【Apple】米アップル、「iPod nano」の一部に不具合・無償で交換 [09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
 米アップルコンピュータは27日、今月初旬に発売した小型・軽量の音楽プレーヤー「iPodナノ」
の一部製品に不具合があり、顧客から申し入れがあれば無償で交換すると明らかにした。これ
まで出荷した製品について、0.1%以下の確率で画面部分にひびが入っている可能性があるという。

 同社によると、画面部分を覆うプラスチック部品は「iPod」シリーズに採用してきたものと同じで、
設計上の問題はない。ただ、部品メーカー側の品質問題から一部の製品に不具合が生じた。

 「ナノ」は厚さ7ミリと手のひらに収まる大きさながら最大1000曲を記録できるのが特徴。アップル
の業績を支える携帯プレーヤーの戦略商品として世界で同時発売した。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050928AT2M2800U28092005.html

関連スレ
【Apple】iPod nanoの液晶画面に「簡単に傷つきすぎる」と問題浮上[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127734714/ (2005/09/26)
【IT】米AppleとMotorola、噂のiTunes携帯とiPod nanoを発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126119493/ (2005/09/08)
【音楽】iPod nanoが垂直発進、初登場1位で早くも市場塗り替える勢い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126696870/ (2005/09/14)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:00:52 ID:FERGI5Xi
えらいね〜
それに比べPSPは、、、
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:01:57 ID:hGlo8+2W
3げっと!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:02:04 ID:y/cfXCBY
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:02:20 ID:3mRsToxL
で、傷問題の方は?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:02:22 ID:2kQXtBst
2げっとぉぉぉ ズサー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:02:43 ID:TcPk7HnP
iPod mini も iPod nano に交換してくれるかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:04:30 ID:uDoILhvn
どっかの SONY にも見習ってほしい話だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:05:13 ID:Usaj3oob
のまネコにインスパイアされたiPod nomaまだー?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:07:38 ID:8A2z4Rg6
米アップルコンピュータ

米アップル音楽機器

に改名したらドウよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:07:44 ID:zlFteMli
NW-E507をminiでいいですから
交換してください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:08:02 ID:tGq3NvKS
PSPは今日も元気に不具合でつw

【ゲーム】ソニーPSPの静止画データ表示機能にセキュリティ・ホール [9/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127865858/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:09:06 ID:WidlrMjo
たかが携帯ゲーム機のくせにセキュリティ・ホールなんてあるのか
まんどくせ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:10:14 ID:m9Lb0cRp
ナノじゃ入れられる音楽が過少ナノ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:11:06 ID:Usaj3oob
>10
アップルレーベルがだまっちゃいないと思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:14:44 ID:ohKWVXTl
sonyの曲もiPod nanoで聞けるようになったら最強ナノ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:16:30 ID:QIboxUrK
CD買えば。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:17:45 ID:H/pKkRXT
0.1%以下の確率=0.08%と仮定して
1万台だと8台。不良品作る方が難しい台数だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:20:48 ID:A0BsCatS
>>12
それってある意味アップグレードじゃねぇの?w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:20:56 ID:KN4p59fq
これ、液晶のアクリルにUVハードコートしてないらしい、って話のこと?
となると、初期出荷段階では0.1%以下でも、ちょっと使えば同様のヒビがすぐ入るという事例がいっぱいあると思うのだが
アップルの保障規定はどうなってるんだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:24:35 ID:B0cHPP1c
>>7
状態が良ければ、ヤフオクで 15kyen〜20kyen 位の値段で売れる。>mini
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:36:15 ID:/tHCHMpT
チョン製メモリ大量採用のせいで法則発動??
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:38:45 ID:w1lJLGLy
SONYのマネをしたんだよ。
壊れやすくして、買い換え需要を増やす。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:45:07 ID:QWbjSoGj
>>23
それは絶対あると、傷まみれの4世代iPodを眺めてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:49:44 ID:3mRsToxL
>>5
自己レス

