけだ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:22:27 ID:WcNR/sfY
>>713 なんでまた同じ事を言う?バカなの?
>>715 法人税の減税と消費税の増税を求めているのをご存知でない?
過去最高益を出しているのに、派遣を駆使して給与をあげていない事実をご存知ない?
医療負担を景気と連動して、結局は庶民負担を増やせと要求してるのをご存知ない?
夜間給与を廃止しようと求めているのをご存知ない?
サービス残業を合法化しようとしてるのをご存知ない?
優れた商品・サービスは
結局のところ労働者をいじめてることで実現してる。企業はリストラをしまくって、サービス残業を求めた。
でなければ倒産してしまう。というのなら分かる。企業は全体のために自己を犠牲にはできないからな。
でも連中大儲けしてるじゃん。過去最高の内部保留を実現してる。それが搾取でないなら何だ?
>>716 それで民間給与もまたさらに下がるわけだ。それで良いのかね?
心中願望はマジ迷惑だからやめて欲しいんだがなあ。
国家・地方公務員、準公務員は100万人+350万人+500万人で1000万人くらいいるだろう。
地方に住んでると実感でもいかに公務員が多いかわかる。
これに扶養家族もプラスされるな。
江戸時代の武士階級より相当多いな(ま、冗談としとく)。
市場の監視のある企業ですら数字をつくるのに、公務員が自己の保身の為に出した数字なんて信用するわきゃないだろ。
嫌いな言葉だが庶民の知恵だな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:02:04 ID:hFD6vfwV
>いいから内閣府の試算を否定できるなら否定しなよ。はやく。根拠を示せ。
内閣府の試算は否定してるんじゃ無くて普遍的根拠としては心許ないといってんだが。
否定する所があれば根拠のないお前の持論。というか論を騙った独り善がりにしか見えんが。
>あと小渕政権と橋本・小泉両政権の失敗との対比もしたよな。
たった一例だけなら「参考」にしかならない。
>乗数効果が1を下回る事は在り得ない。という事も示した。
>公務員が絶対に消費しない化け物でも、1は絶対確保できる。GDPに計上される。
で?公務員給与を大幅に減らしても変わらんわけだよな?
>
>>372には答えてるだろ。
>>459だ。
答えになってない。
歳出と公務員給与の連動を名言しながら歳出アップを主張すると言う事は
公務員給与を上げろと言ってるも同義。
>だからちゃんと読めと言っているだろう。相手が何度も否定していることを
>捏造するなんて最低の行為だ。恥を知れ。
ちゃんと読んだ上で不可解な点を指摘してんだがな。
指摘したとたんDQNに成り下がって、都合のいい所だけで得意気に論を振りかざされちゃ話にならん。
議論の出来ない人の話を聴けない人間に経済論を語る資格は無い。
一方的な理屈だけ並べて突っ込まれりゃキレて強行してじゃ、それは独裁という。
>>719 日本って公務員数世界的にも少ないよ。先進諸国の中では一番少ない。
準公務員500万人説って所詮風説だし、それが事実だとしても特別多くもない(しかも”準”だし)
>>720 あのね。乗数効果なんてのは経済の基本中の基本なの。
何度も説明してるけど、乗数効果が在り得ないってのは
人は消費をしない。ってことを証明しなきゃいけない。そんなバカなことあるわけないだろ?
常識に真っ向から立ち向かいたいなら、君が論拠となる何かを出しなよ。
しかもこっちの根拠には反証すらしないで、気に食わないから信じない。みたいな態度だし。
ケインズ学が発表されてから、このかたずーっとその存在は認められてきたし
80年代もその効果を発揮してきた。しっかり政府支出の増大と、経済成長は一致してる。
それを否定したいなら、お前が根拠を示せよ。
乗数効果が過去に比べて落ちている。という説なら俺も何度か目にしたよ。
それに対する反論はあるが、別に落ちていようが何だろうが効果があるならやれ。ってのが俺の論なのだから。
俺の論を覆すには、乗数効果は無い。或いはデメリットがそれを上回る。と証明しなきゃいけない。
君は何にも示せていないではないか。
>歳出と公務員給与の連動を名言しながら歳出アップを主張すると言う事は
>公務員給与を上げろと言ってるも同義。
公務員への人件費を維持して、公共事業を増やす事が
歳出の増大じゃなかったらなんなのかね。
歳出増大=公務員の給与増って、一体誰が何時何処でそんな事を論じた?
読解力以前に、常識無いんじゃない?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:23:36 ID:Rurwem+c
まだここの粘着アフォはわからんのか。
ところでココはいつから経済厨板になったんだw
公務員厚遇なんてビジ板らしからぬ内容だな。
資本主義社会で異端な官は可能な限り余計なことするな、最小にしろというのがわからんのか。
資本の再配分は、まずは自分の懐からというのが笑える。
質(=コストパフォーマンス)の悪いサービスの提供で消費者の最上流の身分かい。
内需といっても大半は何も生み出せない半端な香具師が足手まといだという事に
気がついてる香具師はいないのかw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:45:02 ID:7U67SrlY
退職金と退職年金をどうにかしろよ
こんなに厚遇を続けていたら「公僕」なんて意識はゼロだろ
金と終身雇用のためだけに公務員になるようなやつらばかり増やしてどうするんだ?
金がほしいヤツは民間に行けばいい
おまけに昔のように民間も終身雇用と年功序列だった時代ならまだしも
リストラが当たり前で政府が雇用の流動化を推進すると言い出すような時代に
終身雇用が保障されている公務員に民間よりもいい給料など与えたら
不公平感が高くなって当たり前だ
累進課税率をもっと上げる
大衆課税の消費税率は上げない
公共投資を増やす
公務員給与削減
これらはセットで行うべし
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:49:14 ID:hFD6vfwV
>何度も説明してるけど、乗数効果が在り得ないってのは
有り得ないなんて一言も言って無いがな。まぁお前の説明だけじゃ1を下回る可能性も無きにしもあらずっぽいが。
取りあえずコレ。 つ「捏造するなんて最低の行為だ。恥を知れ。」
>しかもこっちの根拠には反証すらしないで、気に食わないから信じない。みたいな態度だし。
そっちの根拠が根拠になってないと言ってんだが。
>別に落ちていようが何だろうが効果があるならやれ。
効果があって且つ民が納得すればね。
>それを否定したいなら、お前が根拠を示せよ。
つ「否定する所があれば根拠のないお前の持論。というか論を騙った独り善がりにしか見えんが。」
つ「捏造するなんて最低の行為だ。恥を知れ。」
>俺の論を覆すには、乗数効果は無い。或いはデメリットがそれを上回る。と証明しなきゃいけない。
お前の論が正しいと言うならデメリットを相殺しメリットに確実に繋がると結論付けられる確かな根拠を示せと言ってんだがな。最初から。
ナイカクの一例だけじゃあまりにも物足りない。
すぐキレちゃうナーバス君の主張も当然信頼性に欠ける。これ常識。
>君は何にも示せていないではないか。
だからなに?俺は別に持論なんか持っちゃいないからw
>歳出増大=公務員の給与増って、一体誰が何時何処でそんな事を論じた?
>>いや歳出が減ったらほぼイコールだよ。
>>だから歳出増やしたほうがいい
これを言ったヤツ、つまりお前。だな。
>
>>372には答えてるだろ。
>>459だ。
と言ってんだから。
>公務員への人件費を維持して、
公務員の人件費維持の根拠が
>>459じゃ感情論で示されてるな。
>公共事業を増やす事が歳出の増大じゃなかったらなんなのかね。
で?フラフラ根拠のまま歳出増大を並べても空論でしかないと言う事、解らんカネ。
肝心な所が欠けてちゃ話にならない。
>読解力以前に、常識無いんじゃない?
毎度毎度見事に己の事を言い当てるな。そういう意味じゃお前はれっきとした常識人かw
いや立派立派。
>>724 >だからなに?俺は別に持論なんか持っちゃいないからw
あ、そ。お前要らね。おやすみ。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:05:19 ID:hFD6vfwV
遁走か。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:09:54 ID:35/z3RsG
政府支出と経済成長は一致していない。
実質経済成長率と連動しているのはマネーサプライ成長率。
財政赤字により財政政策が縛られているから金融政策にシフトする必要があるんじゃないか。
官が作り出す需要は限定的だが民間の需要を喚起することは効果が高い。
公務員の給料が民間より高いなんてもってのほか。
>準公務員500万人は風説。しかも準だし。
風説ワロス。他人事みたいだ。準もなにも・・・w、せめて準はいらんわな、くらい言えばいいのに。
図書館の窓口の臨時雇いのお姉さんなんかは公務員として正式にカウントされてないんだろう? トータルでどのくらいになるのやら。
受益側の発表なんか子供でも疑って当然。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:56:45 ID:GKIMqYS1
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:01:35 ID:htCK+85v
>臨時雇いのお姉さんさんなんかは公務員として
>正式にカウントされてないんだろう
毎朝くるヤクルトおばさんんまで公務員と言い出しそうだ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:25:20 ID:121L39Ss
歳出が多ければ多いほど官需が高いという事になり
その分市場に流れる金は増えるので、
公務員等に支払われる金は
即ち市場の労働者の所得に成り変る。
公務員に強いフラストレーションをぶつけているバカは、
偏差値の低い公務員試験不合格者と努力不足の低所得者だ。
支払う税と、受ける公共サービスと官需による経済的恩恵を比べてみれば
低所得者にとっては明らかに後者の影響のほうが強い。
乗数効果により、
5兆の歳出を削ると、2.3兆の税収減が起き、9兆のGDPが失われる。
2.7兆の節約で、9兆の市場規模の縮小を招く。
それ零細企業のリーマン、フリーターにとって嬉しい事?
