【通信】愛称「京ぽん」の商標登録出願、京セラ 悪用防止狙う、〜利用者は愛称をこのまま使ってね![8/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 京セラがPHSの人気機種「AH−K3001V」の愛称「京ぽん」の商標登録を出願している。

 世間では「ホリエモン」に「風太くん」と企業や自治体でビジネス的な愛称の商標登録の
動きが広がっているが、利用者が名付けた愛称を企業が登録するのは例がない。
人気の愛称の悪用を防ぐのが狙いだ。

 商標登録の出願で有名なのは、ライブドアの堀江貴文社長のニックネーム「ホリエモン」。
同社は「愛称が有名になってきたことから登録出願した。ウェブ関連のサービスやTシャツなどの
商品に愛称を使用する」(広報担当)という。

 また千葉市動物公園(千葉市)では、立ち姿で人気のレッサーパンダ人気にあやかって「風太」くん
の名前を商標登録として出願している。

 京セラのエアエッジフォンを略した「京ぽん」は元々、インターネットを通じて愛好者たちの間で自然発生
した愛称。名付け親が特定できないため、同社が登録に踏み切った。順調に行けば、今秋にも登録される見込みだ。

 利用者が情報交換するホームページでは「自分たちが使ってる言葉が公式に認められた」
「企業にとって利用者の存在価値が高まっている」などとさまざまなメッセージが書き込んであり、おおむね歓迎ムード。

 同社は「愛称の悪用を防ぐのが第一の狙い。商標登録が認められても、利用者が付けた名前なのでこれまで
通り自由に使ってもらう」(広報部)としている。

■ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005082300165&genre=B1&area=K10

関連スレ:
【京ぽん】AH-K3002V他4機種 JATE通過
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118833998/ (05/06/15 20:13)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:28:00 ID:Y1lwWLaE
2GET
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:29:12 ID:RPj88fGj
名付け親は、京ポンマダー!スレ住人だろ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:41:01 ID:VxJQmU73
>同社は「愛称の悪用を防ぐのが第一の狙い。
>商標登録が認められても、利用者が付けた名前なので
>これまで通り自由に使ってもらう」(広報部)としている。

ここがいいね、トミーだっけかタカラだっけか?
ギコを登録しようとしたことがあったよな・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:43:42 ID:SQ8+9do+
そういう事例があったから「自由に使ってヨシ」となったのかもしれないし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:44:39 ID:S7v7U1Fx
そんな事は良いから2を出せ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:45:19 ID:TcuZ0oKT
っていうか商標ゴロとか著作権ゴロは氏ね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:46:17 ID:yYhoRd/Q
今日は京ぽん改の発表だとか…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:47:43 ID:e0FLuTYC
以前モバイルをしてた2chの知り合いから突然「京ぽん」とさも知ってて当然の様に
話をされ モバイル板で質問した事を思い出した…

名前が広まった割には期待はずれって言う印象だったけど 今はどうなのかな…





って言うか 「味ぽん」も登録商標しないとやばいんじゃない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:47:43 ID:lcuVsocf
早速使うよ



京ぽん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:50:37 ID:+Jn4lIxl
味ぽんは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:50:53 ID:TcuZ0oKT
>>9
ミツカンがか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:53:33 ID:RsISjkXx
商標登録もいいけど、もう少しちゃんとした充電池にしろ。<京ポン
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:54:02 ID:6kfZ8XGh
>>8
ホント?信じていいの?いいの? (・ェ・`=)~
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:54:39 ID:PziDWd9j
>>13
充電池、悪いの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:57:19 ID:RsISjkXx
>>15
のべ20分くらいネットするともう容量表示が赤になる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:01:05 ID:v4z2L7CN
「京ぽんの本」「京ぽんの本当に使える本」「京ぽんマニアックス」はセーフ?
今後の本に名前の使用料かかるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:01:28 ID:VxJQmU73
>>16
2chやるんなら画像OFFにするとかなりもつよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:01:38 ID:Ax3tog41
ヌルぽん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:02:14 ID:PziDWd9j
>>16
あひゃ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:04:09 ID:FoiwfjpH
味ポンはミツカンの登録商標だからウィルコムは使えんのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:04:38 ID:ltrZINpQ
>>19
ガッ リガリくん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:08:32 ID:v4z2L7CN
これはそろそろ京2発表のシグナルでつか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:09:34 ID:zSyt9fCU
ばんじゃーい!ばんじゃーい!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:10:12 ID:kWw4xZu6
京ぽんの愛称は中の人や作ってる人も使ってるね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:10:47 ID:T+N/SZcZ
>>17
どう見ても悪用じゃないだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:11:24 ID:gUOuWfDc
「京ポン」の名付け親は実は俺なんだが、名乗り出たら製品一個につき
100円くらいくれるかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:15:45 ID:OYT0AE4v
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/
そういえばホリエモンも昔は、このアドレス見ればわかるが、
タカポン呼ばれてた気もしたけど、どうだったかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:22:00 ID:lIcgg0xd
なんか胡散臭せー
調子のいい事言って、京セラが小金稼ごうとしてるだけなんじゃねーの?
そもそも「愛称の悪用を防ぐのが第一の狙い」って言い訳が怪しい
「悪用」って具体的になんだよ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:22:29 ID:mNfN0Uxk
そんな事より新型はまだか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:28:42 ID:Pn1W1FPv
>>29
第二電電のやりそうなことだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:29:23 ID:vtrRAF2p
でも京ポンって言葉を使う時ってマニュアル本みたいなのが出るときくらいじゃねーか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:30:51 ID:zlA2Tnye
京ぽん2マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:37:32 ID:/uAbkSo5
>>29
>>27みたいなののことじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:37:43 ID:ybOBNXdW
パナポンを出してくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:38:48 ID:3Ue/5Plr BE:42358223-#
京ぽんよりも先に「フルブラウザ」を出願するべきだったんだけどなぁ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:50:53 ID:mNfN0Uxk
OperaはOperaのままでいいよ。

