【自動車】公道で違法走行 ホンダの子会社の本田技術研究所と社員4人を書類送検[09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★公道で違法走行 本田技研送検

大手自動車メーカー、ホンダの子会社の本田技術研究所が公道、公の道路で、
必要な手続きをとらずに開発中のオートバイの走行試験を行ったとして、
埼玉県警察本部は1日、会社と社員4人を道路運送車両法違反などの疑いで
書類送検しました。
 書類送検されたのは、埼玉県和光市にある本田技術研究所と開発部門の47歳の
当時のマネージャーら社員4人です。埼玉県警察本部の調べによりますと、
本田技術研究所は、去年2月、オートバイのエンジンの開発テストをする際、
公道を走るのに必要な車検証を得ないまま、山梨県鳴沢村にある県道の
富士スバルラインで走行試験を行ったとして、道路運送車両法違反などの疑いが
もたれています。

 違法に走った距離は延べおよそ40キロにのぼり、警察の調べに対して社員は
「違法だとは思ったが、手続きをよく知らなかったのでそのまま走行試験を行った」
などと容疑を認めているということです。子会社が書類送検されたことについて
ホンダは「たいへん遺憾で心よりおわび申し上げます。今後は全社をあげて
法令遵守に努めます」と話しています。

 公道での違法な走行試験をめぐっては、いすゞ自動車や日産自動車、それに、
スズキも道路運送車両法違反の疑いで書類送検されています。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/09/02/k20050901000144.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/09/02/d20050901000144.html

前スレ
【自動車】ホンダ30台 日産2台 ダイハツ5台 スズキ1台 無届け公道試験 国交省が警告書
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114217517/
2ひろとし:2005/09/02(金) 11:45:48 ID:q9uGCRk6
法律を守ると言う意識のない会社だな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:46:36 ID:rQf4QY8/
まぁ事故らなきゃいい気もするが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:49:19 ID:adbSgFJi

バイクの新エンジンのテストでいちいち承認取ってたら面倒なのは確かだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:51:15 ID:XOBPXRsg
ホンダのガッツがよく分かるニュースです。
とゆーか技術大国日本では、死者が出なかった以上、美談になりかねん。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:52:05 ID:qUnDJ9Bt
>>4

承認なんてないよ。
必要書類を書いて申請するだけ。
5分もあればできる事。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:52:17 ID:Qb6vZhvV
ぶつかって来たのは、トヨタのベロッサの方
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:53:16 ID:M6S9wtvB
知らなきゃ聞けよ人に
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:53:52 ID:Qb6vZhvV
判例タイムスはオートバイの記述はほとんどありません
嘘はいけません
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:55:48 ID:adbSgFJi
>>6
そんなことないでしょ。税金や保険を払ったり、構造変更を申請したり。
仮ナンバー取るのと勘違いしてない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:57:19 ID:Qb6vZhvV
創価学会は、工作活動を行う前に事前に道路仕様許可をとること
 
とくに、警察と寝てるおばちゃん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:58:36 ID:dRJIRrFr
最近ロクなバイク作ってねえくせに犯罪か
だめだこりゃ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:59:09 ID:oL7HkRdb
ホンダは殺人企業
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:01:52 ID:qUnDJ9Bt
>>10
ホンダって白ナンバーで試験すんの?
それって珍走の違法改造と一緒やんw

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:02:08 ID:Qb6vZhvV
トヨタはヤクザ企業
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:04:17 ID:Qb6vZhvV
ところで、250なのに違法改造ってなんだよ
ほーネット
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:09:48 ID:iz+C6OPd
ニューモデルマガジンXが、ちくったのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:24:19 ID:PQl74dwM
>違法だとは思った・・・・手続きをよく知らなかった・・・・。
思考回路が小学生以下だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:24:43 ID:lJwxrA1q
>「違法だとは思ったが、手続きをよく知らなかったのでそのまま走行試験を行った」

小学生の言い訳かよ(w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:29:57 ID:k5eWNC1b
ホニダ欺研
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:30:30 ID:P6lTiLt5
>>3
実走試験を省いた三菱車は悲惨な結果に。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:31:01 ID:B3Njqkrx
昔のホンダはもっとひどかったらしいね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:33:50 ID:Xbtn9RRL
>>22
もともと町工場だからね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:35:57 ID:B3Njqkrx
空港もってるんだったら、そこで試験だけしてろよ
 
だから、お前ら間違ってるんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:38:43 ID:B5ipPt0L
身潰しよりマシ。
あれは試験車両を売ってる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:01:11 ID:xVLrSfmM
軍事機密の言い訳はムリか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:16:29 ID:f6PLsHHW
>>22
戦後すぐの話か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:25:13 ID:vhRSyB8z
鈴鹿つかえないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:28:57 ID:qUnDJ9Bt
>>28
テストコースで再現できないんじゃない?
今回は下請けだから単純に金がないだけかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:31:59 ID:AYRkTV3E
どこでもやってるけどたまたまばれちゃった、ってところだろうな。

