【楽器】【訃報】「シンセサイザーの父」ボブ・モーグ博士が死去、71歳、 [8/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 楽器としてのシンセサイザーの創始者であるロバート・A・モーグ博士が8月21日、
脳腫瘍で死去した。71歳。

 モーグ博士の名前を冠したMoogシンセサイザーは「あらゆる音を出せる」ことを売り物に、
あらゆる音楽家に愛用され、電子音楽のみならず、クラシック、ロック、ジャズをはじめとする
ほぼすべての音楽を変容させていった。

 シンセサイザーは、電圧制御でオシレーター、フィルター、アンプをコントロールすることにより
さまざまな電子音を生み出す原理に基づき、さまざまな楽器音の模倣から、現実にはありえない
音の創出、そしてシーケンサーを使った、人の手では不可能なサウンドを作り出すことを可能にした。

 1964年には最初のモジュラー型シンセサイザーである“Modular Moog”を披露したが、最初にこの
サウンドが一般に知られたのはウェンディー(当時はウォルター)・カルロスの「スイッチト・オン・バッハ」(1968年)。
 それ以来、多重録音によるクラシック音楽の構築では冨田勲が、ポピュラーミュージックへの導入では
ビートルズの「アビー・ロード」(1969年)における“Here Comes the Sun”や“Maxwell's Silver Hammer”、
そしてリアルタイムでの音色変更やパフォーマンスの可能性ではエマーソン・レイク&パーマーでの
キース・エマーソンが宣伝塔となった。

 音色の創出だけでなく、Moogシンセサイザーは、コントローラにおいても画期的なアイデアを生み出している。
ピッチをコントロールするために用意されたリボン・コントローラや、ホイールは多くの競合製品でも使われ、
ホイールのピッチベンドを使うことによりギター並みの表現力を備えたヤン・ハマーなどのパフォーマーを生み出した。

 現在でもMoogサウンドを再現したいというミュージシャンは多く、ラックマウントMinimoogやソフトウェアシンセサイザー
が販売されている。

※MOOG MUSIC
http://www.moogmusic.com/

■ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news041.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:06:02 ID:94tSOvzW
mini moog 欲しい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:08:13 ID:w9QSo3vD
冨田勲さんが最初に導入したとき、とんでもないシロモノで音を1つ出すのにもすごい苦労したんだってね。
それを使いこなした冨田さんも天才だなと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:11:53 ID:z7Acml4c
ヒュ~~~~イ~~~~~~ウォ~~~~~~~ウワウアウワウワウワウワ~~~
なんだっけ、あの腕を空中でくねくねして音出すやつ。

mini moogは松武さんだったか、始めて日本に持ち込んだ時は
箱にツマミだけの医療機械にしか見えないそれを楽器と説明するのに
税関で禿しく苦労したそうな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:13:45 ID:z7Acml4c
松武じゃなくて冨田だたか…orz
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:15:54 ID:aBB6or6b
。゜(´Д`)゜。

はかせーーなぜしんだーー!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:16:10 ID:w9QSo3vD
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:17:18 ID:w9QSo3vD
とにかく偉大なモーグ博士のご冥福をお祈りします。
ナム〜(・人・)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:17:47 ID:G0R01nPJ
>>4
テルミンのことか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:23:30 ID:+s+uNcOS
はなのすきなうし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:27:30 ID:QFaQmRKF
>>9
正解!
オンド・マルトノも面白いよな。メシアンの「トゥランガリーラ交響曲」とか。

それにしてもモーグ博士は若くしてすごいものをつくっちゃったんだな。
音楽を変えてしまったといっていい。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
南無南無(・人・)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:29:53 ID:mO82tnUx
>>4
暗黒舞踏みたいな演奏風景だな(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:31:55 ID:QMtsimOx
誰にも言ったことないんだけどさ、
俺が電気工学科に入って音響工学の単位を取ったのは、
モーグ博士にあこがれてたからなんだよ…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:33:10 ID:z7Acml4c
>>9
それ。すっきりした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:34:32 ID:dyHNeS4Y
スイッチト・オン・バッハ 聞いてみたい・・・
どっか視聴できるサイト無いかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:34:40 ID:QFaQmRKF
>>12
ワロタ

