【通信】「電力線通信は学術研究の妨げになる」、国立天文台・近田義広教授、〜電力線通信・実用化「再」論争の真実 [8/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:43:08 ID:tWq/cvF0
ラジカセがネットとつながると考えている現通信工学に疎いデムパ爺登場キボンヌ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:04:33 ID:R09hrP6m
ラジカセがネットにつながる?
簡単じゃないか、糸で結べば良い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:18:27 ID:tWq/cvF0
バカ釣れた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:58:12 ID:A+1P+sLM
とにかく、光も普及してきたし、ADSLやらCATVも活況だから別にいいよ。
学術も大事だしね〜。と、記事をよく読まずにカキコ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:23:03 ID:Q/sH9GoI
 ↑ ↑ ↑
天災 近田義広
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:56:43 ID:CxqCdDS8
114 名前:名無しのひみつ 投稿日:2005/09/01(木) 19:19:45 ID:W71STHAw


デムパ飛ばすのは天文台だけからにしてくださいよ、教授。


 (´-`).。oO(なんで電波・電磁波関係に携わる人間にはデムパが多い傾向があるのだろう


166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:00:17 ID:mJgRV4J2
学者のくせに勉強してないのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:23:41 ID:XiUuvCmE
よし。
天文の学術研究用に、沖ノ鳥島をつかってください。
一石二鳥。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:52:07 ID:TRd5e04A
電力線通信なんて国内じゃすぐ絶滅するだろ、放っておけよ。

FTTH、DSL、CATVがこれだけ普及した後じゃ割り込む余地無し
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:03:49 ID:M6S9wtvB
いや、室内通信用だから。
電流汚されるのがいやだなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:24:45 ID:HaZxoTI5
>>169
時代に逆行するの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:51:18 ID:T8FlEWIa
学術研究やらアマチュア無線の人達の言い分はそれ以外の人にとっちゃ
知らんがなって感じだけど、かと言ってPLCが規制緩和を
ゴリ押しできるほどの説得力をもった優れた技術とも思えんがなぁ
ラストワンマイルにも屋内通信にもすでに代替技術がある現状じゃ

まぁ無論望む人・望む人の金が多いほど政治力では有利になるし
売れる場所が増えるほど国内メーカーの競争力は増すわけだから
頑張って綱引きしてくれたまえ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:54:21 ID:i4moj7qm
で、電力線通信ってのはLANの代わりなのか? DSLの代わりなのか?
スレを読む限り両方に使えるようだが。
2000年ごろに電力線通信の試験の話をPC雑誌で読んだが結局ダメだったのか。

スレにあったリンク先を読んだけどテストを中波ラジオでやったほうが分かりやすいんだけどな。
中波ラジオへの影響はどの程度?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:16:00 ID:M6S9wtvB
>>170
逆行って?
174遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/09/02(金) 17:23:38 ID:yIdh9n67
家電すべてに接続して、総合的な監視社会が成立するわけだねぇ〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:39:10 ID:6a6qKYX7
>>171
日本医師会が、医療機器に対する悪影響への懸念を公式に表明しているよ。
なにしろ、電源線の中に広帯域の雑音電力を注入する技術だから。

無線ということなら、航空無線や船舶無線が使っている周波数だから、
とうぜん、こちらからの反発もある。
176遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/09/02(金) 17:41:02 ID:yIdh9n67
今回残念なのは無線業界よりも天文学会のほうがその意見を尊重されて
いることだ。一番被害を受けるはずなのは無線業界だが。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:45:45 ID:dRJIRrFr
宇宙とかの話は好き
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:45:45 ID:6a6qKYX7
ところで、>>1のリンク先にある日経ITProのサイトは、この件について
6回にわたる連載記事を載せたんだが、技術者からのコメントは、
ほとんど全部が否定的。実験データを具体的に指摘した上で、
技術的に使い物にならないことを指摘するものがほとんどだった。

