【PC】HP、液晶付きで6万円を切るデスクトップPC発売 [9/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
日本ヒューレット・パッカードは5日、個人向けエントリーモデルの
デスクトップパソコン「HPコンパックデスクトップdx2100ST/CT」を
発売した。本体のCPU(中央演算装置)、HDD(ハードディスク駆動装置)
やモニターのサイズは組み合わせが可能で、モニターとのセット価格を
5万9850円からと同社で最も安い価格帯に抑えた。

 最小構成では「ウィンドウズXPホームエディション」
「インテル・セレロンDプロセッサー336」を搭載し、メモリーは
256メガバイト、ハードディスクは40ギガバイト。
モニターはシャープ製15型TFTモニターとなる。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/desktoppc.aspx?i=20050905da000dd

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:15:07 ID:QZJGbRNe
2げっと

っつかさっきから町内放送の避難勧告がうるさい。1時間も鳴らさんくても聞こえてるっつーの。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:16:09 ID:kcU8gTsF
>>2
2ゲロって
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:18:53 ID:9j7LiiQe

3年後には
10万円以下のパソコンが普通になるだろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:21:59 ID:y2raUFyB
>>4
来年windowsvistaが発売されてパワフルなマシンじゃなきゃ動かなくなるから、必要なマシンの値段があがります
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:25:00 ID:QxDIT7YH
液晶いらないから29850円にしろ。なら買う かも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:29:31 ID:JP8G4Frc
>>2は逃げなくて平気なのかよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:31:51 ID:B8JCWc+g
ペンティアムM乗せたデスクトップ出して欲しい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:33:11 ID:tCi91mKP
>>2はニューオリンズの下層階級。


>>1 安いかお前ら、一つくれ、おれにくれ。


10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:34:08 ID:3BR4KPJx
HPじゃ〜なぁ・・・、ふぅ〜ン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:44:21 ID:DXtr2CWJ
でも使える内容だな。まあ頑張って。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:47:08 ID:f9Wrh1Bq
>なお、9月26日まではキャンペーンによりHDDを80GBに、
>光学ドライブをDVD-ROM/CD-RWコンボドライブに無償でアップグレードできる

だとさ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:50:56 ID:CW+HXGIH
CeleronDかよ。遅くて消費電力の高い、ただの安物じゃん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:11:23 ID:Umkvp8VF
セレDよりメモリが256しかないのがウンコ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:14:36 ID:ax59WUDq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0905/gyokai133.htm
松下の高価格ノートPCもよく売れているようだし、二極化してるのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:20:42 ID:OysRiXQG
マザーとCPUを変えて、メモリを512くらいにすれば使えるか
OSが使いまわせるかがカギだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:27:10 ID:nI39Js5o
>>8
だまれ、小僧
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:31:15 ID:bp7wOVG0
>15
Let'snoteは適正価格な気がする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:41:16 ID:9JLHadfN
ネット用ならいいのかな。
しかし消費電力考えるとあんまりよくないな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:02:57 ID:hXcrPpx2
IBMノート 79800円
http://otoku.web-jp.biz/net/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:56:43 ID:cn9DhIrv
DELLとよく比較するのだが、出入りの業者から買えばネットから5%OFFかつ送料タダなん
で最近はHPばっかり。
モニタがシャープとか三菱とか国産を選べるのもDELLにないメリットなのだがドット抜け3個
位はデフォルトだし、CPUファンがはずれてて轟音をあげるのを納品されたこともあったん
で品質は値段相応かなと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:25:17 ID:Vkj12y+A
関根さん、こっちでいくべきかどうなんですかね
日立の電源よくわからん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:27:37 ID:BPfo9WFj
WindowsXPの次がもうすぐ出るんでしょ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:28:47 ID:Vkj12y+A
でも、安定して動くわけではないから
そういうのはget awayでやって、こっちにナニしないと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:28:47 ID:DXtr2CWJ
>>23
その予定だったけど、hasta la vistaの様相が深まって来たから未定。
26遊軍@経済部:2005/09/05(月) 23:31:35 ID:wgwSOH//
非常に歓迎すべきこと。
DELLは35000円の本体を売りに来てたが。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:34:04 ID:Vkj12y+A
壁掛けテレビなディスプレイ、それも国内生産
アメリカのじーさんの機材の組み合わせ
 
まー、こんなもんでしょ、本当のグローバリズム
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:05:17 ID:8JamXzsM
未だに98使ってるオレが来ましたよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:20:38 ID:0i/AZKLi
5150のキャンペーンモデルの方が得なんだが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:32:34 ID:ew/FFXeW
>>29
ウォッ!!衝動買いしそうだ
確かにこっちのほうがええね
AMD系のほうがいろいろ遊べるし
しかし17インチモニター付きでこの値段かよ
自作がアホらしくなってきた


31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:50:25 ID:mp9P3WiC
自作派はこっち

【HP】定価5万円の17型液晶モニタが22000円!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124858808/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:39:07 ID:BZI1qpus
買った後で、Windows返品すれば更にキックバックがあるんじゃね?
どうせ、OpenBSDしか使わんし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:17:29 ID:4IFGNZqV

>インテル・セレロンDプロセッサー336

凄いの?