>>13
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
そんな漏れ、今はしがない助手暮らし…OTL
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:40:35 ID:S90v/xmK
ミニコルグとか、現在韓国製品を見るような目で見られてたんだろうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:41:57 ID:TmWtCIob
ムーグだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:53:19 ID:oXVCmAj3
日本では昔ずっとムーグと呼ばれていたが
発音はモーグにずっと近くて
富田はいつもちゃんとモーグと言っていた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:58:05 ID:oXVCmAj3
安部公房も日本でもっとも早くMoogを使ってた人のひとり
自分の劇団の公演で自作の効果音や音楽をやっていた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:59:50 ID:Y3eyk9Y4
>>9
テルミ??
22.:2005/08/22(月) 19:08:03 ID:1SbpQ54b
昔はシンセサイザーなんて言葉なんか知らなくて
みんなムーグムーグ言ってた。

あと、メロトロンなんていうのもあったな〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:08:30 ID:JCFtsVv7
こりゃシンセサイザーの音ばかり聴いていると脳腫瘍になるという、人類に対する大きな警鐘だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:10:28 ID:cOs5jpUS
ご冥福をお祈りいたします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:12:11 ID:0ncxdg6d
miniMOOGって単音しか出せないんだったっけ?
よもや携帯電話ごときが音楽を鳴らせる時代
になるとはのお。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:20:30 ID:S90v/xmK
>>22
メロトロンはむしろサンリング危機の元祖だな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:20:47 ID:S90v/xmK
機器だった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:23:18 ID:m9QrnSMo
セットで扱われがちだけど、
シンセサイザーとサンプラーは
もともとは根本的に違う楽器。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:24:48 ID:JCi6UUCe
ぜひこの映画見て下さい。
http://www.nowonmedia.com/MOOG/
予告編はここで見られます。
http://www.nowonmedia.com/MOOG/moog_comment.html
DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009VRHTC/

合掌。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:27:23 ID:5zL5rZBA
クラフトベルグあげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:34:15 ID:eJzsDYFS
俺らの仲間はムーグって呼んでたけど、
モーグかよ。

メロトロンはピンクフロイドが使ってた奴?
3231:2005/08/22(月) 19:36:22 ID:eJzsDYFS
じゃなくて、『チューブラー・ベル』(クソ!ナマエデテコネ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:44:11 ID:JCi6UUCe
メロトロンは鍵盤おすと録音テープが動き出して音が出るもの。
録音した音を再生させる電子楽器という意味ではサンプラーの元祖。ただしアナログ。
キングクリムゾンや初期のジェネシス、ビートルズのストロベリーフィールズなどが有名。
U2のビューティフルデイやカイトのイントロもそう?

上記の映画のDVDのなかで、モーグ博士自身がオランダ系なので「モーグ」が正しいといってる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:54:58 ID:L8LOnXa2
>>33
音の持続時間は、(テープなので)確か7秒だったと聞いている。
つまり、連続音を出すには、2台使うなり何なりして苦労したようだ。
それが今では、1万ちょっとの安物キーボードで同じ音が
いくらでも出るんだからなぁ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:55:37 ID:zp1K2Ha4
まだ71だったのか。きょうび、早死にの部類だよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:56:08 ID:VeGfNon4
メロトロンはムーディーブルース
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:15:41 ID:/w1VkbeW
>>36
ビートルズの
「ストロベリー・フィールズ」や「フライング」でも使われてたな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:24:32 ID:O2wToj0e
メロトロンと言うとヒカシューだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:27:27 ID:JCi6UUCe
>>1のソース、ヤンハマーのピッチベンドに言及してるところがマニアだな。
パトリックモラーツのピッチベンドも絶品なんだけどね。
4031:2005/08/22(月) 20:44:20 ID:eJzsDYFS
>>33
蟻が豚
本人が言ってるんじゃモーグが正しいな。

