【企業】"ソニー、赤字転落" 営業損失153億円、最終損失も73億円 [07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★
★ソニー赤字転落、営業損失153億円  最終損失も73億円

・ソニーは28日午後、平成17年4−6月期連結決算で、営業損益が153億円の赤字
 (前年同期は98億円の黒字)に転落したと発表した。本業のエレクトロニクス部門の
 不振が響いた。最終損益も73億円の赤字(前年同期は233億円の黒字)。売上高は
 前年同期比3%減の1兆5594億円だった。

 エレクトロニクス部門では、液晶テレビの売り上げは好調だったが、ブラウン管テレビや
 プラズマテレビの売り上げが大幅に減少した。損益面では単価下落の影響を受け、
 同部門全体で363億円の赤字となった。

 ゲーム部門も59億円の赤字となった。

 ソニーは業績不振が続き、「18年度に営業利益率10%」という目標達成は事実上
 不可能となり、経営陣を刷新。ハワード・ストリンガー会長と中鉢良治社長が、9月中に
 新たな経営計画を発表する予定だ。

 同時に通期の業績予想も下方修正。営業損益は当初予想の1600億円の黒字から
 300億円の黒字に、最終損益は800億円の黒字から100億円の黒字とした。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072822.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:11:47 ID:pjfTJcji BE:45342623-
ソニー(笑)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:12:39 ID:EDd130im
GK乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:13:25 ID:pUwAJe6Z
もう景気回復したんだよ
いまごろ赤字とかいってるのは負け組み
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:14:50 ID:xB/uHmFG
ソニー自体が儲からない、わけわからん安売りして、他社に
迷惑掛けない事を望むよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:16:20 ID:i6QJpvMe
ソニーオワットルなぁ。。
どこが買収するかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:16:59 ID:BHaOnArS
こりゃ18年度に営業赤字率10%かな
8人権(屋)擁護法反対:2005/07/28(木) 17:17:00 ID:YYoHdnXt
これが、あの国のあの法則というわけか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:17:21 ID:ypBBvbga
解体、解体、さっさと解体!  リストラ、切り売りが先〜♪
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:17:30 ID:P4mUp11c
さようなら、ソニー♪
タイマー付きの製品をたくさんオレに売ってくれてありがとう♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:18:24 ID:ypBBvbga
リストラで出て行った社員が優秀な人で残ったのは絞りカスでしたな
12雷 ◆kR9lpurGm. :2005/07/28(木) 17:18:54 ID:fjW31h+M
やはりあの法則が発動したな。井深と盛田が草葉の陰で泣いてるぞ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:19:10 ID:gktTOv4r
ウォークマン作ったころが絶頂期だったな・・・

今はサムソンと変わらん。潰れてしまえv
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:19:22 ID:9OtB4tig
SCEとテレビモニタ設計課さえ残ってくれれば
あとはどうでもいい。
VAIOなんてゴミ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:19:39 ID:v1bx8khV
> ゲーム部門も59億円の赤字となった。

PS3がPS2より35倍速くなったそうだが、
赤字は35倍以上膨れあがったんじゃない?

さっすが糞ニー、
いや、サムスンと組んだんだから

チョソニー

かw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:20:05 ID:gw1R2eWj
ソニー(´・ω・)テラカワイソス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:20:52 ID:pUwAJe6Z
映画、ゲーム、テレビのみ残してあとは
他の家電メーカーに切り売りしてしまえば
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:21:32 ID:Qysp4tLL
m9(^Д^)プギャー!!

m9(^Д^)プギャー!!

m9(^Д^)プギャー!!

m9(^Д^)プギャー!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:21:35 ID:Lbkwrd6n
ゲームも赤字ですw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:21:37 ID:RM2q+SXl

来年度が正念場だろうなぁ。
PS3が売れてくれなきゃ、そのまま買収だろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:21:41 ID:k2gRTvsW
ゲームも赤字
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:22:25 ID:ypBBvbga
テレビとゲームが特に赤字なんだよ!
エレクトロも全部駄目だけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:22:29 ID:xB/uHmFG
マイクロソフトに身売りしろよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:22:39 ID:2nhRdLiP
社員の給料削れば?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:23:01 ID:/a4DJzgz
だから「出井はあかん」とさんざん言うたやろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:23:03 ID:gktTOv4r
ソニー今外資なの?ハワードって誰?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:23:41 ID:+rGOFrAk
俺はソニー信者だけど、
サムチョンと組んだのだけは許せない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:25:35 ID:Mr9uJiuF
ゲーム撤退しろよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:26:30 ID:ypBBvbga
技術も無いので復活は無理だな
ゲームと銀行捨てて エレクトロで勝負しなきゃ立ち直れないだろ

エレクトロ捨てた方が早いけど、捨てたら超弱小会社w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:28:27 ID:v9qGJ/Ya
また、知ったかぶりが語りだすな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:28:51 ID:fRT8hhrL
出井がソニーを潰した。
ソニーは分社化しかもうないだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:28:55 ID:pUwAJe6Z
MSにゲーム高値で売るしか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:29:39 ID:22Zl4lxo
VAIOなんて、SONY製品の,AV機器持ってなきゃ意味無しって嫌われたんだよ。
取り囲みなんかできずに、嫌悪感さえ漂ってた。

今、SONYをありがたがって使っているのは、
40過ぎの馬鹿なSONYしか知らない(過去の栄光しか知らない)オヤジだけ。売れん罠。
そして、SONY好きはえてしてホンダ好きで、VANが好きだったりする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:29:52 ID:0q5sJIo7
つぶれないもの作ってくれればいいんだが・・・・・・・・
35名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/07/28(木) 17:30:13 ID:acOme/Hk
でも今日の株価が上がってるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:30:37 ID:LH8vma0n
PSPの大失敗はでかいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:30:48 ID:sgC4sgP4

だからアノ国に関わるなといっただろ


38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:30:48 ID:dfFqV30L
松下と株価が逆転していないとおかしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:30:51 ID:ypBBvbga
連結業績 ()内は前年同期
売上高および営業収入 1兆5.594億円 (1兆6121億)
営業利益            -153億円 (98億)
純利益              -73億円 (223億)
エレクトロニクス
売上高および営業収入 1兆1153億円 (1兆1313億)
営業利益            -363億円 (83億)
ゲーム
売上高および営業収入   1728億円 (1054億)
営業利益             -59億円 (-29億)
映画
売上高および営業収入   1444億円 (1482億)
営業利益             42億円 (42億)
金融
売上高および営業収入   1538億円 (1336億)
営業利益             219億円 (104億)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:32:25 ID:aGIom1uy
無利多売
41名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 17:34:07 ID:n5eYqoDD
ブランド力の低下だね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:34:29 ID:YTx2yzI9
他のスレで見たけど、サムスンとの液晶工場、歩留まり50%という脅威の数字らしいねえ
薄型テレビでまともな商品展開できないとなると、AV機器展開は厳しかろう
ブルーレイはじめソニーの未来は、素でPS3頼みになっちゃうね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:34:51 ID:nR+zSlzb
ソニーが復活するにはどうすればいいの?

もう無理っぽい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:35:10 ID:nOZABJxx
PS3がPSP並にしか売れなかったら、どれだけ赤字になるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:35:26 ID:vNrBdnRT
これは出井さんが戦犯なんでしょうね。

ところで出井さんが層化っていう話は本当でしょうか?
間違いでしたらいろんな意味でごめんなさい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:35:31 ID:/a4DJzgz
だから「出井はあかん」とさんざん言うたやろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:36:08 ID:4q7iWnXy
まずサムスンと手を切れ。
話はまずそれからだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:36:11 ID:1Y7Kg7cD
ソニーってもうソフトメーカだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:37:45 ID:Wyrsjl/r
韓国と組んだりしたりしてたら誰でも戦略のなさを疑わざる終えん罠。
トップが腐ってるね。ソニーの商品=ダサイとなってしまった。
特に朝鮮人を起用したあたりから、商品も比例してださくなっていった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:38:42 ID:3Gwo/DRQ
昔はソニーってステイタスだったのに、今やサムソン並みだしなー。かわうそす
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:39:00 ID:LZCuMShO
なかなかいい感じじゃん。ソニー。ざまーみろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:40:24 ID:bwu7gt36
PS3で赤字が莫大になると思うけど
にしても、赤字でかすぎだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:41:22 ID:ypBBvbga
>記者会見した大根田伸行CFO(最高財務責任者)は「さらなる下方修正の可能性もある」と語った。
ニッケイネットより抜粋
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:41:28 ID:2nhRdLiP
ソニーのイメージ
高い、品質が悪い、すぐ壊れる、堅実でない、ダサい、性能が悪い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:43:31 ID:W6JwXDmv
倒産するの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:43:32 ID:1Y7Kg7cD
ソニーってもうソフトメーカだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:43:37 ID:JHegA9Tb
>>54
お高くとまってる を忘れないで♪
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:43:49 ID:aH2lTirX
ソニーのキー技術って何?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:44:03 ID:Wq3D9jte
オメガ高い
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:44:53 ID:/a4DJzgz

井深さんと盛田さんが昇天した後のソニーはダイエーと同じ。

ソニーはイラン
消え去れ!バカ社員どもよ!&出井も死ねーーーーーーーーーーーーーーーー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:45:25 ID:P4mUp11c
>>33
オレ、40過ぎだけど、SONY嫌いで、ホンダ嫌いだぞ!
(VANとは・・・あまりに古すぎ・・・)
がんばり屋のシャープとマツダが好き。
バイクはヤマハ党。

>40過ぎの馬鹿なSONYしか知らない(過去の栄光しか知らない)オヤジだけ。売れん罠。
>そして、SONY好きはえてしてホンダ好きで、VANが好きだったりする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:46:32 ID:LdefhaWv
法則発動か…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:46:56 ID:6vxCgAqJ
誠実でない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:46:59 ID:+qyicBqr
>>61
あんたは、全うな人生を送っていらっしゃる。おk
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:47:04 ID:ypBBvbga
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050728NTE2IEC0728072005.html
ソニーの4-6月期、営業赤字に転落・通期純利益94%減に
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:47:30 ID:PbwGkAAg
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:47:31 ID:8emNuEcb
ソニーはぶっちぎりの負け組なのに
経営陣は勝ち組だと思い込んでいる
この愉快な勘違いが続く限り
ソニーに黒字決算の日は
永遠にやってこない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:48:07 ID:YTx2yzI9
ナショナルパナソニック=トヨタ
ソニー=ホンダ
シャープ=マツダ

なぜかこんなイメージ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:48:58 ID:bIOMZI4b
ソニーって、韓国がOEMやってるイメージが完全についちゃったからね。
いまやマイナス・ブランドだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:50:26 ID:VLmEno83
>>68
& サンヨー=日産
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:50:35 ID:2nhRdLiP
ソニー社員のマスコミ並みに高い給与を松下並みに下げれば、
黒字にはなるんだけどね。松下よりも平均で200万円も高いのだから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:51:33 ID:PbwGkAAg
PS3が MADEINKOREAだったら・・・・・・・・・・・ガクブル
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:51:49 ID:ypBBvbga
>66 出井じゃ、これも出井の仕業じゃ!   だったらなおGood
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:53:37 ID:f1bl8RxU
「ソニー」と聞くとなんとなく、
「シルバー」「保守的」「古い」
というイメージがある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:53:42 ID:PbwGkAAg
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      出井じゃ、これも出井の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:55:09 ID:XujC0j36
ゲーム部門はPSPの損益分岐点が見えてるから赤字でも大した問題じゃないだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:55:45 ID:+qyicBqr
サムスンからも嫌われつつある、sonyってなに?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:56:15 ID:ZT0ulS0G
ソニーの時代は終わったのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:56:28 ID:ThRk+nsM
ソニーってゲーム会社でしょ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:59:53 ID:P4mUp11c
>>33
それって、40過ぎじゃなくて、団塊世代じゃないか?
団塊Jrは、バイオ好きだし・・・

オレ、昭和一ケタJrだから、真面目な会社が好き。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:01:29 ID:/a4DJzgz
 
さよなら、SONY・・・
ウォークマンをありがとう・・・・・

井深さん、盛田さん、安らかにお眠りください・・・・・・・・

出井は、株主の民事訴訟に備えておけ!
おまえ、誰の了解を得て、カルロス・ゴーンに給料払っているのか????

裁判を楽しみにしておけ!バカ出井!!!!!!!!!!!!!!!!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:02:25 ID:WC22i+lJ
>>80
団塊Jrなめんな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:03:03 ID:Mb9FxXi2
昔どっかの本で読んだけど、
>ソニーは創業時はよかった。
>でも今となっちゃぁ、色んなエンターテイメントとか変なとこばっかに金つぎこんどる。
>結局創業時の物作りの精神を忘れてしまっとるんだな。
>ソニーの本当の魅力は、すばらしい物作りの精神なんだから、エンターテイメントなんかやらんくていい。

俺その本読んで納得した。
そしてちょっと感動した。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:03:12 ID:mBisIkFg
PS3は圧倒的大人気だから圧倒的な黒字だすんだろ
給料払ってゲートキーパー使って情報操作
そんな意味もない、時間の無駄なことばかりしている暇はないとおもうが
真剣に開発して、高性能で使いやすくて耐久性の高い商品をだせやゴルァ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:03:28 ID:VYqaNwaw
ソニーの経営者は年に何回くるんだよ!
早く変えろ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:05:46 ID:RBSslVeP


す べ て 出 井 の せ い で す よ 。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:06:22 ID:ypBBvbga
>84 ソニータイマーのないソニー製品はないのれす
   ゲームなら任天堂ハード買ったほうがよいのでつ  (返答はゲーハー板でどうぞ)
88ぴこぴこ:2005/07/28(木) 18:07:12 ID:ouBYQZ9f
 ソニーのパソコン4台あるけど、ちょっとずつ壊れていく。
壊れるので、持ち運びできないノート型。プレイステーション2台かったが、動かなくなった。
アイワのコンポはCDが壊れたので廃棄、アイワのCDプレイヤーも壊れた。
 ビデオデッキ(Hi-8)は2台買ったがいずれも修理してもすぐ壊れた。
ビデオデッキ(VHS)は、使っていないので、まだ壊れていない。
ビデオカメラ(Hi-8)も壊れた。最近DVビデオカメラを買ったが、これも壊れて
撮影できなかったので、修理した。プレイステーション2は、まだ壊れていない。

【まとめ】 修理代で儲けている感じもする。これだけ買ったのに、儲かってないのか。
もう、SONY製品を買う予定はない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:07:23 ID:8pNNNxDu
PS2は当時DVDプレイヤーとしての付加価値が高かったから売れたけど
高いだけのPS3なんかもう売れないよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:08:12 ID:ESSsO2bY
クオリアシリーズなんかやめちまえ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:09:01 ID:ZJ9Vo567
とにかく何から治したら良いか解ってないんだろうな・・・・
ストリンガーにそんな事が解るのかな?
本当にSONYを愛してる奴が社長になるべきだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:09:44 ID:+qyicBqr
>>90
いや、ネタ的に残して欲しいw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:10:20 ID:XujC0j36
SONYを愛してる奴が社長になったら不採算部門切れるのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:11:18 ID:/a4DJzgz
 
