【IT】「ロケーションフリー」の新製品を発表 -ソニー [05/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅φ ★
ソニーは、外出先や海外からテレビ放送などをネットワーク経由で
視聴可能な「ロケーションフリー」の新製品として、PCと組み合わせて
利用できる「ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1」と
専用ソフトウェア「ロケーションフリープレイヤーPC用 LFA-PC2」を
10月1日に発売する。

以下リンク先参照されたし
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10956.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:53:57 ID:LTrXL3E3
ソニー(笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:54:04 ID:HyTvD3yi
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:58:03 ID:d6ZHHc0b
SONYはどうなっていくのだろう・・・
俺の愛したSONY・・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:02:16 ID:NimGvWxH
どこでも見れても、見る番組がない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:07:48 ID:gSBgHtTp
外国の航空会社の機内でインターネット経由でNHKニュースを見る位に、
使えるのかな?
それならNHKのサイトへ行っちゃうと思うけどな。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:21:38 ID:LQW35c8Z
>>6
海外に住んでた時、日本の実家にベースステーション置いて使いたかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:25:08 ID:OkonKQUx
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:25:45 ID:JQABfYJW
ローションフリーに見えた件について
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:52:41 ID:+cl91CFM
正直うれしい。大阪のローカル番組を見られる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:52:57 ID:oR4nqiIK
弟の家に置けば関東の番組観れるな・・・∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:55:54 ID:+cl91CFM
まじ海外駐在員の方欲しいだろうね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:40:24 ID:9T5hmE/X
仕事の合間に見るのも丁度いいね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:43:26 ID:oXYQB+sM
DDNSより固定IPで使った方が安定してそう。
つーか、so-netのDDNSまともに機能しねーじゃんか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:50:10 ID:G4W3BWuo
ンニーの時点でパス


バイバイ


シッシッ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:43:25 ID:Rla4e/Ho
http://www.6ga.net/
ソニーがやるなら問題にならないんだろうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:54:55 ID:hQkCO7Uo
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/sony.htm
>また、デジタルチューナと接続した際でも映像が伝送できる事や、
>CMの区画外放送にあたるのではないかという疑問については「放送ではなく、
>あくまでユーザーの自宅の環境を外出先でも再現するというソリューション。
>用途も個人使用を目的としており、認証や伝送時の暗号化もキッチリ行なっている。
>著作権などの問題は発生しないと考えている」とした。
だってさ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:57:49 ID:rL5FzHYL
ローションフリーに見えた奴↓
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:07:10 ID:P3ll/cdh
依頼者から親機を預かって、場所貸しとメンテだけを請け負う商売ってのは違法になるのかね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:26:40 ID:YYTFmipi
21SONY、イメージ戦略がヘタになったな、最近w:2005/09/06(火) 02:31:33 ID:HBOm9gRF

ま、こういう製品を買ってSONYの営業を支えるのは、一生海外赴任なんかしない低所得層なんだがw
ちなみに、
海外赴任するような人は、会社がちゃんと娯楽関係を提供してくれるし、
だいたい、ネット経由の超低画質映像を見たりはしない。日本の家からDVDRで送ってもらうかNyで落とすだろ。

つまり、この製品は、”海外でも国内TVが見れる”という宣伝文句に釣られる、国内の低所得者が買うw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:44:44 ID:WXvIqmTP
>>21
海外に赴任するような人はWinnyなどやらないのですがw
リテラシーがしっかりしてますからね。

むしろ、LF-X1を買って、自宅にベースステーションを置いて海外で見てるって人は、
X1購買者の中でもかなりの比率を占めるのだとか。
今回の製品も、元は北米で発売されていたものを国内にも投入ということで、
日本の番組が見たいという層には十分支持されるでしょう。

それがソニーの経営を助けるほどの数ではないのは明白ですが。
23SONY、イメージ戦略がヘタになったな、最近w:2005/09/06(火) 03:01:43 ID:HBOm9gRF
>>22
リテラシーというか規範意識というか、そういうこととnyを使う事は別問題だよw
最近でもずいぶん公務員のny使用による情報流出が問題になったし、原発からも流出している。

ちなみに、会社から提供される娯楽は、表向き以外に先輩後輩関係でいろんな利得がある。
現地での風俗関係は、おもに先輩から情報提供されるしなw

ついでに、nyで落とすだけなら合法なんだから、規範意識とも矛盾しないんだよ、キミw
24海外駐在:2005/09/06(火) 03:02:06 ID:0wDtilit
これいいな。
マジでほしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:07:41 ID:P3ll/cdh
別に海外赴任する人しか使えないわけじゃないよね。
リビングにしかないスカパーを自室のPCで見たり、でもいいんでしょ。使い方としては。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:25:09 ID:iFqfVfow
>>23
リテラシーってのはセキュリティ意識のことでしょ。
先輩後輩の伝手がアンダーグラウンドの伝授というのは、
言い換えれば共犯関係作って仲間内意識固めてるという
泥臭いやり方で、あまり程度の良い組織じゃない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:26:39 ID:+EbDpQQz
>>23
あいたた。
必死ですね。
久々に顔真っ赤にして……のカキコみちゃいましたよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:28:09 ID:0A0eAGGp
これは日本のローカルニュースとか情報番組とか気軽に見るためのモンでしょ
よっぽどの僻地じゃなけりゃ、赴任地の映像ソフトは楽しめる訳だし
どうしても高画質でエアチェックしなきゃ嫌だ!、とか、帰国してレンタルするまでどうしても待てない!
ってんならny位しか無いけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:45:31 ID:Dus9NqRk
>>21
松井秀喜はNYで日本のテレビをインターネット経由で見てるそうです
>>16のようなサービスで見てる人かなりいるようですよ
>>27
あいたた。
必死ですね。
久々に顔真っ赤にして、ソニー=朝鮮への情報流出企業の本性のカキコみちゃいましたよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:43:34 ID:HBOm9gRF
ちなみに、

日本から韓国の国策会社:サムソンに先端技術、製造技術が流出しているのは、ソニーが提携しているから。
今度、液晶の不振でサムソンとの合弁会社にてこ入れするそうですが、
それはつまり、サムソンとの合弁会社に、製造技術移転を大規模に行いますよ、という事なんだよね。
国益を損ねる朝鮮企業日本支社=SONY、必死だなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:46:08 ID:9RBG1Td2
(゚听)イラネ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:53:42 ID:uBtHgza9
どうせMacには対応しないだろ
糞が
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:52:26 ID:LGrfOkOm
海外在住なんだけど、
今まで衛星放送それも一部の番組しか見れなかったのが
普通に日本のテレビ視聴できるってことだよね??
すげー!!これ絶対盛り上がるよ!!
でも他のメーカーがもちょっと安いの出してきそうだしなぁ〜
それまで様子見

