【ネット】音楽配信各社、一部の楽曲をiTMSと同価格に値下げ [08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yaoya/CeUs @大八百屋φ ★

 音楽配信サイト「iTunes Music Store(iTMS)」が4日に日本国内でのサービスを開始したことに伴い、
同サービスと協力している一部のレコード会社は配信楽曲の料金改定の方針を提示。
これに連動し、iTMS以外の配信サービスを展開している各社では、同レーベルの楽曲の値下げされた。
なお、iTMSでは100万曲の登録楽曲の内、90%の曲が150円、10%が200円で販売されている。

 アップルはiTMSに協力している15社の詳細を明らかにしていないが、エイベックスネットワークや東芝EMI、
コロムビアミュージックエンタテインメントなど、国内の主要レーベルが含まれている。

 オリコンは同日に料金改定に関するリリースを発表。運営している有料音楽配信サイト「ORICON STYLE」において、
4日の正午より一部の楽曲の値下げを行なったと発表した。オリコンによれば、従来240円で販売していた楽曲が
150円になっているものもあるという。

 また発表は行なわれていないが、既に同様の価格改定を行なっている配信サイトもある。
レーベルゲートが運営している「Mora」では、エイベックスネットワークが提供している鈴木亜美の楽曲が、
従来は210円で販売していたが、現在は200円に値下げされているほか、同レーベルの楽曲はExcite Music Storeでも
値下げされている。

 また、「MusicDrop」でも一部楽曲が値下げされており、「OnGen」も一部楽曲を、シングルを150円〜200円に、
アルバムを1,000円〜2,150円に値下げ。「Listen Music Store」などのほか、それらが販売システムなどを
提供している配信サービスでも、一部の楽曲の価格改定が行なわれると予想される。

 なお、今回の値下げと、iTMSの日本サービス開始に関してオリコンは、「これを機に音楽は配信への社会的関心が
一層高まることは、オリコンの事業推進にとっても望ましい変化。特にアーティストの音楽配信への志向性が高まり、
レーベルとプロダクションとの配信に関する著作権関連交渉が前進し、オリコンの登録楽曲が大幅に増加することが
期待される」とのコメントしている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/pdown.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:46:03 ID:fHaBrTG8
はぁ??
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:47:18 ID:g3b+8qRD
最初から150円/210円で売ってりゃいいものを。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:48:40 ID:t4bQQ/7N
最初から(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:49:04 ID:FH4gVOX/
つまり、これまでがぼったくり。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:49:43 ID:hca+ukL3
クソが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:52:09 ID:tQsYoZSs
無駄な事を…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:53:44 ID:fHaBrTG8
着うたも崩壊が近いか?

iTMS以外ってフォーマットが使い捨てじゃん
もっと安くしないと割にあわんな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:55:16 ID:Wm/2tg8a
着うたはPCで音楽買うユーザー自体もともと利用してないので全然影響ない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:56:42 ID:FH4gVOX/
孫コピーとかできない前提だから、本来はiTMSよりはるかに安くなきゃいかん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:56:43 ID:AS0ycCnD
iPODケータイでたら着ウタは即死。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:59:05 ID:Wm/2tg8a
>>11
日本で発売されることは無い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:02:58 ID:5O9Ebka6
黒船がきてやっとこさ目覚めるわが国 日本
郵政もさっさと民営化して目覚めてもらおう。(関係なし)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:06:07 ID:KwnIJMPK
>>9
>>12

なぜにそこまで言い切れるのだw
まさか・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:07:54 ID:TsPSEmms
あー、氏ねよマジで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:15:37 ID:fv8iJvVJ BE:10325726-#
と言うことは今まではぼったくりだったわけだな。おいこりゃ訴訟もんだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:16:51 ID:Wubrv+x+
>>14
すでに甘○先生にお願いしてありますし、
各社への根回しも完了しております。        by sony
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:23:29 ID:FH4gVOX/
>>17
それ以前にハードディスク内蔵ケータイ自体があと2年は出ない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:24:28 ID:12PUoZd2
こんなカッコワルイ値下げ久々に見たw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:27:42 ID:tyhShQuW
着うたはビットレート上げたくてもインフラの都合上2,3年は無理なんだから、
このまま行けば消滅するよ。
子供騙しのHE-AAC 48kbsがいつまでも受け入れられると思ったら大間違い。

i-モード、iPod携帯のPC認証によるPCからのダウンロードが勝つよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:28:26 ID:tyhShQuW
pが抜けたw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:29:40 ID:OsMokBDp
仲良し業界だな、
ITMSがこなかったら、ずーっと同じような価格でやってたんだろ、
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:34:45 ID:0mE19IXg
りんご、万歳!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:37:48 ID:d4a0LOrR
今更おせーよ。
Good-bye mora オリコン ユーセン ノシ
もう使いませんw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:41:38 ID:DHAXlHYN
やはりボッタクリだったんだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:44:10 ID:NI9UJu2H
何ヶ月か前、これ以上価格を下げると収益が悪化して赤字になるとか言っていたバカがいましたね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:56:03 ID:Fm+NJryO
それより、CDの逆輸入を禁止する代わりに価格を下げるという話はどうなったんだ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:59:00 ID:UpfB4CeI
(≧▽≦)ぶぁっはっはっ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:01:45 ID:XRCNit52
なんか、エアドゥー参入時の他者航空会社みたいな感じだな。
いままでぼったくり価格だったのに、格安会社が出てきたら一斉に値下げ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:05:30 ID:99GtMYrS
>>20
HE-AAC 48kbsじゃなくてHE-AAC 48kbs〜ですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:06:37 ID:B4I6flyH
国内が220円で売ってたら210で始めたと思うがね
国内では新規参入なわけだから安くするのは当然じゃない?

