【IT】月額304円で無線LAN、Yahoo! BBと日本テレコムがAP統合、10/3から [8/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ソフトバンクBBは、月額304円(税込み)の公衆無線LANサービス「おでかけアクセス 公衆無線LAN」
を10月3日にスタートする。
 ソフトバンクBBの「Yahoo!BBモバイル」と、日本テレコムの「モバイルポイント」の両方の
アクセスポイント(AP)を利用できる。Yahoo!BB無線LANパックユーザーなら無料。

 両社のインフラを統合し、サービス名は「BBモバイルポイント」とする。アクセスポイントは、
マクドナルド店内やJR主要駅など約820カ所。

 インフラ運営は日本テレコムが行う。日本テレコムがISP向けに提供しているサービスも、
新サービスに移行する。

 auの携帯電話パケット通信「au Packet-One」「au Packet-Win」やウィルコムの「AIR-EDGE」を使った
PHS接続が利用できる「おでかけアクセス モバイル接続サービス」も、月額210円で提供する。

 従来から提供してきた海外ローミングサービスも、接続方法などを一部変更して「おでかけアクセス」に組み込む。

■ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/29/news033.html

関連スレ:
【IT】ライブドアの無線LAN、衆院選の影響で工事遅れ正式サービスを延期、10/1⇒11/1に [8/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125305621/
【IT】ライブドア無線LANの試験サービス開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122999223/ (05/08/03 01:13)
【通信】ソフトバンクBB、公衆無線LANの無償試験サービスを10/2で終了、有料に移行 [7/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120222417/ (05/07/01 21:53)
2ジュウザφ ★:2005/08/29(月) 18:02:16 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:05:08 ID:iYZhzmr/
IIJmioより安いのか・・・

でも変える気にならんなwwwwwwwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:05:56 ID:g/rXEfUM
携帯並みのアクセス範囲でないと
5依頼者:2005/08/29(月) 18:07:17 ID:ugCAaWJa
>>1
乙です。

ソフトバンクBB、月額304円の公衆無線LANサービス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10867.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:11:46 ID:yw+vf8gG
使えねぇ〜
だめだな、これは・・・
アクセスポイントが特定の場所だけとは・・・
意味が分からん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:13:39 ID:/Fkj0hx3
携帯並みに繋げられないと加入する気にならんな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:14:09 ID:oiU2fmlj
なんか、みんなおこってるなあー
なんでだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:17:58 ID:t58n4niM
オレは有料になっても使うつもり。少数派なのかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:19:47 ID:iB3cUSaZ
取り合えず、PHS接続はIIJ mioからコッチに乗換えかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:21:27 ID:t6JULMNj
とりあえず山手線内が範囲の生扉に負けてるジャン
後発なんだしさ 安くすれば加入されると思ったのかね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:23:00 ID:c1xUKqp6
>>11
夜釣りにはまだ早いぞw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:23:06 ID:Ava85hM2
>>11
脳内構想と比較して負けてるといっても・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:24:14 ID:zEc/VbNy
公衆無線LANサービスて特定の場所だけで
使えるのが普通じゃないのか?

ていうか昔からあるじゃん

他に比べれば安いだろ

http://www.hotspot.ne.jp/
http://www.flets.com/spot/index.html
http://flets-w.com/spot/index.html