そうしたら、日経ITproのサイトでは、すべての読者コメントを抹消して、
コメントそのものが存在しなかったことにしてしまったよ。あはは。

9月1日にサイトをリニューアルしているから消えたのかと思ったが、
他の記事に対するコメントは全部ばっちり残っていて、この話題の
連載だけ、読者コメント皆殺し。よくやるなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:59:51 ID:M6S9wtvB
それ、どこかリアルタイムでおっかけてたスレとかあるかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:46:50 ID:QBG5RWq6
>>172
DSLほど長距離は無理だったはず
精々軒先の電柱まで光がきてないとダメ、そっから電力線でって感じ

まあ、電力船通信なんて低速のは昔からあったからなあ
本来はHA用だと思うし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:50:55 ID:Q/sH9GoI
 (´-`).。oO(また、HFデムパバカが騒ぎだしたよ、カワイソなやつらス)

 (’-’).。oO(HFのデムパ帯って基本的に負け組用だから、立場わきまえろっての)

 (’-’).。oO(DSLの時もこんな騒ぎあったよね、光の代替があるからやめろとか。
        結局何も問題なかった。デムパバカはもともとセンスがない)

 (´-`).。oO(そういうとシールドがないって騒ぎだすよ、人間が生活する上で環境ノイズ
        は、今後増加の一途。それをこれ以上減らそうとするとは・・・
        あきれるバカだね)

 (’-’).。oO(この教授、天文台から半径400km内で電力線通信使うなって)

 (´-`).。oO(すごい!だから400年後の人類代表だったんだね、ジャイアンみたいだ)

 (’-’).。oO(おれのモノはおれのモノ、おまいのモノはおれのモノ!税金マンセイ)

 (´-`).。oO(デムパ行政は今後ドル箱、それに気づかない役所の人間がいるから
        財政はちっともよくならない、ま、あと30年かかって絶滅する
        アホウドリを放置しているだけだもんな)

 続く
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:26:59 ID:Q/sH9GoI
 (´-`).。oO(ところで短波放送って知ってる?)

 (’-’).。oO(AMとかFMなら知ってるけど、ナニそれ、あっそういやおじいちゃんがさ言ってた)

 (’-’).。oO(ちっちゃい時に家にあったな。なんかめちゃくちゃ古い機器だったよ。雑音でよく聞こえなかった。)

 (´-`).。oO(それそれ、今なら主に50代以上の一部の人が聞いてるみたいだよ。)

 (’-’).。oO(それってマジ情報なの?脳内情報ジャネエ?しかしスポンサーよくつくよね、
        ホリエモンが乗っ取ってくれればマシになるかも)

 (´-`).。oO(無理でしょ・・・・)

 続く
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:30:46 ID:DCa9vfUG
なんか電源をつかってるときだけ、誤作動しやがる
なにをやってるFBI
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:41:46 ID:Q/sH9GoI
 (´-`).。oO(電力線通信ってなぜHFに影響あるのか?わかる?)

 (’-’).。oO(よくわかんないけど、デムパが漏れるから?)

 (’-’).。oO(あと、アンテナなんたらとかってやつ?)

 (´-`).。oO(HFの通信アンテナって、見たことないと思うけどめちゃ巨大
        おおげさに言うとケータイのアンテナがジャングルジムぐらいの
        大きさだと思ってもいいくらい)

 (’-’).。oO(ひょえ〜マジで、持ち運びできないじゃん)

 (´-`).。oO(かなり特殊、その特殊なとこが電力線通信環境と似てるとこでもある)

 (’-’).。oO(家の電気配線がジャングルジムってことか・・・それも可変型のね)

 (´-`).。oO(そうそう、でもなんかさ、両方不器用って感じなところが似てておもしろい
        同じ人(帯域)を好きになった似たもん同士、仲直りできるようなきがする、
        やぱ無理か・・・・)

 続く
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:00:47 ID:Q/sH9GoI
 (’-’).。oO(お互い、相手の存在自体が雑音同士だからね)

 (’-’).。oO(仲悪くなって当然か・・・)

 (´-`).。oO(携帯も放送もさけるHFならではの環境での争いですから)

 (’-’).。oO(なんか悲しい争いだね、ナニやってんだか)

 (´-`).。oO(HFの技術魂、いわゆるプライドってやつを見せてほしいね)

 (’-’).。oO(そんな気概のある人間が果たしているのかな?)