『出井? Who is that?』
 
 ↑ これ今年のビル・ゲイツ発言だよっ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:11:30 ID:DO4hLI3X BE:75337834-#
DVD再生>PS2ゲームな奴が以外に多いからな。
DVDプレーヤーはビジネスパートナーの
サムチョンが安いの出してるからPS3はいらんな?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:13:28 ID:ZJ9Vo567
PSPは個人的に良いと思うが、なにぶん弱り気味の会社がだと辛いな・・
アップルなんかシレーっとマックミニ失敗してるが影響ないもんな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:13:55 ID:LAUz1sAF
客を大事にするどころか、馬鹿にするようなのが平然と取締役やってるんだから
こうなるのもまぁ当然だよな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:14:30 ID:WhR0oyq+ BE:146933287-##
連結決算で赤字か。
今まではエレクトロニクスの赤字を金融やらゲームで補填していたが、
いよいよ補えなくなったか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:15:15 ID:7ZQ1kdBr
出井時代に技術者切りまくっちゃったんでしょ?本業再生なんてどうしようもないね。

で大戦犯出井はいまなにしてるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:15:29 ID:N7Yvvxu2
これが有名な法則か。ものすごいな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:15:35 ID:RM2q+SXl
ざっと各部門見るとさぁ

> エレクトロニクス
> 売上高および営業収入 1兆1153億円 (1兆1313億)
> 営業利益            -363億円 (83億)

ここがソニーの根幹だったはずなのに、一番どうしようもねぇな。
明るい見通しも見えないし、さっさと潰しちゃった方が良いんじゃね?
仕事もできねぇのに高給取りだらけでがんじがらめなんだろうな。


> ゲーム
> 売上高および営業収入   1728億円 (1054億)
> 営業利益             -59億円 (-29億)

ここはまだマシかもね。
PS2が終盤に入ってるから売上減は見えてるし、
PSPは立ち上げ直後(来期も赤字だったら目も当てられん)
PS3も控えてるから、来期は黒字になるはず。

ならなけりゃ、売却してしまえ。
まだ売れるだけの価値はある。


> 映画
> 売上高および営業収入   1444億円 (1482億)
> 営業利益             42億円 (42億)

なにげに利益出てますな。
ここはこれからか。



> 金融
> 売上高および営業収入   1538億円 (1336億)
> 営業利益             219億円 (104億)

すげ、利益出まくりだな。
もう、電気屋辞めて金貸しにでもなれば? w

102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:16:38 ID:WnbfkaOq
○ヨタに買収してもらえ。。。。
あそこ金あまりすぎて、何していいかわからん状態。
T一族が住宅産業にのめりこみ過ぎる前に早く!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:17:18 ID:VYqaNwaw
金融に手だすとダメになっていくような気が・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:17:25 ID:I0cI/hea
>>101
PS3はいつも通りに初期赤字じゃないの?
来期が黒字になるわけないじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:17:32 ID:2nhRdLiP
ソニーにしかない基幹技術がほとんどないんだから、
仕方がないわな。育成してこなかったんだから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:18:07 ID:ypBBvbga
(・ω・)セーノ
ノ( ノ)
く く

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:18:11 ID:YTx2yzI9
>>101
それをみると、エレクトロニクスだけ中国企業にでも売り飛ばすのが正解かもな
どんなに赤字でもレノボとか買ってくれそう(笑
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:18:12 ID:FxxaWrRE
法則スゴスwwwwwwwwwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:18:47 ID:Wq3D9jte
映像プロセッサはソニーが良かった
けど、今は松下でもできるように成った
けど、それはコンピューターでは使えない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:20:05 ID:lgRy6oNE
>>101
PSPはあんまり売れてない様子ですから、黒字転換は困難かと。
PS3に期待、ですかね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:20:27 ID:uOgYpRuS
ソニー、サムスン「互いのフンドシで相撲」に不協和音

【ゲンダイネット 7月28日 10時00分】

「アジアの昇り竜」こと、韓国サムスン電子の成長神話にかげりがみえてきた。
本業の儲けを示す営業利益は、05年第2四半期(4―6月)に前年同期比56%
減の1兆6500億ウォン(約1650億円)まで落ち込んだ。家電業界に詳し
いアナリストは「最大の要因はソニーと組んだ液晶事業。今年4月に稼働した世
界最大の液晶工場で、歩留まりが50%程度と低迷しているのが足を引っ張った」
と分析する。
 そもそも両社が合弁に乗り出したのは、ソニーが薄型テレビで出遅れたのがきっ
かけだ。ブラウン管テレビの高い競争力の上にあぐらをかいていたソニーは、液晶
やプラズマの研究開発をおろそかにした結果、薄型テレビの市場が急拡大したに
もかかわらず、単独で製品化できない状況に。あせって飛びついたのが、低価格
路線でシェアを伸ばしていたサムスンだった。
「シャープと組めば国内市場で競合する。日本で不人気の韓国メーカーならバッ
ティングしないし、北米では高いソニーのブランドイメージで、低価格商品の
サムスンとすみ分けができると踏んでの選択だったのではないか」と、業界紙記
者はみる。一方、サムスンはソニーと組むことで、量産によるコスト削減と同時
に、自社製品のブランド力向上を期待した。が、結果は散々だったわけだ。
 家電メーカーの生産技術担当者は「サムスンの生産技術が、ソニーの要求する
レベルに達していないのが原因。液晶の生産ラインは大画面化が進んでおり、装
置の設定やメンテナンス、不具合が出た場合の調整といったノウハウは一朝一夕
では身に付かない」と指摘する。
 従来のサイズでは装置さえあれば量産できたが、合弁工場で生産している
第7世代(ガラス基板サイズが1.87×2.2メートル)以上の大型液晶では、
そうはいかない。「生産技術のノウハウがないサムスンが巻き返すには時間がか
かる」(前出の生産技術担当者)との見方がもっぱら。
 互いのフンドシで相撲を取ろうとしたサムスンとソニーだが、両社痛み分けに
終わりそうだ。【井上学】
【2005年7月25日掲載】

http://www.fresheye.com/news/biz/20050728100000_gn_bz02020641.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:21:01 ID:ZJ9Vo567
>>102
とヨタとソニーって液晶で組んでなかったっけ?
可能性はあるかもね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:21:49 ID:RM2q+SXl
>>104

工場とかへの投資は終わってるし、発売は3月くらいらしいから、
利益分は来期に乗るんじゃない?
PS3そのものが黒字転化するには、PS2並で3年くらいかかるんだっけな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:22:36 ID:S5K4HM/t
でもエレキがこのざまじゃ、PS3成功しても黒字は無理だろ。
本当にエレキ撤退を考えなければならなくなったな。
悲惨すぎる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:22:58 ID:CU1ke3Ib
PS、PS2と初期の赤字は一台につき1万〜2万出している。
PS3を普及させたい価格で売るのならば、やはり高額の
赤字を垂れ流すことになる。

来期PS3が黒字だとか抜かしている馬鹿は池沼。
ゲーム部門は来期も赤字確定。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:22:58 ID:uOgYpRuS
>>111はソースがゲンダイネットという部分がひっかかる点ではあるが、
S-LCDご自慢の第7世代の液晶工場の歩留まりが50%程度で、
品質がサムスンレベルに低迷しているとのこと・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:23:09 ID:2nhRdLiP
ゲーム事業が黒字になっても焼け石に水じゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:23:12 ID:pVQfbyjN
>>101
PS3が最初から利益出すとはとても思えないんだが。
売却ったって、ソフト部門以外は売れないでしょう。
ソフト部門も、ハードメーカーだからこその立場のような気もする。

てか、その内訳を見ると、物作りとその売り方が下手なんだなと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:25:21 ID:CK3pJZ70
PS2は微黒
PSPも微黒
PS3は大赤字

総合赤

こんなとこっしょ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:25:22 ID:uOgYpRuS
>>117
ゲーム事業は利益構造をしっかり固めて大勝すれば、
毎年1000〜2000億円の営業利益をバカ稼ぎできる。
仮にも欧米では市場規模が急拡大中だから、
将来的には2000億円以上も目指せる。


という読みをしてるんじゃなかろうか?>くたたん&ハワード・ストリンガー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:26:01 ID:S5K4HM/t
もうVAIOは売り出してもいいかもな。
それこそ、レノボあたりにセールスしてみたら?
あーでも、中国も元切り上げで、ちょっと踊り場に入った感があるな。
あはー、すべてにおいてタイミングわりーw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:26:40 ID:Wq3D9jte
僕としては松下と合弁した方がいいと思うんだ
そえは
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:27:07 ID:ylw8mHe9
>>120
んでも、箱360が先行する気マンマンなんだよねえ。
ライバルが先行していなかったPS2の時と
比べるわけにはいかず、今回はむしろ不利って感じ。
クタたんわかってるのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:28:11 ID:ypBBvbga
大規模リストラか、エレクトロとゲーム部門の統廃合か、銀行の切り売りか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:29:07 ID:QpfqGF3C
ここ5年ほどソニー製品買ってない。

松下シャープなんかは買うんだけどな。
ま、そういうこった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:31:10 ID:ql8Ea0IA
>>80
むしろ2ch始めネットで情報集める層とのデジタルデバイド

70年台生まれの俺はこの通り2chどっぷりソニー嫌い
同じ世代の姉貴がソニータイマーと言う言葉を知らずバイオ買う

ちなみにバイクは本田、ただし旧車、PCは自作、ケータイはシャープ

あ、でも俺の親どっちも戦時中の生まれだ。。。
団塊ジュニア≠第二次ベビーブーマー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:31:22 ID:RM2q+SXl
>>115

本体売る度に1〜2万赤字とか、正確なデータが無い情報で語るなよ。
ゲーハー板にでも行け。

ゲームが来期赤字になるかどうかは、
PS3の売上云々より、投資分をどう分割して償却してるかによると思うけどね。


Cellの開発と工場への投資で3000億らしいし、
PS3そのものが黒字化するのはかーなり先だよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:31:58 ID:ZJ9Vo567
>>121
いや・・今の家電会社でパソコンないのは厳しいよ・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:33:13 ID:VjW5E09s
>>119
PSPはまだ赤
あと100万台の出荷で黒字転換のようだ。ちなみに現在500万台出荷したらしい。

PS3の初期投資はPS2より少ないのでPS2より黒字転換が早いんじゃないか?
SCEの強みは半導体内製なのでハード出荷すればするほど利益を生みだせる構造
とにかくなりふり構わずPS3とPSP売りまくることだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:34:16 ID:uOgYpRuS
>>123
あまあま見解で述べると、
上層部は非常に楽観的なんじゃなかろうか?

(発売に向けて、表向きは危機感のあるコメントを連発して、
 SCEI社内やライセンサーの大手ゲームメーカーの引き締めを図るかもしれないが、)

結局、今度の状況って1990年代の「32ビット次世代ゲーム機戦争」みたいな、
競り合って市場規模を拡大させやすい環境になりつつあるし、
MSもむしろ、それを望んでいる節がある。
ソニーとMSで欧米の市場規模の拡大を望めると踏んでいる気はするよ。

一方で、任天堂は本当に倒産寸前に追い込まれる可能性が高いんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:34:20 ID:ypBBvbga
CELL開発費は5000億なんて馬鹿げた金額と聞いた 凡庸で高性能ってわけでもないんだって
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:35:11 ID:RM2q+SXl
>>128

VAIOブランドはもう、売れないんじゃないかな?
ノートPC買いに行ったけど、VAIOコーナー死んでたよ。
実際、全く魅力ない商品ばっかりだし。

軽いの、カッコイイの、多機能なの、TVメインでたまにPCも使う、
どの用途でもVAIOは当てはまらないし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:35:46 ID:ypBBvbga
GKが泣きながら書き込みしてる姿は、 カワイソス   そして、アワレ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:38:06 ID:Wq3D9jte
vx7はガタガタに成るまで使うよん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:38:42 ID:IVyJPhUG
みんなでAIBO買おうぜ〜〜!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:39:00 ID:uzo5o7JR
いまだ!ストリンガーを打ち込め!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:39:03 ID:1/azot3J
>>127
万の赤字が出ているのは、ソニーのPS成功なんたらみたいな本で
当時の担当者が語ってるよ
読んだことある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:39:19 ID:j+fxIAhV
サムソンと組んじまったから、もうブランドも何もねーのよ。特に日本では。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:40:41 ID:s4UcQ5Ex
>>129
問題はPS3の価格設定をどうするかじゃないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:41:05 ID:1WIrfvMU
出井って歴史に残る迷経営者だったね・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:42:15 ID:ypBBvbga
ソニーのゲーム部門はなんだかんだ理由つけて常に赤字
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:42:55 ID:lklNe1m8
ソニーの良い所 独自の技術
ソニーの悪い所 独自の技術
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:42:58 ID:vUjyHrxg
>>139
3万以内だったら,買う人多いって記事みたぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:44:06 ID:ypBBvbga
PS3は1万5千円だろ?  赤字で死ねるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:44:17 ID:JA7i0Gx+
よく家電製品を買う人たちのソニーのイメージって「悪かろう高かろう」
だけど、たまにしか家電を買わない人たちにとってはいまだに、
ちょっと高いけどおしゃれでカワイイなんて思って買うんだろうか・・・
(まぁ、最近はデザインもダサいが;)
でも結局、前者に売れなきゃ意味ないんだけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:44:28 ID:2nhRdLiP
就職の説明会行った時、担当者がユピキダス、ユピキダスって
実態のない事連呼してて、この会社駄目だと思ったな、そう言えば。
なんか宗教みたいな感じだったよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:45:01 ID:pVQfbyjN
>>143
今まで繰り返してきたハードの値下げがここで枷になってる感じだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:45:14 ID:TwlTGzlc
と、いうよりもMSという強力なライバルが今回存在しているわけで
出荷したらしただけPS3が売れる訳がない。
前とは状況がまるで違う。

任天堂は任天堂で我関せずでまた利益出し続けるだろうし。
あそこは単体で黒字を出す思想で元々作ってるから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:45:15 ID:5LBWEVJf
あー日本の象徴が崩れていく
まるで日本の将来を暗示してるみたい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:45:47 ID:RM2q+SXl
>>137
そうなの?
ソースがあるなら見てみたいけどね。

こっちで聞いた話じゃ、内製パーツが多いから実際に1台何万も持ち出しだったら、
トータルじゃ凄い赤字だよって話だったけど。
初期はトントンなのは確かで、内製を買った事にすれば何万も赤字だろうって。



でも、とりあえずゲーム部門じゃないよな、ソニーを左右するのは。
スゴ録が売れたとか、ipodの対抗機バカ売れって話はどうなったんだ?
ケータイもそれなりに売れてるだろ。

やっぱリストラだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:46:08 ID:ZJ9Vo567
VAIOのタイプFは個人的に欲しいと思うデザインだけどな・・
でもあのままだとテレビ見れないんだよな・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:46:37 ID:uOgYpRuS
>>139
最近、価格は高いと煽っているから、

「高いぞとは言っておく」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050721/psm2.htm

ほぼ間違いなく 39800円かと。

税抜きか税込みかが分からん部分かもしれないが、
あとはPS2のときと同じように周辺機器やカスタマーサポートのを微妙に値上げして
マージン稼ぐんじゃなかろうか。これが鉄板のやり方かと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:47:58 ID:Ll9PmZGn
最早39800円で売れる時代じゃありませんよw
35000円がデッドラインだろうね

数年間違えていらっしゃる様子で………
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:48:18 ID:HKNcGXDF
おごれる者は久からずね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:49:57 ID:d9Wwmw+2
PS3の価格は、BR-VIDEO再生機能が標準でなければ4万円台、
再生機能が標準の場合は、自社のBR-VIDEOプレイヤーと価格を合わせるため
7-9万円台になると予想します。
そうしないと、エレクトロ部門の赤字解消は困難でしょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:50:10 ID:R/uHL4qI
もう。。ソニー=トレンドではなくなった。
ソニー神話崩壊。

これからは機能性と信頼性を優先し他のメーカーを買うことにしよう。
あれだけの大金注ぎ込んだのに、ソニーには失望した。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:50:45 ID:ypBBvbga
そういえば、振動パッドが裁判で負けたから、アメリカでPSの販売差止めと賠償金だな
PS3って振動はなし?  壊れやすさも資金回収のために力いれそうだな より壊れやすく
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:51:07 ID:STWVvPmk
サムチョンと手を切らない限り買ってやらん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:52:06 ID:RM2q+SXl
>>149

心配しなくても、ソニーが倒産するより韓国が崩壊するか、赤化統一の方が先だって。

だから、さっさと国へ帰れ、チョン
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:52:10 ID:LD2h0MW1
韓国企業なんかと付き合うからだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:52:23 ID:QpfqGF3C
>>146
ユビキタスなんだが

ユピキダスなんて言ってたならもう没落決定。全力空売り。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:52:52 ID:LrDZUIl5
ネット見てるとあまりにも過剰なソニーマンセーや他社叩きが多すぎて
ヘドが出るほどソニーが嫌いになっちゃった
昔は憧れのブランドだったのに。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:53:32 ID:IVyJPhUG
これを見たとき、もうダメだと思った
http://zaraba.jpn.org/img-box/img20050728185305.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:53:59 ID:VjW5E09s
>>139
PSPは値下げを損益分岐点に達するまではしない事で本体2万円という価格を設定できたらしい。
PS3も同じ戦略をとってくるならそう高くならない価格設定になるはず。
E3では一部メーカーに400ドル以下という内示があったようだからいつもの通り39800円が濃厚。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:55:45 ID:nMpxhdJ2
法則発動
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:56:00 ID:ypBBvbga
連結業績 ()内は前年同期
売上高および営業収入 1兆5.594億円 (1兆6121億)
営業利益            -153億円 (98億)
純利益              -73億円 (223億)
エレクトロニクス
売上高および営業収入 1兆1153億円 (1兆1313億)
営業利益            -363億円 (83億)
ゲーム
売上高および営業収入   1728億円 (1054億)
営業利益             -59億円 (-29億)
映画
売上高および営業収入   1444億円 (1482億)
営業利益             42億円 (42億)
金融
売上高および営業収入   1538億円 (1336億)
営業利益             219億円 (104億)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:56:58 ID:RM2q+SXl
>>164

俺も、いつも通りの39800円だと思うな。
「高いぞ」っていうのは、それを安く思わせるための布石でしょ。

\49,800 <ソニーが思い込ませたい数字
\39,800 <いつも通り(PS1/PS2の初期価格)
\29,800 <サプライズ価格
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:57:15 ID:I/ui4CS9
ようするに、ユーザーをなめきった会社の姿勢に問題がありますね。
馬鹿なメモステが一番SONYの姿勢をあらわしている。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:57:58 ID:GPmvl4bZ
松下とソニー、「テレビ」で決算好対照に(上)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000113-rtp-biz

松下とソニー、「テレビ」で決算好対照に(下)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000114-rtp-biz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:58:38 ID:RM2q+SXl
>>162

そうか?
最近はアンチソニーの痛さの方が目につくけど。

ypBBvbga とか検索すると面白い。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:59:43 ID:GvaX8VDb
法則に例外ナシ!
いずれ、科学的に解明されるかもな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:00:08 ID:I/ui4CS9
ユビキタスなんて言葉、どっかのマルチの呪文みたいなもんだぞw
かもめが飛んだ〜♪
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:00:14 ID:zX35h8rA

 もうゲーム専用機を買う次代じゃないだろ  ゲーヲタの俺でも解るぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:07:39 ID:8yI28ilF
おいおい赤字ってマジかよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:09:34 ID:LrDZUIl5
>>170
嘘の新製品発表をして露骨に他社の足をひっぱったり、規格を乱立してユーザーをコケにしたり
そういう事実もあわせてみてるので、GKも存在もたぶんホントなんんだろうなと思えてしまうのが悲しい。

たぶん他人の足をひっぱることだけで上り詰めたような人間がトップにたってしまったことでこの企業は腐ってしまったんじゃないかな。
生まれ変わって昔の姿になってほしいとは思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:11:21 ID:01LMrL+2
今溜まった膿を吐き出してる所だ。
そのまま死んでしまうかもしれんが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:12:10 ID:VjW5E09s
全く逆。
アメリカではPCからメーカーもユーザーもコンシューマー機に移ってきてる。
日本は閉そく感漂ってるが、規模が2倍以上のアメリカ市場が極めて堅調なので
MSもPCでは金の取れなかったゲーム事業で儲けるために参入してる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:13:56 ID:ZJ9Vo567
そうだよな・・だったらXBOXなんて作らんしねwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:14:07 ID:aGIom1uy
>>170
ネットって2ちゃんだけじゃないんだよな〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:26:20 ID:N3tb5Oz1
>>ゲーム部門も59億円の赤字となった。

なんでゲーム部門が赤字になるの?
あれだけ売れてるのに。
181名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/07/28(木) 19:31:56 ID:acOme/Hk
1万円のとき買った株を何時かは上がると期待してるバカ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:32:22 ID:nxg5GlcP
現時点で好成績をあげている日本の家電メーカーは、
いずれも質の高い生産設備も製造できる。

エンドユーザーに売る商品より、企業に売る生産設備の方が
品質に対する要求が高いことは素人でも分かるだろう。

裏を返せば、それが出来ない企業は、いずれ競争力を無くしていく。
利益を出せるまでに時間と資本をロスするからだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:33:45 ID:8yI28ilF
文系のゴミ社員を大量採用したツケだな
物が良ければ口下手でも売れる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:34:37 ID:ZT0ulS0G
ソニーにしか作れない製品ってないね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:35:46 ID:bQKWT+Y7
>>180
PSPでは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:36:44 ID:J7XzI6V9
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:36:44 ID:4q7iWnXy
>>180
ゲーム全然売れてませんが・・・
PSPなんか悲惨だし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:37:28 ID:1Go3dWm2
みんなDSで脳を鍛えるのに夢中だからな。あるいは犬か。
ガジェットとして魅力に欠ける上に、太閤記じゃない対抗機にキラータイトルが出たらしょうがないわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:37:52 ID:3Qp4ww3r
なに手間取ってるんだソニーは。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:38:13 ID:oh1Hoz+B
サムソンが買収して終了
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:38:37 ID:3Qp4ww3r
ゲームが赤字でどうするんだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:39:47 ID:2nhRdLiP
ゲームやってる人間ってオタだと思う風潮あるし、
そのゲーオタもネトゲとかに食われ気味だよね。
ゲーム市場は縮小している。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:39:53 ID:3Qp4ww3r
ああ、そういえばPSPがあったな。なんか全然存在感無いな。どうなったんだPSP。DSも消えてるし。携帯ゲームも終了か。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:40:55 ID:lgPSw+gd
これはだめかもわからんね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:44:09 ID:4q7iWnXy
>>193
DSはそこそこ売れてるよ
携帯ゲーム機は早くも決着がついた状態

決算は任天堂、スクエニも悲惨だけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:44:38 ID:n7aSat0O
正直PS3は欲しいけどな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:47:32 ID:BfFvbnWy
PS3は高くなるって、クタが言ってるから
定価5万ぐらいになりそうだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:47:39 ID:8yI28ilF
>>193
おいおい
DS勝手に殺すなよw
PSPより遥かにマシだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:48:18 ID:N3tb5Oz1
PSPが売れなくてゲーム部門赤字転落か。
PSPにどれぐらい投資したんやろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:49:37 ID:/1TA0xlp
頑張れソニー!
新たな著作権保護技術を開発して華麗なる復活を遂げてくれ!
そして著作権で消費者に新たな感動を与えてくれ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:50:54 ID:WQL5xzd5
はは…ソニー…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:57:22 ID:a0vABDXk
法則
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:00:18 ID:y4hC6YUX
>>187
ゲーム市場自体が縮小してるのは分かるけど、それでも据え置きハードでは
ほぼ独占状態でしょ。これで赤字って一体どういう経営なんだろう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:01:42 ID:91JmcOeU
デジタル革命に付いていけず急速に競争力を落としている、収益回復の具体的な方法も示されていない、マジでやばい状態。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:02:08 ID:CKzt8p7+
チョン企業と手を切らんからこうなる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:02:49 ID:a0vABDXk
>>203
次世代機と携帯機への投資かな?
たしかPS2が出た頃もゲーム部門赤字になってたし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:03:39 ID:Wq3D9jte
ソニーの敗因は、エヌティティに或る
さっさとcomに成ってればよかったのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:03:50 ID:yIwc71Nz
ロクなもん作ってないんだから当然。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:04:00 ID:nxg5GlcP
PS3があるから業績が回復するなんて思っている人は、電機業界のことを知らなさすぎ。

ソニーは部品メーカーとして弱小。
自社開発したCellに期待しているんだろうが、半導体は設備生産比率が高く、
客が付かなければ設備が簡単に止まってしまう。
おまけにその設備がべらぼうに高い。

設備を走らせるためには、カスタム品を流すしかない。
カスタム品とは、いわばバースデーケーキ。
相手と納期が限定され、タイミングを逃せばあっという間にビジネスチャンスを逃す。
また、アフターサービスも欠かせない。
相手は素人ではなく、技術者だ。
その技術者にダメ出しされたら、いくら文系が営業しなおしても、
もう振り向いてもらえない。

つまり、ソニーの最も苦手とするビジネス。
どんな根拠があって成功すると考えているのか、聞いてみたいものだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:05:30 ID:BfFvbnWy
>>203
北米市場でMSの値下げ攻勢で厳しい状況に
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:05:55 ID:1mazHh0j
すぐ壊れるチョニー製品、イラネ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:06:06 ID:2oE81jN4
あの法則は怖いわ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:07:05 ID:7SzXiMOw
だからサムチョンなんかと組むから
法則発動するんだよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:08:48 ID:b74qNANx
         祝!! 法則発動!!
             ∧_∧
            <ヽ`∀´> /^)
            /⌒   ノ 
         γ (,_,丿ソ′  
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^<,, `∀´>) `∀´><ヽ    >')<`∀´ノ> /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:09:28 ID:rlQzCkX5
早く潰れろ、今すぐ潰れろ、周りに迷惑掛からないようにな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:09:36 ID:cQEXEhyP
まあ、映画とゲームじゃなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:11:36 ID:+FIwYchX
ユーザーを憎みバカにし朝鮮と手を組み姑息な手段を続々使う、
そして瑣末な手段がバレてチョン型発狂した後力尽きて転落する。
これはもう完全にソーテックがやってきた最も間抜けな失敗の
パターンそのものだな。こんなもん真似するバカさは救いようがない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:14:20 ID:Wq3D9jte
ソニーとホンダって本当に似てるな、チョンくささ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:16:04 ID:fgrHEU5s
まず、くたらぎ氏を喋らせないことだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:17:23 ID:SXeIhMlz
驕りじゃないの?
エリート意識は製造商売の成功に寄与しないような気がする
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:18:15 ID:Wq3D9jte
アメリカが本社
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:18:27 ID:cQEXEhyP
>>218
はあ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:19:17 ID:Wq3D9jte
ため息言うな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:19:18 ID:XRY6cwtB
もう音楽なんて聴かないよ。これからはDVD映画の時代さ。
新品パッケージの洋画が1000円台で買えるし。

カスラックとともにソニーは潰れてよし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:21:05 ID:nxg5GlcP
>>204
デジタル革命 = 部品のモジュール化が進むこと。

なぜ90年代まで日本の家電が強かったか、それはメカ部分に秘密がある。
金属を加工し、それを複数組み合わせ、所望の精度で動かすには
高いレベルの金属加工技術が必要。それを他国は真似できなかった。

デジタル革命は信号処理を電子デバイスで行うため、稼動部品が非常に少ない。
つまり、ド素人でも作れるわけ。

これに付いていけないということは、生産技術の足腰が弱かったということ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:21:16 ID:91JmcOeU
数年で経営危機に直面する。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:23:11 ID:BmevLzh/
ワシのデスクトップPC、ノートPC、デジタルビデオカメラ、PSX(HDDビデオ)、テレビ、、BSチューナ、デジカメ、ネットワークウォークマン、スカパーチューナ(高い順)、すべてSONYなんだけど、
赤字ってどういうことよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:24:37 ID:nxg5GlcP
>>227
お布施が足らんということかな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:25:41 ID:cQEXEhyP
Sonyは内製率低杉。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:27:26 ID:BmevLzh/
>>228
これだけで100万超だよ。
あとは、大型モニタ(ベガ?)とカーナビをどうしようかと思っているが、、、
これかうと150万超のお布施。
ご利益は?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:29:12 ID:BmevLzh/
>>228
これだけで100万超だよ。
あとは、大型モニタ(ベガ?)とカーナビをどうしようかと思っているが、、、
これかうと150万超のお布施。
あと何買うんだよ。
昔高級オーディオのエスプリシリーズ(スピーカ1個25万とか)があった思うが、そこまでマニアではないので。。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:29:22 ID:2oE81jN4
>>227

ソニーに騙されてるってこと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:31:52 ID:Lbkwrd6n
ソニー株でも買えばw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:32:30 ID:91JmcOeU
PPM的に言えばスターが存在しない、資金投入先さえ存在しない状態、もう手遅れの印象、復活は宝くじに当たるくらい確率は低い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:38:42 ID:xT3wIwtC
他の1Q業績