15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:30:50 ID:ugCAaWJa
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:31:13 ID:XP4zW2/1
>>6
特定の場所だけでないアクセスポイントってのは
常に動き回っているアクセスポイントなのか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:33:19 ID:yw+vf8gG
そうだよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:40:15 ID:1ifAmGPv
例えば唯一神がアクセスポイントだったら明日の昼は高田馬場で夕方は新宿へ行けば繋がるのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:15:48 ID:S9xtVrpN
又吉イエス??
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:37:32 ID:DtatdahV
ようやくYahoo!BBもA&B割の対象になるのかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:46:59 ID:EpsXRV0y
テレコムだけはやめたほうがいい
酷い目にあうよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:50:25 ID:lDw+RB8r
IP電話事業が拡大すればあっという間に携帯電話並になるでしょ
でも情報漏えいの可能性がすげ〜増えるのが心配
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:33:34 ID:BhA/dr4M
ライブドアの一人勝ちな予感
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:35:22 ID:ZbVLZggZ
はいはいわろすわろす
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:46:37 ID:Y8CH9Qhi
ライブドアの方が繋がると思ってるのは電波の直進性を知らない無知くん。
あれは室内では繋がらず、APのある電柱付近でやっと繋がる代物。
路上で無線LAN使うヤツが世の中にどれだけいる?
実用性はこれかHOTSPOTが断然上。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:20:15 ID:WytSKnwL
ライブドアは何をやっても Yahoo に勝てないなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:25:12 ID:sTaha0pr
無線LANダメだな。アクセスポイントが狭すぎ。
どうもブルートゥースの方が先に普及しそう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:30:37 ID:h2fEp54b
乗換え決定。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:39:07 ID:G9ViAXv0
>25
路上LANでふからねぇ。
落ち着いて大きなファイルをDLしたりないので、AirHで十分でふ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:41:16 ID:Cj/R0TAv
マクドナルドもJRも金払わないと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:41:46 ID:s3k1GDXO
んで、どこから申し込むんだ。まだ未発表?

リンク辿っていったが、見つけきれなかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:29:59 ID:0ciGAOks
ライブドア使ってみたけど駄目だよ。全然使えない。
APが見える場所で無いと繋がらないし、そもそも
路上で使う事自体ありえない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:38:48 ID:NHEYlzSL
ttp://www.softbankbb.co.jp/press/2005/p0829_02.html
PHS接続ってPIAFSだけじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:27:46 ID:4t+7aiRT
車の中でモバイルすっから
Liveの方が俺的にはあってるなー
色々でてきて、まあいいんじゃないの
モバイルしまくりな奴なら両方はいっても
そう高くはないし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:36:37 ID:ndG47l3o
>>34
そんな長時間駐車するのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:04:12 ID:qT0DDiHo
>>34
しかも山手線内で?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:59:18 ID:LUhrwY3Q
あ〜、車中モバイルにはいいでそーね。
車にアンテナ付けられるし。
山手線内限定ってのがあれですが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:19:26 ID:ndG47l3o
>>37
ハンドオーバー未対応でよければねw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:09:49 ID:CxtgXxKr
24時間使えるサービスとかにして欲しいな。
一日10円とか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:22:52 ID:OhckuNaK
このモバイル接続ってのはどうやって使うのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:37:33 ID:RRqIt5gV
ライブドアで繋がらないって言ってるやつは外部アンテナ接続可能のPCカード使ってみそ
指向性のアンテナつければかなり伸びるはず
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:04:45 ID:j3fW2WiE
>>41
車利用前提かよっ!
それで山手線内では普通の車両はすぐに通り過ぎてしまうぞ。

それが嫌ならPC片手にアンテナ片手で街中歩けと?

43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:28:08 ID:SwWJY7Dp
ライブドアの方のも期待しているけど、以下のHPは修正しといた方がいいと思うけどなあ。
http://wireless.livedoor.com/area.html


44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:25:18 ID:1QbT/DNy
田舎のMcDonald'sでも結構使えるようだから俺は入る予定!たぶん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:36:50 ID:zSlykW/z
どうせならマクドナルドと本格的に提携して全店で無線LAN可にならないものか・・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:37:51 ID:h6Kh7/Tj
無線LANサービスって知らず知らず人を不快にさせてないか?心理学的になんかあるって

