【ゲーム】スクエニ、ドラクエとFFは次世代機では複数ハードで展開 [08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もみじまんじゅうφ ★
スクウェア・エニックスの和田洋一社長は3日、プレイステーション2を
中心に展開している「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズについて、
複数の次世代ゲーム機で展開する可能性があるとの見方を示した。

和田社長は「次世代ゲーム機の市場は、『ハイエンド』『ローテンド』
という具合にユーザーの要望が分かれるため、一つのハードが突出するのでなく、
それぞれのゲーム機がシェアを分け合う」と分析。
そのため、看板ゲームを状況に応じて複数のハードで展開することが、
最終的に総合的なゲームユーザーの拡大につながるとの見解を示した。

オンラインゲームのFF11については、現行機のPS2とウィンドウズに加え、
次世代ゲーム機「Xbox360」のサービスを表明済み。
11月に米国で発売予定のPS2用ソフト「ドラゴンクエスト8」については、
他にも関連ゲームの発売を計画するなど、海外での定着を狙うという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20050803org00m300121000c.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:33:50 ID:YHD8ajY1
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:34:10 ID:P2+QcDDq
いくつのスレと被っているのだろう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:35:35 ID:yvbhmkd6
ソニー終了
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:36:10 ID:9Rmr3J/r
そりゃ今は嘘でもこう言っておかないとなw
世界のMSと携帯機の任天堂にそれぞれ配慮しないと
PS3だけではやってけないだろうし。
6魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/08/04(木) 01:37:57 ID:jvng3Lv0
ドラクエ8オンライン来るかな。
7&rlo;:2005/08/04(木) 02:04:53 ID:Bs32vIFc


ファイナルクエスト出してくれ

8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:09:36 ID:f7zBE0bd

ドラゴンファンダジー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:11:38 ID:jXysNFw2
ブラスティーまだー?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:13:31 ID:qfT1JD6/
でスペックが大きく違う3種でどう整合性を取るつもりだ。
結局据え置きに対するポータブル機向けタイトル的な感じで、
別タイトルで出すほうがいいんじゃないかな。

それよかもうゲームは自分の中で存在価値がすんごい低くなってて消え入りそうな感じ。
オフげー、中でもRPGはでてくるキャラクターの殆どが少年少女。やるきおきねえ。
さすがに年齢あわなくなっちまったよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:14:55 ID:X3RzhjRl
おらあ、「共倒れ」だと思うねこの戦略は。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:17:14 ID:6d5b7ENd
いわゆるメディアミックスみたいにサブストーリーが並列進行・キャラの過去話・世界観共有した別話
みたいな感じでせこく儲けようって魂胆だろうがそんなことされると萎える人間が多いことが分かってるんだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:18:52 ID:kDl3vKEJ
ここはファイファンじゃないんだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:18:58 ID:FsWTxUXy
つ「二兎を追う者は一兎をも得ず」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:26:28 ID:ef/5jvca
携帯機も入れたら五兎を追ってるんだから、
どれかは、釣れるだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:32:21 ID:Wrbk0X5p
MSもようやくソフトが命だということに気づいたようです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:35:44 ID:it7eUgiZ
というより、ある程度の水準のハード、たとえば、力が130、150、110と
三つのハードがあるなら、ソフトがその内のそれぞれ、100ぐらいの力で動くように
しておけば、すべてのハードで動く

特にRPGならば、それほどハードの限界まで使わなければならないシュチエーションは
少ないから、戦略的には間違ってないと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:49:01 ID:DR24g1kM
まあXBOX360PS3とでマルチ、レボはスペック的に無理なのでFFCCとかスラモリ
そんな感じなんだろうね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:03:51 ID:XuMk3hvF
ドラクエもFFも現在までに充分マルチだと思うけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:15:48 ID:ef/5jvca
1番良いのはMSが任天堂とSONYを買収してくれれば。
ハードは据え置き1台、携帯1台で済むのだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:20:25 ID:f50kU1If
任天堂を買収しようとしたけど失敗したんじゃなかったけ?
山内氏が株売ってくれなくて。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:51:26 ID:hPMWJ5ga
>>1
毎日の記事か
まぁどうとでも言えるような発言だったんじゃねえの?
とりあえず、毎日の記事をそのまま受け取るのはねぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:14:11 ID:a98yJ6dp
今のリアルタイム3Dハードウェアはもう全部、文字通りまったく同じ思想によるもの。
理論上これ以外に考えられないってスタイルに収束してしまった。
メモリ帯域という限界に縛られてるから特性もほぼ同じ。性能も同世代同価格ならほぼ同じ。
違うのは回路だけ。ブラックボックスとして使うプログラマには関係のないことだ。
DirectX 5、7、8、9とMSが地道にまとめ役やって
互換性の確保と新ネタの取り込みをガンガン進めてきたのも大きいが、
仮にそれがなかったとしてもあまり違いはなかっただろう。
まあ、他のスタイルのハードはたぶん10年は出てこないね。