35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:13:42 ID:+uo9tpRp
SlingBoxのパクリか。ソニーもなりふり構ってられなくなったという事か。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:42:47 ID:rxEUPn9f
正直ロクガネット(´・ω・`)カワイソス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:15:39 ID:VXk4da5g
海外じゃなくても、実家に置いて地元の番組見たりできるのか。
んーでもPCの電源入れっぱなしにしとくのがきついかなぁ。
省電力・消音ファンレス・モニタレスPCとセットで4万くらいにならんかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:21:36 ID:XVtfsWLN
ソニーの製品って基本的に他社との互換無いようなもんだから嫌い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:43:13 ID:4tgfUGn2
これは送信可能化権の著しい侵害ですね。早速課金しないと!

byカスラック
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:49:35 ID:EpfzhTy7
ソニーのはOEM製品だろ、バッファローとか 製造本家で買ったほうがいいだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:51:56 ID:LlZK5Z5m
エアボードから液晶端末を取り除いた と考えていいのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:17:37 ID:pSGeE5WA
ローションフリーに見えて新手のオナホと思った
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:08:20 ID:RxjZeJLE
>>37
なんで、PCの電源入れっぱなしなの? 観たい時だけPCの電源入れればいいん
じゃないの??(LF-PK1は電源入れっぱなしじゃないとダメなんだろうけど…)

これ、いいなー。欲しい。海外でどうのとかって使い方はしないけど、スカパー
がどの部屋でも見られるってのがいい! 1FのHDDレコーダーも2Fで観られる
ようになるし!!
けど、SONYってのがチト心配…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:18:04 ID:ro4Ywl7E
女の子がカワイイ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:53:52 ID:K92hB36x
>>17
ソニーの言うことは信用ならない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:17:45 ID:VXk4da5g
>>43
あー、PCが必要なのは見る側だけなのか、完全に勘違いしてたよ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
んじゃ35000円くらいなら買いかもな〜
ん? じゃぁ録画じゃなくてリアルタイムが基本なのか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:26:59 ID:RxjZeJLE
>>46
そう。基本はリアルタイム。

もし、実家において地元のテレビを見るってやり方するんなら、
HDDレコーダーも実家において、NetAVとかってヤツで操作して
見る事になるんじゃないかな…。

このあたりは実際に試してみないと、アヤしいと感じております…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:47:28 ID:mnyk9fVj
>>8
この子の高精細画像欲しい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:58:16 ID:nXdjykIC
確かに可愛い。。加藤あいを若くした感じ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:59:28 ID:KmtQvuo3
TVキャプチャカードがあれば
フリーのWMEとVNC使うだけで似たようなことできる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:00:30 ID:KmtQvuo3
あーでも置いとく設備が単体で稼動可能なのか
それは楽かもな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:53:27 ID:J2CNY5iZ
・野田聖子は雙葉学園時代伝説を残した。
気に入らない同級生のスカートを捲り上げると頭上で裾を結んだ。
「茶巾寿司」の完成である。このように悲しい生徒の姿は、野田のいる教室で
頻繁に見かけられた。時にはそのままロッカーに閉じ込められた生徒もいた。

新潮45  2004年12月号による  
 
・「この金玉野郎!」  野田聖子が国会で、郵政民営化賛成にまわり 
白票を投じた際の故長岡議員に向けてのヤジである、その後 
長岡議員は悩んだすえに自殺した 

このような言葉を用いて、国会で男性を罵倒する人間とはどんな人間なのか 
この発言が直接の原因でないにしても、とてもまともな人間とは思えない 
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:12:48 ID:V5s+ZRbD
シャープ ガリレオ HG-01Sでくぐってみろ

日本で初めてなんてニュースは捏造

はいはいパクリパクリ

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:14:22 ID:6XV1dJne
雨だれ石をうがつ、の手法で少しずつ挑発を繰り返す手法を
他方と連携でやっているね、中国人
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:31:20 ID:mXXx/GLk
>>53
ぐぐってみたけど、それはこれと逆で録画したのは見られるけど
リアルタイム再生はダメだね。
つか日本で初めてってどっか書いてたっけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:33:42 ID:ekeVYvgS
PSP対応機種が出たら即購入
「風呂でテレビを観たい」と嫁がうるさい
エアボードは高杉だった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:40:35 ID:HBOm9gRF
鯖パソコンにCanopusの板を入れて、撮りだめして、カノプのクライアントソフトを使って末端で再生すりゃいいだけじゃん。
必要なら、TVに出力すりゃいい。

わざわざ”海外赴任”って言葉を入れて、海外コンプレックスの低所得者層・ソニーブランド信者に買わせようってのがミエミエw
馬鹿みたいな商品だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:42:09 ID:HBOm9gRF
ついでに。

ソニーって、朝鮮企業になってからすっかりだめになったな。
ソニー=サムソンってイメージが定着しつつある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:43:09 ID:mMeFrpYU
どんなにいいもんつくっても
電池切れでアウトだろ。

もしくは電池がバカになって終わり。




どうすんだ?
(充)電池で儲ける気か?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:48:04 ID:sSC7ACCA
これは仲間の朝鮮族に日本のテレビを見せるために作りました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:48:22 ID:auJq97Sw
これ受けての回線がしょぼかったらアウトじゃんw イラネーwwwwwwwwww
62肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2005/09/06(火) 15:53:55 ID:zfrLki2H
液晶がシャープ製なら考える。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:28:43 ID:l4xj3rs6
別に世界初って行ってないじゃね?
これって第3世代だか第4世代の製品だよ。興奮してるのは何故?
海外赴任の人にも便利だろうけどメインはリビングのを寝室に飛ばすんじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:11:26 ID:ekeVYvgS
>>63
まさしく!

アンテナ線はリビングに一本でいいや
個人的にはもうちょっとこなれたデザインで出してほすぃ
当方、リンクプレイヤーもデザイン面で足踏み中
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:13:18 ID:fVQxj54U
IOで似たようなのなかったけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:16:26 ID:fVQxj54U
これだ、これだ
http://www.iodata.jp/prod/network/videoserver/2003/tsr-ms4r/index.htm

これ単体でリアルタイム放送は無理でも他の機器と組み合わせればできるんでないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:24:49 ID:sSC7ACCA
品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下         74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4 ★
42 オリンパス     59.2
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:33:25 ID:VXk4da5g
>>66
出力端子のついたテレビかビデオがあればできそうだね。
・・・ん、でもテレビやビデオの操作がリモートでできないか。
携帯で操作できる奴と組み合わせれば・・・って余計高くつくか orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:37:57 ID:V5s+ZRbD
>>55

シャープ ガリレオ HG-01S

外出先からTV番組をリアルタイムで視聴しよう
〜 SoftEtherを使った仮想ネットワーク(VPN)構築の方法 〜
ttp://homepage3.nifty.com/nakahiro/sub7.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:39:04 ID:V5s+ZRbD
>>55

