【企業】「半導体の共同生産は検討していない」=参画を否定―松下電器[9/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
松下電器産業は9日、同社を含む電機大手各社が先端半導体の
生産受託会社(ファウンドリー)を共同設立する方向で協議中と
同日付の日本経済新聞で報じられたことについて、「記事のような
(半導体の)共同生産は検討していない」(広報グループ)と同社の
参画を否定した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000141-jij-biz
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:09:16 ID:bMSpvge6
2なら松下参加!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:27:13 ID:409HiPIM
またデリケートな時期に先走り報道で交渉を潰す気か!!

ブルーレイのときもそうだったし、、日経くたばれよ!

さすが中国共産党高官から「朝日新聞と日経新聞は公正でよい報道をしている」
と名指しで誉められただけある。
 中国進出は些細な事でも大げさに報道し、中国での大問題や大損失は
決して報道しようとしない。

日の丸ファウンドリーは是非出来てくれ!! これは国粋主義から出る
意見ではなく一線で働いている者にとっての必要性から出ている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:23:14 ID:ICHiacQn
全くその通りだ
日本の半導体産業の存亡はこのファウンドリーにかかっているというのに
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:24:18 ID:hPxSLoM2
またミスリードかよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:42:57 ID:8vWn5yWw
今後のLSI製造業は、生産規模の大きさと徹底したコスト削減の国際競争になるから、
方向としては間違っていないね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:43:48 ID:7FDlW2E8
まぁ、この手の発表は取りあえず否定だからなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:47:47 ID:vxnPUpK4
ルネサスかね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:58:19 ID:ygd40tTN
10だったらTSMCに生産委託
10nanashi:2005/09/09(金) 21:58:53 ID:3GiTEOe6
wwwwwwwwwwwwwwa
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:06:29 ID:S/63AGo2
>>6
と言うか生き残る道は他にないだろう
12 :2005/09/09(金) 22:45:03 ID:xmrMlymk
コスト競争になったらチュンやチョンに勝てないんじゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:51:01 ID:5ce/7yKS
>>12
 LSI生産は人件費はほとんど関係ないな
 投下した資金量で大体決まる あと国の税制な
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:00:37 ID:Yl9nW0iN
日経が何でもぶち壊す
悪の根源だね

世界一のファンドリを作るべきだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:31:09 ID:q1ghPzqy
>>13
つまり、国がバックアップしてる中韓にはカテネってことでもある。
アメリカの半導体会社も利益が高いのはIntelとTIだけ
AMDだってSamsungに比べると規模は驚くほど小さい。
ぶっちゃけ、必要ない会社はもう半導体は諦めた方がいいと思う。
どこもかしこもみんな揃ってSystem LSI作ってどうすんだか。
16REI KAI TSUSHIN:2005/09/10(土) 00:32:04 ID:SyxbM/rE
松下の体質はね

超音波モーターを開発した開発者を、放りだし。

その特許をCanonやEPSON 他数社で共同所有して、利益を分け合う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:35:40 ID:tjdjPpze

    知らんがな
     ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧__
    /(´・ω・`)/\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |        |/
      ̄ ̄ ̄ ̄

    \パタンッ /
     _____
    /  /  /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄| .|
    |        |/
      ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:35:58 ID:K+jSiT/u
にげたか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:19:54 ID:e4I+5SDx
共同=利益分散=抜け駆けできない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:12:56 ID:2DePDPh0
>>12
> コスト競争になったらチュンやチョンに勝てないんじゃないの?
>

新会社はチュンやチョン並の人件費で働かせられるかもね。
半導体しかできねえ奴は、それでも働くしかねえな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:13:56 ID:Xsrfp+Mr
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:16:45 ID:QKuG5MAs
>>20
だから半導体工場に人間なんてほとんど居ねーってば。
つか、入ってくる奴は汚染源だ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:21:19 ID:AEVYP2Uf
世界の売上トップ500社 http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。

 トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。

 日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)、日産自動車(29位)などが上位に入った。
ソニー(47位)、東芝(72位)、NEC(92位)、富士通(99位)、キヤノン(154位)、三菱電機(156位)がトップ200に入った。
韓国勢はサムスン(39位)、LG(115位)に入った。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:31:25 ID:uTzn3UCU
半導体工場にはたくさんの人がいますよ。
正社員は少ないが、派遣とかオペレーターとかDQNとか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:12:41 ID:T0lTbMqa
半導体は人件費の割合小さいよ。
ほんとは製造業でも中韓に対抗できる分野なのに、そうなってない。
ちゃんとやろうよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:13:59 ID:m1Lht2qP
よくテレビに出てる半導体の工場とか見たら
ほとんどロボットだもんな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:25:15 ID:y1TGoTrS
ウエハはカセットと真空チャンバーの往復だけでプロセスが完了しちゃう世の中だし
ごく少数のオペレーターと保守の人ぐらいでしょ
28名無しさん@お腹いっぱい。
設備は最低100億単位、クリンルーム新設なら2000億とかそれ以上
人件費は10億単位
設備が恒久的に使えるなら人件費もバカにならんけど、そうじゃないからね。