32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:07:09 ID:99GtMYrS
>>18
今年度には出るってどっかの新聞が言ってたぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:12:11 ID:g3b+8qRD
>>31


今までぼったくり価格で販売しておいて、新規参入が表われた途端
慌てて値引きしてくる厭らしさに引いているんですけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:12:44 ID:WxPLpcIC
ボッタクリというのもどうかな。
iTMSってiPodの普及が最大の目的であって、
利益は二の次三の次だからあの価格が実現できるわけで。

音楽配信で儲けを出そうとしているところが価格でiTMSに勝てるわけない。
さっさと店畳んでiTMSに吸収された方がいいんじゃないの。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:12:55 ID:tyhShQuW
>>30
45〜64だろ?
これ以上ビットレート上げるのは む・り
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:14:09 ID:tyhShQuW
48〜64だったw

どっちにしてもはっきり糞とわかる最低音質。
こんなの良く売るね?
しかも300円で。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:18:07 ID:99GtMYrS
>>35
なんで?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:24:11 ID:tyhShQuW
>>37
1・基地局が持たないから。
2・これに耐えうる携帯端末の普及が予想よりかなり遅れているから。

そんなことサルでも知ってるよ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:25:06 ID:99GtMYrS
>>36
そもそも層が違うし音質も容量を考えたら十分かと。
いつでもどこでも落とせる+着うたっていう付加価値もあるし。

あと音質気にする人がiTMSなんて使わないでしょ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:25:10 ID:B4I6flyH
>>33
10円安いだけでぼったくりかよ・・www
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:25:42 ID:fgU88DNg
つうか、携帯で買えるところに意味があるんだろ
まぁKDDIも黙ってないだろうな、ただ、
レブAとか早いトコ始めないと本格攻勢は出来ないかもな

うーんしかし、itune試しに2、3曲買ってみたけど、こりゃはまりそうだよ
唯一の不満といえば(清くはコレからさらに増えるとして)ipod
がそこまで好きでもない事くらいかな。。。

ってもipodで儲ける商売だからなぁ、、、、
iTunes互換機とかライセンスで他メーカーがじゃんじゃんプレーヤー出したら楽しいな
アップルはライセンス料で労せず儲けられるし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:26:12 ID:egVOulrW
>>40
じゃお前だけ旧価格でDLしてあげたらどうだ?w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:26:41 ID:tyhShQuW
>>39
そんな糞をうってリスナーを騙して心が痛まないの?
最低だね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:28:49 ID:B4I6flyH
じゃあもし国内の企業が190円にしたらアップルもぼったくりになるぞ?ん?
別に未来永劫値下げしねーなんて一言も言ってねーじゃんwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:29:19 ID:99GtMYrS
間違えた。あと音質気にする人が音楽配信なんて使わないでしょ。で。

>>38
EV-DOしってる?
予想ってどこのさw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:31:47 ID:g3b+8qRD
>>44
GK乙!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:32:34 ID:tyhShQuW
>>41
そうだよ。
アップルも携帯で買うことに意味があることはわかっているよ。
その上で確実にビジネスモデルとして成立するのは、
基地局からのダウンロードではなく、インターネット回線を利用しての
携帯電話へのダウンロードだと知っているよ。

携帯電話というのはここ2,3年、機能は停滞しているのですよ。
なのに一昨年かな?失敗したばかりの似たようなPHS音楽配信サービスを
またやろうとしているw
あれがどれだけ使いづらくて、そっぽ向かれたかもう忘れたのか?

携帯電話の音楽利用はPCとの連携で始めてうまくいく。
それを認めたくないってのはエニーの時と一緒だね。

コケルよ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:33:29 ID:B4I6flyH
>>46
勘違い君乙!
GKって言葉は聞いたことはあるが意味すらしらない男ですw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:33:53 ID:fgU88DNg
>>43
買う人がいるんだから問題ないだろ
つか、携帯で結構な田舎でも、あの速度で落とせるようにするのに、
インフラ整備は相当なもんだと思う

好きな曲ならラジオ音質でも聞ければうれしいだろ
すぐ聞ける事は魅力何だよ

俺はフルも2、3曲買ってみて可能性を感じたね、ただ音質や値段、曲数
とうとう、すべてにおいて改善しないと俺は買う気が起きないけど
心が痛むようなあこぎな商売とは思えない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:34:05 ID:tyhShQuW
>>45
だから、むりだっていってんだろ。
できるならやってみろよ。
普及させてみろよ。
インフラ整備してみろよ。
いくら金がかかると思ってるんだ?

絵空事のビジネスモデルは詐欺ですよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:35:34 ID:tyhShQuW
>>49
糞高いCDが変えない子供に質の悪い安物を音楽として届ける。
大人のやることじゃないね。
そんな仕事、よく続けられるね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:35:57 ID:Fsi/UNMa
外圧でしか変われないこの業界は恥をしれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:36:11 ID:sSC7ACCA
今更値下げするということは今までボッタクってたてことか!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:39:45 ID:dTa+uTgE
お前ら価格競争は当たり前の話だろがw
どっかが下げりゃ、こっちも下げなきゃ競争になんないじゃん。

むしろ好意的に見ろよ。この対応の早さを。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:40:00 ID:99GtMYrS
>>47
昔失敗したPHSの音楽配信サービスとは全然違うじゃんwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:40:15 ID:fgU88DNg
>>51
そうか??
今あるインフラで、出来る限りの攻めの商売してる見習って欲しいと思うけど
何でも後手後手に回る保守的な大人の仕事は見せたくないね、

つかそ論理だと各種玩具業界もひどい商売になってしまうんだが。。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:40:49 ID:rv15EhEa
価格というのは相対的に決めるものだよ僕達
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:40:56 ID:pjqGg1Rf
結局あれじゃないの?