日立…情・通システムの大赤字を、子会社メインの高機能材料分野が
一気にカバーし、何とか営業黒字を確保。経常は赤字。期末業績修正なし。

三菱電…重電分野の赤字がより拡大。他は堅調。得意のメカトロ分野が底上げ。
営業利益・経常利益共に前年よりやや下だが黒字を確保。期末業績修正なし。

シャープ…順調。主力分野は売り上げ・利益共にほぼ前年並みを確保。
営業・経常共に横ばいの黒字。期末業績修正なし。

ソニーの下方修正ってのは、よほど酷いんだろうな。。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:43:26 ID:1NASfg6V
ソニーの社員に知り合いがいるけど、内部はお役所仕事ばかりで仕事が全然進まないって嘆いてた。

結果を出せっていう業務命令が出るとしてら、結果とはなんの事か結果を計測するにはどうしたらいいか。という
所で止まってるらしい。どうも、能力主義というやつに失敗してるみたいですね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:44:45 ID:CP1kVUZW
ゲームも赤字かよ。
明るい材料がないな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:46:39 ID:i6Z4Sd8I
ゲーム部門は研究開発費がデカ過ぎるんだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:47:00 ID:v77FtIgm
法則発動
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:48:13 ID:ivNXR7q3
サムスンと組んだからだろ。

つか大昔からあの法則発動って言われてるのによく組んだな。

アフォとしか言いようがない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:48:25 ID:ypBBvbga
これだけ悪いのに日経を通すと、まるで好調のような記事になる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:50:03 ID:te3U0tVz
PS2ゲームは以前バカスカ出てた100万本ソフトが全然出なくなった
(出ることは出るが本数はぐっと減った)
今やソフトの制作費も回収できない悲惨な状況
さらに制作費が上がり本体の買い替えが必要なPS3が黒字化する理由が無い
243名無し募集中。。。:2005/07/28(木) 20:51:15 ID:5yjsbbSi
ゲーム機作れって言ってんのにコンピュータ作っちゃうからだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:51:51 ID:4S1jUH8y
明日の日経ソニーショック?ORZ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:54:58 ID:9rF2rE1C
(*゜д゜)b『それは、コミットメントか?』
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:55:14 ID:QoYMNXXW
ソニーはデジタル路線を謝ったツケがまわってきた。
初心に立ち返り、ラジオ受信機製造に特化した企業に変わるべきなのだ。
高齢化の世の中、それが一番の進路であることは周知の事実といえよう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:56:15 ID:WriVeqkp
日本だけ見てゲーム市場縮小とか100万本ソフトが出ないとか言ってる奴はバカ。
世界規模で見ればゲーム市場は拡大してるし、アメリカじゃ100万本ソフトが出まくり。
世界からも「特殊な市場」扱いされてる日本のゲーム市場なんて、今後の業績見透しの参考にならんよ。

>>209
誰もゲーム部門でエレクトロニクス部門が救えるなんて言ってない
ゲーム部門はエレクトロニクス部門と違って黒字見通しが立っているというだけ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:56:41 ID:31O/C9Zt
漏れは60年代生まれだから、
スカイセンサー、ウォークマン、βビデオのSONY世代なんだけど、
今やPCはAppleとIBM、携帯は京セラ、携帯プレイヤーはApple、
テレビは東芝、HDDレコーダーはpanasonic、
ステレオはDENON、デジカメはPentaxだから、
見事にSONY製品が身の回りから無くなったな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:57:13 ID:QAz3fmxd
今度こそ「iTMS」……これが8月4日の“スペシャルイベント”の招待状だ!
(iPod情報局)、2005/07/27

http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/07/84.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:58:23 ID:B5TJVI6R
明日の株式市場はソニーショック?
何回目だ・・・
それにしてもソニー製品で欲しいものってなくなったよなぁ
松下嫌いだけど、最近は松下製品のほうが魅力的になってきてる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:58:40 ID:PbwGkAAg
ソニーはアメリカでも使っていたサクラ部隊をインターネットGK部隊にすげ替えたのではないか?

で 

そいつらが無能で 売上が低下している
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:59:52 ID:CP1kVUZW
ハッタリ企業なのはみんな知ってたんだねえ。
それにしても何でこんなになるまで出井さんはほっといたんだろ?
出井さんって頭が悪いのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:00:20 ID:Zd1MQEU6
ソニーって何か売りあるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:01:00 ID:zCodipXd
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:01:45 ID:te3U0tVz
>>247
ほー、じゃあなんでゲーム部門が「59億の赤字」なのか説明してもらおうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:01:53 ID:xuiZ1Fpz
何気にノート、テレビ、DVDプレイヤーがソニーの製品だった。
まあでも消去法で買ったものばかりで、積極的に買ったものはないなあ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:02:57 ID:Zd1MQEU6
そういえば昔、VAIOってあったな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:04:26 ID:k8r7lTxq
いまもあるだろw

……あるよね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:05:01 ID:WriVeqkp
>>255
PSP、PS3への先行投資に決まってるじゃない、バカ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:06:51 ID:xyb3Kuyz
>>258
一応あるけど、パソコン一般板に購入相談用のスレが無い。
他のメーカは(apple以外は)乱立してるのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:07:25 ID:3qeYznIi
>>227
GK乙!

とでも言っておこうか。
262名無し募集中。。。:2005/07/28(木) 21:07:26 ID:5yjsbbSi
株主重視の時代に赤字の上乗せする戦略とかアホかと思うけどね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:08:31 ID:yIwc71Nz
>>259
バイトは大変だな。時給はウォン払いか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:08:57 ID:Zd1MQEU6
ソニーも捨て身だな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:10:49 ID:Pz2hVE81
>>263
ソニー最高!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:10:58 ID:3Qp4ww3r
>>225
良い迷惑だなデジタル革命は。タイでもベトナムでも部品集めれば同じものが作れるなんて。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:11:52 ID:te3U0tVz
>>259
具体的な数字も挙げられずに「先行投資」ねぇ……

ま、バイト君は知らないだろうけど〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:11:57 ID:i6Z4Sd8I
日本はもう駄目だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:11:57 ID:Zd1MQEU6
ソニン最高!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:13:35 ID:i6Z4Sd8I
日本終わった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:14:30 ID:Pz2hVE81
>>269
イッツアソニー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:15:06 ID:GPmvl4bZ
松下・シャープがある限り日本は大丈夫
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:16:38 ID:Ls0zAWQN
「アジアの昇り竜」こと、韓国サムスン電子の成長神話にかげりがみえてきた。
本業の儲けを示す営業利益は、05年第2四半期(4―6月)に前年同期比56%減の
1兆6500億ウォン(約1650億円)まで落ち込んだ。家電業界に詳しいアナリストは
「最大の要因はソニーと組んだ液晶事業。今年4月に稼働した世界最大の液晶工場で、
歩留まりが50%程度と低迷しているのが足を引っ張った」と分析する。

 そもそも両社が合弁に乗り出したのは、ソニーが薄型テレビで出遅れたのが
きっかけだ。ブラウン管テレビの高い競争力の上にあぐらをかいていたソニーは、
液晶やプラズマの研究開発をおろそかにした結果、薄型テレビの市場が急拡大
したにもかかわらず、単独で製品化できない状況に。あせって飛びついたのが、
低価格路線でシェアを伸ばしていたサムスンだった。

「シャープと組めば国内市場で競合する。日本で不人気の韓国メーカーなら
バッティングしないし、北米では高いソニーのブランドイメージで、低価格商品の
サムスンとすみ分けができると踏んでの選択だったのではないか」と、
業界紙記者はみる。一方、サムスンはソニーと組むことで、量産によるコスト削減と
同時に、自社製品のブランド力向上を期待した。が、結果は散々だったわけだ。

 家電メーカーの生産技術担当者は「サムスンの生産技術が、ソニーの要求する
レベルに達していないのが原因。液晶の生産ラインは大画面化が進んでおり、
装置の設定やメンテナンス、不具合が出た場合の調整といったノウハウは一朝一夕
では身に付かない」と指摘する。

 従来のサイズでは装置さえあれば量産できたが、合弁工場で生産している
第7世代(ガラス基板サイズが1.87×2.2メートル)以上の大型液晶では、
そうはいかない。「生産技術のノウハウがないサムスンが巻き返すには時間がかかる」
(前出の生産技術担当者)との見方がもっぱら。

 互いのフンドシで相撲を取ろうとしたサムスンとソニーだが、両社痛み分けに
終わりそうだ。【井上学】


ソース
http://www.fresheye.com/news/biz/20050728100000_gn_bz02020641.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:17:30 ID:Zd1MQEU6
ソニー・松下・シャープ・三洋・・・・過去の栄光にすがりつく斜陽産業
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:17:40 ID:WriVeqkp
>>267
はいはい、そううやって自分が知らない痛いところつかれたら誰でもGK扱いしてればいいだろ。

News:ソニー、「CELL」プロセッサ製造へ総額2000億円投資 65ナノプロセス採用
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/21/njbt_02.html

News:「積極的な半導体設備投資は“PS2のおかげ”」――ソニー、2000億円投資で次世代チップ「CELL」製造へ
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/21/nj00_sony.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:17:43 ID:Pz2hVE81
技術のソニー頑張れ〜♪
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:18:33 ID:oVlujmXH
出井です・・・

ソニーの製品なんて恥ずかしくて買えません!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:19:22 ID:Pz2hVE81
>>274
松下、シャープ、三洋に過去の栄光なんてありません!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:19:34 ID:GPmvl4bZ
ソニー自体には技術なんてないよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:19:34 ID:ypBBvbga
PS2の売り上げをCELLに使って、そのCELLはちょっとヤバス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:21:31 ID:GPmvl4bZ
ソニーの技術とされてきたのは、ほとんどが東芝の技術です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:22:15 ID:cQEXEhyP
出井です・・・

 すまんかった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:23:12 ID:Pz2hVE81
PS3で復活だ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:23:14 ID:ypBBvbga
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      出井じゃ、これも出井の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:23:16 ID:xyb3Kuyz
CELLか…昔のCELLは凄かったね(w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:23:31 ID:Ls0zAWQN
サムスンソニー合弁の
液晶テレビ工場の稼働が遅れている
そうだ!
ソニーはサムスンの利益を下げるために
合弁工場の稼働を遅らせたのだ!

ソニーはサムスンの利益を下げるために
頑張っている超愛国企業
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:23:57 ID:+FIwYchX
>>273
ソース 『ゲンダイネット』=反日チョン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:24:20 ID:Bp1bb0j4
ソニーの人って再就職失敗しそうじゃないか?どうすんだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:24:25 ID:Zd1MQEU6
>>278 そんなことないぞ
松下は三ツ口ソケット、シャープは電卓で有名だろ
三洋は・・・・3980円のシェーバー愛用しているぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:25:32 ID:nxg5GlcP
>>266
そうでもないですよ。
・消費電力が下がるので、携帯性を持たせることが可能になった。
・稼動部分が少ないので、商品を軽量化、堅牢化できるようになった。
・単位面積あたりの機能密集度が上がり、高度な情報処理を安価に
 行えるようになった。
・より一層の薄利多売を狙えるようになり、市場規模が短期間に広がるようになった。

家電商品の進化において、避けられなかった事態ですね。
これが突き進めば、いよいよハードが無価値の時代になります。
裏を返せば、全家電ハードを独占できるかもしれません。

私は全ての家電は、携帯できる汎用ディスプレイとリッチなAV機器に二極化すると
予想しています。
電気で処理できるのは、所詮光と音だけです。
(動力はモーター/シリンダ以外の伝達方法が見つかれば、ブレイクするかも)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:25:33 ID:Zd1MQEU6
井出です・・・アイム・ソニー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:26:08 ID:QFpnYlZx
ゲーム部門も59億円の赤字ってこれやばいんじゃね
293名無し募集中。。。:2005/07/28(木) 21:26:10 ID:5yjsbbSi
俺には下記は織り込み済みの研究開発投資以外の販管費がかかりすぎて赤字になっちゃいましたとしか読めないが


営業損益については、PS2ビジネスが堅調に推移するとともにPSPビジネスが順調に拡大しまし
たが、当四半期において広告宣伝費をはじめとする販売費・一般管理費が増加したことに加え、今後の
ビジネス向けに積極的な研究開発投資を継続したことなどにより、損失が前年同期比30億円拡大し、
59億円となりました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:27:34 ID:Pz2hVE81
日本を代表する電機メーカーとして頑張ってほしいね!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:28:17 ID:ypBBvbga
ソニーはメーカーじゃないというに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:29:17 ID:ZOa8okno
ソニー自らにタイマーが発動してしまったのね・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:29:54 ID:Lbkwrd6n
SCEIだけでCELLの開発費を賄ってるわけじゃないからゲーム部門は純粋に赤字でしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:31:06 ID:Zd1MQEU6
ソニーってクルマの任意保険屋さんでしょ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:31:42 ID:nxg5GlcP
>>275
ほんとにソニーはアホだな・・・・

ゲームハードの世界売上累計なんざ、5000万台がいいところだ。

2000億/5000万 = 4000円

つまり、CELL一個あたり4000円の設備投資額を背負うことになる。
早合点しないで欲しい。この計算は5000万台売り切った後でなければ成り立たない。

1000万台で終わってしまえば、20000円(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:32:19 ID:JM9QFh+u
これも、例の法則 発動なのか?
例の国と付き合う前から調子は悪かったけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:32:49 ID:uyCZdVPr
>>299
他の用途に全く使えないなら、その通りだ。
実際はどうなんだろうね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:33:00 ID:aGIom1uy
量的拡大がゲームを面白くするって考えがそもそも斜め上。
何千億もハードに投資するくらいならSCEタイトルの糞ゲー祭りを何とか汁。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:34:34 ID:nxg5GlcP
>>301

その理由は、>>209をご参照ください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:35:16 ID:B5TJVI6R
ソニーは嗜好性のある製品群しかやってないから・・・
景気が良いバブル期ならまだしも、今の時代じゃ

庶民の生活に密着した製品もなければ
産業用、事務製品もないから
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:36:15 ID:uM5VInUV
※「ビジネス厨」とは?

趣味系の板に出現する、ビジネスマンきどりの厨房の総称
趣味・娯楽の会話の最中に「それでは商売にならない」「企業は儲けを出すもの」とビジネス論でさえぎる習性がある
ただしそのほとんどに社会人経験がなく、大学生が昨日今日の講義で聞いてきた話の受け売り、浅学な知識のひけらかしであり、
その程度の経営学・ミクロ経済学理論は世の中のほとんどの社会人にとって釈迦に説法だということに気づかない、ただの「教えたいクン」である
また、税理や経理などの話も好む、基本的には脳内経営者といえる
学歴・職種にもこだわり、自分以外の書き込みすべてを「高卒DQNの書き込み」と決め付ける傾向もあり、このコピペにも釣られやすい
その将来は、遊びのときも仕事の話しか出来ずに場をしらけさせ、仕事関連以外の友人が作れない堅物中高年となる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:37:18 ID:Zd1MQEU6
ソニーの技術で局部が振動するダッチワイフを開発してけろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:38:54 ID:ypBBvbga
全商品シェア落としているんだから、社員も大変だな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:40:37 ID:nxg5GlcP
ソニー社員、PS3が売れなければボーナスは現物支給かもしれんな。

今期のボーナス、CELL 80個(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:41:32 ID:BfFvbnWy
>>306
今度は振動特許を調べるのを忘れないよに
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:42:02 ID:JM9QFh+u
>>304
今、そんなに景気が悪いとは思えんが・・ 
HDDレコーダーや薄型テレビが売れているのはどう説明?

