環境省、太陽光発電にマイレージ制度創設−CO2削減に応じ助成金 [08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
19月1日は「防災の日」@大八百屋φ ★

 環境省は17日、地球温暖化対策の一環として太陽光発電の普及に向けた「ソーラー大作戦」を06年度に
展開する方針を決めた。太陽光発電システムを導入した家庭に二酸化炭素(CO2)削減量に応じて助成金を
支給する「ソーラー・マイレージクラブ」の創設や、大規模宅地開発で太陽光発電を導入する業者を支援する
モデル事業などが柱。同年度予算概算要求に43億円を盛り込む。

 ソーラー・マイレージクラブでは電気・ガスの使用量を基に、太陽光発電使用前のCO2排出量を各戸で算定。
その後、設備を自費で購入してもらい、太陽光発電の省エネ効果と節電努力で排出量を10%以上削減できれば、
その量に応じて助成金を3年間支給する。

 事業は自治体などで構成する地域協議会を通じて実施。一協議会の参加家庭を20戸程度と想定し、06年度は
数十協議会での実施を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000017-nkn-ind&kz=ind
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:03:46 ID:yRu4rG8z
「全滅じゃない、全滅じゃないけど・・・」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:04:15 ID:PN5HwY/1
太陽光発電は元を取るのに2・30年はかかるからなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:05:46 ID:N8Za2iy4
↓以下、発電しても生産エネルギーを取り戻せないとかいう大昔の話は禁止
現在のものは2年で取り返せるし寿命は10年以上周辺機器変えれば30年以上と思われる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:08:49 ID:hcUHNbII
いまのままでは 元を取るのに 15年くらいかかるもんなぁ。

で?いくら国はくれるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:59:30 ID:CiTR9VDt
何でもマイレージって呼ぶのが流行ってないか最近
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:39:30 ID:21i/hfoz
>>6
同感、貧乏臭い
「ギブミー・チョコ」乞食みたいでいやだね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:52:05 ID:h0xXkP5v
新興環境省が利権確保に必死だな
働かんでいいからずーっと寝てろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:02:12 ID:bIhMAu1f
実際に太陽光発電やっているけど快晴でないとマトモに発電しない。
薄曇りだと2割だね。
それと1ヶ月のうち10日くらいしか晴天の日が無い。
元を取るなんて無理みたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:02:56 ID:SgvGtst7
それで周りに電磁波ばらまいてりゃ世話ないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:06:27 ID:C3CNxqcz
興味はあるけど、豪雪地帯じゃ話にならなそうだ。
12 :2005/08/18(木) 20:10:43 ID:bb46P6M+
太陽光発電なんて狭い日本には向かないよ。
やるなら太平洋上にメガフロート浮かべて発電するしかない。
そのときはついでに風車も乗っけて風力発電もした方がいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:25:58 ID:jDaIgQ1d
「節約だけですか?」ってシャープのCM見てて違和感あるんだけど
結局節約するのが一番いいんだよなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:48:23 ID:q3JLXsUv
まずは、作成と設置で使ったCO2分のマイルをマイナスにしてから開始
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:29:48 ID:lYxeOunJ
それより、ドイツ見たく、太陽光買取80円/kWにしろよ
そうすれば、太陽光が破竹のように普及する
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:50:39 ID:XwXw7vb3
意味ないものにジャブジャブ金をつぎ込んでどうするの?
風力のほうがまだマシ。
喜ぶのはメーカーと商社だけじゃん。あと実績作りの政治屋か。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:02:04 ID:magsXjkx
太陽光発電いいよ。
一昨年導入したけど、この調子ならあと10から12年くらいで元はとれるはず。
益回りで行けば7%後半くらい、投資案件としてはまぁまぁじゃなかろうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:22:05 ID:lYxeOunJ
>16
確かに、太陽光は、各社横一列の価格で、なかなか価格が下がっていないね
価格協定とかあるかもしれない

まあ、それでも原子力に逝くお金よりはましだと思っている
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:29:29 ID:yQ6qXOMS
>>18
確か、シャープが特許持ってんだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:30:17 ID:2QZm3G3a
いくらの設備で、いくらの工事費がかかって、いくら分の発電ができるのか。
CO2削減が10%以上じゃないと補助金も出ない、しかも出ても3年。
誰にどの程度のメリットがあるがケーススタディを示してくれんか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:19:46 ID:tNnTj9vr
屋上に付けると輻射熱をとってくれるくらいに考えてると。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:21:58 ID:/ox2za4m
>>16
日本は昼間のピーク電力が深夜に比べて何倍もあるから、
昼間だけ発電する太陽光は合理的だよ。
このピークのために動かす火力発電所を、効率的に止められるからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:30:06 ID:gYNydiXd
ピーク?
揚水でもやっとれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:28:19 ID:QzO8n7wC
多結晶シリコン製造メーカのHPに「逼迫する太陽電池用シリコンの
需要に対応して10億円を投資して年産400トンの増産体制を
取りました。」あるのを発見。
10年で償却すると、1kgあたり250円が製造設備費。
7kg(1kwの太陽電池)では、1750円!
シリコンは実はただみたいに安い。
 太陽電池はボッタクリかも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:35:30 ID:5X9Y6S7u
>>24
インゴットは高いぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:03:18 ID:UI0vpu7f
>25
おいくら?

キロ$30という情報あり。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:19:35 ID:wkZwNQ1X
>>23
ダム建設すか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:48:28 ID:Nsjrumsf
>>24
人件費その他 もろもろ考えないと・・・。
ジュースだって原価だけなら10円くらい それが120円でうってるんだぞ・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:29:37 ID:wkZwNQ1X
>>24
なんで建設費の償却だけなのさ?
高純度のシリコンは高いよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:17:45 ID:ytklZtDw
>29
>高純度のシリコンは高いよ。
主流の太陽電池用のシリコンは多結晶。
単結晶は今でも高い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:22:55 ID:eEsQvuNt
>28
240万円の自動車の原価が20ですか。
もっと、ずっと高いのでは。
32朝まで名無しさん:2005/08/21(日) 10:44:38 ID:l2zWJqhD
ドイツに抜かれそうなんで、テコ入れで助成金か。
単純に買電価格上げればいいのになぜ、それができないのか。

こんな小手先の対処では2006年にドイツに完全に抜かれるだろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:54:06 ID:gOgZoHHO
>>16
償却し終わった後、どのぐらいの寿命が残る?
その算段は、何かおかしいぞ。

世界的な太陽電池需要の高まりで、多結晶シリコンの需給がかなり
逼迫している。
素材インフレの高まりもあって、値段は上がる一方だし、メーカーは
使用量を減らす技術の開発にやっきになってる。
原油も3倍値上がりしてるから、コスト比はそんなに悪くなっていない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:13:22 ID:00CH+gnO
中国でやればいいのにねw
35名無しさん@お腹いっぱい。
シリコンの原価を発見。
キロ30ドル

>「現在シリコンが完全に不足している」と、半導体や光電池に使用される
>多結晶シリコンを製造する米ヘムロック・セミコンダクター社のゲイリー・
>ホーマン副社長は話す。
>
> ホーマン副社長によると、2000年から2004年にかけて太陽光発電向けの
>シリコンの価格がキログラムあたり30ドルを下回り、多くのメーカーに
>とってコスト割れとなる水準にまで下落したため、シリコン・メーカーは
>設備投資に踏み切れなかったのだという。その後、半導体メーカーと太陽
>光発電業界からのシリコンへの需要が大幅に増えて価格は2倍近くに跳ね
>上がったとホーマン副社長は説明する。

やっぱり、激安だった。