「顧客からこの問題を報告する電話はほとんど受けていない。
これは広範な問題だとは考えていない。もしも傷が心配なら、
iPod nanoを保護するケースを利用することをお勧めする」(シラー氏)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/28/news014.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:00:08 ID:pZbbBnQ3
身体と交換してください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:18:19 ID:ge2HLBbJ
まっく大好き!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:24:33 ID:W9cxJRY2
>>9
NOMAD買えよwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:26:50 ID:X9LVsOVc
アップル製品の話題なのに強引にソニー叩きのスレにしようと
している狂信的アンチソニーどもがいるね。

ゴキブリみたいに繁殖してるよなお前ら。
キチガイはソニー板に帰れ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:44:08 ID:XuZ5k2Tp
Appleの初物がまともに出せたことはない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:54:21 ID:vF+JjW/h
>>30
まあどのメーカーでも似たようなもんでしょ。
アップル製品にそういう話が多いのは新製品に飛びつくユーザーが多いからだと思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:00:46 ID:6VYkJf4z
なぜかソニーがでてくるw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:03:58 ID:hKC1PLcw
無償交換に応じるというのは偉いな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:11:24 ID:519lU6tZ
iPodは電話かけるだけで5000円じゃなかったっけ?
今回はリコールか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:15:52 ID:SyPWijT6

てか、iPodの表面処理なんて初代から変わってないのに、急に傷つきやすいなんて話がでて
くるのが変だよ。手を抜いたとかそういうことでもないだろ。
↓の話そのまんまだな。

http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html


36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:16:46 ID:OfrEbdct
胸ポケに入れていたら細かい傷だらけになってしまったので
交換してもらいまつ
新しいのがきたら大事に使いまつ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:17:38 ID:6VYkJf4z
>>36
それも改善されてるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:22:31 ID:hKC1PLcw
買って使ってからできた傷で交換は無理でしょ。
液晶部分表面についてはシート使えって言ってるし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:23:02 ID:zqb1igzV
>>20
nanoは液晶の上にポリカーボネートの板が載ってる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:25:14 ID:kTiTr9Ci
nanoなんて2年後にゴミになるんだから、別に傷ついてもいいんじゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:26:03 ID:519lU6tZ
液晶が傷つく云々以前に、nano自体がポッキリ逝ってしまわないかが不安でなかなか手が伸びない。
価格と容量とiTunes使えるのは魅力なのだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:28:03 ID:iX+da+QD
KAG1ユーザーだけど、例の件の対策はまだですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:35:48 ID:R7CWQon+
>>41
見た目よりしっかりしてるよ。
ケツポッケに入れて座ったりしてるけど、平気。
細かいキズはつきまくりだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:50:45 ID:QWbjSoGj
>>40
と男らしく裸のままで使ってたら2週間ばかりでキズキズで無惨な状態。
おまいら、まずケースを買ってから本体買えよ。ケースがないと無惨すぎることになるぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:52:34 ID:wYoeKt/y
こういうときに選択肢がないのは致命的だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:53:35 ID:hTwbD/V+
ケース買うなんてキモ杉
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:53:48 ID:IueIy0mj
この記事、悪意ありすぎ。


買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の iPod nano 人気の秘密は?
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html


ランキングはでiPodファミリーがベスト10を総なめ、
だが、本文は全てiPod叩き…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:02:16 ID:nMa41van

ハイハイ法則法則
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:05:24 ID:wYoeKt/y
>>47
これぐらいで叩きですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:06:27 ID:hy5FQ+aK
ソニーの時代終焉…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:06:59 ID:hy5FQ+aK
>>49
はい元気です!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:38:06 ID:04NLTwlI
>>47
これで悪意あるんなら大抵のデジタルモノ紹介記事は叩きばっかりだ
こういう記事読むの初めて?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:53:02 ID:zqb1igzV
>>47
この記事が叩きかどうかは別として↓って本当にこうなる?

