【美徳?】日本人の勤勉さ「今後続かない」が6割…読売世論調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
「ニート」と呼ばれる若者の増加が社会問題となっている中、読売新聞社が9、10の両日
に実施した「勤労観」に関する全国世論調査(面接方式)で、若者の働く意欲の希薄さが
浮き彫りになった。「何歳くらいまで働きたいか」との質問に、「なるべく早く仕事を
やめたい」と答えた人は6%だったが、年代別に見ると、30歳代は10%、20歳代
では14%と最多だった。また、学校に行かず、働かず、仕事を探そうともしない「ニ
ート」の増加で、日本の社会が活力を失いかねないと懸念する人は計91%に達した。
ニート増加の原因については、「親が甘やかしているから」55%がトップだった。

こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある日本人
の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた同種調
査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を上回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000011-yom-soci
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:34:57 ID:+S1jWu2g
まじめに働いても、甲斐がないからね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:35:58 ID:MFmuiU74
ニートからこそ重税をとるべきだ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:36:14 ID:EfsAF1ZG
どんどん増えろ、馬鹿ばっかりになればいい。
そうすれば優秀なオレ様はより有利になる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:37:45 ID:suM2H9bk
ゆとり教育の精
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:38:12 ID:t/KX4r/v
日本の高度発展支えたのは戦前に愛国教育を受けてた世代だからね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:39:32 ID:BewqqtLe
高度成長期じゃないから。中国も台頭してきて韓国もうるさいし。
国は借金まみれ人口は減少、社会福祉は崩壊、増税は進む。
先が暗すぎる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:39:40 ID:H9iqUS+7
>>4
あんたが死んだあとどうするんだよ
子ども会の会長やってるわけじゃねーんだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:39:45 ID:Ua23SMVR
反日ゆとり教育じゃニートも当然だよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:40:32 ID:KBeZCKrd
今までの日本がつまらなすぎた
11名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 22:41:16 ID:+3cxj3nt
反日ゆとり教育やめたらいい!!
12 :2005/07/27(水) 22:41:48 ID:6YolbCut
>10
???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:42:16 ID:ORWfhfHp
頑張っても意味なし。だからニートなんだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:42:35 ID:+fC2VFh3
働いても薄給重税・・・
おまけに薄給の割りに人間関係複雑・・
かじるスネがあるならかじって好きなことやってたほうが
良いに決まってる。
少なくとも働いただけ見返りがある税制なら働こうと思うがw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:42:55 ID:t/KX4r/v
>>11
反日ゆとり教育なんて関係ないだろ
理工学も経済学もそんなもの一切関係して無い
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:43:17 ID:yBJ0edny
今、土日休みだけど休みは日曜だけでいいと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:43:18 ID:Tyez9KWB


最近会社を辞めてデイトレーダーになる奴が多いからなw

18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:43:28 ID:H9iqUS+7
 
晴耕雨読
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:44:09 ID:H7/p8q6I
「勤勉」が必要なのは 追いつき追い越す対象があるときだけ

世界で2番目のGDPゲットしちゃったからには 「独創的な一発屋」のほうが必要な世の中だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:44:17 ID:9OK7Gvu9
庶民が働けば働くほど公務員が儲かるシステム
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:45:01 ID:baIM4zRi
コンゴどころか今もう無くなってる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:46:04 ID:ir2ZFmpg
ほりえもんが株買い占めやって結局数百億円利益を得たことを見てれば
まじめに働くのがばからしくなるのは無理もないこと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:46:38 ID:T3x/8m2o
>こうした若者の勤労意欲の希薄さに対する危機感を反映し、世界的に定評のある日本人
>の「勤勉さ」が今後続かないとみる人は58%に上った。1984年から始めた同種調
>査で最高で、しかも今回初めて「勤勉さ」の先行きを心配する悲観派が楽観派を上回った。
この時代に勤勉っていい事か??
て言うか、勤勉で何か個人的にメリットがあるのか?

今までのように勤勉でいれば組織から評価され、結果個人的にメリットがあれば勤勉さは続くと思うけど・・
何のメリットもないのに勤勉に努めるなんてただのマゾだろw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:46:52 ID:Z3+0k+nA
真面目に働いても生活がぜんぜんよくならないんですけど・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:47:36 ID:W4hJRqhe

       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/                ヽ
  /〓|   ●   \─/  ●  | 同じ日本人とは思いたくないな  
  ヽ:::::ヽ        ヽ/       /  
    ヽ:::::::\________/
  /                \

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:47:47 ID:H9iqUS+7
大正時代にも同じこと言ってる人がいたけど
 
ここでダースベーダーのような格好で働くとどうなるか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:49:33 ID:ZwnG0U33
頑張っても、国内のBや在、反日国民にほとんど吸い取られてくだけだもんな。
そりゃあやる気もなくすよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:49:39 ID:sroFdXIe
働けど働けどなお暮らし楽にならざり
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:49:51 ID:JBAFFDqS
年寄りって根がないんだよね。だから、高齢者って
使い物にならないんだよ。年金なんてもらってゲートボール
している世代が、海外に勝てるわけないよ。アメリカ人と
変らないかそれ以上に優遇されて、年寄り連中の思想は
日本人の思想じゃあないよ。
年取って田畑をコマメに耕せるのが本来の日本人の姿だよ。
都会に住んでいる年寄りなんて終わっているよ。
口だけが達者になっている。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:50:17 ID:rPG+5vgF
>8
とゆーか、みょーなことをいってる4が馬鹿でないわけがない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:50:24 ID:H7/p8q6I
おれはフォースの力で 1000年後の地球を見ることができたが
安心しろ 人類は全滅して ゴキブリがうじゃうじゃいた。
どんなに勤勉に苦労したところで あと1000年で水の泡だ

さぁ みんなで ひきこもろう!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:52:04 ID:Ma73piMJ
ある程度経済成長しきった国はどこもそう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:52:26 ID:7L1XDEKQ
何も無く得たい欲求と娯楽の無い時の勤勉と
有り余り、物事が浅くそして幼稚に細分化された今の勤勉さは違う。

最近ふと思う。
もう一度アメリカの力が必要だと。
結局はアメリカの力あっての(テコ入れ)あっての
日本だとね。

娯楽関係はもう日本駄目だと思う。
アメリカのもの色々勉強して、また加工する物得なきゃだめ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:52:43 ID:H9iqUS+7
中国人のじじいどもの反日はどーしよーも無いからなあ
 
甘いもの(吉備だんごう)しか好みがないってんだから困ったもんだ
キッカくん、お茶ちゃんと習った?
35名無しさん:2005/07/27(水) 22:53:31 ID:c8WcsFWl
チョーセンって汚い血が混じったからな
100年前手を差し伸べてやったのがそもそもの間違いだった
ゆっくりと時間をかけて日本を侵食していってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:54:13 ID:CkPeP6HI
>>29
現役引退した方々は、それでいいんだよ。
問題は、現役バリバリ世代が働かない、勉強しないってとこだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:55:13 ID:7L1XDEKQ
>>36
だな。
38名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:55:40 ID:dvponDOI
一生働いてもいいよ
そのほうがボケなくていいし、奥さんにも疎ましく思われないから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:56:55 ID:Wgs3bwLX
>>1の記事から伝わる猛烈な他人事感
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:58:26 ID:reJK2ltt
30年前から言われてることだ。いつの時代も若者は勤労意欲がないように見える。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:59:38 ID:CkPeP6HI
高度経済成長までは、戦後日本の復興を描いたGHQの政策の既定路線に乗ってただけだが、
バブルが崩壊したり、現在のフリーター、ニートの増加は想定の範囲外だろうな。

但し、家族という単位の絆を崩壊させたのはGHQのもう一つの功罪かも知れない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:00:40 ID:H9iqUS+7
んなリバースDDT(ダニ等の虫による攻撃)を日本人が知らないと思ってるのかい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:04:53 ID:HFYuLFI5
>41
バブルの崩壊は冷戦の終結で防共のもと日本に
目をつぶっていたアメリカが引き起こしたと考えてみる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:04:56 ID:H7/p8q6I
そうだね 核家族化を推進しなければ
実家でじいちゃんの畑を耕して 「農家」とでも自称していれば 「ニート」は存在しなかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:06:33 ID:+/peo6GV
ニートでもたまたま運がないだけで頑張ってるヤツはいいトコに就職できるように応援するよ!(俺が応援しても何もならないけど)

ただ「つまらない」とか「仕事がきつい」とか「めんどくさい」と言って何でも人のせいにす自己責任も持てない出来損ない(不良品)は自分で自分を処分しろ!

税金の無駄だし今後の犯罪性にも絡んでくる!優良な人間にとって無気力無職者は目の上のタンコブで非常にウザイ存在だよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:06:58 ID:H7/p8q6I
あと 農地解放で 豪農とか庄屋とか 実質地方領主階級を
ぶっつぶしたせいで 政治とかも迷走しっぱなし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:09:54 ID:xTYodAQa
おまいらのことですよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:09:54 ID:H9iqUS+7
仮にうまくいっても、年齢の関係と電波被害で
突然不調にさせられたりもするだろう
 
まあ、昔のロケット式パイロットと同じさ
(爆薬でエンジン始動で途中でエンストしたら胴体着陸)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:10:30 ID:SyHS/SIe
しかし、中国のことを考えると、これからは、働かないと
どうしようもない時代になるでしょ

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:11:30 ID:mbR/4GKz
就業の機会と終身雇用、将来の保証があって成り立つ話。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:12:02 ID:JJQQuKXU
つーかニートの連中は親が死んだらどうすんだ?
まさか生活保護を受けようと思ってるんじゃねーだろうな。
もはや人間としての存在意義無し。
せめて戦争でも起きれば最前線で死んでもらって、
少しは世の中の役に立ってほしいのだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:20 ID:H9iqUS+7
通常の連中なら保険金絡みであろう が
うちに限っては、おまえらなんぞ話にならんレベル
こっちがどうにかして貰いたいよ、全く
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:17:53 ID:p9L5doDk
実際、やる気なくなるよ。
評価基準が不透明な成果主義一つでも不満が渦巻いてるのに、裁量労働制を一般職にも適用するような流れがあるからなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:19:30 ID:H9iqUS+7
アメリカ人は子供をあやすのが下手だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:20:31 ID:sroFdXIe
そもそも終身雇用だったからここまで勤勉さが保たれた。
それがやれリストラだサービス残業だで頑張っても報われなくなる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:22:30 ID:JJQQuKXU
>>53
おまえ根本的に他力本願だな。労働組合か?
おまえ自体に能力が無いだけの話だろ。会社のせいにするな。
会社の方針がいやなら自分で何か事業でも始めればいいだろ。
たぶん潰れると思うが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:23:25 ID:H9iqUS+7
ネズミに電波を当てて体力が落ちたって言って喜んでる
こういう人間にはなりたく無いし
 
おっくうだにも言われたく無い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:26:22 ID:jLOl+JuP
誰だゆとり教育なんぞ導入した馬鹿は?
>>4
チョン乙。
経済のパイが縮めばおまいの取り分も減るんだよと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:26:43 ID:WsUkKNlu
毎週5、6日ぶっつづけで出勤するだけで十分勤勉
だと思うわ、ほんま。1ヶ月くらい休みがほしいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:27:51 ID:0z8fOLBv
バブル崩壊以後の日本人が、対価も無いのに頑張りすぎ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:28:13 ID:+T9aYZm6
>>36

現役世代でも40過ぎた人間に求人がないのは、
 企業は月給20万でも雇いたくない。若い人の
 ほうが使える。
 現場しっているものからすれば、40過ぎた労働者は
 駄目駄目だよ。ずーっとおなじ職場にいて仕切っている
 からその無能さが見えてこない、同業種でも転職してしまえば
 使い物にならないのがほとんど。40過ぎたら自分は
 働かないで人を動かすことばかり考えてる連中が
 ほとんど。

 それで、成り立っている日本なんて、まるで、中国の
 共産主義社会の縮図みたいなもんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:29:54 ID:CkPeP6HI
>>53
その程度の愚痴なら可愛いもの。
フリーター、ニートの増加は、今後の日本の国力低下に拍車を掛ける。

更にタチが悪いのは、ニートみたいな奴らの「無気力」って、人に伝染するんだよな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:30:49 ID:hD/iD9VG
シベリアから帰ってきた元軍人にも完璧に赤化した人がいた。
母国で支那・ソ連の優秀さと日本の悪口を言わせるために「教育」された人たちが。
共産主義国の常套手段だ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:32:17 ID:87I5Play
冷えだみていると、ホリエモンのほうがマシに見えてしまうから、
日本は終わっているよ。自称保守が腐って杉。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:36:13 ID:WDznEkGC
政治家になる連中なんて、親が甘やかしすぎ、
今の首相だって、国会議員になるまえは、
実質ニートだったのに、親の七光りで給料を
人の倍ももらってたんだからなあ。
政府見ていると、ニートのロイヤルストレート
フラッシュだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:37:45 ID:QiBiUHmC
強制労働させられてる奴隷に「あなた達は勤勉ですか」という質問もなかなかシュールだな(w

>>41
「家族」という単位を崩壊させたというなら、それはフェミニズムが引き起こした問題。
67人食いトマトの逆襲:2005/07/27(水) 23:38:57 ID:d4qUvJNC
パチンコが勤勉さの根っこを破壊している。

「悪代官」と「十手持ち」と「パチンコ賭博の胴元」がつるんでいる。
現代に水戸黄門はいないのか。
ななななんと、水戸黄門までもがパチンコにされている。
なんたるちゃ!!!!!!



68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:42:39 ID:CkPeP6HI
>>66
GHQが何をしでかしたか調べてミソ。
憲法は言うに及ばず、自由民主党、教育、政治への無関心すら、GHQの政策の一部と言っても過言ではない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:42:45 ID:0z8fOLBv
>>65
小泉にかぎらず、政治家の経歴はおもろいよ
ほとんど社会不適合者だから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:43:19 ID:WDznEkGC
家族という単位を崩壊させたのをフェミニズムと結びつける前に
フェミニズム自体が個人主義や自由主義の流れだよ。
アメリカの自由主義そのものだ。それに反対するなら国家主義や
規律重視の共産主義や独裁主義を目指せ。
71日本は天国:2005/07/27(水) 23:44:32 ID:OmjOL2al
現在の日本は他国に較べれば、天国だ。GDPは世界第2で最大の債権国だから。
他国への入国も中国や韓国とちがってフリーパスだ。
中国や韓国などが日本をいくら批判したところで足元にも及ばないのだ。
ところで、ニートが食っていけるのも親の世代の蓄積があるから。
蓄積がなくなれば、いずれ必至で働かないといけなくなる。
何時の世でも不平等は存在する。堀エモンのようなアブク銭はいずれ消えて
しまう。所謂悪銭身に付かずだ。普通の人間は真面目に働いて、収入の範囲
内で暮らすのが一番賢い。そうすれば、老後にも困らない金を蓄えることが
できる。しかし、大部分の人間にはそれができず、贅沢に走ってしまう。
難しい経済学など要らない。稼ぐに追いつく貧乏なしだ。但し、贅沢しなければ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:45:29 ID:H9iqUS+7
>>62
 
今まで、その”気力”を生み出す元をつぶす事に鍛錬してきた人間が言いそうな事ですね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:45:49 ID:QiBiUHmC
社会問題のスケールで話をしてるときに「ああいう連中は心が弱いのだ」とか言い出す低知能は
テレビに向かってでも一人で語りかけていてほしい(例:自殺問題、ニート問題)
特に若い世代について語るってことはそれを育てた社会全体に跳ね返ってくる話。
ゆとり教育だって知識の詰め込みだけで応用が利かない連中の反動で始まったんだから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:46:37 ID:DysVQru0
>>31
ちびまるこのおねえちゃんに説教されるぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:47:05 ID:v5J5pKVE
 日本人が働いて稼いだのを掠め取ってく「連中」の存在が前よりも感じられるからだろ
 そんな社会構造になってるのに真面目に働けるか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:49:44 ID:sJmi9eI8
就職して思ったけど、本当に勤勉な人って少なくないか?うちの会社だけだろうか?
自分の好きなことしかやらない奴とか、厄介な仕事は押し付けてくる奴とか。
こんなプラプラしてる奴らと同じ待遇だと思うとムカムカしてくる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:52:13 ID:/acgUrCS
>>76

厄介な仕事から逃げるのも才能のうち。
同じ給料でも仕事をサボれば、その分コストパフォーマンスは高いのだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:52:41 ID:0z8fOLBv
>>76
日本の会社は「空気に合わせた奴」の価値。
空気に合えば、後はエスカレーター式に出世していく
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:52:45 ID:H9iqUS+7
少ない上にそういう人間に負荷がかかるのが、多くの日本の軍隊式の
組織だから仕方無い
 
