【家電】ソニー、薄型テレビの新ブランド「BRAVIA」をまず米・豪・中で立ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インコのP太郎φ ★
テレビ事業失速からの回復を狙うソニー<6758>は、薄型テレビの商標を今秋以降、
「WEGA(ベガ)」から「BRAVIA(ブラビア)」に変更し、低迷する同部門のテコ入れに力を注ぐ。
また、現在液晶パネルを共同生産するサムスン電子と、パネルの開発段階から協力する方針も示唆されており
主力のテレビ事業建て直しの体制を整える。

 収益力回復が課題となっている薄型テレビについては今週初めから、世界で採用するブランドとして、
「ブラビア」との新商標名を、オーストラリア、米国、それに中国ですでに公表した。
1997年以降、ブラウン管テレビと薄型テレビの両方でメインブランドとして使用してきた商標「ベガ」は、
基本的にブラウン管テレビのブランドに切り替えられる。
ただ、米国など一部国・地域では、リアプロジェクション(背面投射型)テレビでの「グランドベガ」の名称使用を継続するなど、多少の重複は残る。
新ブランドを立ち上げ、新旧テレビのブランド名を分離させることで、イメージ向上を図り、新生ソニーのイメージを打ち出す。
(後略)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1361846/detail

関連
ソニー、サムスンと液晶パネル共同開発へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124924363/
2LatoperaTEX ◆f.lightAf6 :2005/08/26(金) 13:14:17 ID:rbX+PVVQ
またseeqに回収されてるけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:15:08 ID:cGIELmOc
BRAVIA=ブラジャー+ラビア?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:16:18 ID:cBHuBiEL
ベガからブラビアへ、次はなんだろ。。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:16:17 ID:RSOKAtWc
タイマーネタ禁止
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:16:47 ID:ipmysDXL
また失敗か
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:17:47 ID:3/P3C8Ck
ブラビアってのは座りが悪いネーミングだなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:21:58 ID:idu/9lJl
WEGAブランド以外の名前を与えとけば
いざという時捨てやすいしな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:24:00 ID:tfTDlZx2
パナの「ビエラ」とか,ソニーの「ベガ」や「ブレビア」って…
『ば』行が目立つな.
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:25:02 ID:dW9lWFAu
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:25:16 ID:U4tBUkfW
摩擦音より破裂音ですかね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:29:22 ID:4lSNywqd
壊れにくいっていう日本製品のイメージを壊すから、

ソ ニ ー は、も う 売 る な!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:31:20 ID:Ei/teC/f
なぜ中?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:35:43 ID:jrzf6Lrm
>>13
SQNYとかあるし中国では人気あるんじゃね?w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:36:17 ID:fML8PT8d
あーあ。べガって名前気に入ってたのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:37:11 ID:rP77OKYK
もっといい名前があったんじゃないかな。
松下のビエラに負けず劣らずの変な名前だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:40:50 ID:uPzmSX23

情けない会社

ソニー 

韓国の子会社
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:41:14 ID:197yojL/
いっそトリビアにしたらいいのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:42:30 ID:0cZ5nyle
なんか恥ずかしい製品だな。
アクオスとか応援したくなるよ。
名前はベガだろ・・どう考えても。
こんなダサい名前を看板にしてしまうのが
今のSONYの社員のセンスの無さを露骨に表してるな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:44:18 ID:U4tBUkfW
うまくいかなかったからってブランド名を変えて済むと思うのは
負けが込んだら監督を代えればいいと思ってる巨人に似てると思います
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:49:42 ID:0cZ5nyle
何度も言うが名前を変えるんじゃなくてパネルの提携先を変えろ。
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/08/26(金) 13:52:52 ID:YEKla5KH
ブレビア 覚えにくい言いにくい ブレア か ブッシュ に汁
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:52:54 ID:1RYrvANu
>新ブランドを立ち上げ、新旧テレビのブランド名を分離させることで、イメージ向上を図り、新生ソニーのイメージを打ち出す。

イメージだけ向上されても、中身がねえ…。
ブランドにさえすればいいという発想が、経営学部入りたての学生みたいだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:54:39 ID:0cZ5nyle
>>23
結局八方塞ってのがこれではっきりしちゃったって感じだよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:01:12 ID:qG7vJq0V
アラビアっておぼえればいいよ。
ソニー社内では常識になってる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:03:22 ID:OLsColXQ
WEGAは、英字で書いてあるロゴが「ベガ」と読めないところが痛いブランドだと思う。

>BRAVIAは「Best Resolution Audio Visual Integrated Architecture」の略。「ブラボーなビジョン」といった意味も込めた。
(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news075.html)
なんだろうけど、ビア、ってところがビジョンの語感に通じないところがかなり痛い。

俺は、カップコーヒー自販機の「フラビア」くらいしか連想できない。
http://www.apex-fla.com/brewer/inno.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:03:50 ID:0sdv0C+2
ぶれびす?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:04:01 ID:goVxwqeX
昔 ガオウっていうテレビがあったとおもうんだけど あれはどうなったんだ??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:05:14 ID:qG7vJq0V
アラビアは韓国の下層労務者が出稼ぎに行くので親しみがあるらしい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:06:59 ID:AG6+auy5
>>20
うまくいかなかったからってブランド名を変えて済むと思うのは
朱子学的発想です。ソニーの韓国化は着々と進行しています。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:07:10 ID:OLsColXQ
>>28
パナソニックの画王(1990年頃)が、ビエラになりました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:10:27 ID:0sdv0C+2
ベガってオンナに振られた男の歌だろ
 
ここのって馬鹿なネーミング多いよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:10:52 ID:N77NL82G
ちんこぶらぶら
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:11:43 ID:0sdv0C+2
出立である、ひかえおろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:13:09 ID:1Isr5mS2

名前変えりゃ売れると思ってんのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:13:09 ID:100IUueK
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:13:41 ID:OLsColXQ
>>32
1970年代、トリニトロン(ブラウン管)、スカイセンサー(ラジオ)とかはかっこよかったと思う。
1980年代、ウォークマンは、意味不明ながらよかった。Hit-Bit(ヒットビット、MSXパソコン)あたりからかなり違和感。
1990年代、パソコンにVAIO(バイオ)をつけてヒットしてから、もう駄目。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:14:03 ID:jV7rFvmB
ソニーではなくアイワで売ってやったらまだ傷は浅くて済むのに
もうだめぽ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:14:33 ID:OLsColXQ
>>36
おお、神。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:18:15 ID:vMEE22br
>>12
まさに!ハゲ同!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:20:31 ID:wSnPV7Tk
まあ、日立もソニー以上に韓国企業だけどな、実際は
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:21:55 ID:VwRSQNsO
何でこんなにネガティブなんだか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:23:01 ID:uPzmSX23

ソニーの中央研究所って
    一体ナニしてるんでしょうね??


>修士まで素粒子物理学の専攻であった石橋氏(現北大)は、「宇宙」の
>研究テーマに関心を持っていた。しかし、個人の裁量がきく環境
>で仕事をしたいと考え、修士修了後ソニー中央研究所に就職した。

>石橋氏が力を注いだ研究の一つは青色半導体レーザーであった。1990
>年代、研究開発の主流であったのはセレン化亜鉛(ZnSe)をベースにした
>研究開発が有望であり、元日亜化学の中村修二氏が開発した青色レーザー
>の母体となった窒化ガリウム(GaN)はソニー中央研究所では対象には
>ならなかった。半導体レーザーの基礎となるのは、pn接合だが、p型の
>ZnSeを成長させることは困難を極めた。これを克服するとともにMgを導入
>することで1993年、ZnMgSSe系を用いて世界で始めてソニーが室温連続発
>振青色半導体レーザーを達成したが、レーザーの寿命が数百時間程度と
>短いないため、結局商品化には至らなかった。

結局
ろくにカネもないような日亜化学の中村氏の後塵を拝することに??


