「出井伸之前会長の構造改革は失敗だった。」ソニーのテレビ大不振、3つの誤算 [8/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:03:29 ID:X6d0FgKp
ゲーム漫画で
プレステ全盛期にファミコンを買ってきた場面の

「ソニーのテレビだからうつらないってことはないだろうね?」
「ない、ないっ!」

というセリフに爆笑した。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:04:16 ID:kXVPom+/
>>871
既に世界最悪の経営者として歴史に名前を残しています。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:19:26 ID:KJaKtkyb
sellに膨大な金をつぎ込んでるけど
回収出来るの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:20:40 ID:g0LrCGvB
>>875
ちょっとワラタ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:07:03 ID:FQC8654b
>>852
マジでいっているのか?
お前、働いたことがあるか?
夏休みの厨房?いや消坊か?
大人の世界に口を挟むんじゃねぇよ、寝小便小僧w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:13:50 ID:AYpOx9i2
>>879 夏休みの宿題は終わった?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:28:26 ID:GPzyg6Zz
有機ELは終わったの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:28:33 ID:zjm9+EnN
大画面では始まらないうちに終わりそうだね。

今になって思えば、液晶・プラズマの話題になると
必ずといっていいほど有機ELが出てきたのも
GKの活動だったんだなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:40:17 ID:rYZJU49Z
有機ELは今もってライン建設の話は聞かんからな

うまくいってないんだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:54:08 ID:h0QFcPdj

それよりメガネ型のモニタってどうなったんだろ。
あれだと、デカいパネルを部屋に置かなくても、個人個人で好きに大画面鑑賞できるじゃん。

昔のオリンパスのなんかは、解像感が低くて役立たずだったけど、最近じゃもっと改良されてるんちゃうん?
SONYが、個人用ゴーグル型モニタを実用化してくれたら、すぐ支持する。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:42:49 ID:MQ3hE6iJ
SONYの奴はとっくに生産中止。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:47:20 ID:h0QFcPdj
>>885
じゃ、サムソニーに期待w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:31:10 ID:28vYSgVc
なんでSONYってこんなになっちゃったんだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:46:32 ID:wYvzyZ9+
>>887
出井がすべての始まり
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:52:24 ID:VUbnWY9P
んじゃ、さっさと新陳代謝しろよ。
古いな体質が。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:47:32 ID:vKjRoj6q
つーか、初期不良率と、耐久性が増したら
ソニー買ってもいいんだよ。

なんであんなにこわれるのかな。
そこから、改善しろよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:49:11 ID:LQ2M1IUM

ソニーの製品は外れると1〜2年で壊れて保証期間切れのアフター修理で

高い修理代を請求された経験があったから二度と買っていません

当たるも八卦、当たらぬも八卦なんて電器製品に冗談じゃないよw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:22:32 ID:bi0+qJpl BE:95228328-
出井はコロンビアは立て直したんじゃないの
エンターテイメント部門のCEOならよかったんでないの
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:16:51 ID:Tprb/yAg
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!  イデイじゃ、これはイデイの呪いじゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:44:55 ID:byK8yw3x
なんと出井は油すましだったのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:02:39 ID:CeLvDtl8
>>843
そういや、株主総会で当時社外取締役だったゴーンに絞られて逆ギレしてたな>出井
で、そのあとであてつけにゴーンを解任。
社外取締役の意味がわかってない。こんな奴がいたんじゃ、本家ソニーが
ほかのグループ企業にそっぽを向かれるのはアタリマエだ。
おまけに新社長は北米にかかりっきりで、日本は放置プレイ。
その隙に社内のプチ出井が社内で派閥争い。中鉢ちゃんはそれをみておろおろしてるだけ。

これで建て直しなんて、本当にできるのかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:40:25 ID:h0QFcPdj
>>891
耐久性なんてソニーに期待してないよ、誰も。
技術的先進性とか、センスのよさとか、所謂家電的でないプラスアルファで、みんな買ってる。
ソレがなくなっちゃって単なる朝鮮部品の組み立て屋になったから、見捨てられたって事じゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:11:56 ID:3+ofK+tj
わたし、出井はSONYののれんに泥を塗りましたので
退職金を98dshifslkkjlkjsdfdslkjします
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:49:31 ID:KXGwtidI
ソニーは韓国企業ってイメージになった事が一番の問題。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:59:08 ID:hlYREO0K
しかし、今考えてみるとドハデに合弁と打ち出す理由がソニー側にあったのか?

これまでもパネルの供給は受けて来てたんだから、今回も1000億円前払いでパネルの安定供給保障くらいにしときゃ良かったのに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:01:22 ID:mugjZM9D
出井が韓国人だったのが一番の問題
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:22:52 ID:9kRIzQ7E
>>900 やっぱそうか。 ソースない?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:06:12 ID:BwTH8wn8
早く潰れてね日本の恥なので
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:12:12 ID:aHdjJc2h
っていうか,戦略云々のまえに,品質が.....
904 :2005/09/02(金) 00:22:41 ID:qCFllIaK


 手遅れ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:34:20 ID:b3vIM1j4
ソニーが良かったのは一時的なもの。
昭和40年代のみ? 元々たいしたところではない。
先代から家の中の電気製品は東芝、ビクターだが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:50:58 ID:4MDlolPj
トリニトロンだってず〜と松下に負けてたんだ。
終わりの方はトップだったけどそんなもんだ。
これからはSEDがメジャーになるだろうから
当分ソニーの出番は無い。

