【企業】マイクロソフト、AOLを事実上買収で協議…米紙報道[9/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BaaaaaaaaQ @BaaaaaaaaQφ ★
15日付の米紙ニューヨーク・ポストは、米マイクロソフトが米娯楽・メディア大手
タイム・ワーナー傘下のアメリカ・オンライン(AOL)を事実上買収し、インターネット
事業を統合する方向で協議を進めていると報じた。

 同紙によると、マイクロソフト傘下のMSNと、タイム・ワーナー傘下のAOLを統合し、
ほぼ対等出資で新たなネット部門を設立する案が検討されている。

 交渉は決裂の可能性もあるが、数か月以内の合意を目指しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050915i517.htm

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:41:57 ID:evf/MsVM
AOLみたいな負け組かってどうするの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:45:08 ID:phh63R83 BE:5268858-###
はぁ?
Winampはどうなんの?ICQは?
AIMとネスケは別にいいとしても、この2つだけは………
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:46:21 ID:jHWA32Wr
また余計な事を
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:53:29 ID:VCrbPmW1
これってNetscapeは元より、MozillaやFireFoxなんかも
潰そうとする準備ではないよな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:56:10 ID:OqJFEEVC
AOLタイムワーナー傘下のタイムワーナーだろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:58:24 ID:9SuOpgW/
AOLがタイム・ワーナー買収→AOLタイム・ワーナーに→タイム・ワーナーに社名変更→AOL部門を売却?
との流れだよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:59:46 ID:8HfNDkAz
また独占か
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:00:23 ID:cpoaMmUD
流石、世界のマイクロソフトですね。
就職したいなぁ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:00:39 ID:YST1s6LE
AOLはオンラインで解約の手続きできないのがウンコだったなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:09:16 ID:phX3FBgP
英語や外国語はシュミですか
そんなのきみたち昔からだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:13:27 ID:FaGZUSQ6
ゲイツ様、ジャストシステムを買収してください。
ソフトは良いのに社長に経営センスが無くて会社が傾く一方です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:16:28 ID:E13KuOe0
さよならWinamp
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:21:48 ID:phX3FBgP
つまり 煽る、のはNHKか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:21:49 ID:+3/g0RKF
>>7
この流動性に耐えられる精神はもはや、この人だけ…
ttp://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/steve%20balmer_stupid_dance.mpeg
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:27:00 ID:zaWUZDaP
ああ、そうなんだね
そうなんだ
17 ◆7gVZHF67dE :2005/09/16(金) 01:27:19 ID:kUVrkFHy
test
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:27:29 ID:/6nv7GQr
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:29:03 ID:zaWUZDaP
名前に厭きたね、変えたら?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:49:27 ID:aqfGz6ls
AOLなんて価値ないだろ 価格次第だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:26:12 ID:WafH36CM
mozillaとかnetscapeはAOLだったような?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:13:12 ID:a+/zlA28
>>15
危ない薬をやっているのか?ばるまー(つд⊂)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:53:24 ID:mPZqLtWK
>>15
堀右衛門もこのくらいで出てきた方が、色々と上手くいくんじゃないか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:09:17 ID://3J8IC2
AOLがタイムワーナーと…インターネット時代の寵児…

って言ってたときがあったような気がするが、
実際は経営陣はタイムワーナーが占めてて
食われたのはAOLの方だったって話だったな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:23:27 ID:mMZzSfoW
エッジがライブドアになったみたいにマイクロソフトがAOLに改名したりして…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:30:39 ID:b96vC1GD
AOLの凋落っぷりは笑えた。タイムワーナーを買収するくらいの勢いだったのが
グループのお荷物部門に成り下がったわけでw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:34:56 ID:S9wfeBl+
形としてはAOLがタイムワーナーを吸収したんだけど、
中身はもうタイムワーナーそのものだよね。


IT企業の合併最大の失敗
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:43:24 ID:mJF5dGMw
>>27
少し違うがエニックスとスクウェアの合併に似ているね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:52:37 ID:k3GMdAwY
>>27
敵対的買収に近かったけどな。企業文化が違いすぎて当初から
うまく行かないので合併という形になってた。なんとかがんばって
きたが空中分解寸前なので分かれようということやね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:00:04 ID:TgWVjL/m
怖い
メディアも、映画も全部がMSになっちゃうよ。
31 :2005/09/16(金) 12:38:12 ID:uAkdgwCE
事業概要|イー・アクセス
イー・アクセスは、米 America Online, Inc.(米国 AOL)と提携し、AOLブランドのISPサービスを日本で展開しています。
http://www.eaccess.net/company/enterprise.html#aol
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:18:44 ID:fbMVfX0K
ICQとwinampが消えるのは惜しいがこれも時代の流れか・・・・
しかしここと関わった会社は例外なく不幸になったなここ数年。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:50:07 ID:utpReQSd
朝日新聞川柳 2005-9-1掲載

「カトリーナに 指令出したとアルカイダ」 東京都 日月 雅昭 

選者 大友閑人選  選者評「直撃」

これを選んで掲載したってマジですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:27:21 ID:FBpMcL89
>>28
どう似てるのか解説してください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:37:30 ID:x1A2mjgG
グーグル、AOL買収に動くか--マイクロソフトに先手
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087328,00.htm

仁義なき闘いの様相を呈してきたな…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:14:39 ID:dPsxsueA
鈴木島男です。BOLを買収しに来ました
3728:2005/09/24(土) 12:52:03 ID:0lG1Cc6F
>>34
規模の小さなエニックスが存続会社となったのだけど、スクウェアの方が大きくて社長もスクウェア出身。
38 :2005/09/24(土) 12:54:57 ID:1259e8+b
>>35
Googleの広告収入のかなりの部分がMSに握られるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:20:55 ID:EeFS83rb








もしかして、これまで勉強して俺のページで使いまくってきたJavaScriptが、JScriptに吸収されるって事か?






40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:55:12 ID:NdQqGUfm
ライブドアの凋落っぷりは笑えた。ニッポン放送を買収するくらいの勢いだったのが
グループのお荷物部門に成り下がったわけでw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:25:06 ID:78hOIn/z
>>35
寝助8が目当てか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:36:34 ID:vR0Eu5yh
>>41
Google Navigatorとかでるかなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:11:23 ID:1p00SKrl
もはや死に体のAOL Japanもイーアクセスから買い取ってください。
つーか、チャット参加人数とか面白いくらいボロボロですよ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。
>>43
いまどき総合ポータルなんて流行らないんだよ。

そんなこともわからん、AOLは単純に馬鹿なだけ。