44青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg :2005/08/26(金) 14:23:54 ID:botNRmHn
この際、ブラウン管でなくともトリニトロンにしてしまおう。
思えば、松下のテレビも「ナショナルパナソニックテレビ」だったぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:24:50 ID:O3fzsC2S
ああ、悪いなジョン
白人ふくめたいたズラでちょっとばかし電気ノイズにさらされてね
 
アラブの連中と違って、俺はこれぐらいじゃ怒らないぜ、冗談じゃない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:25:55 ID:A1pfw5MY
サガットにすれば良かったのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:29:09 ID:O3fzsC2S
中村さんは凄腕って感じはするねー
 
ほんとの爆弾をすり抜けてきたおっちゃんって感じだ
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 14:30:58 ID:70UhsMo9
>>38

確かにね。
薄型テレビでは、プラズマ、リアプロだけ「SONY」の下「WEGA」
ブランドで出し、液晶は「AIWA」の下「BRAVIA]で出すべき
だろうね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:31:09 ID:JUYWGTL9
ジャパネットの高田社長の「ソニイのベガッ!」っていう言い方に
インパクトがあったのになぁ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:33:23 ID:Qz0UH3/3
テレビの名前だけ変えてもあかん。
ソニーの経営を傾けた責任をとつて、
出井が退かなければならない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:38:49 ID:Y2cUMATi
法則発動の真っ最中って感じですね。
まぁ1年後には発動完了して、ケリがついてるでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:38:52 ID:CwwtmSpZ
ふしぎリモコンを復活させるべきだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:40:56 ID:KVsdeLoj
ソニーは学習リモコンとラジオだけだしとけw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:47:08 ID:KGEJoT+f
チョンと組んでからというもの、SONYのイメージは低下するばかりだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:48:15 ID:HoaGMCs0
またソニーお得意のライバル潰しか・・・。
ソニーって自分の会社がおいしい汁すすれないとわかれば、
すぐにその分野を潰しにかかるからネエ・・・。
ほとんどの場合、他社より低価格な商品を出して、他者の利益を
圧迫するよな。

で、今回は松下のビエラと混同するようなブラビアっつう名前か・・・。
一般人はビエラとブラビアどっちがどっちなのか迷うぞ。

ソニーってとことん、嫌がらせの好きな女々しい会社だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:59:17 ID:q63nM1+2
>>37
PCに携帯カメラを付けたり、AV機能をつけて他社を差別化したのは良い方向性だった。
まあ、その後が駄目だな。

カメラ付き携帯、HDD・DVDレコーダー等はそれらの代わりを果たしている。
今のソニーはその「特別な何か」を作れない環境のようだ。

QRみたいな取っ手が付いて持ち運べるような、ある意味「アホだが実用性のある」PCはもう出ないんだろうな。
他社と競合しない何かが無い。
そういう解りやすい遊び心みたいなのが欲しいが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:05:44 ID:CoBRY7up BE:223091339-
    --、       r-、        r-、
    \ヽr−ァ     | )        ! )_                               ∧
  ヽニ二、くノう    ,' /      ヽニ    フ                             / ',   _
 ヽー--―`  /   / レ―ヽ      l {  ̄  ll ヽー―――――ァ   ___, - ― -、 \ ̄ ̄   ̄ /
  `二ニ二」 ',   / / ⌒l |    ヽ二 ー-、 | l  ` ――――一'  f、__, -'´ ̄`l l   \    /
  / (  ̄ ̄ヽ、ノ  / /   |  |      | ┌−'  | l                   / ノ    / /\ ヽ、
  ヽ 二二)   ( /   ヽ ー‐'/  ヽ '、_ノ ノ                -ニ'ノ     //    \l
                   ̄      `−ー'´
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:11:39 ID:VAJ2J+zF
>>12
ソニーは世界的なブランドです
日本製品ではありません
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:15:40 ID:lyzhu0Yj
このスレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1124941362/l50

に「test」と書き込むと願いが叶うらしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:20:28 ID:KVsdeLoj
そういえば コリアとかいう高級ブランドはどうなったんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:25:26 ID:rDqqZCuq
読売新聞が替わった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:27:46 ID:Kzl5ESwR
名前変えようと所詮サムチョンパネル
誰が買うか!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:28:35 ID:18CGEXMi
AQUOS
BRAVIA
CAPUJO
EIZO
FACE
GENESSA
REAL
VIERA
WOOO
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:29:36 ID:Wk6xOTso
たぶん次はキララバッソ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:31:54 ID:CyTg2bza
イメージ戦略w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:35:32 ID:pVk+X8ot
>>64
(懐)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:39:34 ID:GiLIkSUV
ブラビアって、さすが韓国系メーカーって感じのネーミングだね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:43:04 ID:cNy44ebU
a
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:43:33 ID:bi+isNO0
ヘッドホンMDR-G61(お気に入りだったから3個入手!)の耳かけ部の破損(3個とも!!!)、
ミニプラグの根元の線露出!などなど・・・・・ついでに言うと予備に買っておいた未使用の
耳あて部につけるスポンジも取替えようとしたらボロッと破れて使い物にならんかった。
アンビリーバボー!!
壊れるのは糞ニー製品ばっかりだ。
こんな高価なもんに金なんか出せるか!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:24:42 ID:uGX/YOJx
<チラシの裏>

昨日うちのソニーのブラウン管TV壊れた
すぐに直しに来てくれたけど\14,000掛かりました
まいったよ><

</チラシの裏>
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:47:33 ID:YNkdJx2G
プロフィールブランドを復活してよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:51:52 ID:EtsGlxIV
ブレイビアじゃなくてブラビア? ださ過ぎ

国家プロジェクト外されたインモラル企業 逝って良し
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:55:12 ID:Y2cUMATi
ネーミングだけに関して言うと
クオリアを使いまわしたほうがよかったんじゃないか?
どうせ、出井のお遊びプロジェクトなんだからさっさと潰して
こっちのほうに付け替えればよかったのに。

そうえいば、コクーンてのもあったな〜〜www
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:09:16 ID:q63nM1+2
>>62
一昔前は
松下…サムスン(PVA)
ソニー…日立(S-IPS)
東芝…シャープ

と言う陣営でソニーのベガは国産と言えた時代があったのさ。
うまく付き合っていければサムスン=松下の構図が出来て煽りを受ける事無く行けた。
ところが、「ソニーは#と違って液晶を作る施設が無いために赤字を出している」と言われ、
行き着いたのがサムスンとの提携。
確かにある意味、自社工場で内製化出来てはいるが。
IPSの画質を捨てて何処へ行こうとしてるんだろうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:50:42 ID:04hc1ZTx
ジャパネットたかたで「ソニーのベガ」って聞けなくなるんだね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:59:15 ID:CFRQppR3
ソニーは日本ではうれない
海外専用メーカーになったんだろうな
フナイと同じ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:04:04 ID:Te/eK8VO
広告会社が「カモ登場」って、てぐすね引いて待ってるんだろうな。
「ここでブランド認知させるために大量のCM打ちましょう」とか言ってさ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:06:40 ID:KVsdeLoj
松下のビエラって聞けるようになるかもよ
>>75
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:09:24 ID:KVsdeLoj
>>77
また ペヨンジュンだすのかw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:10:11 ID:FvszQRHO
>>75
おっさんは、ベガから亀山テレビに乗り換えた模様
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:17:37 ID:f0re+HFz
CMできた。


ブラブラ?
ビラビラ?