着うたフル
→誰もが持ってる携帯という端末から直でダウンロードできる。(いつでもどこでも)
PCを必要とせず、携帯端末を購入する必要もない。
決済も、電話料金と一緒。クレジットカードとかプリペイドカードなどの煩わしさがない。

という利点があるから、薄く広く普及する。

で、それに納得出来ないコア層はPC→携帯端末を利用する。

地上波テレビとCSテレビみたいなもの。
地上波テレビは、簡単で無料で薄く広く。ライト層はこれで十分。
で、それ以上のものを望むものはアンテナを立てたり、月々料金を払ってCSに入ると。

あくまでも社会一般のメインストリームは、着うたフルだと思われ。





59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:42:07 ID:NI9UJu2H
iPodを売るのが目的だと思っている人がいるとは。
逆だよ逆。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:42:55 ID:fgU88DNg
>>58
まぁ今のままだと弱いと思うけど、確かにそう思うなぁ
需要と供給だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:42:57 ID:99GtMYrS
>>51
そもそも着うたフル聞いたことある?
まさかビットレートだけで音質決め付けてないよな?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:44:27 ID:B4I6flyH
別に良いじゃん他も安くするって言ってるんだから。
ま、そのうちもっと安い所が出てくるでしょ・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:45:02 ID:tyhShQuW
まあ、アップルが携帯電話でやろうとしていることは、
またしてもPCとの連携なわけですよ。
ダウンロードした曲は軽いDRM。
携帯はプレイヤーとしての機能を持たせiTMSでダウンロードした曲の
再生ができる。
もちろんPCでダウンロードしたのだから、一回のダウンロードで
CD-Rにも焼きだせる。
子供は喜ぶよね。

対して日本のメーカーがやろうとしていることはソニーを見れば丸判り。
現在の着うたを見てもバレバレ。
携帯に落とした楽曲は、その中から維持でも出さないつもりだろ?

さ、どっちのサービスが好まれるかな?

いい加減に消費者の方を向いたらどうですか?
日本の技術を潰しているのは業突く張りの著作権者だと
まだ気がつきませんか?

じゃ、滅びて。音楽の邪魔。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:45:07 ID:rv15EhEa
iTMSいじってはみたものの買いたい曲が特にないことに気づく
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:45:47 ID:XFG60GhY
http://dontleaveme.blog5.fc2.com/
↑マジワロタwwwwwwwwwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:46:28 ID:tyhShQuW
ダメだこりゃ。
いいよ、そのまま進んでw

そっちにはなんにもないよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:48:23 ID:99GtMYrS
>>64
いくら議論しても最後はそこだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:49:47 ID:H9gyGHf7
iTMSって128kbpsじゃん。
着うたフルと五十歩百歩

>>50
えーと、今の回線のままでも単純に2倍のDL時間をかければ128kbps程度の配信ができるとか考え付かない?
圧縮して配信すればもっと時間が短くなるだろうし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:52:25 ID:fgU88DNg
>>63
ソフトランディングとハードランディングかアプローチの違いだろ
俺にはフルもiTMSも進んでる先は同じに見えるが、、、
音楽にマイナスにはならんよ

音楽にマイナスというのはCCCDのようなものを言うんだが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:52:35 ID:rv15EhEa
洋楽は輸入盤の方がいいし邦楽は特に欲しいものがない
どうしたもんかこれ

鈴木亜美でも買ってみるか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:53:02 ID:yGzwK0H/
というかワールドマーケットでみればアップルの一人勝ちでしょ。着うたフルのようなサービスを世界レベルで普及させてから初めて勝負になる まあ無理だろうが・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:53:44 ID:fgU88DNg
>>70
ワロタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:55:20 ID:LwIICgWf
川島なお美
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:58:40 ID:AHTChZh/
初めて日本の音楽配信のサイトを見て回ったが、
そりゃituneに行くわ。
曲を普通のオンラインショップのようにかって、プレイヤーから先は
消費者がセッティングしなくちゃならんのか。しかもCDに書き込みできない
itmsのよさってituneと一体化した音楽を聴くことと検索すること購入することが
全部一体化したサービスなのね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:00:50 ID:jqX0PXiz
まずアッブルのID取得してクレジット番号、住所、電話番号って大丈夫かぁ?
なんでこんなに個人情報入力しなきゃいけないんだ?
他のサイトはクレジット番号と生年月日とメアドだけなのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:01:11 ID:fgU88DNg
>>74
すごく魅力あるよな、ただ俺はプレイヤーがipodだらけになることを恐れてる。。
プレイヤーも各社に競ってもらいたいしな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:01:57 ID:LwIICgWf
>>76
>プレイヤーがipodだらけになることを恐れてる。。
>プレイヤーも各社に競ってもらいたい
それはMoraとかLGとかが努力すればいいだけの話
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:02:55 ID:B4I6flyH
ソフトの問題と言うより法的問題が壁だな・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:04:35 ID:LwIICgWf
>>78
>法的問題
他の音楽配信がMac非対応ばっかりな現状も問題
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:06:06 ID:pfTVVkHp
>>76,77
おいらはiTMSで落としてPanasonicで聞いてる。
手間はかかるがiPod(shuffle)には魅力ないからなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:06:38 ID:fgU88DNg
>>77
その通りなんだが、それがいがみ合って、まともに出来ないからユーザーとしては嘆かわしいんだよなぁ
プレイヤー自体本気で競って作れば、相当いいものが出来ると思うんだが。。
まぁ、参入で目を覚まして欲しいね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:06:54 ID:vbktChWh
>>50
携帯ヲタの俺からすると失笑ものなんだが。
auは今のインフラ、EV-DOでも余裕で開始できる。
それこそEV-DO Rev.Aが始まったらビットレートあげても余裕で持つ。
ドコモにしたってHSDPA開始で速度、収容的に余裕になる。
今のFOMAのままだときついけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:07:40 ID:B4I6flyH
>>79
それってどっちに問題があるか解らないんですが?
他の配信業者が意地悪なのか? マックが他を入れたくないって事なのか・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:07:53 ID:0i/AZKLi
iTMSが他社プレイヤーに門戸を開放しないわけが何となくわかった気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:09:11 ID:dTa+uTgE
>>82
おそらく音質にそこまでこだわるやつは少数だと思われ。
ノイズだらけの環境の中で聞いてるのが普通だろ。
俺の部屋なんか冷房の音やらパソコンの音やら、テレビの音やらすごいぞ。
あと電車の中なんか、それ以上だしな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:09:44 ID:OY0b7BkZ
>>75
ホントだ なんだ?この個人情報記入満載な画面は・・・
便利だが、かなり個人情報漏れの時のリスクが高いなiTMS
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:11:16 ID:99GtMYrS
>>83
単純にユーザー数と対応させるのマンドクセじゃね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:11:38 ID:egVOulrW
手軽さってのは大きいからな
携帯のほかにプレイヤー買ってもちあるくより、携帯だけの方が楽
デジカメが専用機の方が画質よくても、携帯のカメラで十分とか
面倒で使わないぐらいなら、多少質が劣っても使えるほうがいい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:12:30 ID:jqX0PXiz
みんなは、クレジット番号と住所、電話番号記入したのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:14:30 ID:B4I6flyH
>>88
そうかもね・・・ バッテリー問題が解決されたら携帯で全てすむほうが良いしね
男なんか鞄持たない事多いからポケットには携帯以外の家電は邪魔だしな・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:22:53 ID:pjqGg1Rf
日本の音楽シーンを一番引っ張ってるのはどの世代なんだろうか。
やはり、10代〜20代前半じゃないのか。
一番、アクティブで熱いのは。