いったん繋がったら快適なくせに場所がいやらしいんだよ。駅ってったって
立ちっぱなしで何時間やる3わけでもなし

なんつーか喉渇いてないときに限って、、、、あああ適切な例がでないけど

帯域がオーバースペックなんだよ。なんつーかこれの100分の一、
128kpでいいからさあ、もっと広範囲で、、って思うといらいらしてくる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:41:08 ID:5XL87qb3
電源不良がもろに出るらしい、この手のは
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:52:21 ID:V4hSSrmZ
>>46
何を言いたいのかさっぱり分からんが、取り敢えずエッヂ使え。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:58:38 ID:P6jycnCv
んだ。京ぽんは良いぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:07:07 ID:5XL87qb3
だからって悪用してもらうためにわれわれががんばったのでは無い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:11:11 ID:DzA7Yi9I
モバイル使うのに、いちいち外部アンテナ立ててられるか!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:16:01 ID:5XL87qb3
しかしな、ISDNなのにウィルコムの基地局から異様なノイズが出てるぞ
最近、キミどくされてないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:37:01 ID:WOhkxzNF
何でPIAFSなんだよ・・・orz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:38:33 ID:1ThVry6e
>>41
そこまでして使うもんかと(ry

ちなみに、うちから50mの地点にAPありまふが、住宅地で遮蔽物が多いので
WLI-CB-G54SとWLE-DAでは普通に繋がりません。

WLI-CB-G54HPとWLE-DAHならなんとか繋がるのかもしれませんが
どーせ接続安定しないのに、そこまで投資することも(ry
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:15:09 ID:d9niZfLU
エアエジの安いプロバイダに
無線LANがおまけでついてきたと考えればいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:21:36 ID:Q9UTKG7w
早く新幹線車内で無線LANサービス始めて欲しい。
数Mbps出たら十分だから。
出来ない理由何かあるのだろうか・・・。
素人考えでは飛行機で出来ているのに新幹線で出来ない理由がさっぱりわからない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:05:06 ID:iv2pcwKZ
>>56
まだペイする見込みがないんだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:17:14 ID:5Ky6MDIL
>>56

新幹線はトンネルその他の遮へい物多いから飛行機のようにはいかない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:44:00 ID:y225FSzT
至近距離に電線があるのも原因かも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:00:30 ID:IuSVGtz4
つか、電柱自体が遮蔽物なんでデッドポイント出まくりだろ。
どう見てもテキトーにくっ付けたとしか思えんぞ、あのAP。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:09:01 ID:nSUw5oMJ
山陽新幹線なんてほとんどトンネルの中走っているから、メール送ろうと
すると、すごい苦労するもんな。結局駅に停まっている時に送信ボタン
押すしかない感じ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:23:00 ID:5vy8x2+f
スタバと解約した時点で終わったと思う人挙手
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:48:30 ID:1ThVry6e
>>62
星馬跳は高くて手が出ないので問題ないでふ。
マクドの100円シェイクで十分なのでふ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:43:17 ID:dDyk6MRA
H"がPIAFS接続つー所で、iijから乗り換えられん。
ふざけてるのかバッカなのか。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:03:50 ID:xMPZHlpR
>>63
店の外で地図確認するふりしてメール送るのが最強。

ってスタバも「本日のコーヒー」260円でOKだよ。
ルノワールとかコーヒー500円(深夜は800円)だからなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:25:54 ID:2fLMbck2
>>64
興味が無いというか、
金掛けたくないんだろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:48:15 ID:RwvA5gCK
>64
結構厳しいんじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:06:06 ID:jbFxsYIs
無線スポットはサービスやってる他社全部たしてもぜんぜん実用に足りない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:09:31 ID:WAhhhsRI
>>68
現状で実用に堪えるのはAIR EDGEくらいだねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:13:04 ID:6WUve3Aj
アホーの野良AP無断使用してるヒトは多いよな。
野良AP使ってたらカネ払う気しないだろ。
71遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/09/07(水) 18:13:41 ID:2CBvocT+
すげぇ