No!ブラビラ!

出演:ブラッド・ピット
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:18:09 ID:hLN8ayvG
液晶は糞 醜い残像なんとか汁



83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:45:53 ID:MH/rosAz
まあ変なの出したら速攻でボロビアって言われるだろうから
しっかりした奴を出して欲しいね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:07:19 ID:WikadEel
こういう日本市場軽視のソニーの態度が大っ嫌いの要因なのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:27:02 ID:Klzx50Q/
>>84
そりゃ今のこの状況じゃ、日本でなにしても叩かれるし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:54:25 ID:QxxAFL3U
>>55
どこがネーミングを提案したか判らないが酷いな
これじゃかつての“マネシタ電器”と同じじゃないか

マジにソニーは終わったのかもしれない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:47:23 ID:nXp3gIvq
ブラビアの「ブラ」って、

 ブランク、ブラブラ、ブラクラ、ブラジャー・・・e.t.c.

まったく、いい商品イメージが湧かないんだが。
「ビア」、「ラビア」も電化製品のイメージじゃない。

この呼称の発案者って、阿呆とちゃう?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:12:31 ID:d0HPsncY
「ブラ」はベンツチューナーの「ブラバス」からパクッたかな。
高級っぽさで。
「ヴィア」は「VIERA」からだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:21:57 ID:ElHq/4wj
こーゆー迷走っぷりが、更なるブランド力低下を招く。
名前なんて変えても関係ない。
壊れにくくて、安すぎないモノを作れ。
あと、サムチョンとは手を切れ!!!!!!!!!!!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:35:23 ID:4HS4CLC5
とりあえず出井がクビ吊るのが先かと。
5年前じゃ考えられなかった惨状。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:47:00 ID:Z21nF38P
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:49:01 ID:hzTgBlmx
>>87
ブラヴィア…ブラビア……ビラビア………ビラビラ…(*´ω`*)エロッ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:04:32 ID:QPtOmtOR
あのさ、「BRAVIA」って会社見つけたんだけど、これ、何の会社?

ttp://www.bravia.ru/?Pane=Initial
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:22:13 ID:FtX5hvJV
>>93
旅行関連
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:00:35 ID:VrreIIUk
おそロシア
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:22:19 ID:wJsN5A/2
ツポレフ Tu-204 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:04:36 ID:85J2q7LZ
ハッピーブラ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:49:53 ID:qyFD4sBu
なんかグラビアから連想したようなネーミングだな・・
まあ勤務時間中に社内からネットで女王様募集するような社員が
働いている会社なだけはあるwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:50:18 ID:mWV+UYWx
>>120
お前に生きる資格は無い。予め言っておく
100100:2005/08/28(日) 06:58:41 ID:UX2MGyV/
100レスを記念して、
映画「寅さん」シリーズのおいちゃんから
ぴったりなセリフを引用。

「バカだねぇ、まったく…。」
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:37:41 ID:PQXhiYAS
名前変えただけだかよ
芸がないな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:43:33 ID:XSGT2QqA
散々と韓国パネルと宣伝されちまったら、日本では死亡同然だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:44:25 ID:1hm/9aRv
ビエラのぱくり?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:50:31 ID:LipQQfoO
ソニーっていつから韓国メーカーの販売代理店になったの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:02:56 ID:TfjUh+/w
名前っているのか。ソニーのテレビでいいやん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:39:31 ID:FCgn1q8V
サムスンでいいやん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:15:53 ID:Ksi033bp
というか「ソニー」自体がサムソンのブランドの一つになってしまったような
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:18:26 ID:VFRQ4XA0
韓国製テレビに、ソニーのシール張っただけなら、
はじめから韓国製買った方が安くていいに決まってる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:04:04 ID:u5PcLQYK
BRASIA ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:28:34 ID:FrsgyLAI
ゆとりにとろんでいいじゃん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:11:47 ID:o2WLQd54
なんか心に残らない名前だな
どっかで聞いたことがあるような冗長な語感
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:50:25 ID:SfCbfeM/
BRAVIERA?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:51:25 ID:qMLxz4VL
ソニーブランド?中身はサムソンのくせに?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:57:42 ID:h8dsSbVF
中身ったってパネルだけでしょ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:01:02 ID:9rEpAmJg
ビラビラ?

いやらしい名前だ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:03:23 ID:GHPApWc+
>>115
パネルがすべてじゃないの?

ソニー=サムソン=韓国製というイメージが出来上がっちゃたよね。
ソニー製品を買うことは韓国製品を割高で買うことと同じだよ。
正直、ソニー製品を触るのも抵抗を感じる。気持ち悪い!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:04:05 ID:WvinOq/O BE:53956962-##
ブラボーなビジョンでブラビア?
wwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:07:52 ID:AFLsge/n
ソープランド
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:13:20 ID:9rEpAmJg
俺も嫁や親戚や実家や嫁の親に

ソニー=サムソン=韓国製ですよ と言いふらしている
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:22:36 ID:GHPApWc+
>>119
それはいいことだね。おいらもショップで回りの客にわかるように
大声でいっている。

「ソニーってサムソンだろ!だから買わない!」
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:47:37 ID:2x3X6Ofe
トヨタがおっさんセダンに付けそうな名前だな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:00:14 ID:wzEBdjhe
ロシア人が旅客機に付けそうな名前だな・・・・・  ってもう付けてるか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:08:48 ID:xr/9F0u2
ブラジリア
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:53:26 ID:DavaewrZ
普通に「フラットベガ」でよかったのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:01:46 ID:iODki7v5
建て直しつーのは
中鉢が日本で正面から勝負することじゃないのか?

やっぱ、まだ出井が後ろで糸を引いてる
だから
ソニー=サムチョン=韓国製とばれてる日本を敬遠して
しかもブランド名まで変えて
コソコソと
情けない
みっともない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:57:54 ID:nG6GvI+o
他社の技術を追いかけるようなソニーはもはやソニーでないな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:23:10 ID:/jswnntd
天下のソニーがサムスンと協力する事なるまで落ちぶれたか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:11:28 ID:vyavAlbb
松下ぽい名前だな
パクりか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:22:53 ID:Bq7NF4/d
欲しいと思う商品を提供しているかの問題。

かつて松下はPCにカラキシ弱く、家電メーカーで最弱とまで言われていたが
必死で商品開発に取り組み、最軽量、バッテリー駆動最長のレッツノートという
ブランドを育てることができた

商品がよいのでブランドが育つのであって、ブランドだけが育つわけじゃない
ソニーは商品が良かったからブランドが育ったのに、いつのまにか勘違いして
ブランドがあれば、商品は二の次みたいな感じになり、市場から淘汰された

VAIOのデスクトップといい、デジカメといい、各種プレイヤーといい、90年代後半から
本当に荒廃した商品群だったよなぁ

とにかく、いい商品を作って勝負してほしい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:29:56 ID:s9YECvRi
新種のバクテリアか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:55:32 ID:T8Q2mSeb
サイバーショットとかも名前変えたら?