ノートパソコン買っても色々増設すると意味ないしなぁ・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:24:20 ID:5VdJSEkH
だから液晶にはdviをつけろと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:35:23 ID:/Fha5bws
>>30
hp は知らんが、DELLは強力なプロテクト付き。
同じソケットのセレロンからペンティアムに交換するのさえチェック
されており、警告メッセージが出て起動しません。
自作とはそこが大違い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:40:53 ID:7xHhHHhc
Linux登載モデルはないのかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:52:43 ID:7zVOTKmc
5000|      ┌―┐
    |      |  | おはようごさいます
8000|      |  |
    |┌―┐|  |
6000||  ||  |
    ||  ||  |
4000||  ||  |
    ||  ||  |
2000||  ||  |
    ||  ||  |
    └┴―┴┴―┴
      Pen4 Ath64
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:53:35 ID:eIDT+MJs
液晶はサムチョンでっか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:54:53 ID:7zVOTKmc
OSはホリエモンのやつですが?なにか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:58:36 ID:UvQWBmeT
何にせよ価格破壊はええことよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:07:01 ID:BUPIQWAM
初期不良とサポートのひどさに、次は国産にしようと思うヤツが続出してるのがHP
あのかつてのHPのイメージはどこにもない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:24:23 ID:6eWnmwKh
>>29
これのことか?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20050905_dx5150mtct_io_campaign/
モニターなしで-20,000にしてくれないかなぁ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:34:44 ID:6eWnmwKh
>>36
S-ATAが心配かも。

HP 自身も Business Desktop シリーズの動作確認情報を出す気がないし。


44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:39:33 ID:WxPLpcIC
HPってそんなに悪いの?
今のノートHPなんだよね…。
液晶にキズついてたから初期不良で交換してもらったお。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:43:06 ID:3VLhSAC4
>>21 CPUファンがはずれてて轟音をあげるのを納品されたこともあった
甘い。昔CPUが外れてたこともあった。即交換。

>>44 hpノートは液晶が良くないらしいぞ。
あんまり実物見ないけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:25:31 ID:Z5bJyEl+
アップルならこれにブランド料上乗せして
10万円で売るんだろね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:03:53 ID:gKXPkQ74
>>46
アンチアップルなのは判ったがアポーは一応>>45みたいなことは聞いたことが無いぞ。

まぁオレはMACなんぞ使ってるやつはマニアか変態か仕事上仕方なくだけだと思ってはいるが・・・。
オレは仕事上仕方なく・・・本当にMAC信者のWin批判に出てくる言葉すべてMACにも当てはまることを実感するぞ(w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:07:16 ID:ew/FFXeW
>>35
HPはそこまで意地悪はしないよ
HPのNX5000をCEL-MからPEN-Mに換装したが無問題
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:59:58 ID:ZmyNgSdk
>>42
(・∀・)イイ!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:03:44 ID:ZSgdx59S
NECが変な電源を供給するからね
 
横河さんにまで邪魔するな
51遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/09/07(水) 15:56:13 ID:2CBvocT+
自作といえば明日論のデュアルはすごすぎるねぇ。
レンダリングもさくさく。動画編集基地外にはたまらない。
俺も買いそうになったよ・・・。
CPUだけで15万だけど、お前らもどうよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:45:34 ID:/FoCcs90
DELLの方がいーよ。事業者限定だけおd
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:46:34 ID:mbg836Ld
ペンティDは失敗作っていうスレあったよな
間に合わせCPUとかいう

HPはなんかすかんがこれはいいかも
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:11:33 ID:EIJuthK0
>>42
>>http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20050905_dx5150mtct_io_campaign/

このキャンペーンって個人には売ってくれないのかなぁ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:05:49 ID:Fw7xwzue
>>54
個人でもOK
5654:2005/09/08(木) 22:21:30 ID:EIJuthK0
>>55
ありがとう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:39:59 ID:he6NdIua
>>54
その液晶モニター、デジタルが無いのな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:07:25 ID:DQK2SSRo
暇だから注文してみた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:52:29 ID:HplIqdjp
今使ってるhpは中国製造とは書いてるが、あまりに作りが違うなあ
なんでだろう、やっぱ設計がいいのか?それとボスがしっかりしてるから?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:20:32 ID:2fi2gEAa
Windowsが高い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:15:26 ID:bTVqCpFO
>あまりに作りが違うなあ

hpが良いのか悪いのか教えて!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:39:00 ID:6Zp0AVyz
Linuxデスクトップって普及した?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:25:45 ID:cWNtqbuZ
電源入れても何も表示されないんだが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:41:40 ID:x+gfJKRe
コンセント
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:45:44 ID:pxGIuE2w
先月買ったデスクトップは、3日でCDドライブが壊れてしまった。
交換してもらったけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:55:00 ID:5HF1bzer
>>61
よくみたらcompaqだった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:06:10 ID:9pgy6kZm
結構良い構成だと思うんだけど、だめなのか。
事務所にもう一台ほしかったから買おうかなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:55:37 ID:evo5ho70
WinXPが値段に占める割合ってどれぐらいなもんなの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:51:25 ID:wHUPo4ah
!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:04:40 ID:uJykaDvt
WindowsXPって、2千円くらいでもまだ高いよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:09:13 ID:7xtduJ9d
>>42
1,000台限定を完売したのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。