【IT】その名も「Mighty Mouse」--アップル、スクロールボール搭載マウスを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰ってきた100円札マンみかんφ ★
 アップルコンピュータは8月2日、「Mighty Mouse」と呼ぶ新型のマウスを発表した。

 このマウスは、一般的な製品によく見られるスクロールホイールの位置に「スクロー
ルボール」が配置されたワンボタンの一体型デザインで、先頭部に埋め込まれたタッ
チセンサーにより、左右ボタンの機能をこなすほか、スクロールボールを使えば、指先
の動きだけで、縦、横、斜めのいずれに方向にも画面上を移動できるようになってい
る。また本体の両端をつまむことで「Dashboard」や「Expose」などのアプリケーション
を呼び出すことが可能であるなど、高いカスタマイズ性を実現している。

 「Mighty Mouseは、より優れたマウスを作りたいという一心で作ったものです。革新
的なスクロールボールやマルチボタンの独創的な統合により、エレガントで使いやす
いアップルデザインと、新たな機能追加の両立を実現しています。」(同社ワールドワ
イドMacプロダクトマーケティング担当バイスプレジデント、デヴィッド・ムーディー氏)

 アップルはオリジナルMacの時代から、1ボタンマウスのデザインを踏襲し続けてき
ていた。しかし、いわゆる「コンテクストメニュー」と呼ばれる機能が旧Mac OSですで
に登場していたほか、Mac OS Xでは当初からデフォルトで2ボタンマウスをサポートす
るなど、マルチボタンマウスの必要性を認めている節もあった。そのため、Macユーザ
ーの間では、同社オリジナルのマルチボタンマウスを発売するよう求める声が高まっ
ていた。今回発表された「Mighty Mouse」は、Mac登場以来21年ぶりの「快挙」といえ
る。

 Mighty MouseはUSB接続で、MacのほかWindows 2000やWindows XPでも利用可能。
価格は5670円(税込み)で、Apple Storeなどから購入できる。


☆元記事
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086076,00.htm
Cnet Japan 2005/08/02

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:59:49 ID:DckoailO
これで、スーダンの問題も解決
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:00:40 ID:C1pxAOYU
ここにもチクビスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:01:09 ID:BveB7Mg6
これで地球温暖化も解決か。すげえよアップル。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:01:56 ID:81kQSYsm
マイティボンジャック
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:02:05 ID:P12zCGxy
まぁ、マウスの品質だけはマイクロソフトに負けてると思うよ>アップル。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:03:08 ID:w9JJ8834
これはアレじゃないよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:03:29 ID:BxRDnEu1
普通にホイールついてんのか?と思ってみたけど、やっぱセンスいいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:03:41 ID:F7ZESCie
これで彼女もできそうだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:05:23 ID:DckoailO
アイシー、JOBS
いずれはタマだけじゃなくて、本体も入れんでくれよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:11:45 ID:pgOqAFbv
すごいな、よくよく考えれば凄く便利だ。
なぜ今までなかったのか不思議な位。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:17:27 ID:LEHzvBqW
林檎のマウスはどれも使いづらい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:19:26 ID:Y0MQd9w1
マジックボールとは違うのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:19:49 ID:DckoailO
アWHOがニス短もなんとか解決
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:25:23 ID:/0iVTOC5
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB33UPS&cate=1
トラックボール付きマウスって前からあるやん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:28:55 ID:cYL67atE
それと見比べるとデザインセンスの差がすごいな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:29:27 ID:PLWFrumW
might and magic かと思った
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:39:07 ID:Br/1DYDz
で、なんて読むの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:40:06 ID:lmSQkVW6
とりあえず買ってみた。
明後日くらいには届くかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:43:55 ID:QUmRwpBR
昔あったトララックボールみたいなもの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:47:23 ID:MlX3+TAj
Windowsだと標準ドライバ使うぽいけど、全機能使えるのかなぁ。
使えるなら欲しいなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:51:16 ID:tNHSrkkC
Windowsで使えるならマインスイーパ用に買いたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:56:21 ID:yZdLlNaY
噂だけなら1-2年前ぐらいからあったんだよな。特許もあれこれとってたり。
OS的には普通にマルチボタンもスクロールも対応してたわけだし。
ボタンは最高8個まで対応だったっけ?なんでこうも時間がかかったのかよく分からん。