 (´-`).。oO(HF使ってた人の中から救世主があらわれるかも・・・
        やぱ無理か・・・・)

 続く
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:14:07 ID:Q/sH9GoI
 (’-’).。oO(外国では、どないな感じ?)

 (’-’).。oO(電力線通信使ってんじゃないの?)

 (´-`).。oO(使ってるみたい、でもあまりはやってないよ)

 (’-’).。oO(はやってないの?そっか・・・)

 (´-`).。oO(ただ、これからなのかもしれない、はやるのは)

 (’-’).。oO(なんで?)

 (´-`).。oO(たまごっちみたいな、めずらしさからはいって、
        PSPみたいな、受け入れられるものになるかも・・・ってこと
        無理あるかな・・・)

 続く
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:30:18 ID:Q/sH9GoI
 (’-’).。oO(日本では使えないのかもね)

 (’-’).。oO(やっぱダメポって結論?)

 (´-`).。oO(わかんない、こればっかりは、それが日本の伝統でもあるし)

 (’-’).。oO(チャンスくらい与えてほしいね)

 (´-`).。oO(それも日本の伝統ってか?例え三振に終わっても・・・)

 (’-’).。oO(トリプルプレイかもよ?)

 (´-`).。oO(記憶に残れれば、それはそれで・・・って
        ある意味それって・・・・・いけるかもね)

 続く
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:50:31 ID:Q/sH9GoI
 (’-’).。oO(ところでハムはどうなの?)

 (’-’).。oO(やったことある?)

 (´-`).。oO(あるよ、キングオブホビーって言われるくらい全盛時代があった
        夜中中、コールサインが飛び交って・・・)

 (’-’).。oO(今はどうなの?)

 (´-`).。oO(正直ダメポだけどね・・・特にHFは・・・ね)

 (’-’).。oO(時代の流れなのかな、携帯やメールあるしね)

 (´-`).。oO(でも災害時は威力を発揮するんだよ、もし核戦争起こったら
       ハムしか通信手段はないかもしれない、なくなることはないはず)

 続く
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:12:54 ID:XgaAiIVB
 (’-’).。oO(他の無線関係はどうなの?)

 (’-’).。oO(そりゃ雑音は歓迎しないよね?)

 (´-`).。oO(当たり前の話で、そりゃ歓迎しないというより
        いやだろね、3年ぶりにゴジラ登場って感じじゃない?)

 (’-’).。oO(忘れたころにやってきたってやつ?)

 (´-`).。oO(そうそう、暴れる(干渉)と思ってるはず)

 (’-’).。oO(そっか、モスラとか現れないかなw)

 (´-`).。oO(ゴジラとモスラを戦わせる?スモールライトでゴジラが
        暴れても(干渉)いいように小さく(環境雑音)するんだろうね)

 続く
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:40:58 ID:MpMuk3u5
178のレスを見て、ああそういうことだったのか、と思った。
日経の記事は結局電力線通信を推進したい企業をよいしょするためのもので
わざと反撃しやすそうなこの教授の発言を選んで載せてるんだね。

このスレでの教授叩きも臭すぎる。>>181-189なんてもう…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:45:19 ID:74RC8K9p
 (’-’).。oO(結局、どうなんのよ・・・)

 (’-’).。oO(野球で言うところの筋書きのないドラマ?)

 (´-`).。oO(最終回エース対4番の対決、一発でれば逆転かも・・・
        ただ、観衆はまばらな状況・・・ )

 (’-’).。oO(パリーグ最下位同士ですか・・・・一発で足りないかもね、
        3連発くらいいるかも)

 (´-`).。oO(ミラクル待ちかよ・・・)

 (’-’).。oO(野球はツーアウトからでしょ?)