フルブラウザって考えてみたら変な言葉だ。正しくはPCブラウザだと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:23:19 ID:a7UI0w8X
ドコモがフルブラザの商標登録を申請していたけど、経過はどーなんてんだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:27:57 ID:hkOpgaYJ
「京ポン」って書いてるアホがおるけど「京ぽん」な。
ちなみに電池は、ブラウズ中の背面液晶照明をOFFにしたり、
長文読み込んだら通信切ってれば普通に保つ。
チャットとかしてリロードしまくりだとキツいが20分てのはどうなんかね
40名無しさん:2005/08/24(水) 11:43:14 ID:9i/4KhBc
>>36
ドキュモの叩かれぶり知らないの?
後発の癖にフルブラウザ申請して携帯PHSじゃすさまじく叩かれまくったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:45:53 ID:Pcm/riVd
京ぽんVistaまだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:52:51 ID:7LaprDt8
>>40
京ぽんが登場するまでフルブラウザなんて言葉はなかったから(たぶん)
あのタイミングで登録してたら誰も文句は言わなかっただろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:59:22 ID:OFDy+aAc
>21
普通はカテゴリが違えば同じ名前も登録可能かと。
食品じゃないから大丈夫だと思う。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:06:04 ID:k+DU4TAy
京ぽんって京セラとphoneの造語?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:08:21 ID:AJtCNhM+
>>44
京セラのエアエッヂフォンの略
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:15:32 ID:AwF2mWqv BE:379318098-##
>>29
京都の調味料メーカーがポン酢「京ぽん」を発売。