>>34
原理を聞くと、しょぼいぞ。
余りにもしょぼすぎる!
モーグ博士のは電子楽器だが、
メロトロンは電気(いや、磁気?)楽器かぁ〜?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:58:38 ID:JCi6UUCe
>>40
でも、そのしょぼさが味を出してるんだよね。
テープの回転ムラがメロトロンの独特の哀愁感を作り出してるとかね。
モーグシンセサイザーも当時の回路技術の限界ゆえの歪みとかピッチの揺らぎとかが
独特の音色の味わいを作り出しているとも言われているしね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:12:07 ID:z7Acml4c
鍵盤一つ一つにテープとヘッドがあるんだよな。
有り得ん程の非合理構造だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:15:43 ID:w9xMXeLu
富田勲の月の光はよく聴いたなあ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:16:02 ID:De7hZy3o
>>42
だけど、いたってシンプルだよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:17:21 ID:w9xMXeLu
メロトロンは音色最高
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:21:32 ID:JCi6UUCe
皆さん、エマーソンのモーグとウェイクマンのモーグ、どっちが好き?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:23:18 ID:6nbVULC7 BE:17388263-#
Hoe Down。。。

ありゃハモンドか。
とにかくご冥福を・・・・

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:27:35 ID:X5AchOxW
YMOの話題が出てないのが不思議だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:31:15 ID:O2wToj0e
>>48
YMOだとプロフェットの方へ行ってしまうと思われ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:37:12 ID:JCi6UUCe
Eμのタンスとかね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:40:33 ID:JCi6UUCe
>>47
最初のウィ〜〜〜ンウィ〜〜〜ンはモーグでっせ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:01:09 ID:4x9zEd2z
・゚・(ノД`)・゚・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:14:26 ID:Y3eyk9Y4
>>46
ウェイクマンは、ハモンドを使い切ったという印象が強いなぁ。
重厚さを生かした使い方のエマーソンに一カノッサ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:00:35 ID:OWqd57kb
>>38
厚見麗衣もよろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:09:44 ID:m8H2ahKb
ブルースバリエーション最高。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:19:17 ID:JCi6UUCe
若いなぁ〜・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:20:59 ID:z7Acml4c
おまいら詳しいな〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:21:42 ID:srbUjjEr
なむ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:25:32 ID:FdoekSas
シンセサイザーはモーグ→アナログ→FM→PCM→フィジカルモデリング→ソフトウェア化と進歩してきたが、
最新のソフトウェアフィジカルモデリングはモーグ〜アナログ時代のシンセの再現に終始してる。

本当に進歩してるんだろうか。生楽器のハイクオリティローコストなモデリングはまだまだ遠い。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:26:23 ID:dTI3GADA
********************************************************
★新品!!未開封!?★もう見れませんけどBUFFALO HD-250U2★
今だけ内容のほう公開させていただいております。
過去の出品内容からの自動送信メールでも内容のほう確認いただけます。
低価格で出品しているので落札されましたら毎日のおかずにぜひどうぞ!!
リストの方は↓のアドレスまで送信してください。
自動返信にて内容の方確認できます。
★★★★★★★★★★★★★★★
[email protected]
↓では直接内容のほう今回だけ特別に公開しております。
http://www.geocities.jp/sunrise4402/hddougarisuto.html
★★★★★★★★★★★★★★★
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=sunrise4402
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=sunrise4402
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=sunrise4402
※このページの一番上右側のオプションから「お知らせ機能」の「オークションアラート」から
「出品者アラート」を選択。
そこに「sunrise4402」と入力しておいてください
出品されたことがメールで知ることが出来ます
では奮ってご入札のほどよろしくおねがいします。
あなた様との落札後のメールのやりとりができるのを
楽しみにお待ちしております。

sunrise4402
**********************************************************
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:27:40 ID:ZcvVTOXN
ウェンディカルロスの
「時計仕掛けのオレンジ」や「トロン」もムーグなのかな。
CD持ってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:33:46 ID:JCi6UUCe
ELPの展覧会の絵の古い城こそがベストのモーグサウンドだ、って人いない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:35:44 ID:UdvrapiK
冨田勲の仕事。

「キャプテン・ウルトラ」のOP♪
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:53:19 ID:RHpSL1LL
Moogがモーグなら
Moominはモーミンでいいんだな。

モーミンパパがモーミンママの乳をモーミン
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:59:24 ID:ULnBGpd+
あららーーーーーーーん。