組織論ではネットワーク組織とか色々提案されてるんだけど、官僚が
それを許さないし許容できないから、市井には広まっていない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:53:35 ID:EcF1+So2
>>76
女王の教室じゃないけどまともに働いてる人間なんて半分も居ない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:53:58 ID:/acgUrCS
親が甘やかしているからという結果が多数なのがいかにも恣意的だよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:55:52 ID:H9iqUS+7
官僚は、アメリカでそれをやってると知れば取り入れる
でもアメリカのネットワーク組織は、実は日本のヤクザ
がやってた方法だったりするんだ
 
だから、実施しようとするとうまくいかない
今頃馬鹿いうな、って話に成る
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:56:27 ID:H7/p8q6I
LAST QUESTION:あなたはアンケートで「ニートは親に甘えている」と答えましたが
 あなた自身は何歳まで親から毎年幾らの資金援助を得ていましたか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:58:47 ID:EcF1+So2
要は実家が貧乏だった奴の妬みなんじゃ(ry

まぁニートなんてどうでもいいよ
対策つってもそんなんで減るようなら最初から出てこねーって

むしろ対策に税金使うせいで負担かかってんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:59:14 ID:WsUkKNlu
サマージャンボがあたるとしますでしょ。
定番の家・車を買いますでしょ。あとプラズマテレビでも
買いましょか。 それって幸せですかね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:00:41 ID:0z8fOLBv
金持ち、高学歴ほど実質NEETは多い
留学してたり、金にならない芸術系学校に行ってたりするだけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:01:08 ID:H9iqUS+7
対策っていうか、無理矢理テロリストとかの噂流してさ
警察や役所が対策予算を取る口実にしてるんだよ、昔から
 
そんなの知らないと思ってんの課、役所のシステム見てた人間が
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:01:08 ID:luyd9xuH
明治維新以後や戦後は、国民の目標として欧米に追いつけ追い越せで
突っ走ってきたが、そのツケが出てきたのかな。
国家総動員で一つの目標に突っ走るのは得意だが、今は何だか
疲弊してるというか、目標を失ってる感じだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:02:12 ID:ZEa9Roml
目標はみんなはっきりしてるよ、1950年代のアメリカのまんまとか
 
でも、中国はそれを許容してない、アラブも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:02:31 ID:C5eD+Qrl
>勤勉さ

漏れはぜんぜん大丈夫だと思うけどなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:03:06 ID:qI44B2/Y
だいたい労働が美徳の社会なんて、国家主義とか社会主義とかだろ。
お上がいかに庶民から搾取するかというシステムだからね。
先進国なら、いかに働かずに経済的に裕福に暮らせるかを志向して当然。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:04:25 ID:q9Zf5hhB
>>83
平均1人3333万円になるんだっけか、親が子に出す金額ってのは。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:05:39 ID:ZEa9Roml
子供を口実に金を引き出すイギリス式も限界
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:10:28 ID:Q+3sOTbJ
まぁ、とりあえず「ニート本人の気力の問題である。労働意欲を持てよ!」って論調が続くうちは
この問題は解決しないだろうな。ニートに限らず、労働意欲の低下というものが
なぜ蔓延しているのかと考えた時、原因が自分にあると思っている奴程
「本人の心が弱い」の一点張りで逃げようとしてる現状だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:11:37 ID:MXnsDKGC
ぷw何が勤勉だよ。
最も程遠いところがオイシイ癖にw
上を見て下は育つんだよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:11:58 ID:ZEa9Roml
それから、僕の場合は働くとどんどん馬鹿に成ってる気がしてる
理由はここでは書けないけど、もう判明した
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:13:10 ID:+UNRowEi
その日、その月ぐらしの
今の会社員に労働意欲w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:14:47 ID:qI44B2/Y
労働も市場と考えれば、今の日本の労働環境はきわめて価値の低い商品といえる。
そんな商品を買えといわれても買うわけがないんだよね。ニートとはそういった市場原理に
忠実に基づいた存在といえるかもね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:15:08 ID:dWTViaaV
高度成長したようにみえても、すべて、これから生まれてくる
世代につけて、雇用を確保していたんだからなあ、今の時代、
そんなやり方すらできないくらい苦しいよ。退職金だって
高度成長時代のものはもらえたが、今のものは首切りで一つの会社に
とどまることすら難しい。昔のほうが楽チンな社会だよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:17:18 ID:tI2Z7fzU
>>95に同意

勤勉であれ!って言ってる奴は勤勉じゃないんだよな。
仕事ができて尊敬に値する上司ってのが昔はいたんだよな。

今は上の者=腐ってやがる ってのが共通認識なんだもの。
そんな連中に自分が汗水垂らして作り上げた金をピンハネされてると思ったら
やる気なんて失せるわな。
しかも自分がその地位につくにはそいつに迎合せにゃならん。
そうでなければいずれ嫌われてその職場にはいられなくなることもあろう。
普通に考えて拷問だよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:17:59 ID:AeiS4bHy
アホな奴とかニートが目立ってるだけで、大半の若い奴は真面目で勤勉だと思うけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:19:06 ID:fVfmZVb/
勤勉に働いても見返りがないし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:20:18 ID:ZEa9Roml
ああ、3戦世代目を何が何でも潰そうとしてるのはよく判るよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:20:41 ID:f75uMufc
>>101
「真面目で勤勉」は二通りあるぞ。
・完全に今の社会形態に洗脳されてるタイプ(お受験戦争エリートなんかに多い気がする)
・今の社会形態を憂いているが金を得るためには仕方なく我を殺して勤勉にするタイプ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:20:51 ID:ZEa9Roml
>>102
いいや、在る
 
日本には無いだけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:22:07 ID:utcVH7ld
いくら働いても上が儲けるだけで、給料少ないしね…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:22:34 ID:rfP4+wHw
>>101
そう思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:23:31 ID:ZO2JASOQ
>>104
後者が真面目でいるのが真面目にやってるのがばかばかしくなってニートになるのは分かる
社会云々じゃなく本当に本人の甘えだけで引きこもってるグズグズのニートとは
区別すべきだよな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:29:49 ID:MXnsDKGC
>>104
多分もう一通り
・どうでもいいんだけど、マジメに見せなきゃクビになるかもって思ってる奴
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:30:26 ID:vGFGhtpx
終身雇用の撤廃に始まる一連の労働環境変化が原因。
>>106の言う通りいくら働いても上が儲けるだけで自分の給料が少ないという状態は
高度経済成長時の終身雇用の中においては
「将来的には自分があのポスト(or少なくとも現状より上)に立てる」という
精神的な枷になって勤勉にさせていたわけで、

現状の「肩書きは昇進したけど給料は?」「そもそも昇進すらしねぇ」という中で
それでも昔と同じで「上のモンだけ儲ける」では勤勉であるための枷は機能しない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:43:36 ID:qI44B2/Y
そうそう、人に勤勉さを求めるなら、何らかの見返りを提示しなくちゃいけないよね。
それもしないで勤勉さが失われたとか言っても不毛なだけ。

いままでは終身雇用で勤勉さに報いていた。ではこれからは勤勉だったらどうしてくれるの?

ニートを批判する人間はこの質問に答えなくてはいけないだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:45:16 ID:ZEa9Roml
ローストビーフを出します トニー・ブレア
 
おまえだけ食ってろって感じですね、ええ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:47:42 ID:JGWrHvWf
こんな数字意味ないね。大衆が怠惰だから勤勉さが光るんだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:47:43 ID:jRFL/Zex
なんかさぁ、口先のうまい、強い奴にはヘーコラするような奴ばっか
儲かっているような気がするんだが・・・。
たとえば、中国とか、韓国とか・・・。
あいつら自分で開発した技術とかろくすっぽ無いくせに、何、あの態度。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:52:27 ID:JGWrHvWf
勤勉でないというならなぜ「脳を鍛える」ブームが発生するのか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:52:59 ID:HIEAbCt0
紙の製造法は中国じゃないのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:54:54 ID:MXnsDKGC
>>114
今はそれが勤勉と言うんです。
御大層な美徳より、オレの懐を肥やす部下が勤勉な部下なんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:55:41 ID:IJgDcOvf
>>110-111
昇進したけど給料下がるなんて事態もザラだぞ。勤勉アホくさくなるのは当然。

しかも昔は勤勉に対する見返りがあったが
今は勤勉であることより目上の者に気に入られることの方が
見返りを得るためにより大きなウェイトを占めてくるようになってないだろうか。

つい最近もイエスマンだけを上に上げ、
そうでない者はずっと駒にしておく体質が深く根付いた企業が
100人以上殺す大惨事を引き起こした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:55:52 ID:ZEa9Roml
カミオムツの開発には失敗しましたって事でいいですね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:00:28 ID:f7u6wyNP
>116
昔からの文化は中国共産党が潰した
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:03:25 ID:3Qp4ww3r
頑張れ若人。君らに日本の将来がかかってるんだ。俺を養ってくれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:03:53 ID:ZEa9Roml
>>120
それも中国共産党が日本人を中国人だといいふらしてな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:05:05 ID:IJgDcOvf
>>121
だからそれが若人の頑張る気を殺ぐんだと何度言っt(ry
124p1076-ipbf604osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2005/07/28(木) 01:05:17 ID:LpsvDZZI
頑張れ代日本。頑張れ日本。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:07:29 ID:RCyGtCTR
使い捨ての派遣が頑張る訳ないじゃんw
てきとーにやってればいいのよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:09:52 ID:ZEa9Roml
カミオムツの開発には失敗しましたって事でいいですね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:11:22 ID:qleYZMbY
>114

http://mfox.hp.infoseek.co.jp/index06c.html

6/26日の話で役員の入れ歯を洗うのが出世
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:12:45 ID:3Qp4ww3r
>>123
すまん。生きててスマン。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:12:54 ID:v9qGJ/Ya
また馬鹿新聞の世論操作? 
「景気はよくなると思うか?」 的な無意味さを感じるなw

素人にアンケートで聞いて結論づけることじゃねーだろw みたいな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:20:15 ID:YRfws+jP
正当な報酬をよこせとか、そういうことを言ってんじゃないんだよな。
このスレだと会社の上の人間の例えが多いが、要するに
「なぜ俺が稼いだ金を不条理に奪われるシステムが構築されているんだこの国は」
というのが根底なんだ。汚職談合その他諸々に意味なく消えていく血税・年金を見てれば
義務だから、相互扶助だからの理想論では済まされない。
既にシステムは腐敗しきって死んでるのだから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:22:02 ID:+UNRowEi
家土地があれば、月5万円もあれば生活できる。
一ヶ月のうち1週間働けばいいじゃん。

怠け者?はぁ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:29:13 ID:3Qp4ww3r
>>131
無理だろう。年金、保険料、税金、光熱費、町内会費、NHK、食費、その他諸々。やっぱ無理。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:30:53 ID:YRfws+jP
>>132
>>131の場合
年金、保険料、税金(の一部)、町内会費、NHKは払ってない。
そもそも月収入5万では生活保護が出るのでは?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:37:02 ID:wcxIe7f/
どんなに頭良くても勤勉になっても年齢差別で
肉体労働者ホームレス自殺しかないからね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:38:29 ID:MjryOBjc
年齢なんて関係無いって事だね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:39:20 ID:wcxIe7f/
どんなに頭良くても勤勉になっても
一流大企業に勤務してなければ
頭脳明晰という評価もらえないから
やる気しないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:45:13 ID:MjryOBjc
勤務してたから俺は構わないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:45:55 ID:H63nHkJ1
勤勉と頭脳明晰は無関係
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:46:00 ID:INMUG59W
まぁここでクダまいてるような香具師はだいたいニートなわけだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:47:16 ID:MXnsDKGC
>>136
評価に伴う収入だろ。
まあ、キミがどんな企業にいるか知らないが、大企業に一目置かれるくらいの中小は結構あるよ。
たしかに中小は弱者だが、一矢報いることはできるんだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:47:45 ID:5OOIxNbI
俺は勤務経験あるからいいけど、無い人は面白くないだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:52:35 ID:baix20TI
むしろ働かないのが美徳


143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:53:27 ID:5OOIxNbI
実業とか業務じゃないとね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:56:55 ID:+OMs/MW+
契約社員、契約更新 でも給料変わらず が現状
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:58:53 ID:5OOIxNbI
外資系企業でそういう人が居たけど
なんで俺にそういう話をするのか謎ですねえ
 
その人によれば正社員だったのに、契約にされたとか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:02:28 ID:5VcJ7gAV
勤勉な奴は会社にとって使いやすいんだろうな。

サービス残業厭わず、滅私奉公。

なんのために生きてるんだろうね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:07:21 ID:i4RYOp2y
子供の人口が減って競争が減ったから。
今だって、選ばなきゃ大学だって入れるし、
仕事だって、若ければ仕事もバイトもいっぱいあるし
勤勉になる環境が少ない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:12:38 ID:luyd9xuH
>>146
真面目で勤勉・イエスマンを育成してきたのが今までの教育システム。
経済発展至上主義の産業界の要請でもあったし。
とにかく個性を伸ばす教育よりも、教えられたことを素直に覚えて処理する
能力を培う教育が必要だったらしいな。それが良いか悪いか知らんけど。

だけどそれが、ゆとり教育で(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:13:02 ID:MXnsDKGC
歴史教育ってこんなに大事だとは思わなかったよ。
過去の偉人がカコイイと思わなきゃ誰も目指さないしな。いい見本になれない。
目標がなきゃ失速するわ。道徳にも通じるかもな。流れを断ってムリヤリ国家を造ろうとするのがいわゆるサヨってやつかね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:20:31 ID:5OOIxNbI
149が学んだのは轢死教育
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:25:15 ID:F5zZ2isf
いわゆる大企業だけど書類書いたりするのが全く駄目でヘロヘロ。
分社した小さい方のチェックが緩そうで、それなりの方も行ってるんで
そっちに飛ばして貰おうと思ってる。ニート計画がまた遠のくぜ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:36:11 ID:F5zZ2isf
あ、勤勉かどうかか。書類の書き方と説得術習っておいた方が絶対勤勉だったー。
最近現場にも書類とかで説教喰らってる。やべー国語出来ない。とにかく駄目。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:27:47 ID:qPtgP7sp
日教組の教育が実を結んできましたなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:52:58 ID:l89LWl8P
てめえでてめえを勤勉だというヤツの方がキモイ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:58:25 ID:19uSMcND
あの頃もこんな感じだった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:00:13 ID:NfrA4iAg
謎な稟議書の書き方講座ですか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:03:06 ID:F5zZ2isf
>>58

はあ?オレがチョン?ばかじゃねーの貴様www
なにが取り分が減るだクズ。
お前みてーな2ちゃんするしか取り柄ねークズと一緒にすんなカス。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:04:33 ID:NfrA4iAg
やっぱり風呂敷屋か、ライブmってこれの事なんだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:06:10 ID:19uSMcND
ロングパスしとるのぅ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:08:50 ID:NfrA4iAg
いくらやっても昔には戻れない
神戸で訓練を受けた俺はもう昔の俺では無い
何処まで行ってもな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:12:21 ID:aZ8tCDQm
>>157
11時に書き込んでこんな時間にレスチェックですか・・・
大丈夫ですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:19:42 ID:F5zZ2isf
大丈夫です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:24:34 ID:MXnsDKGC
>>162
エリート様は早く寝ないとw
お体にさわりますよw御国の損失ですよwwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:25:55 ID:CND7j39m
もう続いてないよ。
それに団塊が既に勤勉では無かった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:27:16 ID:CND7j39m
日本人は元々勤勉じゃないのだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:29:31 ID:F5zZ2isf
>>163