サイバーってw
だせえw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:23:11 ID:tLMrAXR0
じゃあナイスショットで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:30:01 ID:pzWNVE+I
>>132 
ワロタ

ところで話変わるけど、今度、研修医 天堂独太2〜命の天秤〜、と言うゲームが発売されるんだけどね。
これは前作の病院を舞台としたアドベンチャーゲームの続編なんだけど、
前作は、骨太なストーリー、感動的なエピソード、抜群の操作性で一部ではかなり人気があったんだけどね。
だけどDSと同時発売ということもあって、時間的にも作りこみがやや甘くて若干の不満や物足りなさを感じるゲームだった。
でも今作はボリュームとゲーム性が大幅にアップしてかなり楽しめるものに仕上がったようだ。
10月20日発売なんで秋の夜長にピッタリなゲームだと思うよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:58:35 ID:fMP+gBVz
「ソニーパネル」とか言っている時点で痛すぎ。

従来の主張では
「パネルは一部品に過ぎず、画像処理技術が重要」

だったのにね。やっぱりパネルが(少なくとも販売戦略的には)重要なことを認めているねw。

そもそも、「ソニーパネル」=実際はサムスンパネルなのに、何言ってんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:48:48 ID:iUTTOdF3

何 言 っ て ん だ と 思 っ た  by久夛良木健
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:52:21 ID:O33JQ0sF
サイバー って
80年代の言葉だよな…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:31:36 ID:iUTTOdF3
ソニーパネルのためにソニーがサムチョンと共同で作った会社は液晶しか作ってないよね?
↓wwwwww 物造りを忘れたソニー、まじ終わってる

【家電】サムスン、世界最大の40インチOLED開発 [5/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116518661/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:35:33 ID:92Gpc++e
ハッピーベガでWEGAブランドを食いつぶしたから、新しいブランドを育てるんだよ。

WEGAブランド食いつぶしてもシェア取るだけ赤字というのが泣けるけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:37:52 ID:ONG31eiu
ソニーは幹部役員に在○が数人いるからねぇ。
もう後戻りはできないでしょ?
さぁ、次はどの企業が乗っ取られるかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:48:41 ID:siKRZ31D
何故もっと親しみやすい呼びやすい名称にしないのだろう?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:28:54 ID:GMFHsA/3
チョニーは技術力だけではなくネーミングのセンスも無くしてしまった。

結局、液晶パネルの技術を朝鮮企業に流出・移転させるってワケだろ?

ソニー、完全に自殺モードじゃないか。
ブランドイメージが完全に朝鮮になっちゃう。朝鮮企業として生きるつもりか??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:43:27 ID:fKoc9jx4
高田社長が

「言いにくくて田舎者には連呼出来ない!」と

お怒りです

144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:44:54 ID:iKW0/nEv
なんか松下の世界同時発売・垂直立ち上げ戦略を思い出すな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:45:23 ID:MzOIQl2O
>>136
だな、アルファなんかどうだろうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:55:48 ID:O0zpfNRq
こんなのよりまた昔みたいに9インチ以下の
小型ブラウン管テレビを出してくれないかね?
それもちゃんと部品一個単位で交換修理できて
アセンブリーまるごと交換なんかしなくて済むやつを。
最近の電化製品は本当にゴミにしかならないじゃないか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:59:30 ID:BCIQzMjf
最強ブランド
プロフィールプロを復活させろ。
薄型パネルなのにあえてキューブデザイン。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:43:30 ID:tFVE15uF
増毛のあれか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:45:45 ID:Im/XntQy
増毛町?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:20:56 ID:2Sq5BOWm
当たり前だろ。
「WEGA」と書いて「ベガ」なんて普通は誰も読めないよ。
折れもロゴのためにVを重ねてあって、正しくは「VEGA」かと思ってたのに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:43:42 ID:SKkJfI4T
B・VIERA?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:10:27 ID:92Gpc++e
プロフィールプロのデザインで4面液晶で
BS/CS/地上波/DVDを切り替えるたび回転するのはどうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:29:34 ID:bZshcaaT
腸炎ビブリオなら知ってますよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:30:22 ID:ZTryzNNb
ノロウイルスのこと?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:47:02 ID:94Hs5LMK
どうでもいい知識を披露するテレビ番組のことだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:58:48 ID:YmaDLZvH
子宮内糜爛
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:09:23 ID:nGEIQlJB
どうせなら ベラ はどうだ

ベラベラベラベラベラ……ああ、やかましい!

 しかしこんなブランドを立ち上げる前に社名をサムソニーに変えることが急務だと思うが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:10:22 ID:HeXIkDCq
モノホシーにしなさい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:36:39 ID:nGEIQlJB
でも、ネット時代になってソニーはちゃねらーのオモチャになっちゃったね

転機はやはりゲートキーパーズ事件だろうなあ

言い逃れできない証拠が出てきて、企業ぐるみでネガティヴキャンペーンやっているのが
バレてしまった
それとモノヅクリにおける凋落と試行錯誤が炸裂し、久多良木デンパ発言(発言集ができるよな)
やら株価低迷で物笑い

こうなると残酷なモノで、オモチャは遊び倒すまで遊ぶのが2ちゃんねらー

これに寒流が加わったからたまらない
韓国スターCMなんて、昔のウォークマンのCM(サルがウォークマンつけている)を知っている
人間から見れば信じられない堕落

 企業ぐるみ犯罪 デンパ発言の連続 製品クオリティの悪化 サムソンとのクロスライセンス
 サムソンパネルの採用 韓国俳優CM 株価低迷 出井の戦略破綻と責任回避


 これだけ重なれば、馬鹿にされるよなあ、それは
 ソニーのオールドファンは、今のソニーにゲンナリして、若手はあざ笑う

 再起はまだまだ遠いよね 他になんか付け加えることある?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:38:29 ID:oUGheYzj
日本の最高頭脳が惜しみも無く入社してるのにナゼ糞なんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:39:11 ID:3DTP65by
予定どおりです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:40:10 ID:nGEIQlJB
やはりこれは、韓国が国の総力を挙げてソニーを買収するための一里塚なのだろうか?

163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:40:20 ID:O0zpfNRq
>>160
最高頭脳が遊ぶために入社してるから。

>>159
再起があると思いますか?
このまま凋落の一途としか思えないです。
人口衰退期に入った日本と同じです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:42:44 ID:nGEIQlJB
>>163
出井をクビにした点で、辛くも踏みとどまった……と思っているけどね、ソニー

でも、ギリギリの崖っぷちなのは変わらないから、ストリンガーでも何でも、しくじったら転落だろう

 しかし、10年前にこうなるといったら確実にキチガイ扱いだな、ソニーの現状は
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:44:08 ID:nGEIQlJB
ところで出井の馬鹿を社長に据えたのはだれだっけ?

この人も戦犯だよな、どう考えても
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:44:21 ID:BdyhmEd6
どうせパネルは朝鮮製なんだろ?

マジで言おう、イ・ラ・ネ!!