シャープ ガリレオ HG-01S

外出先からTV番組をリアルタイムで視聴しよう
〜 SoftEtherを使った仮想ネットワーク(VPN)構築の方法 〜
ttp://homepage3.nifty.com/nakahiro/sub7.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:48:14 ID:mXXx/GLk
>>69
そんな大層なコトしてしかも10万近くするもの
2回も紹介してくれなくていいよ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:50:55 ID:HBOm9gRF
>>67

ソニーって品質は低くても、最新技術をうまくパッケージングして、魅力的に宣伝してくれるから、買ってた。
最近は、朝鮮企業の部品を組み立てるだけの、下請け会社みたいになっちゃってるからイラネ。

しかも、自社の利益のために日本から韓国へ、技術流出させて平気でいられるって神経も理解できね。
なぜ国の半導体開発から外されたのか、少しは反省するといいよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:56:25 ID:V5s+ZRbD
>>71
この技術には全く注目されなかったので、新品が19800円前後で投売りされた激安機

>>55
>同社は、インターネットを使い海外でも日本の番組を見られる専用テレビを発売しているが、
パソコンで見るのは初めて。←読売新聞ソース
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:59:00 ID:V5s+ZRbD
早くソニオタは反論せーよ プ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:16:37 ID:VXk4da5g
>>73
わざわざ別ソース持ってきて気持ち悪いうえに「同社では初」ってことでしょ・・・

ただソニーを叩きたいだけならこんなニッチで売れない商品じゃなくて、
他のスレでやってよ。いくらでもあるんだから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:45:28 ID:JKVHIink
>>67
今時偏差値持ち出して何がやりたいのかねえ
古すぎるよ、そしてバカすぎるよお前
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:35:32 ID:+WL6LOMM
ローカルFM AIR-G
タカヤマヒデキが読むニュースで日本初という言葉を使用してたが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:54:32 ID:hOz8tEIV
これなら短期赴任でも気軽に買えるよ!
待ってましたって感じ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:49:21 ID:PafsWlOX
>>35
パクリはslingboxだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:39:06 ID:jc+OLemT
んにー社員最近あばれてないよな


やっぱいままでとあの時期で
社内でちょっと反省した感じだな


だがしかしもう遅いんだがなww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:07:33 ID:GoRQuPEx
>>73
ちょっ・・・・・・俺、この手の製品すげー欲しかったけど値段が高すぎて買えなかったのに。
そんなに安く買えたのかよ。 どこで売ってたの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:47:47 ID:ZMryF9yF
>>81
シャープのオフィシャルショッピングサイト
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:56:37 ID:aPDoYQ/m
まあ、なんというか、とりあえずソニー製品は先祖代々
買わないことにしてるんです><
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:10:35 ID:Gn6yPjkV
>>34
やろうと思えば常時稼動のパソコンとTVキャプチャカードと
フリーソフトだけでできる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:43:12 ID:gPadhigi
タダで日本の衛星放送見てる国のやつらが考えそうな商品だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:54:48 ID:V5y72cCc
どうせサムソン製だろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:11:47 ID:m2koG0w+
君もオレ流だろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:44:35 ID:xwFwmd52
デジタル放送をLANで流せる機械、早く出ないかね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:45:10 ID:yMI7JGHu
いや、ガリレオよりルームリンクの方が古いよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:08:39 ID:P9i8rtMF
>>80 社内から外にカキコ不可にされたからでないかい。反省したとは限らない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:59:11 ID:F9RQXAjk
どこでもネットが有ればって言ってもホストが光でクライアントが最低ADSL50Mくらいないと辛いと思う。
でも出張先で高速ネットなんて無い所は無いし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:55:34 ID:aoubXuMZ
  \     /\     /\    /
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ   <                            
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <  うるせー!  
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <  バカ!!!!!
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| < 
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|  V V V V V V V V V V V V V V V V V  
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|  
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::| \    
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ   \  
    \::::..   | | !     | l     \
//         `ー--― 'ノ       \
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:57:50 ID:+SHcnbHL
「ロケーションフリー」・・・・・  でも「B-CAS CARD」が無いと見れませんから〜!斬り!!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:00:16 ID:E7Jymwm+
NHK様は受信料が入らなくなるので、全力でつぶしにかかります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:04:29 ID:+dp5lbHW
つーかNHKは外国向けにも配信してなかったか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:05:46 ID:+dp5lbHW
BSのスピルオーバーじゃなくて海外在住者向けの正規放送の話な
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:09:23 ID:3Q31H8G5
録画ネットが敗訴したのにこんなのやったら訴えられるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:18:41 ID:yFR1Llux
録画ネットの類は、複数の、それもかなり多数のサーバマシン(ベースステーション)を
どこかの倉庫に集めて、業者が一括管理していたのが問題になった。

現在は、個々のサーバマシンを契約者の自宅に置き、
メンテナンスが必要なときにサービスマンを派遣、
という形式になって問題回避されている。
NHK受信料も、契約者のいる世帯ごとに徴収するので問題ないはず。

なのでロケーションフリーも、個人の範囲内で使用しているかぎりは問題ない。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:17:12 ID:PKjPGjzO
GALILEOはPCに専用クライアントインストールすると
ZebedeeっていうVPNソフトもいっしょにインストールされるんだけど
このSONYのはハードとソフトの間でどういう認証してんのかなぁ。
俺2ヶ月ほどの出張旅行の時ノートPC持って行って
ホテルでGALILEOから日本の番組見たりもしたけど、
現地のテレビが面白くって結局そっちばっか見てた。
海外に長く住むとなるとまた別なんだろうけどさ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:27:55 ID:+u9dTsOj
家電としては革新的な製品なのかもしれないけど、電脳の世界じゃとっくに実現してるからなあ。
しかも海外から観られるだってさ。ワロタ。
いまどきの海外駐在員がこんなシステム使うわきゃないって。家族や同僚から送ってもらうに決まってるだろ。
だいたい鯖機がハングしたり、突然の停電で再起動が必要になったりしたときどうするんだ?

