【ブランド】サムスンがソニーを、現代が日産を上回る 米誌のブランド番付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★サムスンがソニー上回る 米誌のブランド番付

 【ニューヨーク22日共同】米誌ビジネスウィークが21日発表した
世界の企業や商品のブランド価値番付によると、ソニーが前年の
20位から28位に順位を落とし、21位から20位に上昇した韓国の
サムスンに抜かれた。

 自動車業界でも現代が84位と日産の85位をわずかに上回り、
韓国勢の躍進ぶりが目立った。

 コカ・コーラが5年連続で首位で、2位マイクロソフト、3位IBM。
いずれも米国勢で昨年と同じ順位だった。

 日本から10位以内に入ったのはトヨタ(9位)のみ。
他にホンダ(19位)、キヤノン(35位)、任天堂(50位)パナソニック(78位)が
100位以内に入った。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/07/2005072201003404.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:56:00 ID:s5bxSgr9
二ダ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:56:12 ID:UIlIfNW1
暇なので2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:57:03 ID:PZNusSiA
日本の企業は、国内市場に依存しすぎる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:57:31 ID:lgB0wTMR
まぁ、何も文句は言えんな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:58:04 ID:oMCPYQsB
さあ、サンオタよこの現実をどう受け止める。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:58:45 ID:9Y3XG9yn
アメ公って偏見なくて偉いよな。
俺サムスンってロゴ入ってる機器なんて恥ずかしくて持てないのに。
8擬古牛φ ★:2005/07/22(金) 16:58:52 ID:???
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:00:39 ID:XlVFXJzp
コカコーラが一番って時点でいまいちこの調査の信頼性に
疑問符があがるのだが。

世界の企業の米国内でのブランドランキングであるなら納得かな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:01:29 ID:gFUfkG/g
>>7
偏見がないんじゃなくて無知なだけだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:03:04 ID:nG5z5xiZ
そういうこと、

アメリカでも嫌ってる奴はすげー嫌ってるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:03:18 ID:v/HiV025
いよいよそのときがきたな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:04:20 ID:c7hoLrCe
まー日産が抜かれるのは仕方ないんじゃないの
もうこれからはまた少しずつ落ちてく一方やろし
特別魅力的なクルマが出てくる噂もないし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:04:28 ID:qLf/aH8C
おれはたぶん死ぬまで「サムスン」と「現代」は買わないと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:04:27 ID:zWrgi16T
何これ!?
アメリカンジョーク?!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:04:37 ID:+/LN8mzj
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:07:06 ID:Kfy658ry
これは「広告を打てば上がる」ランキングなので、
消費者がどう感じるというレベルのものでは無いよ。

ちなみにスポーツのスポンサーになるのが、最も高く評価される。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:07:58 ID:gFUfkG/g
サムソンが上がったんじゃなくてソニーが下がっただけじゃないか。
ソニーの評価なんて日本でも最底辺なんだからこの結果も不思議じゃないわな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:09:38 ID:ommEqYCo
国力傾けてこの程度かw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:11:28 ID:nLnbdrYf
まあ内容は全く信用できないんだけど
糞ニーや日産が低いのは当たり前だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:13:03 ID:vs3aPtqy
アメリカだとこうかもな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:13:06 ID:zw6GoTV+
アメリカの馬鹿は、心底TV漬けってことだろ。
コカコーラが1位って……。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:13:13 ID:DiZZDaYl
全然悔しくないよ。サムソンのオリジナルて何?

携帯音楽も日本発祥。VHSも日本が発祥。デジタルカメラも日本が発祥。デジタルビデオカメラも日本が発祥
カーナビの日本が発祥。プラズマも日本が発祥。液晶の大型化も日本。
韓国て全部後追い製品だろ。韓国も日本人が認めるデファクトスタンダードな
家電製品を独自で開発してみろよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:13:34 ID:UJyi3jS0
>>18
そういう事ですね。
それにしても何故朝鮮の企業と比べるんだ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:15:04 ID:4b1pDKWr
日本では高くても買いたい=ブランド
アメリカでは安くていいもの=ブランド
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:15:15 ID:T+nKLh6w
そのうち、日本市場でも韓国、中国ブランドの製品が売れるようになる。

昨今の若年労働者層はあまり金を持ってないため、
割高な日本ブランドよりも安いアジアのブランドを買うようになる。

そのとき、日本はデフレの新たな局面に入る。
日本ブランドが日本で売れなくなり、企業は日本人を雇えなくなり、
そして日本人は日本ブランドをさらに買わなくなる。。。

今は確かにブランドイメージでは日本勢に大きなアドバンテージがあるが、
その差は確実に縮まってきている。

日本はあまりにも無策すぎる。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:15:18 ID:Mgphjb68
サムニン
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:16:53 ID:SHL+0BFx
つーか、このてのチョンマンセー記事って、年に10回は出てくるな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:18:30 ID:UJyi3jS0
中国にPC部門を売っぱらったIBMが何故あんなに高いんだ?

ただ、日本の企業ももう少し世界戦略ブランドに力入れないと駄目だな・・
特に携帯電話なんてもっとも身近な広告なわけなんだし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:19:04 ID:a4zV/712
20位→28位ってソニーの自滅だろ。

でもソニーって別のブランド調査では「世界の6大ブランド」に入ってたよな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:19:51 ID:vs3aPtqy
アメリカって95%くらい年収500万未満だっけ。サムソンとコーラが好きなのも仕方ないよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:19:55 ID:+/LN8mzj
さむそんはな
携帯、液晶、メモリー、家電、を作ってるが
日本じゃ携帯の部分と一部家電程度が入ってる程度で全体が見えないの現状だな

Nokiaの知名度も同じだろ
日本じゃ評価は低いが6位だ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:21:46 ID:ZXIz/jiX
いくら凋落したといってもパクリ半島企業よりは上だろ。
だからといって糞ニー製品なんか買わんが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:21:57 ID:Kfy658ry
だから、広告費を増やせば上がるって言ってるじゃん。
ヒュンダイなんて、アメリカじゃ黒人や移民が顧客の中心だよ。

ただ、日本企業は広告費が少なすぎる事、意思決定が遅い事、
デザインが保守的過ぎる事(電器)は、肝に銘じておくべきだと思う。

広告費は、今の三倍増くらいにしても、まだまだ足りない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:22:32 ID:cPrm+Bnp

擬古牛φ ★が在日なのが良く判るニュースだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:22:54 ID:+/LN8mzj
>>29
サーバ関連トータルコンサルティング事業
17位にCiscoが入ってる理由と同じ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:23:40 ID:WFKaDUZL
でもさソニー全体も昔のように熱心にがんばるというより
ブランドで入社して社名におんぶの若者がふえちゃったん
じゃないの?
大手独立組から見ると、みんなプライドばっかり高くて、
そのくせ会社の金浪費ってタイプも結構いるんだよ。
まあ、お役人みたいな感じなのかな。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:24:36 ID:SHL+0BFx
つーか、サムチョンとチョンダイって

独自技術ってあるの?