もっと言えばマウス発売ごときのネタでスレ立てなくてもいいと思うけどw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:09:01 ID:mojoa5PV
>価格は5670円(税込み)
有線なのにTAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:14:42 ID:slIT0YFq
・・さすがアップルとしか言いようがないな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:21:43 ID:KeWfVqlT
Sonyもちっとは見習えと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:24:23 ID:Ys2DEay6
うんげのpdaから線が生えてマウスに成ったらいいだけだ
馬鹿らしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:24:55 ID:belnbtXJ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ./ ''''''     ''''''   ヽ
    | (●),(●)、(●)   .|
    |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
    |    `-=ニ=- '      |
   |__________
  ( .... .... .... ....    (●)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (●),(●)、(●)   .|
    |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
    |    `-=ニ=- '      |
   |__________
  ( .... .... .... ....    (●)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (●),(●)、(●)   .|
    |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
    |    `-=ニ=- '      |
    !     `ニニ´      .!
    \ _______ /
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:26:14 ID:Ys2DEay6
ゆー あ ふぁくた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:28:05 ID:belnbtXJ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ./ ''''''(●)  ''''''   ヽ
    | (●),(●)、(●)   .|
    |    ,,ノ(、_, )ヽ、,, (●) |
    | (●),(●)、(●)   .|
   |__________
  ( .... .... .... ....    (●)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | (●),(●)、(●)   .|
    |(●) ,,ノ(、_, )ヽ、,,(●)  |
    | (●),(●)、(●)   .|
   |___(●)____
  ( .... .... .... ....    (●)
   |(●) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(●)   
    | (●),(●)、(●)   .|
    |    ,,ノ(、_, )ヽ、,, (●) |
    | (●),(●)、(●)   .|
    ! (●) `ニニ´ (●)  .!
    \ ____(●) /
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:29:19 ID:Ys2DEay6
それは、 a目利カ じゃない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:35:17 ID:belnbtXJ
     /(●)(●) \
    ./ ''''''(●) ◎''''''◎  ヽ
    |◎(●),(●)、(●)(●).|
    |(●) ,,ノ(、_, )ヽ、,,◎(●) |
    |◎(●),(●)、(●)(●).|
   |_(●)_◎_(●)
  ( .... .... .... ....    (●)
   .
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:40:11 ID:N7jset9+
ディズニーから訴訟の悪寒
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:45:00 ID:Ys2DEay6
hpの機材に採用されるだけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:45:42 ID:ZyD+MVf7
何が凄いのか実はよくわからんがアップルだから買う俺
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:46:28 ID:9JNIBDLp
パワブクの2フィンガースクロールも360度スクロールできて便利だがこれは買ってしまいそうだ…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:46:41 ID:MlX3+TAj
Mighty Mouseはディズニーじゃない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:48:21 ID:kddcFZqz
>>35
おまえはマカーの鑑だ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:48:24 ID:uBxpTfxn
X68000のパクリ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:02:58 ID:Z7UUurWJ
トラックボール付きマウスは以前使ってたけど、
まぁあんまり操作性がほかと比べて優れてるとは
感じなかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:11:35 ID:EBh2uxyp
発想としては似たものがあるだろうな。
あとはどこまで作りこめているか。

iPodで得たデザインの評価がこれで固まるのか崩壊するのか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:16:39 ID:qkIORW0D
sunのデジタライザと同じと言うのはそれはそれ
 
実務の世界ではもっとかわった機材がある、みんなが知らないだけ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:33:36 ID:Yc5td5JQ
おまえらぜんぜんわかってないだろ?
あたらしいのは、スクロールボールじゃないんだよ。
あたらしいのは、そっちじゃない。ボタンだ。

つまりだ。機械的なクリックボタンは1つしか付いていないんだ。
しかし、右クリックと左クリックの位置にセンサーがある。
そのセンサーで、今、右に指があるのか、左に指があるのか感知する。
で、クリックすると、右クリックか左クリックか決まるのだ。