ある意味、イメージ商品だよな。世界中で日本のTVを観られるというイメージで箱を売るつもりだね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:50:40 ID:m2koG0w+
プレスポ対応まだー?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:42:49 ID:C+lV3ugg
>>100
鯖はPCじゃないよ。
チューナーだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:00:05 ID:yZ4q1wag
>>19 20
場所貸しだけにして、ソニーの機械を持ち主が自分で設置出来るようにする。
ネット接続も持ち主がI自分でSPと契約してもらうようにする。
んで、リアルタイム映像の配信のみ(LF-PK1には録画機能はないし)にすれば、
自動複製機がなんたら、私的複製がなんたらいうのはさけられんかな?
でも、利用者はこんな面倒なことまでしてやらんよな。
おれは国内で使いたい。地上民放が綺麗に映らんから衛星ばかり見ている・・・

LF-PK1買うから預かってクリ、来週あたりでる判決を注目してるヨ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:28:13 ID:gxCn3Rwc
>>100
うちは実家にベースステーションおいてアメリカで
見てるよ。時差あるけど、日本に置いてあるHDD
レコーダーを操作できるから録画して、こっちで見る。
非常に便利だけどな、これ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:35:48 ID:BvgXBVzI
どうせ著作権うんぬんで不便なだけの製品じゃないの?
とか思ってよく見もしないでスルーする自分。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:38:53 ID:rw/1O4Sz
これって、自宅のパソコンのデータが外でも見られるっていうだけで
だから、ってもんでないの。


107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:32:51 ID:Gv9FlQF0
端末はPSPにすればよかったのに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:27:27 ID:bJB3o9bn
105
バカは氏ね!!!!!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:41:07 ID:tYjX7AXJ
PSPを端末にするソフト、録画可能なバージョン
年末までに出たらいいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:48:48 ID:yrlbOy4W
PSPを端末にするのは、絶対出る、と思う。
PSP発売時くらいに検討してるって言ってたし。

ただし、ファームに組み込みか、メモステにインスコするカタチじゃないと駄目。
クライアントソフトがUMDドライブ占有しちゃった日には、
ただでさえ売れないソフトが、余計売れなくなる可能性が。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:14:07 ID:n3Y3Absk
>>108
いまどき氏ねとは面白いな( ´,_ゝ‘)プッ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:17:48 ID:IxzP4XIU
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画  バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www

SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:07:07 ID:r+Qn/XDK
スゴ録=凄くロクでもない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:52:00 ID:HfyiTf+E
うん。コクーン。= うんこ食う〜ん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:15:42 ID:58DlU1Oj
販売来月じゃん。何でこんなに早く発表するの?
MP3ウォークマンも無駄にipod nanoとかぶせて自決してたし・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:18:11 ID:qhXKMaJN
ローションフリー?

おにゃホールですか?
117YahooBB219215090048.bbtec.net ◆ZXXYtKnlmY :2005/09/13(火) 15:33:26 ID:P2J6t6rw
NTTコミュニケーションズ行ってるダチが趣味でつくったやつはlinuxでもMacでもPDAでも視聴できてさらにホットスポットない田舎の32KbpsPHSアクセスでもテレビがみれたぞ?
ソニーはそれを採用したのか?それともまたソニー独自路線かい?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:38:20 ID:xgEKAvrM
>>112
スゴ録、さいころを振って出た目の番組を自動予約録画するHDDレコ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:41:43 ID:Yis6acpU
専用のプレーヤーが必要な時点で独自路線
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:48:27 ID:EHfpcmvZ
age
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:24:27 ID:pg4YitmV
これと同じことを、これを使わずにどうやったらできますか?

仕様は、こんな感じ。
テレビジョン放送受信&映像音声出力をキャプチャして適当な形式でエンコードする
ビットレートは帯域幅に合わせて変えられる
(手動でも可、20kbps - 1Mbps くらいまで)
リモート側から任意のリモコン信号を送信できる
(スカパー!とか録画再生するため)
任意のチャネルを録画予約・再生できる(外部機器側の対応でも可)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:08:29 ID:4MJMFkVC
そこまでやりたいなら素直にコレ買ったほうが良くない?
123121:2005/09/24(土) 15:15:02 ID:xdeGDA6T
>>122
まあそれでいいんだけど、専用ソフトってのがね。
あとダイヤルアップでもみれるとうれしい(画はきちゃなくても)。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:18:49 ID:6inw4VmD
何かキムチくさくねーか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:20:48 ID:vR0Eu5yh
>>21
ヒント:peercast
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:21:08 ID:hiGeuQhN
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:21:56 ID:vR0Eu5yh
>>121
ヒント:peercast
128職歴詐欺:2005/09/24(土) 15:22:49 ID:nz6RoBhi
サッポロビール名古屋の豊田は職歴詐欺と窃盗をしているのにサッポロビールは各人責任逃れで隠していますよサッポロビールは本当に馬鹿な会社
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:05:45 ID:7bAAOH7S
どうせ、利権屋団体のクレームで潰されるんでしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:17:01 ID:1Q3gtSTd
さぁ、この商品に手を伸ばしたくなったそこのあなた!
もう一度、声に出して確認しましょう!


 「 初 期 ロ ッ ト 不 良 は ソ ニ ー の お 家 芸 」 (プゲラw)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:18:47 ID:qY0t4bjO
>>117
ソイツこいつだろ?
http://www.microsoft.com/japan/communities/mvp/iammvp/iammvp06q1.mspx
の3番目の小柴って奴
過去にP2Pを商売に利用しようとして2ちゃんねらーに晒された経験ありw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:20:15 ID:HtWvILh1
これって、どっかの会社が同じようなことやってたけど、
著作権法違反だかで訴えられた気がするんだが・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:33:08 ID:cekcbgba
オイオイ、これ再生ソフトが有料だぁ?

逝って良し。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:19:38 ID:YdcwhvzX
>>132
録画ネットでしょ。まだ頑張って争ってくれてる。
録画ネットが勝つか負けるかは非常に重要なことなんだが、
テレビでも新聞でも扱われることは無い(当然だが)。

録画ネット
http://www.6ga.net/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:09:35 ID:ibQcMavr
>>134
これって、ハウジングサービスやめたの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:48:17 ID:Ji1Rm/6r
カンパニー制廃止でロケーションフリーテレビも終了かな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:59:04 ID:9FGcshk1
いやこれ素直にユーザーの方向いて作ったと思う。
儲からんかも知れんが。。。
今まであったLF-X1はサーバー側とモニター側が一対一で
しかも12インチと激安テレビ以下の小ささだったから敬遠してたけど
こういうもん作ってくれたなら評価アップだよ。
自分で実家の大阪にサーバー立てて同じことってのも考えてけど
明らかにコストかかるし、サーバーのメンテとかめんどくさい。
ガリレオはリアルタイムできないし。これ安いし。
これで関東で大阪のローカル放送見れるよ。
多分買うと思う。PSP対応してくれたらなお良し。
あ、もちろん家の中だけで使うならもっと他にやり方もあると思うけど
ネット経由で地方テレビ見たい人には評価すべきマシンだと思う。
パクリ大いに結構、日本企業のお家芸だ。
ネックは上りの通信環境。日本の環境では光は無理なところが多いし
ADSLに代わる、上りを意識した通信インフラが普及してくれば、
インターネットのこういう使い方がもっと広がるんじゃないのか。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:43:49 ID:nZQwaVwI
> ガリレオはリアルタイムできないし。