>ヤクルトおばさんまで公務員だといい出しそうだ
あーそうですか。
茶化すしかないか・・・。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:12:30 ID:QDWM1j+h
>>730 社会保険事務所のパートのおばさんと話して他のだが、
あの人たち必死で非常勤公務員だと言い張るんだよな
(´-`).。oO(なんでだろ?)
ヤクルトのおばさんは自分の売って儲けを出してるんだ
公務員だなんてヤクルトのおばさんに失礼だ!!
>>732 こういう茶化しってどう見ても敗北宣言だけど
本人は面白いとか思ってるのかねぇ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:40:48 ID:B412/xIp
公務員の平均収入が年1000万円なわけない。
でも多くの人はそれを鵜呑みにして公務員を叩いてる。
27歳600万円の私からすると信じられないよ。
これで半分に減らせって言われてもね。
それに試験を受けて通ってきているんだから、
明らかに民間より優秀な人が多い。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:54:48 ID:vb94sPXy
優秀な人が多いなら民間で働いてみなよ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:53:07 ID:4XBQA87m
昨日の話の中で財政支出したほうが景気は回復するって
言ってたけど赤字の利率よりGDPの伸びが上回れば問題無いって
それが見込めないから支出を抑えているのでは?
>>737 少なくとも、乗数効果が前時代よりも効果が落ちていると仮定したって
支出を増やした分だけは絶対にGDPは上昇する。GDPってのはそういうものだからね。
人間は消費をしない。というトンデモ前提に立たないと、乗数効果は無いなんて言えない。
どうやったって人間が生きていく上で絶対に消費する割合ってのあるのだからね。
だったら利率は上昇するか否か?という問題になるのだけれど
利率は日銀のコントロール下にあって、きっちり制御されているという事実がある。
負債の絶対額や財政赤字は近年増大にしているけど(それこそ小泉のせいで)
利率が上がっているという傾向は無い。
だいたい財政赤字を解消したってGDP>利率の式が成り立たなきゃまずんだから
GDP減少要因である緊縮財政をするメリットがないでしょ。
国家経済を考える時に、国家の片割れでしかない政府の赤字額を重要視するのは意味がない。
政府の赤字ってのは即ち市場の黒字みたいなもんなんだからね。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:18:26 ID:hFD6vfwV
>利率は日銀のコントロール下にあって、きっちり制御されているという事実がある。
おいおいw
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:26:26 ID:Rurwem+c
>>738 まだ乗数効果があるかないかに持って行きたいのかw
悪いが国家の資本の再配分というのは、一般企業が苦手(中長期よりも短期に注力しがち)な
研究開発分野等の中長期の事業に関わる重要な仕事をしているがまだ直接利益を生み出せない
ようなものについて補助金等で支援するというのも優先順位が高いものなはずなのだが、
先にゴミ公務員の飼育費に行くのは何でなんだろうね。
所詮生きてるだけ、内需という浪費以外何も生み出せない香具師が優先されるのは
投資効率を考えれば機会損失な訳だが。
で、特別な手当が4000円出るんでしょ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:55:54 ID:hFD6vfwV
>所詮生きてるだけ、内需という浪費以外何も生み出せない香具師が優先されるのは
>投資効率を考えれば機会損失な訳だが。
至言だな。
文化・科学・技術の発展を鑑みる事がどれだけ将来的な利益に繋がるか。
学校の先生は”生徒を保健室に連れて行く”だけで金がもらえます。
特殊勤務手当てといって、ちょっとした仕事を手当てと名づけて給料以外に
税金から金を盗みまくっています。自分の県の条例を読んで見ましょう。
条例には公務員が受け取る給料がすべてのっています。
特殊勤務手当ての項を読むと税金泥棒行為が詳しく載っています。
遠足の付き添い、保健室に生徒をつれていく、また夜の補導の行為も
ボランティアではなく手当てと名づけて給料外の金を盗んでいます。
彼らをみて善意の行いだと尊敬などするのは大きな間違いで
ありとあらゆる行動に手当てという名をつけて税金を盗みまくっているのが
公務員です。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:00:00 ID:kkLJ1URS
膨大な数の公務員、外郭団体と
その家族が選挙に影響を与えていることをお忘れでないか?
公務員、準公務員の給与が減ったりしたら
彼らの不満が高まり、政権交代の虞が生じる。
もしそうなれば、政治が不安定になり
それこそ不況になってしまうんでないかな?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:11:11 ID:Rurwem+c
>>744 変な厨が出てきたな。
風が吹けば桶屋が儲かるのか?w
不況になるならなればいい。その時代に適合したビジネスモデルに移行するから。
ぼちぼち不良債権(=DQN公務員)は償却した方が将来的にいいと思う。
それが痛みに耐えろということの本質のはずだが。
あまり良質でもない労働力を国に高く買い取ってもらってるんだから
国民は国に感謝しないといかんな。
企業だってこんなに高く買ってくれないんだぞ。二束三文じゃないか。
少しでも高く少しでも多く買いとって赤字を引き受けてもらわんと
一般民間人が困る。一応高く買い取ってくれている国に対して
もっと沢山買ってくれとか値段上げてくれと要求するならともかく、
もっと安くていい、もっと値引きしてもいいなどとまるで反対のことを
言い続けている。
国の年度予算の半分は、国民が提供する商品を買ってもらうことで
使いきってしまうってのに、国が買わなくなったら困るのは我々だ。
何の商品だって?
労働力だよ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:17:14 ID:XrwXWa5i
郵政選挙を見る限り公務員の票なんてたいした事ないようだ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:20:10 ID:Rurwem+c
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:39:14 ID:fh9INAAZ
>>746 国の歳出の半分は借金の返済だけどな
あと良質でない労働力って公務員の事だろ?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:58:32 ID:qwxTHVNG
皆が苦労してる時だ。
公務員の特権階級的な待遇は許されない。
給与の大幅削減は当然のこと。
さらにリストラを急げ。小さな政府とサービスで結構。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:59:32 ID:sY2mGhid
さっきから カチカチ 売る妻 な
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:05:39 ID:NmN5Rn2E
公務員は無給のボランティアにしる
ボランティアがいやだったら世間の荒波にもまれてみる
>>740 失業という内需さえ減らす癌を保有してるほうがずっと機会損失。
公務員を最優先する必要は勿論ない。これ以上の厚遇も必要無い。
しかし歳出を増やす基調にあるなら、わざわざ減らす必要もないってこと。
産業が硬直化しないような、柔軟性のある、あるいは恒常性のある事業に出資するのがそりゃ道理だろ。
>>745 不況に適合したビジネスモデル?
サラ金と派遣と外国人労働力を求めて移住を要求する外需産業だな。
素晴らしいな。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:38:40 ID:Rurwem+c
>>753 釈迦に説法とは思うが、短所を埋めるより長所を伸ばすようなものの方が投資効率が良い。
貧富の格差が増大するが、資本主義・自由競争なんだからむしろ当然だ。
産業が硬直化しないような、なんて市場競争から蚊帳の外の政府が主導なら
余計なことはしてくれない方が場が荒れなくて良いわけではあるが。
>不況に適合したビジネスモデル?
>サラ金と派遣と外国人労働力を求めて移住を要求する外需産業だな。
相当頭が硬直してるな。まあアフォが多い方がやりやすいからイイ!
>素晴らしいな。
当たり前だ。変化に対応できる香具師が生き残れる。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:46:58 ID:fh9INAAZ
>>753 公務員の給料が民間と同レベルって人事院勧告で謳ってるなら
民間が不況でデフレしているのに、公務員の給料だけ下がらないのはおかしい
どうせ好況になっても給料下がらないんだから
そんなことをしようものなら公務員の方から「志気が下がる」「公務員だけおかしい」とか言い出すだろ
(↑今も同じ)
民間(サービスを買っている側)が必要ないと言ってるのに「景気を良くする」と言う御旗の元、
押し付けるのは官の論理(もしくは大きな政府)じゃないでしょうか?
政治決断(=国民の意思)で小さな政府を標榜しているのに、経済論のみで超巨大政府を論じていること自体
おかしな話ではないでしょうか?
だから常識が無いって言われるんだよ。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:56:29 ID:Rurwem+c
>>755 まあ公僕という配慮はどこにも見あたらないよな。
>>754 過剰な自由主義・市場主義は国を疲弊させる。
資本家が労働者を搾取するという構図が完成したとき
競争は失われ、産業は硬直化する。
アメリカなんていい例じゃん。
制度は国益のためにあるのであって、制度自体を目的化しちゃいけないよ。
貧富の格差は国益を損ないます。
マネーゲーマーが増えても別に良い事ないんだよ。
まあこういう人が小泉政権を支持しているという良い見本だな。
>>755 公平感のために、君の商売のお客さんでもある彼らの待遇を下げるのを望むのか?