この問いに答えられるチョソはそうは居ない。

なんせ、無いのだから

サムチョンがソニーより上??、ソニーは最近ハイビジョンビデオカメラなんて
出したが、それに匹敵するものをサムチョンが作れるか?
ま、無理だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:27:14 ID:kbHjXnkp
まぁ普通にソニーは終わったよな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:29:04 ID:a4zV/712
コカコーラが1位って企業の知名度だけで判断してるなww


この調査馬鹿すぎww

41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:30:20 ID:SHL+0BFx
コカコーラのCMうぜーんですけど
あのキモイ歌なに??

42名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 17:32:38 ID:jO1P0Hgc
>>38 禿同 聞いてみたい・・・
誰か答えれる奴いる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:33:18 ID:w4twU8Ef
これって、ブランド認知ランキングでブランド力とは関係ないみたいね
だけど、韓国企業に勢いがあるのは事実だろ
日本企業は、日本市場以外のマーケティングが下手すぎ
(無駄なお金は使わないって見方もあるけどなw)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:36:49 ID:3Jp1wOxJ
こうなったらソニーとホンダがくっついてソニダになるしかないな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:39:06 ID:2t0bVicR
コカコーラが1位てw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:40:14 ID:G94jsHjT
その努力を商品開発に注いでくれだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:42:33 ID:+/LN8mzj
>>1-1000
ヒント:先進国だけじゃない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:45:06 ID:5byNmHJx
ある理由で韓国製DVDプレーヤーを買ったとき
うちの小学3年生のボウズはそのとき韓国製とは知らなかったが
へんてこなデザインと言っていた。
やはり小学生でもわかるのかと感心してしまった。
韓国製だと教えたら納得してたよ
49怒りの日本国民代表:2005/07/22(金) 17:45:32 ID:v/HiV025
みんな現実をよく見る必要があるね。
日本のブランド力は下がり、就職しないニートは増える一方。
中国は満を持して元を切り上げ国際社会の中心になろうとしている。
中国政府は愛国心を利用して国民を煽っているといいながら
日本人は隣人を侮辱する本を売り上げ一位にしたりする矛盾極まりない性格。
頭を下げることを少し覚えた方が身のためよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:46:10 ID:9pooVE7K
日本の電機はもうだめぽ
ソニーでも松下でもいいからガンバレ

>>>ソニー28位
>>>松下 78位 
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:47:02 ID:XHf/wSra
韓国製の製品や車なんて恥ずかしくて人に見せられないよ。
いやまじで。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:47:34 ID:9pooVE7K
ソニー、サムスンには負けてもグッチには勝ってる。グッチもサムスン以下?


このランキング無茶苦茶だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:47:36 ID:6igBFEPK
いいかげんなランキングだなおい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:48:32 ID:m23+0JE1
驕れる者は久しからずというが
このスレ見てると日本人って本当に驕り高ぶってしまったのでは
ないかと思ってしまう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:48:43 ID:9pooVE7K
松下ヲタとソニー信者がネットで叩き合いをしてるうちに、サムスンに抜かれましたよ・・・と・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:49:03 ID:awgWvejr
1 USA 53社
2 GER 9
3 FRA 8
4 JPN 7
5 SWI 6

1国だけ圧倒的だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:49:56 ID:9pooVE7K
>>56
GEなんてブランド力のかけらもないのに4位だしな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:50:57 ID:L7ZfyYYg
一つの目安だ。
はっきりしているのはソニーが大凋落したこと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:51:11 ID:+/LN8mzj
>>50
読めよ。
日本の家電産業はハイテクで安いところを狙わない
少量多品種でトップなれるわけねーだろが

ソニーのvaioシリーズなんて日本限定版が多いんだぞ
海外でのソニーはデジタルカメラ関連だけでしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:52:24 ID:+/LN8mzj
>>57
お子様だな。
GE、保険、投資、金融、だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:53:03 ID:oWMapeK+
富士通 日立 NEC とかはダメなの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:54:29 ID:+/LN8mzj
>>57
国内のクレジットカードメーカを買収しているので
知らない間にGEのクレジットカード使っているケースがあるじゃないか
日本じゃCMしてないけどさ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:55:22 ID:9pooVE7K
>>60
企業規模じゃなくてブランド力の話だろw

>>61
それは世界的に有名な企業ではない。一部の国で有名なだけ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:55:27 ID:mku9eT0a
三菱は?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:55:42 ID:3Jp1wOxJ
>>49
とりあえず、君が何もきちんと認識できていないことはよくわかりました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:56:23 ID:h7DUCRhx
やっぱサムニン・グループは凄いなσ(。・_・。)
悪質商法の方法が世界でも認められたね(*^A゚)b
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:56:36 ID:9pooVE7K
>>64
ある意味、強烈なブランド力がある罠
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:57:55 ID:Dg8o7Znb
ダブルブッキングスレ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:58:00 ID:af9E+P1r
このランキングって得点式でPRにどれだけ金使ったかで決まるんだよな。
こんなのに何の意味があるんだか。。。

大事なのはセールスだろ。各分野でどのブランドが売れているか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:59:01 ID:awgWvejr
1 USA 53社
2 GER 9
3 FRA 8
4 JPN 7
5 SWI 5
  UK  5 (Shell含)