 (´-`).。oO(監督、コーチも口を挟まず、審判も真剣に判定すれば・・・
        どっちが勝ってもおかしくないはず・・・)

 (’-’).。oO(たぶん勝っても負けてもお互いさみしくなるんだろうね)

 (´-`).。oO(たぶんラストゲームだからね、ノーサイドであってほしいね)

 >190
  何か言いたいことあれば、つづきよろしく
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 06:17:36 ID:4I5YTBF6
PLCなんか用途考えりゃ制御位しかないんだから
何がなんでもブロードバンドじゃなくてもいいだろ?
細々9600bps程度でとやっとけば問題解決
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:45:40 ID:PQuR2KzI
電源入れたら、スパイクめちゃ減ったんですけど
この程度か
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:14:51 ID:Vvyxsckg
>192
その程度のビットレートでいいなら既に実用化されてなかったか?
450kHz以下の周波数帯で。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:40:51 ID:9Af1ZOBk
 船舶関連だと、HFが死滅したら死活問題だぞ。
 いくら衛星化されてると言っても、衛星がすべてではない。

 海難救助時のバックアップ用で短波を使用する状況が
ある。海上保安庁がPLCに難色を示していた。
 自衛隊もHF帯を通信周波数として使用している。すべてでは
ないが、無いと困る。

 公的機関の活動を阻害してまで、導入する必要があるのかね。
 また、なぜこれらの内容を報道せず、デンパな反対意見ばかり
報道してPLC反対派に対して悪意を植え付けるようなことに
なるのかね。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:37:56 ID:Vvyxsckg
結局引き込み線をシールド付きに張り替えなきゃいけなくなって
光ファイバ引き込むのと手間変わらなくなったらワロス
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:50:52 ID:YoB7HGnC
短波帯だと世界のどこかで規制緩和されて大々的に使われた時点でNGでしょ。

緊急時よりも今の経済的利益を重視するこのご時世、どこかの国が規制緩和に乗り出す公算は高い。なら先にやっちゃって機器メーカに先行者利益を享受させようとなっても不思議ではない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:46:46 ID:6uQD4NHs
>>1からみんなパニック状態になって騒いでいるがどうしたんだ(w
みんな心配性じゃねえの??


だって、あの訴訟天国で著名な米国で実用化されつつあるということだから大丈夫だろ。
もしも電力線インターネットが欠陥だらけの技術だったら、
短波周波数帯を使ってる船舶会社や航空会社の連中や
こじつけで裁判を起こすことを企む弁護士どもが黙っちゃいないだろ。
具体的には…。
「アマチュア無線が妨害された。謝罪と賠(略」
「謎の怪電波によって船舶の航行が妨害された。これはPLCが悪い。だから謝罪と賠(略」
「謎の怪電波によって航空機の航行が妨害された。これはPLCが悪い。だから謝罪と賠(略」
「謎の怪電波によって科学技術の発展を阻害された。これはPLCが悪い。だから謝罪と賠(略」
「冷蔵庫が爆発した。これはPLCが悪い。だから謝罪と(略」
「エアコンが勝手に暴走して凍死しそうになった。これはPLCが(略」
「冷蔵庫のモノが腐った。これはPLCが(略」
…という具合に片っ端から訴えられて、とっくの昔に米国国内のいたるところで訴訟だらけになって、
旗振り役の会社はとっくの昔に破産しているはずだぜ(w
アノ国はくだらない事でこじつけて裁判を起こす国なんだから(ww
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/12/101.html
http://www.pc-view.net/Business/041118/page17.html
http://cictr.ee.psu.edu/CICTRnews%5CNTT-Comm.htm