その世代に支持された奴が時代を制するし、巨額のマネーを生み出す。

その意味でいうと、じゃ10代〜20代の世代がどういう音楽配信のシステムを支持するかだろうな。
1.PCを持っているのは何割?
2.そのPCがブロードバンド環境にあるのは何割?
3.音楽配信サービス利用の為に、携帯端末を購入するのは何割?

1.2.3の条件を満たす人たちってなるとハードルが上がってしまわないか?
客に物を売る時に、客に条件を付けるようは話で。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:25:32 ID:nnS8Zm7+
>>91
ガキは金持ってねーべ。
正直30代以上だろう、もっとも金落とすのは。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:31:44 ID:pjqGg1Rf
>>91
いや、そうだけど。
特に、音楽とかファッションとか、そういう流行というかトレンドというか。
それは、やっぱり10代〜20代の奴らしか作れないと思うけど。
で、その仕組みを作るのが30代以上であって。

あんまり、30代以上の奴が音楽とかファッションの流行を作ることって少ないような。
それがいいか悪いかは別として。

30代以上のおっさんが生み出すトレンドってあんまないよーなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:32:26 ID:MRsvV2DO
>>89
したよ
さすがに楽天みたいな杜撰なServer管理はしないでしょ>アポー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:32:31 ID:fusGv1hF
尾崎紀世彦の歌う「ゴッドファーザー 愛のテーマ」が欲しくて仕方ない。
9693:2005/08/04(木) 20:33:42 ID:pjqGg1Rf
レス番まちがった。
>>91→×
>>92→○
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:41:47 ID:OY0b7BkZ
ミスチル サザン 松任谷、福山 ケツメ、がない・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:42:47 ID:tQsYoZSs
>>95
あるから即買いなさい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:43:43 ID:OY0b7BkZ
昔のビーイング系は全部押さえてるみたいで、ZARD、ビーズ、WANDS DEEN 大黒はきっちり名曲が揃ってるね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:43:49 ID:oLF2Xglk
脳味噌のない猿みたいな事をするねえ
まるでパクリの中国韓国人みたいに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:43:55 ID:oA0YnDJb
>>91
まぁ、高校生〜大学生くらいだろうな
飛びつくのは

DQN系はケータイ、そうじゃない人はPC・iPodで音楽だろな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:44:35 ID:dTa+uTgE
>>95
尾崎紀世彦の Let it be もかなりお薦め。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:45:02 ID:fusGv1hF
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:45:03 ID:uWJLCGzX
>>97
荒井由実は有るんだけどなあ・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:47:51 ID:OY0b7BkZ
糞ニーはいつまで、意地張るんだが・・・
糞ニーの糞プレイヤーはもう使いたくない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:48:57 ID:oLF2Xglk
>>93
>特に、音楽とかファッションとか、そういう流行というかトレンドというか。
>それは、やっぱり10代〜20代の奴らしか作れないと思うけど。
材料素材も大事かも知れないが料理人がいないと料理も出てこない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:50:36 ID:hAs5FDJa
>>97
中島みゆきもない・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:51:00 ID:jNOAXSy2
親か兄弟がiTMSに登録すりゃこどもは買い放題だっ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:52:01 ID:tQsYoZSs
>>107
YAMAHAが安売りする訳が無いじゃないですか!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:59:03 ID:H9gyGHf7
>>97
ケミストリや平井堅もないんだが・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:59:06 ID:0C5gq1nO
>>108
それもいずれは変わるよ今だけ苦しみなさいw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:00:57 ID:tQsYoZSs
>>97
>>110
みんなまとめてSONYとビクターを恨んで下さい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:01:45 ID:OhU0BnCt
しがらみがみえみえ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:04:01 ID:uWJLCGzX
>>112
松任谷は東芝なのになぜ荒井しかないんだろ・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:15:52 ID:B4I6flyH
国内の音楽はやっぱ国内の配信サイトにがんばってもらいたいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:19:46 ID:GoopfvqG
ポッドレースでは頭2つのおっさんが解説してたなあ
日本語とそれ以外で
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:20:21 ID:dtvFOduk
>>93
> >>91
> いや、そうだけど。
> 特に、音楽とかファッションとか、そういう流行というかトレンドというか。
> それは、やっぱり10代〜20代の奴らしか作れないと思うけど。
> で、その仕組みを作るのが30代以上であって。
>
> あんまり、30代以上の奴が音楽とかファッションの流行を作ることって少ないような。
> それがいいか悪いかは別として。
>
> 30代以上のおっさんが生み出すトレンドってあんまないよーなw