まあ、よくある話だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:41:28 ID:adbSgFJi
>>14
ホンダに限らずどこでも仮ナンバーで試験はしない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:43:30 ID:bEQ1LWT2
ありがちだけど手続きがかなり煩雑なんじゃないか?
場所を指定して会社ごと許可出してやる方式に出来ないもんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:54:41 ID:qUnDJ9Bt
>>31
普通に仮ナンバーで試運転しますよ。
斜線ナンバーでぐぐってね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:55:12 ID:qUnDJ9Bt
>.32
簡単。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:35:34 ID:lxhEBnAV
手続き→試験→手続き→試験→以下(R

こんなの毎回やらされたら開発が遅れるだけ、時間の無駄
公道でテストってことはでも結構最後の段階なのか?
どっかの雑誌がチクったんだろ

でチクりつつスクープとかいってその最新機体の写真を載せると
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:46:07 ID:IxhoMpmi
公道の違法試験走行ってホンダだけ資料(証拠)捨てちゃったって奴だろ。

ホンダ社内のロッカーも調べた方がいいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:22:20 ID:99zRHYfA
ホンダまたかよっ。何度目だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:50:17 ID:vOFkD7Qw
>>35
まあ実際がどうであれ

>「違法だとは思ったが、手続きをよく知らなかったので」

こんな馬鹿な言い訳をしている時点でアウトだわな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:53:02 ID:Xagbk6d2
エンジン開発だけじゃないだろ?
4耐・8耐用のレース車両も転がしてたはず
全部吐けよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:19:33 ID:Se30Fx6Y
>>39
レース車両を公道で走らせてどうする?
テストにならんだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:09:24 ID:DGBo7QS6
市販車ベースの車両なら有り得る希ガス
サーキット貸切ってめんどいからな
富士山周辺、芦ノ湖周辺、奥日光、那須、etc
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:34:21 ID:IYGdqBu0
さすがにこれはとがめられるべき
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:36:57 ID:fLEcvFi7
>>41
ツインリンクもてぎのほうが近いだろ。あるいは栃木研究所か。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:39:03 ID:Um2o9+l1
4人だけか?つつみはもっと多かった気がするけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:29:44 ID:TsAA85Lg
今から15年くらい前、八ヶ岳の有料道路で400ccクラスの改造車見たよ。
ヘッドライトもウインカーもは申し訳程度だった。
素人の改造車じゃなくて、モロ競技用・準ワークスって造りだった。
ステッカー類は社名も何も無かったけど、ベース色はあれだった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:39:06 ID:JCRYfWjL
V4のエンジンはうるさいってかー
47 :2005/09/03(土) 19:44:39 ID:xXmX85Ye
赤城にいくと

地元某自動車メーカーのテスト車が異常な速さで

峠道登って行った。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:15:59 ID:FjVcSjha
日本軍のナレーションになると、オゾロオゾロしい音響効果で 
日本軍の暗黒をイメージさせ、いかに残酷で悲惨な地獄 
であったかを現地の人に語らせる、恣意的
な製作者側の日本いじめ、日本攻撃、日本否定がいたるところにちりばめられ 
見ている側に重々しくマイナスのイメージを植えつける、おとなしく、無抵抗で 
物言わぬ日本人を攻撃することしかできない弱いものいじめの体質を持ったNHK 
こんな奴らだから社会のタブーには一切触れない、NHKが層化やりましたか?  
 部落やりますか? 竹島は? 暴力団は? パチンコは? チベット虐殺は?
 
そこへいくと欧米のドキュメントは、タブーをもって
タブーとしない。黒人、ユダヤ、エイズ、公害なんでもありで 
ガンガン取材して放送する。 この姿勢がNHKにはない、そのくせえらそうに正義ずらして日本の罪ばかりを断罪する 
まさに卑怯者とは彼らのためにある言葉だ
49本田 宗一郎 激怒:2005/09/03(土) 21:25:41 ID:yDDlb3QS
トヨタは、次々に金の力でホンダのエンジン開発要員を
引き抜いていった。

宗一郎は激怒した。やつらは、なにをしでかすかわからん
ほうかっておけ。


豊田 しょうもない一郎はいった。 ホンダは勝手なことばかりする。
トヨタ小もない一郎は、くだらんやつじゃ。みなさま相手にしないように。

買うならホンダにするよ。
トヨタは、ちょっと遠慮するよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:40:07 ID:ioLMy0rE
トヨタが金にまかせてヤリタイ放題なのはわかるが、お前の言ってることがさっぱりわからん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:58:49 ID:SO79x7bQ
>>49

