【企業】シャープ、4-6月の連結営業利益0.5%増 主力の液晶テレビ好調【07/27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
国内液晶最大手のシャープが27日発表した2006年3月期第1四半期(05年4−6月)連結営業利益は
前年同期比0.5%増の356億円となった。
純利益は為替差損や社債発行に伴う費用で純利益は同0.8%減の194億円の微減となったが、
営業利益ベースでは主力の液晶テレビやパネル事業が順調に拡大し、小幅ながら増益を確保した。
連結売上高は同2.5%増の6164億円。液晶テレビや国内を中心とする携帯電話、
健康志向の独自技術を搭載した白物家電、デジタル複写機といった商品部門が増収増益をけん引した。
中核事業の液晶パネルもテレビ向けの販売好調とコストダウン効果で増収幅は同0.7%ながら同7.6%の増益となった。
佐治寛副社長は大阪での会見後、営業増益を確保したことについて一部記者団に対し、「正直言って、
売り上げは横ばいでも利益が前年を上回るのは難しいと思っていたが、液晶事業がよく頑張ってくれた」との認識を示した。
液晶事業は売り上げの約55%を占めた大型液晶パネルの需給がひっ迫しており、
価格が「思ったより下がらなかった」(同副社長)ことが増益に寄与。中小型液晶は低価格の携帯電話などに搭載されている
技術的に最も古いSTN(超ねじれネマティクス)の価格競争が響いて前年割れとなったが、大型パネルの好調で相殺した。
液晶テレビの販売台数は同1.6倍の75万台、金額ベースでは同46%増の819億円。
平均販売価格が10−20%値下がりしているなかで、同社は下限の10%程度にとどまったという。同副社長によると、
年間では2−3割の価格下落を予想している。通期の販売目標(400万台、4000億円)は変えていない。
2006年3月通期の業績は、従来予想を据え置いた。連結純利益は前期比13%増の870億円、
売上高は同8.3%増の2兆7500億円、営業利益は同5.9%増の1600億円の見通し。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aY4eYKgydY9A&refer=jp_asia
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:04:36 ID:GoDyZz7e
        ∧姫∧  世界に羽ばたく大都会姫路が2getだ!
        <丶`∀´>   シュッ
        (つ   と彡  ./
            /   ./ >>3 仙台人  飲酒運転するなよ。民度低いな。まるで大阪だよな(プ
           /    ./ >>4 広島人  ピカから60年だってな。自虐史観捨てろよ(プ
         /     / >>5 大阪人  破産寸前だってな。韓国に併合してもらえよ(プ
        /       / >>6 香川人  OH!くん体操覚えたか?あと溜池の水の心配してろよ(プ
      /  /     / >>7 福岡人  筑後の古賀、筑豊の生保、北九州のチョン。県ごと日本から出て行け(プ
     /  //    / >>8 静岡人  まだのぞみ止めてもらえないの(プ
   /  人 ツツー  / >>9 北海道人 よさこいソーランって恥ずかしいよな(プ
 アヒャ!! ..ノ城ヽ、  ./  >>10東京人  ヒートアイランド必死だな(プ
/   ( ゚∀゚ )  /  >>11京都人  まだ野中の呪縛から逃れられないの(プ
    (ヽ、人/)/  >>12千葉人  また堂本が県知事だってな(プ
3r:2005/07/27(水) 22:30:51 ID:T2xYHGcq
 台湾、韓国で液晶やってる所と比べると落ち込みが少ないね。
通年の営業利益はもう少し欲しい。日本企業としてはたいした
もんだけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:52:48 ID:ZjAiszQV
シャープおめ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:52:51 ID:AmSB7ORs
騙されちゃいけない

昨年第一四半期の棚卸資産は308563百万
今年第一四半期は372367百万

製造原価を弄って実質的な営業減益を見えにくくしてるだけだろ
古典的すぎるけど良くやる手法だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:01:15 ID:K4i4Zpft
一方、チョンと組んだチョニーは・・・・

ソニーが28日発表予定の2006年3月期第1四半期(05年4−6月)連結決算は、
同四半期として初めて業赤字に転落したようだ。

『テレビは全部だめ』
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=26bloomberg33a8moGyuJsxsM
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:12:37 ID:xTYodAQa
技術を持っている企業は強いな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:13:46 ID:sJp9eZet
ふつう4-6月期って減益が普通なんだけどな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:04 ID:q0sUjjP0
8ならニコ・ロビンも好調
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:20:38 ID:1cs8u3Rw
10ならさらにニコ・ロビンは好調 !