>ライブラリがnanoの容量を越える際にはどうすべきかなどはまったく書かれていない。
>PCに接続して待っていると、15分程度してからやっと容量オーバーである旨のエラーメッセージが出るという状態。

容量オーバーの場合は転送前に容量オーバーである事が表示されてnanoの容量に
合わせた専用のプレイリストを作るか聞いてくると思うんだけど
刺してから転送が始まるまでに15分もかかるってのも無いし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:56:07 ID:hkeYpJ1N
またしても法則発動。
あの国の法則にハズレなし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:59:57 ID:6ly3JJ/O
>>54
>またしても法則発動。
>あの国の法則にハズレなし。
第5法則

第1法則のソニーはもっとヤバいのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:06:10 ID:WSe7IH42
ドット欠なら仕方がないがヒビてw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:06:54 ID:6ly3JJ/O
>>56
>ヒビ
ヒビと傷の区別もつかないのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:07:12 ID:3+HKxsaF
>>53
その辺りとか、動作についてはかなりいい加減なこと書いてるから、Apple
から確認くるんじゃない?本当に使用して書いているのか、どういう環境で
使用したのか云々。。。

そもそも冒頭で、“人気の秘密を探ってみる”なんて書いてるけど、本文は全然
“探って”なんていないし、記名がイニシャルだけだから、文章の書き方もろく
に知らない、編集部付きの派遣社員なんちゃってライターなんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:10:24 ID:04NLTwlI
>>57
>>1にひびと書いてあるぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:11:02 ID:+BfvCaPN
シリコンケースくらいさっさと出せよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:16:53 ID:X9LVsOVc



      例   の   法   則


62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:21:07 ID:6ly3JJ/O
>>59
ほんとだ

Cubeよりはマシじゃん
0.1%ってw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:31:54 ID:KN4p59fq
>>47
日本語おかしいところも多いし、なんか変な記事だな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:46:59 ID:6ly3JJ/O
>>63
泣きながら書いてるのよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:58:38 ID:6doyeEAo
>>64は信者の見本
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:02:45 ID:3+HKxsaF
ってかさー、たかが2chの書き込みでも、

>PCに接続して待っていると、15分程度してからやっと容量オーバーである旨の
>エラーメッセージが出るという状態。
なんていうあからさまな“嘘”が書き込まれることはあんまりないのに(おふざけ
は別で)、よくもまあ、こんないい加減な記事を堂々と掲載できるもんだよね。
ろくにチェックもせずに掲載してんだろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:03:54 ID:QBAZOXb6
アップル終わったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:03:59 ID:OI8YCcSK
しかしランクインしてるの、iPodだけなんだな。
恥ずかしいと思わんのか、他のメーカーはよ。
特に日本のメーカーは。ソニーは。
折角追撃するチャンスがでたというのに、11月発売なんて・・・
しかも価格もクソ高いし・・・・やる気あんのかよ!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:05:40 ID:6ly3JJ/O
>>68
>ランクインしてるの、iPodだけなんだ
BCNもそのうち機種統一することになるだろ
容量関係なくnanoでひとくくりとかやればソニーもランクインするかも
その前にVictorか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:13:44 ID:0MKyFpU2
>>69
2位以下、大きく離されてのランクインになる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:15:11 ID:6ly3JJ/O
>>70
>2位
はアポー製品でしょ
iPod、nano、shuffleで4位くらいからじゃね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:37:39 ID:QDZ1R12u
>>66
> よくもまあ、こんないい加減な記事を堂々と掲載できるもんだよね。

まあ、いろいろ圧力がかかるんだろうねえ。今に始まったことじゃないけど。。。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/Business/story/20021016101.html

73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:45:28 ID:g9cTMYCn
別にいいよ傷くらい…。ある程度傷だらけになったから、もう気にしなくなった。
ケースに入れて使うのって使いづらくないか?せっかくの使いやすさを犠牲にしてる気がするんだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:47:17 ID:t6YVaeOd
 「それがiPod nanoの仕様だ」

