【自動車】現代・起亜車「来年末にハイブリッドカー量産」 [9/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:24:14 ID:+GQAcMeZ
ハイブリッドで燃費18km/lって.........
測定方法が違うの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:25:50 ID:HynkyL4S
デンソーのハイブリッドシステムまるまる入れてるんだっけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:27:30 ID:jzwVBClR
ハイブリッドの定義を変えようってか?

さすがバ韓国!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:31:45 ID:KyExT5n5
プリウス    35.5km/L
ヴィッツ    22.0km/L
パッソ     21.0km/L
プラッツ    19.6km/L
エスティマ ハイブリッド 18.6km/L
シエンタ    18.6km/L

猫車ハイブリッド  18.0km/L ←ぷっw

カローラ    17.2km/L
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:31:58 ID:KISxy82c
日本の10.5燃費は実態に即していません。
by 主要自動車雑誌
たとえば、プリウスは実態は25km/L
RX hybried 12km/L
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:33:59 ID:IqbBczOW
>ハイブリッドで燃費18km/lって.........

漏れの1800ccのエスティマは15km/l走るんだけど。ハイブリッドでこの程度ではねw
14だいぶホンダ、日産に追い上げられてます国内市場:2005/09/07(水) 20:38:40 ID:XBdPk0CH
   <トヨタ 退職法? >
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、 だれもいかんよ。死んでまうよ。」

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。
だいぶ死んでいます。 大卒のセールスマンも殺人ラインからスタートです。

高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘周辺には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ。
15hhguuiij:2005/09/07(水) 20:39:01 ID:ARYdvAM+
やっぱりカァローラ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:39:26 ID:Q5QeITXF
150万位なら米国や欧州で売れんじゃない?
日本では無理だろうがな。
17だいぶホンダ、日産に追い上げられてます国内市場:2005/09/07(水) 20:40:54 ID:XBdPk0CH
プ利うす、市内だと16K、走るかというところ。
エアコンかけ、渋滞だとぜんぜんだめじゃ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:41:08 ID:FfdupmK7
今年2月にトヨタカローラ1500ccを買った。毎日通勤に使っていて、往復90Kmのうち40Kmが高速道路。
燃費は平均20Km/lと最高!実用車としてカローラは最高だ。
ハイブリッド1400ccで18Km/lだって?こっちは渋滞も含めた一般道路の日常使用のデータだぞ。
韓国製の車なんて買うやつはバカとしか言いようがない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:47:10 ID:G98dz+He
>>11
排気量も添えてください
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:47:44 ID:QaNqVTyw
日本のA車の機関をパクル
日本のB車の外観をパクル
最後にエンブレムもパクル
これらをハイブリッドさせたのがヒュンダイ車
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:53:56 ID:YPhx31sC
やっとトヨタの内部にスパイを潜入させることに成功して、量産のメドがたったってこと?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:55:52 ID:iLZEWyfb
>>13
1800ccのエスティマですか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:57:43 ID:QgkskSk3
ハイブリッドにしちゃ燃費悪いなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:00:49 ID:+GQAcMeZ
昔、フォードが売ってたフェスティバが実際には起亜のプライドだったんだっけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:02:04 ID:QjoiGExa
お前ら轢かれて死んだほうがいいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:03:08 ID:fGXw9PIR
>>24
まじかよ、最低やね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:05:09 ID:lbbSS1Xi
これ、試作段階からさんざん笑われてなかったか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:05:10 ID:dHq8PA9m
ひとまとめでハイブリッドていう時代は終わったな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:09:30 ID:/U3S9QmK
パクッタけど劣化コピーニダ シクシク
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:11:49 ID:8yolTgV7
>>21
トヨタが中国でプリウスを生産するし、海外もこれからはハイブリットなんだろうな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:12:59 ID:+GQAcMeZ
世界で3番目は自社ユニットでって意味かなぁ。
売ってるって意味では既にフォードが売ってるよね、トヨタの特許のライセンス受けて。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:13:10 ID:EdgMTcnu

