【全米一位】ソニー、ブランド番付で6年連続全米1位 [05/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅φ ★
米市場調査会社ハリス・インタラクティブは3日、全米の消費者が選ぶ
「ベストブランド番付」上位10社を発表し、ソニーが6年連続で全米トップの座を守った。
1995年の調査開始以来、ソニーは常に3位以内。トヨタ自動車(6位)と
ホンダ(7位)もランク入りし、日系企業の健闘ぶりが目立つ。
 2位はパソコン大手のデル、3位は食品大手クラフト・フーズ、4位はコカ・コーラ。
自動車メーカーのトップは5位のフォード・モーターで、ゼネラル・モーターズ(GM)は8位。
マイクロソフトは9位だった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000033-jij-int

関連してると思われるスレ
【ブランド】サムスンがソニーを、現代が日産を上回る 米誌のブランド番付
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122018896/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:55:29 ID:C1dYbHjn
>アメリカ人

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:56:56 ID:5dEiOjoI
糞にー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:57:02 ID:8HqAz6rv
さんま
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:57:59 ID:cskWav4Z
アンチソニーがファビョりそうな記事だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:58:11 ID:wGZHn8o2
ソニー・コルレオーネ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:59:04 ID:2J7on8vw
サムスンもチョニーもアメリカ人には一緒くただろうな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:01:44 ID:zyKZAXM7
韓国企業が入ってないなんておかしいニ・・・です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:03:23 ID:PDLfyqey
やっぱりすごいね。ソニーは。
きっと儲かって儲かってしょうがないんだろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:12:01 ID:vD8BXNod
相変わらず情報操作してんのかソニーは
デビットマニングで懲りたと思ったのによ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:13:02 ID:uX5ZqtEf
↑来た来たw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:13:14 ID:7Y6rvVxn
んでサムチョンは何位なのだ?
13万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/08/04(木) 20:14:15 ID:Ot1lCffa
どっかの別のランキングではサムスンに抜かれて、某国民が喜んでたね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:15:18 ID:LpOuhSjN
SQNYの間違いだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:18:44 ID:XG9dddOV
ハリス・インタラクティブにいくら払ったんだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:20:46 ID:zooHTdPt
ビジネスウィークとこっちどっちが信頼性があるんだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:21:57 ID:yHd1yaLa
>>15
赤字が出るほど
18r:2005/08/04(木) 20:28:07 ID:pGfKkT5+
 まあ常識的に考えれば前の韓国が上の奴の方が三星とかのやらせくさい
けどな、韓国企業全般にあの手の事をやらせでやるのって大好きだし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:29:44 ID:V9YVvPd2
あれ?サムスンが抜いたんじゃなかった?
でも内心ほっとした。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:30:31 ID:dTa+uTgE
海外のソニーは日本のソニーとは別物。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:33:34 ID:FgHjaxwx
シクシクシク 朝鮮日報の記事とぜんぜん違うニダ アイゴー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:34:49 ID:fYYnfnMg
腐ってもソニー
漏れは応援してるぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:35:05 ID:gOc8sjWq
なんでこんなに人気があるのに、ものすごい赤字なんだろうねw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:38:39 ID:Sa8SbUbQ
スレタイ、ソープランドにみえた orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:38:57 ID:7fzcpq4w
>>23
欲しいと思っても買えねーからじゃね?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:39:22 ID:nMpXe7sW
あのね前のランキングは投資家からみたランキングで、一般消費者からみたランキングじゃないの。一般消費者からみたランキングならソニーの評価は妥当だよ。
サムスンなんてたいした商品を開発してないしな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:43:14 ID:d28N4mg0
>>26
前のは一般的な知名度がゼロに等しい会社がいくつも入っていたから、
何かおかしいと思っていたら、そういうことか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:45:06 ID:tc3YHr4f
映画がたくさん当たっている。
その辺のイメージか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:48:02 ID:+tNKG7f0
まだこの威光がのこっているうちにエレキを立て直すことが大切だな。
俺は応援している。がんばれ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:50:40 ID:XQuEnGhd
はいはい、わろすわろす
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:52:16 ID:1JIYPuFR
うはっwwwソニースゴスwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:56:57 ID:GFhRyB3a
なんだかさ、自国のブランドを異常に持ち上げたがる 韓国人カワイソー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:59:51 ID:PDLfyqey
喋りなよ。誰にいくら入るのか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:05:30 ID:36u01+yw
在のソニーたたき
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:17:04 ID:zooHTdPt
ソニーが、頑張って特許とればとるほどサムスンの利益になる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:19:58 ID:8U5PLQuB
ブランドイメージだけで見るからだろう
日本だとその会社の中身まで見えちゃうから・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:20:49 ID:8U5PLQuB
サムスンだかLGは米の消費者にカタログと液晶TVの画質が全然違う!って突っ込まれてたしな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:24:12 ID:2SIDrj0y
三菱自動車も結構海外で人気あるのと一緒だろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:27:19 ID:dTa+uTgE
ソニーがもしOS作って、それが世界中で普及したら
いくらでも好きなことやれって感じなんだよ。