問題は、これらの付加価値の高い商品を売れば売るほど赤字になってしまう
ような激しい価格競争。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:44:13 ID:9aKKoXlK
当然だな。

ゲームの不調は大歓迎。
そもそも、ゲームなんて不良とひきこもりがやるもの。
行政は、ゲーム機メーカーに超絶な課税をして、つぶしちまえ。
もちろん、パチ関連もな。
312名無し募集中。。。:2005/07/28(木) 21:44:16 ID:5yjsbbSi
松下やシャープなんかの決算を見ると投げ売りしてるのはソニーだけのように見えるけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:45:18 ID:e13/Kfnu
♪と〜な〜り同士 あ〜なたと 
                あ〜たし錯乱暴ッ〜!♪

  
   ♪あたしは錯乱呆ッ〜♪
       _-──‐-、_    ,r'⌒  ⌒ヽ、    *
    +  i/┌::::::::::::┐ヽ,   f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ       *
  .     ヽ;/,ニ Ll ニ,ヾ/    ゞ‐=H:=‐fー)r、) +
 +     ((ヽノ(、__,)ヽ)) ;''''ヽ ゙iー'・・ー' i.トソ`、   *
        ヽY〈‐=‐〉/  ヽ、_., l、 r==i ,; |'  ,
   *     /⌒ヽ(   ヽ  i  ~ ~  -''''"")     +
       ,'   ノ ヽ  ノ  /       i""""  +
      ;        ノ  !       |
     /        ノ   _〉       ヽ、
    <,,,,,,,,,,,ノ⌒〈,,,,,,,,,フ  ヽ,,,,,,,,ノ⌒〈,,,,,,,,,,,,フ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:45:41 ID:B5TJVI6R
>>310
でも松下は利益出してるみたいだから、価格競争だけに原因があるとも思えないのだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:45:41 ID:nxg5GlcP
真面目な話、ソニーが好きそうで将来性のあるジャンル

昆虫ロボット;手のひらサイズの大きさで実際に空も飛べるロボット
ヤモリロボット:手のひらサイズの大きさで上下を問わず走り回れるロボット

モーター/シリンダーに変わる画期的な動力伝達方法を見つけられたら、
22世紀まで生き延びることができるだろう。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:47:23 ID:Zd1MQEU6
>>315 輪ゴム
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:47:24 ID:5VcJ7gAV
こえが出井クオリティ。

新経営陣がんばれ。。。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:51:06 ID:nxg5GlcP
>>310,314

一言で言えば、「基幹技術が無い」
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:51:44 ID:XcmG556r
>>314
確かに価格は下がってるけど、松下とシャープは内製率が高い。
50%くらい行ってるんだっけ?
逆にソニーは1桁。そりゃ価格の下落スピードに追いつかないわな。

もちろん、松下だってシャープだって価格下落は痛いけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:51:49 ID:LBiO/vMy
>>225
「可動部品」か。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:51:52 ID:PbwGkAAg
局部が振動するダッチワイフって味わいがなさそうだ

 せめて蠕動しないと・・・・・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:52:21 ID:jqQjitSJ
>>310
部屋が狭くてVHSビデオテープを置く場所がないからHDDレコーダー
狭い部屋を少しでも広くしたいから薄型テレビ

ビンボーなるが故に買う商品もあるのだよ。金があったら広い家に引っ越すわい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:53:13 ID:nxg5GlcP
>>316
まぁロボットをどう定義するかによりますが・・・

輪ゴム動力で飛ぶロボットを、愛知万博に出展するのでしょうか。
その勇気には敬服しますがね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:54:39 ID:B5TJVI6R
基幹技術っていうと、テレビだとパネルや画像処理LSI
DVDだとLSIやピックアップ?

なによりパネルにしろ半導体にしろ、
生産技術や製造ノウハウが重要だと思うんだけど
ソニーって製造部門を別会社化してるんだっけ?

設計だけ本体でやっても安くて良いモノはつくれないと思うんだけど・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:54:49 ID:uyCZdVPr
>>319
よし、それならDELL作戦だ。
開発全員クビにして買い物だけで製品を(ry
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:56:33 ID:nxg5GlcP
>>325
訂正ありがとう。

日本の自動車が強いのも、この可動部品を精度良く組み合わせられるお陰です。
5年でフルモデルチェンジできるのは、業界全体の工作技術レベルが高いことの
裏づけなのです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:57:11 ID:ARAu79zP
>>322
俺なんかβのテープがまだあるぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:57:45 ID:2nhRdLiP
給料が高すぎるんだよ
平均が930万円だっけ。松下が750万円だよ。
200万円削減×15万人=3000億円
だよ。ソニーは、従業員甘やかしすぎなんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:00:35 ID:nxg5GlcP
>>324
LSIに関しては、制御対象となるハードの癖をどれだけ知っているかによるでしょうね。
LSIのハード/ソフト構成をいち早く最適化できれば、それだけ開発期間・費用を圧縮でき、
他者より有利です。

ソニーは「この商品をこの値段で売れる工場、手を上げてー」というスタイルと
聞いております。

良くも悪くも、放任主義なんでしょうな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:01:20 ID:ww/RzTbu
ソニーから出て会社作ってる人とかの方が間違いなく優秀。
新しい製品を次々と生み出してる。
この前も10Gサイズのクレジットカードタイプのメモリ作ってたし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:05:40 ID:UFVeXoOi
これが有名なあの法則ですか?

ものすごい威力ですね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:07:27 ID:nxg5GlcP
>>328
本当にものづくりで生き残って生きたいのであれば、
「従業員」という意識レベルの人間を減らすしかない。

「会社は私の作りたい物を作るための道具に過ぎない」という人間だけで
構成しないと、ものづくりの会社としてすぐに腐ってしまうよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:09:50 ID:rQ6wqIqI
>>301
たぶん使えない。
実際開発してるのIBM
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:09:51 ID:xLsHyoUJ
俺も>>163みた時にソニーはもう終わったと感じた
それまではまだ巻き返す見込みはあるなんて思ってたんだけどね・・・
335名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 22:11:04 ID:EmwkYqnx
チョニーカワイソス
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:11:45 ID:mm4ViTZT
とうとう法則発動か
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:13:28 ID:nxg5GlcP
>>333
誰も使わない、という表現の方が適切でしょう。

一般の家電製品に乗せるしかペイできないぐらいの設備投資額です。
しかし、その一般家庭において、これ程高レベルの情報処理が必要なニーズが
ありません。


338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:13:42 ID:te3U0tVz
SCEはわりと応援していたが
モノになったとたん本体がしゃしゃり出てきてから嫌いになったかな>ソニー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:13:54 ID:uyCZdVPr
>>334
この製品を絶対に使わない爺さんがプレス発表。(しかも逆さ)
そんなモノ、信用できるかっての。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:14:34 ID:XRY6cwtB
1980年代のバブル時代にあった土地神話は、金融引き締めで崩壊した

20世紀のソニー神話は、21世紀になって崩壊しただけの話。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:15:58 ID:Zd1MQEU6
プレステが無かったらソニーは消えてるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:17:26 ID:lVJlgqZe
お高くとまったらこうなるという良い見本
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:17:35 ID:toSm7C0U
任天堂も営業益80%減
でも黒字

赤字でハードを売るのは無理だよ

任天堂は株価下げるだろうが
下がったところで買うつもり
投資対象にするなら任天堂のほうがいい
安心できる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:17:49 ID:1Llpa9r7
もう10年近くソニー製品買ってないな〜
バカ他界からね〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:18:41 ID:XRY6cwtB
今はソニーは安物ブランドだよ。

安けりゃ買う。高ければ買わないで別のを選ぶ。
346明日:2005/07/28(木) 22:20:46 ID:EShCps74
もうソーニも終わったかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:20:48 ID:ktvIDnpZ
ゲームなんかに手を出してからおかしくなった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:22:31 ID:oVlujmXH
ソニー安売りは業界の迷惑
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:23:05 ID:6CIXEfcg
企業は山あり谷あり
悪い時は耐え、次に向かって
開発に励む。営業や株主はそれを信じ
次のライジングサンを夢見よう
ソニーなら必ず出来る
有機ELやバッテリーに集中し、
余計なものに投資しないでくれたらなあ
サッカーW杯は間に合わなくても
北京オリンピックまでに
有機EL開発販売出来ればいいなあと思ってます
がんばれニッポン!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:23:23 ID:afWA6eE6
>345
数ヶ月前、ソニーのVHSビデオデッキが投売りされてた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:23:50 ID:XRY6cwtB
アイワを合併し、サムソンと提携すりゃそりゃねぇ…
 ↑         ↑
 安物       安物
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:24:36 ID:6dW1oS6V

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< ソニーは液晶を売って欲しければ >
< ウリに土下座して頼めニダ!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   く    つ=(======∧==⊃   <  寒寸様、どうか売ってください。ウチには
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))   \ 液晶作る資金も技術力もないのです。
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:25:49 ID:yCnS7ZoD
大阪日本橋にあるソニーショップも、最近になって店頭路上で急に「大特価!〜〜限定〜台!」みたいなことをやるようになった
呼び込み付きで
記憶だとほんの数ヶ月前までは、ソニーがお高く止まってるショップだったはずなのだが、相当ヤバイのかなあ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:27:54 ID:nxg5GlcP
>>349
有機ELだけでは多分負けるよ。
ディスプレイにする以上、液晶同様、微細な信号配線技術が必要。
ソニーにこれが無い。

強いて言えば、画期的な材料を発明して特許をとることぐらいですが、
有機物の特許って、使えるのは製法特許しかないからね・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:28:15 ID:i6Z4Sd8I
大阪色に染まっただけだ
356保険の賭金ベンツ1台:2005/07/28(木) 22:28:56 ID:Rmcj1fBb
ソニーごめん


タイマー付製品の、リサイクル料まで払えなくなった。



サポート無しじゃ火炎。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:29:43 ID:W+B7ixqx
このままだと、どこかの外資に買収されるよ。
出井自らPS2絶頂期にテレビに出て言ってたじゃん。
”企業価値が下がると危ない。だから社員一人ひとりが〜(以下自画自賛”
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:30:30 ID:toSm7C0U
ソニーがデジタル化に乗り遅れたみたいな論調で経済誌は語るけど、
アナログ技術のすり合わせ能力が他社と比べて著しく低いのが原因だと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:30:34 ID:5yjsbbSi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000147-mai-bus_all

 「どう計算しても安すぎるんだ」。ソニーと競争関係にある大手電機メーカーの役員は、ソニー製液晶テレビの量販店での販売価格を見て首をかしげる。
 ソニーは「適正な利益を稼いでいる。価格は店の都合などでいろいろ変わるもの」と“安すぎる”価格を否定するが、業界では「とにかく台数を売るために、むちゃくちゃな価格で売ってくる」というのが通説になっている。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:34:29 ID:n8Nfx6dU
順調にブランドイメージ崩壊中。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:34:29 ID:XRY6cwtB
価格破壊を起こしてくれるならソニー頑張れ
362保険の賭金ベンツ1台:2005/07/28(木) 22:34:45 ID:Rmcj1fBb

正直次世代SELLプロセッサーに期待している。








株価の。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:36:48 ID:iBTQgHDw
保険屋になったりサムスンと組んだり・・・
テレビなんか買わないよ〜最近のイメージ恥ずかしいし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:37:25 ID:IXVKOrBu
目先の数字を優先して、シェア至上主義に走ってるよな。
それこそ、アップルを見習え。
シェアではMSはおろか、Linuxにまで追い抜かれた状況だが、あの決算内容。
今の時代は、ナンバーワンである必要はない。
ただ、オンリーワンの分野がなければ、絶対に生き残れないのだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:47:48 ID:2rXVmzZ6
株価ばっか気にして顧客のこと考えてない感じしてたからね今まで。
中鉢はカスタマービューポイントってしきりに言うけどね
「顧客の立場」ってなぜ日本語で言わないんだろうね
横文字が多すぎ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:51:27 ID:Ys93DhSb
ここまで言っても出井には何も届きませんwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:53:38 ID:ofwYBjoj
出井は厄介な置き土産を残していったモンだな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:58:26 ID:9xpQHpSt
朝鮮ソニー自業自得
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:58:45 ID:XI4JVVed
PS3がダメ押しになる訳かwクソワロス
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:59:17 ID:Jdw4azEt
さっさと潰れてくれ
マジで邪魔だから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:00:27 ID:s/PQH/Hi

難しいことじゃないんだよ。

メモリースティックが
メモリーステックDUOになって、
手持ちのメモリーステックが無駄になった。
そういうことをわざとやる企業体質に
みんな離れていっただけ。
本質は単純。
ソニーの独自路線は、もうウケナイ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:00:43 ID:3kMUWsZo
厳しい。ソニーは好きでもないが、家電業界は本来日本の柱になるべき業界なのに・・。
(機械、素材、化学、重電で頑張っても、消費者へのプレゼンスはどうしても小さい。
 家電は全ての家庭で使われる商品だけに、日本を印象づけるためには捨てられない。)

価格下落が止められないなら、規模を確保するしかない。合弁やむなしかなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:03:52 ID:q21MpFaq
もう、昔の面影はなくなったのかぁーーー
PSPのボタンがどうのこうのってどうなったんだあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:04:10 ID:xyb3Kuyz
まぁ、デビットカードとかよくわからん分野で躍進してるし、不採算部門切り捨てるんじゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:05:36 ID:nxg5GlcP
>>372
別にソニーである必要はない。

キヤノンがその地位を虎視眈々と狙っている。
SEDはその戦略の主力商品。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:05:52 ID:i6Z4Sd8I
新体制になってその成果が現れるのはいつ頃?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:06:25 ID:XRY6cwtB
ソニー独自路線は、とりあえず選択肢から除外する自分。