できるんだけど、mpeg2 ストリームで流すのしかないから
家に光ファイバー引いてて出先も速い回線で繋がってないと
実用にならないってだけだよ。

上りに速い回線が必要なことは同じなら mpeg4 で流したって同じことじゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:18:26 ID:AlrZpP7t
PSPで見れるようになればなぁ。。。
まぁ、今のソニンにそんなの期待できないか。
これでPSPに年内対応とかあったら、ソニー復活かもって思えるかなー。
まぁ、ありえないか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:54:07 ID:wpzabycD
PSPで見れればと思ったが、低額で利用できるLANスポットがないとどうしようもない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:09:19 ID:pkemvnF3
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:44:54 ID:MF/cD4aD
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:50:36 ID:U7CfLbvW
PSPとフリースポットで、家のHDDレコーダー映像が好きに見れる時代キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:52:47 ID:jCj2C2kM

右にならえの意見しか言えない奴ってバカなんだって。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:57:30 ID:U7CfLbvW
ソニーすごいよ、ソニーすごいよ、ソニーすごいよ、ソニーすごいよ、
ソニーすごいよ、ソニーすごいよ、ソニーすごいよ、ソニーすごいよ、
ソニーすごいよ、ソニーすご(ry
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:57:45 ID:aMSfjlkv
工作員の件以降、
ソニー製品は購入選択リストから永久追放しました。
消費者がそれをバカにする者達の奴隷に成らない為です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:05:43 ID:FlwB0s/O
布団の中でテレビ見ながら就寝ってのは悪くないな。
それで朝になるとバッテリーがあがってると。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:10:20 ID:U7CfLbvW
たった3万のベースマシン(LF-PK1)で、驚愕の映像ソース


・アナログ地上波
・CS

<遠隔リモコンにより操作可能>
・PC
・どこぞのHDDレコーダー

<遠隔リモコン効かないけど>
・ビデオ出力できる機械(ハンディカムとか)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:11:55 ID:U7CfLbvW
を、たった2万のPSPと、AP(つくばエキスプレスとか、ライブドアとか自宅とか)で、


見放題
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:12:16 ID:FlwB0s/O
大ヒットとまではいかなくても、スマッシュヒットの予感。

光はいいけど、上り回線が遅いADSLはつらいね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:56:03 ID:RSI/9Ihl
なんか急展開だな。とりあえずベースステーションだけ注文した。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:24:49 ID:0ZMRR3fG
一番の問題はサービスの利用の仕方が分かりにくいってことだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:33:26 ID:SPLVfoHh
わかりにくい。このシステムは一般人には理解しにくい。
普通にTVチューナー出したほうが売れるだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:38:16 ID:mS++E7zO
>>153
100%売れん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:44:18 ID:GlyNvDja
これはつまり自宅サーバでしょ

156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:55:25 ID:U7CfLbvW
しかも出費はたったの3万で出来るメディアサーバー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:27:16 ID:wLt5dnOL
メディアサーバーといっても一般人には理解できん。
もちろんロケーションフリーもそう。
こんなものは普段からビデオプレーヤーを持ち歩いて楽しんでるようなやつにしか分からん。
コクーンの時とかもそうだったけど、目新しいもの出す時にその製品が何を実現して
どーいうメリットがあるのか、そーいう説明をもっと分かりやすく噛み砕いてしろよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:48:12 ID:h5J/d4CU
よくよく考えりゃあ、PSPにキーボードが付いて、ブラウザと2chビューアが
付けばすげー商品になるな、、

159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:51:20 ID:W6km0ngc
いずれ一般的な機器に組み込んでいくまでの実験じゃないの?今の段階だとあまり大々的にヒットしてしまうと、権利ゴロ
に難癖つけられちゃうかもしれないじゃん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:58:53 ID:VzFMGqg4
>>157
PC無くても綺麗な画像でいろんな場所でTVが見れる
PCが有ればPCの画像を見れるってことでしょ

お風呂でリアルタイムでTVが見れる乗って良いね
俺は一日1時間はお風呂に入ってるから嬉しい
これ買ったら1ヶ月で5キロほどダイエット出来そうw


>>158
Poboxが付いていれば文句ないよ
だから今度はPSPにPoboxキボン
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:05:53 ID:RSI/9Ihl
ベースステーション単体で、地上波アナログは見られるんだよね?
あと、せっかくLANに繋げるんだから、LAN上の
動画ファイル(aviやwmv)が見られるようにならないかなー。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:11:26 ID:U7CfLbvW
>>161
単体で地上波アナログとCSチューナー付
らしい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:15:07 ID:rxe+Scz6
何? 新しいiPodの対抗機種ですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:31:48 ID:U7CfLbvW
いや、2万のPSPで、10万もするエアボードと同じことができるようになった記念すべき日

>>148
PCは無理だな。すまん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:53:11 ID:RSI/9Ihl
ベースが3マンだから、あわせて5万だな。
それでも今までより激安になったのは確かだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:21:45 ID:PQKHw1hr
PSP本スレでは思いのほか盛り上がってるな。
PSP持ってない俺からすればそれほど盛り上がれるネタなのかと思ってしまうが・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:31:36 ID:8ovrQkpw
PSPなら風呂にも持って入るほど気を使う必要のない機械だからな。
便利だとは思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:37:25 ID:c6dhxWw7
HDDから映像だけじゃなくて音楽再生できるようにならねえかな

そしたらUMDとメモ捨てしかつかえないPSPの機能が補完されていい感じなんだよね
ただしフリースポットがたくさんないと全然ダメだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:47:08 ID:76iMhxO5
ようはPSPでネット経由で地上波アナログ放送みれる
だけっしょ?
普通に家でTV見ればいいんでは?
留守の場合は録画予約しとけばいいし。

まあでも欲しい人は買えば良いとおもうよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:48:25 ID:T6Lk6Wy6
>>169
違うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:50:03 ID:gRZTtGKg
はいはいワロスワロス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:55:29 ID:76iMhxO5
>>170
PCの電源入れてないとそうなんじゃ
ないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:57:44 ID:ROmG7HiY
>>169
遠隔操作でハイビジョン放送や録画した番組もみれるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:59:41 ID:bUwPJlWN
PSPより携帯をロケーションフリーにすればワンセグも何もいらないのじゃないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:02:57 ID:T6Lk6Wy6
>>172
ん〜めちゃめちゃ勘違いしてるねぇ。
PCは全く使わないんだよ。ベースステーションというのを使う。

で、それに繋いだ映像機器(DVDレコーダーとか)の映像を
どこからでも見れるというのが今回のやつ。
地上波アナログ放送が見れるのはオマケみたいなものなんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:04:57 ID:OiB2LBDY
またどうせソニーだけに裏面見ると

