【企業】ファーストリテイリング、3000億円〜4000億円をMAに投資、今後3年間で、〜ユニクロ [9/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は5日、都内で事業戦略説明会を開き、
企業のM&A(合併・買収)について、「今後3年間で、3000億円から4000億円を投資したい」との方針を示した。
外部からの資金調達を検討することを明らかにした上で、出資比率については、
「議決権で50%を越える形を原則とする」(松下正顧問)という。

 M&Aの狙いについて、柳井氏は「多数の優秀な経営者の獲得」を強調。同社は2010年8月期に海外売上高
1000億円の達成を計画しており、買収対象としては、
(1)ファッション関連業種でグローバル展開が可能な企業
(2)将来的に1000億円以上の売り上げと10%以上の売上高経常利益率を確保できる企業
――を挙げた。海外での商品開発も強化する方針で、香港や上海、ロンドンでの拠点設置も検討する。

 国内の「ユニクロ」については出店戦略を転換し、郊外の大型店舗と都心の小型店を重点的に出店する方針。
柳井氏は、「店舗の大型化を主軸とした多様性を果たしていく」と述べた。〔NQN〕 (18:11)

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050905AT3L0503U05092005.html
関連スレ:
【衣料】「ユニクロ」が米進出・NYに「アンテナ店」オープン [9/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125671533/ (05/09/02 23:32)
【衣料】ユニクロ、昨年販売の男児用水着を回収へ 6人が軽傷 [9/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125659529/ (05/09/02 20:12)
【小売】ユニクロ、韓国初出店、9月2日にソウル市などに3店同時オープン [8/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124784261/ (05/08/23 17:04)
【小売】衣料専門店、店舗を大型化・売り場100平方メートル超す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124177802/ (05/08/16 16:36)
【人事】ユニクロ社長に柳井氏が復帰へ、業績頭打ちで事業見直し【07/12】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121128676/ (05/07/12 09:37)

2ジュウザφ ★:2005/09/05(月) 18:51:23 ID:???
>>1
スレタイ間違いです。ペコリ(o_ _)o))

(正)
【企業】ファーストリテイリング、3000億円〜4000億円をM&Aに投資、今後3年間で、〜ユニクロ [9/5]
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:01:23 ID:sKxoT+OF
マジで金あるな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:05:54 ID:Kr/os1o5
モビルアーマーだったら、うにくろマンセーしたのに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:06:19 ID:Vvc2CreR
柳井氏はよほどラグビー馬鹿社長が嫌いだったんだね。
「多数の優秀な経営者の獲得」っていかにもイヤがらせ。
6r:2005/09/05(月) 19:09:25 ID:dooknPYl
 しかし経済誌でもさんざん言われてるけど、ユニクロが注目されるように
なってからでももう5,6年たってるのに経営者も後継者も自前で育てられ
ないって柳井が駄目って事だよなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:14:55 ID:kdZocr0T
品物悪いな

ウニクロ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:33:57 ID:kC7JsT2/
ちゃんと利益を生んでキャッシュのある超優良企業なんだから手堅く行けばいいのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:04:40 ID:qCkdMzM7
ロッテの辛東彬副社長、初めてマスコミに姿現す
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1374562/detail
辛副会長は同日午前、ロッテホテルで開かれた、日本のカジュアル衣料
チェーン「ユニクロ」の国内店舗オープン記念イベントに出席。
辛副会長はユニクロとの合弁について、「日本で安いながらも品質の良い
最高のカジュアル・ブランド」としながら、「百貨店ではなく、ロッテ
マートのファッション部門を強化するために持ち込んだ」と説明した。

ユニクロ、ロッテと合併、韓国へ出店
↓ 即 発 動w
ユニクロ男児用海水ショーツ回収 大切な下腹部の包皮を傷つける恐れ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125652013/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:05:52 ID:8jXwxt/h
同業のアパレルをMAすんの? バカ?
買収した途端にブランド価値激減じゃんw

ブランド力がある企業が買収竹刀限り、アパなんて買収価値無し。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:25:35 ID:9j7LiiQe

無茶だな
服だけで1兆円企業になるなんて。
それも同じような服で。


12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:31:07 ID:KFwayRmV
買収の目的が「優秀な経営陣の確保」 とか言ってるが、
しかしだな、それが本当に目的なら、個人にヘッドハンティングかけるか
するのが適当じゃないの。

もし、オーナー社長が経営者だったら、売り払ったと同時に、その会社から
引き上げて新しい事業始めちゃうかもしれない。契約で縛ることも可能だけど、
それじゃあ、ソコソコの手抜きの仕事やって、隠れて新規事業の準備やるって
こともある。