複数の他社も出してる共通規格の製品じゃないと、将来が不安だからな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:06:56 ID:XI4JVVed
第二次ソニーショック!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:07:46 ID:afWA6eE6
>377
β、8oビデオ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:08:09 ID:dQNg5RD7
言っちゃ悪いけど、15年ぐらい前からニーソー製品は質が悪く、壊れやすいので不思議だった。
メーカーで働くようになって、それがニーソーの戦略だと気がついたけど、他社に比べ品川の人たちはとてもゴー慢だった。
製品にブランド力つけるのはいいんだけど、社員にまで鼻持ちならないブランド付いてたな、本当に。
妙にしゃれたオフィスで、踏ん反りかえってれば、この時代生きていけないことぐらいわからなかったのかなあと思うけど、
神話とは怖いもので、彼らは気が付かなかったんだろうね、VAIOなんて一時的にヒットしたから。
今回は終わりの始まりでしょ。
5年後ぐらいには、ニーソーをクビにされた人が主役の「プロジェクトX」だろうね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:09:40 ID:HQDsVvmm
最終製品だけ売れば(売れれば)いいや」で
キーコンポーネントを手抜きした企業の典型的な末路
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:10:18 ID:XRY6cwtB
>>379
ソニーが推奨するBR-Dが怖い理由がそこにある
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:11:43 ID:azXVhdFT
CDあたりでウマイ汁を吸えたせいか、ソニーはいつしか規格ビジネス優先になった。
確かに、規格を作りそれをデファクトとするビジネスは当たれば大きい。しかし、常に
新しい規格を作り続ける必要があり、このために、規格そのものの寿命が短くなるこ
とも問題。さらに、デファクトとするために生じるコスト(薄利多売や他社を取り込む
費用)も増大する。
より大きな問題は、こうした規格ビジネスを優先するあまり、地味で泥臭い、生産
技術などといったノウハウ第一な部分を軽んじ、このために、まともな物作りが困難
になりつつある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:12:23 ID:XI4JVVed
パワードストロンガーX、マダー?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:12:49 ID:qr+STCm3
出井なんてクズさっさと切っとけば
こんなことにならなかったんだろうなぁと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:14:18 ID:9OtB4tig
今年はスパイダマンなかったからね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:17:17 ID:afWA6eE6
>382
ちなみに、両方とも持ってたw
8oビデオの再生機がなくなった時点でソニーに愛想が尽きた。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:19:23 ID:qP1Vm1hN
TECHSIDEの管理人の狼狽ぶりがテラワロスww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:23:42 ID:qI/3Sq34
ざっとスレ読んだが2chにもあんがいマトモな人がいるんだな。。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:25:32 ID:1Iz4CTbV
sonyがこんなことになるとは
経営者次第で本当にどうにでもなっちゃうんだな・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:28:18 ID:XRY6cwtB
今いちばん絶滅に近い規格はズバリ、ソニーが推奨するHi-MD

(ただしノーマルのMDやMDLPに関しては、他社も出してるのでこの先も生き残ると思う)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:28:25 ID:625uCACi
VAIOとPSXと液晶WEGAを持ってる俺が来ましたよ。

最高級品だけはまともだったこの会社も今やどん底ですかそうですか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:29:13 ID:GPmvl4bZ
>>328
工場の従業員の多さなど、製造業の松下の"平均"給料が
ソニーより低くなるのはあたりまえ。

因みに松下の報酬額は家電メーカーではダントツのトップ


394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:29:54 ID:2+vPY8Rq
経営者が韓流詐欺に引っかかるくらいだししょうがない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:31:03 ID:6CIXEfcg
ソニーさーん
次の映画は暇になったジョージ・ルー化す
にお願いして
サンライズだっけ?と組んで
スターウオ―図風ガンダムを実写映画化にしてもらうよう
企画立てたら・・だめかな!
だめもとGOFORIT!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:32:08 ID:I5DUbP6D
>>382
>ソニーが推奨するBR-D
新しい規格ですか?
ビズ板の低脳化が激しいな。そんな季節がやって来ましたかw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:32:40 ID:GPmvl4bZ
「役員報酬増額ラッシュ 業績好調な電機・自動車メーカー」
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050612/m20050612015.html

 デジタル景気に沸く電機業界も増額に動いている。三期連続増収増益の松下電器産業は
十六年度の一人あたり役員報酬を平均三千九百十四万円とし、前年度からおよそ一千万円
増やした。同社は株主配当も前年度比二・五円増の年十五円とし、十七年度は年二十円の
増配予想を公表。株主還元とともに役員報酬を引き上げた格好だ。

 液晶テレビが好調なシャープも、十六年度は同三百九十万円アップの千六百三十六万円
に。ただし、同じ電機・IT(情報技術)関連企業でも、平均報酬額はソニーが二千八百
四十六万円、KDDI三千四十五万円、ソフトバンク四千三百四十万円と、企業間の差が
大きいのも事実だ。



「平均報酬額」
松下   3914万円
ソニー  2846万円
シャープ 1636万円

398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:33:51 ID:yCnS7ZoD
>>395
ガンダムはソニーパワーを持ってしても無理でしょ
ジオンがもろナチスだから
バンダイがアメリカでの展開を躊躇したのもそれが原因だと聞いた記憶が
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:34:11 ID:wtAyeRwu
まずはソニータイマーを無くせ。
話はそれからだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:38:44 ID:te3U0tVz
>>395
つーかガンダムの始まりはスターウォーズのパクリ企画からなんだが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:38:50 ID:XRY6cwtB
>>396
新しい規格です。ブルーレイ・ディスクの略
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:35 ID:TvuQ/arr

俺、ハッピーベガ買ったよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:44:00 ID:sieFdMoY
結局は顧客をコケにしてきたつけが回ってきたんだよな。
一度失った信用は取り戻すのが大変だという事を死ぬほどかみ締めてる事だろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:45:50 ID:JnmH0yNA
まだ法則発動厨ですか…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:45:59 ID:OKaXqZR4
WBSキタ━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━!!!!!
406名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:49:01 ID:Waot0l6h


CELLのVALIDATIONをIBMにまかせっきりで、ほんと大丈夫か?


407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:49:08 ID:OKaXqZR4
>>375
キヤノンはソニーと似たようなタイプの企業だから
信用出来ない。>ブランドイメージだけで物売ってる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:51:12 ID:XI4JVVed
>>407
キャノンにも思いっきりハメられてるなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:54:10 ID:OKaXqZR4
デジカメ板とプリンタ板のキヤノンの評判の悪さは笑えるw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:55:35 ID:Jdw4azEt
さっさと潰れろ誰も困らんから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:58:02 ID:91dHB9Z9
おいおいおい、ダントツでシェア取ってるゲームで赤字てどないすんねん
次世代機でもトップになるだろうけど今みたいなシェアは間違い無く無理だろ
米では先行するXBOX360にかなり食われるって素人でも予想できるぞ・・・
PSPなんて作ってるヒマあったらPS3を間に合わせる努力すれば良かったんだよ
二兎追うものは・・を地で逝きそうだな・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:00:48 ID:DejMrs+y
>>275
>>299
外販に失敗したEmotionEngineでも開発費1300億かかってるよ。

あと累計出荷数5000万台はなんとか届くんじゃない?
少なくとも1000万台は無いと思うよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:00:56 ID:ZTvULWmH
今頃ソニーは涙目でつねw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:03:24 ID:6CIXEfcg
なんで、みんなソニーに辛口なんだ?
でも、一部の危機意識の高い公務員は別にして、
座っているだけの予算を取る事しか頭に無い
日本の足を引っ張るだけの
公務員みたいな社員が、ソニーにもいるのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:05:27 ID:5yjsbbSi
iTMSやら次世代光ディスクやらなんか邪魔臭いんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:07:47 ID:Yhafog70
現状が現状だけに徹底的に叩かれて然るべきだと思うぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:09:05 ID:qFEWu5Aa
大崎の所は前のままの方がよかったんでねぇの?
あれを綺麗なビルにしたメンタリティーが低迷の遠因だと思うな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:09:37 ID:FRIW1cO2
南朝と大陸ではサムソンブランドで売り出した方が売れそうだな。
…合弁事業は液晶パネルだけだったか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:09:42 ID:3NBpUzlE
>>407
量産品の生産能力は極めて高いですよ。

コピー機組み立てのマイスター制度を設け、それを新聞の一面広告に
使ったくらいですから。

「数十ある作業標準を暗記し・・・ 云々」
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:10:21 ID:6MqTKLc0
>>414
他社叩きを見ればわかる
あらゆるスレでな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:17 ID:BwEefpt1
>>414
現実を見れば辛口にもなりまさーね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:27 ID:qFEWu5Aa
>>419
キヤノンも"CELL"に力を入れてなかったっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:34 ID:HvG+r3YK
液晶の技術を韓国に売り一気に黒字転換したはずなのに。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:12:26 ID:vqoVHRjt
法則テラオソロシス(((( ;゚д゚)))アワワワワ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:12:47 ID:3NBpUzlE
>>411
ソニーがシェアを取っているのはPS2というハードだけで、ソフトは皆無に近いです。
ゲームビジネスはソフトが売れて初めて成功。
ライセンス料で儲けたいのだろうが、それではサードの反発を買うだけ。

ちなみに、任天堂のソフトシェアは、ここ5年20%〜30%で推移しています。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:14:40 ID:3NBpUzlE
>>422
それは初耳ですね。
CELLに絡んでいるのは東芝ではありませんか?

キヤノンはSEDという次世代薄型テレビを近々市場投入です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:15:01 ID:YGSB/2Xw
>>419
生産能力が高くても肝心の「品質」が・・>キヤノン
デザインとCMによるイメージで買う人大杉。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:19:45 ID:62RZxhq2
社員の給料が高すぎるんだから、
プライド捨てて中小企業並みに給与を下げればすぐ復活できるのになぁ。
そもそも一流を詠える企業じゃないもんな、すでに。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:20:28 ID:qOMHNPgr
「規格分裂は許容できない」,米国ビデオ・ソフト流通の業界団体が次世代DVDで声明
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050727/107143/

どうなる、ブルーレイ???
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:20:50 ID:JKslrp/p
>>427
キャノンていつのまにか評判悪くなってたんだ。
プリンタとかでは目詰まりラッシュのエプソンよりも品質いいのかと思ってた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:22:52 ID:3NBpUzlE
プリンタは機種更新が激しいため、主要部品をわざと痛みやすく作ってある
可能性があります。

3年ぐらいで買い換えられてしまいますから。(笑)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:22:52 ID:lHeyG1tU
技術や品質はほったらかしにしてブランドで売ろうというあさましさがそもそもの敗因
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:24:25 ID:Yhafog70
>>422
そら「セル」違いじゃね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:25:18 ID:Nx5Xq9a6
すぐ壊れるクソニー製品


俺のテレビ購入代金返せよ!


435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:25:26 ID:Yhafog70
>>426だった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:26:31 ID:HHJiQQKo
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony3.htm
ソニー、‘05年度通期の営業利益見通しを1,300億円下方修正
−TV不振。ソニーパネル、普及価格SXRD、共通化で復活を
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:27:41 ID:vqxGPlqW
もうサムチョンに乗っ取られろ
いまさら日本企業とは思ってない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:28:46 ID:YGSB/2Xw
>>430
肝心の印字の品質がツブツブでは。退色も激しい。
プロは写真のプリントにキヤノン使わない。

ついでにデジ一眼でも画像喪失の不具合。
コンパクト機ではいまだに手ぶれ防止も無けりゃ流行の高感度も無し。
電池食いだは、その肝心のバッテリー目盛りの表示すら無し。
ブランドイメージにあぐらかき過ぎてるから
そろそろやばいんじゃない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:29:27 ID:POmY4STl
金融で儲ける事おぼえちまったもんだから
「ものづくり」なんてめんどくさい事やりたくないんじゃないかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:30:37 ID:7OljO7AH
キャノンの場合、見た目は立派なんだがなんか馴染まないんだよね。
さらにモデルチェンジのサイクルが短くあっと言う間に陳腐化してしまう。
結構故障も多いし、最近はさすがに避けてる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:33:04 ID:zny6+RZ4
ゴーンは何してたの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:33:13 ID:8SNRbPNh
>>359
それ、独禁法は大丈夫?
マジな話、結構危ういんじゃないか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:34:00 ID:7OljO7AH
>>439
金融で味をしめると馬鹿馬鹿しくてモノなんか造ってらんないよね。
でも堅実に稼ぐ気持ちを失うと一気にくずれる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:34:31 ID:38ysvhCL
利益100億円ていうのも、赤字決算の見込みなんて
立てられないから努力目標だろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:36:17 ID:lHeyG1tU
不採算部門はサムチョンに売却汁
採算部門はトヨタに献上汁
ゲートキーパーは禿げのパラソル部隊に編成汁
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:37:02 ID:kcmLk1yG
薄型テレビのシェアなんて5%くらいらしいな。
通期でも営業赤字になる可能性があるようだが、
ほとんどテレビ不振のせいらしいから笑える
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:38:33 ID:FQumYrrC
ゴーンはとっくにやめたよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:38:35 ID:loKyjmZU
韓国企業と組んだ時点でソニーは終わった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:39:04 ID:FRIW1cO2
>液晶テレビの売り上げは好調だったが
( ゚д゚)…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:39:30 ID:PcJo80/l
>>411
結局ソニーはゲーム業界でやった事は「大金使って任天堂を潰した」
それだけ。何がしたかのかわけわかんね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:40:18 ID:5a9EPRRF
AV家電の中心はやはりテレビだからな
消費者は関連機器を同一ブランドで揃える傾向があるらしいし、薄型テレビで惨敗を喫しちゃうとその他AV商品の展開も難しかろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:41:31 ID:FRIW1cO2
>>450
×任天堂
○セガ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:42:58 ID:6MqTKLc0
潰せもせんかったがな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:43:15 ID:EGo4jQe+
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/twz-1.swf
ソニーも追加しる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:43:53 ID:4zhM++a/
コンパクトデジカメはパナソニックが良いよ。電池持ちも改善してるし。
キヤノンはブランドだけで良い物作ってない。
プリンタは知らんけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:45:08 ID:L/nzPdtj
とばっちりでパチ屋に吸収される羽目になったセガもいい面の皮だな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:46:23 ID:AdfzKGuq
マジでサムソンに買収されるかも
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:50:09 ID:xaaH5/nR
>>450-452
セガをソニーの都合のいいライセンシー(という名の下僕)にさせることには成功したみたいで・・・

【セガ】東北大川島教授 脳力トレーナー ポータブル
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1121952318/

ただし、

>「頭を使い、手でアナログ数字を書く
> 一連のアナログ的な流れ作業に脳活性効果があるとされているのに、
> 数字を計算機で入力しては効果は半減する」

というオチがついた、まがいもののようだが・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:55:14 ID:P5h8jMme
元々ボロボロ。外注で内部は特許を守るだけの管理部隊。
ゲームや音楽で支えていた部分が駄目になっただけ。
東大じゃなく、東工大で固めたら?
イメージ戦略ではなく、ソニータイマーの払拭から。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:01:10 ID:fipS6KCs
>>459
ソニータイマーはソニーの利益の源泉ですから払拭したらマジで潰れます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:09:45 ID:XjELA+nq

こんな企業が、新卒の人気NO1だったりするからな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:15:29 ID:yud25EoI
おお〜い〜
出井何処行った〜?
出てこ〜い
日本のトップブランド潰して
歴史に名が残って好かったなおい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:18:36 ID:hMfZJWop
そいや糞ボロの液晶で歩留まり50パー切って、でも全
部買い取れって言われてめちゃもめてたらしいが。
その分かな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:19:06 ID:b0xql9jL
第○世代液晶とかいきがっても別に性能が上がるわけじゃない。
歩留まりが悪けりゃまったく意味がないのだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:20:38 ID:3NBpUzlE
>>463
売れない物まで売りつける。

それが半島クオリティ。


こんなことやってる半島会社の決算、マジで信じてるんでしょうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:21:44 ID:XjELA+nq
そうか、そもそもブランド志向の人間が、ブランド志向を極めた結果、
中身がなくなっちゃったわけか。 納得。

日本ももしバブルが続いてたらば、ひょっとするとソニー製品を買う奴が
多かったのかもしれない?ソニー経営者はいまでもバブってるから
なぜ売れないのか気付かない?