 これが、私が考えたデザインだ。
 液晶画面の傷についていろいろ言う人もいるかもしれない。
 それは購入者が、 この仕様に合わせてもらうしかない。
 
世界で一番美しいものを作ったと思う。
 著名建築家が書いた図面に対して
 門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
 それと同じこと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:57:56 ID:YQV4tyEt
ジョブズみたいにポケットに入れて持ち歩きたいんですが、
傷が付いたりしませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:59:15 ID:h4+1Uoni
ってーか、ハードタイプってのを作ってくれりゃ良いんだが。

+8000円&+50gぐらいで、いろいろ細かく硬化処理した材質で。

シリコンジャケットでもいいんだろうけど、最近飽きてきた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:00:10 ID:OI8YCcSK
>>74
禿PSP
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:05:43 ID:n+XCKwFB

しかし、保護シート一枚張れば解決するような話をここまでオーバーに伝える必要あるんかね?

79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:10:17 ID:o/i+FXM+
>>78
>ここまでオーバーに伝える必要あるんかね?

必要あるんじゃねーの?↓ここの中の人とかw
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:12:16 ID:wYoeKt/y
>>78
誰かが声を大きくして伝えないと保護シートが必要だってわかんないじゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:17:43 ID:tqGy3XBr
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
> 連続稼動14時間のnanoは、一見通常の利用では問題がないように思えるが、
> 実際に通勤時や昼休み、さらにもう少し使うと、ほぼ毎日充電する必要がある。

なぁ、通勤+昼休み+αで14時間近く稼働させるってどんな環境よ?
あからさまな逆提灯記事にワラタ。
82( ´ゝ`)@生きてて虚しくないかφ ★:2005/09/28(水) 20:26:08 ID:???
iPod、買って4日で傷だらけ
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:40:34 ID:04NLTwlI
最初から保護シート貼って売ればいいんじゃないのかね
なんでそのまま売る?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:47:29 ID:6ly3JJ/O
>>83
>なんでそのまま売る?
発表即日販売、これ最強
ソニーAシリーズを見ろ、出遅れ分で惨敗が眼に見えてる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:55:06 ID:6doyeEAo
涙でレスがよく見えてない模様w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:58:48 ID:EN6W3Pq4
店頭デモ機3ヶ月たったphotoよりも悲惨な状態になってたな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:03:39 ID:bltv2zfZ
携帯くらい傷がつかなければ文句ないんだけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:13:00 ID:LEaA8Yce
>>87
新しい携帯買って翌日海に行った。帰ってきたら、、、
まあ粒の粗いクレンザーだよな>砂
海にnano持っていくときは注意が必要だw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:17:59 ID:yornSi1Z
>>82
なにこの記事・・・素人?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:27:18 ID:ZEXO+5FV
>>82
・タイトルに既にアンチ臭が漂う。
(SONY製の場合には、このように欠点を論う論調は皆無だが、、)
→iPodが売れているというランキング結果が主題のはずだが、
何故かタイトルで、傷がつくことを強調している。

・音質評価だが、付属の音悪ヘッドホンでしか評価していない。
(ヘッドホン自体が音質を表現出来ないだけで、本体の評価にはならない。)
→高音質ヘッドホンで評価してから記事にするべきでは?

・本体に傷がつきやすいと指摘。保護ケースでは売りでもあるサイズが
犠牲になってしまうと指摘し、「悩みどころだ」とコメント。
→保護フィルムの存在にあえて言及しない。解決法が無いような印象を
与えている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:38:09 ID:04NLTwlI
>>90
付属のヘッドホンで評価するのがおかしいか?
ヘッドホンがなくてわざわざ安物を買ってきたんならともかく、アップルがこれで
いいって付けたヘッドホンだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:45:23 ID:euZfyFr0
最近のapple信者は温室育ちだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:47:08 ID:XuZ5k2Tp
マカは被害妄想癖。
CNETに攻撃されてるだの、米軍の仕業だといつも言ってるから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:49:31 ID:ssB0beXX
そもそもUV塗装って
そんなに金がかかるものなのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:51:29 ID:ogkn3d3O
>>90
予想される記事
・タイトルに既にヨイショ臭が漂う。
(Apple製の場合には、このような購入を煽る論調は皆無だが、、)
→iPodが売れているというランキング結果が主題のはずだが、
何故かタイトル「Sony、満を持して新製品投入」と、新製品が出たことを強調している。

・音質評価だが、早回し再生には言及しない。
(ピッチが高くなることに触れなければ、音質の評価にはならない。)
→チップの欠陥を取材してから記事にするべきでは?

