急な解散、注文殺到 選挙ビジネス大わらわ [05/08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼688@sekφ ★

各地の選挙管理委員会や立候補予定者の陣営に選挙関連用品を納める業者は、
お盆休み返上で準備に追われている。衆院選の公示は、今月30日。
予想もしなかった解散で、「もう少し時間があれば」とため息も漏れる。

8日の衆院解散の直後から、東京都千代田区の選挙用品メーカーには、
選管から投票箱や記載台の注文電話がひっきりなしにかかっている。

選挙ポスター用掲示板づくりを長年手がける「タナカ」(茨城県新治村)。
すでに33都道府県の自治体から注文を受けた。公示日までに設置しなくてはならず、
今回はこれまでの2倍近い約40人の派遣社員を確保し、突貫作業に入った。

レンタル会社にも、事務用品などの注文が殺到している。

「レンタルのニッケン」(東京都千代田区)では、栃木県内の倉庫に、
約8000台の長机を保管している。すでに約半数が予約済みで、貸出先は各地の選管だ。
開票作業用として使われ、今月末までに、約6千台が出払う見通しという。

残暑の厳しさも予想して、空調設備がない体育館などでの開票作業用に、
クーラーや扇風機の引き合いも多い。一方、個人情報保護法の施行で、
立候補予定者側からは書類を裁断するシュレッダーの注文が増えているという。


朝日新聞 8/13
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200508130190.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:51:52 ID:r0Yb7vtH
1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:52:32 ID:vuBOowwS
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
<=(´∀`)<=(´∀`)<=(´∀`) 
4名無しさん@恐縮です:2005/08/14(日) 00:52:35 ID:Yo5fmSNb
へ?投票箱や記載台って毎回作ってんのか・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:52:36 ID:fHRuKlK0
2ゲット

ところで、彼女が「カズヤ(俺)の中に入りたい」ってよく言うんだが、どういうことだ(´д`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:53:11 ID:icpo8byD
>>5
寄生虫だ
気をつけろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:55:01 ID:SDaHP497
>>5
ハイエロファントグリーン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:55:02 ID:9rR2HPca
桶屋が儲かってるようだな…
9sekφ ★:2005/08/14(日) 00:55:51 ID:???
>>4

今朝、テレビみていたら投票箱を毎回つくるって聞いてかなり驚きました。
常識なんですかね??
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:59:25 ID:lLDETfp6


シュレッダーが大活躍ですよ


11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:01:19 ID:SDaHP497
投票箱にシュレッダー設置するのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:06:23 ID:UyRtZYdM
>>9
そんなことはない。もしテレビで言っていたならテレビの勘違い。
マスコミは信用できませんよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:26:25 ID:OjeOKhyT
予想してなかった?
プロとして失格だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:46:12 ID:idsDzz6P
「急な」とか言ってる時点で三流の証。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:18:13 ID:PVkjRDEB
全く急な話だ。
でもそのお陰で…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:09:04 ID:02EkabdR
>>9
大概は組み立て式。
さらに今回、衆院選挙区・衆院比例・最高裁国民審査だけでなく
自治体選挙のダブル・トリプル選の対象地区の場合はどうしても
外部から投票箱を調達しないといけない地域も出てくる。
17sek:2005/08/14(日) 23:21:15 ID:CX2yVo70
>>12
>>16

レスどもです。
ところで日増しに、街頭演説がうるさくなりますな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:53:42 ID:lLDETfp6
288 名無し三等兵 sage 2005/08/14(日) 01:32:05 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『朝の番組で郵政民営化はしないと言ったと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        夜の番組ではいつのまにか民営化をアピールしてた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 岡田が何を言ってるのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   選挙対策だとか二枚舌だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
689 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 00:43:35 ID:prYes+zz0
3分くらい前に放送された日テレの「きょうの出来事」
http://cgi.2chan.net/n/src/1123947674774.jpg

これは日テレの誤報?
それとも岡田が方針転換したの?

【政治】民主・岡田氏「郵政民営化せず、税金で賄う。赤字が出たときは有権者が判断」★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123931901/871

871 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 01:48:56 ID:ikGuB8gx0
軽いとこにうpしました
http://www.Vipper.org/vip82375.avi
PASS:okada
↑動画
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:12:02 ID:uACsDW9k
今回の選挙は、いわゆる公明が言ってた ヘリマネ である
 
数年間、警察と政府が好き勝手したからその分ばらまきをするって事だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:19:30 ID:AtObYmuL
>約8000台の長机を保管している。すでに約半数が予約済みで、貸出先は各地の選管だ。
つまり、コミケのスペースNo.のついた机が使われるわけだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:38:16 ID:6TOqKPmf
予想してなかったわけないじゃん。
マスコミに「解散特需でウハウハ」とか書かれたらたまらんから
そりゃ溜息のひとつもついとくわな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:40:44 ID:T4udT6Jo
さて、ペンシルべにあ州のみなさん、コイズミからの自由研究の宿題は
終わりそうですか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:49:00 ID:l2p1C4cU
白い手袋を作ってる会社の株を買おうと思ったのに、何ていう会社か分からなくて買えなかった。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:03:19 ID:ef1hmJGd
うち、零細印刷屋だけど、超やばいくらい仕事入ってる。
盆休みなんか完全に返上。毎日工場で寝泊まりしてる。

でも、解散を予想して紙を大量に確保しておいたので
博打は見事当たった。これで3年分は稼げる。

この不景気、たまにはいいことないとな(w

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:03:34 ID:rFowG3Lp
>>24
よかったじゃあないか。仕事ガンガレよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:36:59 ID:PTXAi9Ww
同人誌印刷会社に選挙がらみの注文は来るのだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:27:24 ID:/uI6dtYd
>>26 亀井×綿貫の801本とか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:49:46 ID:xjLeqIGa
ところでジョン
 
なんだか自民党は、特攻野郎Aチームみたいになってきたが
どういうことだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:59:12 ID:t7ARTMSk
>24
頑張ってくださいね。
そういう景気がいい話を聞くとうれしいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:02:12 ID:f9SgwHWH
9月11日の選挙では、最高裁裁判官の国民審査があります。
下記3人の行状に関して、納得のいかない方は×印を付けてください。

これまでに、なんと罷免された裁判官は

皆 無 !

これじゃあ、最高裁の裁判官が、有権者である国民をナメるのは当然ですよね。

【裁判官・滝井繁男】
・外国人の地方選挙権を付与することを禁止しているものではないのである。
・日本人に限られるのは地方公共団体の長だけでいい。

【裁判官・泉コ治】
・地方公共団体は,国が日本における在留を認めた外国人について、
当該地方公共団体内における活動を自由に制限できるものではない。
・特別永住者が地方公共団体の職員になることを禁止する法はない。
・地方公共団体でトップ、警察、消防、以外なら、外国人を任用してもいい。

【裁判官・古田佑紀】
・検察官時代、盗聴法を立案
・盗聴法を「捜査機関が使いやすいように改正すべきだ」と強硬に主張。
・「予防盗聴」という、エシュロン並みの強力な盗聴を推進。
31名無しさん@お腹いっぱい。
>>24
うちも民主党議員の名刺の印刷が入って
しかも慌ててたのか住所を間違えて作られてて
急いで刷り直してくれと泣きつかれた。
忙しかったけど2回分の印刷代ゲット。