彼の映画見て、一度会いたかったのに〜〜〜。

残念、合唱。
66よその板からコピペ:2005/08/23(火) 00:44:11 ID:Ckdf2AXX
追悼イベント

http://www.idecs.co.jp/musicacademy/event/index.html#eve_2

出演: 松武秀樹(日本シンセサイザープログラマー協会会長)
小川文明(キーボーディスト。モーグシンセの伝道師)
井伊英里(テルミニスト)
氏家克典(アイデックス音楽総研代表、日本シンセサイザープログラマー協会副理事長)

後、モーグ博士の詳しいことがでてるMOOGの中の日本人テルミンプレーヤーのページ
http://www.theremin.org/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:54:55 ID:pWXDJzl9
POPOL VUH/Affenstunde
でも聞くか (´・ω・`)ショボーン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:19:01 ID:1hcLzqlo
しかしながらシンセ業界は虫の息

かつて世界中のシンセメーカーを日本メーカーが
ことごとく買収したものの、
今度は世界中のソフトウェアシンセに反撃され・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:34:56 ID:TpsWyaNc
ROLANDのJV1080のソフトシンセってないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:49:17 ID:poDGgP5z
ナニワエクスプレスってバンドのドーンって曲で
minimoogの素晴らしい音が聞ける
あんなぶあつく柔らかな音が出せるシンセはもう無いだろ

メロトロンの曲で超有名な曲といえば
キングクリムゾンのキングクリムゾンの宮殿だろ
最初聞いたときぶっ飛んだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:50:51 ID:nSYWmipJ
ソフトシンセは便利だが
入力デバイスとしての価値があまり感じられない。
やはりあのキーボード、あのプラグでなければw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:52:35 ID:poDGgP5z
パッチ式のシンセって、なんか近未来な感じがして
好きだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:59:19 ID:wZOVcDG6
>>15
騙されたと思ってカネ出して買いなさい。損しないから。
今聞いても古臭く感じないし、よくモノシンセの多重録音でこれだけの作品
を作り上げたなと関心するはず。
なんつってもあのグールドが大絶賛したアルバムだからね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:03:29 ID:5e0f92M2
富田勲はなぜに評価されてるわけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:04:28 ID:z3lqCF/J
ムーグ博士もついに死んでしまったか。たかだか71歳でとは。

>>4
テルミンだろう
76 :2005/08/23(火) 03:08:50 ID:jz8J/46J
ムーグを、いまさらモーグなんて言わないでくれ〜
77 :2005/08/23(火) 03:11:22 ID:jz8J/46J
ていうか、シンセサイザーって
ローランドとかコルグとかヤマハって日本企業ばっかり?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:15:43 ID:rl2uhg6r
テルミンの発明者も相当ぶっ飛んだ人らしいね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:19:21 ID:GAmEksoi
照美ん
音頭丸殿
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:22:39 ID:PpPlZXwk
>>77
ぶっちゃけ工業製品ですから。
普及帯の工業製品作らせたら品質と価格で日本人にはかなわんよ。
もちろん外国のメーカーにも代えられない味があるわけで。
しかしwaldorfのように持ちこたえられないメーカーもまた多し。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:49:49 ID:BUtGdmOL
おじさん達が活き活きしているぞ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:58:05 ID:z3lqCF/J
そりゅあもう、ミニムーグと言えば青春時代に夢見た未来の扉だもんで。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:16:34 ID:/8Xofh8J
やっぱりシンセサイザーは減算式が良いよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:37:44 ID:yOMhadRi
>>82
電子ブロックに憧れた感覚に近いものがある。
初期の組み立てマイコンとかね。
わかるかなー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:34:50 ID:N4Tsltf8
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:36:29 ID:BrtvIfje
>>77
日本製品ばかりじゃないよ。イタリア、ドイツにもヨーロッパにねざした
日本にはあまりなじみのないメーカーがそこそこある。アメリカでいえば
E-MU, KURZWEIL, Alesisとぱっと思いつくだけで3社もあるし、他にも
列挙できる。

まぁ、コルグ、ローランド、ヤマハはコストパフォーマンスはいいのは確か。
ただし、アメリカでは関税の関係で日本より数万円高めの値段になるけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:42:18 ID:B3CnQcPa
ええい!FM音源採用のシンセサイザーはまだか!!
FS1Rを再販するかキーボードシンセとして出せ!!

