【食品】”耳”のない食パンが登場し話題に -英国 [05/08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅φ ★
英国でこのほど、耳なし食パンが登場、話題を呼んでいる。
米国などで既に売っている耳の部分を切り落とした食パンとは
違い、初めから外側の茶色の固い部分ができないよう特殊な方法で
焼いたもので、開発した食品大手RHMでは「世界初」としている。

以下リンク先参照されたし
http://www.asahi.com/life/update/0811/006.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:47:45 ID:WsJ6ntSq
ヒント:お経の有無。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:48:26 ID:PbhI/rl0
一番うまい部分なくしてどうする。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:49:13 ID:Y7tF1/sm
耳なし芳一
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:49:23 ID:Ifh+hUVG
味は耳を切り落とした食パンと一緒なら…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:51:38 ID:QO2bdQbc
画像みたい。
まじで耳いらない!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:51:38 ID:X5WP5ZER
普通の食パンの耳以外のところにお経を書いて一晩放置すればOK
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:51:53 ID:Rx4kzV4U
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      俺のせいじゃねーよ。
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/           \`i / /       |
             | | i |       !
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:53:13 ID:U2BVrUON
俺の主食がぁぁぁああああああwせdrftgyふじこlp;
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:55:24 ID:Ng6IEb6J
よくパン屋に売ってる
パンの耳詰め合わせ(大量に入って100円)
が買えなくなっちまうのか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:57:15 ID:D7W6H+0F
これは英国の特殊エージェントへの暗号に違いない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:58:55 ID:2oAdSwGf
食べてみて、みんなまた元に戻るな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:59:03 ID:cqjceiss
>>7
悔しいワラタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:59:48 ID:MwUFtquk
このパンのターゲットはあくまでも子供だよ。
おまいらは食うな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:01:47 ID:wWyXJ9AD
これってジャぱん??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:10:14 ID:U45zRGfJ
確かに耳を単体で食うのはマズイ
けど、耳フレンチトースト、耳揚げパン、耳ピザ
どれをとっても上手い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:19:07 ID:ErpyK5fM
耳と一緒に食べるのがおいしいと思うけどなぁ・・( ̄〜 ̄;)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:22:45 ID:XOPs93gQ
つーか小麦粉発酵食品はナンとパンに分かれ
パンはアラブパンとヨーロッパパンに分かれる
中世に1200度の高温で焼く技術を持っていた
中東で耳のないアラブパンが生まれ
釜の温度を800度くらいしか上げられなかった
欧州で表面が褐色になる耳付きパンが生まれた
技術水準を上げれば耳はできなくなる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:23:33 ID:F+IVSTmD
要するにサンドイッチ用のパンみたいになってるってことか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:24:26 ID:OIt1oaxA
ハイジが喜んで食べてたパンかもよ。
隠して持って帰ろうとしたやつ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:25:02 ID:ndxWTDvI
>>3
まったくだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:26:24 ID:B5Gng1EA
>>1
これは貧乏人に対する生存権侵害だ!
パンの耳返せー!食パンマンを返せー!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:27:02 ID:D2yQzXaQ
ようするに、イギリス人ははんぺん食ってると
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:47:38 ID:lw88nEyg
英国人は味覚音痴だから無問題
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:56:36 ID:D2yQzXaQ
ブッシュ牧場の肉に対抗して、日本ははんぺんの輸出を検討する
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:59:29 ID:USa53TCt
あの香ばしさが旨いのになあ。
イギリスの食パンの耳って、そんなにマズイんだろうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:00:15 ID:7c2tPVbs
耳嫌いじゃないんだけど下側の耳の食感がいまいち
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:04:50 ID:lzI+zhM+
耳無しだと食感で飽きそう
昔は耳は嫌だったけど、今は普通だな
子供の時はなんで耳が嫌いだったんだろう・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:05:25 ID:ZrSx0dXW
ダブルソフトの耳は好きだけど、超熟とかの耳は嫌いだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:15:28 ID:eSFaiSDJ
上下左右にあるのになんで耳って言うの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:18:11 ID:5Vwv+vbc
実は、全体が耳だったというオチでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:30:01 ID:SNc0ulzC
よく「パン屋で食パンの耳をもらう」って話があるけど・・・

そんな配ってる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:31:05 ID:JMm599Pg
    目のない天狗が登場