CPUの違いもC++で吸収されるし(Cellの独自性? 何それ?)、メモリも十分にある。
Xbox360とPS3の違いなんて、事実上まったくゼロと言っていい。
初代XboxとPS2の10分の1の差もない。下手すると100分の1。どっちも普通の素直な化け物ハードだ。
となれば、複数ハードでの同タイトル発売はソフトハウスとして当たり前だ。

ちなみにXboxは、性能と扱いやすさという優位性が完全に消えた。
大作ばかりの昨今では誤差範囲内みたいなもんだけどな。
いくらハードがクソでも(PS2とかPS2とかPS2とか)、結局、直接触るのはプログラマだけなんだし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:21:37 ID:aG6idpAh
数年に一回おこるハード戦争にソフトメーカーも巻き込まれる。
このハード戦争さえなければ順調な経営もできるのに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:24:11 ID:UdjVGfgJ
メディアが違うのは大きな差異だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:25:49 ID:+7xzadTh
>>24
かといってハードメーカーが一社だけになっても
ハードメーカーの発言が絶対になってソフトメーカーは困るんだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:17:23 ID:puRK9jIp
ドラゴンファンタジーの感動をもう一度。複数ハードで出たら間違えて
他のハードの買っちゃうおばーちゃん続出の悪寒w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:42:39 ID:/n/UxfH6
つうかどっちでもいいや。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:54:10 ID:zooHTdPt
>>24
ハード戦争が過熱すればするほどサードにとって契約交渉が有利になる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:02:46 ID:KfVQb8Q4
任天堂のハードの偉大さが身に染みて分かっただろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:09:18 ID:hca+ukL3
FF,ゼルダ、マリオ、ドラクエが一台で出来るならありがたい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:12:31 ID:XVtfsWLN
家電に続きゲームでもソニーは負け組になるわけだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:13:16 ID:ciIWkE/+
膜は
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:27:13 ID:I9zTafuZ
FFはそうでもないけどさ
ドラクエ9が他のハードでもでるなら
日本でのPS3の存在価値0に等しいなw
ソニーまじで終わったな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:57:40 ID:eGSgzyap
FFCCはレボに
FF13はPS3に
FF11は箱に
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:59:12 ID:MNkHw1Yk
バイオ(ファミ通より)
もFFもドラクエも革命とかいう厨というか馬鹿丸出しな名前の機種ででなけりゃ
某社は終わり棚w
ゴミ箱の時点でPS2には負けてるけどw


もっともDSとマリオとポケモソで稼げばいいんだろうがw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:20:16 ID:7JiDC7VL
この手のスレになると、いつも一台しかゲーム機を買えない
貧乏人が自分が持ってないハードを品のない口調で罵りに来るな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:43:13 ID:GGdpGKAn
これって、まったく同じものを複数のハード対応で出すのか、
それとも、かつてのパソコンゲームのDAIVAみたいなやり方なのか。

後者はダメっぽいきがす。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:49:16 ID:KvBrGFsO
つまり、壊れまくりのソニーイラネ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:33:33 ID:BMJc4ssd
MSは読み込みの速さをxbox360の売りにしてるそうだ
さらにHDD標準搭載だから…たとえマルチでも同じ物にはならないだろうな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:52:40 ID:eGSgzyap
2倍速であろうと言われてるPS3に搭載されるBDでPS2よりは早くなるんだろうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:13:00 ID:dZQHtHu+
>>41
無理だろ

ソニーだもん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:40:55 ID:GGdpGKAn
どこだろうと、あの手のメディアのシークタイムはHDDのそれとは1桁くらい違う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:42:25 ID:eGSgzyap
HDD使った箱よりGCの方が早かったりするのは何で?
>>42
え?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:43:23 ID:/nSEQM/W
シークタイムは同じでも読み出し速度で差が出るだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:57:33 ID:GGdpGKAn
>>44
XBOXのあれはPCアーキテクチャなんで、ゲームへの最適化が甘いのですよ。