政府がじゃんじゃん金出すことで、君も沢山お金をもらえるようになればそれでいいじゃん。
それが国益なんだから。
俺、隣のやつが金持ちだからって別になんとも思わないんだけど。
搾取されてんならともかく、俺の商売のお客さんになってくれるなら喜ばしいわ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:06:43 ID:Rurwem+c
>>757 共産主義的な公務員だけのほほんとできててイイよな。
勝手に疲弊しろ。富の移動なんだからあたりまえだろ。
というか、慈善事業やってる訳じゃない。法には触れん。ルール内だ。
問題があるのなら法改正しろ。
余裕が出れば社会公共性への投資もするが、そういう段階でない香具師は
ひたすら富と信用を得る事ができるよう努力するのみ。
> 公平感のために、君の商売のお客さんでもある彼らの待遇を下げるのを望むのか?
>政府がじゃんじゃん金出すことで、君も沢山お金をもらえるようになればそれでいいじゃん。
>それが国益なんだから。
国益なんぞ当面関係ないわけではあるが。
何でピッチャーがライトフライを捕りに行かなきゃいけないんだろうね。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:07:23 ID:fh9INAAZ
>>757 お前はそう感じても大多数の人はそう感じない。
政府が金を出すだけで国がどんどん豊かになるなら、発展途上国もそうすればいい
1年くらいで日本も中国も追い抜かれる罠
何事もバランスが大事。常識が欠けている。
>>758 そんなに利己主義的に色々言えるなら
あんたが公務員になれなかったのはあんたの実力不足なので
あんたが公務員に文句をつけれる筋合いなどない。
政府に頼るなよ。自助努力で頑張れよ。っていう話になるよ。
>>759 現状がデフレギャップという
明らかな需要不足に悩まされているから
じゃあ減った需要分は補填しましょうという意味でしかない。
政府としてはまだまだやりたい事業はあって
使われてない労働力が失業者としてくすぶってる
これをムダにするな。という話でしかない。
デフレで、需要不足で、10年以上も不況やっていて
その解決方法が散々論じられているのに
まだやってないってほうがよっぽどバランスを逸している。
バランス云々いうなら、適当な返事しないで
メリットとデメリットを示して、適切な判断をしたと言い張れるぐらいの論を展開してくれ。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:11:49 ID:Rurwem+c
>>760 ここはビジ板だからこれが正しいぞ。
公務員になれなかったのはあんたの実力不足テラワロス
漏れのレス読んでる?
政府は余計な事するなと書いてるんだが。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:13:59 ID:XrwXWa5i
市場原理主義は原理主義と言うだけあって最後は破滅です。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:14:27 ID:Rurwem+c
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:16:53 ID:/WbNMfH/
>>760 誰でも公務員に文句をいう権利はあるだろう。
税金を使っている「公僕」なのだし。
政府に頼るな、というけど、自分は批判の届かない安全地帯にいながら
政府に頼っているのは公務員の方でないのかと。
「政府にパラサイトして頼らない公務員」を税金で国民が再雇用できる
ような柔軟なシステムが必要なわけだろ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:21:51 ID:fh9INAAZ
公共サービスの供給過多。不要だから一般の人は公務員を削減してくれと言ってる。
>じゃあ減った需要分は補填しましょうという
してくれなくていい。と言ってる
日本語ワカリマスカ?
そもそもこのスレはどうやって景気を浮揚させますか?と言ったスレじゃないの。
板違い。他の板逝け。
>>760 >政府に頼るなよ。自助努力で頑張れよ。っていう話になるよ。
ハゲワロスw
オマエガナー
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:24:25 ID:Rurwem+c
>>765 市場原理的に言うと、
株主=国民・法人(投資家:税金負担者)
議員=経営者
公務員=従業員
な訳だが、
何で株主が、経営が良好でない経営体の従業員待遇が現状はバランスを
逸している、何とか汁と言ったら従業員ふぜいから文句が出るんだろうね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:25:42 ID:hFD6vfwV
>産業が硬直化しないような、柔軟性のある、あるいは恒常性のある事業に出資するのがそりゃ道理だろ。
道理は道理だがそれは民間がやる事。
どうも消去法で自論を組み立ててる節があるな。
そんなんじゃどれだけステキなプランか伝わって来ないぞ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:32:42 ID:MJhgB4lt
>>768 法人は、株主に該当しない。
何故なら、法人には主権が無いから。
国家主権を有するのは自然人だけ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:33:22 ID:Rurwem+c
>>770 建前的にはね。
実際には経団連の影響力等があるのは周知の通り。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:35:16 ID:Rurwem+c
>>770 追記
税金よりも積極的に介入できる能力を持つと言われる「政治献金」という投資もあるしw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:38:25 ID:wtGHEMCa
公務員なんて民間より給与安いよ。
ここでいう民間て
まともな人間の勤める民間って意味だけど。
なぜわざわざ公務員とブラック民間を比べたがる。
そもそもブラックって違法だぞ。
ブラックに勤めている人間は社会の落伍者だ。
ここで公務員の給与が高いとか言ってる奴って、
なぜ大手民間行かなかったんだ?
大手行けばこんなとこでマスコミのヤラセネタを
ステレオタイプに発言する必要もなかろう。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:38:37 ID:MJhgB4lt
>>771 それは無理が有る。
一般企業でも影響力がある≠株主。
例えば、企業に対しては、
政治家や労組や市民団体等も影響力を有するが、
それらは圧力をかける能力を有しているだけであり、
実質的な株主ともみなされない。
影響力の有無は、主権とは無関係である。
株主に該当し得るのは、やはり自然団体だけ。
経済に例えて言うなら、、正確に言うべき。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:39:36 ID:vJtRoQbS
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:39:56 ID:MJhgB4lt
>>772 それはますます無関係。
国民主権は税金とは直接に関係しない。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:41:05 ID:Rurwem+c
>>774 じゃもうひとつ建前を並べようか。
一部の企業では選挙の票のとりまとめも(ry
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:44:49 ID:Rurwem+c
>>774 で、従業員は所得削減はしないでください。
ほらこんなに必要なものなんです!
という説得交渉は、直接株主に対してではなく経営者にすべきなのは桶?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:48:25 ID:MJhgB4lt
>>777 どんどん関係のない方に流れていっている。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:50:36 ID:fh9INAAZ
とりあえず粘着がどこかに逝ったようなので桶
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:52:36 ID:Rurwem+c
確かにどっか逝ったな。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:57:45 ID:MJhgB4lt
>>778 それは、例え話の域を越えている。
国民主権≠株主権限であろう。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:00:50 ID:Rurwem+c
>>782 とすると、国民には選挙権以外の影響力は認めない。
ガタガタ抜かすな俺らはやりたい放題だと言いたいの?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:06:27 ID:MJhgB4lt
>>778 >>783 基本的に、類似しているということと、
類似しているから同じようにすべきということには、
極めて大きな乖離が存在する。
国民主権が、株主の権限と類似するという前提で、
国民と公務員の関係を、株主と労働者の関係に比喩するまでなら、
考証は格別に必要とされないであろう。
しかるに、その域を越えて、国民主権=株主権限とするには、
そうすることを妥当性を貴方が論理的に実証せねばならない。
・・・ということである。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:08:30 ID:Rurwem+c
>>784 じゃあ権利を明確にするために限定的にしようか。
コストパフォーマンスが明らかに悪い。
経営効率が悪いから何とか汁と経営者である議員に口を出す権利はあると思う?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:13:32 ID:MJhgB4lt
>>785 ?
誰が口を出すのであるか?
主語がない。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:15:30 ID:Rurwem+c
>>786 こんなものもわからんのか。まあいいや。
国民が行政機関に対して経営効率が悪いと感じている。
改善要求を議員にしようと思うが正当な権利と思う?
それとも越権行為?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:20:03 ID:MJhgB4lt
>>787 改善要求は国民主権や株主の権利と無関係に可能である。
一般企業に対しても一ユーザーが改善要求をする。
度を過ぎると、クレーマーと呼ばれるが。
また、日本政府に対して、
米国政府が様々な制度変更要求をしているのは、
よく知られているが、米国政府は国民主権を有さない。
やはり、国民主権とは関係ない話であろう。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:21:54 ID:MJhgB4lt
>>787 >こんなものもわからんのか。まあいいや。
些事であるので見逃そうかとも思うたが、
一応、指摘しておこう。
自分の文章の日本語としての不完全さや、
論理性の欠如を棚に上げるべきではない。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:22:18 ID:Rurwem+c
>>788 主権と関係ないなら多数決原理の民主主義はどこに行くんだ?w
結局おめえのわからん話は全て結論先送りのpending扱いか!テラワロス
もうちょっとまともに社会勉強して来いよ。人間薄っぺら杉。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:23:16 ID:Rurwem+c
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:24:43 ID:Rurwem+c
真のアフォだったのか。時間損したw
T大法学部卒スーパーエリートの私にとっては
痛くも痒くもない
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:25:30 ID:MJhgB4lt
>>790 己の主張が、論理的に破綻すると逃げるのであるか?