大体、「人の確保」 とか言ってるヤツが、まずアンタのところに所属したとして
どういう価値があるのか。素朴な言い方をあえてすると、シナジーが無いとダメなんだよ。
単に人を買って、働いてもらって、稼いでもらう、なんて、そんなのサルでもできる、
自動的に儲かる最高の方法。しかし、そういうイージーな方法ほど、相手もよくわかってるから
イージーな方法にひっかからないような契約を突きつけてくる。結局、交渉ってことに
なってくるんだろうが、まぁ、ユニクロには残念ながら、カネ以外に魅力的なリソースが
無いんだよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:40:52 ID:SD9WJpFD
阿蘇師江の投書欄の応答を見る限り柳井には誰も付いていかないよ
傲慢なワンマン社長でしかないね
組織は新しい組織を生んでまた新しい組織を生む
いつまでも陣頭を取ってなきゃ済まないだろうなぁ
ベターだけど松下幸之助を見習ってほしいもんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:42:37 ID:62ySCgR2
GAP買えば良いじゃん
4000億で買えるだろうから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:47:14 ID:y7nNaZ/s
>>14
一応突っ込むが買えるわけないだろw
GAPの時価総額は2兆円超えてる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:47:42 ID:3MwkybBp
ホルダーのみなさんCB発行ですよ〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:49:25 ID:VJp8rSxs
キャラクターを扱っていて、
かつ衣類を販売していない会社とかが買われそうだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:50:16 ID:62ySCgR2
GAPの株の34%も買えないのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:53:04 ID:c2g6hFXw
素人がいくら仮説立てようが意味がない。
素人の予想通りにブランドイメージ低下するだの会社がうまくいかなくなるだの、
ここまで会社を大きくした人の頭脳だ、トータルで企業価値を下げるM&Aなぞするわけないだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:56:52 ID:y7nNaZ/s
セオリーの買収は成功してるしな。
この手の中級ブランド買収して個々に拡大路線をやらせるつもりだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:05:47 ID:kOE8q+bc
GAP
http://finance.yahoo.com/q?s=GPS
16.71B≒1.8兆円

Limited
http://finance.yahoo.com/q?s=LTD
8.41B≒0.9兆円

Abercrombie & Fitch
http://finance.yahoo.com/q?s=ANF
4.67B≒0.5兆円

Fast Retailing
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9983&d=1y
0.9兆円

こうして見るとユニクロってアパレルの中でけっこう大きいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:08:30 ID:y7nNaZ/s
柳井さんが世界的な製造小売を目指してるなら確かに規模の拡大は必要だろう。
売上でGAPが1兆5000億、利益で1200億ほど。今のままではH&MやZARAにも及ばない。
日本でこれらの会社に対抗できそうなのはファーストリテイリングだけだから頑張って欲しいね。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:15:32 ID:lpTKjdUZ
 無印が 高級感だした少し高価格な無印良品仲間
(みんながもっと良い素材の出しても売れるって言ったから出した)
だして惨敗したし
低価格で売り始めたとこが 高価格路線行くのは難しそうだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:23:30 ID:62ySCgR2
ファイブフォックスてどうなの?
DCブームで一番最初に消える会社だと思ったけど
結構色々事業してるから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:23:35 ID:s8+UQDZc
ワールドはこの動きを察知していたから先に動いたんだろうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:24:38 ID:62ySCgR2
ファイブフォックス(コムサ)のサイト無いんだが
アレだけ多角的にしてるのにサイト立ち上げないてよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:09:32 ID:L/xbhtoD
ヘルムートラングを買え。
ミニマムデザイン。ただ儲かってないからかってやれ。
でラングを品質、デザインはそのままで安く売る。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:18:44 ID:Z4HdCUnG
ユニクロ?

終わってるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:22:35 ID:a8Ow7liG
服だけで1兆円は苦しい。
世界展開しても、1兆円は高いハードルだよ。

しかし、ユニクロが無印良品化すれば、不可能な数字ではない。
つまり靴、バック、小物から家具類まで扱うようにすれば、
1兆円がみえてくる。
まあ、それをユニクロブランド一つでやるかどうかだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:54:05 ID:9jSbvmI2
>3000億円〜4000億円をMAに投資

ビグ・ザム量産?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:44:52 ID:QBE7m70/
あれみんな興味無し?
結構興味深い記事だと思うけどなぁ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:54:31 ID:TmL8WEsR
無印+ニトリみたいな方向?
33 :2005/09/06(火) 15:48:44 ID:YVvTZJ84
ビジネスモデル偉そうに語ったところで所詮GAP、Giordanoなどの後追い。海外出て成功するわけねえ。
海外顧客の興味を引くとしたらユニクロのブランドじゃなくて「日本」ブランドだからだろ。
持ってる金をどう使うかだけの話題ならライブドアと変わりはしないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:54:04 ID:XNTexj1e
スポーツブランドFILAが候補に上がってるみたいだし...
かなりお買い得では?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:04:11 ID:+TVqF8q6
価格破壊とか言って散々商圏や服地産業を荒らしといて
挙句に商才ありませんからどっか買いますとは



恨んでる人多いと思うがな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:32:29 ID:hp2ERSNa
>>35
詳しく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:23:54 ID:trvqczNi
そもそも買収してうまくいった例は皆無。
成功するわけが無い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:24:56 ID:l/wrBlWk
フィラ今韓国企業じゃなかった?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:51:21 ID:PiMeCVti
フィラは知名度が高いけど、内容は?だからウニクロではバカ売れするかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:00:05 ID:LHX0trmv
ファイブフォックス=創価学会
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:01:14 ID:mmN0XJd6
スポーツウェアで言えば
デサントとかゴールドウィンとかどうなんでしょうね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:17:16 ID:5SKvISH5
ええぇーっ!コムサって創価なの?
でも信濃町界隈の信者見ても特にはコムサ系の服来て池田大先生!ってのは居ないが…
もっともユニクロやフィラなんてもっと居ない訳だが…
43名無しさん@お腹いっぱい。
ZARAもっと日本で店舗増やせよ〜。
やり方次第ではユニクロに勝てると思うんだけど。