うるせーよクズ。
オレは寝ないで仕事&勉強なんだよ!
向上心、野心あふれる熱い人間だからな、お前と違って。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:51:47 ID:MXnsDKGC
>>166
これは頼もしい。ぜひその精力で勢い良く出して下さいなw
爺の仕方くらいは知ってる年令だよな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 05:14:13 ID:FYMRowbY
正直者はバカを見て、公務員は犯罪やりたい放題。
犯罪やったもん勝ちじゃ、
勤勉でいるモチベーションが湧くはずもなく。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 05:36:24 ID:s5xj7ZDv
そういや、最近、突然切れて事件起こすのって、
普段、真面目で大人しくて成績優秀な奴ばっかりだよな。
真面目な奴が生きにくくなってる世の中を表してるんじゃないか?
学校は社会の縮図だからな。
真面目で従順な生き方だと、
今の時代良い目見られないと言う事に、子供達は気付いてるんじゃないか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 05:39:27 ID:NfrA4iAg
中学生の話をいまだにやってる人が居ますが
昔は、うちの親父とかヤンキー連中のかばんを電車から
放り投げるとか平気でやってましたけどな
そういう親に限って子供に厳しいからそう見えるだけで
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 05:55:17 ID:MXnsDKGC
>>170
厨房くらいが疑問に思うことすら解決できないのが世の中ってことだろうに。
厨房くらいで世の中の矛盾ってだいたい把握しちまうもんだろ?
そっから折り合いつけるなり忘れるなりごまかすなりしてるだけなんだけどなあ。根っこの解決じゃないんだなあ。
夢見る方々がいわゆる左翼思想に逝くんだけどさ、ありえないんだよなあ。
人間、皆誠実でそれこそ勤勉なら楽園だろうになw。案外昔の日本って近かったのかもよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:23:30 ID:CND7j39m
ま、ある程度勤勉であれば少しだけ裕福に慣れた高度成長期からバブル崩壊までと、
最初から裕福で景気が延びない今を比べるのは難しいのかもしれない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:26:57 ID:iTd8JI12
>>171
それだってヤンキー連中が電車の椅子を不法占拠してたからだけで
普段はそんなことしませんよ、当然
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:27:20 ID:7iKeuP3n
>>169
マスゴミの情報操作。
DQNが事件を起こしても大したニュースにはならん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:04:08 ID:GzFCbJlq
働くことは悪いことだ
もっと人間らしい人生を
個性人権!
なんて教えてるからあたりまえっつったら当たり前だがな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:05:26 ID:nj6Jo275
嫌なら日本から出ていけばいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:07:13 ID:GzFCbJlq
日本は嫌いじゃないんだが日本の政治家の大多数が嫌いなんだ
178http:// i220-108-224-40.s04.a027.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2005/07/28(木) 07:19:04 ID:N4LaGczu
guest guest
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:28:39 ID:LR61Tgrp
日本的社会主義システムが急速に崩壊しつつある過程が
現在であって、それに伴い従来の価値観が大きく変化しつつあるのだと思う。
「額に汗して一生懸命に働く」という考えが美徳とはされなくなった。
それを褒めて認めてくれる人が少なくなった。
日本の社会システムを支えていた各種規制が緩和され、法律が改正されて
きた中で、人々は日本が米国型の資本主義社会へと変貌しつつあることを
実感しつつあるのだと思う。
そんな中、自分たちが資本家に搾取される労働者の立場であるという
ある意味当たり前だが、従来の日本では緩和されていた意識が
急速に台頭してきているのだろう。
つまり、社会的なコンセンサスが変わりつつあるのだと思う。
庶民が資本家に対抗できる手段は「投資と投機」以外にはないのだから、
必然的に「株や住宅(土地)」に対する投資や投機に集中する人々が増えるだろうし、
そのような勇気や能力の無い人々はより条件の悪い立場へ追いやられてゆくのだろう。
日本における引きこもりやニート現象は、このような日本の現状を敏感に感じ取った若者や中年が、
意識的、あるいは、無意識的に起こした自己防衛本能の発露のような気がする。
資本家に不合理に搾取されつづけるのは、どうしても癪にさわるので、
それならば、自分の自由を確保し、精神的安定の方を選択するという発想では
ないだろうか?
それを、非社会的行動であるとか、単に怠け者、あるいは無気力などという
短絡的なカテゴリで括ってしまうのは非常に危険で間違った解釈かも知れない。
彼らの中に21世紀的ライフスタイルの担い手が生まれてくる可能性も
あるのではないかと思うのだが...。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:29:10 ID:mXhTdqYs
奴隷を一番うまく使う方法は、鞭でも飴でもなく、
奴隷に奴隷と気づかせない事だそうだ。

っていうか、昔の日本人が勤勉だったのは、ヒロポンのおかげだしw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:29:43 ID:iTd8JI12
んなもん使ってないが
182岩手県:2005/07/28(木) 07:47:49 ID:yNrHfJDx
騙すが勝ち
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:54:30 ID:j+sKZWgu
ロボットを酷使して生産を全部やらせる。
んで国民全部二ートになろうぜ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:58:01 ID:EVWQ/sPw
どっちに走ればゴールがあるかわからんのに走るわけないだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:00:07 ID:pmEQS9wm
最近いろいろこういう内容のこと叫ばれてるけど、
多分なるようになるから大丈夫。
慌てたり焦ったりしたら負け
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:50:46 ID:s5xj7ZDv
お偉方は「お前ら奴隷になってくれよ、頼むよ」と言うが、
いざ奴隷になって汗水たらして働き始めたら、
「負け組め、底辺め」と馬鹿にするんだろ?世間もお偉方も。
あげくに、技術の進歩で必要なくなったら、俺達からクビにするんだろ?
底辺だもんな。負け組だもんな。
同じ馬鹿にされてるんだったらヒキってた方が良いや。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:49:03 ID:Cg8OWElG
江戸の落語に勤勉な熊さん八っあんが出てくるのを聞いた事がない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:32:52 ID:T75b11oe
勤勉にがんばっても報われないことは、
自分らの父母の世代を見て判ってるもんねぇ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:58:11 ID:+iSKQN/z
なんか、ヒキ肯定派が多いな。
あ、昼間の書き込みだからか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:16:31 ID:lq1CpOch
ねらーを見ていると勤勉さ以外にも失ったものは多いと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:17:39 ID:tRaW5kmU
まだまだ終わらんよ
電気睡眠にやられただけだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:28:32 ID:itJdF8DA
>>187
勤勉になったのは明治の富国強兵政策からだからな…。
江戸の職人は3日働いたら1日休みのサイクルで、神社の祭り、地元のイベントは当然休みだし、
現在の週休2日より休んでいたらしいよ。
おまけに照明器具が発達してないから残業は無いしね。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:43:22 ID:yqQzOPFY
>>192
そうそう、ほとんどはフリーターだった。もしくは
すぐに独立して、最後まで奉公人ってのはほんのひとにぎり。
今のリーマン60歳までってのが歴史的にみれば異常。
あと、このクソ熱いのに背広とネクタイな。
アメリカ人の知り合いがキチガイ?って。
あれは平均気温が20度も超えないロンドンでできたものだし。
夏は亜熱帯の日本で着るのはバカ。なにがクールビズだ。
米軍基地のアメ職員なんて、Tシャツ短パン。
なるほど、先の大戦で敗れるというか、負けるにしても木っ端微塵
になるまでまけるわけだ。負け方がまた最悪。
中国は、日本に一旦負けるにしても、いつかは勝つために負けている。
弱さは罪ではない。特攻なんて思考力の無いバカがやること。
いまだに歴史に学ばないアフォ日本人に日本の若い世代が、
NOっていいはじめている。
あれだ、そこそこの大学でても、新卒で失敗すれば、どうしようもない
人生がまっている。アメリカやヨーロッパだと、大卒平均年齢なんて
20後半だし、新卒という概念すらない。フリーター率も日本より高い。
”はみ出せない”心理的圧力が若者を練炭自殺へといざなう。
若い奴はもっと社会を壊せばいい。治安も悪化させろ。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:55:09 ID:Zyp6VIyI
江戸時代に生まれた「美徳」、「勤勉」と言った意識が継続しているのは確かだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:36:29 ID:xmQVgeXP
違う話だけど失礼。
公衆便所について一言。公衆便所の洋式は衛生上問題在り。
他人の糞が付いた便器に腰掛ける白人の清潔感に疑問を感じる。
老人用の洋式、それ以外の和式と公衆便所は分けるべきと思うが皆さんの意見を聞きたい?。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:42:35 ID:l/7F1oQF
>>194
いやーだめででょう。江戸時代の頃は読み書きとか算術とか
何をやるべきか分かっていたけど、
今の日本人って、勉強したいにしても、何勉強すりゃいいか見抜く眼力全然ないから。

結局一部の勤勉な人も、役に立たない事を学んでしまい、食いっぱぐれちゃうんだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:45:22 ID:FVCHcvxF
勉強熱心なのは昔から。武家や商家だけでなく一般庶民もそうだった
もっとも半分余暇活動に近かったわけだが、それらが立身出世の一助になるらしいことは当時からよく理解されてたし
事実それを成し遂げた人もすくなくなかった。

そもそも滅私奉公とか勤勉とかってのは、名門武家や大きな商家からはじまったことで、
それらだからこそひつようだったとも。

それを開国〜明治維新の危機感あおりで全国民に刷り込ませることには成功したわけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:52:43 ID:l/7F1oQF
信長なんかも二条城の建築指揮とかとって、それみた外人がデングリ返ったいうか
数学知識とか昔の日本人は傑出してたんだけどなー。
昔は学んだ事が実学で生きたんだけど、今は皆大馬鹿になって
役立たず知識の詰め込みが教育になってるから重症だ。それは教育関係者の利害上そうなってるんだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:15:28 ID:FVCHcvxF
江戸時代でも貯蓄と節制を重視したのは大店くらい。
節制と貯蓄が有効なのは、皆がそうではないから。

皆が節制と貯蓄に励めば深刻な内需不足に陥って不況になるのは自明の理。
それをいいことに貯金使ってすき放題したのが銀行や国だったわけだが・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:26:47 ID:Zyp6VIyI
結局、「ゆとり教育」が諸悪の根元って事なのかな・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:30:04 ID:FkaaG89/
じゃなくて勤勉になって勉学に励んでも
英語喋れない、算数できない。、経済わからない、財務わかんない。会社経営できない。

だって、教える側がバカで、出鱈目勉強してるから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:30:42 ID:itJdF8DA
>>195
お前さんとこは何かい、便座にウンコをするっていうんですかい?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:31:29 ID:FVCHcvxF
教師と言う利権にこだわるあまりに「ゆとり教育」を何も言わずに受容した教育現場がA級戦犯だとおも。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:34:04 ID:feGnLVB3
ニートを穀潰しだの目の上のたんこぶだのって批判してる
勤勉なサラリーマンの諸君

俺は思いっきり長生きしてお前らを苦しめてやるから覚悟しとけやw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:14:24 ID:F5zZ2isf
今してる仕事。有る一つのガイドラインを守らせるのに必要な書類が14枚業者にかかせてる。
管理だけで毎日潰れる。勤勉に見えて全然違うと言ったらまじーかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:23:02 ID:7XwnSRr9
俺は集金人だが、俺自身払ってないよ。
このあいだ、集金にいった家が母子家庭で、
母親が必死に小銭を集めて、それでも足りずに
子供の学校の集金袋もあけて払おうとしていた。
さすがに俺はもらえなかったよ。
契約解除の方法を教えてあげた。 
その家は受信料を税金だと思い込んでいたんだよ。
俺は集金人だけど、受信料は税金じゃないこと、
契約したままで払わなくても罰則はないこと、
契約自体解除すれば払う必要性はないこと
を説明してあげたけど、びっくりしていたよ。
感謝してくれたけど、もっと早くいってくれれば良かっったとも言われた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:34:28 ID:5io1bN66
いい奴だな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:01:15 ID:WHFZ2PtY
>>206 泣いた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:07:20 ID:uHG5zyzK
>>206

つーか税金すら払ってなくても、よほど悪質じゃなけりゃ捕まらないけどな。
働ける俺はまだいいけど、そういう話を聞くとホントに気の毒だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:23:23 ID:ALMit3/O
「もくもくとまじめにやっていれば、報われる。」
学校ではそう教えてるかもしれないが、現日本社会ではそうではなくなった。

現状では 「努力」 「結果」 と、「待遇」 が大きく乖離している。
というより、関連性が低くなりつつある。
このギャップと不公平感は拭いがたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:27:11 ID:ows72tgm

【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122519482/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:29:15 ID:G5ReEqe+
>>200
>結局、「ゆとり教育」が諸悪の根元って事なのかな・・・
それじゃあ俺たちが経験してきた詰め込み教育の洗脳が正しかったと思えるかい?
それよりも経済第一主義自体に何の魅力も感じない。

結局、今までのように誰もが洗脳された経済第一主義に疑問を感じる日本人が増えてきただけの事で
何の問題意識も持たない。
今後は今までよりも日本は豊かでなくなるかもしれないけど、頑張りたい人は頑張るし、それなりに生きていきたい人はそれなりに生きる。
そんな世界的に見たら普通の先進国でいいんじゃない?正直日本のGDPの世界順位なんて何の興味もないし。
みんな同じ意識でいようと思う事のほうがキモイ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:45:17 ID:uHG5zyzK
そういやお受験世代ももういい大人だよな。
そんな教育を受けてきた連中は、今はどんな仕事や暮らしをしているんだろう?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:51:46 ID:Lk+N/oCy
日本人の勤勉さ「今後続かない」理由:

まあ、お手本となる年上の人がいなさすぎるわ。

税金、年金払うのだって馬鹿馬鹿しいって皆思ってんじゃないの?

日本は税金が比較的安い国と言われているが
どっかのボケが血税を無駄遣いしてるから割高感すらある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:53:03 ID:64ZSHR4M
ゆとり教育をうけなかった世代は優秀なんすかー?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:55:43 ID:7w+X2Xm5
陸軍中野学校とかで、地政学とかジオエコノミクスとかやってたらしい
今の教育課程はそれの端っこでしかないとか
 
実際に大学院で数学の講義受けたら、今までの苦労はなんだったんだってな
数式の解き方があってびっくりしたもんだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:58:08 ID:8Tm0A+/e
でもまあ日本人から勤勉さがなくなってしまったら
資源といえるものは人材しかない日本の
国力は格段に落ちていくので、相応の生活しかできなくなるだけ
富めるものと貧しいものがくっきり別れる
これからの働き手の皆がそれを選ぶのなら仕方ないと思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:00:21 ID:7w+X2Xm5
いい加減、キリスト式での足の引っ張り方やめてくれないかなあ
全要素生産性は相応ではありませんよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:33:45 ID:pYBdj2sU
「ゆとり教育」に問題があったとすれば、教育自体が「何をしたいのか、何をすべきなのか」と
いった、ビジョンが希薄なことだろな。
「詰め込み教育は良くない。」だから、「ゆとりを持った教育にしよう。」という程度の発想を
具体化してしまったところがある。
通常の思考で考えるならば、今後の日本(世の中)は、こんな風に変化するから、こんな人を育
てる必要があるといった具合に具体像を組み上げていくもんだが、ゆとり教育は、どうもそうで
は無かったらしい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:37:34 ID:YzJ1nYEV
田植えとかサツマイモ掘りやってるんだもんな。
生きる力がそれで身に付くと本気で思っていたのだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:41:22 ID:2Ma2F+iy
努力が報われないなら、誰が努力なんてするのだろう?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:43:21 ID:GhAbHwtI
きっと カエルや蛇を丸呑みできるようなレンジャーを育成したかったに違いない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:46:03 ID:pYBdj2sU
ゆとり教育、ニートに問題があるとすれば、勤勉でないとか、道徳観の欠如ではなく、「無気力」だろうな。
自分のやりたい事が、見つけられないのは充分不幸だよ。
もしくは、仮に自分のやりたい事が見つけられても、自分には出来ないと早々諦めてしまうところだな。無駄な努力だっていいじゃん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:10:37 ID:+LUdSv1A
今の日本、勤勉とか努力する人の方が
実は少しおかしいのかもな。
おれはそんなやつ気持ち悪いよ。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:38:25 ID:87y1v1OC
おかしいかどうかはしらんが働けば働くほど待遇が悪化して苦しくなるな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:04:49 ID:LPrxpOtQ
日本は人件費削減のための成果主義が流行してるからな。
努力なんて関係ない。認められるのは結果のみ。
でもみんなが結果を出した場合は給料は上がりません。
なぜなら、原資は最初から決まっているから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:30:53 ID:H4Bs5Jal
226
なんで原資は決まってるのですか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:35:08 ID:W6TS1bgZ
勉学に励んで、ウソばかり教えられオツムパーになるくらいなら。何もしない方がいいよ。
他人から教わる勉強なんて殆ど身に付かない。
固定した情報源から、他人が優しく教えてくれる知識なんて、全然駄目。

何を学ぶべきか、自分で情報収拾するところからやんないとね。
先生と呼ばれる馬鹿から学んだ知識なんて、バイアスかかって糞の役にも立たんどころか、アホになる元だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:22:24 ID:tkenFgX9
>>228
良い先生と悪い先生の区別もつかずに
先生という職業単位で馬鹿と切り捨てた人の哀れな発言
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:25:29 ID:0RBRuVd2
かつては戦前の世代を見て育った。
今は団塊〜バブル世代を見て育った。

違いはここだろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:38:40 ID:fZUpk4rT
なんでも他人のせいか。それがニートクオリティ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:08:48 ID:i8IcYTPf
>>230
昔はアルバイトで入った仕事でも社員より頑張って作業・機械を覚えてうまく人と付き合ってゆけば社員になれた。
今はアルバイトはアルバイト、社員は社員だ。
10年たっても20年たっても変わらないだろう。

でも、社員になる為には学歴も金もコネも人間性もある程度必要で、どうも最近入った社員は長年勤めたバイトの兄ちゃんをも見下す有様。
ま、俺の知ってるところはそんな感じだがね。
時代が変わると人も変わると言うが悪い方へ変わったなー。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:15:39 ID:GxJHEQow
>>223
いつの世も人は憂き世を嫌うもの。意味のある世界も矛盾のない社会も存在したことはないし、
それを考えないためには洗脳されるか、常に働いてるか遊んでるかして考える暇をなくすしかない。
考えると病気になるから働くんだ、とはどっかのアメリカのおばちゃんの弁だったと思うが、
考える時間があり余っていることが現代の病巣。ましてやゆとり教育下の子供達は
「どうして働くのか考えてみよう」という禁忌の質問を問いかけられながら育つ。病気にならないほうがおかしい。
234ぽっぽ:2005/07/29(金) 19:13:09 ID:FqLAVIDA
 >>41>>70の主張によると、フェミニズムはアメリカの自由主義そのものだと言う。

 弱体化した2チャンネルで、こんな毒薬を散布する奴は誰か?