・新機能が最高と指摘。「アーティストリンク」「インテリジェントシャッフル」を
紹介し、「欲しかった機能が全て実現」とコメント。
→本当に必要な機能かどうかやiTunesとiPodですでに可能だったことには、
あえて言及しない。Sonyがオリジナルであるかのような印象を与えている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:54:18 ID:ZEXO+5FV
>>91
どのメーカーの携帯オーディオでも、付属のヘッドホンはそんなに音質は良くないよ。
だからいろんなメーカーがヘッドホンを発売してるし、一つの市場にもなっている。

今回の件では、iPod本体の音質評価に耐えられるような品質のヘッドホンを使うべきだと思う。
高音質なヘッドホンでどれだけの音質向上が期待できるのか。それが顧客の求めている
製品評価だと思うよ。オーディオの評価ってそういうものでしょ、違う?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:57:04 ID:WXRtdUeM
miniより傷つきやすい気がする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:59:57 ID:g9cTMYCn
付属のヘッドホンなんてオマケみたいなもんだよ。とりあえず音が出るのを確認するのに使うだけ。
その中ではまだAppleの白ヘッドホンはマシな部類に入るよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:02:12 ID:6ly3JJ/O
ほぼ全面が樹脂のAシリーズはどうなのか?
と訊きたい気分だ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:13:05 ID:04NLTwlI
>>96
正直よく分かんね。
漏れの持ってるmp3プレーヤーの付属ヘッドホンの音質はいいし、その製品
レビューでも付属ヘッドホンの音質は充分満足できるものだとか書いてあった。
製品として出したものを評価するのが製品評価であって、例えば車のタイヤ
変えればいいとかいうのは製品評価じゃなく趣味のユーザーレビューじゃねーの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:15:20 ID:LEaA8Yce
>>98
メーカー的にはそういうレベルでしか考えてないって
わかった時には驚愕したけどね。同梱の電池あるでしょ?
あれと同じで動作確認ってさぁw初期不良以外保証の対象外って。。
ま、確かに付属のイヤホンなんか使ってないけどさ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:22:07 ID:ZEXO+5FV
>>100
そう思わない人も結構いるので
↓のような記事も人気が出るわけ。これがアクセスランキングトップだよ?


【改訂版】iPod+携帯音楽プレーヤー対応
「ヘッドホン」&「イヤホン」15機種徹底聴き比べ!(特集)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:31:21 ID:04NLTwlI
>>101
ちなみに車のタイヤも保証対象外だ

>>102
いや>>90と合せて読むと、
人気のない付属イヤホンを使う→アンチだから
と言いたいように見えるけど。
多数の読みたい記事を書かない→アンチだから
って飛躍してないか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:31:36 ID:ogkn3d3O
このコーナーでは必ず付属のヘッドホンで音質レビューするって
一貫してるのなら構わないと思うよ。
ヘッドホンが付属しない機種(あるかどうかしらないけど)は音質に関する記事を
書かないくらい、徹底してほしいけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:32:51 ID:u03iLe1T
その昔キューブにも同じ様な問題有ったよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:34:36 ID:ogkn3d3O
>>103
>人気のない付属イヤホンを使う→アンチだから
>と言いたいように見えるけど。
>多数の読みたい記事を書かない→アンチだから
>って飛躍してないか?