167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:56:53 ID:/TeWlzvE

ソニーはもはや事実上朝鮮企業だって認識を明確にして、国民に広めていかないと。

実際、朝鮮企業に技術を流出させる為の、朝鮮企業日本支部って存在になってしまっている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:58:18 ID:nGEIQlJB
するとやはり社名をサムソニーにすべきではなかろうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:01:56 ID:P7xDf/rL
かつてのソニヲタがどんどんアンチに回ってるからなあ。
ソニーの良さ、悪さをよくわかっているから、叩きも強烈。
そこいらの雇われ GK じゃあ相手にならんよw

それもこれも、すべてソニーの自己責任なんだが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:05:23 ID:nGEIQlJB
>>169
七年ほど前までは、俺の周りはソニー製品がけっこうあった

今あるのはナンバーディスプレィの電話機だけ
しかも子機は壊れた

今のままでソニー製品を買うことはおそらくないだろう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:15:12 ID:0HNr0+kl
そう言えば
日本の国の液晶委員会か何かから
はずされたからなソニー
外国に漏れると困るからって
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:15:53 ID:FZQHqGE7
ネットでこれだけ朝鮮パネルと書かれれば
日本ではソニーなんて売れないだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:17:24 ID:oiU2fmlj
朝鮮がらみじゃないヨーロッパのパネルってあったっけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:48:11 ID:kTT28VOU
落ち目のときは何をやってもダメと言うのがひしひしと感じられるネーミングだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:50:16 ID:oiU2fmlj
そうか?あんまりかわらんけど
なんせ、ちるどれん ですから、ええ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:52:29 ID:7kLvY9AB
「パネルは国産!」と思ってる俺にソニーという選択肢はない。

逆に、国産なら買ってもいい。ダサイネーミングでも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:09:31 ID:JSynV/Ww
さんざんガイシュツだが・・・

名前じゃなくチョンパネルをかえろ!

178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:20:56 ID:dkafb0Zc
でじたる どりーむ ちるどれん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:36:34 ID:sl76Mj+x
ハッピーべガでべガブランドに安物の粗悪品イメージついちゃったから、新ブランド立ち上げか・・・。
得意のブランド戦略も失敗してるな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:38:08 ID:dkafb0Zc
言葉にとらわれてるのは、馬鹿らしい
181名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 19:43:57 ID:AHLJ1seq
アメリカでは、そこそこ売れるだろうけど、
日本では松下・シャープには勝てないだろうね。
厳しいね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:43:59 ID:MzOIQl2O
ベガって10年以上も大切に育ててきたブランドじゃなかったの?
それをあっさり捨てるなんて・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:47:40 ID:7mn9o+bi
「バルログ」だったら買うんだけどなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:49:19 ID:dkafb0Zc
こないだ、ディスプレイ見てきたんだけどさー
ソニーの製品だけやったら発熱が酷いんだよ
なんか、パネルが悪いってより制御間違えてんじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:49:59 ID:eryJfnWo
響きがいまいち高級っぽくないような。
ブラビアは安物ブランドにするのかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:59:48 ID:LBJ4XJz1
発熱は、ほとんどバックライトが原因なんじゃないかなぁ。
液晶自体は電流はあまり流れないから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:08:59 ID:2pvcd7uy
コロナとかツインバードみたいな感じだねえ。
かぷーじょと比べても微妙だし・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:12:17 ID:2pvcd7uy
それでロゴはやっぱりハングル文字がいいな。カコイイ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:13:10 ID:gJA1icQn
ソニーのVAIOのデスクトップは酷かったな
灰色がかった紫のプラスチッキーな筐体は、タイとかマレーシアとかのC級な
電化製品のニオイがして、誰かうんだろうなぁ・・・と横目に見ていたな90年代後半

もはや、あの時代から求心力は皆無だったと思うな
あの頃、2chではすでに「安いVAIO=SOTEC 高いSOTEC=VAIO」って揶揄されて
いたもんなぁ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:14:25 ID:5oUqyYNH
>>187
おれが勝ったのはコイズミだけどなにか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:31:45 ID:V/qkT+nb
>>189
その頃の他社のデスクトップは白や灰色一色でしたが?wまぁ初代VAIOのデザインが糞だってのは同意。
パソコンのデザインなんてMacG3〜G5と比べりゃ全部●だもんね。Macはイラネけどあのガワだけは最高。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:53:18 ID:gJA1icQn
>>191
各社とも無骨なアルミの白い筐体だったけど、ソニーのチリの合っていないB級なガワよりは
ずっと高級だったよ。

台湾の筐体メーカーも際物ばっかりだったけど、一部はそろそろCUBE型を手がけ始めようか
という時期で、出張の帰りに光華商場周辺の電脳街や太平洋NOVAに寄って、スペックを
十分に確かめた上で、帰りに秋葉でCUBE筐体買って自作したなぁ・・・

いずれにしても90年代後半の時代には、デザインなんて最悪に近い製品を市場に放出していて
少しだけ同じ業界にいる漏れを大きく失望させたのは間違いないよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:56:07 ID:z3DxndjB
>>191
白と灰色では大違い。不純物を誤魔化すために灰色にするのは常套手段。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:07:50 ID:SU3wwbbm
>パネルの開発段階から協力する
あはははっ。
結局そーなったのか。
日本連合をだめにしたツケを払い続けてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:13:13 ID:2pvcd7uy
ちなみに某スレではブラビオになってるけどだれも気づいてなかったりする。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:16:19 ID:tP5Utt1x
Kimuchiaとかにすれば良い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:16:46 ID:xVPHYwZb
ビラビラエロイな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:25:03 ID:2pvcd7uy
まじで名前忘れちまった・・・覚えにくいよ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:31:59 ID:nGEIQlJB
うん……俺も なんだっけ? と思った挙げ句

ビラビラ だったかな? と思った(爆)

 日本人には絶対になじめないぜ

 パナの ビエラ は、三文字だからギリギリセーフって感じだが、ブラビアってのは……このスレの
タイトルを見ないと出てこない

200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:42:55 ID:wdFEtGku
>>191
#のメビウスを知りませんね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:43:15 ID:MI7O0Z9s
男らしく、「チンチンブラビア」に汁
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:46:36 ID:1cPj9r8C
>>200 そうかあ?デザインに金かけなくなったアップルの象徴だぜ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:16:09 ID:QRFeKgHU
北斗の拳でケンシロウにやられる雑魚の叫びっぽいな。


「ああ〜ん?てめぇ、ぶっころされ・・・・ブラビアッ!!」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:18:20 ID:uPN2soo7
実際には、あんなの言う暇があるわけが無い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:20:24 ID:XFKWd9rS
中身はチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:48:48 ID:2pvcd7uy
筐体もサムソンと共通だったりして。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:51:40 ID:XFKWd9rS
>>206
デザインはソニーが提供するんでしょ
だったら、同じ。

ますます、サムソン製品買えばいいだけじゃん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:58:46 ID:D6VnhEZz
>>159
AV板での反DVD-RAMキャンペーン、ゲーム板での反任天堂キャンペーンも痛すぎる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:03:08 ID:7YySA4uY
チョニー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:04:05 ID:aw+W2QCw
ビエラとは何処が違うの?