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   |              |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:36:20 ID:hDWnfMMq
>>32
近くのスーパーは、袋いっぱいで50円で売ってるよ。
なかなか美味い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:40:30 ID:EK0gWGZ4
パンの耳って調理するのが結構面倒だ。ただ耳のほうに栄養が集まっているそうだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:42:37 ID:Pxa+S6Ei
マヨで喰ってたら太った。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:43:17 ID:BA6uTkEB
別に切ったり取り除いたりするほどマズイもんじゃないし。
一緒に食えよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:48:47 ID:JMm599Pg
パンの耳というのは、よーするにオマソコにおける大陰唇のようなものではないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:52:13 ID:Hx3os7sx
>>38
確かに大陰唇退けて、小陰唇ばかり食べる人多いよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:52:43 ID:bXDzOlT6
粘りの無い米みたいなもんか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:57:33 ID:0hDfgq22
>>11
キートン元サバイバル教官のお呼出ですか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:03:23 ID:aXvyF5oO
>”耳”のない食パン

蒸しパンのことか?
あれだと耳できねーぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:06:42 ID:0zN/6Jmj
あれをパンの「耳」と名付けた人のセンスは大したものだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:10:01 ID:HLR4j7c7
耳が気に入らないと自分で耳を切り落とした画家がいたな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:14:44 ID:MS1XHfpH
もうイギリスには行かねぇ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:17:08 ID:X5WP5ZER
まめちしき。側面部分がミミ、上下の部分はノドと呼ぶ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:28:32 ID:0hDfgq22
>>46
四角いとどっちが上下でどっちが左右かワカランのですが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:29:22 ID:Badf9pta
>>22
既存のパンより25%高いから貧乏人には回ってこない、タブソ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:29:33 ID:cobZ+uAN
教えてお月様ー
パンの耳たぶはどこにあるのー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:30:39 ID:assqB2fw
パンの耳に一番栄養が集まるんだぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:36:44 ID:7rOoeVuh
すごいな。どんな焼き方なんだろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:48:38 ID:jUupN7tj
パンの耳ってパン屋に行けばくれるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:54:11 ID:Q4B4lTBb
甘栗剥いちゃいましたみたいだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:58:45 ID:B5Gng1EA
>>52
ぼろぼろのTシャツきていけば,くれるよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:10:44 ID:KZ/HeVOF
栄養が集まるったって、パンに炭水化物以外の何があるってんだい?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:17:56 ID:F+IVSTmD
>>50
焼くだけで栄養分が動くのかよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:32:01 ID:rnidDe1c
耳のないパンってどっかで食べた記憶が・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:35:23 ID:gq4+28ZZ
巨大蒸しパンじゃないのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:40:56 ID:q2zXA4B4
“耳”が不自由なパンと言うべきだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:46:50 ID:SNc0ulzC
「おお、悪かった。耳にお経を書くのを忘れていたばっかりに・・・」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:11:15 ID:lsXoeElm
オレを飢え死にさせる気かよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:43:23 ID:1WD2fpVl
パンの耳が主食なヤシ意外といるんだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:06:05 ID:SQIaPQ8h
>>62
安心するな。
みんなネタで書いてるだけで本当に主食にしてるのはオマエくらいだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:29:29 ID:a/Z0MrkC
「耳なし芳醇」とでも商標とっとこうかな。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:40:10 ID:px0N973L
>>64
そんなグロいネーミングを採用するメーカーがあるかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:49:11 ID:tPnYOYqO
耳がうまいんじゃないかー!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:51:16 ID:uauceUIV
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:54:55 ID:StnNOgtF
「つんぼ食パン」
「小耳症食パン」