>>45
いくら読み出し速度が速くても、シークしたら台なしなんですよ。
メモリの容量はそんなに大きくないので、連続で読み続けることは少ないです。
それよりも、レスポンスを低下させるのは、シークなんです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:16:37 ID:/nSEQM/W
シークタイムが同じならと言ってるだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:37:27 ID:GGdpGKAn
ごめん、そういう話か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:51:21 ID:eGSgzyap
HDD無しでも早かったGCすごいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:33:30 ID:uX5ZqtEf
残念でした

>マルチプラットフォームでの展開は十分にあり得るそうだ
>ただし、「ドラゴンクエスト」シリーズや「ファイナルファンタジー」シリーズについては、
>「F1のようなもので究極までチューンして発表している作品なので、現状ではマルチ
>プラットフォームはあり得ない」とのことだ

ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/04/news056.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:46:21 ID:eGSgzyap
>>50
やっぱな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:47:25 ID:XFG60GhY
http://dontleaveme.blog5.fc2.com/
↑マジワロタwwwwwwwwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:51:38 ID:fyqFWW+a
>>50
GJ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:00:22 ID:vQD85Psu
さて・・・FF12は面白いのかね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:02:43 ID:eGSgzyap
複数のハードに提供するのはFFCCとかDQMとかか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:23:28 ID:igTMx2Fq
PC6mk2版はでるんですか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:40:03 ID:yOtz7l9P
>>50
なんだ。
「マルチで手抜きソフト出します」ってことか。
消えてなくなれ>スクエニ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:42:06 ID:eGSgzyap
レボ持ってないのにFFCCやりたい人もいるかもしれんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:29:26 ID:/XHk/ySL
>>21
これによってドルフィン構想はGCへ方針転換・・・・
>>34
ドラクエはその時点でトップのハードでしか出ないと思われ。
>>58
それ以上にGCしか持ってないのにドラクエ8や
エスプガルーダやりたい香具師が多いわけだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:10:30 ID:WrBx4kbD
>>50
ところがそうでもないみたい。

問題のマルチ発言を具体的に書いた記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050804/sqex.htm

>和田氏「いままでとは質の違う環境変化を向かえている。これまでの一強皆弱ではない時代がくる」


>これまで「ドラゴンクエスト」は、たくさんの人に遊んでもらうために、もっとも販売台数が
>多いプラットフォームに対して展開してきたが、逆に和田氏が考えるようなプラットフォームが
>均衡した状況になれば、全てのプラットフォームで展開することも視野に入れなければならなくなる。
>この点について和田氏は「あり得ますね」とマルチプラットフォーム展開の可能性を示唆した。


「PS3が圧倒的なシェアとれなきゃ、マルチにするしかないかもね。
 つーか俺は、そうなる(一強皆弱ではない時代)と思ってるんだけどね。」って感じかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:31:07 ID:lWFMbDHN
現状より差を縮めてもPS3の半分ぐらい売れないと均衡とはほど遠いだろうね。
というかゲーム機で均衡なんてありえるんかな・・・?
今までの流れからいってだいたいの人は一機種で満足しちゃう気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:41:15 ID:qm3t9ibk
>>60
「F1の〜」のくだりが無いからitmediaの方が具体性が高いかと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:45:24 ID:qm3t9ibk
まあ「今後そうするつもりはない」って言ってるわけじゃないからそう落ち込むこともないかと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:12:49 ID:WrBx4kbD
F1発言もふまえると

「現状ではありえないが、PS3が圧倒的なシェアとれなきゃ、マルチにするしかないかもね。
 つーか俺は、そうなる(一強皆弱ではない時代)と思ってるんだけどね。」って感じかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:17:13 ID:lWFMbDHN
>>62
>>1>>60は会見で>>50はその後の単独インタビュー
建前ではこうだけど・・・本音は・・
というわかりやすい図式
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:31:01 ID:qknsHufy
1つの業界におんぶにだっこする時代でもないだろうし・・・・



今、この会社を支えているのは、萌え漫画の版権というのが現実
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:31:15 ID:gvO+bsQY
据え置き機に関しては、任天堂じゃなくてMSが対象だろ。
日本はともかく海外では50:50か、下手すればMSに負ける可能性が充分にある。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:40:48 ID:S92HLdKv
なぜ複数のゲーム機対応で展開する必要があるんだ、、、
 俺は安置。
 そのソフトがほしいから、対応の機種を買う奴もいるんじゃないのか?
 