たかだか1メーカーのくせに、なんかスタンダードにしようって
ところがそもそもの間違い。そこに気づけよって感じ。

MacはOSを開発して、それが多くの人に受け入れられている。
その時点で別格なんだよ、別格。

Mora? ふんw iTunesに勝てるわけねーだろがw
OS作ってみろよ、OSを。話はそのあとだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:28:35 ID:UjSWaXcZ
>>37
マジで??
さすがサムスンとLGだね!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:32:24 ID:lbZGs6mq
元ソースってみれないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:33:57 ID:jAddAv+i
>>39
全角英数ダサい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:39:34 ID:pGVZNCE1
この調査は日本レコード大賞並に信頼がおける。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:40:56 ID:GoopfvqG
今の、fbi捜査官の趣味には脱帽だわ
いやはや
45名無しさん@恐縮です  :2005/08/04(木) 21:44:07 ID:4vD22E4j
キャノン・NEC・松下等の特許常連企業が無いね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:53:48 ID:JDcBgH4m
全米が泣いた
47名無しさん@恐縮です  :2005/08/04(木) 22:07:59 ID:4vD22E4j
10位以降が知りたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:25:14 ID:6cohBsrI
此まで実際に使ってみて良かったと言う体験と感動があったんだね、
と遠くを見詰めた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:30:08 ID:bL1yLIxS
今日はソニーのオーディオだけでなくて
ソニーブランドにとっても
きっつい一日になったねぇ

今のソニーに初代iMacのような市場に衝撃を与える製品を作れるビジョナリーは残っていなさそうだしねぇ

ソニー厳しいねぇ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:31:49 ID:7mg/svQB
メモリースティックに見切りをつけてSDカードを採用したらもう一度だけチャンスをやってもいい・・・

でも特にソニー製で買いたいものもないな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:09:59 ID:ScCprN5D
ブランド1位なのは正直分らん。
電機製品と言うよりは、音楽や映画のほうでの知名度が高い故の1位だろうか?

TV関連製品、音楽関連製品はアメリカでも売れてないわけだし・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:20:07 ID:w6njys6f
リアプロは好調だと思うが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:22:52 ID:yQallti+ BE:43458023-
>>50
いきなりメモステやめられると困る。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:34:18 ID:eijVrDL4
ソニーsugeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:37:23 ID:2SIDrj0y
アメリカ人wwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:38:46 ID:5wlhbnqp
バカなアメリカ人の付けるランキングなど信用できない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:59:01 ID:wVRiAKcF
それがアメリカ品質
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:01:17 ID:aaZqY9Iz
韓国紙が落ちぶれソニーって書きまくってたじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:02:09 ID:eijVrDL4
>>58
逆法則か!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:02:30 ID:LQhh5TWD
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:03:03 ID:jyCJru3N
「知ってるよ、タイマーのメーカーだろ」hahaha
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:03:30 ID:cf0MTbBR
ここでサムソン信者が一言
63DEATH PPPf306.kanagawa-ip.dti.ne.jp:2005/08/05(金) 00:03:58 ID:doMHMi7a
tesuto
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:07:16 ID:uKowAHPM
そういえばソニーの海外でのブランド力は神がかっていると現地の人間が言ってたな・・・
日本以上にソニーを特別扱いしているらしいからな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:07:46 ID:5nT90nqk
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20050802cd882000_02.html