軍艦マーチや松崎しげるをチャートインさせたのは、30代以上の力だと
おもうけど、、
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:22:00 ID:WH6V+zKB
>>114
今登録されているのは東芝移籍前の曲だと思った。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:22:40 ID:nnS8Zm7+
>>117
若いもんは荒井由実もチャートインさせないよなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:27:53 ID:FqBGTYoD
価格より糞DRMを改善する方が先じゃないのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:30:06 ID:8eihmp5k
OSが98の俺には関係のない話だ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:31:57 ID:EiH1nv40
もうレコード会社いらんな。
アーティストと録音スタジオだけでいける。
ライブの場合も資金面でマネジメントは必要だが専門スタッフが数人いればできるだろ。
まじでレコード会社やばい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:34:20 ID:C/ZqpvP5
あのさぁ、これってログインするじゃん?
んで、もし違うPCで曲買いたい時ってそのPCでログインして買えるの?
んで曲の管理はどうなるの?
例えば家と職場とかさぁ。
やった人いる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:37:33 ID:h7qXsJfy
>>123
5台までなら共有・コピー可能
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:41:00 ID:fgU88DNg
東芝はギガビート対応の条件をつけさせればよかったのに。。
無理かwwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:41:35 ID:C/ZqpvP5
>>124
dくす。
なんか愛のメモリー祭り他のの板でやってたけど、
今3位だよwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:46:44 ID:Z4StQzj9
この国は ほんっと外圧がないと何にも進まないねぇ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:54:27 ID:vbktChWh
>>85
音質にこだわるこだわらないは別にして、同じもしくは殆ど変わらないなら
あえて低品質なものを選びたくないのが心情でしょう。
牛乳買うとき賞味期限が後なのを奥から取るのと似たようなもの
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:36:12 ID:D/zmCy1O
>>128
>牛乳買うとき賞味期限が後なのを奥から取るのと似たようなもの

とても貧乏臭いと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:01:12 ID:99GtMYrS
>>128
アメリカかぶれが!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:11:42 ID:xPqyAuK0
関連スレの状況みると、iTMSの今日一日で、これまで日本で行われてたダウンロード販売の楽曲の
総数を越えてしまった感があるな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:17:52 ID:GoopfvqG
スターウォーズでもポッドレースのシーンは盛り上がりすぎて
映像をつくりすぎちゃったんだってね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:21:16 ID:0c0iTOtp
iTMSの楽曲は5台までのパソコンで"同時に"再生できます。
つまり、"認証を解除"の操作を行えば、いつまでもいくらでもコピーして"同時に5台で"再生可能ということ。
音楽CDとしても実質無制限に書き込みが行え、音楽の半永久的な所有は保証されています。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:23:52 ID:oqpnImHP
ttp://www.pressnet.tv/log/view/3758
こちらも、今週に大幅値下げ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:31:51 ID:qZKbF2Zo
サイト毎に使えるプレーヤーが違うのをまずは何とかしてくれよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:32:03 ID:/ihYRGSM
今までの値段は何だったんだ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:32:30 ID:s2AnS4u0
おpつかれさま
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:37:09 ID:1JIYPuFR
「CDの販売と同じ考えで特定の店だけ安いということはない」

ってWBSでレーベルゲートの人がコメントしてた。
当たり前だけどiTMSだけ安いなんてことありえないもんな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:37:11 ID:Ms7Xc1vK
住所を記入させるのは、ガイジンがアカウント作らないようにだ。
逆に言えば、嘘書けばガイジンでもプリぺでアカウント取れると‥‥
それはワシらのやって来たのと同じなわけだが‥‥
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:40:52 ID:Ms7Xc1vK
>>138
>CDの販売と同じ考えで特定の店だけ安いということはない

バカな。
小売りの値付けはいろいろあってあたりまえだ。
だからダメだって、誰か言ってやれ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:44:32 ID:0c0iTOtp
>>138

それウソ八百。配信業者の取り分を減らす分には自由。
レコード会社は、音楽配信業者に対して価格を拘束する権利は法的に無い。CDと違って。
アップルはiPodの利益を曲の価格に回せる分、どこよりも有利。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:49:55 ID:xPqyAuK0
ダウンロード販売も、再販制度が適用されると思ってるんだろうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:53:37 ID:ayaaMS5/
もう1kで曲を売ってるし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:14:40 ID:/f86MiDg
提供レーベルが国内だけじゃないのでそのうち(洋楽は)1曲100円も普通に出てくるだろうな、
携帯でもモトのiTunes pfoneの評判次第で国内のも流れ変わるべ。

つか,外圧無しじゃ音楽のネット販売の値段ひとつまともに出来ないってなによ???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:18:36 ID:9bip9gBm
>>144
洋楽も国内販売分は日本のレーベルが持っているわけだから無理でしょ。
黒船来航でも相変わらず搾り取ろうとしている根性が糞だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:24:10 ID:cUqsMkJp
>値段ひとつまともに出来ないってなによ?