Made in Korea
とか
Made in China
とか書いてあるんでしょ?それでこの値段はボッタクリ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:27:09 ID:76iMhxO5
>>175
なるへそベースステーションに
繋いだ映像機器が観れるのか。

ノートPCなんかでも観れて
PSPだけってわけでもないのね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:28:57 ID:8ovrQkpw
つくばエキスプレスで通勤したい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:52:54 ID:AYS+cG8L
ガリレオだけ買えば充分だろうけど
これのAVマウスと組み合わせて使えばさらに便利になるかもしれん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:53:33 ID:VCzhdJWx
>174
無線LANだと送信が必要になるから消費電力増えて使いにくくなるだけじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:43:04 ID:t135X8Z0
>>174
無線でテレビを見たい人には携帯の液晶は小さすぎる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:44:09 ID:I1KyXwUI
これはいいと思うけどPSPに映像をためられないのがいまいちだな。

早くHD付きのPSPを出せよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:05:05 ID:laPvh3u5
これは海外在住の俺から言わせると最高
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:10:28 ID:t135X8Z0
>>182
映像を貯めたいならメモステに貯めればいいじゃん

つーか、PSPのロケフリ対応ってPSPにHDD積むより凄いな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:42:05 ID:1NqKDV2L
>>166
こういうのは面白い製品だと思うけどね。

あえて言うなら自分の行動範囲内に
ある程度無線LANのインフラが整っている人向けだとは思うが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:30:46 ID:YQrgkm5w
…ここまででTVサーバーの話が出てこないことに驚き。
ロケフリがいいところって何?
(PSPで見れるのと、消費電力が低いところぐらい?)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:16:12 ID:8ovrQkpw
転送される映像のもとが、ビデオ出力できるものなら何でも良く
DVDやHDD、カメラ、ゲームと多様で、メーカーも選ばないという点

実用上はPSPで遠隔地から、再生や早送りなど操作出来る必要はあるが、
たいていのメーカーのビデオに対応しているという点。

TV映像はチューナーつきで家のアンテナ線を入れればよく、
室内アンテナで見る映像や携帯TVとはくらべられないほどの画質だという点。

そして、安いという点でしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:18:47 ID:2gdPKhjv
DVDレコーダーが地デジ中心になった場合どうなるの?
転送できる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:20:51 ID:8ovrQkpw
アナログビデオ出力があればできるんじゃね?
対応リモコンの追加はできるみたいだから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:21:05 ID:2gdPKhjv
>>183
将来的には海外のiTMSで日本の映像コンテンツもDLできると思うけど
それまではこの商品はいいね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:25:02 ID:8ovrQkpw
IP家電の時代になったら不要だけど、+3万じゃ構築できないよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:26:31 ID:8ovrQkpw
スゴ録なら番組表で録画予約も出来るらしいし
PSXならゲームも出来るらしいし(ラグ数秒って話だから実用上は駄目だけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:09:02 ID:+l8LGw9A
そうなんだよな。UMDとかいう変なのがいらないんだよなあ。
HDDつけて、iTunes並にPCと連動できるソフトウェア作れば、iPod並に爆発的に売れると思うんだけどなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:30:59 ID:2gdPKhjv
ほんと統合ソフトウェアしだい。
全ての商品かすっているんだけど芯に当たってない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:37:30 ID:VCzhdJWx
>193
穴が見つかるたびに愉快機能追加のバージョンアップするつもりだったりして…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:26:05 ID:3dVT6Xiy
ソニーは従来のユビキタスコンピューティングから動画を分離してロケーションフリーという名称をはめ込んでいるとしか思えない。

ソニーが主張したロケーションフリーとは一体なんだろう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:47:26 ID:jEoNlcpf
>>196
で、ユビキタスコンピューティングってなんぞや(´・ω・`)?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:25:51 ID:9KpKWEWN
>>196

そのままじゃん。
場所を選ばないということだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:43:46 ID:8uKqwIGm
いつになったら風呂場で2ch読めるんだよぉ!?<ロケーションフリー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:09:47 ID:jEoNlcpf
>>199
ヒント:ジップロック
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:38:22 ID:TuZ5BMn1
はあ?
PSPと無線LANでとっくにできるんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:42:58 ID:ozLU4w9b
>>196
はめこんでいるもなにも、エアボードの発表時期から「ユビキタス社会へ向けて」と言ってたぞ。
「ロケーションフリー」はビデオデッキで作られた「タイムシフト」に対する言葉でしかない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:11:42 ID:w0Gg6sR7
地方在住なんだけど、コレって、何処か拠点が無くても、東京とかのテレビが見れる訳では無いの?
やはり受信エリアに、この機械を置とかないと、駄目なの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:20:22 ID:rE2pVMnJ
東京の番組が見たかったら、知人に頼んで置かせてもらうしかないだろうね。

あくまで「(自宅等の)ロケフリに繋いだ機器の映像をネット経由で他所で見る」機械だからね。
ロケフリ自体にアナログチューナー付いてるから、何も繋がなくてもTVは見れるけど。

基本的な使い方は、
自宅の機器(ビデオ・DVDレコ等)に繋いで外から操作・鑑賞。
もしくは、
自宅にロケフリ置いて、海外・転勤地で地元の番組を見る。
などなど。

海外で日本の番組が見ることが出来るのは凄いメリットだと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:24:56 ID:4IMIGtAd
遅延変動を吸収するためにある程度のバッファが必要だと思うんだが
どの程度もってるんだろうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:51:11 ID:C9YGVKAF
私書箱みたいなところに置かしてくれないかな
地方からテレビ埼玉が見たいんだyo
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:02:02 ID:TuZ5BMn1
>>203
そういう使い方は向いてないなあ

リビングにHDD&DVDレコーダーがあるけど、それをお風呂でも見たいし
ベットでも見たいなあって人に向いている商品だと思う

外で見るとかは、もう少し無線LANが普及しないとねえ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:12:54 ID:TuZ5BMn1
ちなみに、>>207の使い方なら、常時接続環境なんて不要だからね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:13:53 ID:TuZ5BMn1
家に、放送局ができたような感覚だよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:53:56 ID:06/hU/bh
権利関係とか既得権益とかで、テレビ局のコンテンツをダウンロード販売できるようになるのは相当先の話だろう。
当分の間、ロケーションフリー+PSPは最強の組み合わせだろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:01:03 ID:W3GQ6rXp
PSPからゲーム機能っつーかUMDをとっぱらってHDD搭載して2万で出してくれ。

ボディ共通で中身も殆ど変更無しでいいから開発費抑えられるだろ。

そしたらiPod捨ててやるぞ。
あ、あとまともな管理ソフトもね。
212203:2005/10/15(土) 15:18:57 ID:w0Gg6sR7
>>204、207
レス、ありがとう。
やはりそうなんだ、残念…orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:48:29 ID:VxHHeTCP
>>211
UMDドライブを着脱式にして、HDDに交換できるようにすればイイかも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:54:59 ID:TuZ5BMn1
ハンディカムにつないで、猫たんを会社で見るのが一番いいんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:22:53 ID:tRvHwkb6
ひょっとしてカメラつないで簡易ホームセキュリティとかできるのか?