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:42:24 ID:7LsJlIVS
>>65
単独インタビューなんてどこに書いてある?
同じ記者懇談会だろ。微妙なニュアンスの受け取り方が違っただけだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:43:28 ID:o2wK1Xjj
スクエニがどうとかより本体の初期不良だけは勘弁
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:52:28 ID:7LsJlIVS
>>68
リスクヘッジ+プラットフォームホルダーとの主導権と分け前争いのため。
後者は3DO以来ゲーム業界の伏流水となっている。
任天堂が創始してSCEがアレンジしたゲームビジネスモデルがもたなく
なってきていることも背景にある。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:30:31 ID:lWFMbDHN
>>69
F1とかが微妙なニュアンスの違いで出てくると思えるほうがすごいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:37:36 ID:8AnMAyWQ
会見の後に個別インタビューってのは普通だろ
任天堂とかもやってるし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:49:57 ID:+BMaIqWx
東大にアニメ、ゲームのプログラムができるくらいだからなー
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1096256624/l50
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:50:06 ID:w/AM+sfb
複数のプラットフォームに同じソフトを提供する戦略って
うまくいかないと思うんだが。
俺なんか手抜き感をかんじてなえる。
現にソウルキャリバー2なんかはうまくいってなかったような。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:14:27 ID:ykpUfthQ
>>68
>そのソフトがほしいから、対応の機種を買う奴もいるんじゃないのか?
そういうことだよ、ハードは淘汰されてしまった。競争がなくなり停滞を生んでいる。
そしてパイの縮小を生んでいる。だからソフト側からハードを育てようって事だ。

仮にハードが一つに収斂してしまったらソフトも一個しか出せない。対応する組み
合わせは一通り。消費者の選択肢も一通り。「そのソフトが欲しいから〜」という選
択肢もなくなる。まずはハードを買う、興味を引くソフトはあるかな、ないかな?、あ
れば良いが、なければゲーム界からはおさらばだ。

他のハードに面白いソフトはあるだろうか?とはなりえない、その選択肢がないわけ
だからね。そしてゲーム界から出て行って、その他の世界で面白いことを見つけられ
たらもう戻ってこないわけよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:19:55 ID:+KY+SYHa
ゆく当ての無い迷い子のようさ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:01:58 ID:oNi2kgjI
>>75
ソウルキャリバー2の北米での売り上げ

PS2版:70万本
Xbox版:50万本
GC版:80万本

むしろ大成功と言っていい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:50:58 ID:6SQhZiuf
日本でマルチやって上手くいったパターンはあんまり無いね
カプコンはマルチやっても任天堂ファンから離れられただけだった
日本にはマルチリリース文化が無いってことなのかも知れん

>>78
でもキャリバー3はPS2のみなんだよな
ナムコの意図が分からんね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:04:29 ID:8AnMAyWQ
世界的にみればわかるんじゃない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:09:35 ID:LqLtmhuD
朝日新聞の朝刊の経済面にスクエニ関係の記事が載ってたからみてね↓


『複数機種向けに同じソフトを』

「次世代機の時代を迎えたら、複数の機種向けに同じソフトを発売することが当たり前になる」
ゲームソフト大手スクエア・エニックスの和田洋一社長(46)はそう考えている。
ソニーや米マイクロソフトの次世代ゲーム機は処理能力が飛躍的に向上し、
たいていのソフトを利用者が満足できる映像で操作できるようになるからだ。

「ただし、ファイナルファンタジーのように、当社のフラッグシップ(旗艦)タイトルとして、
性能の限界に挑んでいるソフトは
例 外 で す」
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:33:47 ID:WrBx4kbD
コアな支持者の多いFFはトップハードで性能の限界に挑戦することでブランドを維持して
間口の広いドラクエは、マルチにしてシェア100%の市場(ソニー、MS、任天堂)で同初し、
モンスター級の販売本数を稼ぎブランドを維持する。という戦略かな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:24:46 ID:Vgs3n/Qt
>>77
人ごみに佇む、君は今
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:35:09 ID:vCgv3XqM
>>82
FFにコアな支持者なんていません
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:21:53 ID:djoptsjj
品質のことを考えたら、
移植ではなくてエミュレータ式になるかもな・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:03:50 ID:IHxP3WM/
マルチ展開前提にするとハードの独自機能を生かせないゲームばかりになってしまう。
まぁ、独自機能生かしたら売れるというものでもないが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:38:19 ID:1Xu8XsPi
ハードウェアのデモンストレーションはオマケだからね。