みんな仲良く横並び(=抜け駆けは許さんよ)精神だろうね。
今回だって黒船が来るから皆で下げませんか?ってなもんでしょ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:44:43 ID:40LhEE38
>>146
つか下げねえと話にならない、つか担当者の首が、、
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:47:39 ID:f7rPB420
>>146
それにしても黒船強かったな

iTunes最初使ってたころは、iTMSが無いと魅力半減みたいに言われてたけど
実際iTMS始ってみるとまさにその通りだと思った
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:53:35 ID:naAIoLQb
>>148
だね<魅力半減だった
iPodも出ていないときはただのmp3プレイヤーで、それが気がついたら
いろいろとサービス付いてきて、いま音楽を楽しんでる。

はじめは「好きなアーティストの曲しか聴かないし、どうせiTMS始まっても
あまりiTMS使わないだろうなあ」と思っていたのに(;゚Д゚)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:19:00 ID:f7rPB420
>>149
なんか、だんだんとDLした曲数が増えていくのが
気持ちよくなっていきそうな予感




…そしてクレジットカードの請求を見て…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:58:56 ID:naAIoLQb
>>150
視聴をしているとカートに曲がたまってく(;゚Д゚)
なにげなくサウンドトラックを見たらマルサの女とかもあるし……
ゴジラのテーマとかもでねーかなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:09:00 ID:EqalmSra
曲のリクエストってどこでやるの?
トップのどこかにあるらしいけどわからん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:19:45 ID:cUqsMkJp
>>151
カートみたいな機能ってある?
プレイリストには取っておけるけど…
よく分からんす (´・ω・`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:22:45 ID:naAIoLQb
>>153
iTunesの環境設定にある「ストア」の中に、「1-Click」か「ショッピングカートを使って購入」
の選択肢がありますので、それで後者を選ぶとカートが使えます。
とりあえず置いておくと、いつでも買いたい曲がすぐに試聴できるので楽です。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:24:57 ID:4e/AcdBh
日本のレンタル制度がある限り、
音楽配信は流行らないと思うね。
シングル100円アルバム300円の牙城は高いぞ。
視聴機としては最強かもしれないけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:26:28 ID:o05X6ZLL
でも1曲100円のためだけに店に足を運ぶことないからなあ。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:31:11 ID:cUqsMkJp
>>154
サンクス! どうにかFAQ読んで分かりました。
デフォは1clickよりカートの方が良さそうだけどね。
トップページにカート導入ボタンがあるとかさ(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:48:36 ID:4e/AcdBh
>>156
見て1曲単位なら忙しい人には良いかなと思った。
ジュース感覚で気になる曲を落とせるのは良い。
どこにも置いてないような曲もあるのは魅力。
MXやNYと違って後ろめたさも無いし。

ただアルバムを1500円〜2000円払ってこれで落とす気にはならないなぁ。
よっぽど市場で手に入らない物以外は。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:56:10 ID:Weq5oF62
引っ張ってるんじゃない>>91

トレンドを「引っ張っている」と思い込んでいるのが30代未満の男子

そんな香具師らを「填め込んできた」のが30代以上のマスゴミや代理店の担当者

>>108
使い過ぎないようにギフトカード使わせるか、「お財布機能」使うか…

マシンのログインアカウントは、家族一人ごとに分けといた方がイイぞw

>>139
「6億曲キャンペーン」のとき、サービスインしてない国の香具師に景品取られちゃうから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:28:28 ID:zBGQTX5x
全ての楽曲が発売日にダウンロード出来るようになるまでは、
買わないなぁ。
きっと、ソニーはないだろうし。
個人的にアップルの簡単に開かない機会の構造が嫌いです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:00:29 ID:xeRDjDcI
↑そんな君にはmora
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:15:38 ID:cUqsMkJp
>>160
素直に「iTMS要らね」って言えよw
163REI KAI TSUSHIN:2005/08/05(金) 06:13:41 ID:3XVkkDad
到底是不是shuffle惹的禍
http://cn.tech.yahoo.com/050804/548/27aix.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:25:03 ID:0GrF5M8B
>>155
聞きたい曲があるほうを使う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:23:04 ID:HDueSti2
>>155
> 日本のレンタル制度がある限り、
> 音楽配信は流行らないと思うね。

でも日本では1曲300円もする「着うたフル」が流行っているのだが、、
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:38:22 ID:+GLYvztC
ドコモのFOMAはiTMSに対応するのかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:33:00 ID:akq38BjO
>>165
大半の携帯で再生できる音楽ってそれしかないし・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:46:43 ID:d7YRFas2
携帯で購入した音楽を聞くには着うたフルしかないが,携帯で音楽を聞くならSD-Audio対応の携帯がは沢山あるけどね
ただし,あれ使いにくいと評判だからなぁ

着うたフルは落とした携帯しか聞けないくせに高すぎる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:13:55 ID:byFRBWb0
>>168
いくらライトユーザー向けとはいえ
あのセキュリティーがちがちなのはどうにかしてほしいね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:24:33 ID:xDNQ3xUi
着うたと音楽配信は棲み分けると思うけどな。
両サービスを受けるユーザ層には明確なリテラシーの壁があるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:14:54 ID:iWtI1H2E
ジョブズ、携帯音楽ダウンロードサービスについて語る

 「ユーザーがそれほど愚かだとは想像し難い」

アメリカの携帯電話事業者が計画してるサービスについて語ったもの。

テレビ東京のインタビューでは「音楽を楽しむには、携帯よりもパソコンが最適」と、やや軟化させてしゃべってたけどな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:18:04 ID:VVV7S7lK
189 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/05(金) 12:12:42 ID:2dAlLVI80
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/08/itms_6242.html
>そうそう。もうSMEはiTMS対応準備を進めているようですね。
>そのうち発表になりそうだとか。

やっぱりSMEも楽曲提供するようだな。



191 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/05(金) 12:13:37 ID:hN/0b7O50
>>189
昨日のニュースで「まだ大手が数社入る」といってたが
やっぱりソニーか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:21:07 ID:zWMhg7eQ
iTMSはとても魅力的なんだけど、
どうもiPodのハードそのものに物足りなさを感じて購入に踏み切れない。

電池の持ちは物足りないし、HDDレスのshuffleは作りがちゃちだし、
ラジオチューナ付きは無いし。
ハードの熟成をもう少しやってもらわないと。

半永久的なところまでDRMを緩くしたのは音楽そのものに
関係の無かった会社だから出来たんだろうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:21:38 ID:MSONZk6W
>>172
そのライターって信用なるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:22:11 ID:VVV7S7lK
>>174
シラネ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:24:24 ID:VVV7S7lK
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:25:35 ID:zWMhg7eQ
>>172 >174
SMEはコピーコントロールメディアのLGCDをすでに
CD-DA盤に差替えることを販売店に通知している。

