【交通/経済】関東の私鉄・バス会社が、新型IC共通乗車カードにSuica機能を付加で調整
Edy信者=乞食
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:10:47 ID:Rx3//1Vp
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:42:37 ID:brF9USVX
>>365 もっとひどいのは、杉並3駅(4駅)だろう。
中央線の中野−三鷹間(間5駅)は複々線なのに、
快速も全駅停車。馬鹿げてる。
このために、特急までもが昼間もノロノロスピードで運転。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:36:31 ID:mXcOldvN
今でも根岸線直通の横浜線電車もあるけど?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:51:03 ID:KdYHfwgP
>>365-366 JR東の経営センスは、当時の日本企業のなかにあっては多分ピカイチだったと思う。
つまりたとえ黒字であっても、投下資本における利益率で見劣りするような事業は蹴るという、今となっては当たり前なことなんだけどね。
日本の多くの企業はそれができなかった。
情実に流されて資本効率を無視したものに投資をしてきて90年代後半からの低成長期に突入
郵政はどうだろうなぁ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:50:25 ID:2ds6dhSH
本当は交通の整備は国の仕事なんだけどね。
「郵政」「郵政」と叫ぶだけで仕事してない人たちが
票を集める以上仕方ないでしょ。
議員と官僚を混同しているな。
>>373 国富をアメリカに売り渡すことだけに必死で
地域を破壊してもなんとも思わないという点では政治家も役人もかわりないわ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:36:05 ID:Lv+0JJde
JR北海道だけ電子マネー&IOカード部分Edy導入したら笑える。
羽田までSUICAでモノレールで行って千歳から乗ろうとしたら
改札が閉まるってのが見てみたい。
>>375 JR北はJR東にLOVEだからわざわざ対立するようなことはありえない
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:03:23 ID:yL0lzyXZ
地方なんてバス便で十分だ
オーバースペックなものはいらんよ
>>371 負の遺産を国民の税金を使って処分し、
ただで貰った土地を使って本業以外の商売できる企業なんてほとんどないからね
hoshu
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:54:16 ID:kRmm3z7c
プロジェクトX 挑戦者たち (11月1日放送)
「執念のICカード・16年目の逆転劇」
プロジェクトX◇21世紀の革命技術ともいわれるほど熱い注目を浴びている「非接触型ICカード」誕生までの技術者らの苦闘をたどる。
"魔法のカード"とも呼ばれたICカードの実用化に向けた挑戦が始まったのは20年前。旧国鉄の技術者、三木彬生らが手作業の改札業務を効率化しようと始めた。
ところがその直後、国鉄は分割民営化され磁気式自動改札機が導入されたことから、三木らのICカード開発は実現不可能と言われた。
しかし三木らは、ICカード技術にビジネスとしての可能性があることを示そうと香港の新交通システムへの応募を決意。
いったんは撤退したソニーを説得し、プロジェクトを復活させた。だが実験段階に入ると、さまざまな壁が彼らの前に立ちふさがる。
民営化でスイカを誕生させたJR東。一方、民営化でもなーんにも進歩がない旧態依然としたサービス不在の糞会社:東京メトロ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:58:11 ID:/7ZxTsTh
NHKの料金徴収にスイカを導入致します
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:51:59 ID:kZyKyDwa
早くICカード導入汁!