画質?
価格?
Mide in X?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:04:40 ID:e5m8JtVZ
アベシ!ヒデブ!ブラビァ!って感じがする…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:23:43 ID:WyWqYuyD
デジタルブラビア
プラズマブラビア
グランドブラビア
ブラビアエンジン
ハッピーブラビア
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:25:26 ID:4Zo/ZVwY
ブラボーブラビアではないかと予想してみる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:27:12 ID:mlQzqfY+
>>210
中国
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:32:19 ID:d5u8t8f9
「BRAVIS(ブラビス)」とかだったら、語感が締まってまだ良かった。

ブラビアじゃだめだ。センス悪くなる一方だなソニー。
失敗ブランド必至。。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:02:13 ID:Z2/v+c7s
ニダビアでいいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:03:43 ID:hIM53/Qd
bravisだと、gravisのパクリにならん?
中身が韓国製なんだから、チョンとかハンとかそういう名前で十分じゃん

どうせ、ソニー製品なんて誰も買わないよ。
たとえ、海外でもりかえしても事情を知ってる日本国内じゃ絶対に売れない。

海外でも、糞クオリティがバレてサムソンやLG買った方がマジじゃんということになる。
てか、当のサムソンやLGがそういう宣伝すると思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:30:11 ID:oEeZSH2d
アメリカだと、プラズマTV、液晶TVのメーカーこんなにある。
http://www.dealtime.com/xPP-Flat_Panel_Televisions-~all-9688_brand
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:42:03 ID:6PXiR1qH
キムチでええやん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:45:52 ID:2Ju+coTb
ブラ。。。。ちょっとエッチな響きが気になる今日この頃。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:10:09 ID:vlbkEkR2
>>159
品川駅で降りていく
高い物身につけて、チャラい格好してるリーマン見る度に
危機感ねーなチョニー社員と思う漏れガイル
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:26:58 ID:KF4O4uFh
液晶パネルなんて、日立はもうほとんど作ってないし
事実上、国産はクソ高いシャープのだけだろ。
松下も日立もほとんどLG製。
現実を見ろよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:29:13 ID:xkLiMvNJ
プロフィールプロの新製品マダー?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:30:49 ID:GMZXB0K8
だから、松下も日立も合弁で工場つくってるところだろ。
LGとかサムスンに頼らなくてすむようにな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:39:06 ID:GMZXB0K8
最終的に、液晶にしろプラズマにしろSEDにしろ
国内のメーカーで国産パネルを使わないのは
ソニーだけということになる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:41:01 ID:SaDwsuoj
ソニータイマーだけは持越しかなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:43:54 ID:EdfOZuoq
もう何やってもダメ
泥船からは優秀な奴はさっさと逃げる
残ってるのはカスばかり
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:42:34 ID:tdAR6VoF

ソニーだけは、例え壊れやすくとも、最新の技術を投入していい自社製品を出してくれる、と期待していたのだが。

ほんと、これじゃサムスン製品を直接買ったほうが、同じ品質なら安くていいって事になる。
ソニー、ブランドイメージ戦略大失敗だな。松下と同レヴェルの戦略じゃダメなんだよ、ソニーは。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:01:28 ID:A1Yc4V1x
残念だが、売れてしまうかもしれない。
外国ではソニーブランドはまだ強いと
思われ、ソニーのブランド力+サムソンの
激安液晶で利益も上げてしまうかも。

反対にシャープのブランド力は海外では
たよりない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:19:43 ID:n48EESLp
>>229
意味不明だお
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:29:00 ID:l7d0qf7X
>ソニーブランドはまだ強い

ゲーム機メーカーとしてね・・
家電としては・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:32:23 ID:E3MGT0Hl
>>231
ゲームでもPSX 薄型PS2 PSP とこけまくってるしPS3で死亡だなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:41:30 ID:tdAR6VoF
>>232
そういやPSPって、赤字になってないの?
あれじゃ、だれもゲームなんてしないで、マルチメディア・ヴュワーとして使っちゃうだろ。
映像みたり音楽聴いたり、さ。
ハードで損してもソフトで儲けるって戦略、失敗してんじゃないかって思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:52:07 ID:WztQqabK
韓国はサムスンが倒れれば終りは有名。
いつEUやアメリカがサムスンに対して政府の資金援助を受けているとして報復関税をかけるかがタイムリミットなのは経済界では有名。
だから、力のある日本企業はあまりサムスンや韓国企業とは商売をしなくなり、撤退し始める準備をしているというのに。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:08:20 ID:ePPbBKv9
この板ソニーのスレだらけだな。

糞アンチが必死なのはわかるけどソニー叩きはソニー板でやれよ低脳ども
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:19:01 ID:E3MGT0Hl
>>233
↓見るとsonyの現状をお察しできます。

世の中から消えたPSP60万台の謎
http://blog.livedoor.jp/folder7/

それなりに売れてる事になってるPSP、でも水増しし過ぎてもう誤魔化しきれない。
集計ではそこそこ売れてるはずなのに、無作為摘出による統計では
今年一月以降ほとんど売れてないとうい結果。
白いPSP投入はテコ入れのつもりなんでしょうが…
PSP絶不調、DS大人気の構図を明確に把握できるレポートとなっております。

赤字じゃない訳ないじゃない  ミタイナw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:27:34 ID:E3MGT0Hl
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:29:44 ID:60RL5XCr
赤字じゃないのよソニーはHa!Ha!
売れてると言ってるじゃないのHo!Ho!

ちょっと飛ばしすぎるのよディスクが

239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:24:52 ID:Hohj4YDH

ブラジルとボリビアの合体?
中南米産のテレビなの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:12:47 ID:tdAR6VoF

朝鮮様に日本の国家的技術を流出させるプロ。ソニー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:33:19 ID:DjujiZJx
これってなんで米・豪・中なんだ?
日本の馬鹿消費者で実験せずに販売して大丈夫なんかな。
実質サムソン製だから品質には不安はないってことか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:38:03 ID:ZWHeWPoL
コンピューターのゲームはもう面白くないしね。
近所の子はカードゲームで遊んでるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:00:00 ID:UF6dJqz6
>>241
対パナソニックなんじゃね。
CMガンガン流してるタイが入ってる東南アジアが入っていないのはなんでだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:51:17 ID:DjujiZJx
日経揚げてもこんなもんか。空売りしても怖くないかも。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:02:09 ID:dcGb27aX
結構「ん?ビラビラ?」と思った仲間がいてほっとした。
なんか名前まで朝鮮くさくなってきてるのは気のせい?センスないよ>コピーライター
中身相応の名前になったってことかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:49:37 ID:WN+KG/UW
ブラビア?

どうせ日系の派遣の奴らが作ってるんだろ?

ブラジラに改名しろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:05:37 ID:Ih5Hj+uy
ビラビラってなんかエロイですね

さすがはサムソニー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:56:14 ID:vgDlCdKP
俺の中ではキララバッソ以降のブランドの記憶がないが、どう変遷したのか解説希望。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:58:45 ID:FPGqwlyM
まず社名をサムソニーに変えることから始めないと駄目だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:36:35 ID:2/meP3jr
>>248
平面ブラウン管が出た時「ベガ」になった。

でもトリニトロンだけが取り柄だったのに、スーパーファインピッチ管も
やめちゃったしなぁ。
HVXなんかあれだけ機能満載しても売れなかったんだしもうだめぽ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:37:25 ID:R8/E4rhr
やはり、韓国メーカー・サムソニーのセンスは分からん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:38:47 ID:WnJ/aOTD
Bで始まるネーミングは古臭い。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:44:02 ID:RNenDrdB
>>252

B 部落 ブラック ぶぶづけ ブラインド(英語で盲人) ブラビア 
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:10:01 ID:WS3wZJLK
ブラビア = ブブカ と間違えていた、マジに
エロ本の名前をブランド名とは最初はビックリしたよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:10:36 ID:i0X1YI4B
bravoのほうが潔い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:16:41 ID:asae+bpZ
SONYって時点でダサいww