F-ZEROみたいに、
ハードウェアの拡大縮小機能のデモのはずが、
むちゃくちゃ面白いゲームになったりもするけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:08:06 ID:zR1DJ/OJ
>>82
ドラクエも単独ハードだろ

モンスターズなどの亜流はマルチにするだろうけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:40:05 ID:B2e6LYM/
ドラクエは一強皆弱になったら単独ハード。そうじゃなければマルチってとこじゃないの。
ドラクエ8だってPS2とGCで同初ならPS2(300万本)+GC(200万本)
で計500万本くらい余裕でいったんじゃないか。

開発費なんて任天に出させりゃいいわけさ。よろこんで出すだろ。
それをやらなかったのは、単にトップシェアのSCEに気使っただけじゃないか。

でシェアが均衡すると予想される次世代では、もしそうなったらマルチになって
SCEと一緒に沈むつもりはありませんよと宣言したと。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:55:27 ID:1Xu8XsPi
PS2しか持っていない人
GCしか持っていない人
両方持っている人

どのくらいオーバーラップしているのか気になるね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:41:27 ID:P3SEMUBh
GCしか持ってない人は極少数
友達と対戦するにしても周りが同じゲーム持ってないんじゃ持ち主の圧勝でつまらない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:18:32 ID:1u5TddwH
■■■■■■■■■■XBOX信者の印象操作が発覚!!■■■■■■■■■■

XBOX360総合スレの書き込み↓
>466 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2005/08/06(土) 08:38:22 ID:QKVx/F82
>ここって、完全にやらせダナ。
>
>ttp://blog.livedoor.jp/od3/archives/29426368.html#comments
>
>昨日の夜、360買うって書き込み結構あったのに、俺のも含めて今日見たら
>消されてた。orz

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1123238730/466

その工作を管理人が指摘↓

>名前を変えて何度も投稿してる人で、しつこい場合は
>アクセス制御しますよ?
>アホ丸出しなんで続けるなら晒します

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:51:17 ID:I0XE/MW9
>>89
>ドラクエ8だってPS2とGCで同初ならPS2(300万本)+GC(200万本)

GCではせいぜい50万本が関の山だろ
200万本も売れるのなら今のような圧倒的な差は付かないはず。




94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:51:57 ID:LsqUsRpt
わかってないな〜 任天堂ユーザー層とドラクエ層はもろかぶり。
任天堂ユーザー層にとってドラクエは、いわば離ればなれの肉親に近いね。
もうGC持ってる奴はみんな買うんじゃないかってくらいビンゴ商品。
GC独占提供のバイオが売れなかったのは、GCユーザーがぜんぜん望んでなかったから。
任天堂ユーザーが望んでる商品なら喜んで買いますよ。まちがいなくバカ売れ
もう俺なんか2本かっちゃうw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:32:28 ID:ve3/39qw
>>94
つまり、それだけキモイ信者が多いということだなw

妊娠とDQ信者はキモすぎ・排他的すぎ・ファビョりすぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:55:08 ID:cUD1X/mj
ドラクエ=万人向け
FF=ヲタ向け
PS2=万人向け
GC=子供向け
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:07:47 ID:TTLmzBQK
ドラクエ4と5の携帯機向け移植マダー?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:49:34 ID:/v0r3Xx8
よくわからんがPS2があれだけ売れててもDQ8は300万本程度。DQにしてはチト少ないよな
やはりかなりの存在顧客を取りこぼしてると考えてよいんじゃないかな。
初期の頃からのファンと低年齢層をうまく取り込めてれば今頃すごい本数になってたかもよ。
そういう意味では任天ハードとのマルチは、戦略としてもよいと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:30:42 ID:rFNkgMP7
                                        累計    初動率
ドラゴンクエストVI 幻の大地 95.12.09 SFC               3,081,975   41.36 %
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 00.08.26 PS          3,893,293   47.83 %
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 04.11.27 PS2   3,503,379   63.85 % (まだ売れている)

