【企業】「任天堂」1300人分の給与、京都銀が二重振り込み[9/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BaaaaaaaaQ @BaaaaaaaaQφ ★
 大手ゲームメーカー「任天堂」(京都市)の社員約1300人の給与口座に22日朝、
9月分の給与が二重に振り込まれるミスがあり、手続きした京都銀行(同)が過払い
分計5億4000万円を回収していたことが23日、わかった。

 両社によると、20日午後3時ごろ、任天堂が京都銀行に振り込み依頼のデータを
送ったが、一部に誤りがあり、約2時間後、修正データを再送。しかし、銀行側に
修正した旨の連絡が届かなかったため、22日午前8時45分、社員口座計2200件
に二重に振り込まれた。

 いつもより振込金額が多いことに同銀行担当者が気づき、連絡を受けた任天堂は
社内用のホームページで「給与が二重に振り込まれ、後で回収される」と注意を呼びかけた。
同銀行は急きょ、各部署から行員約100人を集め、夕方までかけて振込先の金融
機関に連絡、1回目の振り込みを取り消す措置を取ったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050923i315.htm

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:24:38 ID:Uxy8ExYp
本日初の2げとー

>>3
m9(^Д^)プギャー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:25:39 ID:wcBXVzU5
10年仕事なくても、食っていけるのだし1回ぐらい、
給料が倍になっても問題ないと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:25:45 ID:bMR0AEMv
おれも給料2回振り込まれていたことがあるよ。
会社のミスだったけど・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:25:53 ID:RoNMX+Jp
2だったら給料ぜんぶもらえる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:26:29 ID:1is9riRZ
ウマー!ウマー!ウマー!ウマー!ウマー!ウマー!ウマー!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:28:54 ID:8EQ7pvbq
なんだ。花札屋って手渡しじゃなかったのか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:30:04 ID:eDMF/xu+
>>2は死ねばいいのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:30:20 ID:Py+f0VFF
こういう場合でも、組戻し手数料とか取られるのかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:32:14 ID:RkTf5bWf
一旦送金した以上はとられるはずでしょうね。往復分ね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:33:11 ID:vEhhQL69
任天堂って働かなくても食っていけるからゲームとかやる気ないのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:36:00 ID:vp0h/Ecs
マックは未払いの給与を払え!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:36:11 ID:BcyL7M4P
売上高日本一のゲーム企業に何を言う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:37:01 ID:JyB3+2Yi
平均40万ちょっとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:44:32 ID:Li+uny1J
手取りで40万強か。
殿様商売って美味しいね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:45:02 ID:CXJ9q/fE
スレタイみると京都銀行のミスみたいにみえるが悪いのは任天堂か。
でも銀行側の責任にされるんだろうな。担当者は始末書で済めばいいけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:47:00 ID:CB8CQsdD
利子だけで全社員を養っていける任天堂
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:49:24 ID:itv4jmRf
京都銀行って、保有している任天堂株の資産価値がすごい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:58:39 ID:8NmGynUV
>>1
昔は1000人未満だったのに、社員増えたな〜。
しかし、社員1300人で口座2200件とはこれ如何に?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:01:24 ID:EXJZsz/X
てことは41万くらいか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:05:23 ID:tDv7G/rF
任天堂、給料いいんだね。
競争が激しいのに、しっかり儲けてるのが凄いな。

>>19
振込口座を分けてる人がいるんだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:07:20 ID:hSGKIleh
たいしたニュースじゃないな。どうでもいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:12:16 ID:+VOGRTpN
夏のボーナスで170万ももらえるもんな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:30:04 ID:KGtNMm3R
5億4千万円÷1300人=一人当たり月額給与415,385円かよ。
しかも源泉後の手取り振込み金額だから月500,000円以上が
平均月額給料ですか。

 か な り も ら っ て る ね 。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:45:33 ID:gztjM8FN
>>16
ソースを読む限り、修正連絡が届かなかったことが
どちらの落ち度によるものかは、あいまいなわけだが。

>任天堂が京都銀行に振り込み依頼のデータを送ったが、一部に誤りがあり、約2時間後、修正データを再送。
>しかし、銀行側に修正した旨の連絡が届かなかったため、
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:59:42 ID:FOP0jYoT
任天堂なら1回1月分ぐらい払っても余裕そうだなおい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:13:18 ID:rBTvzhVo
このまえ、給料が1桁多く振り込まれた。鬼のような顔で返せ!と言われたがw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:01:37 ID:td6vH9YI
一ケタ多くてもどうってことない会社だけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:47:43 ID:y6aN2MoP
某糞板にこのニュースのスレが立ってたが、そのスレタイ、


【赤っ恥】任天堂社員の低賃金が発覚!(^д^)


敢えてスレURLは貼らないが、何だかなぁ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:05:39 ID:JwhazaWq
>>19>>24
正社員の他、バイトの分も入ってるらしいよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:15:22 ID:28UsddP4
いいなあ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:19:05 ID:pjbhXfHp
任天堂だったから たいした問題じゃないけど
会社によってはすごい問題だよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:54:03 ID:B8XKTSmE
任天堂って年4回ボーナスがあるんだっけ?