明らかに言えるのは、
技術を金で買えると考えたのは大きなまちがいだったということかな。
結局、やりとりできる「技術」ってのは、技術を作り、理解できる人のことを言ってるんだから。
特許はその足かせに過ぎない。弁理士雇って意味があるのは、守るべき技術があるときだけ。
技術オタはブランド志向を生理的に軽蔑してるから、割に合わない額を出せなけりゃ手に入らない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:23:09 ID:hYorY4qx
ソニーショックからちょうど2年。2年もあれば、業績は悪いままでも、
体質改善の目処ぐらいはつくはず。でも実際は何も手つかずで、
ストリンガー就任で見直しに100日待ってくれと言ってる始末。

また、去年の1月にPlayStation2は「本格的な収穫期に入っており」と
言ってたのに、今回の赤字。収穫期はもう終わったの?
http://www.playstation.jp/news/pr_040114.html

他社の動向を見るに、ここ3年ほどの対処の遅れは、なんだか致命的だね。





468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:34 ID:b0xql9jL
生産部門が別会社ってところからして痛すぎる。品質なんてどうでもいいんだよな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:30:24 ID:hMfZJWop
完成品に近いラインで規格外が来ちゃって片っ端から廃棄してたらしいからな。
PSP結局他社製液晶で最初登場してたが、それでいいんかな?
内部の鬱屈が溜まってそうなんだけど。ま、何処も一緒か。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:43:19 ID:KnB2QLHu
マイクロソフトのピーター・ムーア副社長は、
『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
彼らは選択肢を持っていないのです。彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。
ビジネスを続けるために大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』

 さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、
すでにアイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』と、
ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:45:47 ID:YzJ1nYEV
>>470
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました

ワロス
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:45:47 ID:ur0GGSga
もう何やっても駄目だなこの会社。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:49:07 ID:XjELA+nq
>>471
その理屈で行くと、
地面にタイヤを押しつけて走るとか、
翼を二つ横に備えて飛び、敵にミサイルをぶつけるとかいうのも
問題だよな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:51:21 ID:rvEN8Jfp
>>473
だから、車が空を飛んでビルに突き刺さるゲーム作ったり、
敵じゃないやつに銃弾ぶつけるゲーム作ったりしちゃうんだろなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:52:30 ID:hYorY4qx
アメリカのゲームショウに行くと、男が銃器を持って走るというゲームを
15回ぐらい見ることになるわけだが。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:55:15 ID:+B0Z7DAD
サムスンミュージックエンターテインメント所属タレントになるなもうすぐ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:56:33 ID:Bz8SEUx0
これはだめかもわからんね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:05:25 ID:SpDySeb+
どうやったらゲーム部門まで赤字に出来るのか知りたい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:06:45 ID:GhAbHwtI
きっと その発言は 「女にも剣を持たせて走らせろ」という意図でなされたんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:11:53 ID:i3eajNqy
大企業病
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:16:22 ID:1eMNH/nv
>>367
奴はとんでもないものを盗んでいきました。

ソニーのブランドです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:17:11 ID:6Foy8IOA
('A`)ヒイィィィ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:12:10 ID:64ZSHR4M
これは本当にいくところまでいくかもな…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:30:45 ID:1eMNH/nv
明日は注目だ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:31:41 ID:1eMNH/nv
今日は昨日の下げから反転して上がってるが。
明日は腹の探りあい。挙げの反発で下げるだろうが問題はどこまで下げるかだ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:31:51 ID:zCDr+gD3
でも、ソニーって自分の会社が後発で、松下がトップの分野ではなぜか必死になるよな。
DVDレコーダーのときなんて、PSXでつぶしにかかろうとしてたよな。失敗はしたけど。

ソニーはすぐに低価格商品を出してつぶそうとする。業界全体のことなんて何も考えずに
自分らが儲からないところはめちゃくちゃにしてやるって考え。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:34:46 ID:zCDr+gD3
でも、ソニー駄目だっていわれながらもソニー銀行ってすげえもうかってるんだな。
ソニーブランド売って、ソニー銀行一本で行ったほうがいいんじゃねえの?

しかし、金融って儲かるんだな。消費者金融創業者が長者番付にのってるのもうなづける。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:36:18 ID:jYA1tCpX
今の松下にはそれも通用しないって感じだけどな
松下もう無敵
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:36:24 ID:GhAbHwtI
金を仕入れて金を売る商売って 設備投資もいらないし
在庫不良もありえないからな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:37:18 ID:jYA1tCpX
あ、>>488>>486へのレス
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:40:46 ID:1dC/k3Lx
ソニー製品は未来永劫買いません。

消費者を舐めすぎだよ、糞ニー。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:43:56 ID:e4O1fnmq
>>486
そのせいでどれだけ多くのメーカーが死にかけていることか・・
それでも松下はびくともしないしソニーはますます必死になるという罠

結局は松下だけが残るオチ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:02:51 ID:mIQrCR8I
ソニーと言えばソニータイマーと
プレステ2の不良品っぷりしか思いつかん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:09:34 ID:Bk/Oh44j
法則発動しすぎ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:10:53 ID:87y1v1OC
>>486
真面目な話朝鮮人特有の思考パターンなんだよね。
日本の消費者に対して過剰なまでに見下した態度をとるのも。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:12:57 ID:cyPKQkYX
本業で赤字、主力部門で赤字だからな
出井の罪は重い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:13:03 ID:8R24gnB6
タイマー外して彼の国と縁を切れば間単に復活するんじゃないかな。

ていうかほんとはデザインさえよければ売れるとかいって、エンジニアたくさん切ったから付けが回ってきたんだろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:13:03 ID:q1I0D61z
株価は正直だね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:16:31 ID:87y1v1OC
初期不良とタイマーと腐れ独自規格と著作権保護がついてくるんじゃねえ。
買う奴が馬鹿としか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:26:53 ID:ykdjk71a
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000228-jij-biz

「これ以上悪くならない最低線をまず打ち出して、そこから回復をしていくということが投資家、消費者にとっても大事。
 その考えに基づき思い切って下方修正した」と述べた。

ただ同時に、利益改善を見込んだ今後の構造改革の影響次第では

「今の見込みから場合によってはさらに下方に影響することがある」と述べた。 


ってこれって、詐欺じゃねぇのか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:37:32 ID:cajoJXn6
>>500
上層部に>>101の理論が通用するんだもん
下が詐欺師なら、自然と上も詐欺師になる罠
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:41:04 ID:j0aLwNAP
そこでまた欲豚のTOB宣言ですよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:43:16 ID:qACpOl9X
これはもうだめかもわからんね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:43:21 ID:25pTP2IC
落ち目の会社を叩くのは簡単だけどねw

■世界シェア
・液晶テレビ 1.シャープ(34.1%)、2.ソニー(12.5)
・デジタルカメラ 1.キャノン(23.6)、2.ソニー(23.4)

■国内シェア
・ブラウン管テレビ 1.シャープ(19.8)、2.ソニー(17.8)
・液晶テレビ 1.シャープ(50.1)、2.ソニー(18.6)
・DVD録再機 1.松下電器産業(32.8)、2.ソニー(17.0)
・デジタルカメラ 1.キャノン(18.9)、2.ソニー(15.2)

3種の神器でコンスタントに好位置につけてるのはさすが。
逆に、全方位のシェア確保を優先し、オンリーワンがないのがきついか。
クタラギを社長にして、ソフト(エンタメ)を切り捨てるのが最善策ではないか?
半導体メーカーとして活路を見出すべき。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:45:28 ID:GhAbHwtI
>>3種の神器

なにが 3つなのかな?
全部過当価格競争でぼろぼろになった製品たちじゃないか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:47:54 ID:cWcLOtgH
大出血赤字サービスを消費者に対して行っているのは評価できるな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:47:59 ID:2Ma2F+iy
かつてSONYは、輝かしい未来だった!
現在のSONYは、恥ずべき過去となってしまった…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:48:28 ID:87y1v1OC
赤字だしてシェア取るんならあふぉでもできるけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:49:43 ID:j0aLwNAP
コンスタントに好位置につけていてなおかつ赤字ですかそうですか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:50:15 ID:7uO2htSr
シェアの話はしない方が・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:51:06 ID:cajoJXn6
>>504
やっぱり、クタラギの子飼いなのか・・・GKって
最早、SCEでの権威すら失いつつある戦犯を社長なんかにしたら即死するぞ

つーか、PS2,(PSX),PSP事業の成果が今回の-59億円なんだろ?
今、経営層で一番切らなくちゃいけない人間を社長に据えるなんて正気じゃない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:53:42 ID:87y1v1OC
まあ他の経営陣も出来悪そうだが見ててクタが一番おもしろいし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:54:34 ID:A9PELHp3
「アジアの昇り竜」サムスンの足を引っ張るソニー
http://www.fresheye.com/news/biz/20050728100000_gn_bz02020641.html

「アジアの昇り竜」こと、韓国サムスン電子の成長神話にかげりがみえてきた。
本業の儲けを示す営業利益は、05年第2四半期(4―6月)に
前年同期比56%減の1兆6500億ウォン(約1650億円)まで落ち込んだ。
家電業界に詳しいアナリストは「最大の要因はソニーと組んだ液晶事業。
今年4月に稼働した世界最大の液晶工場で、歩留まりが50%程度と
低迷しているのが足を引っ張った」と分析する。

 そもそも両社が合弁に乗り出したのは、ソニーが薄型テレビで出遅れたのがきっかけだ。
ブラウン管テレビの高い競争力の上にあぐらをかいていたソニーは、
液晶やプラズマの研究開発をおろそかにした結果、薄型テレビの市場が
急拡大したにもかかわらず、単独で製品化できない状況に。
あせって飛びついたのが、低価格路線でシェアを伸ばしていたサムスンだった。

法則どころか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:59:50 ID:cajoJXn6
そういえば、ソニーの株主には>>504の論理が通用してるのかな
もしくは、今のソニーの株主は外資のハイエナしか残ってないんじゃなかろうか・・・

しかし、ハイエナが食っても下痢起こしそうなぐらい、腐食が進んでいる悪寒
515r:2005/07/29(金) 05:01:54 ID:I6ScC3dt
>>511
 まあゲームに関しては問題ないとは言わないけど半導体への莫大な
投資を償却しつつ新ハード発売一年前の谷間の時期だからねえ、それ
らのゲームで償却する半導体投資がCELLってだけじゃなくソニー
グループ全体での競争力の源にもなるわけだからしょうがないって言
えばしょうがないよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:06:15 ID:25pTP2IC
>>511
PS2,PSPはきわめて好調じゃない。
PS3の研究開発費によって減益だよ。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/05q1_sony.pdf
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:17:17 ID:ykdjk71a
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000222-jij-biz

ゲーム出荷計画は  「上 方 修 正 」 らしい

ほんとかいな
PSP ソフト全然売れていないのに

それとも株価低下防止の計画的虚偽?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:25:46 ID:cajoJXn6
>>516
極めて好調な事業の赤字幅を拡大させる経営者が有能だとでも?
自社での研究開発なんかしているかどうかも怪しいもんだし

企業としては「シェア<利益」なんじゃないのか?
あとは、「買う前のユーザー予備軍への印象操作<買ったユーザーへの誠実な対応」であるとも思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:40:09 ID:A9PELHp3
>>517
欧州も北米と同じくらいの勢いで売れるって思ってるんじゃないの>PSP
実際どうかは知らんがな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:41:50 ID:AOUULJSF
昨日、うちのスゴ録HX10が壊れました。
所定の場所へ持ち込めば、預かって修理してくれるそうです。
もちろん、有料です。
なにせ購入したのが2003年12月、1年7ヶ月前ですから。
タイマーだけは恐ろしく正確なんですね。

もう、ほーーーーーーーーーーーんとに頭きた!!!
ソニー製品は今後一切御免だ!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:43:20 ID:/qbse4sZ
東芝製買っておけ
頑丈だぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:44:16 ID:87y1v1OC
ビデオデッキはフナイの方が長持ちしてるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:46:39 ID:mKPM95qB
もうソニー製品なんて安物イメージしかないなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:50:42 ID:M/Oum4AB
【連結事業】エレクトロニクス67、ゲーム10、音楽3、映画10、金融8、他3【海外】71(2005.3)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:52:00 ID:KGlqT1Yo
>>523
× 安物イメージしかないなぁ
○ 高くて粗悪
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:53:54 ID:vu7hZvpG
半島なんかと提携するからだよ
ただの法則だよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:54:58 ID:mKPM95qB
あらゲームも赤字なの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:57:37 ID:87y1v1OC
1000人ほど首にすりゃ埋まるんじゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:58:10 ID:1eMNH/nv
>>504
オメーは>>1が見えないのか。
順位でもシェアでもなくて収益が大事なのだよ。
シェア100%で赤字って、そりゃそんな商売してる奴がバカなんだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:59:45 ID:ZwjcRNLZ
>>525
安くて粗悪だと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:17:01 ID:Gc67s+eg
ソニーは技術力がなくなっちゃったのかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:18:21 ID:cajoJXn6
>>531
自ら溝に捨てたような気がしてならない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:24:03 ID:XmZfIwhF
首切りばかりしてる役員も無報酬で働け。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:28:23 ID:XnIEl6lA
>504
ソニーのデジカメ、昨年下期あたりから、
月間売り上げが悪くなってる気がしたよ。
今の状態が続けば、数年後のシェアはキヤノンの次ではなくなると思う。

近くの家電屋でもソニーのデジカメは売る気がないようなレイアウトのされかたをしているし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:29:38 ID:+uXaJHtD
>>531
聖域と言われてた、技術研究の投資を削減した時にこうなる事は予想できた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:31:39 ID:Gc67s+eg
やっぱり出井の責任は大きいね・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:34:24 ID:XmZfIwhF
日本でもエレキ産業がハイリスクローリターンの割に合わない事業になっている
今となってはエレキ比重を下げて保険、金融、ゲーム、映画に注力するべきだろうな。

一番なのは製造業からすっぱりと足を洗ってしまうこと。
家電メーカーなんて3社もあれば充分だし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:35:37 ID:XmZfIwhF
>>536
> やっぱり出井の責任は大きいね・・・

出井は給料も役員報酬も慰労金も大きい、
ソニーをここまで潰しておいて、自分は高給を食んでるのはどうかと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:14:27 ID:OP7TSUYn
見事に法則発動
まぁプライドが以上に高い糞社員の意識が変わるまでソニーは今のままだろ
デザインも最悪
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:28:06 ID:yaZuIglN
またブランドに傷が・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:29:41 ID:XmZfIwhF
この5年の間に出井は調子の良いことばっかり言ってその挙句にこれかよ。w