別に少なくは無いが・・

DQ初期の頃のファン=大人になっていて今でもゲームをやっているか不明だが、GCしか持ってない人は少数
低年齢層=GCしか持ってない人は少数

これですごい本数になるとは思えない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:54:38 ID:/v0r3Xx8
GCユーザーとPS2ユーザーがどれくらいリンクしてるか知りたいねぇ。
少なくともマイナスにはならんだろ。

どのみち次世代はPS3のシェアが大きく下がると見られてるわけだから
そうなるとマルチにするしか生きる道はないんだろうなぁ。
レボがマルチ枠に入れてもらえるかはしらんが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:04:07 ID:rFNkgMP7
で、DQ8は特別売れてないわけでもないのだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:11:15 ID:/v0r3Xx8
そだね。300万本くらいだと思ってたよ。
いまのままのPS3がPS2と同じシェアなら別にそのままでいいのかもね。
ただもっと売れてる可能性もやっぱりあるわけで・・
特定ハードの信者以外でマルチを拒む理由はないと思うし、
とくにドラクエなんてそんなにスペックいらんでしょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:14:34 ID:/v0r3Xx8
× いまのままのPS3がPS2と同じシェアなら別にそのままでいいのかもね。
○ PS3がPS2と同じシェアなら別にそのままでいいのかもね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:24:24 ID:9AyMAz3M
売上げ本数だけしか見ないで語るから前提が崩れただけであやふやになる。
一機種だけに出していたソフトをマルチ化するのと逆にマルチから一機種に変更したソフトがある理由を考えたほうが良い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:30:53 ID:DwT7kWb2
ドラクエはFCSFC時代にドラクエやってた小中学生が社会人になってからやってるのが
かなりの割合を占めてて、新規取り込みはかつてほどではないと言っていた気がするが。
まあ、その社会人になった客が子供できたときに一緒にやるようになるとなるとファミリーに強い
任天堂ハードの方が有利ということはあるかもしれんな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:00:31 ID:/v0r3Xx8
DSかGBAにドラクエ8をスーファミライクに移植するってのもよいかもね。
開発費も安いだろうし市場シェアもあるし、PS2と違う客層も狙いやすいだろうし。
社会人になってテレビの前で何十時間も費やす暇がつくれずスルーしてる人も多い気がする。
FCSFC世代のファンは逆に望んでたりして・・・どうだろ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:09:51 ID:9AyMAz3M
開発費安いという根拠は?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:14:21 ID:+mRyB0rS
この任天堂大好き電波君は何歳かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:41:20 ID:/v0r3Xx8
>>107
よくGBAは開発費が安いって言われてるけど間違い?

>>108
GC持ってないぞ。PS2とDSは持ってるけどね。
SCEに忠誠ちかってるとちょっとした意見でもアンチに見えるのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:44:34 ID:+mRyB0rS
忠誠?
発想が朝鮮人だな。

お前の無知っぷりに驚いてるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:54:34 ID:/v0r3Xx8
>>110
最初から頭いいとは思ってないから
>>106これのどのへんがダメかよかったら教えてくれるかい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:05:52 ID:DwT7kWb2
ドラクエ8が350万売れた上でこれ以上ドラクエ8を買う人間がいるかどうかという話だな。
ソニー大好きっ子なら携帯できるようになるだけで売れるとか言い出したりするんだろうが。
開発費を回収する目処さえあれば開発費はいくら掛かっても移植するメリットはある。
実際にはそう簡単にはいかんがな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:09:10 ID:9AyMAz3M
>>109
GBAの開発費が安いというか開発費を安く抑えたソフトが多い。
それは任天堂以外のソフトが売れるのが難しい市場だから。

制作費だけならPS2シンプル2000とかの方が安い。

PS2のDQ8をGBA用にリメイクする際に作り直す必要がある部分を考えるといいんじゃない。

SFCからGBC用にリメイクしたドラクエ3の定価6400円を上回るのか楽しみではあるけど・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:14:45 ID:+mRyB0rS
ドットは金かかる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:18:24 ID:/v0r3Xx8
なるほどね。ただ任天堂にとってもメリットあるだろうから
任天堂が開発費を負担してくれることも考えられると思うんだけど・・・
ただ、どのくらい売れるか、価格がどうなるのかとか
いろいろと検証が必要ってことかな。
ありがとう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:35:19 ID:xq0iUVsg
>>104
後者のヒント:桃太郎電鉄USA
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:16:24 ID:ImYss+vz
ソウルキャリバー続編
テイルズシリーズ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:59:07 ID:ImXo1Pwk
Microsoft、「Xbox 360 Core System」北米では299.99ドルHDDなど周辺機器の価格も一部発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050817/x360.htm