逃亡は個人の自由であるが、詭弁は見苦しい。
>>791 レスとしてのつながりが意味不明である。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:26:43 ID:MJhgB4lt
>>792 論争に負けると、言い訳を開陳するのは、負け犬の所業であろう。
「真のアフォ」への返答に給する貴方は、如何なる「アフォ」と称すべきか?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:27:42 ID:Rurwem+c
なんかさぁ。逃げてばっかりなんだもん。
文章の組み立てばっか突っ込んできて、根幹には触れようとしないし。
まだ仕事あるからこんな低レベルのやりとりはつまんないw
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:28:41 ID:Rurwem+c
まあ >793 が見れたから良しとしとくよ!w
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:29:34 ID:MJhgB4lt
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:42:40 ID:MJhgB4lt
結局、 ID:Rurwem+cは逃げてしまい、
彼の全ての主張がインチキであることを証明してしまった・・・とさ
チャンチャン。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:43:00 ID:Rurwem+c
ガキが何かほざいてるなw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:45:39 ID:Rurwem+c
まあ最後に書いておこう。
ID:MJhgB4ltの議論というのは下記のようなことらしいな。
如何にも暇をもてあましてる公僕だな。
>自分の文章の日本語としての不完全さや、
>論理性の欠如を棚に上げるべきではない。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:46:39 ID:MJhgB4lt
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:48:34 ID:wsSQFno1
地方に関しては官民の格差が開き過ぎている気がします。
富の配分のに関しては公務員の問題より
各年金徴収金額が30兆円に達しているのに、年金受給者がそれを使い切ってないのが問題ですかね?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:52:07 ID:YdaabwUy
いや、コツ伝導による交通事故が問題だな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:53:10 ID:Rurwem+c
>>802 悪いが株式自動売買プログラム作ってる最中だから。
わざわざ時間裂いて粘着してたのに燃料劣悪すぎ。
まだドーマー厨の方がまともかもw
ノシ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:55:34 ID:YdaabwUy
ぷ路グラムだって?官僚のくせに システム1つ できないのか
駄目だこりゃ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:55:34 ID:MJhgB4lt
>>805 言い訳が下手すぎ。
結局、 ID:Rurwem+cは逃げてしまい、
彼の全ての主張がデタラメであることを証明してしまった・・・。
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:04:01 ID:/+luiTNC
自動売買プログラムってようするにネトゲで使われてるより簡単な寝マクロだろ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:05:34 ID:YdaabwUy
>>808 潜入操作だ、センスい艦の制御技術な、信号処理とも言う
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:07:47 ID:hFD6vfwV
大分前に株自動売買プログラム作って皆で(仮想株取引所)で競わせて一番儲けた人が勝ちってコンクールだかがあったな。
確か避難恐々だったと思うが。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:09:34 ID:WJe4wFKv
公務員なんて民間より給与安いよ。
ここでいう民間て
まともな人間の勤める民間って意味だけど。
なぜわざわざ公務員とブラック民間を比べたがる。
そもそもブラックって違法だぞ。
ブラックに勤めている人間は社会の落伍者だ。
ここで公務員の給与が高いとか言ってる奴って、
なぜ大手民間行かなかったんだ?
大手行けばこんなとこでマスコミのヤラセネタを
ステレオタイプに発言する必要もなかろう。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:09:37 ID:35/z3RsG
一日10時間の肉体労働を月25日働いて14万の給料で満足するわけないだろう。
3度の食事もまともに取れないほど困窮しているのに公務員はいったいなにやっているんだよ。
どうやって生活するのか誰か見本見せてくれ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:13:08 ID:2cv4WZyS
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:15:34 ID:MJhgB4lt
>>813 教師の給与水準を下げ、教師の質を下げろという意見であるか?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:34:04 ID:hFD6vfwV
>>814 教師の給与水準を上げれば教師の質が上がるというのか?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:37:13 ID:MJhgB4lt
>>815 反論になっていない。
給与水準を下げれば、モチベーションが下がるのは、ほぼ自明であるが、
給与水準を上げれば、モチベーションが上がるかどうかは、自明でない。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:40:55 ID:Rurwem+c
ニュースデータ取得中だからちょっと帰ってきてみた。
>>808 ネトゲやったことないけどたぶん似たようなものじゃないかな。Webで注文させる。
プログラムに与える条件スクリプトは自動じゃなくて手動で日々事前に作成。
スクリーニングのプログラムはあるけど、最終的に漏れがチェック。
寄り:9726.T買340円5000株トレーリングストップしきい値5指値340
反対売買:トレーリングストップ目標値+10しきい値5逆指値-5引け成りありとかね。
重要なのは損失につながる可能性があるから動作が確実であること。
言語はDelphi+Rubyで作成。
>>809 ワロス。本艦は原子の力で航行中。
スレ汚しスマソ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:43:00 ID:MJhgB4lt
>>817 負け組が戻ってきたな
おかえり
温かい出迎え、嬉しいだろ?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:49:24 ID:Rurwem+c
>>818 校正員乙。スーパーエリートは文章も形から入る訳やねw
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:55:19 ID:Rurwem+c
ふと気がついたんだが、なんでビジ板に変な厨が居るんだろう。
ν即でいじめられたのかな。
公務員減給スレで、株がどうとか話題にするやつもどうかと思うが。
>>820 ずっとこんなもんだし。
あんたもかなりの変な厨だぞ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:02:30 ID:hFD6vfwV
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:17:53 ID:5JKg7G/+
若いまじめ公務員の少ない給料さげるより、年寄り公務員下げればいいよ。
もらいすぎ。一握りの彼らが平均値上げてる。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:06:18 ID:HZOv1HnR
平均値よりも最頻値、中央値だな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:13:22 ID:mRUKD/NE
叩きの言う民間平均(年収450万くらい)ってのはパートや派遣も含んだ民間平均
だからなあ。
正社員リーマンの平均って年収580万くらいだ。
公務員の水準と同じか高いくらいでしょ。
公務員の年収が高いってのは、そりゃブラックや派遣やアルバイトと較べりゃ高い
わな。まあ叩いてるのは大体そういった方々なんだろうけど。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:18:03 ID:50R00Tzc
公務員給与の言う平均はすげー条件付きで、それこそ一流企業のみを対称にしてるような内容だったような。
で、休職のオバサンや高校の事務員や地方図書館職員なんかは
一流企業の社員並みな仕事をしているのかっつの。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:25:19 ID:kg8artb5
ID:Rurwem+c
自分の顔を見てから糞して寝ろ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:32:27 ID:J/+jO8GP
民間平均400万だけどこれ技術系、営業系入れてだからな
事務系だと100万は落ちるだろう
公務員平均は300万程度に抑えるのが妥当な線だな。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:05:58 ID:o2TlcHtd
あまりに給料低すぎ
民間準拠ってマジか?
明らかに民間の平均よりも低いと思うんだけど
少なくとも数百人規模の組織の給料を、
そこらの中小企業の
給料と比べるなっつーの。
死に物狂いで勉強したよ。
そこだけは、SPIとかしか受けてない人よりは
努力したと確実に言える。
そこだけ努力したら厚遇を受ける権利がある。
公務員になったら結果的に厚遇がついてきたわけではなく、
厚遇を目指して公務員になったんだから、
今厚遇を受けられているならば
それも当然だと思ってる。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:39:58 ID:vGCJMh2e
この手の煽り
つまらん
秋田
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:50:13 ID:6cOaDoue
826は何も分かっていないね。社員・職員でも安い民間はいくらでもある。バイト・二ートとなんでも決め付ける安易な頭脳しかもたないクソタレですか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:09:14 ID:vt2RSPEX
この先正社員がもっと減ると言うのに
正社員の平均に限定したんじゃ意味ないわな
いい加減貧乏自慢やめたら?
残業スレとかでもそうだけど、俺の会社はこんなに酷いって自慢気にいうやつ多くて情けない。
正社員取らないうんこ企業に怒れよ。
正社員にサービズ残業させまくる企業に怒れよ。
一部の公務員の給与がちょっと厚遇され過ぎな面はあると思うが
官民格差は実際のところ民が不当に引き下げられてる事にあるんだよ。
派遣法とか派遣法とか派遣法とか明らかに政が財と結託して、民を苛めた結果じゃん。
そんで今度は経団連様はサービス残業合法化しようとしてますよ。
相変わらず自民党は経団連とズブズブだし、通る可能性はあるな。
そんで民間人にとってみれば貴重なチョロイ就職先を減らせ減らせと求めてるんだかわけわからん。
>>834 それはそれ、これはこれだよ
もちろん派遣法等に対しての文句はいっていくが
確実に既得利権化してる公務員給与の見直しもいうよ
どっちも問題ならどっちも叩くにきまってるじゃん
836 :
元昭:2005/10/22(土) 11:33:56 ID:w8DlogCe
だんだんと政府の日本国民にたいする
言論の自由に制限を加えるようになってきている。
日本はもともと情報統制国家でマスコミは
記者クラブ制度など官憲の管理下にある。
政府は日本国民を苦しめることしかしない。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:52:23 ID:7Bgkntmf
人件費比率40%の医療費は15%下げるそうだな
医療費は4年前のマイナス改訂
対して、公務員は昇給ありつづけ、こんどは年に4000円かよ
こういうことが許されて良いのか!
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:04:37 ID:1RkYAhYv
国立大卒の公務員の給料が
中小企業の連中レベルに落ちてもいいということ?