DX7とTX802がヘタリかけてんだよ!('A`)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:53:45 ID:plx8NmXg
ハモンドオーバーハイムでジョンロード弾いて遊んでる俺は勝ち組
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:14:54 ID:ojQ7BrCC
しかし全自動オルガンとかメロトロンとか、
工業製品が電子デジタル化する以前のマシンはほんと神だよな。
平賀源内もなにかしら楽器つくってるかなー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:16:36 ID:EMtjFBXN
あれを作った管理方式が、トレーサビリティ
ようするにマスターマシンの選別を間違えたんだよ
もしくは、電波暗室にいれてあるマザーマシンに誰かが
いたずらをしたからこういう事になった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:34:47 ID:eRKEu80e
>>62
一応、同意してみる。
分からない人には、先に変な音のする楽器があって、
それをどうやって使おうかと皆が首をひねってる所を想像してみるといいかもしれない。

>>87
古い携帯電話をつなげて、自作したら神になれるぞ。
チップはFM音源で、隠れたヤマハの収益源だ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:33:23 ID:pWXDJzl9
>>87
つ FM7
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:34:47 ID:poDGgP5z
>>87
今は音源組むより、シーケンサーに溜めた音を
いじくる感じだからねー、味がない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:37:04 ID:sF/hoQV8
普通って昔は電子機器は、ノイズがまったく無い状態で性能を測るのに
今の機材は逆になってるような気がする
だから、音があまりよくない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:41:21 ID:j7HrXnxm
>>74
月の光が凄すぎるから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:49:44 ID:7+gNGQbF
>>87
確かアレシスのシンセにFM音源採用してるヤツがあったような・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:52:33 ID:poDGgP5z
ヤフオク見るとDX7もずいぶん安くなったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:04:41 ID:gBhMoi1d
おい、ここの詳しいおまいら。
おまいら本職なのですか?

正直ライヒとかで満足してた自分が恥ずかしくて穴に入りたい気分だが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:11:28 ID:VUrLInDO
DX7安いのはいいけど、重すぎるから。
エディットも無ズ杉。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:18:22 ID:m3+b2pMQ
>>86
>>アメリカでいえば E-MU, KURZWEIL, Alesisとぱっと思いつくだけで3社もあるし

おいおい、買収されたうえに投げ出されたとか、負け組同士合併したけど虫の息の会社とかしか
思い付かないじゃないか。
少なくとも、ここ2、3年で新製品(旧機種の焼き直しでなく)を出してる会社を挙げてくれよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:48:36 ID:6bnSn9W6
Maxwell's Silver Hammerってこんな不気味な歌だったんだね〜
h ttp://www.newgrounds.com/portal/view/209223
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:26:02 ID:pvmBJjio
>>100 ここ2、3年で新製品
E-MUとAlesis
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:45:59 ID:bj3POyOk
SIMMONS DRUMS
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:46:39 ID:DEQJ9iF+
E-MUはクリエイティブ傘下だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:48:05 ID:IISVxZJe
マッキーとemagicは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:23:23 ID:DEQJ9iF+
>>105
emagicはAppleが買収
マッキーは知らんが逆に買収してる話はよく聞くw

てかマッキーもemagicもシンセメーカーといわれれば「?」だし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:47:14 ID:IISVxZJe
>>106
しかし純粋シンセメーカーは日本には無いのじゃ?KORGくらいか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:50:08 ID:ViEnuA3r
>>107
Roland System 700は?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:56:29 ID:95VvLbOd
アナログシンセかデジタルシンセっていうだけでも違うから。
っていうか、アナログシンセ自体を作ってるところが日本にゃなくない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:01:56 ID:DEQJ9iF+
>>107
専業という意味ではそうかもしれない。
このスレでシンセメーカーというと、
デジタルでもアナログでもモデリングでもいいんだけど
少なくともハードウェアベースの音源を作ってる会社というイメージがしたもんで。