子供から「京ぽん買ってきて」と言われた全国の親御さんが被害に!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:23:23 ID:B2nWevi6
ホリエモンってのは元々ねらーが堀江を馬鹿にする意味で出来た言葉だと思っていたが
本人は商標登録までしてるのかおめでてーな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:26:53 ID:lCp7arIN
今後はカキコミするときに「京ぽんTM」にしなければいけないの
ですね。そうですか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:35:01 ID:MGdtfSj9
>>4
タカラだろ。あれ以来、缶チューハイは一切飲んでないし、周囲の人にも飲まないよう勧めてるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:37:12 ID:AJtCNhM+
>>49
ちょwwwそれタカラじゃなくて宝酒造wwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:38:07 ID:eYO8yWY7
宝酒造は関係ないのでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:38:53 ID:laS/Fsbc
>>47
ホリエモンって、アンケートで決まった競走馬の名前だけど...確か2004年の6月
とかそんな時期だったかな?
で、堀江社長のことをホリエモンと呼ぶようになったのはやっぱりそれより前のこと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:45:21 ID:DSZMRlY+
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:49:11 ID:MGdtfSj9
カメラ無し?喜ぶ人は結構いるんだろうけどどうだろう。買い換えをする気にはなれないな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:51:02 ID:TXJ4lSBB
京ポンから記念真紀子。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:54:12 ID:N+pFrihg
>>52
それより前の事。
堀江+ドラえもん(体型)=ほりえもん
だったと思うが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:55:11 ID:uVmSztKo
イガポンもよろしく
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:56:39 ID:IMasVzoI
>>54
メインはビジネスマン向けでしょ。カメラ付いてると問題になることもあるし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:09:07 ID:MGdtfSj9
>>58
そうだね。職場が持ち込み禁止という書き込みが結構あったね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:14:25 ID:7LaprDt8
>>53
なんでカメラとるだけなのに、
こんなに時間がかかったんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:17:13 ID:eCLResP2
もっさり解消して、サイズと重さは現行のままなら
買い換える人はけっこういるとおもう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:18:42 ID:eCLResP2
>>60
OSのVerUPとか付属のアプリケーションの開発とかでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:21:33 ID:7LaprDt8
>>61
買い換えた直後に京2の発表があってorzになるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:22:06 ID:MGdtfSj9
欠点克服の京ぽん2は開発中だけど、それとは別の流れで
営業方面からの要請でカメラ無しを出したんじゃないの?
法人向けに力を入れてるって話だったし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:03:00 ID:wj0ErgDE
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......登録商標か.....
|  〃( つ つ   |   \______________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:22:17 ID:hIpVtNWD
「京ぽんの歌」の著作は大丈夫?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:26:10 ID:AwF2mWqv BE:331903297-##
京ぽん2の発売は北京オリンピックの頃を予定しております。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:41:50 ID:AJtCNhM+
>>67
北京五輪中止→お蔵入り
かよorz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:43:58 ID:IlujbbDQ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:49:13 ID:iCXG2Cy9
カメラ抜きが後継扱いかよ OTL...
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:21:45 ID:Sxpac1Xq
大口法人需要か何か知らんが、こんなものを出すから
所詮 PHS などと言われてしまうんだ。
その法人にだけ黙って売れ。
こんな機種の存在を世間に公表すんな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:22:25 ID:lCp7arIN
味3にオペラ搭載の法がどれだけ嬉しいか・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:25:04 ID:VrOakSrM
ビジネス向けとカジュアル向けを同時に出してほしかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:28:31 ID:ddzohKjQ
次はVodafoneが

豚電

を登録するんだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:31:36 ID:usVrPHbX
商品出す前でも構わん、パナぽんも登録しる!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:36:33 ID:YA2OHvcS
味ポン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:52:54 ID:B3zQkCU3
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/ah-k3002v/spec.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/spec.html

1.カメラ無し
2.デザイン変更
3.1グラム減少
4.リモートロック・消去機能追加(12月)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:55:08 ID:EqUxRVF4
まぁええことよ
79遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/08/24(水) 16:59:29 ID:KOLZjkOC
いちいち報道するな。 くだらん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:01:13 ID:jqp0TyTi
1グラムw
81名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 17:04:35 ID:5+ECyMHs
NECが参入してたら多分「ぬっぽん」
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:07:51 ID:C/Q4WNcK
まだ登録してなかったの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:17:28 ID:rddyFSzw
>>81
NECならNポンだろ。とマジレス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:22:13 ID:+aZFh1TW
ところで、「京ぽん」の発音アクセントって

1:きょうぽん(平坦な発音)


     うぽん
2:きょ


3:きょ
     うぽん

のどれ?
85名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 17:30:43 ID:5+ECyMHs
>>83
皆で「ぬっぽんぬっぽん」するのが楽しいのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:35:02 ID:UnBKA5Y3
>>83
ネーポンだって
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:41:55 ID:AwF2mWqv BE:52683825-##
>>86
住友系なので「すっぽん」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:47:54 ID:Ft3HecJn
京ぽん™
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:13:15 ID:omMucWLb
認めない。
京ぼんと呼ばれていいのは、
花菱アチャコの遺伝子を継いだ花紀京しかいない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:20:47 ID:AwF2mWqv BE:142244093-##
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:20:53 ID:Na0+6I6I
>>45
で、それのどの辺が“ぽん”なわけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:29:52 ID:/lfcWeY3
>>91
味ぽん
 ウィルコム(元DDIポケット)のPHS、Air Edge Phone(エアーエッジフォン)を
 早口で言うと「味ぽん」と聞こえることからこの俗称が付いた。

京ぽん
 京セラのPHS端末。
 京セラの味ぽんを略して京ぽんと呼ぶ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:35:18 ID:RXCefH5X
94 ◆Tx1030gJ6E :2005/08/24(水) 18:42:29 ID:JdNNUWNc BE:83739825-##
>>91
JRC製AH-J3001/3002V
(AirH" PHONE:えあえっじふぉん)=>変化して「味ぽん」に