 日本でのフェミニズムは、社会党と官僚が画策したものである。決して、アメ
リカのウーマンリヴ運動の煽りを受けたものではない。
 1984、国連で、ナイロビ女性憲章が採択される。日本の自治体は、政府、議会
を飛び越えて、この国連決議に飛び付く。
 1985、土井たか子の追及で、政府、国連の女性差別撤廃条約に批准。
 総務庁官僚・坂東真理子が、MOREなどの女性月刊誌にフェミニズム文書を
連載する。
 NHKが金曜フォーラムに置いて、樋口恵子を売り出す。樋口恵子はこの後、
女性問題のみならず、老人問題、オウム教問題まで扱うマルチ評論家としての待
遇を受ける。
 毎日新聞、朝日新聞、女性差別、女性の進出、男女平等についての連載を始め
る。総じて、家庭、家族は抑圧であるという論調。
 MBS(=大阪毎日放送)の朝のキャスター川村龍一、「これからは男女平等、
男女平等。女性の進出、女性の進出ですからねぇー。どーして、男女仲良く、仲
良く、出来ないんでしょうか」 このような発言を連日繰り返す。
 MBSの夕方のキャスター諸口明、外国人労働者の導入について、「扉を叩い
ているんだよ、彼らはそこまで来ているんだよ。これを、追い返すような事があっ
たら、国際問題に発展するよ」と感情的に発言。
 TBS、ブラジル人の不法就労者が、眼に脂肪を入れてまで日本に入国してい
ると報道。(眼の整形は、脂肪を抜くのが一般的で、これはグロテスクな例。そ
うまでして日本に来たいのかという印象を与える)
 1989、消費税導入の反対によって、社会党が大躍進。女性候補の大量当選から、
マドンナ議員と言われる。党首・土井たか子は、なぜか、若者を育てずに、女性
議員ばかりを育成する。
235ぽっぽ:2005/07/29(金) 19:13:50 ID:FqLAVIDA
 日本中の自治体に対して、県、市町村レベルのすべてに対して、男女共同参画
社会への決議書が根回しされる。これは、総務庁、もしくは内務省の司令による
もの。
 大阪に、大阪市立女性センター・クレオ大阪が建設される。初代館長・三輪昌
子は毎日新聞の出身。クレオ大阪は北、南、西、東と続々建設。
 大阪に、大阪府立女性センター・ドーンセンターが建設される。初代館長・津村明子はNHKの出身。また生協役員。
 当時の世相、男女平等、女性の時代、女性の進出の花盛り。不倫、不倫旅行の
流行。同時に、職業差別の横行。建設業は汚いのみならず、女性の進出に理解を
示さない、道徳的に悪い業種と見なされる。結婚、家庭は野暮ったいという風潮。
 NHK、映像の20世紀。北ベトナムのホー・チ・ミンを純情な民族主義者の
ように描く。実際は、米、仏、ソとその時々の大国にすり寄り、他の民族主義者
を粛清した独裁者。

 どうして、これが、アメリカのせいなのか?

236ぽっぽ:2005/07/29(金) 19:15:14 ID:FqLAVIDA

 個人主義、自由主義は、アメリカのみならず、西洋文明の本質である。また、
それらは、大家族の崩壊を持たらしはしたが、核家族の崩壊までは持たらさなかっ
た。
 アメリカもフェミニズムの波に揉まれた。ハリウッドも、そういう映画を作っ
た。メグ・ライアン主演「ワーキング・ウーマン」はその典型である。しかし、
長くは続かなかった。何故か。映画は、言論ではなく、娯楽である。言論では嘘
はつけても、娯楽では嘘はつけない。
 これは日本のマスコミ媒体の対応を見ても判る。ラジオや新聞はフェミニズム
一点張りだったが、テレビは早々に撤退した。それは、テレビが、言論よりは娯
楽に近い為である。細かい理論よりも、個人や国家の運命を賭けた岐路を問う時、
我々はこの嘘のつけない娯楽、というものをもっと評価すべきである。

 フェミニズムに対する反動で、ハリウッドは八十年代から、愛や家族の大切さ
を訴えて来た。ランボー、ロボコップ、ターミネーター、エイリアン、バックド
ラフト等は、反フェミニズム、反職業差別の代表的な映画だ。詳細を見よう。

 ランボー、ベトナム帰還兵、同時に低学歴現業職の悲哀を表現。
 ザ・フライ、研究員同士の不倫を描く事によって、あからさまに反フェミニズ
ムの立場を取る。
 ロボコップ2、老いた社長を色仕掛けでたらし込む、女性コーディネーターの
手口。
 エイリアン2、海兵隊の勇姿、リプリーは工場勤務、非人道的な企業。
 ターミネーター2、命を育む女が偉いのだという、サラ・コナーの演説。また、
執拗に繰り返される、製鉄所での活劇。
 バック・ドラフト、懸命に働いても、家庭でも仕事でも報われない男の悲哀。

 これでも、フェミニズムはアメリカから来たと言えるだろうか。確かに、アメ
リカもフェミニズムという病に犯された。しかし、日本のフェミニズムは、官僚
主導によって引き起こされたというのは事実である。

 >>41よ、>>70よ、反論があるなら、メアドとコテハンを晒せ。

237ぽっぽ:2005/07/29(金) 19:16:03 ID:FqLAVIDA

 さらに、こういう見方もできる。
 ベトナム戦争は、アメリカとソビエトの代理戦争である。当時は冷戦などでは
なく、ベトナムに置いて、アメリカとソビエトは正面から激突していたのだ。
 いかに局地戦と言えども、長引けば、それは帝国に消耗を持たらす。アメリカ
はこの負担に耐え切れず撤退した。ソビエトは撤退せず、ベトナム戦に勝利した。
 この違いはどこに由来するのか。アメリカは国内の反戦運動を押さえ切れなかっ
たが、ソビエトには批判勢力は存在しない。この違いが、アメリカの撤退とソビ
エトの勝利とを持たらしたのだ。しかし、ベトナム戦に勝利したソビエトは国力
を傾け、早々に撤退したアメリカは国力を回復して後の勝利を招いたと言える。
当時のアメリカの対ベトナム支出を見れば、対するソビエトもどれほどの支出を
強いられたかが判る。

 本題はここからだ。
 ソビエトには反対勢力がいなかったが、アメリカは反戦運動家に揉まれた。そ
して、反戦運動家の一部は、ソビエトから資金援助を受けていたという事実があ
る。
 アメリカの内部に、アメリカ体制の転覆を喜ぶ勢力があるという事だ。そして、
六十年代の反戦運動は、七十年代のフェミニズム運動に酷似している事を思えば、
フェミニズム運動もまた、アメリカ体制の転覆を目的として、ソビエトからの資
金援助を受けているのではないかという疑惑が生まれる。もちろん、確証はない。

 ソビエトや中国など、共産圏は周知のごとく、完全なる男女平等、男女共同参
画社会が実現されている。そこでは男性も、女性も、非常に低い賃金でこき使わ
れている。そして、容姿の美しい若い女性のみが、高級官僚の秘書&マッサージ
嬢&愛人として取り立てられている。
 こういった国が、ベトナム戦争の時に、アメリカの反戦運動家に資金援助をし
たごとく、七十年代に、アメリカのフェミニズム運動家に資金援助をしていない
と言い切れるだろうか。
 フェミニズム運動とは、最後のクレムリン司令なのではないかという疑惑も浮
上する。ソビエト共産党中央委員会書記局&政治局の司令を、クレムリン司令と
言い、世界の革命、紛争、内政干渉を指図してきた。その最後っ屁がフェミニズ
ムでないとは、誰にも言い切れない。

238ぽっぽ:2005/07/29(金) 19:16:38 ID:FqLAVIDA

大阪府立女性センター現館長・竹中恵美子で検索したサイトからの引用。

 竹中の著書:『戦後女子労働史論』(1989年、有斐閣)、『労働力の女性化』(1994年,有斐閣)

 竹中論文、本書はイギリスのマルクス主義フェミニズムを代表するヴェロニカ・ビーチ(Veronica Beechey)のほぼ10年間にわたる論文を集大成したものである。

ほか
 女性労働差別問題とマルクス派社会経済学の再構築

 現代フェミニズムは近代家族の発足とそれを包み込んできた資本主義体制がブラックボックスにして来たものを明らかにしてきた。近代国民国家の構造は、
   ↑
 これのどこがアメリカのせい?

23941:2005/07/29(金) 20:47:13 ID:F9SnxoRf
>>236
反論なんてないよ。

つまらない評論だな!ってだけ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:53:02 ID:dPbzqxg9
なんでも、自己責任か
 
政府発言無責任
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:55:14 ID:GoaO6Rak
>>234-238
確かに日本のフェミは赤だけど、フェミの力で女性の社会進出が起こったのではない。
経済がサービス化したから女性の労働力を求めるようになっただけで。
男女雇用機会均等法もちょうどバブル前夜に施行され、バブルの人手不足を
補うために女性労働者が「狩り出される」ようになっただけ。単純な経済問題。

社会の要請がフェミ的言説を利用してるだけで、フェミが社会を変えたのではない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:16:37 ID:3GuLi5g2
2chではフェミを十把一絡げにしすぎる香具師が多い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:31:25 ID:vAg1qX67
女性進出といっても、大事な結婚や出産などの問題
を放置したまま進んでしまってる
気がしてならない

これは女性だけの問題じゃない
子孫が居ないっのは大きな問題じゃないの

244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:37:58 ID:gw5Ccz33
子供なんて輸入すればいいじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:40:36 ID:GhAbHwtI
 「他人が勤勉だと 自分の血統は競争に負けやすくなる」

にもかかわらず 「他人に勤勉であってほしい日本人は」

  きっと「度がしがたいお人よし」か「どうあっても競争に負けない資産家の生まれ」であるに違いない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:41:43 ID:dPbzqxg9
でもさ、アーミテージ長官みたいに
子供も孤児も両方ちゃんと育てるなんて日本人にできるかな?
その力量が
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:52:49 ID:bDDsNtsE
>>236
>>アメリカもフェミニズムの波に揉まれた。ハリウッドも、そういう映画を作っ
>>た。メグ・ライアン主演「ワーキング・ウーマン」はその典型である。

これは最近の映画だが

>>フェミニズムに対する反動で、ハリウッドは八十年代から、愛や家族の大切さ
>>を訴えて来た。ランボー、ロボコップ、ターミネーター、エイリアン、バックド
>>ラフト等は、反フェミニズム、反職業差別の代表的な映画だ。

なんでその反動がさかのぼって80年代なんだ? 

>>バック・ドラフト、懸命に働いても、家庭でも仕事でも報われない男の悲哀。

この映画は一般的にはアイルランド系米国人の映画として受け取られているんじゃないか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:55:52 ID:cW4vlqMi
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:15:38 ID:3GuLi5g2
>>245
他人と捉えるか、仲間や後継者と捉えるかの違い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:54:16 ID:0pEvccbX
まあ逆だろ。
こういう時にこそ勤勉に勉強をして実質を蓄えとかないと。
権力が怖いのは庶民が賢くなることだから。

奴隷のような勤勉さは全く必要ないけどな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:10:19 ID:83JuPOL0
そうそう。変革期だからこそ、今はチャンスの時代。
高度成長期や、バブル、バブル崩壊期に比べて、ビジネスの敷居低くなってる。
引き籠もってる場合じゃねーぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:18:25 ID:dPbzqxg9
デリーへの道はとおい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:57:35 ID:eCJK3XCx
やっぱ吉本はもう無くした方がええね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:03:45 ID:NlhF7XkW
中国と田代について熱く語りましょう

★【お盆】中国バカーVS日本ビパー part111+【仏降臨】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122479952/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:05:34 ID:eCJK3XCx
ここでは問題に成ってないが、話家が社会通念を勝手に変えて
司法にまで口出ししてるから、世の中の社会基盤制がおびやか
されてみんな停滞してる
 
おだても昔に比べてへたくそに成ったから、あんたらさっさと
止めろ、桂軍団さんよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:35:59 ID:ySwVYtJy
>>250
そう言う勤勉さも迷走してないか?奴隷のマニュアル的勤勉さじゃない、思考を持った連中がさ。
そういうのはいわゆるインテリだから、左翼的価値観に裏打ちされた知識の集積で満足してたところあると思うんだがな。
ところが、操作された価値観に疑問が沸き起こって、思考し出したのがつい最近だろうに。
倫理観とか、道徳の世界だろ、勤勉さってさ。汚いものが簡単に蹂躙しちまう世界だよ。
かつては強い規範なり意志なりで誘惑を排除してたんだがな。さて、もう無理かな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:36:25 ID:Qm7ojwrn
努力すれば、報われる。

今、日本ではこの原則が失われつつある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:38:28 ID:eNXpRUxS
>>257
働きもせずに偉そうな事言うなよ、このニートが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:10:34 ID:9aVBIQ70
では、お前は本当に働いたことがあるんだろうな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:13:12 ID:YOm33hOf
今の現状を非難できるのは、過労で殉職した人位なもんだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:14:11 ID:9aVBIQ70
ころした のは誰ですか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:12:21 ID:BwcstgD7
働く気力がないというより、
生きる気力もないんじゃないかな...
とある理由で、おれはそれにちかい..orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:12:43 ID:Qm7ojwrn
ころしやすいものですか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:15:28 ID:mpoPRbmM
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に日本の崩壊が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:19:00 ID:9aVBIQ70
ころした のは誰ですか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:23:49 ID:ehjmgwwU
日本人はクリエイティブな勤勉が苦手だからな やはり終身雇用と年功序列を
崩したのがまずかったようだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:24:59 ID:RLgbUZC7
足引っ張られては動けない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:42:07 ID:oGGmPvsE

× 終身雇用と年功序列を 崩したのがまずかったようだ

○ 終身雇用と年功序列を維持できなくなった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:51:21 ID:SG5kBo4d
>>265
みんな「人のせい」か?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:39:13 ID:0jy0Fj7I
>>269
貴様は、過ちをみとめられないのだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:39:50 ID:SG5kBo4d
>>270
他人のせいにするのは楽でいいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:50:12 ID:mjdhkjz0

勤勉(きんべん) 

奴隷道徳のひとつ。
自分で善悪を判断せずに、封建制度における支配者の言うことを
無条件に受け入れること。スポーツを通して育成され、
「手を使ってはいけない」「前にボールを投げてはいけない」など
理不尽なルールを疑問も持たずに受け入れて、
従うようトレーニングされる。
勤勉の最上級は過労死と呼ばれ、もっとも尊敬される。
                     あクマーの辞典より
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:29:04 ID:pWpvJRsw
人の余ってる近所から人材を輸入すれば良いじゃない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:33:25 ID:Nf9wsAd2
ようやく会社の勤務表が電子化されるんだけど
総務のホームページみてびっくり タイトルが”勤怠”だもんな
怠けるつもりで出勤しれるんじゃないぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:49:43 ID:ZoIsvGWv
幸か不幸か韓国は今まで経済発展モデルを世界で唯一、日本を手本とした国。
造船、鉄鋼、電子、自動車、Etc。 
結果、両国は国家戦略が近似し、その利害が一番衝突しやすい事となる。
韓国が国内基盤整備をさらに進めれば、日本の今の貿易黒字は露と消え
その戦いは熾烈を極めるだろう。
日本の勝ち=韓国の負け、日本の負け=韓国の勝ち、の生きるか死ぬかの関係。
「韓流ブーム」なんて甘っちょろい言葉で騙され骨抜きにされたら日本の負け、
という事に大多数の日本人は気づいていない。韓国はそれを知ってて反日してる所が一枚上。 

2050年各国 GDP 順位
1位中国 - 44兆 740億$
2位アメリカ - 37兆 1,610億$
3位インド - 28兆 9,360億$
4位ブラジル - 7兆 2,720億$
5位日本 - 7兆 2,300億$
6位ロシア - 5兆 7,320億$
7位韓国 - 4兆 1,760億$
8位ドイツ - 4兆 570億$