ソフトシンセオンリーはちょっと除外したいなとw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:02:57 ID:6xmm1Yyg
ちなみに「マジンガーZ」作曲の渡辺宙明氏も富田氏らと並んで最も初期に日本で
ミニモーグを購入した一人でつ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:05:35 ID:6xmm1Yyg
>>100
オーバーハイムとかアープはまだ生きてるのかな?
あと、デジタル世代ではフェアライトとかシンクラヴィア
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:28:22 ID:qAmSD8xU
楽器製造で大企業が成り立っている日本の方が特殊。
そもそも大量生産に向かない、趣味用途の職人技製品を、質をある程度妥協し、均質化標準化で工業製品として
成立させたのがヤマハ。
創業期が、日本の学校制度の黎明期で大量の教育用楽器需要があったことも、世界の職人技名器を生み出すことよりも
安定した品質を持つ製品の大量生産へと促し、大企業化に貢献した。そのスタイルはDTM音源なる発想にも脈々と受け継がれている。

西洋楽器のオリジネーターであり自分たちの文化でもある西洋人にとってはやはり何を置いても質にこだわらずにはいられない。
舶来シンセの方が味のある音を出す理由、しかしガレージメーカーで終わってしまう理由もそこら辺にあると思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:56:17 ID:DEQJ9iF+
>>112
OB→創業者離脱→gibson傘下→伊viscount傘下
ARP→1981年倒産
Fairlight→1988年倒産→MA屋として復活
NED(synclavier)→1992年倒産

KURZWEILはまだ韓国YoungChang傘下なのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:59:21 ID:pvmBJjio
ローランドが無かったらモーグの歴史ってまた違っていたんだろうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:39:24 ID:8kijYuBv
>>113
このスレで初めてこの板らしいレスを見た。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:32:11 ID:03DOa4OD
深町が、俺のほうが輸入は先だあなんて言ってたなあ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:51:37 ID:x73FZTdU
>>114
ARPもFairlightもそんなに昔に倒産してたの・・・
一世を風靡したのに
恐るべし日本メーカー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:57:41 ID:3RNxrtfL
松下電器も、潰れちゃいないがシンセからは早々に撤退。
90年代に一度だけTechnicsシンセが復活したね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:07:58 ID:3RNxrtfL
業界標準規格になるほど市場を席巻したADATのアレシスも倒産してる。
市場が小さなこの世界は厳しい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:11:10 ID:fQqVsoEs
>>120
年々性能が良くなりメーカーごとの色というか
特色が薄くなって来て、そのメーカーの高い機種じゃなくても
ちょっとしたサンプラーとエフェクターがあれば
音が作れるようになったからねー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:23:25 ID:Q+Wqaphe
>>109
あるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:32:30 ID:3RNxrtfL
モーグってけっこういーかげんというか、まともな電気製品としてみれば乱暴な組み方してるらしいね。
同じ部品を使っても、普通に計算通りに、部品メーカー推奨通りの部品の使い方をするとあの音は出ないらしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:04:06 ID:TtgM2PTd
YAMAHAがむちゃくちゃ安いアナログシンセ出した時は少々あせったな
名づけて"ブレスコントローラー"なんかついてて・・・・
関係ない話すまそ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:24:21 ID:kIzg3t7K
>>123
そもそも、シンセのエフェクトは電子回路の異常な使い方なのだが、何か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:27:51 ID:09hSIRAc
>>124
CS-01か?俺でも買えるシンセがようやく出て、勇んで買った
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:15:55 ID:ud33EYpz
最近、ジュピターに勝手に歌詞つけて歌っているアマがいるけど、冨田勲に許可を得たんですか?どうなんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:47:39 ID:c1xUKqp6
>>127
真昼間から釣りとは優雅ですな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:50:16 ID:OkLfFg7R
ジュピター8をぶつけてモーグを潰そう

By ローランド大阪商人
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:32:49 ID:SzwFTAL4
>>127
釣られてやろう。
遊佐未森か?本田美奈子.か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:41:37 ID:hKTgpJzS
>>127
なんで富田勲に許可得なけりゃいけないんでつか?