そんなんじゃ、モチベーション下がりまくりだよ。
20代で、結婚して、ローン組んで家を建てたのに
人生設計が狂ってしまうよ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:05:50 ID:syGrP7eF
>>830 政府はその努力勝ち得た優秀な頭脳で富を生み出してくださいと言っているんだよ
他人の生み出した富を食らう 寄生虫はそれぐらいで十分という国民の総意だ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:06:53 ID:uT/pwqMX
富 など連ちゅうに生み出せるはずがない
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:11:52 ID:loha3Fhx
>>840 役所自体が富の分配機能を果たすだけだから、役人である限り無理。
金が欲しければ役人辞めて、民間に移るべき。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:23:33 ID:6tJIOmZ9
NTTは50歳以上の平社員の給料を3割カットしたんだよな。
それでも生活苦で死んだ人の話なんて聞かないよ。
近所のNTTオヤジは平日でも6時くらいになると駅前のパチンコ屋で
見かけるし、いい車乗ってるし、娘は太ってるし、
楽でいい暮らししてると思うよ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:25:20 ID:6tJIOmZ9
公務員だって3割くらい下げてちょうどいいくらいだと思うよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:41:35 ID:vt2RSPEX
>>835 そう
両方叩くことが大切だな
政府は小さい政府を標榜して公務員をスケープゴートにすることで無策ぶりの批判をかわそうとしてる
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:33:15 ID:Xnqe5whi
165 卵の名無しさん 2005/10/22(土) 02:44:12 ID:NT+8ejw80
GM、フォードとトヨタの医療保険負担を生産する車1台あたりで比較すると、
GM :約1,500ドル
フォード:約1,000ドル、
トヨタ :約200ドル。
公平な国際競争をするためにはトヨタの保険料をあげなきゃなw
つうか、そりゃ形を変えたダンピングだよ。反ダンピング法で提訴してもらおう。
そして、トヨタの保険料も1台当り1500ドルまで、つまり今の7.5倍に あげてもらおう。
ていうか、こいつは日本企業全体の問題だから、医療保険の会社負担分を
全ての企業団体で一律7.5倍に上げる。
これで一挙に医療財政の問題は解決する。 実に目出度い。
>>846 公平な国際競争をするためには公務員給与を下げなきゃなw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:46:37 ID:+VgZQqkm
国家を構成し得ない民間で比較するよりも、国家を構成しうる民間で比較するといいのかもな。
そうすると国家を構成しうる民間は納得し、
国家を構成し得ない民間は、あんまりなんとも思わないか反対する…と?
>>847 それ以上に社員や派遣や期間工が泣くハメになるわけだが
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:43:32 ID:FcUi13fx
国で雇ってるパートやアルバイトの賃金も公務員給与の平均に入ってるの?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:59:41 ID:mRUKD/NE
叩きの言う民間平均(年収450万くらい)ってのはパートや派遣も含んだ民間平均
だからなあ。
正社員リーマンの平均って年収580万くらいだ。
公務員の水準と同じか高いくらいでしょ。
公務員の年収が高いってのは、そりゃブラックや派遣やアルバイトと較べりゃ高い
わな。まあ叩いてるのは大体そういった方々なんだろうけど
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:14:35 ID:topNkur1
年間で4000円引き下げって・・・・・・
40万カットでももらいすぎだっていうのに。
国民をバカにしてるの?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:23:57 ID:topNkur1
>>852 おれは学生のころ某役所でバイトしていたけど
毎日ヒマでしかたなかったよ。
なんでバイト雇ったのか、今でも不思議に思う。
晴れた日は、職員の人とよくキャッチボールして暇つぶししてた。
こんな俺らの給料も統計に入ってあの値とはね。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:26:36 ID:ExspUxWm
そもそも必要な業務を高効率でしているかが問題で、どこの業界とくらべてどうこうなんて話ではないな。安い賃金で集まる人材でこなせる程度の業務なら、そっちで済ませるのが納税者の望み。
優秀な人材なら他所で心置きなく高給を稼いだ方が本人の為でもある。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:47:01 ID:50R00Tzc
ある新卒地方公務員の話。
大学卒業と同時に付き合っていたOL彼女と結婚、20歳そこそこでまだ若い奥様。
その奥様の新天地での仕事を、これと言ってコネクションのあるわけじゃない新卒の旦那が紹介。
数カ月後、奥様はストレスに潰れ体調不良→自主退社。
さて、どういう事かしら。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:48:37 ID:K151nkDp
奥さんはMIDを飲まされたか、歯医者で治療してセクハラを受けた
別に俺は近代知こうすけではないが、右翼がだいーー嫌いだ
>>587 そんなに結婚生活にストレスを感じてたのかw
>>843 NTT社員は給料かなり良かったんじゃないか?元から・・・
公務員の50歳平均俸給なんて月50万無いだろ。
>>847 企業の国際競争力の向上のための奴隷志願乙!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:06:20 ID:50R00Tzc
公務員下請け零細企業に新卒旦那が立場を勘違いして我が奥様を紹介。
零細企業は仕事上、上への心象を悪くしたくない為受け入れ。
受け入れたもののアフォ公務員に日頃から恨み辛みを抱いている社員一同。
そこへ新卒公務員若奥様が御入社。イジメ開始。
という図式かと思ってたり。
>>861 どこにも仕事のストレスなんて書いてない件について
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:56:39 ID:6QLekB1A
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の公務員なんだ。」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム公務員になってから2年。
公務員になったときのあの喜びがいまだに続いている。
「公務員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
公務員の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは職員が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「公務員が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が公務員ブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、将来日本の地方行政を担う最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国家を発展させてきた職員はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
官庁に勤めることにより、僕たち職員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき公務員の世界。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「公務員です。」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所の女子高生達からの熱いまなざし。
公務員になって本当によかった。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:36:49 ID:ZWRgdyoq
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:49:03 ID:BIhaRXkq
年間4000円
下げた給付は、カラ残業で補填
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:02:30 ID:P645JPjV
森永卓郎が年収300万円時代って言ってるんだから
国家公務員給与も平均年収300万円にするのがよろ
しかろう。
さすれば景気回復に本腰をあげるだろうよ。
どんだけの中小企業が年収大幅カットの目にあって
いるのか、身をもって知るのがよろしかろう。
867 :
雷息子:2005/10/23(日) 01:03:47 ID:KhREmgI1
>>866 > 森永卓郎
ああ、年収8000万のデブね。
地方公務員の教員夫婦なんぞ、夫婦で5000万越える
退職金もらっても、金の使い道が無くて時間ばかりあ
るもんだから自分たちで庭いじりとかやって外に金は
使わないよ。
ああいう金の配り方は国家的損失だ。
もっと若い公務員の給料上げて金使わせて、40代以
降は昇給を止め、退職金を抑制して貯蓄させないよう
にすべきだね。
議員は国家公務員?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:50:49 ID:Fa3XzWB0
乗数効果とGDPの香具師はどうした?
>>868 いい事言った。
ついでに言えば年金もむちゃくちゃもらってる。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:58:58 ID:Fa3XzWB0
公務員の特別手当てとかナントカ掛け金とかってのを給料から引いていけば
強制的に消費させる事ができる。
たったの4000円かよ
浅はかだなあ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:39:22 ID:dqAu7OWX
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:05:53 ID:KT+ZHses
>>871 平日昼間にレスしてて
休日昼間にレス来ないから
バイトでもしてるんじゃね?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:08:16 ID:XCD50DBC
年間4000円削減ってバカにしてる?
しかもボーナスは増やすって、結局、給料増やしてんじゃねーか!