の間違いだった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:59:58 ID:9pooVE7K
>>69
「売れてるか」とかだと、デルとかサムスンがトップになっちゃうぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:00:05 ID:G4eapzEi
日産は朝鮮総連と深い関係のある社会党の労組によって崩れた。
ま、現代は超三流だから、どうでもいいが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:00:45 ID:16/c3CcO
>>9>>22>>40
すげえ。
お前らバークシャー・ハザウェイよりでかい会社創れるなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:01:01 ID:xczlxQdS
結局ソニーはGEになりたくてマネしたけど、
出井はウェルチになれなかったワケだw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:01:13 ID:96FYP8Xb

サムソン製品の基幹構造は全て日本頼り

液晶部品→ 偏光ガラス (リコー)
   カラーフィルター(凸版印刷、大日本印刷)
   光学フィルム (日東電工、住友化学)
   バックライト (スタンレー電気)

製造装置→ 光学フィルム原料 (富士フィルム、JSR)
      TFT露光装置 (キャノン、ニコン)

半導体部品→ ステッパー(ニコン、キャノン)、
       切削装置(ディスコ)
       洗浄装置、検査装置 (アドバンスト)

携帯部品→ カラー高細微液晶 (セイコーエプソン)
      カメラのイメージセンサー (米オムニビジョン)
      水晶振動子 (大真空)
      コンデンサー (村田製作所)
      音源ユニット(ヤマハ)
       バイブレーター (コパル)
       金型 (日本製)
      CDMA、規格制定、チップセット(米国クアルコム)
   〜中枢部品のほぼ100%が外国(日本など)製

76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:03:49 ID:UJyi3jS0
GEが4位?・・・だめだなこの調査・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:04:22 ID:9pooVE7K
ソニーは技術力強化に本腰だからいつか復活すると思うが、3年後ぐらいだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:05:46 ID:zw6GoTV+
>>73は、コカコーラが車売り出したら乗るのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:07:10 ID:Dg8o7Znb
>>1の意味をおまいらに判りやすい題材で説明してあげよう。

おまいらは、中国共産党のことをよく知っているが、別に憧れて入党したいとは
思わないだろう。>>1のアンケートは認知度アンケートであって、最近騒がれる
ブランド価値では無い。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:08:38 ID:H3gfqpNG
ソニーには復活してもらわないと困るだろ。
誰だ?潰れろとかいってる人。
シャープや松下ではサムスンにかなわねーぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:09:22 ID:awgWvejr
GEは、6 sigmaで成功して以来経営面での評価は高いけどな、日本でも。
うちなんてGE見習え研修ばっか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:10:24 ID:9pooVE7K
>>80
同意
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:11:02 ID:QJHBeb8K
韓国には、サムスンと現代以外に会社はあるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:13:03 ID:9pooVE7K
勝手な妄想で申し訳ないが、

ソニーと日立製作所が合併したら最強の企業になると思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:16:12 ID:wo0HbCXx
>>75
だからアドバンストじゃなくてアドバンテストだっての。

>>80
腐りっぷりが凄かったからな。
出井も退いたしこれからに長い目で期待だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:16:36 ID:w4twU8Ef
サムソン製品=アッセンブリの能力は事実だけど、
社員の供給元へのネゴ力は凄まじいものがあるし、
顧客満足志向は日本企業より高いんじゃないか?
彼らは、こっちがあきれるほど良く働いてるぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:17:20 ID:KZnpfkVF
この調査は許さん!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:17:34 ID:AIYPbX1T
三星電気 現代自動車潰れろ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:17:40 ID:xczlxQdS
>>80
しかし、出井が院政をやってるようじゃ、復活は望めない。
大胆な改革をできる人材を早く発掘してほしいね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:18:18 ID:AIYPbX1T
三星電気 現代自動車潰れろ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:18:30 ID:Nj6N0cwG
ソニーは企業としては相当落ち目だし、仕方ないんでないの。
日産もテラヤバス状態からゴーン入れて、ようやく立ち直ったばかりだし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:22:57 ID:blFq5XDa
まあ、しょうがないね。今の商品じゃ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:23:32 ID:vJSoBUE2
ヒント:米誌
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:23:51 ID:SHL+0BFx
>シャープや松下ではサムスンにかなわねーぞ

で、サムチョンの独自技術ってなによ
やたらマンセーしている香ばしいのがいるが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:24:29 ID:LXN1ENGM
お財布.com
http://osaifu.com/375641/

■送られてくる広告メールをクリックすると1〜20円獲得
(だいたい3〜5円が多いです。)

■換金も300円からという誰でも貯められる金額設定。

■メールクリックだけでなく、毎日挑戦できるお財布ラッキーくじ、毎週月曜100名に100円が当たる企画も。
(自動エントリーなので何もする必要なし)

■お財布ラッキーくじは100円以上(運が良いと1万円!!)入っているケースもあり。

■紹介した人が広告を見たら、自分にも同じ金額が貯まる。

■買い物などのアクションをしても貯めることができる!

■貯めた金額の有効期限なし

■登録する時は少しでも多くメールが来るように、「趣味/興味」の所に全てチェックするのがコツ。

■AU、docomo、tu-ka、vodafone
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:24:32 ID:blFq5XDa
>>75
そうやって慰める人がいるけど、そこまで出来てなぜ最終商品で負けるのかねぇ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:25:03 ID:NHrBMbAn
うちのモニタはサムスン。
安くてそこそこいいから、そりゃ伸びるよな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:27:11 ID:jXgnQt4f
日本じゃ、もはや”ミニバンの会社”ってイメージしかないホンダも
USでは19位。いかにホンダがアメリカで成功してるかということだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:28:35 ID:vJSoBUE2
ブラジル行ったことあるけどほとんど日本車ばっかだったよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:34:28 ID:SHL+0BFx
>>97
亀山工場ができて、生産工程をブラックボックス化したから
サムチョンよりシャープが安くなってんだよなー、これが
劣化コピーでしかないサムチョンはこれから苦しいぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:36:04 ID:+FGPBwJk
企業内に年配者がいると癌だよな。有能な年配者は別としてだ。
時代は変わった、なのにあぐらかいてたり精神論をタラタラ垂れ流したり
邪魔なんだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:44:57 ID:r55FfOF6
何をいまさら、ですよね。日本が韓国以上のものを一つでも持ってたら挙げてごらんなさい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:45:05 ID:bsCU5XYl
>>96
日本メーカーが最終製品サムソンなみにさばこうものなら、とんでもねー
外交圧力があっちからこっちから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:45:38 ID:bsCU5XYl
>>102
人と物
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:51:13 ID:kz3frmO+
>>102
中華街
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:52:58 ID:96FYP8Xb
>>96
最終製品では、将来的には中国(ハイアールとか)などの コストの安い国の企業には
長い目で見て、絶対勝てないとわかっているからだろう。現地に進出しても、所詮は「外資」だ。
日本がかつてそうだった。
韓国も、対中国貿易では赤字が止まらない。中国からの輸入が急増しているからだ。
(基幹部品が日本製だから 韓国の対日赤字 も凄まじいものがある)