はいはいわろすわろす
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:31:51 ID:NteeV60B
おまいらばかじゃねの。おまいらの為にやってるんだよ。
メーカーは公道テスト無許可で出来るようにすればいいんだよ。珍走団じゃないんだからな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 06:04:29 ID:HaxY9099
ホンダが慈善団体になってたとは知らなかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 06:51:05 ID:T9BxD5XA
>>53
おまいは知らんだろうが、
ホンダの創業者の藤澤と本田の二人は、「作行会」という
奨学金財団を作って、返済義務無し(!!)の奨学金制度で慈善事業を
やっていたんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:53:50 ID:vmBaqLV4
あー、本田技研本田技研とよく聞くのは、この会社のことだったのかー。
ところで本田技研ってどこで聞いたんだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:46:17 ID:eBMdpvwJ
仮ナンバー、簡単に取れるから・・・・・
仮ナンバーさえ付いてりゃケイサツも見て見ぬ振りだし
やりたい放題
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:48:24 ID:PQuR2KzI
なんかNTTの知り合いも言ってたけど、HDDとかの破壊工作とか
生業にしてる連中が、ここの板に混ざってる?
おまえらなに馬鹿なことやってんだよ、業者の迷惑だ死ね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:53:09 ID:eBMdpvwJ
ほー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:58:37 ID:J06T817H
プロジェクトXでアメリカでテスト中に警官に止められた話があったな。
そのときは見逃してくれたけど。あれどこのメーカーだっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:05:43 ID:eBMdpvwJ
北米は自作バイクでもナンバー取れる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:19:44 ID:q9zvKpoY
豊田の期間従業員みたいなの?相当環境悪いらしいね
豊田って金だしてサカの鯱で宣伝してるけど
金の使い方を知らない田舎物だからどうしようもない
地元にも全然歓迎しないし、たんに豊田一族の趣味に費やすだけ

新しい技術もデザインもなにもないのに、国産の大衆車を売って
儲けてる。ただそれだけのダサイ田舎企業
名古屋はほかのブランドが手をいれにくかったから、たまたま豊田が
当たっただけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:04:23 ID:tPANXiIa
>>59
日産のZじゃなかったかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:19:25 ID:tEjgDcM2
無車検、無保険で爆走かよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:57:27 ID:fIhVdAR4
珍走団と変わらない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:17:26 ID:00r1zrGu
47でマネージャか、まぁ出世した方かな。
でも公道でこれ許可した時点で終わり。

結構公道テストはやってるけどね、冬の北海道とか
夏のオーストラリアとか、アウトバーンとかで。

でも一般人が見て改造車と解るレベルの物を公道で走らせる筈が
無い、と思いたい所だが、レベル落ちてるからなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:30:50 ID:Ypmm5dsJ
名古屋港金城埠頭周辺に行くと、ナンバー付いていない輸出車がごろごろ公道を走ってるが
あれはいいのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:58:50 ID:7E2xTqCt
>>66
公道じゃないでしょ。
6866:2005/09/05(月) 00:01:00 ID:Ypmm5dsJ
>>67
もちろん公道だよ。信号機や標識もちゃんと立ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:08:11 ID:lwZ5BoBI
>>2
***
2 名前:ひろとし[] 投稿日:2005/09/02(金) 11:45:48 ID:q9uGCRk6
法律を守ると言う意識のない会社だな。
***

一度も法を破ったことのないお前が、このスレに来るとはな(w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:33:10 ID:mblbazwL
>>66
警察に通報しる!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:01:04 ID:+uo9tpRp
>>68
港湾の中の道路。よって公道ではない。
信号、標識=公道
ではないよ。(例:飛行場)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:30:23 ID:AWFTs2EV
仮ナンバーの乱用について・・・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:15:23 ID:0P6P8nkN
構造変更しなかったのかな?車体とエンジンの番号が食い違い、車検証に改マーク入れてもらわないと
いけないんだよね。
一応法律は遵守してくださいよ。ホンダさん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:28:59 ID:51iMrEcO
沖縄のトヨタはナンバーつけずに公道横切ってるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:01:16 ID:gwmrwJu4
>>74
警察に通報しる!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:23:45 ID:lf+nm9Rj
>1
和光の本田技術研究所と言えば本田最大の開発拠点だろ?
子会社つーか本田技研の中核部門
2足ロボットもやってたはず
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:07:52 ID:x085vhYl
>76
違うよ、今は栃木が最大の開発拠点

子会社というか、景気に左右されないで開発資金を確保する為に
本田技研本体の売上げの3%が本田技術研究所の収入になる。
本田技術研究所は本田技研に開発した車やバイクの図面
を売って、その代価として受け取っているという形

生産技術の専門としては別に会社があるんだけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。

ホンダって白ナンバーで試験すんの?
それって珍走団の爆音マフラー違法改造と一緒やんw