開発怠っていた罰だろうな。出井さんよ。
Canonなんか20年開発したんだよFED・SED
それでもまだ物になっとらんけど、そういう信念が必要なんだよ。
シャープだって最初はソニーに負けてたけど
これも20年液晶一筋で開発してきたんだよ。
そういう執念が必要なんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:04:23 ID:3uQlAShO
>>899
なぜサムスンなのかも理解できなかった。
一人遅れて第七世代導入ってのはかなり早い段階でわかっていたわけで、
サムスン提携=出遅れ確定なのに。

日立からIPSパネルのライセンスを受けていて、サムスン提携以前に
パネルの供給を受けていたLGならわからなくもなかったけど・・・。

#LGは6Gを導入予定だったので、SHARPよりは遅れるものの、サムスンよりは早い時期に
#大型液晶テレビを投入できたような気がする。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:33:15 ID:b3vIM1j4
ソニーはブランドと国際企業と言う幻にあぐらをかき振り回されて沈没。
いつのまにかアマちゃん坊ちゃんの集団になりさがっていった。
もう一度町工場から出なおさにゃだめだよん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:53:43 ID:fzGX4wU0
CEO就任発表直後、TBS・筑紫徹夜のNews23に出演し、
『 アップルのiPodを所有したことがあるか? 』との質問に対して、
『 No! 』言い切ったハワード・スティンガーではあるが。
(確か"I've never ever owned one in my life."とまで言ったと思ったが)

N.Y.Timesの記事には、
ソニー・マンハッタン本社の人間によると、
スティンガーは、
ソニー製品ではなく、
アップルのiPodで音楽を聴きながらエレベーターに乗ってるのを
目撃されたことがある。と、書いてあるわな。
"...People in the United States headquarters in Manhattan note that he has
been seen riding the elevator listening to music not on a Sony device,
but an Apple iPod..."
ttp://www.nytimes.com/2005/03/08/business/worldbusiness/08sony.html

電気屋なら、競合会社のヒット製品くらい買ってバラバラに分解くらいして当然だろ。
それに、イギリス生まれのアメリカのテレビ屋出身なら、もっと気の効いた返答しろよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:12:11 ID:Q2FT8xXu
愛国者でもソニーのネトウヨは嫌いなもんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:15:25 ID:xgaDdFtw
ま、ゲイツがMac使ってるのばれたりしてるしな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:24:30 ID:zK6vJXcE
ソニーは完全にコネ・血縁・同族会社だということは、案外知られていない。
先進的なイメージがあるから、人事も合理的なはずって思い込んでいる人が多い。

ソニーで重役になれるのは、一部の血縁関係者だけなんですよ。これは客観的な事実。
913ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:2005/09/02(金) 14:21:28 ID:5ZuqNGO2

4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。

1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Tコリント5:6,7

5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。

1 Tコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20

6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。

1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Uテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6

http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:44:25 ID:gxP26wJ9
>>912
ソニーって慶応閥だっけ?
慶応卒だけど自宅でテレクラやってたバカが入社してるけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:17:39 ID:1pXBCNio
ライバル社の製品を使用してみるというのは悪いことじゃないと思うけどな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:27:15 ID:UWyEBloC
ソニーは昔、フィリップスを目標にしていた時期があったから、
そのフィリップスがLGと液晶で提携したから、それに対抗して
何も考えずにサムソンと提携したんだと思うね。

そういう安易な発想が、ソニーらしさを失わせてきた原因である
ことに気づかない旧首脳陣。新首脳陣には、サムソンとの提携解消
だけをしてくれれば、十分なんだけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:32:39 ID:mL6G0prB
ゲーム部門と映画部門は伸びたぞ。

あと、出井氏の功績として挙げられるのは金融部門(特にネット金融)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:35:55 ID:p1ClN1rQ
映画部門はスパイダーマンがないとやばい
http://www.bestlife.ne.jp/movie/kai/35.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:37:16 ID:UWyEBloC
ソニーは、テレビ事業で失敗したと気づくまで、とことん突き進んでいく
んだろうね。負けるその時まで気づかないか、または変化にすぐ対応出来
ない体制になってしまっているんだろう。
官僚的な組織は崩壊へと向かっていくのは、戦前の日本と同じ。今のソニー
とそっくりだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:33:14 ID:b3vIM1j4
ソニーなんてのは戦後米国の対日政策の一環で伸びたようなもの。
戦前からの戦争協力企業を排除して新興の民生電気会社(古い表現)を優遇しただけ。
オモチャみたいな物ばかり作っていて専門家からは昔から評価低い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:56:20 ID:NojaQv2c
>>916
ついでにアイワブランドで、安い価格帯のサムチョンを叩きつぶす位しないと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:30:18 ID:lxhEBnAV
出井さんの言うことはスキで理解できるから
このままエンターテイメント分野を進めて欲しい
カリスマ性ってのはそういう分野のが売れる

そもそもいまだにパソコンに新しいデザイン性とか無理だろ?
5万で最新CPU+省スペースのが買える時代にソニーデザインなんて無理
初期は良かったけどね、VAIOとか

SONYの難点は1年経つと古いデザイン
3年経つと「え?こんなだっけ?」と思わせてしまうデザイン
なんでだろうなこれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:47:43 ID:mTxZJ+vY
やっぱPALCでしょ
924名無しさん@お腹いっぱい。
パソコンもDVDレコもハンディカムも・・・   ってソニーしね