【光ディスク】ユニバーサル、ブルーレイ陣営に参加【08/17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米レコード大手ユニバーサル・ミュージックは16日、
ソニーなどが推奨する次世代DVD規格「ブルーレイディスク」を推進する業界団体に加盟したと発表した。
既に支持表明しているソニーBMGと合わせると、音楽ソフト市場で半分近いシェアを占めることになる。
ユニバーサルは
「アーティストと音楽ファンが望む大容量と高機能を備えたブルーレイの規格策定に積極的に参加する」としている。
次世代DVDは、音楽と一緒に高精細度テレビ(HDTV)の画質でライブのビデオなどが楽しめるようになる。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050817-0023.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:55:18 ID:ctEZ/Thi
2か4か5
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:55:39 ID:/zmn0TE3
βマンセイ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:59:52 ID:HMvJJXQQ
これさ、DVDっていうと直ぐ映像って思っちゃうんだけどさ?
音楽が味方につくとどう良いわけ?
ライブビデオだとかプロモが出せるとかそういうこと?
素人質問でごめんない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:00:55 ID:4u+728m7
どうでもいいから、既存スレでやってくれればスッキリ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:02:16 ID:3PCuunEs
先にSACDとDVD-Audioの決着をつけろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:10:55 ID:Cj+OqtBP
ユニバーサルはフイリップスや松下、日本ビクターと
近親だから、ブルーレイに流れたのは至極当たり前のこと。


問題は東芝と仲のいいワーナー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:11:12 ID:nAxxB77m
>>6
決着が付かないうちに次世代w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:13:45 ID:wDoqCdCs
俺的にはHD-DVDの方がいいと思うんだけどなー
糞が絡むメディアは使いたくないのと、どうせデジタル雁字搦めで
再生用途にしか使えないんだからさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:23:49 ID:JzVZVKmT
>>1
おいおい。
ユニバーサル・ピクチャーズはHDーDVD陣営だろ。
分かっててこのスレタイにしたのか?
一番重要な情報が無いんだが。。。

記者剥奪もんだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:26:53 ID:2brY5ntk
VHDの時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:37:21 ID:Cj+OqtBP
ユニバーサルは映画会社の古賀だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:16:37 ID:J9JDGhvx
次世代より次次世代が主流、8年待て
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:23:53 ID:tnOy2L2u
ユニバーサル・ミュージックは仏メディア・娯楽大手ビベンディ傘下。一方、
映画大手ユニバーサル・ピクチャーズは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)
傘下で、こちらは「HD DVD」を支持しており、旧ユニバーサルグループで
次世代DVDでの対応が分かれた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050817i102.htm
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:10:11 ID:r8HktYG3
どっちかというとブルーレイ有利っていう声がアメリカでも聞こえ始めてる
東芝大丈夫?な声も出てきてる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:49:10 ID:X4EQMHg/
やっぱりPS3の影響?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:51:57 ID:yPeda8Z5
HD-DVDは、ベータになりそうだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:00:37 ID:oEfJUQ+b
イギリスのクリケットってなんだよカス、ボケェが、アメ公雑誌がよ
4つに分かれてんだよ、バーーーーーーーーカ
アジアってどこだ、おい、こら、インドかパキスタンか、ん、ん ん ん
何でアジアにしたの〜<プププ 対戦チームでいいじゃん〜
肉いんか〜!なあ!イギリスが憎いか!アメちゃんは、なあ!そうなのか!

そもそも、ほんとのコメントですか〜、捏造だったらやばいよ、
糞アメリカ人とアメかぶれの日本人達さぁ〜
はい、次週はあの発言をした選手の名前を書けや、ボンクラ編集員ども
ここで日本語に訳してるあの糞野郎もクズだからな、なあ、てめぇだよ、おい

なあ、おい、チンポ野郎、見てるかーーーーーーーーーーーーーーーー
おーーーーーーーーーーーい、答えろや、クズアメ理科雑誌さんよ

フランス使ってアジア人にイギリス叩きさせようってか、糞どもが
どうせ、アメ理科人の投稿をフランス人に変えたんだろ、捏造雑誌がよ
もしかして、てめぇらクズが書いたんじゃねーのか、ん、チンカス野球さんよ
チンポコ野球さん、バレバレなんですよ

やることがチンカス以下なんだよ、くせーーーーーーー、くっさーアメ理科クサッ
てめぇらよく洗えや、その腐ったチンポ脳よ<ぎゃははは

ぎゃははははははははははははははははははははは
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:12:09 ID:yQaSkP6v
>ブルーレイ有利っていう声がアメリカでも聞こえ始めてる
また、お得意の架空の記者にでも論評書かして誘導してるのかい?