いや、ちょっと違うか…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:06:02 ID:BOI/sixe
耳だけのパンを開発しろよ
70 :2005/08/12(金) 08:29:17 ID:X4OMi3Q0
硬い所無いと体に悪いだよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:56:32 ID:cd+K19YF
一斤丸ごと買ってきて、はじっこの耳の壁のところ食べてみてもあんまりおいしくないんだよな。
白いとこと耳のバランスって絶妙だと思う。おれは下のもそもそしたところが好きだ(*´д`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:05:37 ID:axX8ycdd
>>67
ピザとか食べないんですか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:12:26 ID:FA8UQ8KE
「耳」っていうネーミングすごいと思う。日本語ってすげえおもしろい。
で、予想通り耳なし芳一ネタでわらた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:14:06 ID:LKxaPIBV
昨日、ラジオで耳なしパンの事いってたけど
たしか日本のパン屋だったような気がするんですけど
だれか知りませんか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:29:30 ID:ny8NgLlW
            /  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  し ま ど 耳
           /  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ま ん う の
  (    十 ヽ l  ,、-'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   っ ま や な
  )     d    ̄  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-'"´::::::::::::::::::::::::::::::::``‐、;;;;;;;;;;;;;;;l   た と. ら い
  (           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,、- 、::::::::::::::::::::,、-'"`‐、 ";;;;;;;;;;;;l.  よ 騙 お 食
  )     /    ∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"  /   ``         ` ';;;;;;;;;;;;;l  う  さ 前 パ
  (     /し     7;;;;;;;;;;;;;;;;;     _::::.. :::...:: ..:: __   ;;;;;;;;;;;;;;l  だ れ は ン
  )           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   / _ ヽ  ::::::  / ,、 \ ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ゚ .て   ?
  (   _|__l_    7;;;;;;;;;;;,、-‐、  〈〜 `´ .ノ i    ヾ ` ゝ/ ;/``、;;;;;;;;\___/
  )    |   )   /;;;;;;;;;;/ 入l::::::::`-‐''"´::r :::::| ヽ::`‐-‐'::::::::lヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;'
   _  ____   l;;;;;;;;;;;;l    :::::::::::::::::  ヽ'`` '´` :::::::::::  l┐ l;;;;;;;;;;;;;;'
 |  __|    /    ';;;;;;;;;;;;l i ( l       :::::::::::::::::::    u  l  /;;;;;;;;;;;;'
 |  |     (   i\ ';;;;;;;;;;;\  .l   u    /エエ',       l_ノ;;;;;;;;;/
 ・ ・     ヽ   ', ヽ 、;;;;;;;;`‐-l      /::::::::::::::l      l;|l;;;;;,-'´
            \   `‐、;;;;;;;;;;l      ,'::::::::::::::::l   i   l l|
            l``        ',     ,'::::::::::::::::::',   l  ,'
         ,-‐、  ',            ',   i、l TTTTTT.〉丶  ,'
76 :2005/08/12(金) 10:49:39 ID:pQSMwZiy
耳のない政治家がニュースステーションに登場し2chで話題に -日本 (^ω^;)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:02:58 ID:puWUF7uR
普通のトーストの耳は嫌いじゃないし、サンドイッチもアメリカ風に耳付きだが
ホットサンド器でグっとはさんで作るホットサンドの耳はなぜあんなにウマいのか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:32:16 ID:cRvbbvzG
つまらん!おまえのはなしはつまらん!
こんなつまらん話題に貸す 耳 は 無 い!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:41:29 ID:pqwijLUe
パンの耳や布や紙の端のことを「みみ」と呼ぶのはなぜ?

「パンの耳」の場合は(例えば音を聴くといった)「耳」の働きではなく、
人間の顔における耳の位置に着目しています。
すなわち「耳」は人間の顔の端にあります。
そこで何か平面的なものの端に位置するものを
人間の耳に例えて「耳」と呼ぶわけです。
「お金の耳を揃えて返す」というのは札束の端を揃えるという意味ですが、
この場合もやはり人間の「耳」からの類推となっています。

ttp://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=69

なぜ耳なのか?はこれで確定ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:49:21 ID:vweD/FRz
ttp://www.rhm.co.uk/

なんだよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:19:13 ID:WdOBweWQ
パンの耳をカラっと揚げて、お砂糖ふるとちょっとしたスナックになっておいしい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:02:46 ID:8MtbWyN+
>>76
おれもばっちりみてたぞwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:27:35 ID:7t0uzo38
クロワッサンやバゲットやデニッシュの外側を耳とは言わない。
食パンなんか食ってるから外側の堅いところを余分と思うだけ。
やっぱイギリス人は食い物の味のことわかってねぇ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:27:58 ID:z8Ugy/OY
おい待て!
食パンって耳の部分を食うんだろ?
耳がないって、一体どこの部分を食うんだよ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:35:01 ID:ZFfHA5Wl
>>74
私も聞きました、CBCラジオですよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:35:19 ID:i3kaKwfx
琵琶法師
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:41:01 ID:gCVNMqcJ
うう、気になる。食パンを輪切りにするから周囲に耳が出来るんだよな。じゃあ
両端のべったり焦げ目の部分は何なんだ?

ああ、はな(端)か・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:41:46 ID:zoE3SKPx
イギリス人はまずあの糞まずそうな豆の塊を
喜んでパンに乗っける習慣をどうにかしたほうがいい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:48:29 ID:KtBDhlwa
まずそうじゃなくて
実際にまずいけどな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:54:49 ID:KIUwgbxT
何が世界初なんだよ
耳のない食パンなんて、むかしからパン粉用にあるぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:58:41 ID:yhDVtf8+
ヘソのないアンパンは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:12:56 ID:k2TiYvKZ
流石、食い物に関して失笑を買う事に長けた帝国。
93名無しさん@お腹いっぱい。
ちゃんと火で焼くのかな?
蒸したり電子レンジで加熱すれば耳はつかないだろうけど。