小学生のころの友人の親が社員で、
うちの親はうらやましがってた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 05:56:09 ID:rjiiDmFN
任天堂さんに就職したい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:12:29 ID:jA+1Rn3I
宮本さんの給料いくら?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:14:31 ID:PUzcrSMb
なんで社員が約1300人で、口座が2200件なんだよ?
社員の70%が何らかの定期性の口座か、へそくり口座持ってるのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:33:39 ID:jA+1Rn3I
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:51:08 ID:6Dw564QY
>29
やぁそれはGK常駐のソニー板ですか?

見なくても分かるあたりがカナスイ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:10:07 ID:aTWo+lBP
税金と保険、年金を引いた額なんだよな、これ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:15:19 ID:lMIQKYnn
これが二流企業だったらかなり恥ずかしい思いをしてただろうな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:29:33 ID:0etAkBRi
任天堂だったら全然痛くもかゆくも無いミス。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:32:37 ID:p5I5hREC
任天堂って平均年収かなり高いんだよな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:52:22 ID:xgm5aDkx
5億円なんて組長にしてみたら、庶民にとっての千円札のようなものだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:40:34 ID:ZBu8GRSV
手取りは漏れの倍か・・・・・20代後半なのになぁ・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:59:13 ID:D1Lf4IH6
ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいおつきあい

京都銀行
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:05:11 ID:GvjIGARt
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005092300046&genre=B1&area=K00
>京都銀行は「双方に連絡ミスがあって、このような事態になった。今後このようなことが起こらないようにしたい」(広報部)としている。

さすが、京都新聞。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:12:54 ID:lDhyR5rd
F5キーを連打したんだろう、初歩的だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:13:30 ID:lDhyR5rd
F5キーを連打したんだろう、初歩的だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:21:35 ID:yWSj9UgO
手数料として100円いただきます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:35:14 ID:EErTwqjZ
平均給与っつっても、下の人間と上の人間の割合考えて
ある程度脳内補正してみると、
下っ端はまぁそこそこ、ある程度上の立場になるとがつんと給料アップみたいな感じ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:50:35 ID:wcBXVzU5
>> 44,50
それでも低目におさえてあるみたい。それは、社長や会長が搾取しているのではなくて、
売り上げ0でも、開発に支障がないように貯金しているとの事。給料うんぬんより、納
期を自分で自由に決めれたりする職場環境はすばらしいと思う。


52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:29:27 ID:l9DL6/jU
返す前に全額引き落として、「ウリはシランニダ!」って言ったらどうなるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:48:30 ID:WhMUVm27
>>52
民事訴訟だろw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:48:44 ID:OqOvnOe5
>>52
そんな馬鹿はこの会社にはいないだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:17:39 ID:TPTW1VMR
一般社員は出来れば一生いたい会社だろうから、そんな馬鹿な真似割りに合わんだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:57:12 ID:ghc/C134
任天堂太っ腹だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:10:26 ID:Qnjh8ioN
一昨年まで定年なかったしね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:10:32 ID:l7H+OBrX
「間違ったのは会社のせいだ。しかたない。みんな、とっとけ」
とぐらい言えば神なのに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:12:18 ID:Qnjh8ioN
冬の(秋のかも)ボーナスにその分つけるんじゃないの
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:29:17 ID:H0m2jKVa
それにしても、地方銀行ってのはこんな情報もリークしちゃうんだね。都銀なら有り得ないな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:38:40 ID:hrkfI5Z5
>過払い分計5億4000万円を回収していたことが23日、わかった。

結局回収したのか、一度渡した給料なのに。
任天堂にしてはケチな対応だな。

任天堂にしては。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:45:36 ID:h/T1HJPm
>>61
こういうのは太っ腹とかケチとかじゃないだろう