1ボタンなんだが2ボタンマウスのように使えるんだよ

つまり1ボタンマウスのように見えるし
内部にもスイッチは1つしか入っていないにもかかわらず
センサーがクリック部分にあるので右クリックも左クリックもできる、
1ボタンマウスで右クリックができるような商品なのさ。
タッチセンサーとスイッチ1個、ただそれだけで多ボタンの代わりになる。
考えたね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:53:05 ID:+2fb4FkE
>>43
両サイドにボタン有るけど?
http://www.apple.com/jp/mightymouse/gallery/

まぁ、クリックボタンじゃないけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:53:17 ID:zPfS1xca
ニューロポインター!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 04:04:20 ID:/0iVTOC5
>43
で、なにか便利なのかそれ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:56:30 ID:I4S83dnK
次の入力デバイスは

×↑○
←  →
  ↓

こういう足踏みマットで
入力するタイミングがヘンだとBooooとか言われて、それが続くとshutdown
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:29:08 ID:ZHXtO+9r
以前はPC屋やOS屋と競合してたよねApple社は。最近は完全にパーツ屋がライバルか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:39:35 ID:TpmYI1Gs
さあどこが真似する?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:08:13 ID:xHBKpYMo
さすがアップル
注文した途端に、財布で道を拾ったし
子宝を授かったことが解りました。
持病の腰痛もなぜかウソのように治りました。

iMacを買ったときには、今の妻と出会い
iPodを買ったときには、車が懸賞で当たりました!!

また新製品出してくれたら買います!
アップルは神!神 is APPLE!!
is Apple GOD!!!アップル伝説!ビバアップル!ウエスタン!アップル!!!!!1
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:24:13 ID:h2uWmE6K
関敬六
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:26:12 ID:bp797JbK
>>50
「注文した途端に、財布で道を拾ったし 」
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:28:30 ID:ZHXtO+9r
手にポケットを突っ込んだまま歩くなよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:36:04 ID:2TGQv9l4
マイティボンジャック
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:51:05 ID:i7X3PfpW
離婚させやの連中だから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:51:54 ID:L6yytyoR
成功を左右するのはスクロール感か。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:53:24 ID:i7X3PfpW
ディスプレイがでかいとそんなのはあまり必要ないんだけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:57:02 ID:TKoo9N2T
スクロールボタンの周りはカスタマイズできるようなオプションも希望。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:58:26 ID:tKaH082/
特注扱いですか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:59:12 ID:9spFmNtK
>>1 乙。

http://www.apple.com/jp/mightymouse/
Mighty Mouse (C) Viacom International Inc. All Rights Reserved.

ttp://www.rocket-jp.com/gallery/exhibition/detail.jsp?exhibitionCode=20021213

結局Mighty Mouseってミッキーのパクリなのか、違うのか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:00:48 ID:TKoo9N2T
「あなた、繊細なタッチになったのね!心憎いわ!」
とりあえず乳輪型クッションシールは欠かせない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:02:21 ID:wJRI+2xS
62ならデルが対抗してドラゴンボール!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:06:37 ID:tKaH082/
そーれは、スカ売ったーでいかんな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:09:45 ID:QomsY0W5
>>1
うぜえ、板違いだ、ボケ
Appleスレ立てんな!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:10:53 ID:NRju3SFr
そんなにミルクが欲しいのか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:15:47 ID:I6a3k23b
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:24:53 ID:iFcXibiu
自分のクリックの仕方を観察してみた。
右クリック、左クリックをする際に、クリックしない方の指は不思議と勝手に離れてるのな。
(微妙にくっついてはいることもあるけどほとんど力が入ってない)
そこで>>43が言うように(ちょっと分かりにくい文章なのが残念だったが)、
ボタンが無いのにどちらをクリックしたか自動的に判断するのか…。
これ、人間の手の動きをよく観察したからこそ作ることが出来た、面白い発想の機械なんだね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:30:58 ID:tK1G7TGP
タッチセンサーでクリックってさ。
クリックしたっていう感覚が薄くて違和感があるような気がするんだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:47:07 ID:iFcXibiu
>>68
Macのマウスを使ったことがある人は分かるけど、上部全体が沈んで、クリック感はあるんだよ。
今回のマウスはそのクリックした時に、どちらの指が当たってるかをセンサーで感知して
2ボタンマウスとして認識するという物みたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:58:17 ID:tK1G7TGP
なるほど全体が沈むのなら問題ないな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:19:11 ID:9spFmNtK
ワン(ゼロ)ボタンマウスの良さは、手全体に力を分散させてクリックできるから、疲れないことなんだけど。
これだと、手の形状とかは普通と変わらんのでは?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:36:07 ID:aumYAVVE
白くてよく見えない
なにこの俺の糞液晶
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:40:45 ID:203xfA4A
マイティマウスっていうミッキーマウスのパクリみたいなアニメがあったが、その辺の商標とかはクリアしてるのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:46:26 ID:g0EbvOUK
商品別にそれぞれ商標が存在しているんじゃなかったっけ
「クラウン」という車もあれば辞書もあるしチョコレートもあるみたいな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:00:53 ID:r0/ja1Dg
>>73
ちゃんと金払ってるんじゃね(w

