【IT】Sun「最終的に全ソフトを無料に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
米Sun Microsystemsの社長兼COO(最高執行責任者)ジョナサン・シュワルツ氏は
7月21日、自社技術を中心にしたコミュニティーを築く手段として、最終的に自社の
全ソフトを無料で提供する計画を語った。「この計画の利点は、より多くの人にわれ
われのコミュニティーに関わってもらえることだ」とシュワルツ氏はAlwaysOnカン
ファレンスの講演でSunの計画について述べた。Sunは現在、Solarisのコンポーネン
トをオープンソースとして提供している。またJavaなどの技術を無料でダウンロード
提供している。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/22/news032.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:10:50 ID:dIilW+R5
おさらばよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:10:58 ID:+/LN8mzj
ムーン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:11:04 ID:2YHsN1s7
3マイクロシステムズ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:12:16 ID:t3LviLy5
30秒に1人のペースで新会員が――「Xbox Live」わずか1年で規模が倍増

 マイクロソフトは、同社のグローバル オンラインコンソールゲーム、およびエンター
テイメント サービスである「Xbox Live」の会員が、わずか1年で、全世界200万人に達した
と発表した。これは30秒ごとに、新たに1名が加入している計算となる。

 ちなみに今後のXbox Live対応タイトルとしては、年末に発売予定のXbox 360用において
「Perfect Dark: Zero」、「Project Gotham Racing 3」、「Madden NFL 06」、
「Dead or Alive 4」、「Call of Duty 2」などが、現世代機用においては
「Tony Hawk’s American Wasteland」、「Star Wars BattlefrontII」、
「Battlefield 2: Modern Combat」などの発売が予定されているとのことだ。

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/22/news069.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:15:26 ID:+/LN8mzj
>>5
うるせー、何度も貼るな
自分でスレ立てろ、

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:18:11 ID:t3LviLy5
>>6
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:21:11 ID:5VwMu00z
>>4
残念でならない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:23:32 ID:dIilW+R5
これはあのSunがIBM化する事の表れでもあります
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:31:06 ID:aGFO7dNy
アップルのweb objectsって
無料になったんだっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:33:33 ID:9InsLmQG
MSも見習え!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:39:30 ID:b5DftrA+
おれも昔 SunKKにいたなぁ

今どうなってんだろう 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:51:33 ID:wS2euINg
SolarisとJDK以外に何があるんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:53:24 ID:6OJaauz8
もうだめぽ・・・
真の敵がLinuxであることに気づけず、無意味にMSと衝突して体力を消耗ばかりしたからなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:58:53 ID:OSlQPVRi
Linuxは敵にも味方にも成ったよ、結果論
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:11:22 ID:EEjKJ9NI
Open Office はどうなるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:15:17 ID:xhfJEE5V
>>16
他S/WもOpenOffice同じにするってこと。
基本はオプソにして、機能追加やサポートやH/W側で儲ける。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:24:03 ID:Qf4vDvkN
なんにしても、Sunのオープン化戦略は5年遅かった
もし10年前のJavaリリース当時にOSも何もかもオープンにしていたら神扱いだった筈だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:31:24 ID:gAOjXXjL
>>18

だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:07:48 ID:1tPpXJGb
サポートで金儲け?
なんかMMOゲームみたいだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:37:59 ID:tLHp1CXc BE:56371924-
ad○beも見習え!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:39:38 ID:zw6GoTV+
>>20
MSも、一般顧客より基幹系の大口で儲けてるからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:40:32 ID:Mq5qKNcV
JDK5.0は恐ろしく開発しやすいな
IBMの子会社になってでも生きろSUN
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:45:25 ID:4kLCTuCk
まぁ遅すぎたけど喜ばしいニュースではあるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:02:16 ID:N+IcYz6G
あほか。遅すぎるわ。
もううちのマシンはみんなELクローンにしちまったぞ。

まあ何もしないよりはマシだろうが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:06:56 ID:0fxSbShN
趣味悪いなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:15:24 ID:nrsGgi6i
遅すぎざます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:18:59 ID:0fxSbShN
地老ですよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:19:57 ID:+BQMkPHj
訴訟に勝ってMSから現金貰わなかった?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:20:39 ID:0fxSbShN
全然
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:30:11 ID:eSqAhFkM
全ソフト ソースネクストに売ってしまうてのはどうかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:43:13 ID:kw/GkRT/
イット?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:41:50 ID:RmXalV0W
無料で公開する時期は明示しないんだなw
当たり前か。明日タダで入手できると知っていれば
今金を出して入手することは無いものな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:27:30 ID:9/m6AL6K
JAVA 起動遅い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:39:34 ID:JGdf1IUk
JAVA 重い。
JAVA 余計なことし過ぎ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:48:07 ID:4wW2/TQk
JAVA ぬるぽ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:06:32 ID:w3ciAj2B
ソフト作れないのに政治力駆使するからなあ。
JavaはIBMとボーランドを押しのけて
最低な出来のSunのVMを無理やり使わせる始末。
ボーランドなんか「Sunはハードウェアの会社ですからね」と
皮肉を言ってる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:14:28 ID:HKxpYeb/
最終的にSUN自体が無料に
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:24:34 ID:jZis3t0M
SGIのように訳判らん業者に成るのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:06:00 ID:7hvaSWhT
?また地震キタ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:27:37 ID:02/v6Gfd
「高速道路は、最終的に無料化します」てか?
42名無しさん@お腹いっぱい。
>36
JAVA ガッ!