それなら即効で購入するけど。


216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:36:40 ID:TuZ5BMn1
>>215
毎日となると手間かかりすぎだな。
ビデオデッキは遠隔操作できるけど、カメラはできない。
いちいち出かける時に電源入れなきゃならないから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:51:13 ID:tRvHwkb6
>>216

ロケフリ用のPCカメラを作れば馬鹿売れすると思うけどな
母親なら仕事中に子供を見たいだろうし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:52:59 ID:ImvzLf6s BE:602489489-##
PSPでテレビが見られると思ったら、こんな機器買わなきゃ逝かんとはマッタク
アホな商売しやがって
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:01:59 ID:HQZkHzRU
ンニーなのでいらない欠陥個人情報盗まれる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:21:04 ID:ZDh1xBwn
>>199
リナザウ+無線LANカード+q2chでできるお
漏れは、湯船からパピコしてるって書いて、廃人呼ばわりされたことがあるw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:22:52 ID:1wwI7UFb
カシオの自慰ショック携帯
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:31:45 ID:jqW6/EB7
整備する方も買う方も、金かかりそーだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:50:00 ID:tRvHwkb6
PSP総合スレより転載
http://up4.skr.jp/index.htm
のup1110.zip
PSPロケフリ使用動画。

感動した。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:08:50 ID:wgdlOVYk
>>223
言われてるほど画質良くないな
この程度か
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:57:11 ID:gYlP1ryM
コレはすごいな。無線LANもPSPのおかげで一気に普及するかも名。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:52:08 ID:1SWCu7I1
>>215
その機能はビクターのガリレオにはすでに搭載されてる。
カメラの向きを変えたりとかはできないみたいだけど、市販のUSBウェブカメラ接続できる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:43:36 ID:aJr0LUqr
ガリレオってシャープじゃないっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:15:38 ID:590/BRUV
>>226

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ プゲラッチョ ビクターダッテ。シャープナノニ。
  と_)__つノ  ☆ バンバン プププププ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:23:21 ID:taEOdSsZ
ソニーは窓際の方が良いもの作るな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:55:05 ID:mZ75mjEU
ほしいんだけど、どこにも売ってないよ。。。orz...
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:46:46 ID:VYmOhdWr
「どこでも」な物が「どこにも」売ってない

らしいっちゃらしいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:40:29 ID:mSNSNpKn
ネットで普通に買えたけど?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:54:35 ID:9jTzK6vx
3万以下じゃないと買わない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:59:02 ID:PquA58pU
テレビ神奈川みたい。神奈川の人これ買ってくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:04:14 ID:mSNSNpKn
>>233
消費税・送料込みで29925円でした
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:51:59 ID:0p0Pd8bY
テレビってメディアそのものに、ここまでして観たいという魅力を感じなく
なった。せっかく外出したり海外に居るんだから、俺だったらそこでしか
楽しめないものにお金を使いたい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:54:33 ID:R+XnI6H3
>>236
また馬鹿アンチが古いスレを・・しかし何だそのわけのわからん日本語w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:45:56 ID:9jTzK6vx
>>235
まじかよ・・・、今日は二件店回ってひとつもなかったってのに
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:10:08 ID:y3c6xy5r
足でまわるな。 電話で聞く方が早い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:53:42 ID:AkrCndkS
PSXにこの機能内蔵すればスゴ録とも差別化できてよかったのに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:49:01 ID:gXIfb/oa
>>240
むしろすごろくにつくべ。
既に、メモステ録画機能もとられたし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:50:20 ID:gXIfb/oa
あーでも、PSXだと、リモコンでゲームできるので、
この機能で、遠隔地からゲームできるってさ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:08:26 ID:6uP8UH52
すごろくよりVAIOのほうが欲しい・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:03:51 ID:PDF4RuU6
今日申し込んだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:33:42 ID:nVR0zD8S
久しぶりにまともなソニー製品が出たな。

>>215
ハンディカムとつないでやればできるんじゃね?
安い機種でいいから。
というか、USBと電源だけでベースステーションにつなげるようになったら神なんだが。
もちろん、PSPからズームと録画/停止も操作できるようにしてくれよ。>ソニーの中の人
つないだUSBHDDに録画できればなお可。テープでもいいけどね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:41:35 ID:A0GTwKfi
出井、久夛良木、辻野が絡んでない製品は良い製品。