\   | ̄| __| ̄| | ̄ ̄ ̄|  | ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
\   /  \|__  |  ̄/ \   |  |   ̄ ̄ ̄ / /  /
\ / /\\ .|  | / /\\ |  | | ̄ ̄ ̄ ̄   ̄| /
< | ̄|    ̄ |  | | ̄|    ̄ |  |  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ >
< |  |     |  | |  |     .|  |  | ̄ ̄    ̄ ̄| >
< |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄|_| >
<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            >
<             /''⌒ヽ               >
<     n      ノ7ヽ`∀´>〇       n      >
<   ⊂ゝヽ ∧_∧ ('''-o 》》    ∧_∧/ ヾ⊃   >
<     .\\. `∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>′     >
// 〜   (  エニニニニニニニニOエ  )エ \\\\
///   ,ノヽ Y     ||     ,ノヽ Y     \\\
///   し'(_)    .◎     し'(_)    、\\\
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:15:00 ID:cPogaHSK
>>31
スズキもダイハツも日野もいすゞも三菱も出してる。ハマーも出してる。
朝鮮記者が知らないで書いているだけだと思われ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:16:10 ID:k9VD2cXo
>>9
やっぱ特許で自社製は無理か
まぁ特許関係なく自社製は無理だろうけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:22:27 ID:IqbBczOW
>22

めんご、めんご wishだよ。両方あるもんで、間違えた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:35:14 ID:RafNTJEe

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < ウリナラはハイブリッド技術で日本を追い越すニダ!
 (    )  │ チョッパリどもはウリたちにひれ伏すことになるニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:38:11 ID:emaG0tv6
燃費が悪いハイブリッドなんてかんこっくにしか作れねえ。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:44:50 ID:/fB0SENF
>トヨタ、ホンダに次ぐ世界3番目となる。

フォードがエスケープハイブリッド出してなかった?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:48:15 ID:G98dz+He
察してやれよ
意地でも三位内には入りたかったんだよ
40名無し募集中。。。:2005/09/07(水) 22:01:06 ID:EmHq0md3 BE:183222195-##
だな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:54:34 ID:Y7ql/fUF
コピペ厨はブサヨチョンが入ってるようだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:59:25 ID:4ACDfI1d
>1400ccガソリンエンジン
>燃費は1リットル当たり18キロ(オート)

プププwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:18:01 ID:NGP/UPVF
>>24
フェスティバ3ドアはマツダ製。
5ドアが韓国製。日本で売ってたやつも5ドアは韓国製。
ま、当時のテルスターはカペラの、レーザーはファミリアのOEMだったからな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:23:49 ID:16J+ytJu
また日本企業が儲かっちゃうのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:34:56 ID:Hnlf79pK
中国では現代の人気が高いらしいよ。
写真に写っている車も高級感が漂っていて、この車なら売れると思うよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000001-scn-int.view-000
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:39:41 ID:Ai/xyWoW
ハイプリットは発展の技術だから。おおめに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:44:34 ID:fA6Oop4L
>>45
写真と記事が全く関係ない気がする…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:04:17 ID:LbwHBGfx
またお得意のパチモンかよと思ったけど…ガクッとくるな、その燃費。
しかし…だいたいさ、韓国車を運転してみたことのある人、いるの?
こないだ旅行先でレンタカー代ケチったら、韓国の小型車があたっちゃって…。
噴けないエンジン、スポンジみたいなブレーキ、定まらないステアリング…。
楽しくないし、危ないし、肩凝るしで、最低最悪。
ハイブリッドがどうのこうのなんて、20年早いよ。
それよりも、ちゃんと前に進むクルマ作れッての!

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:07:52 ID:qgg3CuNv
>>47
ホントに現代車かも
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:20:41 ID:asvFpZTF
【北米】韓国車所有者、圧倒的に所得が低く、大卒者比率も最低
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=8926

【英国】BBC TopGear、韓国車を愚弄する特集を放映
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=7586
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:53:10 ID:Ilu79UTA
>>45
ワラタ。トヨタ天津の中国クラウンじゃん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:19:54 ID:/C2O1ErS
性能もパクれてこそのパチモンなのに…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:39:29 ID:S9l1CsWP
>>52
システムを他社から買ってるんじゃ、パチモンも糞もないw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:52:13 ID:mqahxEAC
>>50
レクサスのスレで必死にひがんで荒らしてるのは、チョンと低学歴定収入だと
いうのが容易に推定できる結果だね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:38:53 ID:eyPO8LEH
|ω・`)スズキのツインハイブリッドを忘れてますよ。
立派な量産車なのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:10:12 ID:kh4gHcGj
パクブリッド・カーは開発に必要な膨大な資金と時間を大幅に節約できます。
57名無しさん@お腹いっぱい。
そもそも初代フェスティバはマツダ開発、マツダ&起亜生産だった。
で、今回のハイブリッドでどういう開発がなされたのか。
ハードウェアを買ってくるのは、トヨタ・ホンダ以外では仕方の無いところ。
制御ソフトウェアが自社開発なのか、フォードエスケープ辺りのなのか、
デンソー辺りのなのか。