【自動車】トヨタ社長、「ハイブリッド車とガソリン車の価格差、半減させる」、〜2010年にも [9/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は12日、ニューヨークで開いた投資家向け説明会で、電気とガソリンを
組み合わせて走るハイブリッド車とガソリン車の価格差を2010年にも半分にする方針を明らかにした。
2010年のハイブリッド車の世界販売目標100万台を達成するには、価格引き下げが必要と判断した。

 トヨタ幹部は目標時期を「2010年」と言及した。同社は今年世界で約30万台のハイブリッド車を販売する計画だ。
ただ、ガソリン車に比べ割高で、例えばハイブリッド車「プリウス」を中型セダン「カローラ」と比較した場合、
4000ドル高い。この価格差を半分にする。

 ガソリン高が新車販売に与える影響について渡辺社長は「現時点では大きな影響はないが、心配している」と語った。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050913AT2M1301213092005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:16:41 ID:7GOvRVtM
これはガンバレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:27:44 ID:28UA4Bw1
ガソリン車を値上げ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:28:24 ID:zKf9L6oi
いいね。頑張れ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:32:18 ID:hpSDMm/6
ガソリン車の半額かとおもたよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:33:52 ID:2FhgwdW0
生産体制も増強してくれ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:34:07 ID:L4uFE0dC
はりあーはいぶりっど
ほっすいけど高いお!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:34:55 ID:Pwukr2xW
2010年か。
今のクルマあと5年乗ったら、安くなったプリウスに買い換えるぞ〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:35:06 ID:TuSxiSnu
MT車出せよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:36:03 ID:RNFZWARg
ちょうど今買って次の購入のタイミングの時にハイブリット買えばいいか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:37:53 ID:FOAql5pv
ハイブリッドやる前に、無駄な贅肉をそぎ落とすのが先かと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:16:33 ID:UtE8RhLl
不発に終わる予感
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:19:18 ID:Pmuo/OY0
>>9
そうだよな
MT車優遇税制にしないのはおかしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:23:15 ID:vmXGz2wW
新車は現在の半分でも出せるだろ?出せないのは企業努力が無いのではないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:31:16 ID:gJUwpLh6
その頃には別の技術が出てるよ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:31:40 ID:DdMtGObh
さてMXで三丁目の夕日でも見るか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:49:20 ID:4hP3mu4Y
三菱自動車は、そのころまでに倒産してるなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:50:22 ID:PPGcJh/i
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:11:29 ID:t9f3LQBF
>>13
ヒント 

役所は馬鹿
枯れた技術優遇しても企業は儲からない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:13:54 ID:pPJpN918
>>19
ものは言い様だけならどーとでも言える
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:33:44 ID:SH7P+oA1
>>3
そうか、そういう考え方もあるんだなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:49:49 ID:oQoaK7yU
ヨタは関係、関連会社の生き血を吸って生きてます
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:54:05 ID:SH7P+oA1
>>22
別にトヨタだけじゃない。
古くからの多くの上場企業は子会社を叩いて親会社だけは利益を確保しています。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:58:24 ID:oQoaK7yU
>>23
ヨタは尋常ではありませんので
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:58:58 ID:L9I5sTC7
>>24
じゃあ、日産は剥製か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:59:54 ID:ooM1wczI
そこで生産コストの安いかの国で生産。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:00:13 ID:3CAre40m
ダイムラーやVWなんて合併・提携の失敗による経営不振の責任は工場閉鎖や
海外移転で従業員を切って生き残ろうしている。切られるより血を提供する方が
数段マシでしょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:01:00 ID:L9I5sTC7
>>26
中国では量産であって生産は無理だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:04:35 ID:SH7P+oA1
トヨタは知らんのだが、
コスト削減って何なんだろうと思うことがあるよ。
親会社の奴は稟議を通して、子会社叩くのみ、まそれが楽だといわないが、
対外的には利益が増えて株価上昇。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:06:53 ID:L9I5sTC7
その場の利益を考えれば、コストは削れるけど
長い目でみるとかわらない
 