組み立て〜最終製品では 最高級製品を除き、伸びつつある発展途上国のトップ企業には
かなわないのだ。 ほかならぬ日本自身がそれを知っている。

だから、日本は逃げ道として、「ワン&オンリー」でやるしかない。
世界で「日本にしか作れないもの」が膨大な数ある。
それ以外に生き残る道は無いからだ。

だけど、確かに余計な指摘だったかもしれない。
サムソンは家電のトップクラス企業だよ。
だがそのサムソン工場も どんどん中国に移転している。
中国自身の家電企業も激しい勢いで伸びている。 巨大企業もまもなく登場するだろう。
組み立て〜最終製品を「自国内」でやらないで、何の意味があるのか?
ブランドだけは有名になっても、利益が上がっても、肝心の 「雇用」 は外国に流れるだけではないですか。

先進国では 一部商品を除いては 家電製品の組み立て〜最終製品まで作るのは 国内では無理だ。
では、どうやって生き延びるか? 雇用を守るか?
  それは、「ワン&オンリー」 の部品を作るしか無い。
忘れないことだね。 あの部品は 日本でしか作れないけど、
その部品で作る最終製品は、何もサムソンでないと作れないわけでは無い、ってことを。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:54:22 ID:fUMd4ec6
nintendoすげえな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:05:31 ID:ommEqYCo
>>102
身体能力以外
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:08:00 ID:96FYP8Xb
>>102
勃起時のチンコの長さ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:18:59 ID:mw0WfDJB
雨でこうだから、
次はヨーロッパでF1のWilliamas買収して
サムソンWilliamsヒュンダイって作戦うつのかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:21:34 ID:wU+SIaWs
ブランド価値って、株価とかで決めてんの?
俺は1位のコカコーラより
2位のマイクロソフトがより疑問。
マイクロソフトってブランド価値なら「負」じゃねーの?
マイクロソフトは「仕方なく使ってる」んであって、
同じ性能ならマイクロソフト以外を選択する。

おまいら、Microsoftって書いてあるマグカップと
Appleのマークの入ったマグカップとどっちがいいよ?
ソフトにしたって、マイクロソフトと書いてあるとバグや
情報漏洩が心配になるけどな。

ブランド価値とは本来そういうものだと思うがな ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:22:00 ID:6mAjt7Xf
トヨタがベンツを超えてる件について
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:30:27 ID:2EtgL4Ig
ソニーブランドが落ちたのは2chの影響が大きいんじゃ?
2chで工作してるかの国の人たちも結構いそうだしw
今度はトヨタが危ないぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:32:36 ID:96FYP8Xb
1位 コカ・コーラ・・・・・・・・・ロスチャイルド・グループ
3位 IBM・・・・・・・・・・・・・・・ロックフェラー・グループ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:33:32 ID:FCduRImy
サムスンもソニー、どちらも韓国企業だ。どうってこたぁねぇ
共倒れしてくれるのが一番
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:35:47 ID:kz3frmO+
>>113
>ソニーブランドが落ちたのは2chの影響が大きいんじゃ?

んなわけない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:36:07 ID:UuUi5YVX
サム寸もヒュンダイもトヨタホンダには勝てない件について
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:36:22 ID:ag4uzkH9
>>111
このランキングはブランド順というより、
知名度順という方が近い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:37:46 ID:wU+SIaWs
そりゃー関係ないだろ。
実際ソニー、最近欲しいと思う製品出してないし。
いつも、必ず他社に抜きん出た光るものがあったんだがなぁ、ソニーには。
だから、つい買いたくなった。
最近はそれが全く影を潜めた。
ハンディカムの小型化でビクターに遅れをとった辺りからだな、転落の始まりは。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:39:29 ID:+UFZLztI
>>118
> 知名度順という方が近い。
嗚呼、まさにそれを今言おうとしてたよ
要はみんながよく知ってる会社という要素が強いんだろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:42:17 ID:iatsIFRc
そもそもソニーを盲目に日本の企業だからって
マンセーするのもアホらしいよね。
それで今の体勢どうよ、サポートどうよ
糞じゃん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:42:37 ID:d2eaH/2N
ブランドで売っていたのにね。

ブランドが無くなったら、何が残るのかね。

地味な仕事を嫌うような人がトップに立つと、

会社も惨めになるということだね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:48:00 ID:zw6GoTV+
>>地味な仕事を嫌うような人

クター?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:00:12 ID:sXJM3hO3
現代の車のった事あるが(レンタカー)ライトを付けたままキーを抜くと
ビー・ビーとすごい音がなるぞ(恥ずかしいくらい)スーゲーダサ車だぞ
車体の色も光沢がぜんぜん無いぞ 俺的には、こんなくそ車買う奴の気が知れない
こういうのがランキングに入っているアメリカは、もう終わりだね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:01:57 ID:JbAQgOgQ
アンチソニーの韓国人にはたまらんニュースだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:04:38 ID:PRmFVJjz
日本製と韓国製の品質の差なんてアメリカ人には関係ないわな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:06:41 ID:/RO4dGK2
おまえら物の本質を見ろ。ソニーはどんなとこが凄いのか。

それは  ”何でも小さくするところ”  だ。この特技こそがソニーである。

ラジオ、ラジカセ、TV、ビデオカメラ、カメラ、バッテリー、ロボット、そしてHVビデオカメラ

これほど電子機器を携帯デバイスにコンパクト化出来るメーカーが他にあるだろうか。

ソニーが新しい電子機器を出すとき、世界中のコンシューマーは心の中で

”ソニー製品はコンパクト”