布石は打ってるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:34:48 ID:MSONZk6W
>>177
それはiTMSのために限ったわけじゃないよね
差し替えの一番の理由は売り上げ低下でしょ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:04:08 ID:CJnVj4UC
オンキヨー株式会社は、8月8日13:00より24bit、16bitでの高品質音楽配信サービス
事業を開始いたします。特に24bitによる音楽配信は、16bitのCDをはるかに上回る高品質
(CDの約256倍の分解能)となります。

また、この度のサービス開始にあたり、エイベックスネットワーク(株)から音源の供給を受け、
globeのニューアルバム「globe2 pop/rock」(8月10日にCDリリース予定)を、同日(8月8日)に
先行配信いたします
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005080505530ea
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:25:31 ID:73V97g2V
>>179
こういう発展の仕方は大歓迎だね。

iTMS劣化版に執着する音楽業界主導のサービスはさっさとつぶれろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:34:22 ID:cnHcG5+f
これで落とした曲ってiPod以外で使えない?
iPodっておっさんが使うにはおしゃれすぎてちょっと困る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:39:39 ID:iOSR0nqR
ソフトはすごくいいんだけどハードが限定されちゃうって
結局Macと全く同じ戦略だもんねぇ。
いずれソフトはパクられてMacの二の舞、がオチのような。
まぁ今は黎明期ってことでがんばって欲しいけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:58:36 ID:RskhLXvY
>>181
そんな貴方にピッタリのアイテムです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050719/solid.htm
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:07:37 ID:73V97g2V
>>183
わらた
おじいさんがさりげなくぶら下げてるとなかなかイキだな。

>>181
CD焼けるからポータブルCDプレイヤーなら問題ない。
最近のポータブルのHDプレイヤーやフラッシュプレイヤーは
iPodの影響でどこもオサレ路線だよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 10:34:28 ID:56hUhIC+
>>181-182
落としたPCを含め、5台のPCで使える。
外で使いたければA5モバイルPCを持っていくとか。
重いしバッテリ持たないし、実用的じゃないけどね。

俺もiPod買う予定ないけど、DaisyMusic参入したら
iTMS利用したいなあ。PCやCDにして聴けるなら、
無理してiPod買うこたないんだね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:43:24 ID:BVWtCfDG
>>182
その展開大いにあり得そうだな。信者は否定してるけど。
MacOS互換機が一時登場してまた止めた、ってドタバタを思い出すね。

他社DRMも緩められるように設計してあると思うんだよな。
今はきついけど。
他社配信もiTunes/FarePlay並みに緩くなったら、
今度はジュークボックスソフトとハードの対決になるからな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:31:55 ID:4QcBhu+w
>>139
Apple Storeと共用だからじゃないかな。
俺は元々Apple Storeのアカウント持ってたから、
IDとパスワード入力するだけでiTMSが利用できたよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:41:44 ID:h9xmKL4o
>>186
どうだろうね。
海外だとソニーとかMSとかVirginとかREALとかいろんな所が
iTMSと同じような値段、同じようなDRMで勝負かけて来てるけどね。
MSなんてWMPにストア組み込んだりしてるわけだし。
でも結局どこもパッとしてないしょ。

日本ではどうなるかわからんけど、競争していい具合に進んでってくれるならいいけどね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:08:57 ID:Q7QNYGX6
>>188
MSとかVirginとかREALとかはハード持ってないんだよね。
ま、ソニーは放置プレイw
ホントにハードとソフトはクルマの両輪なんだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:18:49 ID:PXJnoQ1D
アカウントが取得できません。
接続がリセットされたとかで・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:04:03 ID:B0Rxwyjk
何度も挑戦
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:21:28 ID:9fbflHih
で、ソフトもパクリですか?
193http://www.baros.jp/uma/?ID=net:2005/08/07(日) 16:01:25 ID:4nYdLwfa
↑このアドレス貼れる人いる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:31:31 ID:BPos08RE
>>183
このところのソリッドアライアンスはイイ意味でトバしてるなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:45:39 ID:hhEUCCU5
ソニーも著作権管理をiTMS並みにしたんだね。やってることが何処までも後追いだなぁ。。
今までは、プレーヤーにコピー出来るの3回まで、なんて馬鹿げたことやってたのにね。

価格も著作権管理も、Appleが2年間交渉し続けて、価格150〜200円
プレーヤーに無制限コピーを実現させたんだぞ。やってることが糞だよ<ソニー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:19:25 ID:sl+trhoT
学生時代にテープに録音してた曲をアフォみたいに落としちまったよ・・・
「iMix」と「トップダウンロード」のサービスが非常に助かっちまった。
ただ、カラオケ屋の本並みに邦楽曲が並んでねえからなあ
今後に期待かな。

ひと月の売り上げ100万曲超えるかね?
このあたりが成功のラインと聞いたけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:13:20 ID:Cdc4QjN3
>>196
10年後は分からんけど、何年かは無理じゃない?