特急列車でいっても普通電車でいっても目的地は同じ
だったら普通電車で時間がかかっても寝ててもかまわない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:08:07 ID:PTQoRTK7
ガソリン高が新車販売に与える影響について

販売台数の減少や、燃費のいい小型車・軽への移行が
大いにあると思うけれどなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:11:04 ID:L9I5sTC7
ますますボロ燃料しかなくなりますね
 
昔はそこそこいいのがあったけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:14:58 ID:PTQoRTK7
ま、ガソリン高になれば
ガソリンにかかる消費税の税収UP→財政赤字解消へ貢献
となるから国としてはいいんだろうけどね…

無駄なドライブ・アイドリングする人・暴走族から、
どんどん税金を徴収すればよろし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:19:42 ID:L9I5sTC7
それなんですけど、暴走族の燃料って何処で
入手してるのか謎なんですよ
自衛隊の車両部だったら、なんの意味も無い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:35:21 ID:MVexVYzH
>>33
ガソリン税の税収アップ→道路特定財源→道路建設促進→多大な維持費
となることは勘弁して
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:38:39 ID:oVZucLyl
ハイブリットのくせに燃費が悪いというのは本当ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:44:56 ID:PTQoRTK7
>>35
ガソリン価格が上がっても下がっても
ガソリン税はリッター53.8円の定額だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:46:56 ID:L9I5sTC7
運転が下手だとナニ運転しても燃費悪いです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:26:14 ID:w7EgAXv3
ハイブリッド値下げは分かるが、
同時にガソリン車値上げだろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:34:10 ID:BITywQRI
AT車はよほど変な使い方をしない限り、運転技能では燃費は1割も変わらないよ。
MT車なら運転技能で5割以上の燃費差がでるけどね。下手クソだとATより燃費悪くなるし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:55:13 ID:CxhXEX1l
>>8
消費税UPで今より高くなってたりして(ノ∀`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:54:12 ID:yQ6HskPK
>>40
そうでもないよ。
急加速ばかりする人だとやはり燃費は悪い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:07:37 ID:wxK3tLpU
プリウスと比較車アリオンとの現在の希望小売価格の差が40万円として、
コストダウンで-20万円、助成金で-20万円、優遇税制その他諸々で、実質的に
支払い額の差が0円に限りなく近づくってことか。

っていうか、トヨタは本気でハイブリッド車をスタンダードにするって目算を
立てているってことか?
44期間工希望ですが:2005/09/14(水) 05:38:11 ID:CWlvNPz2
 
  6か月在籍手当て 5万円 
  満了慰労金    14万円〜73万円   最初は20万くらい?
  赴任手当て    3万円
  特別てあて    10万円
  食事補助     2万円

これらの手当てのうち1分でも遅刻するとなくなる手当てはどれですか? 満了慰労金
1日でも早退、欠勤するとなくなる手当てはどれですか?  満了慰労金

食事手当ては、最初の1月だけみたいですな。
1回でも遅刻すると、満了慰労金が0になるんですな。

お金に困って働きにきて、手取りが少なすぎて泥棒する人もいるようです。
泥棒に入られて退職する人もいます。
みなさん、カギだけはつけかえたほうがいいです。

1ヶ月間、過酷な労働に耐えると特別手当10万入るようです。
そこで辞める人が多い。

仕事始めがそのまま、退職日になる人は昔から多い。
毎週、何百人の入社するので、逃げて帰っても大丈夫。 品質に不安。責任感が問われそうだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:31:25 ID:XBLrB7Dm
>>1
http://response.jp/issue/2005/0714/article72421_1.html