矢印の向きが逆だよ。これまでの記事を見ればアンチなのは確定。
だから飛躍してないよ。普段から中立な記事を書いてれば飛躍してると思うけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:36:13 ID:Wt2dUPu4
あの法則発動か…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:39:06 ID:ZEXO+5FV
>>103
だからさ、本体のアンプの音質を評価するには、それなりの品質のヘッドホンが必要なの。

例えば安物のスピーカーで、アンプの評価してる記事なんて読んだことないけど、
それは安物のスピーカーではアンプの真価が発揮出来ないから、正しい評価にならない為。

まだ分からないか?何処か飛躍してるのかな。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:40:18 ID:yA4sAvnk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:42:45 ID:04NLTwlI
>>108
安物のスピーカーとアンプが別売りなら正しい評価じゃないと思うが、同梱で売ってるなら
おかしいとは思わないが。まあ考え方違うんだろうな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:18:15 ID:Y2+SV3I8
>>82
このサイト、なんで mini にはカバーシート貼ってるの?
レビュー記事としては不適当じゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:27:15 ID:0C1pSjUK
>>111
別にminiの傷については書いてないからそれはいいんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:40:14 ID:Y2+SV3I8
厚み、大きさ、製品イメージの比較をする意図があるのに、miniにカバーシートは
正しい判断を惑わすだろうに、といいたかったのよ〜。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:46:13 ID:YNpTycuH
でも、>>82の記事、miniにはそういうシート貼ってるくせに、

 このまま使いつづけるとそうとう汚くなってしまいそうだ。
 ケースに入れて保護するという手もあるが、薄さ自慢のnanoを
 わざわざ厚くするのも本末転倒。悩みどころだ。

なんて、保護シートの存在を無視するような書き方をしてるのは
明らかに不誠実だよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:55:45 ID:22B8gIfd
>>109
これもまぁキズまみれ必死で
ケース付けたらアホみたいに分厚くなりそうだな
てかなんでこんな分厚いの????????
116 ◆d......inc @窓際店長見習φφ ★:2005/09/29(木) 03:17:23 ID:???
漏れのiPodnanoも購入一週間で歴戦の強者のような傷だらけになってしまいますた。
傷つけるような要因は無いんですけどねー。うーん。

背面に文字入れてるんで壊れるまで使い倒すつもりですけど。
そこまでずーっと使い続けてるわけじゃないので、車用含めて
二日に一回充電して充分バッテリーは持ちます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:16:16 ID:ihogfQ9z
>>114
BCN、BCN…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:37:20 ID:hEQ5gV+P
たしかサムスンはソニーのせいで利益落としたんだよな。
例の法則よりもソニーの法則のほうが強いようだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:18:43 ID:1rOkdYa0
買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?
http://www.computernews.com/

・タイトルからするとiPod nanoの人気の秘密を探る
になっているのだが、内容は明らかに批判一辺倒。↓
参考:BCNの記事について…!
http://afile.net/blog/archives/2005/09/bcn_1.html

・nanoの容量を超えるライブラリがある時のnanoの挙動
について間違った記述(ほとんど全部)がある。↓
参考:nanoの容量を超えるライブラリがある時のnanoの挙動
http://flugel.at.webry.info/200509/article_38.html

・この記者によると、保護フィルムは存在しないらしい。
本体は傷つきやすいが、保護ケースではサイズのアドバンテージが
なくなってしまうし、、困った。→保護フィルム完全無視。

・バッテリー持続時間は携帯オーディオの中でも平均的な性能だが、
何が何でも批判に持っていく。一体片道何時間通勤しているんだ?↓

・各社のバッテリー持続時間
irever N11 10月中旬発売予定 約13時間
オリンパス MR-F20 9/16日発売 約11時間(MP3)
三洋 DMP-M700 10月21日 約10時間