…だから、電力線搬送通信についてはそんなに問題は無いってこった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:14:49 ID:u3giSYj4
いや、望遠鏡発明に帰着に帰着するんだろ
>現在のエレクトロニクスなどの発展は,元をたどればガリレオの発見に帰着する
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:41:16 ID:8ZNUF4VI
>>172
今はLANの話だ。
DSLの代わりは断念状態だろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:44:15 ID:NwNrWFIi
○春名委員 先ほど副大臣は、妨害を与えないことが前提であるということをおっしゃったんですが、
妨害を与えるということになりますと、もしなった場合には実施しないということでいいかどうかの確認と、
その妨害の影響が出る内容なんですが、小坂副大臣のところの方がたくさん行っていると思うんですが、
九八年の規制緩和要求では、例えば、アメリカでは、漏えい電波の電界強度が三十メートル法で
三十マイクロボルト・パー・メーター以下の程度までは許容されているという表現が出てきて、
規制緩和の中身としてそういう要望が、アメリカの程度にこういうのがある、アメリカはこうなっている
んだということになっている。
 しかし、日本とアメリカは条件がまるで違う。電力線が地中でなく空中にある、家屋の多くが木造で
遮へい効果がない、それから、狭い国土に百万局ものアマチュア無線の局が密集している。アメリカと
条件がまるで違うわけなので、アメリカの基準をそのまま横滑りさせて、そこから影響がないというような
話になると、それは話が違いますよ、こういう懸念もあるわけですよね。
 その二点、影響が出るということがもしわかれば実施をしない、そして、その影響の中身が、アメリカの
基準なんかを影響の基準にするということはない、そのあたりを明確にしておいた方がいいんじゃないで
しょうか。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:44:22 ID:NwNrWFIi
○小坂副大臣 その点につきましては、米国と日本の国情の違いも勘案に入れまして検討して
まいりたいと思いますが、しかし、同時に、アマチュア無線の利用者におきましても、アマチュア無線を
発信しますと、家庭のいろいろな受信機、テレビとかラジオに電波障害を起こす場合もあるわけですね。
そういう場合に、個別に対策をちゃんととって、そして、理解を得てアマチュア無線の局を開設するような
ことをやっております。
 それと同じように、この電力線搬送通信が実現をいたしましたときに、もし個別の障害が起こるようで
あれば、それを除外するにはどのような対策があるのか、それによる実施のメリットとその対策との
バランスというものも考えながら、具体的な技術基準というものを設定していくことが必要だ、このように
思っているところでございます。
 例えば、今のインターネットのDSL通信のように、音声通話と同じ回線を利用しておりまして、
従来でありますと障害が起こったんですが、これを、同じ回線を使っても障害が起きないようなDSL方式
を日本流に開発して実施に踏み切ったところでございます。
 このような技術的な検討をさらに進めて、今のお説のように、障害が起こらないような最大限の努力を
してまいりたい、また、そのような事故が起これば、それは直ちに対策をとって、お互いに通信の可能な
状況というものをつくり出していく、このように対策をとってまいりたいと思っております。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:39:16 ID:DdvPJS0R
外国の電線って、日本のようなちゃちな電線じゃなくて、
シールドされた電線を使っているって聞いているよ。
CS用の太い同軸ケーブルを、分解すると周りがアルミ箔で覆われているから
あんな感じの電線じゃないのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:04:23 ID:0YtKFaRr
ってかいまどき無線なんてはやんねーよ。

有線の方が転送速度はやいだろう。天文学も,光ファイバーひけよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:53:48 ID:Bu8YWVol
航空関係とか警察の仕事には影響でないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:01:29 ID:nI39Js5o
でまくるんじゃないの?
しかし、リモートセンシングって天文かな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:26:44 ID:Bu8YWVol
それじゃ、そこらへんはどうするんだろ。

>>204
なにをわけのわからないことを。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:00:00 ID:3Lt0V+ux
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/07/plc/
>海外でもPLCに関する動きは鎮静化しているといっていい状況の模様だ。
209こちらもそんな論調ですね
電力線搬送通信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%B7%9A%E6%90%AC%E9%80%81%E9%80%9A%E4%BF%A1