ホンダのハイブリッド「IMA」

将来はノーマル比15万円高くらいにするらしいぞ。

トヨタのハイブリッドはハリアーなんかノーマル比で

100万くらいの価格差があるんだから

半減させるなんてヌルイこと言ってちゃダメでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:34:38 ID:awp+0xq4
>>45
ハリアーの差ってコスト的な問題なのか?
説明きぼん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:43:37 ID:vHUwEyFK
>>45
考え方が違うからねぇ。。
エンジンメインに補助的につける形のIMAと
エンジンとの連携が複雑でバリバリ電気駆動のTHSシリーズ。。

どっちも俺はありだと思うけど、
ホンダのはインパクトのなさがチト裏目に出てるね
ただ燃料高騰が続けば、魅力かも
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:47:02 ID:iPpASVKG
えーすごい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:49:21 ID:wdzH4Afa
ハイブリットカーは自動車取得税なしにしろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:26:53 ID:m7/bru6a
>>13

最近だとMT車のほうが燃費わるくないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:28:08 ID:m7/bru6a
今度出るスポーツカーにもハイブリッド搭載したら本気だと認めてやろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:39:18 ID:EiKc3UUP
もういっそ、全車ハイブリッドと通常エンジンを
自由に選べるようにして欲しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:42:36 ID:1KXBtnZQ
うちの駐車場のプリウス、油断するといきなり音たてずに走りだすから
気持ち悪いんだよなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:22:15 ID:5IapbscN
ニューヨークタイムズの記事。
トヨタの岡本一雄副社長は「将来、トヨタの売る車は100%ハイブリッドになる」と語った。

http://www.nytimes.com/2005/09/14/automobiles/14toyota.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:23:37 ID:g1U50DmA
>>7
おいくらくらいかしら・・
56テロリストの資金源を断て!:2005/09/15(木) 15:26:36 ID:jNDgUksl
くるまほしい・・・
核、拉致問題・国民が在日有害企業・団体100を不買運動するほうが効果大

電車男・嫌韓流に続け 儲けよ 本を出そう フリーペーパーを作ろう 

ル○ーダの酒場{2ちゃんねる}で自警団{パーティー}を結成。
テロリストの魔の手から日本を救う物語 {ドラ○エ風で300万部をめざせ}

ガンガンいこうぜ: パチンコ・パチスロ 消費者金融 新興宗教などぶっ潰そう
いのちをだいじに: 中国・韓国朝鮮産 特に食品 車、農薬野菜・ゴミ餃子 不買促進よびかけようぜ。

中国・朝鮮人の呪文
韓デマ{特定アジア、もしくは在日発のデマを世界中で垂れ流す}
韓ソアク{日本を猿真似した特定アジア発祥の粗悪コピー}
シャベツ{日本に居たいが為、区別を差別といいねたみと嫉妬による被害妄想を日本人にぶつける}

日本人の呪文
韓スルー{朝鮮デマを受け付けない事}
韓フバ{南北朝鮮&在日企業の不買運動で朝鮮を叩き潰す}
断交{より良い未来を築く最終兵器}

モシャスに気をつけろ やつらは日本人ではない・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:55:44 ID:irCHlMym
>>14
>> 新車は現在の半分でも出せるだろ?出せないのは企業努力が無いのではないか?
新車保証はほとんどなし、20年前の衝突安全性能にしたら40万でも出せないことは
ないが、おそらく政治家を(衝突安全性能大幅緩和の面で)動かすことになるだろうと
元課長さんは言ってました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:04:43 ID:irCHlMym
>>50
今のところ明確にMTの方が悪いのはR2ぐらいしか見たことがない
そのR2でも5速でマターリはしらせてみたら、MTのほうがいいと思うけどね
MTと同じ重さで作れるようになったら、それから勝負だと思うけど、ATは
ブランドイメージとドライバビリティ向上のためより多段になり
重くなる傾向にある。それを制御で補うといういたちごっこがしばらく続くだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:29:11 ID:y69XFG38
>>50
現状、MT車で残っているのはほとんど「燃費無視」の飛ばし屋仕様の車だけだからね。
あと、トヨタはMT車の燃費を意図的に悪く表示してるんだ。(性能を低く表示するのは問題ないらしい)
「ほら、ATもMTも、もう燃費はたいして変わりませんよ!」って誘導するためにね。
それでもMT車を求めると露骨にイヤな顔されて「注文生産だから納車に3ヶ月以上かかります!」って言われる。
トヨタ車を買う気がなっかたら試しにやってみればいい。
見事に「クズ客扱い」されるから。
60貼り付け 3点 トヨタ市の尾行付モーニング:2005/09/25(日) 07:44:59 ID:+Wgflq1D
尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行