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:12:12 ID:npydVR12
age
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:10:27 ID:RqY5BNSG
関西は1月からスタートらしいね (私鉄とJRのICカード相互利用)。
そういえば自動改札の導入も、関西のほうが10年以上先行していた。
ダメだなあ、関東の私鉄・・・
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:23:59 ID:0WKMVMy3
磁気カードなんでいまだに使わせるなよ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:48:40 ID:7LnHOKK9
JRとメトロを乗り継ぐ時いつも煩わしさを感じる。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:54:48 ID:k43drLZe
バスカードだけは継続させてくれ。スイカなんてバスじゃ要らないから。
>385
その上、静鉄はSuicaじゃなくてPiTaPa(スル関協議会)入り……
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:15:09 ID:Ct57rqA0
>>389 PiTaPaは静岡から岡山まで広がり、ショッピングならすでに沖縄上陸済み・・・
しかし手続きの煩雑さから加入者が伸びず>ピタパ
東急は非常に早かった気がするけれど、
なぜかすぐに入場専用になってしまったね>自動改札
経路の複雑さの問題かな。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:54:53 ID:hhYX2o3U
>>388 バスこそSuicaだろ。
昇降口が1ヶ所しか無い上に、乗車距離で運賃変わるから
Suicaなら随分とスピードアップされるぞ。
整理券とか必要ないしな。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:01:16 ID:2AmkPT8/
>>393 都内は距離に関係なく料金は一律だが・・
>>393 導入されたらプレミア分がなくなるだろうから、反対する人も多いでしょ。
一都三県カードだと5000円で850円分も付くし。
>>395 自社発行カードに限り、事後に割引する方向で調整中だそうです。>バス
>>396 小田急バス発行のカードだと京王バスで割り引きされないの?
それは酷い気がする
サービスがずいぶん後退してない?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:56:51 ID:wGrMn+Hb
PITAPAに静岡鉄道が参加ということは
来年にはSUICAが静岡市内で使用可能になるという事だな。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:40:39 ID:63Y+J8lr
>>396 自社発行カードに限りの割引では反対だな。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:42:05 ID:4A2AJyj3
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:53:36 ID:3xlnqcuj
上海どころかバンコク、デリー、クアラルンプール、シンセン、シンガポール、香港、ソウル、タイペイってみんな共通ICカードだよ。ロンドンなど欧米もそう。
日本は東京の地下鉄(&私鉄)がとんでもない時代遅れなせいで・・・
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:07:15 ID:nBIwlks5
動かせる金の桁がJRとは違うんだからしょうがないだろ。
阪急バスも全線で使えるようにしてくれ。
カードだと、いちいちワンテンポ遅いから鬱陶しい。
長崎スマートカードは便利だぞ。
東京の公共交通網は半端なくでかい上に、上海みたいに新興の大都市ではないからな
更新の手間と費用考えると仕方ないとは思うよ、
まして、東京でも急速にそうなりつつあるんだから問題ないと思う
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:19:57 ID:7f22d/Gh
>>402 JRが自動改札をICカード対応型に切り替える決断をしたのは、
ICカードのもたらす人件費やメンテナンス費削減効果だった。
莫大な投資を回収できる。
JRが時代を先取りできたのに、時代遅れの磁気カードに突っ走り、乗客サービス不在の地下鉄や私鉄の無能経営陣は辞めろ
>>405 乗客に対するサービスが1番よくないのはJR東だと思うんだが
乗車券を高機能化するのもいいがその前にやる事があるだろ
>>405 まあ元々自社専用のプリペイドカードがあったから共通カードに切り替えるのも容易だったんだけどね
408 :
西瓜:2005/11/14(月) 16:44:08 ID:aE+Dpljv
>>405 でもソニーがこの技術を開発したときタッチの差で東日本が磁気定期を採用しちゃったから
一番乗りは香港に持っていかれたんだけどね。
あのとき東日本が磁気の採用を遅らせて、ICカードにしていればかなり早く広まったかもしれない。
>>411 を、定期券以外でもようやく新幹線でSuica機能が使えるようになるのか。
>>410 航空会社のカードと同じやり方だね。
いろいろなカード会社に提携カードを出させてチャージ時の手数料を
各社持ちにさせたり、カード所有者エリアを広げたりするのが目的でしょう。
叩きつけて携帯やリーダーをぶっ壊すやつが続出してニュースになるんだろうな
>>413 自分の所有物である携帯を乱暴に扱う人が、どのくらい出てくるかですね。
>>413,414
ぶっ壊れるのを恐れてゆっくり近付けて通過時間が長くなったり
当てないようにかざそうとして離れ過ぎでリードエラー多発したりと
そっちの方が多そう。
ちなみに携帯壊すのは当人だけの問題だが通過時間が長くなったり
エラー多発は他の人の迷惑になる。
「指1本挟んでタッチ」じゃだめかな?