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:41:29 ID:34s1W32Y
まぁ定昇は40歳でストップさせて、役職手当でもっと差をつける方向だろうな
あとは退職金を減額もしくは廃止して、その分若いうちに受け取れるようにするとか
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:06:24 ID:Klfksai2
>>866 すごい愚民っぷりですね。騙されやすいのかな?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:40:43 ID:MvstHGoh
400万円引き下げにしろ。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:40:48 ID:ys8o6xTn
>879
それいいですね。
公務員版401Kってことですか?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:45:10 ID:Z+Z6BdDE
優秀な公務員さんには1億円でも上げていいから、大半のばかな公務員には300万と
なるように格差をつけてくれたら俺は満足なんだが。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:09:05 ID:5gffM162
公務員の給与は国債で払えよ
それなら許す
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:42:54 ID:ZmjwknpY
>>852 男性の平均は約550万だもんな
ちなみに女性の平均は約270万。
内訳を見ると年収100万台のバイトやパートが圧倒的に多い。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:18:54 ID:7S8Bej5W
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:26:03 ID:34s1W32Y
>>887 銀行や証券会社、生損保なんかは、女性一般職を含めての平均年収を出してるからな
男性総合職だけならもっと大きな数字が出るはず
ただ、今の役所のように、ほぼ全ての仕事を正社員が担当していることが
時代遅れなのかもしれない
例えば庶務その他の間接部門は、もっと派遣やバイトに任せてもいいのかもしれない
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:30:20 ID:3ojccqx3
公務員も能力査定される時代になったよ。んで、本当に公共心があって、能力のある
人材は競争を嫌悪している。特に研究者に多いな。それで公務員になってた。
俺の知っている範囲で、司法書士・税理士等の資格取ろうとしてる公務員がいる。彼
らは受かるだろう。こういった人材は独立開業目指してる。本当に仕事しないやつを放出
するのは賛成だが、こういった人材を失うのは残念だ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:33:23 ID:JbNG/V5w
民間は結構貰ってるなあ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:35:48 ID:34s1W32Y
>>891 リストラするときに注意しなければならないのは
よほど用心深く注意してやらないと
有能な人材から辞めていくハメになる、ということだ
実際、リストラの結果、逆に組織が弱体化してしまった例は
民間企業で数多く見られる
それを恐れすぎて無能な人間を切れないのでは本末転倒だがw
勤務中に自分のバイクで知人の所に行って帰りに事故。
相手方に後遺症まで面倒みろとか言ってごねた割には
人身にするかと言われて公になると困る故、示談で
お願いしますとか自分に都合のいいことばかり言ってる
県庁教育関係の方、どうぞ次の事故では死んで下さい。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:42:30 ID:34s1W32Y
>>885 月給を全額国債で、となると日常の支払いができなくなるので
さすがにムリ
ボーナスならギリギリあり得るかもしれないが
今は国債を市中で問題なく消化できているので
敢えて行うメリットがない
(近い例としては、2000円札がうまく流通しないので
公務員給与の現金支払い分に2000円札を混ぜて
むりやり流通させようとした、ということがある)
>>896 郵貯が今後も国債買うかどうかが見物だね。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:48:39 ID:34s1W32Y
>>894 それはそのとおり
まぁあとは組合対応かなぁ
辞めて欲しい人間ほど組合ベッタリで、いざとなると
組合の全面バックアップを受けて暴れる恐れがある
試しに、50歳以上限定で早期退職勧奨をやってみるのもいいかも
派遣を使うのがスタンダートな時代なんてクソ喰らえ。
不況の時のリストラなんて民だろうと官だろうと不景気要因でしかないよ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:57:11 ID:34s1W32Y
>>883 401Kにするかどうかは別の判断だけど
単純に給与に上乗せしてもいいわけで
定昇ってのは経験による能力向上に対する対価と考えられるけど
おそらく経験による能力向上が期待できるのは
せいぜい40歳ぐらいまでだろ
あとは能力評価すればいいわけだけど、人間の能力を評価するのは
神ならぬ人間には困難なので
手っ取り早いのは役職手当で差をつけることかな、と
ただ、この場合、キャリアとノンキャリの扱いをどうするか
という問題は残るのだが
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:59:52 ID:9waUk5U5
>>893 西武百貨店とかな。
他社にはない優れた人材がたくさんあたのに、今では出涸ししか残っていない。
>>890 千葉県なんかはそれやってるね。
旅費なんかの処理は、派遣社員中心の
そういう部署を作って一括してやってるらしい。
場所も幕張かどこかに本庁とは別にあるみたい。
その関係で、今まで出先で庶務的なことばっかりやってた
おばちゃん職員なんかが、本庁に回されて本庁の感覚で
ガンガン仕事回されて詰められて早期退職するって例もあるってさ。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:00:28 ID:34s1W32Y
>>899 日本の景気全体がどうなるか、なんて
個々の民間企業にはどうでもいいこと
いわゆる「合成の誤謬」ってやつだな
ただ、役所の場合は日本経済全体に対して責任を負っているわけで
政策判断として「職場確保のためにリストラはしません!」ってのは
あり得るかもしれないが
今の国民世論がそれを許すとはとても思えない
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:01:49 ID:GcQgaEAF
おかしいなぁ。公立学校の先生たちは月5万円カットだろ。
>>903 >今の国民世論がそれを許すとはとても思えない
これもなんだかなあだよなあ。
派遣関係のスレとか行くと「派遣は禁止しろ!」で、
公務員関係のスレに行くと「派遣にやらせろ!」だもんな。
一体どっちを望んでるんだ?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:11:54 ID:34s1W32Y
>>902 まぁ今まで庶務専門だったおばちゃんに
いきなり企画業務や執行業務をやれといってもムリなのは当然で
多少同情を禁じえないが
意識するとしないとに関わらず、自分の判断で
そういうキャリアを積んできたわけだから、仕方ないわな
おばちゃんの給料も国民(県民)の血税なわけだし、有効に使わないと
そういう動きはこれから他の都道府県に広がっていくだろうし
ひょっとしたら総務省もそういう事例を研究しているかもしれない
ただ国の場合は、いくら総務省が旗を振っても
各府省がついていかないと絵に描いた餅になってしまうからなぁ
各府省には、そんな面倒なことするメリットないし
よほど強力な政治のリーダーシップが必要だろうね
>>904 公立学校の先生は地方公務員だから、
この数字とは直接的には関係ないでしょ。
間接的には当然影響はあるだろうけど。
>>906 >意識するとしないとに関わらず、自分の判断で
>そういうキャリアを積んできたわけだから、仕方ないわな
これ、実際は自分で選んだもんじゃないのよね。
やっぱり役所の風土ってのは保守的だから、
女性職員はそういう仕事ばっかりを回されるって傾向はあるし。
まあそういう中でもガンガン出世するような女性職員もいるわけで、
一概には言えないことだろうけどね。
まあ、普通の「お母さん」やってきたような職員はアウトだろうね。
いくら公務員だって、それなりの組織になればそれなりに色々と
犠牲にして仕事をしなけりゃそれなりの立場にはなれないわけで。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:19:47 ID:34s1W32Y
>>904 ソースは?
>>905 国民世論といっても当然一様ではないので
「総論賛成、各論反対」というのはよくあること
漏れは、せっかく難しい試験を突破して入ってきた優秀な正社員に
バイトでもできるような庶務ばかりやらせるのは
組織としても大きな損失だし、本人にも申し訳ないと思う
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:21:13 ID:KnziEMH2
なるのが難しい=厚遇当然、というのであれば、
東大生には一生の収入を保証すべきだ。
司法試験に受かった人間も。
司法書士、弁理士、公認会計士もそうだな。
>>910 んじゃ金メダリストも付け加えてやってくれ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:27 ID:34s1W32Y
>>908 確かに、つい今の感覚で書いてしまったが
おばちゃんが入ってきたのは30〜40年前で均等法施行前だから
本人に選択肢はなかったのかもしれないな
とはいえ、個々の人間の置かれた環境が時代の流れに左右される
ということはよくあることで、この場合だけを例外にはできまい
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:34:26 ID:34s1W32Y
>>910 いちおう言っておくと、東大の試験は
「東大での勉強に耐える学力」を測る試験であって
その効力は「東大で勉強できること」であり、給料は関係ない
(むしろ授業料を支払う義務を負う)
同様に、公務員試験は「公務に耐える能力」を測る試験であって
その効力は「応分の給与を受け取って公務に就くこと」である
その給与が厚遇と言えるかどうかは全く別の問題だ
司法試験等の資格試験合格者にも
(職務に就けば)当然応分の報酬が与えられる
それが厚遇と言えるかどうかは、これまた全く別の問題だ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:36:02 ID:GcQgaEAF
>>907
公立の先生は国から半分、地方から半分の給与らしい。
下げ幅の問題をいいたかったんだよ。
>>905 公務員は天上の人間で自分の経済活動とは一切関わりがないと思い込んでるからじゃないのかな。
あいつらが苦しんでも俺達は関係ない。むしろ税金泥棒が苦しんで愉快愉快と。
公務員が自分の商売の客になっているという事には気付かないんだよ。
>>910 どっちかというと、ある程度待遇が良いから
それで難易度が上がるって順番なんじゃないかと思う。
まあ難易度が上がったって言っても、まともな大学行ってる
奴ならそんなに厳しい難易度じゃないけどね。
当然、希望する官庁にもよるけど。
個人的には、難しいか難しくないかじゃなくて、
どれ位の人間が欲しいかってことが重要だと思うよ。
ある程度の質の人間が欲しければ、それなりの待遇を
用意しなけりゃ来るわけないし。
「今してる仕事に対して給料が高い!」って言ったとしても、
「今」だけじゃなくて「将来」どれだけのものを目指すのか
ってことも考えないといけないし。
>>912 そうだろうね。
あんまり関係ないけど、その詰められてるおばちゃんを
想像してみて(見たこと無いけど)、それを自分の母親に置き換えてみると、
なんかものすごく切なくて、すごいカタルシス。
なんかこう、痛々しい題材の映画を観た時みたいにクるものがある。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:40:56 ID:34s1W32Y
>>915 バブル崩壊のとき、地価や株価が暴落して大損ぶっこいた資産家を
「ざまぁみろ」と嘲笑った自称庶民と同じことだな
まぁ、広い視野を持つというのはなかなか難しいことだ
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:44:45 ID:34s1W32Y
>>916 カーチャンAAを見たときの気分に通ずるものがあるな
まぁ、男はみんな多かれ少なかれマザコンだから
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:45:56 ID:AUOURGS7