  「ト○タ自動車の社員がインターネットの掲示板「2ちゃんねる」
に自社に不都合な内容を書き込んだ相手を特定し、しつこく尾行を
繰り返していたことが●日、分かった。
 関係者によると、この社員は8月上旬、2ちゃんねるに自分の以
前の発言が書き込まれていることを知り、同サイトの管理者を脅し
てその人物を特定。別の男を使ってしつこく尾行を繰り返した上、
脅して会社に呼びつけ「靴の先をなめろ」などと要求したという。
ト○タ側は組織的な関与を否定しているが、別の社員が以前、証券
会社の担当者を会社に呼びつけて同様のトラブルを起こしており、
企業としてのモラルが問われそうだ。」

トヨタ自動車は、犯罪組織。
クレームをつけると、トヨタ流の尾行戦術が待っている。

尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行


トヨタ担当 証券マン
豊田市の本社からすぐ来いと、東京から豊田まで4時間ですよ。
新幹線に飛び乗れば日帰り可能とちゃんと計算ずくなんだ。
散々叱られた上で、東京にトンボ帰りして善処するよう迫られる。
泣く泣く従いましたよ。靴の先をなめるようなこともしました。
トヨタは証券会社なんて人と思っていない。

田原は自殺の名所
昨日のレクサスラインは塗装工程の機械故障で散々たる状況だった。
コンベアが壊れただか、ベルトが切れただか?
伝わる情報が曖昧なんで正確な事は不明。
塗装という場所が場所だけに引火する可能性があり、
むやみやたらに火花を出すと危ないという状態なんで復旧に時間がかかったんだとEXが言っていた

レクサスの塗装ライン直ったか?クレームつきそうですか? 日産にシェアを食われだしたな。

トヨタのMTは、挙動不審。マツダ、ぷじょー、シトロ、ランチャ、フィアット
アルファのがだいぶまし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:10:52 ID:tYLhWP2z
価格差半分になる頃には購入のための補助金もカットされたりするのでは
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:37:36 ID:LIxRWGmo
ホンダの方が有望
なんたってバイクのエンジンで発電する
ハイブリッドが控えてる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:45:04 ID:BympyVQX
バイクで燃費がよくなってもそもそもバイクが必要とするガソリン量が少ないから
バイクユーザーはバイク購入にあたって燃費を問題としないのではなかろうか?
ハイブリッドバイクだとハイブリッドシステム代が高くついてユーザーに敬遠されそうだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:55:35 ID:LIxRWGmo
>>63
バイクのハイブリッドではない
バイクのエンジンを使った車のハイブリッド
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:59:41 ID:fIt5zTie
20万の価格差とはターボ車、四駆とかの価格差に同じですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:04:57 ID:8TPE0hIW
>>63
本田のエンジンの本音がわかってないな
 
酒だ酒、酒持って来い!

ですよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:42:57 ID:LNVnKlDw


お時間があればどうぞ。

■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

「シビック・ハイブリッド」発表で、ますます注目を浴びそうなハイブリッド・カーですが・・・

■あなたが支持するのはどのハイブリッド・カー?(11月1日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=118

お邪魔しました・・・

68名無しさん@お腹いっぱい。
a