だということなんだよ。果たして、サムスンにこのコンパクト製品が作れるだろうか。無理だろう・・


Digital Dream Kid's    

It's a Sony
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:18:18 ID:mUEhOsT8
>>127
コンパクトに固執しすぎて今年デジカメが大不作な件
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:19:27 ID:zw6GoTV+
デジカメはコンパクト云々よりも、飽和が問題かと思われ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:25:32 ID:g8OuivZ5
もともとさ 写真ってのはそんなに価値がないものなんだよ
歴史資料としての価値はあるけどさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:28:19 ID:/RO4dGK2
>>130
おまえ、それじゃセルシオのヴィジュアル、文字で書いて外人に伝えてくれ。

俺は写真で伝えるから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:33:26 ID:g8OuivZ5
・セルシオ
 車、稼動確実、詳細はスペック表をみよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:35:57 ID:cFJWSHkx
あくまでブランドイメージだからな。
上の方でも書いているけど、そりゃあ広告の多さでランクが決まるよな。
グッチだのロレアルだの、ファッション・コスメ関係がやたらランクインしているし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:39:44 ID:Mb100e3M
サムソン、現代おめでとう。
日本ブランド聚落。

失われた十年って、ほんと無為に失ってただけなんだな。これが日本の現実か。
135 :2005/07/22(金) 20:45:56 ID:uaAC3/XF
>>49
とにかく、日本語のお勉強をもっと、ガンガレw
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 20:48:14 ID:JFCk7F4E
南朝鮮は今、バブルの絶頂期だからいずれ崩壊するだろうね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:49:18 ID:GNXmgdfy
>>134
そうだな。これからやり返してやらなきゃな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:54:00 ID:qe/7XK7Z
あんな不味いコカコーラが一番かよ 豚の飲み物としか思えんが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:58:13 ID:7OzdHk44
だれか日本没落の原因をおしえて
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:58:42 ID:n+s80FLg
さすがのダメリカ人もチョニーのだめぽ加減に気づいたか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:59:09 ID:unS2J6Q3

 韓国製は、貧乏人しか使わないからな。アメなら当然の結果だろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:13:15 ID:ly7vI0tK
アディダスとニベアがドイツ企業とは知らなかったなー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:17:03 ID:dIilW+R5
スペイン語は北朝鮮異常に辺なのですが
安部さんは無視ですか、そうですか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:22:40 ID:/okPptS0
日本メーカーは、低価格路線の限界に気づいてるから、
高付加価値路線にシフトしている。だから安物買い
主流の国には受け悪いだろな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:24:25 ID:STgDtTYy
7月21日に発表された「2005年の世界100大ブランド」でサムスン電子のブランド価値が
ソニーを追い抜いたというニュースについて、ニュース板や専門板にスレが立っている。
このニュースに対する各板の反応は、そのままその板の住人の知識・思考力・ビジネス
センス、国際感覚、ブランドマネジメントに関する知識の差を示していて興味深い。

独断と偏見で「『2005年の世界100大ブランド』に対する2ちゃん住人ランキング」を作ってみた。

★★★★ 「ビジネスニュース+板」
 このブランド調査は何なのか、認知度調査なのか、ブランド資産調査なのかと、「調査そのもの」についての
 言及があるのはさすが。元記事を読み下して調査手法や評価尺度を解説する人が出てきたら、★5つ認定。

★★★★ 「ニュース二軍板」
 「馬鹿調査」認定が出るも、ソースがビジネスウィークであることをびしっと指摘。なにより、スレの雰囲気が
 「なぜソニーのランクが下がったか」を戦略や商品開発姿勢、商品の魅力に言及して語っている。

★★★★ 「東アジアニュース板」
 板の性格上、サムスンに対する思考停止のレッテル張りも多いが、スレの中盤からは、サムスンとソニーは
 もとより、日本企業全般も含めた経営論、企業論、商品論、戦略論が書き込まれ、スレの伸びも速い。

★ 「痛いニュース板」
 この調査が何なのかを、あまりわかっていない人間が多い。「どうでもいいや」「サムスンは安いから売れてるだけだろ」
 「格付け会社と同じで、調査費用という名の賄賂を支払うとランクが上がる類の調査だろ」「GEなんて日本で見たことない」

★ 「ニュース速報板」
 調査を「ちゃんちゃらおかしいな」の一言で切り捨て、インターブランド社を「チョン企業」と認定。
 朝鮮日報が報道してるから、「胡散臭えランキング」。朝鮮人がブランドや権威ばかり気にする証拠だと嘲笑。
 ソニーの順位が落ちたのも法則発動だ、ざまーみろ。韓国と組んだクソニーなんか、早くつぶれてしまえ。
 挙句の果てに「ソニーのランクが落ちたのはゲートキーパーを2ちゃんねらが見つけて騒いだせいだ」と分析。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:34:47 ID:CANDDmwK
俺の中でここ数ヶ月で低空飛行だったソニーのブランドイメージが急上昇してるんだかな。
まあ、1年後ぐらいの番付でまた変わってるだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:39:09 ID:bcLiQgg+
っていうか単にソニーがすさまじくダメポなだけじゃん。

記事の中にも書いてあったよ。

レコード会社と映画会社を買ったのが失敗だったってね。

まあもちろんサムソンもすげーけどな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:41:50 ID:rJb+Zn0m
Hi-MDを電気屋で見た瞬間にこれくださいって言ったおれは負け組くさいな。orz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:44:19 ID:dIilW+R5
それより先に、むかしアレがあったら勉強はかどっただろうにと思った
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:44:49 ID:m63FFJ3M
>>147 お前だけじゃないがホロン部スレすごい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:45:38 ID:aiMe8b9q
サムスンの何処が良いのか判らん

映像機器ならLGの方が良い物出してるけどな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:46:18 ID:dIilW+R5
ほんとに泳いでたんだから仕方無い
 
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:48:31 ID:H4dXSAXQ
ソニーの人に聞きたい。
・負け惜しみ言ってるやつ
・素直に現実を分析できるやつ
社員にしたいのはどっち?