松下電器はプラズマテレビを上海工場でパネルから一貫生産。
中国人技術者を600人採用。
役員のうち3割が中国人。
中国の家電大手TCLと提携。

技術流出を加速させる国賊企業は氏ね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:32:48 ID:Y7npieZi
そもそもソニーはアメリカで何売ってるの?
または何が一番売れてるんだ。
あの音楽再生機?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:38:36 ID:Tawazyg9
ソニーよ、一応日本の誇りなんだから、
アンチやサムスンに負けずに頑張ってくれ。マジで。
ソニーが潰れたりしたらマジでシャレにならんからな。
そうなったら「日本」ていうブランドも地に墜ちることになっちまうからね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:41:09 ID:qm3t9ibk
>>50
PS3がSD採用する予定
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:53:45 ID:5aAnE1yU
9位まで載せて10位を書かないってどういう記事だよ。
気になるだろ。

デルアメリカじゃブランド意外と高いな家電とかも売ってるからか。
70名無しさん@恐縮です  :2005/08/05(金) 01:03:20 ID:vQ0b8qHN
任天堂がねえ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:06:34 ID:bwbosbFq
>>70
任天堂は優良企業だとは思うけど投資家に還元する率が少ないからじゃないかな。
正直でるの高さが以外だ。HP、東芝と比べてしまうがノーパソがメインじゃないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:01:26 ID:A2BxB0TG
>>65
まぎらわしいな
中国の現地企業の役員のうち3割が中国人なだけじゃないか
TOPは二人だけだし
日本にある外資系企業のTOPだって普通に日本人だったりするでしょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:31:58 ID:qRdJnihN
アポーの前刀とかMSの古川みたいな感じか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:56:17 ID:D1akHIaH
調査会社によって全然違うんだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:53:42 ID:PWK9e5l6
アメリカの10代の若者の40%がソニーはアメリカの企業だと思っている件について
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:05:24 ID:c9UTsNOL
ああ確かに宇宙人がもし存在するとしたら、そういう寄生虫かもしれんよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:06:12 ID:gbDNf/RQ
ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1122698414/
1 名無しさんの主張 2005/07/30(土) 13:40:14

http://www.geocities.jp/gakureking/gakurekihumon.html
人気企業が続々と「学歴不問」を掲げはじめた
それなのに、有名大学卒の採用比率は上がっている

学歴無用論を掲げ、親が子どもに「東大や慶応へ行け」という風潮を批判してる【ソニーの】採用実績は東大卒と慶応卒が圧倒的多数。
以下旧帝大や東工大、早稲田など有名大卒のオンパレード。日東駒専からは日大か ら1人でほかはゼロ。

8 名無しさんの主張 2005/07/30(土) 16:37:29
2004年採用(サンデー毎日 就職実績ランキングより

         形式的学歴不問 実質的学歴不問
           ソニー       ホンダ
旧帝クラス   100人        96人    
早慶上智     67人        50人
マーチ       12人        26人
日東駒専      1人        26人
大東亜帝国     0人       19人

78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:06:16 ID:gbDNf/RQ
150 名無しさんの主張 2005/07/31(日) 23:04:52
ソニー
91年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday1991-3.jpg


       1991年   2004年     増減率
採用者数 1000人   300人      −70%

東大      20   32人(+12)   +60%   
京大       9   16人(+ 7)   +78%
阪大      12   13人(+ 1)  + 8%