ttp://www.apple.com/jp/mightymouse/
Mighty Mouse ゥ Viacom International Inc. All Rights Reserved.
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:01:52 ID:4gxVwE8i
>71

押し込む必要がないのかもしれないな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:14:07 ID:5PWYN1ir
これUSB接続じゃないとあかんのか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:39:03 ID:oppd9Hex
8月4日の重大発表とやらがこのマウスだったら面白かったのに・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:47:30 ID:iFcXibiu
マウスって完成されたものだったから、新しいものを作るにしても普通なら
ボタンを増やすとか、形状を変えるとか、そういうものにしか目が行かないのに
まさかこんな方向に持って行くとはね。
やっぱりAppleの中の人達ってどこか変(←誉めてる)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:54:24 ID:S4uhgNgl
>>79
逆にめちゃくちゃ保守的だなと思ったけどな(イイ意味で)。
いかにAppleらしさを損なわずに多ボタン・ホイールを実現するかを
とことん考え抜いた結果という感じ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:58:27 ID:qKlPbGlg
トラックボールか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:16:10 ID:+e00nTxY
どうせなら釧路工業高等専門学校の学生が作った三次元マウスを採用して欲しかったのに

立体的な動きOKの3次元マウス 釧路高専の学生が発案
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200505310099.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:22:59 ID:b4+vXvl7
>>82

>「水平な動きはできるのに、何で縦の動きがないのだろう」

3次元で動かすのに、なんで従来通りのマウス型なんだろう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:26:16 ID:mqEnlSmq
>>71
なんか俺の場合Macのマウスは手首に負担がかかってつらかった。
普通の2ボタンの方が指の動きだけで楽な気がした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:27:06 ID:QPsIQEuU
トラックボール付きって事でピピンを思い出した俺
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:39:15 ID:TpmYI1Gs
一方ロシアは鉛筆を使った
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:44:36 ID:NDKdtPSj
マイティーボンジャック?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:44:53 ID:VHw1v2Ju
台湾あたりでボールが七個ついたドラゴンボールが作られる予感
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:47:29 ID:2svF7IUM
ボタンの代わりにトラックパッド付けりゃいいじゃん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:50:45 ID:a/RxkDsh
>>43 >>67
クリックしない方の指は離れてないといけないのか?
俺そんな使い方してないんだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:54:07 ID:b4+vXvl7
MIGHTY MOUSE STAND ALONE KIT-JPN
出荷準備中キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:59:42 ID:g0EbvOUK
力が加わっているかをセンサーが察知するんじゃないの?
両方同時に押したらどうなるかわからないけど
より強く力が加わっているのほうのボタンが反応するんじゃ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:04:46 ID:p9LQ6F6X
気分の問題でしょ マウスなんてもはや
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:11:54 ID:1GAkwUcX
アーベルかどっかにそんなマウス無かったっけ?

そこまでカスタマイズ性は高く無かったけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:14:36 ID:YVGv8riQ
しかし簡単にMSのホイールマウスを越えやがったなw
かなり革新的なマウスだぞこれは
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:18:52 ID:5PWYN1ir
>>95
もう越えたの?すごいな。何台売れたんだい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:19:58 ID:6L0dxqZG
パクリ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:24:26 ID:xsy5zqZQ
ThinkPad についているような傾きセンサーを使う
トラックパッド付きのマウスなんて前から出てたし
Mac の周辺のことしか知らない奴らが喜んで騒いでるだけだろ、
ウザ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:26:29 ID:g0EbvOUK
傾きとかじゃなくて
ボールを回すんじゃないの?