ソニー・ピクチャーズ、映画の虚偽批評で150万ドル支払い
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20050804D2M0400704.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:15:02 ID:JlEvrHgU
ビヘンディ・ユニバーサルとユニバーサル・ピクチャーズは今や全く資本が違う会社
ソニーBMGミュージックとソニーピクチャーエンターテイメントは姻戚関係
ワーナーミュージックグループとタイムワーナーは今や全く資本が違う会社
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:20:16 ID:jJ8gjGY0
ブルーレイオーディオってないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:33:53 ID:xOZb+G/i
アップルが付いた方が勝つというジンクスは、ジンクスというよりもはや方程式となっている。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:55:00 ID:Srpz9Ros
DVDフォーラムに属し、そこで次世代DVDとして
認められたHD DVD対応オーサリングソフト出したアップルだからそうなるんだね
なるほど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:28:44 ID:YrILmhmt
>>6
もうとっくの昔に決着がついてるだろ。
世界中のどこのオーディオメーカーもCDプレーヤーは
安物しかほとんど作っていないし
世界中のオーディオファンはSACDプレーヤー以外は使っていない。
一台数十万円以上のフラッグシップ機に関しては
間違いなくSACDプレーヤーの独壇場。

↓↓↓詳しくはここ↓↓↓
http://hobby8.2ch.net/pav/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:35:57 ID:T9Ggo1pv
>>22 ホントだ。。WINよりマックが使用者多いしね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:41:39 ID:Jf+OuY8o
俺はコンパチ機狙いだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:26:09 ID:AgaWbBVC
どうでもいいよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:43:40 ID:u4gGcD7K
好材料にも関わらず何だこの空気は
GK各員、工作に専念しろ!

↓もサボるんじゃない!!

【IT】三洋電機、次世代ディスク「HD DVD」などの記録再生用LSI開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123753034/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:15:56 ID:h+8QzgmX
mo-
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:46:24 ID:Y19eDTy+
ブルーレイって名前がダサい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:43:14 ID:Jsb5S5iC
じゃあアヤナミレイで
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:44:14 ID:soURiG0S
なんだかんだでPS3絡みで数百万台の普及は確実だからブルーレイが
有利っぽいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:23:26 ID:triBKaee
えっちでー・でーぶいでーもいかがなものか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:33:02 ID:zdzsmSj5
>>32
GK乙  印象操作はいいから↓でBD擁護してこいやw

【光ディスク】次世代DVDの統一断念、「ブルーレイ」と「HD-DVD」の2規格が並立へ【08/23】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124758383/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:26:13 ID:uEBGPUR0
今回ばかりはどう考えてもBlu-ray有利。
松下もhpもDELLも日立もパイオニアも三菱電器もシャープもフィリップスもサムスンもLGも全部こっちじゃねえか。
加えてコンテンツプロバイダも続々付いて、これで負ける方がおかしい。

アップルも実際Macに搭載するのは恐らくBlu-rayだと思うよ。
DVD Studio ProがHD DVD対応なのは、製品が出てるのだから対応するOSメーカーとしての仕事。
映像分野に限ってはソニーと仲良しだしな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:34:53 ID:8laMU8/o
どっちが残るじゃなくて両方消える予感
オタ以外の一般は望んで無いだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:57:50 ID:FaNFUXzv
マミヤ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:22:18 ID:apWmyeCW
ブルーレイのPS3でMr.DOがやれるのか…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:47:02 ID:kQsZTJdP
ユニバーサル映画もBlu-Layにもし付いたら、東芝とワーナーのメンツは
引っ込むこともでけんだろうに、社員を路頭に迷わすつもりか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:06:58 ID:9vFIQPOu
たられば
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:19:18 ID:ZNcgOnRc
負け隠しのHD DVD厨(=単なるアンチソニー)のたどる典型パターン。

・次世代なんて次々世代にすぐ取って代わられる。
・いやそもそもHD画質なんて誰も欲しがらない。
・BD売れてもソニーは赤字で消滅
42名無しさん@そうだ選挙に行こう
SONY叩きたいだけで 言ってる中身が無茶苦茶だからな
PSXがこけたとかどうでもいい話題を引っ張ってくる