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>917 まあバブルは普通に迷惑だっただろうからなあ。
彼らの欲望と、彼らの判断の結果だったわけだし。
公務員が別に不況にさせたわけじゃないのに
政治家より公務員を恨む風潮は
それって単なるスケープゴートじゃないか?と思う。
煽ったのは小泉だよな。
こいつ2001年にマイナス2.2だか2.5だかのクソ成長を果たしてる。
それで抵抗勢力とか言うのだから凄い。
ヒトラーはまだ内政においては成功者だったが…。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,,U (:::::::::::) ,,、,、,,, まだ早えよ〜
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー 1000ってなんだよ〜
( ´Д) 猫でし タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:59:49 ID:AUOURGS7
まもなくここは 乂ワショーイ乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ワショーイ!! ワショーイ!! ,,、,、,,,
/三√ ´∀`) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,,\ワショーイ!!/ \ワショーイ!!/ \ワッショーイ!!/
//三/|三|\ /■\/■\ /■\ /■\ /■\ /■\
∪ ∪ ( ´∀` )´∀` )´∀` ) ´∀` ( ´∀` ) ´∀` )
,,、,、,,, ,,、,、,,, /■\/■\ /■\ /■\ /■\ /■\
,,、,、,,, ( ´∀` )´∀` )´∀` ) ´∀` ( ´∀` ) ´∀` )
(( (つ ノ(つ 丿(つ つ(つ ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( ノ( ヽノ ) ) ) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)(_)し' し(_) (_)_)
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:01:56 ID:34s1W32Y
>>920 バブルとその崩壊も政策によるものだけどね
その流れに乗った人々が大儲けし、大損したわけだ
「経済は政治を包括する」というが
政治が経済における最重要ファクタのひとつであるのも事実
公務員がサンドバックになったのは、もちろん小泉構造改革の成果でもあるけど
やはり90年代後半の官官接待、ノーパンしゃぶしゃぶ、薬害エイズの影響だろうな
あとは民間のリストラによる官民給与逆転か
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:13:33 ID:DRq1rtXi
年4000円ポッキリ、月額タバコ1箱にも足らぬ・・・
>>923 まあもっと早く地価過熱を抑えなきゃならなかったのに
ズルズル引き伸ばした結果があれだったのだから政治の責任なのは間違いないけどね。
接待やらしゃぶしゃぶやらは民間は何も言えないと思うんだが
まあ薬害エイズやら大阪市役所なんかはサンドバッグになっても仕方ないだろうな。
しかししれで一律に削減だというのはもうどうかしてる。
官民格差は、政治が民を下げまくったのが原因だから
政治に民の向上を求めるのが真っ当なのにどういうわけか構造改革支持で更に下がる事を望む人が多い。
不思議だ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:48:44 ID:M5t6oS9A
>>925 そうだよね
昔ならとっくに賃上げ闘争が起こっていてもおかしくないのに
なぜか「賃下げやむなし」の空気が蔓延している
昔の経済学の教科書には「賃金の下方硬直性」という言葉も載ってたのに
今や完全に死語だ
誰が仕掛けたのか知らないが、見事な世論操作だと言わざるを得ない
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:56:42 ID:DRq1rtXi
時は今 天の下知る 桔梗かな
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:58:09 ID:T6aUBRd1
とことん他人事だな。
政治の責任は政府の責任とはよもや考えて居なさそうだなw
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:28:35 ID:T5CPYFDJ
桁が足りないな。。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:18:06 ID:53Xu5f3X
>>890 >
>>887 > 銀行や証券会社、生損保なんかは、女性一般職を含めての平均年収を出してるからな
> 男性総合職だけならもっと大きな数字が出るはず
>
銀行なんかは新卒の給与(これは採用があるから公表するしかない)は公表するけど
あとは中身が見えないんだから酷い話
入社して5年目くらいでアホみたいに給料が上がる
そこからメーカーとは差が開くばかり
国に助けてもらうならどれくらいもらっているのかくらい公表しろよな
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:40:24 ID:iAC5rKyk
公務員の俸給が下がれば民間側も今よりもっと賃金を下げ易くなるわけだ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:46:25 ID:udR4GNtf
>>925 日本は横並び意識が激しい妬みの文化だから、アメリカ人みたいに
「自分が高給取りになる」ことを望むよりも、「他人が賃金カットにあえぐ姿」を
喜ぶのかも。
学校でも勉強して好成績を取る人は嫌がらせを受ける。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:24:54 ID:X+py79TD
全然手緩いな。上の方は年収1000万クラスがゴロゴロ居るだろうし
そいつらからガンガンふんだくってやれば良い。
逆に学校の先生とか将来の日本を担う子供達に直接影響するような所は
負担を減らしたり多少給料を上げてでもきちんとした人材を確保するべき。
>>933 だったら所得税の累進性の強化でいいじゃん。
フリーターやらニートやらから取り立てようぜ。
消費税値上げでいいよ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:55:53 ID:53Xu5f3X
>>931 そんな論理で民間の賃金は決まらないだろ
どこの会社が公務員の賃金を参考にして決めてるんだよ
>>932 学校での勉強は就職するまでの話だろ
そこから先は競争がないからバカになる
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:01:24 ID:KU6Djvgi
>>890 結局平均年収を引き上げてるのは庶務一辺倒のおばはんだったりするからな。
とにかく世代ごとの民間(正社員)との「平均」年収格差を見ると、40歳くら
いまでは公務員側が負けてて、そっから先は公務員側が勝つようになる。
給与カーブの是正は極めて必要。
>>906 給与事務なんかは全府省一元管理化する動きが実際にはじまってる。
管理部門はこれから徹底的に削減するみたいよ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:03:58 ID:KU6Djvgi
>>936 ところが結構「公務員準拠」って言ってる企業は多いんだよ。
で、公務員が下がってるんだから…みたいな賃下げをしてる。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:17:39 ID:rmln/Bcd
底辺の人間ですが思うのですが。
先生や公務員等公共の職業は、一定の給与水準を維持して貰わないとモラルの低下が発生するのでないですかね?
身分保障に極度に安住して居る人は問題と思います。
940 :
雷息子:2005/10/24(月) 08:30:11 ID:V+kcwJJU
>>938 > ところが結構「公務員準拠」って言ってる企業は多いんだよ。
> で、公務員が下がってるんだから…みたいな賃下げをしてる。
特に底辺企業や、地方の会社はありがち。
まぁそもそも、自分たちで賃金決められないというのもおかしい話しなんだけどね。
「地方の底辺の企業」が公務員に準拠してやっていける訳ねーじゃんw
公務員ですら〇〇××と引き合いに出される程厚遇されてる事が問題なのだが。
>>939 確かに賃金下げすぎるとモラルハザードは起きるかもしれんが、
公安職や教員の賃金を行(一)レベルに落としても大丈夫じゃねーの?
あいつら、金貰い杉。
>>941 「伸び率」の概念もわかりませんか?ああそうですか。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:48:44 ID:n7lXysVp
地方の中小企業が公務員準拠な伸び率なら
安定していてよくなくなくない?
たぶんageは公務員準拠でsageは経営上の都合じゃないかな。
>>937 それでもって職員の平均年齢が異常に高いからね。
(同じ役職なら)男女で区別しない、高卒大卒で区別しない、
ってやってたら、そりゃ平均年収は上がるよ。
地方公務員に限れば、全職種の中で一番金銭的に恵まれないのが
一般行政職、特に上級職(大卒程度)で頑張ってる人だよ。
>>940 >まぁそもそも、自分たちで賃金決められないというのもおかしい話しなんだけどね。
地方の中小企業にそんなシステムを決められる能力は無いですよ。
やりゃあできるんでしょうけど、そんな余裕は無いでしょ。
>>946 バーチャか?
中小企業であろうが経営状況を誰も把握していないというのはあり得ないがw
>>947 いや、業績がどうだから給料上げ下げするとかそんな話じゃなくて、
例えば勤続何年でどのくらいの給料にするとか、
課長はどのくらいで部長はどのくらいの給料を払うとか。
そういうバランスを考えたシステムを考えるのって、
結構な労力がかかるし、負担になるよ。
特に、規模の小さい地方の中小企業にはね。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:59:29 ID:M5t6oS9A
>>948 だから、けっこういい加減な給与体系というか
そもそも給与体系なんてなくて、社長のさじ加減次第になってるんだよな
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:16:04 ID:1RrXlZZB
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:47:18 ID:GhyDGyJB
中小では、実際に公務員の俸給表を参考にして決めてるところある罠。
実際の額は、係数かけたり、足し引きしたりして、それなりに調整する。
ゼロから賃金体系を作るのって簡単じゃないし、世間相場も調べるの難しいしね。
公務員の賃金下げても減税してくれるわけじゃないんだから
公務員が商売の客になってることかんがえたら(或いはそもそも雇用になっているなら)
庶民としてはそれは喜んでおけば良い事だよ。
増税しつつ、公務員も減らしますって。
それどっちも庶民にとっては痛いだけだよ。
>公務員が商売の客
( ´,_ゝ`)プッ
漏れの商売にとっては客でも何でもないなw
一部を全部のように取り上げるというのは(ry
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:40:40 ID:i1+70ig+
その公務員を客にしてる商売がまたボッタクリで問題じゃん。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:44:49 ID:WfaLmLZD
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:46:08 ID:mK4i46zi
警察も自衛隊も独法にすればいいのに。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:55:45 ID:53Xu5f3X
公務員は減らさなくてもいいから職能給にして退職金を見直せ
その分を歳出に回せ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:58:16 ID:1RrXlZZB
自衛隊なんかアルバイトでいいよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:09:10 ID:en+26HH2
国家公務員のキャリアは逆に来年あたりには本省手当てが出来るから給
料が増額、その上本給も4.8パーセント減額になるが地域手当がキャリア
は日本全国どこでも18パーセント支給になるから以前よりも収入が増えて
うらやましい。
それに比べ、地方公務員は4.8パーセント本給が減額になるから厳しいよ
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:10:09 ID:CHBoL3s6
4000円なんかじゃ、借金返せないんだよ!!!