154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:51:09 ID:zw6GoTV+
>>153
ソニーに限らず、人事部が好きなのは、どれほど悲惨に負けていても
「うまくいってます」と答えるヤツ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:51:12 ID:ly7vI0tK
あの「目玉商品ビデオデッキ(フナイゴールドスター)10,000円!」でおなじみだった金星がねえ・・・
156万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/07/22(金) 21:51:53 ID:9OXrV5AM
チョニーブランドになったからだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:54:36 ID:Smavh7CE
信じられない!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:56:46 ID:J9fYA1Ku
ウワァァァァと思った方。
ヒュンダイ、サムスンはアメリカ資本が後押ししています。
だから、彼らは韓国を持ち上げます…すると…法則発動!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:57:37 ID:FRa02QUS
こんなもんただのアメリカスタンダードだろ
日本で調査してみろよ
サムスンなんか100位にも入んないぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:57:54 ID:nXPvHVWC
日本はもう終わりだね。
これからは韓国の時代だよ!
さあ、日本人共、対馬を韓国に返還して韓国に跪け。



韓国人の本音
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:58:24 ID:nyjtwAv3
2位はマクドナルドじゃないのか、意外・・・

とレス読まないで言ってみる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:59:03 ID:NFgU4jv6
え?サムスンって韓国の企業だったの?
アメリカの会社かと思っていたよw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:00:47 ID:Og9et1Jx
韓国はバブルだからね。まもなくバブル崩壊という説もある。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:01:54 ID:m63FFJ3M
>>159 わざと釣られるのは楽しいですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:05:17 ID:tjtXdjrk

大体、サムスンって誰よ?
チョン公のくせにw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:06:06 ID:L4u2Ryn/
ところでさ、
「サムスンだから他よりちょっと高くても買う」とか
「現代だから他よりちょっと高くても買う」なんて
思ってる奴はいるのか?
「安いからサムスンで」「安いから現代で」だろ?
付加価値の無いブランドだよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:06:59 ID:7iGCtUF7
あれ?ソニーとサムスンは液晶で提携してなかった?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:08:00 ID:bvvWMtl6
任天堂やパナソニックがさらに下位なので、イマイチ盛り上がらないね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:09:55 ID:fjP4p03f
任天堂は
2001:29
2002:32
2003:32
2004:46
2005:50
どんどん落ちてきてるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:16:09 ID:H4dXSAXQ
>>166
サムスンにそういうブランドイメージがあるんだったら、それはそれで凄いんじゃない?
安くてそこそこの品質ならユニクロみたいな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:19:52 ID:H4dXSAXQ
認知されてるってだけでブランドとしての価値はあると思うけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:25:06 ID:7yVBhPco
ソニーは終わってるな
誰もソニー製品を買わないわけだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:28:41 ID:coBWZ9vi
日産は何やればいいか迷いすぎて自滅って感じだし、
ソニーは家電製品以外にもあっちこっち手出しすぎてどうにもできなくなってるし。
まぁサムスンはなんだかんだ言っても力付けてるしな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:34:02 ID:HbXrhQ2E
特許見れば実力は判ると思うんだけどな〜?
余りにインチキな感じがするんだけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:35:48 ID:HbXrhQ2E
これはメーカー評価じゃなくて銀行とかのアレじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:44:55 ID:Uu9GQ8x8
海外ではホントに高価格帯に強いイメージがあるみたいだけど
何故か日本では失敗してるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:52:57 ID:9Nmst66K
しかし、GEが認知度高いことを持って調査自体否定するとは・・・
GE怒らせたらお前らの大好きな国防はあっという間に成立しないわけだが・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:53:26 ID:/RO4dGK2
ソニー 職人
サムスン 商人


ソニーは死なんよ 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:53:53 ID:FhsLts0w
由々しき事態だな。ソニーはほんとにもう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:00:17 ID:Smavh7CE
ちくしょおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:01:16 ID:Fyx4IYTx
認知度だとしても、
サムソンはソニーより認知度高いのかよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:03:03 ID:wziTOXIx
このスレを読んで感じたこと





とりあえず経営学と経済学を義務教育に取り入れるべきだと思った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:03:05 ID:wFVmor2B
そこで金融を強化ですよ
家電なんてどれもこれも供給過剰状態だしほとんど採算とれないんじゃねーの
ここに至ってソニーの製品買うやつもいないだろ。ストリンガーは早く不採用部門切り捨てるべし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:03:53 ID:mUEhOsT8
アメリカだとリアプロとかパソコンディスプレイとか意外と売れてんじゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:04:02 ID:w4twU8Ef
あれ、ソースはインターブランドなの?
気が付かなかった・・・・。

勿論、良い商品=強いブランドではないし、米国での調査結果だろうけど
「存在感」「独自の世界感」を調査指標としてるはずだから、
単なる認知度調査の結果じゃないってことになるな。
186_:2005/07/22(金) 23:07:31 ID:/eV+pPjd
トヨタ、ホンダ以外は駄目ですなぁ。日本どうなるんだろう。
中国が伸びていくのは目に見えてるし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:10:19 ID:wFVmor2B
クソニーが玩具屋に成り下がったところで優良家電メーカーはまだいくつもあるだろ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 23:18:58 ID:lqYqAa8f
特許がどうとか独自性がどうとか言ってる奴がいるが、
ベータとかMDとかメモステとかしょうもない方向に独自性を
発揮しているのがソニー。
それでいて一番欲しい市場をiPodにあっさり取られるまぬけっぷり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:20:39 ID:70QLs0SM
サムソンの経営が優秀なのはわかるが、技術的に他社を圧倒してる
分野なんてあるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:23:09 ID:Kc7jWLx8
携帯電話ではサムスンはノキアに次いで圧倒的な存在感だよ(日本除く)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:23:12 ID:w4twU8Ef
>>187
優良企業っていうことなら(対消費者メーカーじゃないけど)
日本近代産業の礎である素材産業は調子良いんじゃないか?