100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:28:02 ID:oYeegLFx
また分解して綿棒で掃除に逆戻りなのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:28:27 ID:/y8vcd4g
>>95
簡単じゃなかったと思うぞー

102w:2005/08/03(水) 12:29:11 ID:Y+TKEye4
w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:33:27 ID:/AXVlBCj
>>98
>トラックパッド付きのマウスなんて前から出てた
トラックパッドとタッチセンサーの組み合わせが新しい
組み合わせが新しければそれで良い、それがアメリカ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:15:09 ID:ep4l+yAo
マカーは1ボタンで十分なんだろ?
ほら、このマウスにケチつけてみろよwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:19:06 ID:3XdlsfTK
>>104
>このマウスにケチつけてみろ
トラックパッドが乳首みたい
思わず吸っちゃいそうw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:22:15 ID:b4+vXvl7
>>104
>マカーは1ボタンで十分なんだろ?
Mac板のマウススレの過去ログ読めば分かるけどそうでもないぞ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:23:05 ID:0vS8mKN4
そうなん?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:27:00 ID:Nlu2qwIV
いや、マカってそういう生き物だからwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:29:35 ID:g0EbvOUK
ファインダーポップとワンボタン長押しで十分。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:44:57 ID:b4+vXvl7
>>109

そう。 
〜OS9時代はそれでよかったんだよ。
OSXになってからFinderPopが使えなくなって
マルチボタンマウスの割合が増えた様な希ガス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:45:07 ID:AHAEY+fn
コマンドボタンが付いてくれれば嬉しい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:04:36 ID:kjatsaqB
これはMacユーザーには許せないな。
MacOSに対する裏切りに等しい。

マウスボタンは一つで、誰でも簡単に操作できるものじゃなければMacじゃない。
ふざけんな!
不買運動必至だろ、こんなもの誰が買う?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:04:44 ID:RxXz26GL
/二二ヽ
   ||・ω・||  < え?、いままで1ボタンだったの?
.  ノ/  />    < え?、いままで1ボタンだったの?
  ノ ̄ゝ

114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:11:18 ID:g0EbvOUK
>>112
ワンボタンとして使えるから無問題
そのために外見上もワンボタンにしているんだと思われ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:13:58 ID:kjatsaqB
>>114
そういう問題じゃない。
心(ハート)の問題だ。馬鹿。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:22:20 ID:b4+vXvl7
>>112
ワンボタンマウス使い続ければええやん。
今のとこ使えなくなる訳じゃあるまいし・・・

117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:26:21 ID:mNrtrHdt
英字を半角全角いりまじりで書くような奴がマカのわけないだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:28:11 ID:g0EbvOUK
>>115
ハートの問題についても無問題だと俺は思う。
プロダクトデザインの考え方として
機能と外見の不一致っていうのは明らかにマイナスポイント
デザインについてこれでもかとこだわりまくってるアップルが
あえてそんな商品をつくることの意味を考えれば
アップルのワンボタンに対する思いが伝わってくるというもの。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:37:52 ID:CXOlJOsi
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:41:49 ID:agwGzsQI
ワンボタンは糞だったことを遂に認めたか ウェウェウェwえ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:42:01 ID:kjatsaqB
>>118

アップルがオマエみたいなMacの思想をまるで理解してない能無しに迎合したことが腹立たしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:44:08 ID:+2fb4FkE
>>117
確かに
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:51:47 ID:1ppSDjzk
たかだかマウスなのに、ちゃんと「らしい」物を作ってくる所がいいね。
スピーカを内蔵してクリック音を出す所とか面白い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:53:11 ID:MxyYgT6M
マウスのボタンなんて飾りです。
一つあれば十分です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:58:32 ID:b4+vXvl7
>>120

どうした。産気づいたか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:00:14 ID:b4+vXvl7
>>123
クリック音じゃなくてスクロールの音が出るらしい。
iPodのクリックホイールーみたいな音だって。


127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:01:12 ID:9T86yDdL
大きさ・デザイン
http://www.macworld.com/2005/08/images/content/my3mice.jpg