携帯世代は着うたフルからiTMSへ来ないだろうし、レンタルする連中は値段&音質で敬遠する。
iTMSもmoraもWMAも値段一緒だし、iTMSは絶対的に曲数(特に新曲)が少なすぎ。
田舎のレンタル屋より品揃え悪いし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:49:29 ID:5NYotdKu
>田舎のレンタル屋より品揃え悪いし
それは十分に都会だ。

ほんとうのいなかにはレンタル屋自体が車ではるか遠くまで行かないと
存在しない。
だれがそんなところに1泊とかで借りにいくかつーの。
時間とガス代の無駄。ただでさえガスあがってるのに。
すすっと落としますよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:38:53 ID:WeS/8CTQ
>>196
既に100万曲突破と、プレスリリースが流れてるね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:10:18 ID:VHe40Dne
iTMSが出来るまで、他の配信サービスは値下げできるのをやらずにぼったくり続けてたって事だな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:37:29 ID:WeS/8CTQ
で、iTMSの登場にあわせて、値段を下げたけど、消費者は見向きもしなかったと..
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:47:08 ID:nWSFGsA8
>>200
配信サービスじゃなく、レコード会社がね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:15:32 ID:M2JPWjzE
なんでレコード会社が価格拘束してるんだろうな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:31:09 ID:rFkNyA1s
>>196
四日で突破しましたがw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:11:48 ID:8+YWpUXj
>>203
働かなくても100万円、
 が、
働かなくても50万円

になったらイヤだろ? 誰でも。
だから売り手側には競争が必要なのさ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:33:16 ID:JJQRDb2R
高値で売れるうちから安値をつける必要なんてないわなw
それが商売。

でも、予測よりも早い価格低下になって、泣いている例が最近の
大型薄型TVだな。w
50万で売っていたものが1年後には30万とか。1年で25%下落すれば
泣くわな。 利益取る暇なく落ちてしまいました〜みたいな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:08:58 ID:cUR96I2X
>>206
ただ、値下げするタイミングはミスった気がするね。
iTMS開店に世間の耳目は集まり、値下げは一部の練習が気付いた程度だろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:06:50 ID:ePHtIjx6
モナーOSはいつダウソできるようになりまつか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:34:07 ID:hcKWM775
>>197
>iTMSは絶対的に曲数(特に新曲)が少なすぎ
洋楽は....まさか洋楽も少ないとか言うのか?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:39:37 ID:AM/+vV7r
>>206 HWでは高額の開発費かけた商品が値下がりするのは当然のこと。
それをソフトウエアは開発費がうんうんと中古を規制したり、輸入を
妨害したりしているんだよね。 ACCSとカスラック
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:40:37 ID:AM/+vV7r
>>107 邦楽はインディーズ以外イラネ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:57:26 ID:hcKWM775
>>211
>邦楽はインディーズ以外イラネ
おいおい
ま、その通りなんだけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:00:45 ID:BJcvhJWn
>>211
昔の日本のロック買わせてくれよぅ。四人囃子とかフラワートラベリンとか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:05:23 ID:XHB7QvR9
>>195
去年の秋からやってるぞ > 転送回数無制限
何も知らないんだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:08:22 ID:o782LfOw
>>198
おまえ・・・コメットさんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:13:11 ID:M/VzjgIE
本当iTMSが何でも歴史を塗り替えたと思ってる人っているんだな。
夏休みなんだろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:19:15 ID:hcKWM775
>>216
>歴史を塗り替えた
転送回数無制限すら鎖国中の対策でしかない
iTMSが無ければMoraも無いとも言えるが
Moraの発生を前提とすれば、iTMSなしに転送回数無制限なし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:59:45 ID:ViyKA6mh
>>214
後から変更されても知らないよ。なんでサービス開始時からそうしないかなぁ。
結局、サービス内容をよく吟味せずに見切り発車してたってことでしょ?
それに、値段を変えるなよ。
今回の値下げはすなわち再度値下げが行われる可能性があることを意味する訳で、
(今買ったら損するかもって意味で)安心して買えないサービスってことじゃん。
だめすぎ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:19:30 ID:XHB7QvR9
>>218
色々言いたいようだが、要は知らなかったってことだろ?
知らないでよく批判出来るよな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:40:57 ID:hKunBCE9
糞ny必死だな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:18:56 ID:DwJT2wKb
>今回の値下げはすなわち再度値下げが行われる可能性があることを
>意味する訳で、(今買ったら損するかもって意味で)安心して買えな
>いサービスってことじゃん。だめすぎ

お前ホントにパソコンユーザーか?
パソコン買うときにもこんな文言はくのか?
永久にパソコン買えませんねwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:21:15 ID:ViyKA6mh
>>221
(日々進化する)パソコンと(ずーっと同じ)音楽データを同じ種類のものと扱うの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:12:41 ID:LfmpPyxt
>>218
そう思うなら、オマイは買うな。
224217:2005/08/11(木) 13:49:50 ID:yjc/wGZh
>>219
>要は知らなかった
知らせる努力を怠ってたのも問題

ま、ビジネスとして失敗させようって魂胆が見え見えなんだよ
iTMSの上陸遅らせていたのは、音楽配信は日本では普及しないと言う前例を作っておきたかったんだろうな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:53:34 ID:TLjbu/s+
馬鹿の電波攻撃も、マザーボード用の袋かぶってりゃ問題なし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:21:29 ID:G1uff6sT
「コラムの花道」で津田大介(ネオローグ)がちょっとiTMS裏話してる
http://www.tbs.co.jp/radio/st/sound/st.asx
http://www.tbs.co.jp/radio/st/index-j.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:41:20 ID:cYKC6aJy
音楽配信板
http://music5.2ch.net/mdis/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:16:03 ID:uIFElFPf
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050811/usen.htm
CD-Rへの書き込みは10回まで。DMPへの転送は無制限。\200
もともとロスレスHD(24bit96KHz)だからCD-Rに書き込んでもCD音質(16bit44.1KHz)以下の劣化はしないし。
こういう配信がもっと増えるといいな。
この仕様で\200なら、iTMSの劣化圧縮音源で\150〜なんて高くて買ってられないね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:22:07 ID:qqSG/Pcz
iTMS以下の音質・使い勝手で一曲368円もふっかけてくるmoraはどうなんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:35:10 ID:hr1OM88P
>>229
値下げ済
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:46:54 ID:mv0t/rRy
どこが残ろうが、いい方に動いていけばいいんじゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:30:31 ID:6z0CA3R2
>>229
そんな値段つけてるのはビクターくらいだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:40:06 ID:PYicMdnB
CDがいいなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:03:40 ID:38ArXTet
俺も
235名無しさん@お腹いっぱい。
値sage