で、最高顧問だって?テメーは家でワインでも飲んでろ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:32:00 ID:KgM+nvou
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:37:11 ID:FjsVBOky
同義反復の繰り返し方と良い、デザインの趣味の悪さといい
宗教関係だな、事の原因は
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:40:48 ID:ZOimcKRY
今日は株価下げるかな?
それとも、すでに折りこみずみなのか?
いづれにせよ、もう、今のSONYは、スカイセンサーで夢を
与えてくれたSONYではなくなってしまった。
MDに、ATRACに、トリニトロンに、こだわりすぎ、過信しすぎた。

企業にとっての一番重い罪。それは消費者をなめた罪。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:43:51 ID:yaZuIglN
株価の下落より
ソニーブランド価値の下落の方が怖い・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:53:10 ID:87y1v1OC
今時中国でリアプロ売るって・・・
ヤオハンかw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:55:59 ID:8O9GafyT
時代遅れのリアプロしか
ソニーには残ってないんだよ・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:00:27 ID:XmZfIwhF
クオリアのリアプロは最高だけどな。

液晶がここまで安くなると競争力ないな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:04:42 ID:lAjaS/XI
情報家電だとかわけのわからんIT企業特有の夢物語語り始めたから
赤字になった

つまりそういうこと。

PS3なんていい事例

また下らん理念ぶら下げてAtracを布教しようという臭さみえみえの手
をつかうとか、MP3をなんだかんだいいわけして最後までサポートしな
かった企業の末路なんてこんなもんですよ。

いまさら対応したところで後の祭り。すでに社会ではsony = 顧客の要望
を取り入れない企業として定着しつつある
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:05:39 ID:7jEcMH3P
サムスンと組んでるかぎり改善はない。ナムナム
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:11:15 ID:h3gPd9+q
PSPが好調だって勘違いしてる奴多いなぁ。
やっぱ発売直後の行列のイメージが残ってるんだろうな。
君らイメージ戦略に引っかかりやすいタイプだから気をつけたほうがいいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:11:36 ID:3y4Ubusw
今だにPSPが好調とかいっている人いるけど、
まだPSPのソフトシェアが0%をいったりきたりしてる笑撃事実を知らないんだね。
ハードを赤字で叩き売ってでも、ソフトで利益をあげるビジネスモデルだったはずなんだけど、
ソフトがほとんど売れないんじゃ何のために出したんだか。

>>516
今時ソニーの出す情報まともに信じてもねぇ・・
PS3研究開発費が辻褄あわせに使われてないといいけど・・・

米が軍事予算過多を誤魔化す為にアポロ計画を考えたって話し思い出したよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:15:33 ID:VAjQIQ9J
>>542
株価の下落以上にソニーブランドは落ちてると思うけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:22:08 ID:8ki52urM
たしかにVAIOとWEGAのイメージは最悪
VAIO持ってる奴見ると「ダサイ」て思う
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:25:31 ID:Z0DDeQ2t
VAIO以外で良いと思う国内のノートPCって何がある?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:25:51 ID:XmZfIwhF
>>554
> VAIO持ってる奴見ると「ダサイ」て思う

ダサいダサくないはVAIOとは関係ないと思うが。
ダサい奴は何を持っていてもダサい逆もまた真だし。

人間の魅力には持ち物なんて関係ない。
どんな高い宝石付けてもブサイクはブサイク。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:27:39 ID:m5RUuBvX
>>556
いかにもダサそうな人の意見ですね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:30:40 ID:vNhtLeYl

           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / // 日  /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、パンティ嗅む」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:32:18 ID:XmZfIwhF
>>557
そっくりお返ししますその言葉。

持ち物に頼っても格好よくなりませんから、残念。w

let's noteだろうがVaioだろうが持つ奴で評価は180度変わります。w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:36:39 ID:1knKHFQh
まあ商品としては旬は過ぎたな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:38:43 ID:qvFJwIUY
ソニーって高価、高品質、壊れやすい、ってイメージだったんだが
今や高価、低品質、壊れやすい、ってイメージでしかないな。
印象的には三流品つくってる安物屋(高価だが)って感じ、わずかの間にこんな
会社になるとは…盛田&井深両氏も間違いなく草葉の陰で泣いている。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:39:54 ID:8OCwkOw9
朝鮮企業ってイメージが強いけどな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:43:01 ID:T5ax7ETo
互換性の無いもんばっか作って壊れやすいし
デザインもダサが多い。売れんわなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:43:21 ID:Z0DDeQ2t
これがきっかけで丸くなって欲しいな・・
消費者の意見を素直に尊重してくれるような企業になってほしい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:44:40 ID:cajoJXn6
>>559
こういう奴がソニーを駄目にしたんだろうな・・・
自分等が作った商品を省みず、他メーカー持ってる奴を貶す

そういう印象操作に力入れてしまった会社の末路か
「デビッド・マニング」そのものの会社に堕ちていった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:45:50 ID:m5RUuBvX
>>559
ま、そう思ってなさい( ',_ゝ`)プッ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:50:20 ID:VAjQIQ9J
>>565
ソニーをだめにしたのはソニー自身だと思うけど
1消費者がだめになんてできないだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:55:45 ID:NopV3GXe
>>561

井深は泣いてない
井深は何一つ物を作ってない役立たず

作られたウソを信じてるバカがいるんだね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:00:36 ID:qvFJwIUY
>>568
作られてない真実とソースをバカに教えて下さい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:02:32 ID:Ixh/qQTH
サムスンによる買収が現実味を増してきましたね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:04:01 ID:Z0DDeQ2t
>>568
あえて言うなら会社を作ったんじゃないか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:08:44 ID:FH3w7lO3
とえいあえず、ベガエンジン搭載していると信じて
ハッピーベガを買ってしまった被害者多数
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:15:17 ID:7jEcMH3P
朝鮮企業と組んだらダメになる
忘れないように心に刻んでおこう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:16:33 ID:hd8oRI+a
-170円からのスタートです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:17:00 ID:7jEcMH3P
あ、PS3もコケルよ、わかってるだろうけど・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:17:31 ID:7jEcMH3P
変化日だね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:19:09 ID:NopV3GXe
会社の創業メンバーで、副社長の岩間和夫。ソニーのトランジスターを開発し、会社の礎を築いた
男だった。実はこの時、ソニーは創業以来の危機にあった。シャープが超小型電卓を発売。会
社の主力商品・電卓が小型化競争で敗れ、生産中止となったのである。「CCDで会社の半
導体をよみがえらせる」。岩間は、越智の開発を、直轄の正式プロジェクトとした。しかし、
開発は困難を極めた。CCDに求められるのは、1000分の1ミリ単位の加工技術。試作品を作
り画像を出すと、無数の傷やボケが出た。さらに、生産現場に飛び散る無数のちりが入り
込み、工場は不良品の山を築いた。瞬く間に巨額の赤字となったプロジェクト。社内からは、
撤退勧告の声が上がった。その時、工場の製造ラインに立つ女性たちが問題解決に立ち上がっ
た。番組は、ホームビデオカメラ開発の陰に繰り広げられた物語を取材。日本の半導体産業の根
幹を築き上げた人々の熱き思いを伝える。


井深は泣いてない
井深は何一つ物を作ってない役立たず

作られたウソを信じてるバカがいるんだね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:24:56 ID:h3gPd9+q
ソニー板でもやたら井深を敵視してた奴がコピペをばら撒いてたが
技術者と会社経営者を同列に語るのはどうかと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:27:45 ID:Sy1dFbit

ソニー信者は40代っつーよりも

厨房、高校の頃にウォークマンやCDプレーヤーなんかの
80年代全盛期を経験した30代だよ。

おまいらは信じられんかもしれんが、
あの頃のソニーはマジで輝いてたんだ。やることなすこと。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:31:28 ID:87EYPDbQ
むしろ今の状況の方が信じられん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:36:16 ID:sKP/9myv
サムソンに買収されるのも時間の問題。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:37:09 ID:pUb3GR+a
ソニーどっかいけ!!!
安売りばかりして迷惑だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:37:44 ID:Z0DDeQ2t
>>581
さすがにそれは恥ずかしいだろw
トヨタあたりが資金提供してくれねーかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:39:39 ID:87y1v1OC
トヨタは固いから無理だって。
ライブドアとかw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:41:28 ID:hd8oRI+a
軒並み国内企業を裏切ってきてるわけだから、救いの手はサムスン以外にないだろう。
その手が「救い」かどうかはさておきw

クロスライセンスを交わした時点で技術力は横並びになっちゃったし、資金力の圧倒的な差からして既に
主:サム 従:ソニー
になちゃってんだもん。情けないったらありゃしないよ。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:43:13 ID:87y1v1OC
アイワの立場がないなあw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:43:45 ID:NopV3GXe
会社の創業メンバーで、副社長の岩間和夫。ソニーのトランジスターを開発し、会社の礎を築いた
男だった。実はこの時、ソニーは創業以来の危機にあった。シャープが超小型電卓を発売。会
社の主力商品・電卓が小型化競争で敗れ、生産中止となったのである。「CCDで会社の半
導体をよみがえらせる」。岩間は、越智の開発を、直轄の正式プロジェクトとした。しかし、
開発は困難を極めた。CCDに求められるのは、1000分の1ミリ単位の加工技術。試作品を作
り画像を出すと、無数の傷やボケが出た。さらに、生産現場に飛び散る無数のちりが入り
込み、工場は不良品の山を築いた。瞬く間に巨額の赤字となったプロジェクト。社内からは、
撤退勧告の声が上がった。その時、工場の製造ラインに立つ女性たちが問題解決に立ち上がっ
た。番組は、ホームビデオカメラ開発の陰に繰り広げられた物語を取材。日本の半導体産業の根
幹を築き上げた人々の熱き思いを伝える。


井深は泣いてない
井深は何一つ物を作ってない役立たず

作られたウソを信じてるバカがいるんだね

588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:44:34 ID:Z0DDeQ2t
>>585
今後いくら良いもの作ってもその事があって買う気はしないなw
これが出井が残したもっとも大きな傷だな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:46:18 ID:rydhm2hB
なんかGKが来たくせえな。
いいのか?今日締日だろ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:46:41 ID:5bgQNlMF
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:47:12 ID:IbVCCTpM
もう無理してPS3買わなくていいよな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:57:10 ID:kRHgFygq
>>591
たかがテレビゲームを無理しなければ買えないような奴は買ってはいけない。
働け。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:58:11 ID:pUb3GR+a
迷惑かけるなよ・・・

出井も謝れ・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:01:13 ID:qvFJwIUY
>>587
なんだ夏厨か、そんなとこだろうと思ったが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:13:38 ID:h3gPd9+q
法隆寺を建立したのは大工の棟梁っていってるのも同然なんだけどね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:16:54 ID:hd8oRI+a
まぁそんなゲームが6万だとか7万になる可能性もあるからな。。
5万以内に下げてきたときはスペックを下げて来たと思っておいた方がいい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:19:38 ID:m9xfTzVF
会社の創業メンバーで、副社長の岩間和夫。ソニーのトランジスターを開発し、会社の礎を築いた
男だった。実はこの時、ソニーは創業以来の危機にあった。シャープが超小型電卓を発売。会
社の主力商品・電卓が小型化競争で敗れ、生産中止となったのである。「CCDで会社の半
導体をよみがえらせる」。岩間は、越智の開発を、直轄の正式プロジェクトとした。しかし、
開発は困難を極めた。CCDに求められるのは、1000分の1ミリ単位の加工技術。試作品を作
り画像を出すと、無数の傷やボケが出た。さらに、生産現場に飛び散る無数のちりが入り
込み、工場は不良品の山を築いた。瞬く間に巨額の赤字となったプロジェクト。社内からは、
撤退勧告の声が上がった。その時、工場の製造ラインに立つ女性たちが問題解決に立ち上がっ
た。番組は、ホームビデオカメラ開発の陰に繰り広げられた物語を取材。日本の半導体産業の根
幹を築き上げた人々の熱き思いを伝える。


井深は泣いてない
井深は何一つ物を作ってない役立たず

作られたウソを信じてるバカがいるんだね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:45:07 ID:5S5SjclC
ソニーのTV買わなきゃよかった、耳障りな音がずっとする、前のシャープは音しなかったのに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:50:36 ID:QdF1WUCJ
ソニー テレビ事業を構造改革 工場統廃合、人員削減も(2005/7/29)
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200507290011a.nwc
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:52:06 ID:vaxzHjKg
ソニ− '非常'…1半期 72億円赤字
<子供ニュース24>
'ハワードスティンガー'が導くソニ−号が険難な航海を続いている.
日本のソニ−は去る 6月30日締め切られた会計年度 1半期に
72億6千万円の純損失を記録したとウォルストリートジャーナルが
29日報道した.

去年同期間 232億6千万円の黒字を記録したソニ−としては
1年の間おびただしい実績悪化を経験したわけだ. このように実績
が悪くなったことは一時看板事業だったテレビ製造事業部門が全
体家電事業の収益をかじたからだとソニ−側が説明した.

ハワードスティンガー最高経営者(CEO)はこのような実績不振余
波で今度会計年度収益展望値を 88% 下向き調整した. これに
よって来年 3月31日締め切られる会計年度予想純益を最初
800億円から 100億円で大幅に縮小した.

ソニ−はまたテレビ事業部門費用節減のために核心部品自体生産
比重を拡大する引き続きだと明らかにした. これと共にデザイン, 製品
標準化作業にももうちょっと力を傾けるゲフェックだ.

/金益磯記者 [email protected]
ITは子供ニュース24, 芸能スポーツはジョイニュース24
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:52:47 ID:NP8wGTuR
あーあー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:55:54 ID:ZNfsqyBX
ソニーに限らず、日本の足をヒッパテいるのは
ネガティブな意見を言う(書き込む)
人なんだと言う事が判りました
みなさん、復活信じて応援しましょう
男は黙って丸大ハムと言うCMが懐かしいです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:57:37 ID:B/XtyqDL
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     倒 産 し な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
      _,,,,,--―――   `―--―''''′,,
    ./゛   .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / /  ヽ,
  ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ
  l゙        |:::::::::::/   ,r――--,,    /     ゙|
 |       |:::::::::/  // ̄ ̄ヽヽ  /       |
 ゙l         |::::::/  / / P S P / /  /      ,,i'
  ヽ____|:::/   ヽヽ__//. /____,-'
    ゙ヽ,,,---|/     `―-―'''  /--_,,-'´
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:00:48 ID:J0oFy6/W
>>602
ソニーってもう日本の企業とは考えないほうがいいみたい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:12:35 ID:gJ7E+Rcs
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:21:45 ID:8ki52urM
>>556
VAIO持つことでダサく見えるつう意味だよ
そりゃあんたの価値観だろ、別にあんたの価値観まで馬鹿にするつもりないし
少なくても俺の周りはVAIOは敬遠してる
だってダサいもん
ひと昔前の人たちはよく持ってるよね、あの紫色の
607名無しさん@お腹いっぱい。
法則発動!