ビデオレビュー
ttp://theory.isthereason.com/?p=300
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:03:41 ID:agwGzsQI
白いバイブレーターにしか見えん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:40:10 ID:hNbfQ+/C
>>127
黒いApple Mouseを見てると、なんだか水まんじゅうが食べたくなった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:42:32 ID:artBekr3
もう店に出てるかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:47:45 ID:1GAkwUcX
俺には白い奴は水吸って膨らんだタンポンに見える。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:47:58 ID:tckPczr0
ワンボタンマウス以外を使うマカーは負け組み。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:48:01 ID:b4+vXvl7
>>130
新宿は午前中で売り切れたらしい。
買うならオンラインのアップルストアか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:49:04 ID:aAaC8IfD
マイティーマウスの名称を使用するにあたり、
権利関係はクリアされているのだろうね、当然
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:50:31 ID:3v+VSTJQ
よーし。このマウスを使って、来週のアレなイベントで出すコピー本の
版下を作成するぞ!゚+.(・∀・)゚+.゚ InDesignも新しくなったしな!
中身の原稿はできてないがな_| ̄|○
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:52:03 ID:FYNsYxVh
使用感レポまだ?
137136:2005/08/03(水) 15:54:34 ID:FYNsYxVh
失礼。本スレに出てますね。なんか微妙だな〜
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:54:43 ID:AHAEY+fn
○○○ィーマウス
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:58:07 ID:b4+vXvl7
>>134

>Mighty Mouse � Viacom International Inc. All Rights Reserved.

ttp://www.apple.com/jp/mightymouse/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:01:19 ID:N8+qcYMT
画像見てみた。
エロっ!
まんま陰核やん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:08:01 ID:b4+vXvl7
>>140
まんま陰核と言えば・・・
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/M-SUSVP_01.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:08:51 ID:NDKdtPSj
ワイヤレスが出たら買うよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:10:30 ID:b4+vXvl7
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:17:48 ID:cCdVczTq
>>26
早速sonyがシームレスをパクリましたw
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=13513&KM=SMU-SL1
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:17:58 ID:2sMDKXJ3
クリトリスってほとんどが仮性包茎だけど、
これはまんまズルムケやん。萌えんな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:18:42 ID:YsDCpc2R
>141
これ販売していいのだろうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:24:45 ID:b4+vXvl7
>>146
エロコムだから許す。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:27:13 ID:eI7af18S
手の平で覆える大きさの延ばした中指の先端に小さく可愛らしい丸っこい突起物があって、それを優しく弾けばめくるめくアッチの世界に旅立てる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:30:18 ID:UztLwGmL
相変わらずマウスだけはダサイな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:30:46 ID:agwGzsQI
ペッティング養成ギプス
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:41:59 ID:FYNsYxVh
以前MSのインテリマウス・エクスプローラーを発表と同時に注文したんだけど
届いて触った瞬間に大きすぎて私の手に合わないことが分かった。
結局部下にくれてやった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:47:41 ID:kB4PWHGt
泉麻人が嫌ってる奴か
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:43:21 ID:Yc5td5JQ
マウスの動画だよ
http://theory.isthereason.com/?p=300
あまりにボールが小さいので
いじってる姿がやっぱりクリを連想してしまうような
細かく豆をくるくるやる指使いは、ちょっとやらしいな
見てたら若干濡れるかも
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:03:41 ID:3XdlsfTK
舐めるなよ
壊れても保証効かないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:12:10 ID:xJrFvtbt
アップルの1ボタンマウスて、
マウスパッドの端に到達した時、クリックしたままマウスを持ち上げて
反対側に移動し、着地させるのがすげーやりにくい。
思いのほか握力を要する。
側面が加圧センサーになったら、さらにやりづらくなりそう…。

Kensingtonのマウス買うかな、もう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:23:21 ID:MSHOhC9F
>>155
漏れはサンワの玉マウス。充分満足している。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:25:51 ID:3XdlsfTK
>>155
コピペ乙
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:26:19 ID:OpNfFevC
このニュースに釣られて久々に新Mac板を覗いてみたら
とんでもないことになっていて驚いた。
iMac G5がコンデンサ破裂続出で修理に2ヶ月待ちだって。
パソコンが二ヶ月使えなかったら生活も仕事も困るじゃん。
これはマスコミに取り上げられないこと、さらにApple社が問題の存在を
認めないことに二度びっくり。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:35:11 ID:S/Abn04J
>>158
そのスレを貼ってくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:37:59 ID:agwGzsQI
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:44:26 ID:5BkO+nLq
これはよい多連装無誘導空対空ロケット?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:58:51 ID:3XdlsfTK
>>160
新Mac板のスレ出せよ
見たんなら簡単だろ?
ググれっ、てw
スレの存在を確認した奴のすることじゃない罠
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:01:13 ID:Cd95b8io
>>162
iMac G5コンデンサ問題について
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120906350/