257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:12:41 ID:+uo9tpRp
ブラのグラビア??トリンプでつね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:17:45 ID:9S0gJAdb
トリンプ?
草間元社長かああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・あ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:49:12 ID:5ASMKVdP
あそこがビエラビエラ。
チソコがブラビアブラビア。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:22:17 ID:ElEUhTm7
だれがどうみても、使い捨てブランドだな・・
単独になるときはまたVEGAに戻すんだろ・・・
なんだこれ・・
まぁ・・半島パネルって覚えやすいから別にいいけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:59:22 ID:mNYP7WH0
なんていうか、しばらくはシャープの時代じゃろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:47:10 ID:9RBG1Td2
もともとシャープはクオリティ高い
263肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2005/09/06(火) 06:15:46 ID:XvuGWfb0
PSPの液晶もシャープ製だしね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:05:24 ID:JKVHIink
黙れこのブラビアクイーンが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:17:49 ID:BcKQHpWL
サムソニーのブラクラ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:27:37 ID:tV6DnMAL
大人気のヨン様から一文字貰えよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:49:58 ID:l4xj3rs6
別に悪い名前じゃないと思うけど、せっかく育ったベガを捨てるのもったいない。
パナとかも画王とか信じられないようなのがあったけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:45:46 ID:pagTkmDX
ソニー(笑)

ダサい名前(爆笑)



269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:51:27 ID:wGRaTr9e
ソニーはね アイワに買収されちゃったんだよ 中身は逆に。
だからアイワのクオリティーなんだ。
タイマーとかを含めて
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:52:19 ID:wGRaTr9e
しかし、キムチパネルだけは何とかしてほしいね
買う気になれないよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:54:51 ID:0bYnq+Ca
液晶テレビはサムソン製だからな。

コーリアとかいうソニーブランドはまだあるのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:00:42 ID:41NEpU1e
液晶を失敗した責任は重い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:35:40 ID:iVgS5Waw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:59:29 ID:ztYAlbcC
スーパーファインピッチ管>>>>(超えられない壁)>>>今のソニー薄型テレビ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:20:43 ID:1WRT7Xd2



                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 SONY
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:54:50 ID:q/YDnVNd
【経済】サムスン電子、高解像度TV(HDTV)普及に向け米Discovery社と提携[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126013440/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:30:31 ID:xaFK4vN1
までBRAVIAだけはやめとけってソニー自身が主張してるかのようだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:52:42 ID:DPs7+FVh
ソニーは液晶テレビ止めたほうが儲かるんじゃ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:11:52 ID:0YIkrk9v
>>278
いったいなにで儲かるのですか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:46:43 ID:L/2TsjbS
やっぱりキララバッソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:26:01 ID:l8UuAMCC
>>279
金融・保険
マジで。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:59:06 ID:IK7wdR+8
映画も
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:19:13 ID:Mbh6E9mM
映画はギャンブル。
去年はたまたま。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:43:53 ID:IK7wdR+8
映画で稼いで会長になったわけだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:17:29 ID:9elBvION
まあネットで笑いを振りまきながら空中分解でいいんでは?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:25:02 ID:DFOx6PHW
ただ、ソニーがホントにこけたら、他のハイテク・電機系が大迷惑
287遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/09/07(水) 18:25:28 ID:2CBvocT+
PROFILEを再び!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:37:15 ID:N7ZXUxly
やはり、キララ・バッソしかないな。
画面がキララで、音がバッソってことだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:13:53 ID:QpUh7sp2
>>287
要はキモオタか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:47:32 ID:rwgtNEPl
しっかりしたTVなら普通に買うかも知れんがどうなる事か。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:17:12 ID:BwQUhSQM
ソニー(笑)

ダサい名前(爆笑)






こんな邪魔なメーカーも珍しい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:44:24 ID:32dln/h/
>>291
まぁ、世間の常識がそうではないから、オマイは一生懸命主張しているわけだなww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:20:30 ID:sNFw8Ytn
世間の常識「ハッピーベガ?サムスンパネルでしょ。」
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:38:37 ID:el+ba+4m
>>287
志村〜! スペル!スペル!
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:56:08 ID:alA+nQKv
ぶぶぶ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:56 ID:oq6VuQYJ
最近sonyのロゴ見ると安っぽく感じる半面、あれだけダサいと思ってたpanasonicのロゴ
がなんか、かっこよく見えてきた。

不思議なもんだ。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:27:52 ID:alA+nQKv
いや、Panasonicがかっこいいとは思わんぞ。
品質とかは認めるが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:41:26 ID:zKppg7V4
米Sony、「BRAVIA」ブランドの液晶テレビ発表

 米Sony Electronicsは9月8日、「BRAVIA」ブランドの新しい高精細液晶テレビ
を発表した。発表されたのはKDL-V40XBR1(40型)、KDL-V32XBR1(32型)、
KDL-V26XBR1(26型)の3モデル。

 これら製品は、よりピュアな白色光とより幅広く正確な色再現範囲を実現する
ソニーのWCG-CCFL(Wide Color Gamut-Cold Cathode Florescent Light)バッ
クライトシステムを採用していると同社は発表文で述べている。また32型、40型
モデルでは、視野角を広げ、反応時間を短縮するS-PVA(Super Patterned
Vertical Alignment)技術を利用しているという。これらの技術を「WEGA Engine」と
組み合わせ、高コントラストでよりシャープな映像を実現したと同社は言う。

 これら3モデルは今月中に米国で出荷開始される。
価格は40型が3500ドル、32型が2700ドル、26型が2000ドル。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/09/news064.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:04:59 ID:AEVYP2Uf
Panasonicのロゴカッコイイと思う☆


300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:30:59 ID:T0lTbMqa
朝鮮製じゃね・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:37:23 ID:Mbyg9UuW
全部バイオでいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:38:55 ID:9MdmbpXO
まだ名前で騙せるとおもってるのか

国産メーカーと組み直せよ
なぜソニー製品が高くても売れたのか考えろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:42:38 ID:wlsi1i+1
逆に名前を変えたことで朝鮮製をアピールしてしまった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:53:10 ID:Mbyg9UuW
そもそもアメリカじゃ液晶弱いんだろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:59:01 ID:rhNVAWoE
>>304
プラズマが弱い、んでリアプロが売れてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:29:01 ID:yDrL9ud1
有機EL
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:38:51 ID:gXy/DoiK
ばかだな、ソニー。
改革するなら、とりあえずサムソンと離れないと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 11:41:52 ID:fSJ6DR4d
パナソニックはデジカメのCMで浜崎を降ろさないとイメージが良くないと思うよ。それが引っかかってパナのデジカメ買えない・・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:27:19 ID:xmdQZQ1G
BRAVIA

AIVARB

AI VAR B
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:37:02 ID:zSclc9kw
欲しい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:00:46 ID:syhNH5j8
AIWA LOVE
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:15:24 ID:6MyfYd99
>>305
今年辺りからリアプロは落ちてプラズマと液晶に移行しつつあるようだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:24:45 ID:ollGbSuj
あーあ、法則無視してますます泥沼を突き進むんですね。
ソニー株から売りしたら大もうけできますかね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:56:02 ID:DSpk6Nvw
プレステ2のアダプター360万個に欠陥、交換へ
2005年09月13日19時38分

ソニー・コンピュータエンタテインメントは13日、全世界で04年11月から販売している
家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)2」に使うACアダプターのうち、約18%の
約360万個に欠陥があることがわかった、と発表した。過熱による破損、やけどの恐れが
あり、無償で交換する。欧州向けが約230万個と多く、日本向けでは約6万個が対象になる。

欠陥があるのはPS2のうち小型・薄型版の「SCPH―70000CB(チャコール・ブラック)」
の専用アダプターで、04年8〜12月製造分。PS2本体や電源コード、交換対象外の
ACアダプターには問題がなく、引き続き使える。問い合わせは、
同社のフリーダイヤルまで。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:48:14 ID:jY+4S4aK
>>297
きみは、なかなかバランス感覚ある。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:01:38 ID:yYfYAmma
ソニーなんてダッサすぎw