2050年各国 1人当り GDP 順位
アメリカ - 82,179$
韓国 - 61,863$
ドイツ - 57,670$
日本 - 55,082$
ロシア - 48,685$
ブラジル - 38,407$
中国 - 37,304$
インド - 24,619$

http://www.new-frontiers.org/classicdocs/thebricsreport.pdf
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:58:27 ID:0Y8Yx8q2
勤勉なのを悪用して奴隷労働させようとする連中がいる以上
その対抗策として勤勉でなくなるのは仕方ないだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:24:38 ID:X26Wq7D8
勤勉な奴って、クリエイティブでない奴が多いのは事実だな。
大事なのは自分で考える知力であり、行動力であり、想像力だけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:23:54 ID:v7a1UAOL
レスほとんど読んでないけど、やっぱただ働きたくない言い訳探しの輩が
集まってるんだろうな。どうせなら堂々と無就労でいればいいのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:25:56 ID:BwcstgD7
和田勉

頭が少し寒いおじさん
最近見ない 何処に行ったのだろうか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:43:21 ID:+KDpRx2k
別荘住まいじゃなかつたか?
実刑避けられたんだっけ。だとすると、隠居状態。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:27:40 ID:hHP9WKow
バカンス制度の導入を激しく希望。最低でも4週間だ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:59:16 ID:my5fbcMT
週休3日くらいがちょうどいい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:34:01 ID:BwcstgD7
和田勉はセクハラだっけ...
じゃ 和田勉も引きこもりか..
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:39:04 ID:FZOdCg/J
+ではψ
他ではφ

違ったんだね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:39:50 ID:FZOdCg/J
ああ、逆だ

+ではφ
他では ψ


286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:46:05 ID:OoH80IsA BE:135666645-##
>>277
それはどうかね?
プロジェクトXとか見てるとワーカホリックみたいな連中ばっかりだぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:30:05 ID:09znDfXR
>>286

テレビの演出を真に受けるな。勤勉だから成功したっていうほうが日本人受けがいいからな。
そもそも日本では、自分の判断で動く必要のある"クリエイティブな勤勉"は怠けと受け取られる。
青色発光ダイオードを発明した人も、そんな職場環境だったと批判していたよな。
日本でいう勤勉とは、上からの命令を文句も言わずに自分の時間を犠牲にしてでもこなすことだからな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:33:17 ID:mpoPRbmM

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ( ゚Д゚)  <  日本人がこの先生きのこるには
      |(ノ  |)    \__________________________
      |    |     
      ヽ _ノ      
       U"U
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:41:52 ID:GGUNy3b3
#の液晶のおっちゃんはすげー感動した。
1回失敗してプロジェクトチーム員は片道切符の地方営業送り。
自分は社史編纂室に4年幽閉。でも失敗したら自殺くらいの男気で綱渡りして再起。
まあ問題児扱いで出世は明らかにしてないけど、壁を破る奴はどっか違うね。
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 15:46:26 ID:686+RIhf
小学生にしても学級崩壊引き起こす程利発で活発な子よりも従順で大人しい子が良いとされるもんな。
そういう規格の子を量産してたら妙に凶行的な少年犯罪が目立ってきた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:51:37 ID:GGUNy3b3
利発で活発な奴は掃いて捨てる程いるよ。

田中さんタイプの1割。奇人変人タイプで2割。
不可能を可能にできる。がそれも運だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:52:13 ID:0jy0Fj7I
軍団から人が来ると夏休みだと言うのにこの濃さ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:55:36 ID:rP3ZXzXF
大体日本人が勤勉だとかいうのは迷信
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:00:34 ID:GGUNy3b3
オーラとかは全く無い。喋るより考える方が長い。から喋り下手。
世間的には冴えないおっさん。
技術で自己表現してるんで、理屈は単純明快。会社が期待する仕事はその逆。
色いろおもしれーんだよ。実際を見てると。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:01:10 ID:09znDfXR
>>291

日本では本来そういう人間も、社会で修正されます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:04:28 ID:/rVz+QGC
持ち株会社解禁しちゃえばこうなるよなー
当たり前だ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:07:43 ID:0jy0Fj7I
気をふせさせる事で、気力を殺ごうとする音田の手法か
軍団ってのは平家の落人の手法をまだやってんの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:26:17 ID:YtVjUc2d
>>290
それ、只のDQN。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:41:57 ID:GGUNy3b3
結局ペーパーテストって人の実力を計るのに結構友好なんだよ。
特に数学で解けない問題が解ける奴。人間性や生活力とは全く別の次元。
その上で全ては運だ。この問題には解が無いって不幸な結論を出す為の努力。
もう最高に悔い無く脱力するね。誰かがどっかで勝負賭けてる。ニートも心配すんな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:28:20 ID:DvZ1tUuw
>>273
ゴミはいりません。でも、人材を探すのは大変です(日本でも、あちらでも)。
さらに、輸入するにはむこうの言葉と国民性を覚える手間が余計にかかります。

結論:維持費が高くつくようなら、最初のコストが安くても割に合わない。
   高くてもいいものを探し、維持費を抑えるようにしよう。

以上のことから、輸入するメリットがありません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:31:02 ID:0jy0Fj7I
なんていうか、数学での前提条件をずらしてたら解けないでしょ
 
幼女強姦とかやっててそれを最後まで本人にしか言えなかった状態に
追い込んだのは誰だよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:42:20 ID:GNWo73Ds
日本人は勤勉なわけじゃない。従順なだけ。
昔は親・教師に従順だった学生は、今は友達に従順。皆、友達と一緒じゃないと嫌がる。
そして、会社に入ると会社に対して従順となって勉強を始めるのと
ずっと友達に従順なまま遊び呆けるのに別れる。これがニート。

ひきこもりは、そうした従順するべき相手がいない。
だが、自分の中に本能として息づく従順性のために、従順できないことを恥ずかしく思い引きこもる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:46:56 ID:0jy0Fj7I
親があまりに子供なので言った友達って方便をいまだ信じてるのか
あんたの方が純情だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:50:35 ID:zDCDKYgq
国会議員国家公務員までも二世二世じゃ、
勉強よりコネと要領かってきにもなるわな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:53:19 ID:I7ybX4Oc
俺はそれとは違って、訳わからん訓練やってたし
軍隊の方が コネ なのはご存知のとおりだと思うが
 
もう総会屋の時代は終わる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:04:23 ID:L9XhIba4
>>266
それは言えてるね。
戦前の人間はクリエイティブだったから、焼け野原で無秩序になってところから
起業するなり何なりして、結果ホンダやソニーや松下なんかが出来たんだけど。

戦後教育で文部馬鹿学省に洗脳された今世代は馬鹿だから
規制緩和してしまうと、食えなくなってアポーンなんだよよね。

勤勉なんだが、クリエイティブ性は全くない馬鹿だから、
金魚のフンみたいに何かにくっつかなきゃ生きていけない。奴隷と同じ。
勤勉とは一面では奴隷養成、脳味噌の破壊でもあるからね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:11:15 ID:+ljvAjPg
50年後も「今後は続かない」とか言ってそう・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:16:38 ID:7yZcZKJX
>>302
その従順すら江戸時代の朱子学の影響があまりにも大きい。
つまり戦国時代の恐怖がトラウマとなり秩序への依存心が強い。
本来間違った秩序であれば一度壊して再構築すればよいのだが、日本人は決してそうしない。
ヨーロッパや中国のような大陸国では過去の歴史から侵略し侵略され続けたため、そういった秩序への信頼感も価値観もなく
だからこそ個人の利害がほとんどの判断の価値基準となる。

日本では戦国時代までは群雄割拠で無秩序状態であったけど、江戸時代で秩序が確立され明治期の西南戦争にて秩序に立ち向かう勢力はなくなった。
武士は武士で家のためひいては藩のためが唯一の価値観であったし、町民も安定した社会を保ってくれる藩主さまへの従順が重要視された。
やはり市民革命を経験した事のない日本では民主主義とか人権とか個人主義とかが十分育たなかったな。
今の日本すら暗黙の了解にて互いに互いを牽制し合い、組織に従順でない異物を排除する根本的な組織主義は変わらない。
経済が最重視される現代の日本で個人主義がスタンダードとなるためには、ホリエモンのような異端児が旧財閥を中心とした企業を駆逐し、
組織への従順さなど何ら評価の対象にならないという価値観を絶対的なものへと昇華させるしかないだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:38:51 ID:8gZ2bTLS
>>308
江戸は天下太平でもあったが人間力の減退期でもあったね。
江戸以前と以降に人間はごろっと変わった。
野蛮でなくなったいうのもあるけど。

江戸時代って、日本人は体格も以前より一回り以上小さくなったんだよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:41:02 ID:mpoPRbmM
>>308
それは間違い
そういう人間は淘汰されていく運命にある

なぜなら そういう人間は公害垂れ流したり核爆弾とか平気で爆発させちゃうからだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:45:42 ID:8gZ2bTLS
まあ、敬語とかの陸文化の影響は粉砕する必要があるよ。
年寄を叩き潰す。
世代闘争で、子殺し親殺しも当然だった江戸以前の過激な活力が、今の日本に必要だ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:48:20 ID:b+N9NLvF
なんでそもそも個人主義なんてものがバカみたいに崇拝されて
そうあらねばならない、というのがさも当然であるかのように語られてるんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:55:47 ID:uaip+he0
結局勝つためにはどうしたら良いかって話で、
努力して勝っても評価しないし、
将来性があるからって理由で負けた奴を勝たせたり
するからわけが分からん状態が続く訳。
ニートもそれになりに勝つ方法を考えてるんだと
思うが不合理な負けに屈しないことが大事だと
思う。ニートもニートなりの生い立ちがあるかと
思うが、屈しないことが大事だ。
314tcn026158.tcn-catv.ne.jp/tky:2005/07/30(土) 18:56:45 ID:YSwL3STY
uhcustan/guest
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:08:42 ID:/vdTWtEi
>>312
自己を正当化したいんです
自己がまっとうでないと感じてるわけなんです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:17:42 ID:s/rvw/d1
戦争に負けた民族のたどる道。諦めることですなー。
自己を正当かできないよう、戦勝国と近隣国の工作受けた教育機関に洗脳されてますから。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:22:49 ID:5JY+OP6R
団塊世代という真面目に働けば、家・家族・比較的裕福な暮らしを
GETすることが可能だった・・・・・という見本が、
職場・家庭に存在する以上、若い人は、どうしても、比較してしまうでしょう?

実際、大手で福利厚生等がしっかりしている企業の離職率は低いし、
従業員の平均年齢も高い。





318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:27:27 ID:09znDfXR
>>316

君のような人間が上から下まではびこるから、社会は何も変わろうとしないんだなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:40:01 ID:7yZcZKJX
>>312
>なんでそもそも個人主義なんてものがバカみたいに崇拝されて
>そうあらねばならない、というのがさも当然であるかのように語られてるんだよ
旧来の日本型組織主義に共感できない人が増えてきたからだろ?
つまり日本型組織主義の対岸にある個人主義に憧れているという訳。

今の若い世代に日本型の組織主義を評価しますか?って匿名で聞いたら恐らく支持派は五割を切っていると思うよ。
30代以降は相変わらず支持派が多数派だと思うけどね。
俺はどっちが正しいとかどっちを採用するかではなく、価値観の多様化を前提とした社会になればいいと思っている。
今は組織主義を支持しなければ組織人として失格みたいな烙印を押される極端な価値観を押しつける社会だと思うし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:42:05 ID:mpoPRbmM
>>319
脳内ソース乙彼
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:51:52 ID:IjDUsKxH
今は頭脳勝負の時代。
昔と違い、真面目にうまくやれば、豪邸が3っつ4っつ建つんですが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:14:27 ID:yII+YwCp
だって、省力化・機械化・IT化が進むご時世、人海戦術でできる仕事はどんどん減ってますぜ。

必要なのは独創的な発想と、
それを量産にもっていくための超一流の職人芸、
さらにその製品を売りこめられる卓越した交渉力。

そういう人は人並みはずれた超高給を得られるが、水準に達しない二流の人材はどんどん必要とされなくなってる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:15:29 ID:siO5bHwm
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'     うはwwwwww8月17日発売のザ・テレビジョン買うぞwwwww
        ` 、_ /::: `山':::::    /      皆で買って一位にしようぜwwwwww
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'         それがHGクオリティ   
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/             
        /;;;;;;;/:::::::::::《              http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1122721667/l50
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ             詳しくはこのスレでwwwwwwww
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:38:35 ID:my5fbcMT
>>322
学生は(・∀・)カエレ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:09:53 ID:mpoPRbmM
>必要なのは独創的な発想と、
>それを量産にもっていくための超一流の職人芸、
>さらにその製品を売りこめられる卓越した交渉力。

独創的な発想は 変人によってなされ
量産化を行うのは 退屈で無口な 職人で
さらに そういう製品は たいてい 黙っていてもうれる
ぎゃーぎゃー五月蝿い奴の出番はないはずなんだよ 製造業では 特に
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:30:18 ID:SG5kBo4d
>>325
ノートパソコンが10万切って、14型のテレビが1万以下で投げ売りされてる時代でなければ、
企業は独創的な変人や、退屈で無口な職人を抱えている事が出来た。
今は、そんな余裕はどこにもない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:36:14 ID:mpoPRbmM
おいおい トカゲの尻尾きるつもりで 本体切っちゃったよ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:39:55 ID:IJ3SKIxA
>>326
独創的な人は、起業して結構稼いでますけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:47:48 ID:SfxyHECv
続かないと諦めてないで続けていく、続くように指導していく事を継続すべき。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:09:12 ID:SG5kBo4d
>>328
起業してなんてのは、ほんの一握り。実力があっても、運が伴わないと成功出来ない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:12:23 ID:9wEXlsf4
運なんてのは運ぶと書くのさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:13:53 ID:gdTAkwgn
■「日本人」と聞いて思い浮かべる言葉
(読売新聞社と韓国日報社とギャラップがアジア各国で行った共同世論調査 1995)

・ベトナム
 1.勤勉・働き過ぎ 50%
 2.先端技術 49%
 3.知的 44%

・マレーシア
 1.勤勉・働き過ぎ 68%
 2.知的 36%
 3.礼儀正しい 23%

・タイ
 1.勤勉・働き過ぎ 24%
 2.安定した経済 18%
 3.先端技術 17%

・韓国
 1.植民地支配・第二次世界大戦 32%
 2.ずるがしこい・野卑 29%
 3.恐ろしい 15%
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:20:54 ID:yII+YwCp
>>326
だからこそ企業体力を削る過当競争をできるだけしないですむ商品を作りつづけることが重要。
そしてノートパソコンも14型TVももはやそういうセグメントの商品ではない。
設計と部品選定・調達だけ日本でやって製造は第三世界に丸投げの世界。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:29:13 ID:fwi35Ar+
国民の三大義務
・子どもに教育を受けさせる義務
・勤労の義務
・納税の義務

これが嫌なら日本から出て行ってくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:37:29 ID:yII+YwCp
>>334
ニートと一緒に金持ちも追放されそうですな。

あと、勤労の義務ってのは本来兵役の代替として入れられたものなんだけど、
勤労の義務が発生するのはまともな職場があってこそ(労働の権利と人間らしい生活を送る権利)なので、
それらが守られてなければ勤労の義務が発生しないと言う理屈も成り立つ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:38:25 ID:paMis370
>>330
結構簡単だけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:39:43 ID:JOzjDAeS
>>334
憲法に書いてある義務なんて決意表明みたいなもんです。
日本国民は(為政者を除く)何をやっても憲法違反にはならない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:43:04 ID:7yZcZKJX
>>334
国民の三大義務
・子どもに教育を受けさせる義務
→アメリカンスクールに入れてその後海外留学
・勤労の義務
→資産があるから働く必要がない
・納税の義務
→あれこれ言い訳をして節税に励み実質納税0も可

↑こんな富裕層も一杯いると思うのだが??
自分の境遇をベースに主張しても説得力ないよ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:48:49 ID:L96NlTUP
つーか富裕層ほど三大義務から逃れてるだろ。
納税ですら脱税指南役が金持ちにくっついたりするし。
他国では徴兵逃れも権力者や金持ちの師弟ばっかりだし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:53:51 ID:L96NlTUP
>>312

たとえば組織主義の行き着き先がどんなものか。
昨今噴出している企業不祥事の根本は、「組織のため」という思想がある。道路公団の談合事件もそうだよね。
組織のため=法律よりも組織内の論理が優先、という話だ。国民のため社員のため消費者のため、という発想は
そこからは出てくることはない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:56:07 ID:SG5kBo4d
>>336
確かに簡単だ。個人事業なども起業と言える。何を成功と考えるかにもよる。
342& ◆/p9zsLJK2M :2005/07/30(土) 23:26:40 ID:0+x2SBIM
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:46:44 ID:8n6VKS9i
日本人の勤勉ってのは、
年功序列・終身雇用という昔のシステムによるところが大きかったんだよ