さっきの借金スレで鬱
>>953 想像力たりねーな。
公務員を客にしている商売人を客にしている商売人を客にしいてる商売(以下ループ
金は回るものなんだよ。
>>962 と言う風に具谷的には何も取り上げずに一部を全部にするんですね。
寝言は寝て言ってくれ。
回っている金額を割合でいいから具体的に示してみろよw
>>963 政府支出の乗数効果は単年度で1.6。最終的には2.5と言われているので
公務員人件費40兆円説が本当なら
単年度で64兆円分GDP(国民総生産)を捻出し、最終的には100兆になるな。
GDPの五分の一だから、まあ君の収入の五分の一ぐらいには関わってんじゃない?
GDP厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
全員にまんべんなく掛かるかいw
多様性も特殊性も何も認めずに単なる1構成要素としか見ない
典型的な机上の空論だね。
そもそも全体から個人を想定するのは解けない方程式だと小一時間(ry
>>965 かかるよ。公務員→消費→所得→消費
だいたいこのぐらいの移転で相当の拡散をしてる。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:39:50 ID:NJhKcEHw
公務員1人当たり年間支出が単純に200万とすると、400万人いるから、
8兆円が公務員を対象とした売り上げになる。
車だけでも半分が所有していると考えると200万台、買い控えで5年で乗り換えてたの
7年に延ばすと、年間40万台が29万台に売り上げが減る。
11万台分の製造に携わる人がリストラされるという事だな
969 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:41:58 ID:DAUGBsBA
公務員の年収は日本の一人当たりGDPと同額にしよう。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:46:03 ID:bRZ//BR0
>>968 そりゃ大変だ
働かない公務員様にお金を貢いであげないと
自分達のクビがとんでしまうなんて気がつかなかった
ってことは3年で乗り換えてくれるようにすれば27万台も余計に売れて
27万台分ニートが減ると言うことですか
もっと貢がないと
>>970 あんたが貢がないでも政府紙幣発行するなりなんなりして
その分政府が公共事業で増員しすりゃいいだけだよ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:52:31 ID:bRZ//BR0
>>971 公共事業って何すんだよ
具体的に挙げてみろ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:55:35 ID:4oVOXHNk
公務員を500万人殺れ
>>972 災害対策
水洗トイレも行き渡ってないような漁村などの上下水道の整備。
環境保全。
エネルギー開発。
超省エネの電気自動車への支援。電気スタンドのインフラ整備。
花粉症撲滅を目指し、失敗した林業の再建。
教育、国公立の強化。
医療負担の低減。
減税。
アスベスト対策。
やりたいことは腐るほどあるわ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:07:57 ID:bRZ//BR0
>>974 そんなにやりたいことがあるならやればいいじゃねえかよ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:16:38 ID:FFSksIAG
公務員に払うくらいなら、それこそ道路作ってくれ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:35:31 ID:bRZ//BR0
もうやけくそだなw
公務員の給料守るためなら
ハイパーインフレキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
もよろしと
アホか
>>973 ちょwwwwwwwおまwwwwwww
その数字って総数を超えてるw
>>976 その前に税制改革つーか、元に戻さないと
公共事業を増やしたところで労働者の収入アップには繋がりませんよ。
大企業の内部保留に回るばかりでね。
何度も言うけど
公僕と呼ばれる公務員が
『一般企業より給与が良い』
って、時点でサラリーマン公務員が増える。
これが駄目。
なんか、昔と比べて20代の公務員の質が下がった気がする。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:48:17 ID:bRZ//BR0
>>980 公務員の九浪を削ると汚職が増えたりモラルが失われるので
公務員の給料に手を着けてはいけません
>>978 はぁ?一体何をどうすればハイパーインフレになるんだよ。
あれはアルゼンチンみたいに外貨建てで借金してたから
金を刷っても刷っても為替レートが変わってどうにもならんという状況じゃないと起きない。
バカじゃないの。
>>980 >昔と比べて20代の公務員の質が下がった気がする。
そりゃないでしょ。
だんだん高学歴になってきてるし。
ただ、高学歴=高職務遂行能力とはすぐには直結しないわけで・・・
まぁ個人主義の浸透もそんな感を抱かせる一因かも。
>公僕と呼ばれる公務員が
>『一般企業より給与が良い』
中小よりはいいのは事実でしょう。
でもそれは能力に応じた収入でもあるわけでさ。
能力に関係なく公務員は低収入であるべき、なんてのは
あるべき社会の姿かい?
公僕というのは、政府が労働力を買い上げて公共サービスを提供している。
よって一部の人に便宜を図ったりすることなく、公平に接しなければならないということだと
考えているけどね。
更に言うとさ、本来身分保障というのも政治家や一部の民間人の圧力に屈すること無く
公平に公務を遂行することが出来るように定められた制度なんだけどね。
まぁそれにあぐらをかいてる公務員がいるのも事実だけど・・・
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:40:37 ID:iVyy6lRA
>>971 確かかつてのバブルがそうやってでっち上げられたもんじゃ無かったっけ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:44:24 ID:5L6iE2kr
え?!
たった4千円?
国民を馬鹿にしてる話だ。
サラリーマンの平均給与と比べたら引き下げ額が二桁違うだろが!!!
40万円引き下げしろよ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:47:46 ID:iVyy6lRA
>>983 公務員は給料に見合う能力と仕事をしているのかしら。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:33:23 ID:ilJBJ2GQ
たった4000えんかよw 笑わせるなよw
>>984 バブルは実状に合わぬ
何かが無限に価値上昇していくという現象であって
デフレになってる分を正常に戻すため
金刷って無職に仕事与えて、金やる程度の事はバブルでもなんでもないわい。
なんだろう、今の状態は逆バブルというか
実状に反して物の価値が下落し続けていくという悲惨な状況なんだよ。それを是正するだけだ。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:39:56 ID:iVyy6lRA
>>988 そのバブルでもなんでもないバブルが弾けて今があるんじゃないかw
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:13:32 ID:uRHjQdNX
>>989 経済の勉強して来い。
てめえの言ってるのはバブルと関係ない。
991 :
中小企業経営者:2005/10/25(火) 05:28:18 ID:X8aVMwHw
公務員の給料は今の半分以下が妥当だと思う。
いざって時に何の役にもならないのが公務員だ、それは奴らの資質そのものだ。
職場の周りといかに歩調をとって仕事しないことに神経を使っているのが実態だ。
奴らが国を食いつぶしている。
税金の大半は(80パーセント?以上)は奴らの給料らしい、お金が欲しければ
人のふところを当てにしないで、自分の知恵と体でつかめ、、、。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:16:24 ID:8kERw+QZ
18年度から凄く下がるよ。
993 :
雷息子:2005/10/25(火) 07:43:35 ID:NOm7Qb1d
>>991 > 税金の大半は(80パーセント?以上)は奴らの給料らしい、お金が欲しければ
> 人のふところを当てにしないで、自分の知恵と体でつかめ、、、。
たぶんあなたは成功できないでしょう。
なぜならば、現状認識能力がないから。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:56:59 ID:BwzAoEXQ
また常識の無いGDPバカがいるな。他でやれよ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:36:00 ID:TInB4Yv4
まあ乗数効果くんのおかげでもうすぐ1000まで来たわけだ
とりあえず公務員イラネは国民の総意
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:14:28 ID:E8A+zBtN
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:32:56 ID:Y3LqQdy2
>>991 >税金の大半は(80パーセント?以上)は奴らの給料らしい、
総税収は80兆円に対し、人件費は28兆円ですよ?
つまり35%です。
ついでに言うと、民間企業と政府を比較して
収入に対する人件費比率が高すぎるという理論は無意味です。
80パーセント?ってジオングじゃねーつーのw
>いざって時に何の役にもならないのが公務員だ、
災害時には思いっきり頼りにされてますが・・・?
>職場の周りといかに歩調をとって仕事しないことに神経を使っているのが実態だ。
その話のソースはどこ?経験からの話?
マスゴミに情報操作されすぎだと思いますよ。
まぁなんだかんだ言って、うちの部署の担当じゃないなんて回避するのが
仕事出来る奴みたいな風潮はありますがね。
でもそれは内的に問題であって、外的には問題無いと思いますよ。
>奴らが国を食いつぶしている。
これも情報操作ですね。
ハッキリ言うと税金を食い物にしてるのは、政治家ですよ。
更に言うと、税金は払いたくない、でも高い公共サービス・高い社会インフラは欲しいと
無制限に要求してきた国民自身ですよ。
>公務員の給料は今の半分以下が妥当だと思う。
根拠はなんでしょ?
そういった宗教なだけなんじゃ?
でもそんなに公務員に俸給出すのがイヤなら、社会人になって5年なり10年なりは
無報酬で国民全員が公務を持ち回りするってのはどうでしょうかね?
誰でも出来るってのが半分だとかの根拠だと思い込んでるようですし。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:57:39 ID:l8m8lts5
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:59:54 ID:TqHpln3o
1000(σ゚Д゚)σゲッツ!!
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:00:43 ID:TqHpln3o
( ´・ω・)ノシ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。