247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:04:47 ID:lDdtxtQT
>>234みたいに知らない人のところに置かしてもらうと「共有」になっちゃうな。
東芝RDもおすすめ機能があって情報を共有化できるのだけど便利なものと言えば便利。
ソニーが自分のところで作ったコンテンツをロケーションフリー使用者だけで
共有化できるサービスをやれないものかねえ?
iPodにU2楽曲が始めから入っているみたいなもんだ。もちろん著作者と話し合いの上で。
つうかそういう企画で最初から作ったコンテンツを提供するのが良いと思うけど。売りになるのでは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:43:25 ID:vE4aWe5G
ロケーションフリーの次製品とか来年発売でしたっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:18:01 ID:87mFTgxx
sate
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:50:44 ID:87mFTgxx
PSPがUMDスロットに30GBぐらいのHDD換装できたらいいなと思うけど
現実は4GBまでか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:30:34 ID:JUxKaxtc
4G程度なら、そのうちDuoが出るんじゃない?
2Gも、もう手の届く値段まで安くなってるし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:52:44 ID:T0c0AI4S
サードの周辺機器ならマイクロドライブが刺さるのが出たから
10GBはいけるでしょ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:00:06 ID:WM5uu3tu
TVサーバーってソフトとクロシコあたりの安いキャプチャカードがあればこんなこと五分で出来るぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:04:36 ID:szRg1ux7
>>253
設定簡単という事とセキュリティもある程度メーカーの方から報告してくれるというのが
ないとなかなか。
ガリレオもあったけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:07:13 ID:JRxca/7u
外国では光ファイバーが全く普及してないからなあ。
アメリカなんて国土広いから200Kbpsをブロードバンド
定義して、見栄張ってブロードバンド人口ナンバー1なんて
虚構を言い張ってる国だからねえ。
この製品が輝きを放つには、アメリカが本当の意味での
ブロードバンド大国にならないと。ゲーム機でも
続々オンライン対戦を売り物にしてるけど、
欧米のショボイ回線で大丈夫なのかと。
アメリカは国土広いから光ファイバーなんてほぼ無理だし。
あと5年もすれば日本はブロードバンドをふるにいかした
ネット社会ができるだろうけど、アメリカはどうなんだろう。
もうこの差は広がるばかりのような気がする。
iTunesが普及したといってもあれはナローバンドでも堪えられる
サービス。アメリカは通信回線がネックだなあとつくづく思うよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:41:02 ID:towXtzbS
>>253
PC電源入れっぱなしっていうのが論外
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:31:19 ID:HEFOVaH8
>>255
ブロードバンドは韓国がナンバー1です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:44:37 ID:C92jaCBa
双六に搭載されれば東芝に対抗できるな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:12:52 ID:towXtzbS
ロケフリで、NDSもPSPも通信できるっていうのが良いね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:02:56 ID:3X2+bK6a
無線なしのが二万円そこそこで出たらなあ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:45:50 ID:utUCSSvN
GKがネット参加者をおちょくった件について
まともな処理が行われるまでソニーは何作っても永久追放。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:10:13 ID:oj+0Cehk
こういう基地外がいるからソニースレはまともに話ができないんだよね。
で、けっきょく落ちるかアンチスレになって終わり。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:21:21 ID:F+vy7PfI
楽天の店舗で買ったのだが、15日にやっと発送。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:28:34 ID:13vKE3Bn
なんでこんなに軽いんだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:31:07 ID:p5SXqPtU
ブロードバンドの時代から、これからは光(ファイバー)の時代だね。
光は、日本が一番進んでいるからね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:42:55 ID:F+vy7PfI
>>265
これを使って外から見るなら、上流が1Mbpsはほしいからね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:09:47 ID:fTz5BHhj
1GBのメモステにはエロ画像。ロケフリでDVD2つにエロDVD、そしてHDD。
UMDにエロUMDを入れれば、風呂でも布団でも見られる最強のエロサーバーの出来上がりだぜ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:54:09 ID:L6CjVt4A
あの時ゴアが大統領になってたら
アメリカのネットワークは全然変わってたのかもしれない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:19:41 ID:0flBnr5v
ロケーションフリーでチョイワルを演じてみたら?
270名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 12:22:19 ID:I24uialV
誰か、リモコンのデータを解析して下さい!
271名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 03:40:09 ID:AjHz2gcz
>>268
イラクを攻撃するより情報ハイウェイを選んだだろうな。
272名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 02:25:33 ID:Ru36bplH
>>248
Airbordからすると毎年1製品っていったところか?
273名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 19:20:24 ID:XcHxk7GE
>>264
メカが一切入っていないから。
メカニカルなのはスイッチぐらいしかない。
274名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 22:49:20 ID:XCTa5LAp
ベースステーションに接続しますから先がすすみません。
NETAV接続に失敗しました。インターネット接続と接続先のドメイン名
またはIPアドレスを確認してください。あるいはベースステーションの
ダイナミックDNSの設定に問題があるのかもとでてきます。
 ドメインとIPアドレスの確認方法がわからなくて
275名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 03:46:09 ID:HNq9nVsX
PS3の売りにしようとするんじゃないかな。
276名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 11:22:12 ID:NLjJzOjq
>>274
よくわからんが、背面のボタン押して一発だったよ
277名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 01:48:05 ID:/3fhCFCK
>>276
GK乙wwww。
278名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:02:14 ID:i+5VmTNy
よくGKとか言う書き込みがあって、
冗談と思ってたけどホントにあるんだよね
まあ、こんな時間に書き込みしてる自分も
偉そうなことは全然いえないけど
279名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:36:40 ID:+dlso3ED
レスの数は別として、
このスレの盛り上がりの無さが
この製品の魅力の無さを示している。
280名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:49:20 ID:rbf/Eu78
>>279
だから「静かな盛り上がり」なのさ。
281名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 08:18:34 ID:PEzWvuRJ
アイオーデータからもロケフリと同じような製品出てくるね。
282名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 15:42:32 ID:cgX5hSnW
PSXにこの機能積んどけばスゴ録との住み分けも明確になってよかったのに
283名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 12:55:11 ID:mzhMHXo5
>>279
最初からすき間狙いの商品だと思うけど、大ヒットすると思っていたのか?
284名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 12:58:17 ID:jfOhtksv
>>283
あのさー、おっちゃん
いま現在、この手のワイヤレスの規格が世界規格で設計段階にあって
今の製品はまた変えないといけないかもしれないんだよ
 
次世代の電話も含めた 奇妙 なはなしなんで、マニア以外は手をつけなくて当たり前だろうに
285名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 16:52:45 ID:1ajdH+pj
>ソニーでは、10月の受注台数は前月の5倍以上に急増。11月はさらに倍に増え、
>岩手県の製造工場は「フル稼働しても生産が追いつかない状態」(前田悟・LFX事業室長)。
286名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 16:59:12 ID:fdox+R++
無線LAN経由のシャーぽんで見れたら欲しいかも。まっ、ソニーだからいらねー。
287名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 21:06:47 ID:vmWqS8ch
http://www.geocities.jp/ai58960954/
PSPで見れるなら3万くらいならいいよな
288名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 21:11:06 ID:1qqJ7riy
ワイヤレス規格の決定待ってたらいつまでも買えない。
289名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 10:35:23 ID:Az3Y8LFs
東芝のノートの純正オプションでそっくりのベースステーションを売ってるが
まあソニーの事だ、また 制御回路だけ 尻の色を出すためにやってんだろう
いつものことだ
290名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 23:00:40 ID:DCx7Jl8D
これだいたいいくらぐらい?
291名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:49:07 ID:sYis/90I
さんまんぐらい
292名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:22:15 ID:9Qam4o2X
決定ってなんだよ
なくなるとでも思ってるのかw
293名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:18:31 ID:BSqaCiCs
ヨコタテピも、ビスタよりは良さそう
294名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:59:11 ID:uhd6u/AT
自宅のTVを携帯で、ソニーがソフト開発
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060108i111.htm
295名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 14:02:08 ID:Sz0QDUdc
ワンセグとガチンコか。
296さよなら:2006/01/09(月) 14:03:08 ID:z3isyFGA
297名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:44:50 ID:/LEpiVfm
ワンセグじゃ自宅のHDDにたまった映像見れないからなあ
298名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 21:56:18 ID:A+4xvaKS
>>284
無線の規格か、プロトコルかで話が違うような?
無線規格だけなら、ロケフリベースステーションはそのままつかえるよね。
299名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 14:40:48 ID:0U+2ssrh
>>284
あふぉだなあ。なんか携帯電話とかと勘違いしているのか?
ロケフリは/a/b/g対応だぞ。何の問題もない。

次の例えば/nが来ても、別に使用禁止になるわけじゃないんだがー
300名刺は切らしておりまして
PSPでテレビが見られる! 開発者責任者が語る、ソニー「ロケーションフリーテレビ」の魅力
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060120/115089/

「PSP」を“テレビ以上”にするロケーションフリー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/18/news108.html