手軽に楽しめるHDD非搭載モデルとHDD標準搭載のコアユーザーモデルの2種類を販売
HDD無し 約33000円
HDD付き 約44000円

HDD単体(20GB) 約11000円
ワイヤレスコントローラー一個(+ワイヤレスコントローラー用バッテリーキット) 約5500(+2200)円
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:02:23 ID:ImXo1Pwk
ワイヤレスコントローラー             約5500円
ワイヤレスコントローラー用バッテリーキット 約2200円

ワイヤレスコントローラーを充電式で使いたい人は一個あたり7700円かかるって事?
それとも5500円?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:43:10 ID:r+IluTTa
普通に考えればバッテリーキットは予備交換用だろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:47:22 ID:ImXo1Pwk
約1300円で交換用の電池は別に販売するみたい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:23:11 ID:r+IluTTa
バッテリーキットというからにはクレードルもしくは充電器もセットでは?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:34:23 ID:ImXo1Pwk
予備交換用のクレードルとか充電器セットかぁ
需要あるのかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:25:28 ID:9mZYV8IY

XBOX360はハードディスクを標準搭載すると聞いて、やるしかないっていう話になったんです。

                                  ---- FF11プロデューサー 田中弘道 ----

ハードディスクやインフラのことを考えると、今後はどのメーカーさんも
XBOX360でネットワークゲームの新作を作っていくことが多くなりそうですね。

                                  ---- ファミ通 浜村通信 ----
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:03:28 ID:2iYJK/XG
PS2のハードディスク戦略で薄型PS2を出したとき
それまで殆どのソフトをハードディスク対応させていた
スクウェア、コーエーが公式の場でソニーに失望したと言った
この二つのメーカーはオンライン化を見据えて莫大な投資をしていて
ハードディスク普及のため読込み高速化のキャッシュ機能を
全てのソフトに組み込むほど真剣だった

このときよりスクウェアはFF11のPS2主軸路線を変更し
コーエーにいたっては投入予定のPS2版大航海時代オンラインを取りやめた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:06:29 ID:HnXru/xA
>>118
PS2のBBユニットもそうだけど、
普通のPC用の250Gと同じ値段でゲーム専用、20Gで¥11,000ってのはなぁ…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:11:24 ID:9mZYV8IY
>>125
そしてMSにも騙されて踏んだり蹴ったりだな

>>126
ヒント:HDDの大きさ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:14:21 ID:2iYJK/XG
2.5インチとしても高いけどね
HDDは容量に関係なく作るのに6千〜8千かかる
1プラッタの20Gも40Gも原価は同じ
せめて1万円なら40Gは積んでくれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:35:45 ID:9mZYV8IY
これもすごいな
XBOX360用 64MBのメモリユニット      4400円
PS3      512MBのSDカード        3350円
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:58:58 ID:amzOSziN
ハードホルダー発売だと値段が上がるのは普通。
相性問題他基本的にあらゆるチェックをするからな。

>>129
そのSDカードがソニー発売でその値段なら褒めてもいいが。
まあ、どこから調達してるのか知らんが64MBでその値段は高い気もするがな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:17:34 ID:pENbMv2+
>そのSDカードがソニー発売でその値段なら褒めてもいいが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:32:12 ID:wT/1rkAy
メモステだとSDの倍の値段だからな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:41:07 ID:pENbMv2+
それで?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:00:44 ID:wT/1rkAy
値段高いって話だろ?
メモステも値下げしろよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:23:22 ID:pENbMv2+
箱のメモリユニットが高いという話をそっちにもって行きたかったわけか。
やっとわかりました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:31:21 ID:g+EUYnNL
箱叩きしたかったのにソニーもボッタクリでGK困ったね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:13:42 ID:aAc9tOPL
また台湾に仕様公開して
半額のコントローラー売られて死亡する
ボッターソニー
138名無しさん@お腹いっぱい。
ドラクエもFFも3Dになってから,酔うので止めました。
また昔風の神様の視点モードになってくれないかな。