地味な業界に見えるかもしれないけど、相変わらず世界のトップに君臨してる
企業は多いし、日本製の素材じゃないと成り立たない商品も多い。

日本の中小製造業(町工場)は偉大です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:23:59 ID:wAmGhWl6
>>189

それは知らないが、技術だけで物が売れるのならAMDは今ごろCPUのトップ企業だ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:24:51 ID:wAmGhWl6
>>191

でも中小企業は資本がないから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:25:35 ID:ly50e3uJ
MDはあまり売れてないね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:26:00 ID:H4dXSAXQ
>>181
現実にこの調査でそうなってるじゃない。
日本じゃ認知度低いとか言っても、海外では認知度高いんだろ。
海外行ってみ。東欧とかでも、無節操にサムスンの看板バンバン立ってるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:28:34 ID:q831EbLh
>>189
それはソニーも同じ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:28:49 ID:axQHaXAV
これってつまり単純に言うと、
例えばコーラを飲むとき、コカコーラかペプシのどっちを買うかってことでしょ。
そうなると、ペプシが23位ってことはアメリカじゃなくて全世界対象じゃないの。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:34:17 ID:B2ES1L/n
アメ公のランキングだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメ公ブランドが上に来るに決まってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:34:40 ID:zw6GoTV+
>>197
49%の人がペプシを(ry
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:39:08 ID:GkRzcO0N
これ、日産の中にインフィニティは入っているんかな?
どうもそのようには思えないんだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:40:31 ID:CHIqk7U0
大衆普及度と読みかえるとわかりやすい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:41:14 ID:70QLs0SM
>>192
インテルより優れてんのかよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:41:32 ID:2qhBKmVB
世界的にサムスンのブランド力が上がっているのは間違いない。

正直、ここが日本の頑張りどこだ。
中国はまだしも韓国に負けるようだと絶望的だ。

おまいら働け。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:41:40 ID:q831EbLh
>>202
そうだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:41:49 ID:axQHaXAV
>>200
インフィニティはそれこそ、ほとんどアメリカのみだからな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:42:15 ID:nW1yFIe5
>>198
ヒント:イギリス
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:45:28 ID:H4dXSAXQ
>>191
素材産業!?
新日鉄とかカネボウとかか?
208185:2005/07/22(金) 23:46:03 ID:w4twU8Ef
さっき、思いっきりパーなレスつけちまったよ。

将来の収益に関する点もポイントなのね・・。
ttp://www.interbrand.co.jp/jp/activities/0531_globalbrand.pdf
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:46:29 ID:wFVmor2B
俺が今使ってるパソコンもブランド力ではコーラに劣ってるわけか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:47:08 ID:9sZN599o
まだ雑誌のランキング気にしてる奴いるのか?
○○ランキング第一位、第一位、第一位・・・と一緒だぞ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:47:26 ID:wFVmor2B
>>207
京セラとかじゃね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:48:03 ID:zw6GoTV+
>>202
サーバー系なんか特にそうだろ。
今回のIta2改良版で、ようやっとIntelが少しマトモになった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:49:02 ID:xgf1Vu1X
>>190
そうだね。

それと、サムスンのブランド価値が上がったのは、高機能携帯電話の成功が大きいらしい。

カラー液晶+カメラ付きという路線が欧州とかで成功し、高級携帯といえば
サムスンというブランドを確立してしまった。
#ノキアはどちらかというと普及機が強い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:49:28 ID:axQHaXAV
>>209
ソーテックじゃなー。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:54:52 ID:xp3un8X9
たしかにアメリカには世界共通のステータスが通用しない
ところはあるね。自分中心というか、巨大な田舎というか。
F1だって言うほどの宣伝効果はないし、WGPだって知らない。
アメリカには品質やレースとかと違う宣伝が必要なんだ。
だってヒュンダイでいいって言う連中なんだから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:55:04 ID:H4dXSAXQ
>>211
普通、素材っつったら鉄鋼とか繊維とかゴムとか・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:57:25 ID:elfyWyU9 BE:82857694-
シスコが17位ってのもよくわからないな。
一般には知名度あるのか。
オラクルとか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:59:19 ID:axQHaXAV
>>215
だって昔は日本車でいいや、で始まったんだから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:06:50 ID:yP22hU26
誰も突っ込んでいないが、>>95この手の詐欺を許して良いのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:11:01 ID:6FepUqJc
韓国企業も日本企業も区別つかねーだろアメリカ人には。

ノキアとエリクソンの区別がなんとかついてもどっちも北欧ぽいイメージしかねえよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:15:32 ID:tqZQNwVu
言い訳必死だなw
m9(^Д^)プギャー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:16:40 ID:4sri79/w
>>221
(^Д^)9cmプギャー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:18:02 ID:KHLfRc76
遂にこの時が来てしまったか・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:19:49 ID:og2DoKzP
日産だって5位ランクアップしてんだけどな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:22:15 ID:NnYixC/k
いやだいたい河北新報のサイトがGoogle Newsの常にトップに表示されてるのも分からんよ。
大体、全部、共同のニュースで自社の記事はほとんどないだろ。
全部、情報操作の一種だよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:27:25 ID:BWQMM1gg
サムスンは確かに凄いと思うよ。利益一兆なんて日本の電機業界じゃ考えられんからな。
でも、サムスンは良くソニーと比較されるんだけど、何か違うと思うんだよなぁ。
俺が知らないだけかもしれないけど、サムスンってサムスンにしかない商品ってあるのか?
何かサムスンって、他の会社も作ってるけど、その中でも一番安いとか、一番大きいとかって
感じの製品しかない気がするのだが。半導体や液晶、携帯電話って他の会社が既に作って
いたところに、資金力を武器に乗り込んだだけで、サムスンが生み出した製品って訳じゃないし。
それに比べて、ソニーは最近は不調だけど、ウォークマンやらプレステやらMDやらと、
独自に考え出した商品を持ってる気がする。
まぁ、日本人だから贔屓目で見ちゃってるのかもしれないけどね。
でも、こんな調査でサムスンがソニーを上回ったとしても、俺にはソニーの方が凄い企業に思えるよ。
サムスンは金はあるけど、もし世界中の競合他社(日本の家電会社や欧米の半導体、携帯電話会社)が
消滅したら、サムスンからは永久に革新的な製品が出てこない気がする。
いつまでたっても、「世界で一番安い」とか「世界で一番大きい」とかって製品ばっかり出してそう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:32:15 ID:6xIIvipy
だからメーカーとしての能力でサムスン>ソニーと思ってるやつは誰も居ない。
海外での認知度だよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:33:29 ID:oTUQWupy
ま、雑誌なんてなんぼでも宣伝記事を書かせることが出来るわけで。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:33:46 ID:4sri79/w
純利1兆円は韓国国内での搾取
日本の国内市場は過当競争。テレビがもう値下げ始まってるし異常としか言い様がない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:39:49 ID:NnYixC/k
>>226
サムスンは液晶の生産の分野ではシャープに並ぶ企業。
サムスンはPC用、TV用両方の液晶を生産しているが、シャープは事実上、PC用からは撤退している。
TV用液晶に関しては日本市場は品質にうるさくサムスンは不人気だが、欧米はサムスンの品質でも十分。
というかサムスンの方が安いから人気はあるんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:42:34 ID:n0qYx86j
国力を集中してこの程度?
アホかw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:44:56 ID:Bs58H1du
スレを読まずにカキコ。