その後に出た京セラ製AH-K3001V
(京セラの味ぽん)=>「京ぽん」に

その後JRC製AH-J3003S
(味ぽんの後継)=>「味ぽん2」


95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:46:29 ID:7CEtCkLD
あう を登録するかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:13:00 ID:VVjSLSip
>>91
Air edge phon のなかで

phon
↑この辺が【ぽん】 hの存在をあえて忘れ、ローマ字読みするんだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:51:30 ID:6nceofoc
京セラのことだからそのうち手のひら返して使っちゃだめ!
ってことにするんだろうが、その頃には京ぽん自体がないわな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:58:23 ID:y1ubRo/E
さすがに「味ぽん」は登録する元気が無いか。
ま、変に悪用するとしても、「ミツカンの鍋のとき使うやつ?」になるからなぁ。

鍋囲んで、「早く帰って来い」って電話するようなコラボCMでも打つなら
商標登録もアリなんだろうが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:05:49 ID:JdxpeTm+
なるほど、鍋シーズンにあわせて定額通話で話し放題しながら
二拠点同時鍋パーティというシチュのCMは面白いかも?
各パーティに複数人のウィルコム定額ユーザがいれば、
三拠点・四拠点同時話し放題もイケるし。
別に全拠点が鍋でなくとも、焼き肉屋だったり
すき焼き屋だったりファミレスだったりしても良いわけだし。
んで、その全てをウィルコム定額で繋ぐことも出来るよ、と。

…ハンズフリーキットって、あったっけ? w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:19:08 ID:0EpiPaa8
>>99
そこでBluetooth搭載、WX310Kの登場です。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:19:36 ID:6nk32tkn
京ぽんが発売される前、味ぽん全盛期のときは
味ぽんでググるとミツカンよりもJRC端末のほうがが上に来てたな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:01:55 ID:c/MAKTQj
ポポポポーン
103名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:14:56 ID:Rj1c50kJ
>>102
寛平師匠?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:16:49 ID:COcBgGI/
ああ、「味ぽん」でぐぐると、ミツカンよりDDIポケットのホームページが上位にきたあの頃を思い出すなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:18:36 ID:COcBgGI/
>>95
あうは確か登録済みだったかと。
106名無しさん:2005/08/24(水) 22:49:28 ID:+KEzDK1J
↓  東芝に芝ぽん、松下にパナぽん登録してもらいたい香具師
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:00:56 ID:tHWyizH/
>>81
日本電気なので「にっぽん」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:05:34 ID:6nCDCGWN
アップルが出したら「あっぽん」になるのかw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:12:39 ID:4EwVaub8
スキップ
110 :2005/08/25(木) 00:45:39 ID:UkYbyp/D
俺はこう呼ぶ!


きょうぽん・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:07:30 ID:j08tTSkB
WX310K…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:37:50 ID:tHl8QIqH
ドキュモや総鉄屑やチンコパッドも商標登録するべきでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:41:38 ID:1XE7KqX0
Macクラシックで使えるようにしてくれればすぐに乗り換える。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:05:39 ID:paEXnhKQ
商願2005−29280で出てますね。
でも4月4日に出願してたんですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:39:18 ID:maPmkEKT
>>112
みかかも出願せいとの勢いですね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:40:59 ID:y6kGqdas
愛称なんかどうでもいいから
もっと機種を…orz 
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:04:21 ID:F+czkkdY
けいぽん(何故か変換できない)
118あいぼん:2005/08/26(金) 11:29:30 ID:Wt2mFHHF
類似性が高いので登録差し止め、謝罪、賠償を要求シル
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:22:24 ID:ES0vH56K
>>118
小林製薬ですが(ry
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:12:25 ID:erPtc0/s
NHKスペシャル「TRON特集」

本日(8/30(火))深夜再放送あります。

http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html

● 8月28日(日)放送の
「日本の群像 再起への20年
 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)

 1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。
結局、90年代のパソコン市場は、世界標準を握った
アメリカ製の基本ソフト「ウィンドウズ」に支配されることになった。

・・・

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html


☆実況スレッド
【TRON】0:15再『極小コンピュータ 技術者たちの攻防』01
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1125388877/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:38:52 ID:kojH33MF
いっそのこと、味ぽん付き味ぽんでも売ったらどうだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:31:03 ID:0ONgVWe6
カメラつきケータイ持ち込み禁止があるのは分かるが、
いまの京ポンのゴミカメラなんてついてないのと同じよなもんだから、
企業も「京ポンを除くカメラ付き携帯の持込禁止」にすればいいのに。

時刻表すらまともに撮れないよ。
面倒くさいが、拡大コピーしてそれ写したよ。
それか別のデジカメで撮る。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:28:34 ID:E53ik8xa
Biz+に>>122のような馬鹿がいる事にちょっと驚いた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:02:24 ID:i0No8Pq2
prinが全規制な件について
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:53:38 ID:7VM16K/F
>名付け親が特定できないため

名付け親は俺だよ。
ちなみに「京ポン」のポンは「ポンコツ」のポンだよ。
126遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ
再放送は?