これ違うのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:04:12 ID:3XdlsfTK
>>163
普通は最初にそれを出すんだって
165つ ◆No3....... :2005/08/03(水) 19:04:55 ID:hNiSBvPj
てすと
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:05:57 ID:Cd95b8io
>>164
ググっても2chのスレでるんだからまあええんでねえの?

で、なんでおまいはそんな偉そうなん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:09:11 ID:HYIVhkNX
"続出"って、数例で騒いでるだけだろ。
>>163 見ても、出張ドザ荒らししかいないのだが。。

明日はアップルの新製品・iTMS日本版発表を控えてるからな。
工作員も必死よw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:12:03 ID:3XdlsfTK
>>167
>数例
ニチコン製が熱に弱いらしいな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:12:31 ID:GZd9QLh2
ヘロー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:14:23 ID:Cd95b8io
>>167
荒らししかいないように見えるならどうかと思うが

まあコンデンサ問題より半分メーカーサポートへの愚痴スレっぽいけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:36:24 ID:9T86yDdL
つーか、Mac板の粘着荒らしをどうにかしてくれ。酷い奴は1日中張り付いてるんですけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:45:11 ID:2sMDKXJ3
>>166
ググって出したらブラウザにもってくんのが面倒だったりする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:47:56 ID:OpNfFevC
>>167 「数例」なのに2ヶ月待ちになる訳ないだろ。

605 :名称未設定 :2005/07/27(水) 15:39:59 ID:TwoO30FC
俺はマック好きだけど・・・
会社で去年の12月に購入したG5 iMac 10台→5台がアボーンってひど過ぎんじゃないですか、アポーさん?!
ここまできたら立派な営業妨害ですよ。アポーストアにもってくだけでも何時間かかると思ってんだよ!
うちはそんなに暇じゃねえんだよ!!

606 :名称未設定 :2005/07/27(水) 15:46:09 ID:BW0iTc/w
>>605 文句はこんなところでなくて裁判所で

607 :名称未設定 :2005/07/27(水) 16:28:41 ID:PJpCwDYd
>>605 50%ですか。すごいですね。
他の掲示板では12台中3台という報告もありました。
営業用だと使い方もハードなのでしょうが、もしかする
と発症率は数パーセントでは済まないかもしれませんね。
桁が違うかも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:49:15 ID:vS+ypPF5
確かに。
朝の10時頃から夜中の2時頃までほぼ毎日張り付いてるようだね。
煽りの語彙が乏しいからすぐにわかる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:49:54 ID:agwGzsQI
そのくらいやれよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:50:12 ID:vS+ypPF5
>>174>>172へのレス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:50:33 ID:agwGzsQI
>>175
178176:2005/08/03(水) 19:51:12 ID:vS+ypPF5
>>171だったorz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:51:54 ID:agwGzsQI
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:54:38 ID:fhuJJtPX
マジレスですまんが、
ハーキュリーやシャザーン、ゴーストのほうが
好きだったよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:46:09 ID:nXh8epQq
>>173
えー、そのMac板のスレちゃんと読んだか?
部品不足で待たされるおそれがある、って話は少なくとも書いてあったぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:47:07 ID:diOs0jcB
>また本体の両端をつまむことで
このマウスを移動させるとき、何処を持って動かすの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:54:16 ID:oziguafE
舌を使って(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:05:35 ID:OpNfFevC
>>181
>部品不足で待たされるおそれがある、って話は少なくとも書いてあったぞ。