なのに両方とも崩壊してどうせ頑張っても報われないとわかったら
そりゃ必要以上のことはしなくなるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:53:04 ID:VrgC10sK
道で盗賊行為やってる馬鹿なんとかしてほしいな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:55:24 ID:sPbAcmrC
>>332
それは流石にソースが古いと思うぞ。俺小6じゃん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:22:04 ID:VrgC10sK
吉本は小さな事からコツコツと集中力を殺ぐわけだね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:29:13 ID:Lt2SlvnU
こういうスレが伸びること自体、勤勉に対する意識が希薄になっていない証拠。
仕組みが変われば勤勉さは戻る。仕組みが悪いので勤勉さが発揮されないだけ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 05:39:31 ID:VrgC10sK
このやさぐれイギリス人が騒いでるような風潮は
どっかで経験したものだけど、ウエットさがアラブ
の手管っぽくてやだねえ、ほんと
 
うちの犬のアラーの神に怒ってもらおうか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:44:07 ID:Z/q0ALm7
>>340
そいつらがいう「組織のため」というのは「オレタチによる組織を存続させるため」という意味でしかない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:46:23 ID:Rcivb2JB
>>347
ここに勤勉に書き込んでる世代と、勤勉でない世代は別物。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:12:48 ID:AoxQlvHT
まだまだ終わらんよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:17:18 ID:Rcivb2JB
さっき、3、4人の珍走通過後、暫くして自転車で道路の真ん中自転車で蛇行運転してるガキンチョがいた。(何れも対向車線)
可愛いちゃ可愛いんだが、どんどん、どんどん日本人が馬鹿になっていくのは嘆かわしい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:18:32 ID:b1yWNxP9
警察の子供がやってるんだね、そうなんだね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:26:00 ID:6APwym0I
馬鹿が多くなるという事は、俺が標準になるって事だから嬉しいな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:28:21 ID:4dgOR7uq
警察に反復同腹が増えてこまる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:31:01 ID:pu1BMUb1
日本人の勤勉さは続くね。文化だもん。これなくなったら尾張。
(ゆとり教育とやらだけが心配)
ただ、国家公務員や医者などの「使命感」「責任感」「国益への貢献意識」は希薄になってきてる。
(無能・杜撰の極地=社会保険庁がいい例。) それがヤバイ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:36:12 ID:tfDxlyxT
孫子の平方を曲解されましたが、なにか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:52:47 ID:U6XPYdur
>>356
自分達の興味本位で、出来もしない手術やらかした馬鹿医者も居たしね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:56:17 ID:tfDxlyxT
なんでも日本のせい、人のせいのインド人
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:06:47 ID:0QGRIQqo
古谷 哲夫の独身 「今後も続く」

http://yy%321.kakiko%2ecom/test/read.cgi/kansai/%31110620507
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:38:03 ID:z/7t/fWZ
>>356
それが無くなりつつあるから、尾張が近づいてる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:39:19 ID:ktLUm23j
NHKのMPスリぶりはすごいな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:45:21 ID:CKKAxgv3
さんざん大阪芸人をテレビに出してバカ量産しておいて
今更何言ってんだか、マッチポンプかよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:22:38 ID:fKLjznWv
>>361
終わりって言うよりいい流れじゃん!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:23:15 ID:TyLwHjpU
ムーブメント イズ ノット リズム
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:33:05 ID:CDNKfLzf
旧家の息子がコンビニバイトしたいといっても、家柄に傷がつくと言って許さないだろ。
曾遊連中はニートというより高等遊民といったほうがいいな。
一流大学くらい出てないとカッコ付かないが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:36:26 ID:TyLwHjpU
ちょっとバグダットの人とかノイジーでなんとも言えないな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:41:44 ID:TyLwHjpU
黒人のきもったまかーちゃんだったらこういうだろう
 
ああ大統領?そんな人知らないわよ
はやくうちの子供、息子を電話に出して頂戴 
 
どうせこんな押収が世界中で続いてるだけだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:25:16 ID:TyLwHjpU
しかしほんと、エロエロ光線攻撃はしつこいなあ
 
キリスト教の流れを感じるぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:06:26 ID:ucdpXYE1
>終わりって言うよりいい流れじゃん!
現実を理解してるの?

ここ最近の書き込みで、電波飛ばしてる人って、引きかニートな人?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:09:34 ID:V/nGDoto
働いても税金どんどんとられて、公務員が潤うだけでしょ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:14:48 ID:8uLZdVZc
勤労意識が強すぎて企業戦士バンザイ過労死バンザイみたいなのも困るし
ニートはびこる世の中もまずいだろうな〜。

なんつーかニートやってても暮らしていけるんならいいんでないの?
暮らしていけないから俺はニートにはなれないけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:31:50 ID:VLmyYOLQ
勤勉=奴隷
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:46:42 ID:+o68QQbz
ニート=不要家族
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:25:10 ID:c4z2PRzB
そのうち捨て犬ならぬ、捨てニートが多発するんだろうな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:45:51 ID:1sVLfrGU
>>375
野良ニートが増えたら危険じゃん・・・(><)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:21:02 ID:YGKKrT2N
3年ニートで刑務所行きとかにすりゃいいのに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:53:58 ID:jJtdmemw
また低能なレスが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:02:31 ID:VN89MOfF
「穀潰しのニートは死ね」と息巻いてはみたが
いざ自棄になって死ぬとき韓国の地下鉄事件みたいに自分や家族も巻き込まれる可能性がある
ことにビビって、お願いだから一人で死んで〜(><)とか泣き言言ってて笑える
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:02:50 ID:fZ1hqwpS
世の中に対する、ひねくれた斜め読みが得意な俺ですが。。。

こういった記事を見せることによって、今不安定な気持ちを抱えている
高齢者の方々を安心させてるんじゃないかなと考えてしまう。
実際、今の社会で誰も若者に勤勉さなんて求めてないだろ。
どこいってもみんな異口同音で社交性、社交性と・・・、まあ年寄り世代は交渉力が弱いからな。団塊世代の無いものねだりは聞き飽きたよ。
んで社交性の次は勤勉さか、こんなんただ文句言いたいだけなんだろと思うな。

この現象は、国に文句を言えない中国人の日本バッシングに似ている。
反論の少ないところを攻撃することで、自我を安定させるホモサピエンスの習性。


381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:27:29 ID:y+OEZptV
何でもいいが、日本が勤勉でなくなり沈んでいくと、同情されたり、
経済支援なんて一切受けられないんだろうな。

なんか、むかつくが、これが現実なんだろうな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:08:52 ID:zCvpfvpC
一億層中流意識から勝ち組・負け組みへ社会が変化したからなあ。
勝ち組は勤勉でいつづけるだろうが、一旦落ちたら這い上がる目の無い国で勤勉になる奴は・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:20:06 ID:ogRi1Blh
絶対にクビにならないような日本的な大企業に入っちゃってから
「働いたら損」っていう生活をするのが正解だと俺は思う。
生活の保証を確保しないまま働かないのはこの先苦しいぞー。
企業に入ってからなら、働いても働かなくても給料そんなに変わらないんだからさ。
今日は休暇を取って家でのんびりしてますわん。
とりあえず何かあったとしても関連会社に飛ばされるくらいっしょ。
なんとかなるもんよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:20:53 ID:TbMt+LgK
勤勉なバカほどはた迷惑なものはない(ホルスト・ガイヤー)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:25:09 ID:ppQXtioq
勤勉は美徳なんてトンマな価値観が、2チャンでつうよお(何故か変換できない)する訳がない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:25:36 ID:uxAUBcDV
>>383
「日本的大企業」なんてモロに自民党的な存在なのに、
その有様はまるで旧東側諸国だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:13:31 ID:mj9P9mgz
>>385
通用(つうよう)た。
それくらい勉強してから書き込みな。
ニートか、お子ちゃまか知らないが、世間知らずは、本当に恥ずかしいぞ。 
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:15:34 ID:GZd9QLh2
そんなに律儀がおそろしいなら、自分たちも行えばいいのに
ルーズの反対のズル意連合くん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:45:26 ID:yxK4uoGE
・貧富の差が今以上に激しくなる。
・少子高齢化、ニートなどの増加により
労働力確保のため移民が多くなる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:45:44 ID:KsmFnjHq
>>387
ふいんき(なぜかry)の読めない人ですね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:48:41 ID:GZd9QLh2
今発生してるデフレ状態が共産主義に近いと何故わからない
こうりくん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:00:09 ID:YfeIv815
>>391
経団連による国家独占資本主義体制に近いような
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:01:30 ID:GZd9QLh2
きみ、また面白い冗談を言うのかい
今の状態が共産主義体制なんですよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:05:19 ID:LM6qwae6
>>393
それは中流階級が多いという論法か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:25:44 ID:2t7yXx1b
誰か、「ふいんき」って解る人居ます?翻訳キボンヌ。てか日本人か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:28:11 ID:QVot/kbX
>>383
日本的な終身雇用の大企業で3年ぐらい真面目に働いた後、セミリタイヤが最強だよな。
3年教育した人材は切れないからな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:29:14 ID:YUhJAAw9
ふいんきって、いわばソナーらしいよ
398名無しさん@恐縮です:2005/08/03(水) 22:30:57 ID:NzbOjEqD
つ ふんいき
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:32:31 ID:GQgj20xf
>>396
そうか?
俺それやったら、高卒以下の賃金になって、宮廷出た意味なくなったけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:35:59 ID:s0BVvBTS
そんな話は京大にはゴロゴロしてるが、何か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:38:15 ID:s0BVvBTS
電磁波での電波睡眠が相当何者かの利害に関係してるようだ
 
そもそも宮廷を出ていても、96年以降の卒業者は給料がそれ以前と
かなり開いたままだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:42:33 ID:QVot/kbX
>>399
人並みには働けよ
可もなく不可もなくやるのが最強の出世コースだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:47:30 ID:2t7yXx1b
なぜか、不勤勉を語るスレになってるなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:48:50 ID:GQgj20xf
>>402
人並みって毎日12時だよ。俺軟弱で無理。
やっぱ日本人は変いうかよく働くわ。俺も日本人だが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:51:38 ID:s0BVvBTS
そりゃあ、アメリカでもユニバーシティーなのに
実質言ってることは、アカ デミーだぜ
駄目じゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:55:22 ID:GQgj20xf
>>405
マスゴミと一緒で、教育機関もGHQが情報統制のため工作して、変なの一杯入れたんだろ。
敗戦国家で勉強しても、教える連中が変なのばかりで駄目だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:03:52 ID:QVot/kbX
大企業に新卒で入り、3年真面目に働く
or
公務員試験を受けて公務員になる

これが楽に稼ぐ方法
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:09:33 ID:BRrDbTzt
新卒でドロップアウトしたら負け犬確定。
低賃金で働き詰めても、夢も希望もありませ〜ん。
はあ、マジで鬱だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:17:34 ID:QVot/kbX
>>408
それがこの国の真実だな( ゚Д゚)y─┛~~
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:23:54 ID:ogRi1Blh
日本は1回失敗したらオシマイだもんな
リスクはあるけどリワードが見えない社会
笑えるw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:33:06 ID:s0BVvBTS
最初に大企業では無かったんだが、なにか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:34:12 ID:s0BVvBTS
それでも、トライして
なんか知らんが日立製作所でイギリスに拉致手前だったが何か
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:36:19 ID:QVot/kbX
>>411-412
オマイ頭おかしいよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:41:50 ID:9s0gaRAq
俺も自分でも、もー結構キレてるのがわかる。
同僚同士で競わせようとか足の引っ張り合い公認とか
仕事の押し付け合いにうんざり。出世レースなんざ眼中ねーんだが。
気持ち悪い書類作るのも陰口も全てが萎えで嫌だね。
無職になる気はねーがちょっと足を地に着けてく事にする。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:44:16 ID:s0BVvBTS
これぐらいで可笑しいと言っていたら、教官は勤まらん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:04:17 ID:3Oiw7vqM
タフネス。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:04:49 ID:8qmiuJaY
おまえは、夜空を見上げたことは或るか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:05:12 ID:3Oiw7vqM
頭でっかちになっちゃって、おとしどころがわからなくなってるのかも。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:06:59 ID:8qmiuJaY
小栗上野乃輔扱いされて困っている
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:10:39 ID:0ir/2drV
日本人は給料分働いてないと悩む奇特な民族だからな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:21:26 ID:+ojrFxex
俺はB型なんで消耗戦は苦手。
他の奴が英会話行ってる時間に物理の勉強してる。勤勉ってこっちだろ。
学生時代国際学会に2回行って語学はもーいっかーと思ってる。
もう意地だね。頭冴えてるうちに一発きめなきゃ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:22:49 ID:8qmiuJaY
おまえには新明和は見れない
なぜなら、橋ができたからさ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:31:45 ID:mCIyCT3r
もともと働きすぎ。
一日六時間しか働かなくても腹一杯飯食えてる国なんていくらでもあるんだし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:34:41 ID:0ir/2drV
薄給サビ残で生き残ってるブラック企業多すぎ。
ブラック企業がなくなっても困らないことに気づけよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:35:59 ID:+ojrFxex
ちょっと余裕がないと仕事が刹那的になっていいアイデアも出てこない。
タイプ的にこーゆー奴多いと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:37:43 ID:8qmiuJaY
俺は貰い物が多すぎて困るぐらいだ
 
きみは横取りしかできないようだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:41:52 ID:0ir/2drV
経営だって、社会からいかに金を抜き取るかのゲームに過ぎないのだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:43:03 ID:8qmiuJaY
邪道はいかんよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:33:57 ID:isZx324S
何か、夜々電波が混ざってないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:36:03 ID:/ooLyCsV
ノイズソナーでも持ってるのかい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:18:45 ID:9qLdJkBS
国は借金まみれ人口は減少、社会福祉は崩壊、増税は進む。冷静に考えて将来にいいことってなにかある?自分で見つけろとか言われればそのとおりだけど、何か明るい話題があれば教えてください
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:20:22 ID:ciIWkE/+
教えてあげないよ、じゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:05:33 ID:DGzo0pZz

    奴隷道徳 ルサンチマン


ググれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:11:42 ID:1AKGr2gG
ようするに言霊信仰のことだね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:20:16 ID:AA+WUnBK
ようするに思考停止型勤勉は戦後価値観で、これってGHQ日本統制統治のための対日工作。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:09:07 ID:Rg+sKfvS
時代劇見てると、昔から遊び人っていたはずだが?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:22:33 ID:Vpvig2Wq
>>436
それは旗本・直参、大名クラスの侍の次男坊、三男坊とか大店のドラ息子の話。
尤も、日雇いなんかの仕事は江戸や大坂あたりなら結構あったとか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:47:32 ID:Nd6YGgAO
遊び人もなにも
江戸時代の町人なんて午前中しか仕事しなかったし


でも8割をしめた農民は…絞られまくったわけだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:53:12 ID:cK+0usfm
>>436
そういう道楽三昧とか書生とかが
面白い物語を書いてくれたんじゃがのぉ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:45:16 ID:njalq410
>>438
藻前は、生きてたんかい。その時代に。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:16:45 ID:I17vBat8
>>440
てやんでえ! 俺っちの生まれる前のむかーしの話をしちゃいけねえっていうのかい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:46:32 ID:H4J+9pGQ
>>441
書くのは構わんが、予測の域を出ない事を自信ありげに書かれてモナ。
江戸時代は、初期、中期、後期でも地域でも事情が違うみたいよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:50:00 ID:/AAnVQIr
禁便ってどういうことですか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:53:09 ID:9A52V00M
散々リストラしといて、何言ってやがるんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:10:21 ID:yaG4mpme
大正頃まではフリーターがあたりまえの世界だった
その後、労働問題の円滑な処理のために労使ともに年功序列の終身雇用を望んだだけのこと。

昔に戻っているだけです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:11:50 ID:c9UTsNOL
アフリカ人は日本に何かあると探して、ナニも見つける事ができず
帰って行ったんだね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:30:38 ID:Nzf0Fh8t
>>438
農民同士がんばろうや!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:55:18 ID:OYp5LB+E
>>447
農民の子孫がいくら頑張っても、肉をしっかり食ってた連中には勝てないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:54:52 ID:myHCj42c
日本人はいつも仕事ばかりしていそうっていうのが
外国人に聞いて一番多かった印象だな。
だいたい一日8時間以上は人間は働けないんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:55:58 ID:myHCj42c
勤勉って良い事なのか?
その働く時間を余暇に使って消費した方が経済的には+だとおもうが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:01:01 ID:myHCj42c
だいたいこんなにサービス残業がはびこっていたらニートも増えるわ・・・
ってうちの大学の教授が言っていた。年齢は団塊っぽい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:03:00 ID:SHIl5z8z
<COPY用>暇な奴、色々なところに貼ってきてくれ