このロゴ見るたびに吐き気がするダッセーーーーーーー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:11:10 ID:EJ2MOqyJ
>液晶テレビには、韓国サムスン電子と合弁で生産している液晶パネルを「ソニーパネル」と名付けて搭載。

これって・・・鷺っぽい・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:22:44 ID:ZMbYlMCY
確かにSONYはダサい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:23:18 ID:k+WwwxKD
売れるわけねーじゃんwwwwwwwwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:37:28 ID:svNtIktV
日本人は何をやっても駄目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125753766/l50
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:37:59 ID:4oPWGsp1
イギリス人とチョンはなにやっても泥棒
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:46:01 ID:Kb3cOo/f
>>321
= ユ・ダ・ヤ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:47:12 ID:4oPWGsp1
>>322
あっそ、お遊びは終わりか
 
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:50:08 ID:EJ2MOqyJ
ヘンなのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
325REI KAI TSUSHIN:2005/09/15(木) 08:21:10 ID:KtcvClrc
日本の経済の仕組み

原材料を海外から輸入  ←
↓            ↑
日本内で加工・商品化   ↑
↓            ↑
海外輸出(外貨獲得)→原材料費支払い

従業員の給与支払い→納税→公共事業(富国強兵)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:39:10 ID:irxtiYXP
ベガ>>>>超えられないセンス>>>>糞ビア
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:57:27 ID:TUrOgQuT
サムソニーwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:59:57 ID:sXH4e9Ul
ソニータイマーの設定時間を延長しないとだめぽ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:10:10 ID:N6xtEzjD
もう限界だな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:00:51 ID:rFXud1fg
来年にはサムソンの子会社
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:21:22 ID:SBrVBjxL
ブレビアとかいうトヨタのオサーン臭いセダンがあったと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:27:22 ID:4I+wT7fx
It's a CHONY
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:29:07 ID:PmP91z/4
イメージ向上を図るならサムスンと手を切れよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:35:17 ID:ZMbYlMCY
SONYダセーーーーー



335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:46:52 ID:57wzOOzt
It's a SAMSONY.
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:00:11 ID:iz28V5sM
あとはビデオカメラの分野で他社がもっとがんばってくれればSONYはなくても構わなくなるのにな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:33:02 ID:zyxvneX/
PS2のエミュか互換機でないかなあ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:04:47 ID:9XwzqgWD

要するに、
サムソンと提携したソニーの最大の誤算は、
ソニーブランドの下落。つまりソニー=朝鮮ってイメージになってしまった事だ。

ブランドイメージは心理的に強力だから、これからも中々回復はできないだろうね。サムソニーw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:07:20 ID:9XwzqgWD
>>317

つーか、要するに、日本国内販売で通用するレヴェルまで上げるために、
ソニーがサムソンに技術提供=技術流出しますよ、って事なんだよね。

製造技術のノウハウはきわめて重要なのに、合弁会社を通じて朝鮮に流出させて平気で居られる売国ソニー。
ある意味、すごいよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:09:18 ID:ZIeLanGM
ソニー(笑)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:21:49 ID:z/OWlCeg
関連スレッドはこちら

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126669619/

>“韓国産パネル”のネガティブなイメージの払拭(ふっしょく)に努めた。

 いよいよもってサムソニーですね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:24:05 ID:ghRPphKp
ホロン部に釣られる低学歴ニート(笑)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126939338/l50
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:27:43 ID:z/OWlCeg
>>342
おつとめご苦労さん
五年以内にきみの上司は韓国人になります キムチに馴れておくように
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:32:20 ID:ghRPphKp
>>343
チョン発見
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:34:08 ID:z/OWlCeg
  ↑
これがGKです
いずれ彼は朝鮮人に顎で使われ、キムチと七味唐辛子が手放せなくなります
アパートまでキムチ臭くなり、韓国人の上司が紹介する半島の女と結婚するでしょう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:36:23 ID:cTrd0fuW
名前以外にも変わらないことには意味が無いわけだが、
何か変わるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:37:30 ID:z/OWlCeg
>>346
まずは 安かろう、悪かろう になります
とにかく質が落ちた分、値段も下がります
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:38:36 ID:flJwVLB6
松下・シャープより相当安くしないと売れないから、
結局ハイブリレコみたいな叩き売りになって赤字拡大に貢献するでしょう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:49:25 ID:7KL2cbuL

井深大も呆れ果ててる糞ソニー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:06:17 ID:O//r2Aob
価格破壊は大歓迎。サムソンって液晶の技術力が世界的に見て強い方だとおもう。
それが安いとなってお買い得と思えるならば自分は買う。

ソニーが嫌いな人なら、数マン割高でも他社日本製の液晶を買えばいいだけの話。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:23:48 ID:flJwVLB6
誤:ソニーが嫌い
正:朝鮮が嫌い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:50:14 ID:u4C7f2G2
韓国製パネル=ソニーパネルと広めたい?

ソニー製品=韓国製でOKってこと?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:56:01 ID:O//r2Aob
>>352
それでOK

でも、いまだに韓国を嫌うのもカッコ悪い考えだと思う
テレビなんて、見れればなんでもいいじゃん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:57:20 ID:qBYeJion
国産パネルでも安い所はあるしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:59:01 ID:flJwVLB6
カッコイイも悪いも無い。
朝鮮は日本の敵国
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:00:17 ID:6wV4fTz0
しかし、解散にいちいち権利が必要なんて初耳だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:20:38 ID:O//r2Aob
韓国を毛嫌いする理由が分からない…

キムチおいしいし、韓国旅行は海外旅行のうちでも近くて安いぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:21:50 ID:flJwVLB6
韓国性感エステは最悪な場合が99.9999%
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:34:59 ID:Mx3WyQR+
ブランドで食っていこうとしてた会社が自らブランドをぶっ壊してんだから、まさに自殺行為だわな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:40:33 ID:dKw8sUvn
ソニーはコスト競争力を重視したんだから品質面はしょうがないな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:49:18 ID:RA/xkGbe
>>357 お前みたいな脳味噌空っぽでプライドを持たないお前が羨ましい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:51:19 ID:u10ls3+3
>>357
同僚:「俺、3連休に休みつけ海外旅行行くんだよね〜」
俺 :「へぇ〜いいねえ。どこ行くの?」
同僚:「韓国」
俺 :( ´,_ゝ`)プッ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:18:11 ID:O//r2Aob
プライドなんてないよ。
自ら選択肢をせばめて苦しむだけじゃん。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:30:13 ID:8RP7JzNJ
携帯オーディオ・・・アポーに虐殺される
液晶TV・・・サムソンの奴隷
プラズマTV・・・敵前逃亡
カーナビ・カーステ・・・カロッツェに惨敗
携帯電話端末・・・FOMA 902次第 かすかに望み
デジカメ・・・画質、価格は? デザインは○
PC・・・とにかく売れない
ゲーム・・・PSP好調、PS3が神機ならさらに○
ファイナンス・・・撤退
音楽配信・・・アポーに土下座
いつのまにこんなんになったんだ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:33:51 ID:O//r2Aob
ソニーがボロクソになったという

にちゃんねらも信用できない

というか、人(ひと)が信用できない
366名無しさん@お腹いっぱい。
2画面とかフルダブルチューナーとかフルデジタルアンプとかある
のは40V以上のフルHDモデルだけかよ。

フルHDモデルを除くと、今流行のコストダウンのためのモデル
チェンジ、といった感じもしなくはない。