しかしちょっとでいいから任天堂で働いてみたいな
職場環境抜群らしいし。休憩するところすらない我が社とはえらいちがい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:52:10 ID:muHqGtdm
ゲームウォッチやファミコンを生み出した
宮本には逝って欲しい。
ビデオゲームなんてなくてもよいものを生み出した人類の敵
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:18:36 ID:yWaPMbOM
包丁で人が殺されたから、包丁作んな!と言いたいのか?
ネットもゲームも包丁も利用方の問題 子供なら親の管理下
それとも、悪用した人間は悪くない!というトンデモ理論?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:20:39 ID:3L2GrL1d
>>64
はわた 利 は制限されてるのを知らないのか?馬鹿
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:47:32 ID:yWaPMbOM
>>65
製作者に求められるモラルと
販売者や販売方法に求められるモラルの区別もつかないのか?
一生懸命に切れる包丁を作った包丁職人さんを責めるのは筋違い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:51:55 ID:++qY7dFn
>>63
そーいうのは時代が作るもんなのだから。
ミヤモトが作らなければ他の誰かが作っていたですよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:57:57 ID:tMnyNEL4
事務のネーチャン、月給50万上
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:21:38 ID:nDGryGDS
>>63
宮本が作ったのはマリオなどのソフトウェアで、
ゲームウォッチやファミコンを作ったのはまた別人
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:23:24 ID:cQFvhUOq
横井軍平だっけ?>ファミコンとか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:30:29 ID:ZYYPL/6V
こういう珍事で二重に振り込まれた給与を回収する企業って遊び心がないよな?

「今回一部の幸運な社員の皆様に間違って二倍給与を振り込んでしまいました。運のよかった社員の皆さんは来月は今月の二倍働いてくださいね。回収はしませんから(笑)」
みたいな粋なコメントでもしたら、世間に対するインパクトは強いだろうにな!

あっしまった間違えた。急いで回収しろ!みたいな会社は、「馬鹿で軽率な社員がいるつまんない会社」のレッテル貼りで終わるのに。
72sage:2005/09/24(土) 18:33:35 ID:yWaPMbOM
十字キーのアイデアなんかは横井さん、て聞くけど
ハードウェア全部をデザインはしてないのでは?
たしかハード部門が別にあってFCとSFCは上村さんで
64から以降は竹田さんだったかと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:34:10 ID:NdQqGUfm
> あっしまった間違えた。急いで回収しろ!みたいな会社は、「馬鹿で軽率な社員がいるつまんない会社」のレッテル貼りで終わるのに。

翌日株価爆下げだろうな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:37:27 ID:1GJvsTS/
半分が正社員、半分が契約社員やアルバイトってところですか?
正社員だけだと給与はもっと高いはずだから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:38:52 ID:1GJvsTS/
>>52
契約社員やバイトならありかもね
一般社員じゃそんな馬鹿いないだろ(w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:23:20 ID:WV9RaX9p
これを機に、給料を二カ月分一括に変更するとか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:27:12 ID:wcBXVzU5
>>71
>こういう珍事で二重に振り込まれた給与を回収する企業って遊び心がないよな?
たしかに。
「ボーナスステージです」とかいっておけば。機転が聞く会社と思われてたのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:21:43 ID:ve5rCn5K
>>71>>77は、企業でまともに働いた事が無いんだろうなあ・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:28:13 ID:uUuWdXLa
>>78
そうそう、公開企業ではこのようなことは不可能
株式非公開のオーナー企業なら可能だけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:00:28 ID:5yOEw/dX
このような場合、返還までに生じた利息は自分のものになるんだよね?
今回は、その日の内に処理したみたいだから利息はないんだろうけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:18:31 ID:FXh2FiBi
そういや京大卒の人に聞いたことがあるんだが、同級生に京都銀行の支店長の息子が
いたらしくて。花札屋がゲーム機作るってんで融資するときに監視役として片道出向した
んだそうな。そんで今は任天堂の財務担当専務だって。10年ほど前の話だから、もう
引退しとるかもしれんが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:14:36 ID:HPleW6z0
>>81
その息子、運がよすぎ。
ゲーム機作る前の任天堂は倒産も近い企業だったらしいのに、そこに片道出向したとは・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:23:10 ID:WQORTfEN
>>82
危なかった時はアーケードでドンキーコングを出す前でしょ。
ゲーム機を出す頃はドンキーコングとゲームウォッチの利益で
借金は返済されていて倒産の可能性はなかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 09:27:46 ID:wNlObwqx
「ゲーム機」がゲームウォッチの事かもしれん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:49:38 ID:QsEaudei
10年前だと64あたりだろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:01:47 ID:BT9PTL4l
>>63
ごめん、ビデオゲームを産み出したのは米国科学者だ。

アタリ社とかも忘れるなよ
87名無しさん@お腹いっぱい。
>>85
十年前の時点で専務になってて、もう本人は引退してるかもってことだろ。

ファミコンのときのことかな?