と、釣られてみるテスト
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:16:15 ID:DmAHiHUB
>>131
著作権法からすると許可取らないといけないのですよ。
路上やBarでコピー歌ってる人達は許可取ってないとみんな違法。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:22:44 ID:c1xUKqp6
>>132
おいw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:14:58 ID:8ZAsRLs+
>>129
なつかしいねぇ、JUNO60とか。ジュピターはラックマウントタイプも後から出たんだっけ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:22:58 ID:saIpL+pr
>>134
かっこが良かったな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:58:47 ID:J45hFOHI
漏れ的にはコルグのポリシックスとかモノポリーのデザインが好きだったなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:19:36 ID:fR/NsiR4
分厚いモノポリー欲しかったなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:08:50 ID:FTR9jMO4
ジュピターは良かったよ。
miniMoogを参考にしたとはいえ、発展進化した感じがした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:32:31 ID:0JM94BRa
ジュピターってプロフェットに比べると音スカスカ。
楽器屋で聞いて悲しくなったことがあるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:07:01 ID:FTR9jMO4
音圧が低いのは、ジュピターのせいでもないと思うけど?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:33:02 ID:8tsEdVnb
TR-909
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:33:56 ID:lN3im/mV

| ほえ〜さくらだよ♪
\______  __________
              ∨
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ワノ)
    /)\><|つ
⊂<(/  8/ 
 し\_ヘ_/   
     し'
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:36:05 ID:lN3im/mV

| さくら、たて笛ふけるよ♪
\______  __________
              ∨
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ワノ)
    /)\><|つ
⊂<(/  8/ 
 し\_ヘ_/   
     し'
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:33:26 ID:TIIsAZCn
>>107
コルグでエレキ関連つうとエフェクターもだが、
業務用大判プリンタでもがんばってるぞ。エフェクターの音歪システム?が
プリンターに応用されてるんだと。面白いね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:41:56 ID:Jay/Mtfw
凝る具って、松下のビクターみたいなもんだから。
鍵盤はヤマハのを使っているし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:48:16 ID:Jay/Mtfw
ジュピターは音が薄いのが特徴。
うまく馴染むというか、いい具合に埋もれてくれる。
だから、ハードロック系の鍵盤弾き御用達だった。
白玉で埋めたいんだけど、あまり音を厚くしたくないときに使うと吉。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:52:35 ID:VLNRURgR
>鍵盤はヤマハのを使っているし。

その割には電子ピアノでもキーボード見たいなタッチだけど。
キーだけでキータッチ機構は自製か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:57:12 ID:Jay/Mtfw
>>147
オルガンタッチの電子ピアノの話をしているのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:06:21 ID:8tsEdVnb
安物に採用されてるAE鍵盤の話をしてるんじゃないの?
上位機種はGH鍵盤のはず。
MotifやTritonはGHでも軽めに調整してある。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:12:37 ID:Jay/Mtfw
俺んちにあるシンセ、木製鍵盤以外のは、
鍵盤の裏に鉛が張り付けてある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:24:10 ID:aprAtBVR
今日のNHKクローズアップ現代 「少女人身売買〜闇の国際ルートを追う〜」 
 ホームページより
タイから連れて来た13歳の少女を売買し、売春させていたとして日本人の男性が逮捕された  
日本で初めて摘発された人身売買事件。これをきっかけに日本を市場とする人身売買のネット 
ワークが浮かび上がってきた。被害にあった外国人女性を入管法違反で強制送還するだけで 
防止対策を怠ってきた日本政府。少女たちを食い物にする闇の人身売買ルート。 
その実態を明らかにするとともに、遅れる対策の現状を描く 
スタジオゲスト: 玉井桂子(アジア財団・共催VAWW−NETジャパン)  
日本軍「慰安婦」・強制労働国連NGOネットワーク  byNHK
 
 この番組での玉井氏の主張は、日本を人身売買の温床にしてしまった背景は、 
日本人の差別意識にあるので、被害女性を日本政府で自立できるよう 
職業訓練を行うべきだと主張する NHKはよっぽど日本人が憎いのですね