お前ら! 分かってないみたいだから警告するぞ
今回の総選挙の焦点は

   民   主   党   を   落   と   せ   る   か

   この一点に尽きる

亀井がどうだの族議員がどうだというのも大事だが
民主+公明の連立売国政権が樹立してしまうのが一番怖い
民主+公明連立政権になれば

■人権擁護法
■外国人参政権

は電光石火の速さで通るぞ。 他にも

■靖国参拝中止・A級戦犯分祀
■中韓への永久的な謝罪、賠償の確約

が必ず実現するだろう。そして

■◆国家主権の移譲
(↑これマジで民主が掲げてる。狂気の沙汰)
http://64.233.179.104/search?q=cache:CP7i-uGKGN8J:www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A+%E4%B8%BB%E6%A8%A9%E7%A7%BB%E8%AD%B2&hl=ja
(リンク先は時間がかかるので、「テキストのみのキャッシュ ページを参照する場合はここをクリックしてください」で見ると早い)

まで行ってしまえば日本は中国様の植民地という訳だ。
もう一度警告しよう。 ヤバイのは民主党だ。
自分自身で調べて、奴らの正体を真実の目で見極めろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:09:01 ID:vxwDxNz3
民主と公明に入れるヤツは、バカ
勤勉に働くヤツもバカ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:10:40 ID:myHCj42c
お前ら、若者と老人と公務員を悪者にしていて楽しいですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:40:22 ID:IJJuvHge
公明て=創価学会なんでしょ?
創価学会=朝鮮なんでしょ?
この人たち日本をどうしたいの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:55:18 ID:kCHVM6CP
勤勉な者に神は何も出し惜しみしない───by ベンジャミン・フランクリン
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:19:57 ID:3y+PWO3V
そんな難しく考えるからいけないんだ
悩むことない気楽に生きよう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:07:34 ID:CEfkZ7Sj
江戸時代の日本人気質に学ぶ部分は大きい
今の日本人は生きるのが下手
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:14:57 ID:NSHbPNAj
>>458
200年後あたりに

平成時代の日本人気質に学ぶ部分は大きい
今の日本人は生きるのが下手

ってどっかの名無しさんが言ってそうw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:20:06 ID:Pi3/JpYK
素晴らしいよ、ゆとり教育w
さすが愛国者純ちゃんw
どこの国の愛国者かは知らんがw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:23:58 ID:B++x917N
会社に尽くしたってちょっと会社がかたむきゃリストラだろ?
そら適当に働くわさ。
ここ数年入社した奴の中に
自分が定年まで同じ会社で働くと何の疑いもなく信じてる奴がいたら
そいつはかなーりおめでたい奴だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:28:25 ID:+102eMVJ
層化の国民総愚民化すると、管理しやすいかもしれんが
競争力下がるよな。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:24:52 ID:5oxDHtMD
ここまで一時的に電気のいたずらされてたら誰だっておかしく成るよ
 
本当に酷いことしやがる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:28:13 ID:t1m0UjgR
仕事さぼって働いてるふりしてる奴らが
勤勉ってどういうこと?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:30:40 ID:5oxDHtMD
5パーセントしか仕事をしてないって事だ
下手するとそれ以下でしか無い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:31:33 ID:FQzhIR7Q
世界に比べたら、まだ日本はいい方だと思うよ!。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:36:11 ID:5oxDHtMD
それでジョン、こないだからアメリカの昔話をずっと聞かされてるけど
禁便と間違えてんのか、連中は
 
100倍返しなんてやってたら誰も従えないぜ、流石の俺でも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:59:09 ID:qPniMUlZ
ガリ勉などと勤勉な者をバカにするからだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:02:03 ID:Bx5JhOv9
あれだ、武士道、大和撫子、大和魂みたいに伝説上の存在に成るんだろうね「勤勉」って・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:09:05 ID:qPniMUlZ
右翼と呼ばれ武士道精神も大和魂も無くなり
個性がない暗い自由ではないなどと言い大和撫子は消え
がり勉などとと言われ勤勉者が消えていく

いまの段階ではオタクと呼び
研究者が消えてしまうようなきがするのだが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:09:11 ID:5oxDHtMD
まだまだ終わらんよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:26:37 ID:Kt65V4Km
勤勉がそれなりに報いられる社会経済システムにしないと、そりゃ勤勉は消滅するわな。
問題は、そういう社会経済システムを再構築できるかどうかだ。

俺は悲観的だ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:31:37 ID:VzElz5V2
がんばって国立でよーが、新卒で失敗すれば終わり。
それなら、高卒で市役所あたりがベター。
たいして評価も無い学生生活なら、働いてたほうがいい。職歴>学歴。
勉強なんかして新卒で失敗する率3割なら、金貯めてたほうがよいな。
地方じゃ、勉強するより、資格か職歴。都会はまたちがうのかもな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:32:13 ID:8dm1DsNt
郵政民営化法案に反対・棄権した自民党衆議院議員
 
▲北村直人(北海道7区・堀内派)   ●山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
 ●野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派) ●津島恭一(比例・旧橋本派)
北関東ブロック
 ▲梶山弘志(茨城4区・無派閥)    ▲小渕優子(群馬5区・旧橋本派)    ●小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 ●堀内光雄(山梨2区・堀内派)    ●保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 ●小林興起(東京10区・亀井派)   ●八代英太(東京12区・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 ▲近藤基彦(新潟2区・堀内派)    ●綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)    ●松宮勲(福井1区・亀井派)
 ●村井仁(長野2区・旧橋本派)
東海ブロック
 ●野田聖子(岐阜1区・無派閥)    ●藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)    ●古屋圭司(岐阜5区・亀井派)
 ▲望月義夫(静岡4区・堀内派)    ●城内実(静岡7区・森派)        ●青山丘(愛知7区・亀井派)
近畿ブロック
 ●小西理(滋賀2区・旧橋本派)    ●田中英夫(京都4区・堀内派)     ●左藤章(大阪2区・堀内派)
 ▲柳本卓治(大阪3区・亀井派)    ●森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)    ●滝実(奈良2区・旧橋本派)
中国ブロック
 ●川上義博(鳥取2区・亀井派)    ●亀井久興(島根2区・河野グループ) ●熊代昭彦(岡山2区・無派閥)
 ●平沼赳夫(岡山3区・亀井派)    ●亀井静香(広島6区・亀井派)     ▲高村正彦(山口1区・高村派)
 ▲佐藤信二(山口2区・旧橋本派)   ●能勢和子(比例・亀井派)
四国ブロック
 ●山口俊一(徳島2区・無派閥)    ▲福井照(高知1区・堀内派)
九州ブロック
 ▲渡辺具能(福岡4区・山崎派)    ▲古賀誠(福岡7区・堀内派)       ●自見庄三郎(福岡10区・山崎派)
 ●武田良太(福岡11区・亀井派)    ●今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)    ●保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)
 ▲野田毅(熊本2区・山崎派)      ●衛藤晟一(大分1区・亀井派)     ●江藤拓(宮崎2区・亀井派)
 ●古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)   ●松下忠洋(鹿児島3区・旧橋本派)  ●森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:44:03 ID:TK8qaXTh
オタクが多い日本の将来は明るいな。
それだけ研究職肌の人間が多い事だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:53:27 ID:J21FpHEc
日本人が勤勉でなくなってきたと言っている連中は、
へなちょこアメリカ人のいい加減さを知らない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:10:58 ID:y8rBkRN3
10年前にアンケートを取っても、10年後にアンケートを取っても結果はたいして変わらんだろ。

世の中は悪くなっていく、と信じて疑わない奴が多いんだから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:17:45 ID:2QSfidRW
香川と神戸では国立でも人間のできからして違いすぎる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:29:45 ID:WEtm9MLy
勤勉とは 仕事オタクの事
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:38:48 ID:shRgN4OR
けど、日本人が当然と考えるサービスの要求に耐えられるスタッフって
日本人以外には居ないんだよな。

客としてはすげー横暴に振舞う日本人が労働者としては「プライドないんか?」
って思うぐらい平身低頭して尽くせる国民性が、外国人には勤勉に見えるってだけの話。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:43:02 ID:WEtm9MLy
平身低頭なんて 無様な格好を よく耐えられるよね
情無い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:49:22 ID:shRgN4OR
究極的に仕事とプライベートを分けてるからそういう事できるんだと思うがね。
そーゆー事が出来ない人間が日本の鉄道レベルの仕事を維持できる訳ねーんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:51:28 ID:Yu5BehfA
>>476
へなちょこアメリカ人のへなちょこぶりは
そりゃひどいもんだが
エリートアメリカ人の働くことといったら
日本人の比ではないぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:59:50 ID:UZtsI4Fo
エリートの場合、自分の働きが組織全体に影響を及ぼす訳だから良く働いて当然じゃね?
給料だって高いし。給料と地位の低い人達が良く働いていたから
日本人は勤勉だって言われていたんだろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:00:09 ID:mr92suN+
>>477
>世の中は悪くなっていく、と信じて疑わない奴が多いんだから。

現実に、どんどん悪くなっている訳だが!
事件は、確実に増えているし、万引きや、自転車泥など当たり前になりつつある。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:07:45 ID:VL0R5rH7
日本人ってそんなに勤勉なのかな〜?勤務時間は長い(残業時間の多さを自慢する傾向
あり)けど無駄話したりボーっとしてるから生産性悪いし・・・それに指示されたら、
その通りに(間違っていても)するけど、自分で考えてとか効率的にって部分に欠けて
るしな〜。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:40:25 ID:1WimwYMG

          勤勉=回転数で稼ぐ体育会系

エクセルのマクロでスマートに仕事するやつは肩身が狭いよね。
電卓を音を立てながら北斗の拳みたいに連打するやつが評価される。
これが国際競争力ってやつだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:44:45 ID:mr92suN+
ニートの出現は、生産性とか効率とか国際競争を超越してるけどな。生産しないんだから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:26:31 ID:zriNCV83
日本人は勤勉さが美徳と言う固定観念に縛られている奴がまだまだ多いものだから、
本来勤勉じゃない奴も勤勉さを演じているだけで、実は全体的に見て生産性が低いという罠な訳だな。
実にナンセンスwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:27:56 ID:TLjbu/s+
電卓を音を立てながら北斗の拳みたいに連打するやつが評価される。
 
これさ、その手の学校にいけばわかるけど
演技だって知ってましたか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:35:35 ID:ieEkGePG
>>489
ちゃんと働けよ労働階級。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:00:31 ID:TLjbu/s+
こまったなー、今後は自動車はもう ダッジ バイパーしか乗れないよ
電波のいたずらのおかけだ
残念だったねトヨタさん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:03:48 ID:ZM2Uo319
今後、徴兵制が議論されそうだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:05:25 ID:TLjbu/s+
それで政治に誘導できれば問題ないよ
 
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:09:24 ID:SdoOAlUL
今も昔もごく一部の人間が勤勉に働いているだけ。変わりはしない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:12:41 ID:TLjbu/s+
そつないってか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:16:06 ID:VL0R5rH7
>>490
俺も(電卓じゃないけど)パソコンのキーボードをバチバチやってたな。
演技というよりストレス発散に良かったな。ストレスないときは静かに
ストレス高まればバチバチと・・・(速度は静かな時の方がw)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:18:39 ID:tYcNGHYu
だんだん日本が朝鮮化してるのは気のせい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:19:29 ID:TLjbu/s+
んで、アメリカの本社からの書類に添付されてたツールで
そんな計算一瞬で終わる事がわかって、馬鹿を見ると
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:20:44 ID:TLjbu/s+
なんで、そのソフトを使わないの?って
 
じじいは日本語しかわからんからしょーがないだろ
それも識字率5パーセントにヒットしないと話も聞かない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:22:43 ID:onFvG7I1
従業員に対して、帰属意識や忠誠心を強く要求してくるが、
会社は自らの利益しか考えない。
したがって、従業員は、会社や勤労に対する意識が、大きく変わるのは当たり前だろう。
むしろ、この様な会社が増加している事は、将来の日本にとって大きな禍根になるのだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:27:49 ID:iZwvfylB
大きな政府を支持する奴はいっそうのこと中国へ移住すればいいだろう
あそこに行けば銀行までもが国営だぞ
外国人参政権・人権擁護法案に賛成し今回の民営化に反対票を入れた民主党はまさに中国移譲党だ
これらの法案が可決されれば、民意どころか自由人権の尊重まで他国に譲渡する
結果になることをわかっているのだろうか
民主党支持者は、構造改革の為小泉が断行している民主化運動を反対している
その結果、来年4月に決行される民営計画の一貫ホストコンピューターの調整は見送られ
民営化を後退させてしまった野党と一部国民の大罪
今回の反対支持者をみると、政治音痴のおばさんが非常に多いことに気づかされるが
無知はもはや重罪といっても過言ではないだろうか


人権擁護法案を知らない人へ (FLASH) http://tk01050.sakura.ne.jp/

(TOP) http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/index.htm
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:29:33 ID:TLjbu/s+
でもなー、こないだのnttの人の演説はちょっとまずかったと思う
なにがって言うと困るんだけどさ
504   :2005/08/11(木) 16:08:53 ID:1Z7hRg8n
民主党副代表石井一。兵庫1区落選。比例で復活。

パチンコ業界、在日韓国人、同和団体密着献金
民主党副代表
民主党兵庫県第1区総支部(石井一総支部長)より抜粋
http://web.pref.hyogo.jp/senkan/syushi/pdf/15u-minshu.pdf

1 寄附の内訳  (寄 附 者)        (金  額)  (住  所)
(2) (団 体 分  (株)マルハン        2,000,000 円 京都市上京区
          部落解放同盟兵庫県連合会   300,000 円 神戸市中央区
          部落解放同盟中央本部     300,000 円 東京都港区
          サミー(株)          600,000 円 東京都豊島区
          (株)ダイナム        1,200,000 円 同 都荒川区
         兵庫県教職員組合        100,000 円 同 市同 区
         兵庫県遊技業組合連合会    3,000,000 円 同 市同 区

これが民主党の副代表。石井一の正体だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:51:02 ID:TK8qaXTh
勤勉って良い事なの?最近悪いとこばかり目に付くんだけど。
日本人には類まれなる独創性があるんだから、それさえあれば
働かなくても、大金稼げるしな・・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:12:24 ID:1WimwYMG

過労死とか笑っちゃうよね。「死んでもラッパを離しませんでした」みたいなw
戦死者も同じだよね。「議員さんの肉壁になって死んでゆきました」みたいなw

遺伝子から奴隷道徳(ルサンチマン)が染み付いていると
死ぬ間際にエンドルフィンが出て
気持ちよくなるんだろうな、農奴って。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:13:14 ID:UZtsI4Fo
奴隷労働に従事してくれる人が居なくなったら、いかに良い発想でモノを作っても
駄目だろうな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:18:07 ID:1WimwYMG
別に日本で作らなくてもいいじゃんw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:21:12 ID:p1hSXP2K
no眠と勘違いした馬鹿が居ますね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:21:05 ID:UZtsI4Fo
日本で作らなくても良いと言うワリには、逆輸入で日本に持ってくるな。
日本で作らない=失業者が増えるって事だろ?
その良い発想のモノを誰が買ってくれるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:44:19 ID:AfMcARtH
>>503
どれ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:54:05 ID:0dR1xaRw
>>475
今の日本企業、オタクを意図的にとりませんから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:55:09 ID:OFgz101d
>>510

ヒント:1次産業と2次産業と3次産業の比率

1次・2次産業は低賃金労働だからね。
所得の分配効果は小さい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:25:04 ID:eKQuYX9I
日本は確実にイギリスの後を追ってるね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:35:47 ID:rh7JWoDw
日本人は勤勉ってブラックジョークかヤユだろ
516名無し:2005/08/12(金) 11:36:00 ID:Eh/9b8Fe
あああああ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:43:50 ID:CJIARYBm
ユダヤの人のおかげだったのに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:47:43 ID:uy31bY1s
>>514
ニートは、サッチャー政権下のイギリスで生まれた言葉。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:51:12 ID:CJIARYBm
差なんて砂粒のプライド持ってこられてもな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:05:37 ID:Fbv4sJi/
tumari,、時代は、国が国民を洗脳出来ない世代になって来たって事でしょ。
これが正常な、本来の日本の姿なのかもよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:38:29 ID:oimioIIK
>>520
洗脳できてるよ。問題の単純化(表層化)と対立構造をわかり易く心地よい
レベルに落として連日マスメディアで刷り込んでいけば、マスメディアの報
道にフィルターをかけていない中途半端なお利口さん(「自分はちゃんと考
えてるんだ」と信じている人々)は確実に洗脳される。

スレの内容とずれてるな。申し訳ない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:46:19 ID:W9ES3OHm
日本は仕事をしていると実感の湧かない3次産業が多すぎるんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:29:56 ID:fr3/1BaY
一次産業を大切にしないと大変なことになるよ
なってるか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:41:38 ID:FOA7EHIQ
/i               iヽ 
  ! !、      ___        / ノ 
  ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / 
   ヽ フ''         く /   
    _ 〉'           ヽ/,_ 
   (ヽi,      /;ヽ       i/ ) 
    i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  同じ板にコピペするとそのままだけど
     ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
    !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
     〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )   (失敗すると変わらない)
     '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
     ヽ ヽt,=,='='=イi  /  
      \ `'"~⌒~"' ノ   
        `-- ^-- '  
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:10:58 ID:dcx9TvOj
>>513
3次産業なんて虚業だろうが!?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:18:55 ID:woZL5NWR
まあ、終身雇用が壊れたのが一番でかいでしょ
戦後からまったく変わらない教育内容で育った人間が
いきなり能力主義、リストラを前提に働けって言われても長くは続かない