   すげぇ


        すげぇ

>>70ログ取られて終了と思われ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:24:10 ID:WAhhhsRI
>>70
野良に見せかけた罠の場合も有るからなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:49:52 ID:hrrUAI2z
生扉の山手線圏内無線LANの場合、罠対策はどうするんだろうね?
ちゃんと管理できるのかな。

短時間だけ罠仕掛けて移動されたりすると、捕捉は困難な気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:08:48 ID:/HVQJEsG
>>73
ってゆーか、あれ使う人居るんでふかねぇ?
APが見えてる状態ならいいけど、屋内に入ると途端に接続が不安定になりまふ。
路上でわざわざノート広げて通信するのもねぇ・・・?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:21:08 ID:DEd5Bn7v
>>74
イリジウムと同様の問題ですか。あれも窓際でしか使えないのが致命傷だった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:17:10 ID:+pwFAGgK
>>73 それが出来なくて正式稼働できてないんだと思う。
原理的に無理だよ・・・WiFi じゃ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:11:13 ID:nAtP9IrA
>>76
Wifiというか802.11の現行のL2そのままでは苦しいけど、他ではいくらでも出来るよ。

つまり、原理的には楽勝。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:38 ID:Ux87X6JM
特殊なソフトを入れろ、とか言うのだったら使いたくないな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:17:19 ID:gKX1N9LQ
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 詳細発表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/ 
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:31:19 ID:Z3fpNIle
日本テレコムか・・・あの毎日かかってくる意味不明な勧誘で信用できないが

BBへの加入なしの月304円ポッキリで使用可能なら考える。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:35:03 ID:LrssPuMB
10月3日から申し込みか。

10月3日が出張などにかかっている人は困るな。
作業が遅れていて、事前受付できる状態ではないのかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:33:22 ID:oLHfN4mW
未申し込みでも、繋がればその場で申し込めるから大丈夫。
繋がらない人には関係ないし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:39:11 ID:5Qoouh2A
>>82
未認証の状態で登録できるの?あるいは旧Yahoo!BBの認証で一時的に入れる??

こないだホットスポットの1day Pass取るのに京ぽんでつないで手続きしてたら
id取得するまでに30分くらいかかったよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:03:13 ID:NvJOzZHq
無線っていうのはさ、やっぱ無理があるんじゃないか?
マウスの無線にしても無線LANにしても使いにくくてしょうがない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:34:05 ID:gwUMJYgV
無線LANが使いにくい、とは思ったことないが。
そら遅いが、ブラウザとメールだけなら54Gで十分だしなあ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:34:23 ID:5Qoouh2A
私の自宅とかは有線で引っ張っていた時代は、子供がしょっちゅうケーブル
を無理矢理引っ張って、LANカードが破損していたし、最初ハブを下に置いて
おいたら、ジュース掛けられて壊されたので上にあげたら、やっぱりケーブル
引っ張って毎日のように落とされて半年で壊された。

無線LANにしてから天国。最初の頃は bだったから映像落とす時とかが
苦しかったけど、今は g だから全然平気。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:16:27 ID:ESrEHsOM
外で有線はつらいでしょう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:28:00 ID:qSzscJnY
このスレにニュース価値がある?
89B級アナリスト:2005/10/13(木) 23:43:58 ID:/J0jrKpn
>33
どこを読んだらPIAFSと読めるんだ?
「パケット通信」と書いてあるだろうが。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:46:18 ID:mOVxrMCS

おかげで、チョッカの平成電電はつぶれちまったわけだが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:10:24 ID:ivH/GBH0
>89
いや、最初の発表時はPIAFSだったんだよ。
ウィルコムスレッドでも使えんとか書かれていた。

現実的な話がまとまったんでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:32:40 ID:e7ckXHrh
>>86
電源ケーブルは引っかけないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。
>>90
そういえば、平成電電がソフトバンクを訴えた裁判はどうなってる?