ところで、玉井氏は、北朝鮮から資金援助を受けている悪名高き「バウネット」に所属する 
人物、NHKは北朝鮮の下部団体の主張を擁護するのか? からくりはこうだ 
パチンコ業界を牛耳るのは在日、彼らは北朝鮮の下部組織、朝鮮総連に 
資金援助する、その朝鮮総連が資金援助するのが日本の平和団体、彼らは教科書問題、 
反戦平和運動、慰安婦問題とことあるごとに大騒ぎをするが、北朝鮮の核保有には 
擁護にまわる、北朝鮮が核を保有し、南北が統一され、核の脅威で日本が朝鮮の 
属国になることが、彼らの最終的な狙いなのである
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:59:31 ID:+wjA7mwl
>>151
明らかに、日本を人身売買国(だから慰安婦強制連行もあったろうと誤推させるた
め)とするための謀略だな。その事件にはチョンや部落臭い名前ばかり出てくる。

神奈川県愛川町中津 タイ人ホステス ピンゲーウ・グリッサニー(24)
売春ブローカーのタイ国籍の女(43)
東京都杉並区の売春クラブ経営 青田史朗
東京都日野市旭が丘 葬儀会社社員 白鳥清(65)

参考
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124191662/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:34:00 ID:c0s5P4ot
>>144
業務用大判プリンター作っているのはローランドじゃなかった?
A0サイズぐらいのが出力できるの。
コルグも作っているのならスマソ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:12:37 ID:oon3wsz0
ジュピターようござんしたなぁ
ロキシーミュージックのストリングスみたいな音がDX7では出なくて高いレンタル料払ってわざわざ借りたっけ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:34:39 ID:ndG47l3o
>>153
多分ローランドDGのことだと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:07:37 ID:saIpL+pr
キーボードの音の善し悪しも、最終的には
エフェクターで決まる部分あるからなー
とりあえず、リバーブはいいのを買った方がいい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:00:11 ID:J45hFOHI
>>146
そだね、ヤマハ製とかに比べると音が薄い、というか倍音が少ないと言うか。
コード叩きまくってもそれほど汚く聞こえないのがローランド製の特性だね。
逆にメロ弾きにはあんまし向かないのだが。その点ミニモーグの分厚さは凄いね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:54:57 ID:NOgGslpX
>>154
これDX7にBOSSのCEつけると出るよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:26:32 ID:hOpMuB+6
>>154
ヒント アルゴリズム2 5 辺り
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:10:44 ID:fvA2k49z
サンプラーとは実に罪深いモノよ。
カメラが一般化したときの絵描きも似た気分を味わったのだろうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:14:20 ID:ea7bHFl0
>>160
イーミュレイターが出た時は衝撃だったよなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:06:52 ID:VH/GbT/J
桂文珍がEmulator買って
マニュアルの最初の1文を1日かけて翻訳したら
「箱から出してください」ってネタ思い出した。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:21:52 ID:37KBuaQ/
【音楽】“やる気のないダースベーダーのテーマ”がネット上で話題に【試聴可能】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126095740/l50

http://www.barks.jp/news/?id=1000011508&m=jpop

これ聞いてロジャーマニングのムーグクックブックを思い出した
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:26:14 ID:Wq+M1vJr
DVD買ったよ。
愛すべきじーさんだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:17:31 ID:Q/zKNNAi
Novationもってるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:31:53 ID:dicuFUkE
全く関係ない地方のミュージシャンですがご冥福をお祈り致します。
博士の開発したものにより非常に豊かになりました。音楽界
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:36:53 ID:rjTleITo
>162
シンセ落語思い出すなあ・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:28:41 ID:tEet4YI5
保守しとくか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:07:57 ID:9LEBSTnx
惜しい人を亡くしましたね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:13:30 ID:pCjO/ITK
リック・ウェイクマンの「地底探検」ではミニムーグを2台並べて演奏してたな・・・
何もかも懐かしい・・・
171姫神:2005/09/20(火) 01:38:39 ID:ka5LOcOv
>>1-170
お前らはエレクトーンで充分だ
172名無しさん@お腹いっぱい。
>>171
ヤマハ製品なら、エレクトーンよりポータートーンのほうが100倍マシ。
エレクトーンはだめだよ。無駄に高いだけ。