早大      68   23人(−45)   −66% 
慶應      43   35人(− 8)   −19%
東京理科   38    9人(−29)   −76%
上智      31    9人(−22)   −71%
青学      30    1人(−29)   −97%
日大      15    1人(−14)   −93%
明治      24    3人(−21)   −88%
中央      17    5人(−12)   −71%
立教      10    0人(−10)  −100%  
同志社     10    5人(− 5)   −50% 
芝浦工大    8    0人(− 8)  −100%
東京電機    8    1人(− 7)   −88%
東海       8    0人(− 8   −100%
学習院      8    0人(−8)   −100%
関西       7    0人(− 8)   −100%
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:13:11 ID:gThm5YtP
結果として、「出来る奴は学歴隠してても目に留まる」って感じじゃないのか?そのソースって
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:05:35 ID:ri8l18jV
ブランド番付で1位でも格付けが下がりそうです
81名無しさん@恐縮です  :2005/08/05(金) 13:29:00 ID:vQ0b8qHN
サンヨウ・シャープの方が将来性数段上なのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:00:36 ID:VFYmbe4c
>>78
学歴不問にしても入社試験でバカは足切りされるから結局高学歴が受かる罠
面接でも低学歴は内面が外に滲み出ちゃってるんだろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:22:44 ID:PMVDIDX4
いまだに MTV の影響が強いんだね。
イメージ戦略強し!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:31:56 ID:a/lhFmz9
一位がソニーじゃなくて
ソニーが一位の調査資料を探しす

東京マスコミを何でも鵜呑みにする
だから東京人の脳みそはボンクラだといわれるのだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:32:19 ID:ucGfrDV1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000096-myc-sci

米Harris Interactiveが3日(現地時間)にリリースした企業ブランド調査によると、ソニーが6年連続で米国でのベスト企業ブランドに選ばれた。

同社は7月12日から18日の間に、18歳以上を対象にしたアンケート調査をオンライン経由で実施。製品とサービスが優れていると思う企業を3社挙げてもらい、2,339人からの回答を集計した。


>>1
つまりGK乙という事ですよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:05:07 ID:X7JtwX+7
>>84はいいホロン部のレスですね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:47:01 ID:D+2w+mPF
>>66
日本で売ってないリアプロのデカくてキレイなヤツとか、
日本で売ってないオモシロな形してるラジカセとか、
日本よりも低価格で手に入るmp3対応MDプレイヤーとか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:18:02 ID:EyD6bus2
>>84はかなり頭が悪いみたいですね。
89山師さん@トレード中:2005/08/06(土) 22:14:42 ID:xYjXYwaZ
これ毎年やってるんでしょ
そしたら去年のランキングを知ってて回答してるわけだから
ソニー有利になるのはあたりまえだ
人が思い出せる企業の数は少ないもの
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:07:26 ID:7Qg+vPb6
へぇ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:14:16 ID:bzR6UPL2
>>89
ブランドってそういうものでしょ?

思い出せない企業なんて元々ブランドになってないってこと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:18:01 ID:OM4/ObwG
ソニーを買収しようとしたらのれん代がものすごく高くなりそう・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:22:11 ID:k8Z1uSDy
だってほらアレだろ、ソニーはアメリカ企業って、アメリカ人、今でも思ってるんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:43:40 ID:2vxh+4qG
>>93
うんだから亜米利加に本社移すよ

現実味を増しつつあるのがソニーの本社移転だ。
ソニー関係者は否定するが、ストリンガー氏が経営トップに就いたことで、ソニー本社を米国に置くという動きだ。
「米国でも欧州でも、ソニーは米国の会社だと思っている人は今でも大勢います。
この際、米国の会社として再スタートを切るというのも手でしょう」(前出のジャーナリスト)
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=20749
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:08:17 ID:5qd8Tqzy
ソニーはこのブランド力が残ってるうちに早くどうにかしないといかんね
落ちぶれたイメージが一度ついちゃうと大変だからね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:13:08 ID:p8wus/08
ヘローとでも言ってバイビーでいいさ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:28:57 ID:rlD6ppmO
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:08:28 ID:wk33kU1u
>>85
オンライン経由ってだけで、誰でも参加できるわけじゃないよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:17:35 ID:dPnb4tGk
オレ、いつも思うんだが、こういう番付って
アンアンの「抱かれたい男」といっしょで、
裏金やってるんじゃないだろうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:20:22 ID:LAvOddp2
ネットウォークマンの高速再生機能がアメで人気なのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:41:48 ID:XYnAIqdi
有名だけど赤字って・・・ 知ってるけど避けてるって事だろ
102名無しさん@お腹いっぱい。
「松下」ほぼ全ての年齢層で最大級の支持
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050621-182.pdf

男性の20代以下でわずかの差でソニーにトップを譲ったものの、それ以外の年齢層
及び女性の全年齢層で圧倒的支持を得る。