でもリストラがあったからこそ今の日本企業の業績が復活してるので一概に否定はできないけどさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 06:23:35 ID:0G8bU5BM
日本人の勤勉などは終身雇用などの保証があっての前提だろ?
何を言ってるんだと思った。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 06:58:22 ID:sYX7+JLd
最近、TVで仕事のつらい面ばかり見せてるけど、
あれって絶対ニート増加に一役買っていると思うな。

"社会に入る"っていうのは、不安あるだろうが、希望に満ちたものであるはず。
それを最初からつらい面ばかり強調して、希望を奪ったら、あとは不安しか残らないじゃん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:12:04 ID:nB9XIN0A
大学卒業後の進路


大学院進学 12.0%

正社員 39.3%
派遣・契約社員 20.5%
アルバイト 3.55%

ニート? 17.8%
その他 6.9%
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:25:05 ID:S0VYYN0E
リストラって便利な言葉だなぁ。昔は「首切り」だったのに・・・
実際のところ日本でやってる(外国は知らん)リストラって単なる首切りでしょ。
再構築してないじゃん。結局「首切り」なんだからオブラートにくるんだカタカナで
言わずにはっきりと「首切り」でいいじゃないか、間違ったことじゃないんなら。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:20:33 ID:hpnQXAC5
信号無視など、交通ルール守らない奴も確実に増えてるし。
勤勉以前に、真面目に生きてることがダサイみたいな風潮が、益々加速される悪寒。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:57:34 ID:u5dSvqey
文科省の教育(現段階での勝ち組と負け組の固定化:勝ち組にはまっとうな教育と
負け組への優越感を負け組には考えることのできなくなる教育と犯罪者予備軍化)
の成果だな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:54:25 ID:rS02LM5j
派遣法が結果的に改悪され、もの作りや、事務現場運営単価が下がって短期的には企業のメリットになってる。
だが、終身雇用の崩壊、もの作り現場の職人や、技術者の育成不足は、日本将来に計り知れないマイナスを生ずることになる。
日本企業が、今後恒久的に反映していく種を摘み取ってしまっている様なもの。
教育のレベル低下とコンビで日本の競争力を奪っていく。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:39:55 ID:V4l3HR6a
経済のグローバル化により国際価格で経済が回り社会が動く。
終身雇用は国内価格であり割高なので消滅の運命。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:24:03 ID:WGUv/SgH
じゃあ、もう一回鎖国でもすっか、資源も食料もないけど・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:07:05 ID:rQrsIooz
>終身雇用は国内価格であり割高なので消滅の運命。
しかし、人件費の高付加価値が維持出来ないってことは、日本自体の高付加価値が維持出来ないってことでもあるぞ!
日本自体が、消滅の運命を辿るってか。そうならない対策が必要なわけだが。ムリポ。ダメポ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:46:56 ID:qAWK24zK
日本の富を米国が搾取していることを、なんとなく感じているからでは?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:08:25 ID:PWdN0Lkr
終生雇用制が無くなったから当たり前。
昔は体壊しても仕事してたが、今は体壊すと鉄板で再就職出来ない。クビにもなるし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:31:32 ID:Kcxh9eEt
勤勉っていっても細かいところに気を使いすぎの勤勉さだからな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:03:59 ID:xKJQ0tiA
昔の勤勉という言葉と今の勤勉という言葉は大きく異なる。
現在では

勤勉=黙って奴隷

昔だと

勤勉=皆で豊かになろう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:08:40 ID:L73XkSbC
ぜっぺき頭の中国人架橋の根性にはあきれるな、それ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:14:14 ID:DWqHSkPW

勤勉って過労死するまで働くバカのことだよね。

昔は、「死んでもラッパを離しませんでした」とか言って
靖国神社に祭られたんだっけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:15:53 ID:L73XkSbC
下らん意地の張り合いだろうに、とにかく中国人は
格好悪いんだよ、なにやっても
真剣に真似する以外でちゃんと考えろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:17:02 ID:e163NPpZ
勤勉の見返りにポスト、給料があったが
今は、勤勉の見返りはなく、リストラ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:19:00 ID:L73XkSbC
見返りはあったけど、中国人が横取りしてるだけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:37:10 ID:PrLvHJPT
終身雇用は元々大企業だけの話
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:42:28 ID:l5YPIlMa
大企業に居たことも無い奴の台詞だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:45:42 ID:DWqHSkPW

終身雇用って昭和一桁が保身のために作った制度でしょ。
それ以前もそれ以後も存在しないじゃん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:45:47 ID:BB87uZDA
>>540
この意識の変化が全てだろうね。
みんな助け合って生きているんだ
自分はみんなに助けられて生きているんだ
自分も助けてくれた人のために頑張らなくちゃ
という意識が勤勉な日本人を支えていた。

相互扶助の意識を育てる教育や報道をすべきだよ。
例えそれが洗脳だとしても、その洗脳は国民を豊かにする。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:50:46 ID:Pn1W1FPv
2003年春に卒業した新卒とか特に悲惨だったんだよ。
コネが無い場合、明治、立教クラスの新卒でも運転手とかの仕事しかなかった。
早稲田、慶応クラスでも零細企業に入った人が多い。
で、日本の社会はやり直しのきかない社会だから働きたくなくなるのは当然。
いままともな仕事に就いている人も95%はラッキーなだけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:52:06 ID:KxzXMrGr
まともな仕事ねえ、日本にあったっけ、そんなもの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:17:40 ID:PxWpBnGy
>>546
制度は大企業だけかも知れないけど、
いい年のおっさんとかがそば屋や八百屋で働いてなかったか?

今は30すぎたら職無いし35すぎたらクビだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:55:46 ID:5hIuM9gT
>>551
あるよ。今まで怠惰な生活していたお前が知らないだけ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:02:26 ID:DWqHSkPW
>>553
奴隷にふさわしい仕事?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:20:27 ID:Pn1W1FPv
お金や権力は自動的にお金や権力のあるところに集まっていくので
国が介入せずに放置していると極一部の大金持ちと貧民に別れてしまう
割合でいうならお金持ち5%以下、それに仕える層が10%〜20%
残りの80割は食事にも困る貧民ということになる
支配階層が自分たちの特権を維持するにはその方が都合がいいのだが
このような状態を続けていると国全体でみた富が減少して外国との
競争に負けてしまうのが欠点
このような状態が長期間持続するのは強国の属国の地位にある支配階層しか無理
外国との競争に勝つためには富を再分配して中産階級の維持に努力する必要がある
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:39:29 ID:v36Zq1SZ
これからは年収200万円以下の世帯が主力になる。
もう日本は破綻してるんだよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:41:42 ID:MlRL+KFf
>>548
高度経済成長期は人手不足だったから企業が社員獲得の為に導入したんだと思うぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:41:47 ID:KxzXMrGr
四本主義の限界ですか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:58:08 ID:yfJLQldY
>>550
ラッキーじゃない人間と付き合いたがる人間も少ないし、
ラッキーじゃない人間を雇いたい人事もいないよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:00:23 ID:29YP9ecV
ああ、俺はラッキーじゃないなら、もう付きまとわないでくれる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:16:05 ID:/U2vZIWK
日本は大借金国家です。
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
もう、もって後1、2年でしょう。
銀行がバタバタと倒産、それにあわせて一般企業もバタバタ倒産。
職のある人も失業するでしょう。
そんな未来が待ち構えてたら、働く気がなく無気力になるのも当たり前。
そんなときに何で、飛び込み営業や長時間残業のSEとかやって精神の病気になりたがる?
ニートやフリーターが増えてるのも当然だと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:30:35 ID:gBhMoi1d
芸術大出てニートしてまつ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:42:56 ID:h9oe9br3
>>561
先に言い訳するタイプなんだね。 
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:43:37 ID:RpBMTnog
トナミ運輸が非課税で請け負っている1250億円の郵政事業は、
俺たち綿貫一族のもんだ!民営化なんかされてたまるかよ!!

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050822210056.jpg
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:17:55 ID:Pmr69GBJ
郵政改革が、日本の国を変える事に繋がることを期待したいのだが・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:24:51 ID:DWqHSkPW
>>565
バカ丸出しだな。
日本を変えるには年金と健康保険料を変えないとな。
郵政を民営化しても何も変わらんよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:58:54 ID:3JBPBpIj
a
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:37:18 ID:YmTxIcTT
>>566
特定郵便局と処分できないよーで
年金や健康保険、介護保険をいじれるわけないでしょ

まぁ、公社を民営化すればすべて解決するわけでもないけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:22:06 ID:nzzPsi14
>>561
うわ・・・見てらんない。
金の価値があるうちに、ニートになって将来の事じっくり考えようか。
今みたいに奴隷みたく働かされてると考えることすら辛い状況なんだよなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:12:47 ID:mKsQBMI1
>>566
おめーに、馬鹿丸出しと言われる覚えはないがな。チョットは常識覚えろよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:37:33 ID:4xO9JxFl
郵政民営化法案による民営化やっても年金/健保の改革やっても、それだけでは
何も変わらんという結論ですね。

ちなみに郵政民営化法案による民営化は小泉構造”改革”にとってはゴールです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:36:00 ID:hYuIGqPq
>>ちなみに郵政民営化法案による民営化は小泉構造”改革”にとってはゴールです。

立派な成果じゃないか? んー?
これまでの政治家にはできなかった事だぞ。

 確かに、民主党がゴールと定めている日本の中国への編入も
これまでの政治家にはできなかった事だがな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:38:46 ID:9CMM5x3g
労働者などただの使い捨てのゴミなのだから

なるべく働かないのは一種の自衛策だろ

574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:15:58 ID:LZiZ5MYV
>>572
郵政民営化法案の成立がゴールだったら(立派な成果だと言う人がいても)
自民党に投票する人は激減するだろうな。
みんなで自民党の演説会で叫ぼう。
「郵政民営化法案の成立が小泉政権のゴールです。りっぱな成果だ。感動した(でしょ)。」
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:48:09 ID:2Ep4Kozw
>>574
>>郵政民営化法案の成立がゴールだったら(立派な成果だと言う人がいても)
>>自民党に投票する人は激減するだろうな。

任期があと1年だからこれがゴールだろ。
残った時間で治安維持法とかスパイ防止法とか
細かい法案を可決していくだけ。

>>みんなで自民党の演説会で叫ぼう。

 叫ぶとなんか良いことあんの? 意味なくね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:24:17 ID:Jc/sl49/
ドイツのある工場には「怠惰は進歩の始まりなり」と掲示されている。
日本人には、こう言ったほうがよいだろう。
「勤勉は馬鹿の始まりなり」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:26:50 ID:XlK4i6Dm
ホリエモンが当選した暁には

広島でプライベートジェット機の離着陸がOKになるらしいですよ

みんなで小泉党に投票しよう!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:55:14 ID:mC/+OU3O
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」って本を知ってるか?
マックス・ウェーバーって人が書いた本だ。アメリカの急激な発達が、
プロテスタントの勤勉さと堅実さによってもたらされたって話だ。
日本の高度成長もプロテスタントではないにしろ「勤勉さと堅実さ」が
背景にあったことは否めないだろう。
これはマルクスの資本論みたいな人間のモチベーションを考えない経済原理とはまったく違った視点だ。
ヨーロッパの息の詰まりそうな支配社会。勤勉な人たちが搾取される社会から
自由を求めてアメリカに逃げてきた人たちの話だとも言える。

プロテスタントたちが本当の自由を求めてアメリカを作った歴史。
今のアメリカとは似ても似つかないけどね。

日本を変えようだって?腐った魚は二度と元気に泳がないよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:14:11 ID:BCFMqWnu
海外とのTV会議とかって向こうの国が日本にあわせるところはないのかな
午後10時開始とかってあきれる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:21:22 ID:3IO/c3k8
モノは言いようで勤勉と無償労働を同意語として扱って日本の経済成長を促した
大嘘がバレタ。
それだけの事。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:38:15 ID:JveeT0OA
美徳のよろめき
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:43:55 ID:IoZUSzFn
逆説狂言と代用たたきしかしないマスコミって最低の商売だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:38:59 ID:qyh/ytTa
勤勉な40代〜60代なんて見たことないな
いつも仕事さぼってるじゃん
今後じゃなくて、すでに終わってますから、残念
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:49:51 ID:3wyUKOpb
十分勤勉っしょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:20:01 ID:mC/+OU3O
>勤勉な40代〜60代なんて見たことないな

同意。燃え尽き症候群なんじゃないかと思うくらい勉強しないね。
ノビ太みたいにわがままでアイディア(正確には思いつき)だけで
食っていけると思ってるし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:25:10 ID:Be71t8O/
逆説狂言と代用たたきしかしないマスコミって最低の商売だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:07:56 ID:C9/ey6P4
怠惰性向が、効率化の基本(楽したいな〜、あっこうすればいいのか)。
昔言われてた”勤勉”は、「何も考えずただひたすら手足を動かせ。ひたすら
動けなくなるまで動かせ」だった。結果、より便利で効率的なツールが世にあ
ふれているのにそれを使わず学ばず考えず・・・がむしゃらに頑張ることを
勤勉と信じ込んできた(中略)みせかけの勤勉さでは生産性はあがんない。
生産性が高ければ”勤勉”である必要は全くない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:20:27 ID:rYOunNzK
>>587
努力をしない為に、努力をする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:24:41 ID:0DrzKsJe
>>1-587
でもなんだかんだ言って自分含め、周りの人間ってけっこう真面目な人多くない?
勤勉ていうか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:31:20 ID:EO3VKHEZ
>>587、589
 勉強して生産性をあげている人ってほとんどいない。

でも、それやって定時にかえったりすると、「何だ
あいつは、ろくに仕事をせずに」となるね。。

漏れの場合は、そういわれるのしゃくなんで、読み
倒してぼろぼろになった専門書30〜40冊くら
い勤務机の上にこれみよがしにおいていた。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:24:12 ID:G/Itebaf
>>589
Excelの表を電卓で手計算するのを勤勉と思う人も多いからな。
かといって、関数が組めるヤシには仕事が殺到して、メンヘラー。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:34:42 ID:B5EsZaj0
製造業の現場を見てみろよ・・・
派遣や請負だらけで、その殆どが若者だぞ・・・
1万人でも10万人でもない。100万人という単位で若者が使い捨てられているんだぞ・・・
将来、結婚や子供はおろか住む家の確保さえも難しいであろう若者が軽く100万人以上だぞ・・・
パートやバイト、契約も入れたらとんでもない数字が・・・

勤勉さ?
もう、そんなレベルじゃねーだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:40:26 ID:vmLI0GKw
ほとんどの日本人って、外国の低賃金労働者がどれだけ
勤勉か、なんて知らないでしょ。
今までの日本人と比べたら勤勉ではなくなるかも知れないけど、
まだしばらくは日本人よりも勤勉な低賃金労働者を供給できる
国なんて出て来ないです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:41:55 ID:+ODEfBKC
アメリカによって、日本人は変質してしまいました。
自分のことばかり考えよるわ 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:45:31 ID:B5EsZaj0
雇用の流動性が低く、新卒とキャリア重視の日本。
それなのに若年者の雇用問題を放置。
若者を批判し、罵声を浴びせるだけで、肝心の対策は職業訓練と精神論だけ。
新卒でなければ就職は難しい。ある程度の経歴が無ければ中途採用も難しい。
そんな国でフリーターや若年失業者の放置は致命的だよ。

勤勉でも再起できなければ意味が無い・・・
俺には、フリーターという身分でここまでの勤勉さを保てる日本の若者が不思議でならない・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:30:56 ID:ngOblZ0k
芸大出でニートって、ふつうじゃん。
わざわざことわるって。何かちがうのですか?他のニートと。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:32:50 ID:WuGyNPBv
>>595
だからニートが生まれる
共産党と日本中の労組が持てる力全て放ってもできなかった
80万人のゼネストが21世紀になって実現するとは
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:34:45 ID:OSpln3Ux
景気対策をほったらかしにして無益な構造改革ばかりした当然の帰結だな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:44:45 ID:cmJZyQ8n
景気対策なんか必要あるものか。
何を訳の分からない事を言っているんだ?
政府のやる景気対策は「今既得権を持っている働かない人間に金をばら撒く」という事と同意語だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:55:43 ID:otHe4EIP
成果主義の闇雲な導入が勤勉さを失わせているんだよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。
成果主義を経費削減目的で導入するから・・・