11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:41:53 ID:AmSB7ORs
営業増益だと本気で信じてる奴はおめでたすぎだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:01:20 ID:ISagv+3L
相も変わらず取引先に液晶テレビの押し売りやってんのかな〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:15:54 ID:kDDm0pES
松下・東芝が日立に流れてこれからは苦しいだろうな、シャープ。
14r:2005/07/28(木) 00:20:59 ID:wSI9HnyG
>>5,11
 棚卸資産を膨らませてその分製造原価を低く見せ掛けるっていうのは
確かに良くある手だけど、投資そのものも大きく増やしてるし、棚卸資
産の内訳もわからないのに初めからインチキ扱いする根拠ってなんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:35:28 ID:wxX5eG7F
ヒント:アンチシャープ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:38:02 ID:rqj7dUrk
しばらくこんな感じが続くだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:45:46 ID:N6wHnqQB
ヒント:アンチ日本企業
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:16:29 ID:R/uHL4qI
ソニー神話は崩壊した。
気付いてないバカ以外糞ニーはだれも買わんでしょ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:15:44 ID:HIEAbCt0
日本製品自体、神話がなくなってる。
日本にいるとわからないだろうけど、海外市場じゃ携帯から家電にいたるまで日本メーカーはほとんど駆逐されてるもの。
携帯は韓国製だらけ、パソコン関係は台湾、家電は中国・・・
保守層の厚く、嗜好が独特な日本市場以外、どこもここもアジア製品だらけ
シャープをヨイショしてるのは日本国内の日本人くらいなものだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:22:21 ID:NfrA4iAg
ぽっかーん
 
単にシャープはテレビの発明者かなんかのセオリーのまんまの事で
よいしょしてるわけはなーい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:26:12 ID:x6yt8Zcc
>>19
ヒント:鵜飼(迂回)輸出
生産財、中間材に注視せよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:26:29 ID:cQEXEhyP
確か国産TV第一号ってシャープじゃなかった?
23http:// i220-108-224-40.s04.a027.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2005/07/28(木) 07:09:08 ID:N4LaGczu
guest guest
24http:// i220-108-224-40.s04.a027.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2005/07/28(木) 07:11:19 ID:N4LaGczu
IDとパスワードの guest guest
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:01:35 ID:+nBJzGZs
家電品の中で最も売り上げ額が大きいと思われる薄型テレビのパネルをサムソンに
依存するしかないソニーは悲惨だな。シャープはサムソンのサボタージュにさえ気を
つければ海外でも液晶テレビの首位を維持できるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:51:22 ID:gxnMStNp
相変わらず家電メーカーにしてはかなり利益率がいいね。
国内主義といい独自技術による製品開発といい、経営陣がしっかりしてる印象がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:04:22 ID:kFU72mEc
ま、そのうち化けの皮が剥がれますからw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:25:06 ID:HyQkRCAE
いや、シャープは過去10年20年のスパンで見ても技術重視の結構手堅い
経営をやってきてるんじゃないの

規模的には、いつ経営が傾いてもおかしくないだけに、全社員、常に危機感を
持ってんじゃないの?そこが、時代を生き延びる経営を支えているのでは。

円レートの動きが一番のリスク要因な気も

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:59:16 ID:3LjWRn/S
白物が牽引ってのは珍しいね。
どのメーカーも白物では利益が出なく
惰性でやってるっぽいイメージがあったんだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:48:35 ID:geeVwj17
レンジ付冷蔵庫
スーパーファミコン搭載テレビ
これぞシャープの真骨頂だったのに・・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:31:16 ID:pE/l9+Mj
インターネットレンジは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 04:51:48 ID:JxbnomHH
オレンジレンジ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:20:48 ID:DyFWC7DP
ホワイト
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:36:28 ID:Cml427sf
>>22
そうだね。家庭用の電子レンジ製品化も最初だったと思う。
商業的には総合力で松下に負けちゃうことが多いんだけど。
基本的に新しいもの好きなんだろうし。創業者からしてそうなんだろうけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:30:35 ID:NTjEhq1f
アナログを液晶でか・・・
本気でフィリップスを追い落とす気なんだろうな。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005081109847aa
シャープ、欧州で液晶テレビの販売倍増へ

シャープは欧州で大画面の液晶テレビの販売攻勢をかける。
ハイビジョン放送向けの高級機に加え、新たに欧州方式のアナログ放送に
対応した普及機を発売する。同社は日本ではシェア約5割と首位だが、
市場が急拡大する欧州では2割程度にとどまっている。
2005年度は欧州向けで前年度比2倍強の100万台以上の販売を目指し、世界戦略を強化する。
36名無しさん@お腹いっぱい。
松下とソニー、「テレビ」で決算好対照に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000113-rtp-biz
昨年4−6月期はアテネオリンピックを控えてデジタル景気の盛り上がった時期。
その時との比較なので、この4−6月期については減益を強いられるエレクトロニクス企業が目立つ。
液晶テレビの勝ち組と位置付けられるシャープが昨日発表した4−6月期の営業利益でさえ
前年同期比横ばいが精一杯だった。
6%増益を確保した松下の底力が評価される。


シャープもたいしたことないな