だからそういうことでしょ?
故障率がメーカーの予想を越えてるから待たされてる訳で
本当に数例なら待たされる訳ないじゃん。
何が言いたいの?
18519:2005/08/03(水) 21:10:20 ID:lmSQkVW6
今日届いた。あまりの早さにびっくり。
使い勝手はイマイチ。多分使わないんで、ヤフオク行き。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:15:40 ID:nXh8epQq
>>163
をみて荒らししかいないと思うってすごいわ。
都合の悪いことはぜんぜん見えないんだね。
これが信者クオリティか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:18:50 ID:GPpcCa8b
>>182
やや強めに押さないと反応しないらしいよ
普通につまんで動かすぶんには問題ないらしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:27:10 ID:OpNfFevC
これってOS9でも使えるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:32:48 ID:9spFmNtK
>>173

つうか、ピックアップあるだろ。
アップルストアにデスクトップ5台持ち込むなんて、何処のアホだ。 ん?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:34:09 ID:Y3u4FWpH
横スクロールは採用されなかったか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:41:02 ID:3XdlsfTK
>>190
>横スクロール
360°スクロールだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:47:30 ID:8d4uhUqW
>>185
もう届いたの?早いですね。
千葉の人?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:55:15 ID:OpNfFevC
>>189
もしかして5台同時に損壊したと解釈してる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:55:33 ID:x50aT3mp
銀座macで買ってキター
windowsXPにて利用中。
でふぉで縦スクロールは使える。
両サイド挟むとブラウザの戻るボタンとして認識。

スクロールボールは超快適。
これでエクセルの表縦横スクロールできたら完璧だな。

逆に両サイド摘むのが微妙。
かなりチカラを入れないとカチッっと動作してくれない。
左右クリックはまぁまぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:08:14 ID:MG7nV1JY
>>192
練馬区です。
1:20に注文してその日に届くんだから大したもんだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:33:51 ID:P9QnTRaT
>>195
6月に注文したPowerMacG5の納品が8月だったりするのがAppleクオリティー。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:09:43 ID:omn6HzAV
>1ボタンなんだが2ボタンマウスのように使えるんだよ




これが全てだよな。
アップルとしての意地と思想を崩さずに2ボタンの便利さを手に入れた。
しかも、ipodのタッチセンサーまで。
198名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 04:19:09 ID:qEBEaT6/
まさかコレが重大発表????

そんなことないよな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:37:49 ID:ip3wLHvy
っていうかノートのトラックパッドスクロールはまじやばい
今はこれがついてない機種でブラウジングできんし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:34:33 ID:+jweNfL/
ちょっとかなり遅いが
>67
力みすぎじゃないのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:37:30 ID:EmbGGLAp
UI研究でもMSのはるか後塵を拝したアップル
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:04:16 ID:Z6HdNwax
いまさら有線マウスを買う気にゃならん。
さっさと青歯タイプ出せ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:22:10 ID:P9QnTRaT
これってOS9でも使えるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:26:39 ID:rFFd7YzE
>>203
使えるっていうカキコがあったよ
USBオーバードライブっていうソフトが必要らしい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:02:13 ID:88sUTUD1
>>149
ドザは本当にセンスないよなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:14:13 ID:BuTAJlpo
>>191
そうなのか。
使ってみないとイマイチぴんとこない。
ブルートゥース対応なら買うのだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:35:27 ID:73V97g2V
>>194
両サイドのボタン認識させない力で
マウス持ち上げられる?

マウス移動させる時にボタン認識されるのが一番の心配点
なんだけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:41:49 ID:Xlz2HRi5
サーチライトのー目ーもー♪
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:42:46 ID:aqhu5c+H
相変わらず人間工学は無視か
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:02:55 ID:J3zMcmVh
>>207
サイドボタンは相当力を入れないと認識しないので心配ない。
サイドボタンははっきり言って使い物にならない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:36:18 ID:nVFjGVce
右クリックするには左側の指がマウス表面に触れていたらダメで、完全に
左側の指を浮かせた状態にして右側の指でクリックしなければならないら
しい。ちょっと欲しかったんだけど使えねぇ…
俺は>>67みたいなタイプじゃないみたいだし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 04:01:00 ID:N/ZNHG+k
ドライバ書き換えれば対応できるんじゃないの。
213名無しさん@お腹いっぱい。
サイドボタンだけど、
摘むというより左の親指だけに力を意識すると、
そんなに力を使わなくて良いよ。
同時押しで認識って事になっているけど、
左右どちらか押すだけで反応するから。