キーワード:偏向記事、印象操作、捏造記事
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:22:39 ID:bP/q2lHX
人気の秘密
・問題があっても狂信的な信者が火消し&ライバル批判してくれる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:48:59 ID:g1H0jz+z
信者と言うしかない馬鹿もいる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:51:01 ID:SH69Xyzf
>>120
関係ないところを叩いて
そっちに目を向けさせるわけですね。
どこかの国みたいだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:03:52 ID:P1eVjBs/
馬鹿信者は必死にソニースレを上げまくりw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:32:25 ID:unoFDZ+c
どうでもいいけどさ、バッテリー何とかしてくれよ。
メモリーの癖して12時間しか持たないってどういうことだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:33:00 ID:4K1lEtJH
>>120
人気ももちろんあるだろけど、あれだけ売れたのはライバル機種があまりにも
頼りなさすぎってのも一因だと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:42:06 ID:PDJL3EAd
>>124
本体を分厚くして長時間再生にしてくれたらいいのにね。
あそこまで薄くする必要ないと思うんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:44:54 ID:bP/q2lHX
>>126
コインポケットに入らないからダメぜったい!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:23:48 ID:ekhRubAF
個人的には単3で動くのが旅行とか持ってくにも一番楽。
まあ今ちょうど単3の周りを囲うような形のmp3プレーヤーもってるから当分それで
行くつもりだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:14:40 ID:S6wiZrao
法則はnanoには弱めに、ソニーには強めに適用されるよ。
当然の理。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:24:34 ID:iEACFSWb
>「iPod nano 4GB ホワイト」を購入したBCNスタッフは、
>これまでワイシャツの胸ポケットに入れて違和感のないものを
>探していたとのことで、特にiPodでなくても良かったという。
>「薄い」というのが最大の選択ポイントだったようだ。

この部分は、記事を見るソニーへの言い訳として絶対に必要です
本当はウォークマンを買うはずだったんです
許して下さい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:32:55 ID:0/hETPNq
>>128
これのnanoバージョンは出るのだろうか....
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=165100
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:33:39 ID:0/hETPNq
>>129
>当然の理
アポー:第5法則
ソニー :第1法則

相場は決まってます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:38:26 ID:PcEEmEKX
ipodはどれを買っても傷つきやすいから、
特に液晶フィルムは同時に買っておくべき。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:55:49 ID:6n4kJVjO
だなw
まさか純正ベルトケースでphotoに傷が入るとは想像もしなかったw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:04:29 ID:ekhRubAF
>>131
ああ付属品でてるんだな。しかしこれ単3何本使うんだ?同時に何本も入れなくても
普通1本ずつ交換すれば済むような…何か見方間違ってるんだろうか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:27:11 ID:ekhRubAF
つか>>131はipodがHDタイプだから電気食うんだな。nanoはさすがに1本で動くだろうな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:44:19 ID:FYmdkBtH
>>130
一部家電量販店のパソコンコーナーで配布している紙媒体の
隔月刊誌「BCNランキング」は凄いよ…

連載広告がVaio関連だは、リタイアした元パソコン業界の方に
NW−E507使わせて、年配層を釣ろうという意図見え見えの新
連載始めるは、〆が編集長による女子社員へのソニー教入信
を迫るミニコラムw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:58:28 ID:u5DPBhs2
発表0.1%って事は実際は1%はあるって事だな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:21:08 ID:WKacjTys
>>128
今回は法則とかいうよりもアポのミスじゃね?
サムスン社員?に馬鹿にされてるしw



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/30(金) 08:09:03 ID:Z4cGzkGh
どうしてサムスンはAppleなんかと組んだんだろう
今問題になってるnanoに画面に惨い擦り傷が入るのは明らかにApple側の設計ミス

nanoが評価されてるのは価格だと言うことから分かるように
サムスンに落ち度はないどころか、サムスンのおかげで今回は売れた

もうサムスンは三流メーカーのAppleと提携解消してAppleを切っちゃえばいいのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:12:33 ID:svlda0Zt
2chの書き込みを信じるとか(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:13:35 ID:BI+1OlyS
>>137
ソニーを持ち出してもiPODにUV塗装は付かないから
142名無しさん@お腹いっぱい。
nanoの出荷メールキターって友人に贈るものなんだが。
漏れは6980円の韓国物・・・orz