嫌韓厨が吠え狂ってそうなスレだなww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:46:07 ID:4sri79/w
>スレを読まずにカキコ。

だれも読んでないから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:48:18 ID:ZEokPHEM
ネットウヨの歯ぎしりが心地よいスレ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:50:03 ID:og2DoKzP
東亜のレスです。笑えます。

★ソニーVSサムソン★

1 :ハング丸 :2001/06/03(日) 08:45 ID:I60L1Mjw
サムソンは、2005年までにソニーをも超える
大企業に成長する予定です。
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991525537.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:50:15 ID:rJ52X23d
表と裏でここまで違う連中も珍しい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:50:36 ID:VtHv6Ml0
だからネットウヨってどんな団体だよww
ネットで韓国を嫌う香具師のことか?
説明ぐらいしろや。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:54:31 ID:uN15FAWs
>>235
すげえおもしれー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:56:55 ID:6xIIvipy
>>229
>日本の国内市場は過当競争
確かに海外の拡販にもっと力入れるべきだね。何でやんないんだろうね。
携帯しかり、PCしかり。デジカメも国内競争だけで疲弊しきってる。
いっそのこと、サムスンに販売委託したらいんじゃね。得意そうだし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:57:36 ID:4sri79/w
日産のV字回復みてると現代が追い越すことはまずないと言える
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:58:45 ID:ZEokPHEM
>>240
ヒュンダイの世界5位入りは確実だと言われていますが、何か?

というか、世界一も不可能じゃないと言われているよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:00:00 ID:Y1SGFxKG
こういう下克上は見てて面白い。
いいぞ、サムスンにヒュンダイ。もっとやれもっとやれ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:00:35 ID:VtHv6Ml0
>>241
無理だな。日産、トヨタの作っている車と比べて見なさい。
無理だとわかるから。つうかおまえさん免許持ってないだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:02:46 ID:Y1SGFxKG
>>243
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USIQS_J.pdf
ところがどっこい。
初期品質でヒュンダイに勝ってる日本車メーカーはトヨタだけです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:03:50 ID:6xIIvipy
結局、嫌韓VS韓国人の構図になるのか・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:04:13 ID:ZEokPHEM
>>243
世界の大半の人は日本製の品質なんて求めていないし。
韓国製で十分で、価格競争力もデザインも上だから、そりゃそっちが売れるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:05:02 ID:IOye0myK
「サムスンは日本企業のパクリ」
「サムスンは国家の手厚い保護を受けながら収益を上げている」
「サムスン製品は安かろう悪かろう」

これって昔日本製品が欧米から見られていた印象と全く同じだな。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:05:09 ID:A1hV9rhW
元の為替ばっか話題になるけど、
ウオンのレートも結構安いんだよね

97年の通貨危機のときに半分になって以来、購買力平価比で3、4割安。
円に対しては2分の1のレート。

1ドル200円で勝負しているようなもの

ウオンのレートの見直しも希望
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:06:09 ID:X0c1+uMP
ヒュンダイのデザインが上っていうのは…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:06:39 ID:Y1SGFxKG
>>249
上だろ。少なくともホンダよりは。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:07:09 ID:ZEokPHEM
>>247
そりゃ、そうなんだけど、韓国の場合、幾らやっても文句言われないし。

日本は世界中のリベラリストから嫌われているから、欧米から圧力掛かるけど、韓国にはそんなモノはない。
幾らでも何をやっても許されるんだ。京都議定書もスルー出来るしね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:08:08 ID:X0c1+uMP
>>250
俺としてはホンダ>>>>ヒュンダイなんだがな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:10:55 ID:Y1SGFxKG
>>252
おっと、こんな所にンダオタが。
あんなDQNに媚びたデザインの車ばっか作ってるメーカーのデザインがいいとは・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:11:56 ID:VtHv6Ml0
>>244
ところがどっこい現代の評価は平均以下。残念でしたねww

現代車の耐久品質、依然平均以下」 米JDパワー調査
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/01/20050701000004.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:12:12 ID:ZEokPHEM
最近はハンドリングもヒュンダイは評価高いよ。
デザイン・品質・ハンドリング・価格で日本車を既に過去のモノとしつつあるというのが評論家の味方。

レクサス以外すべて負けている。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:12:39 ID:X0c1+uMP
>>253
別にヲタじゃないが。ヒュンダイのデザインって90年代前半の日本車っぽくて
時代遅れの感が否めない。ヒュンダイのデザインがイイってやつは40代以上のリーマンだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:14:44 ID:4sri79/w
ヒュンダイのライバルは三菱だろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:15:11 ID:VtHv6Ml0
>>246
あら知らんの?
トヨタの若者向けブランドがアメリカで大人気。
ホンデーが安さで対抗できないって頭を抱えてるよ。
ホンダ、日産もホンデーをターゲットにした低価格車を投入。
お主ならホンデーと日本車どっちを買うかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:15:43 ID:2ewumNJ2
どうもおまいら日産が下がったって言ってる様だがこのランキング見てる限り
上がってるじゃねぇか!
それにレンタカーのハーツってフォードの系列だったんだな
俺んちの近くのハーツはトヨタ車が多い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:17:11 ID:Y1SGFxKG
>>254
バカ乙wwww
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USVDS_J.pdf
この調査の対象となった車両は2002年製。
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USIQS_J.pdf
2002年製のヒュンダイ車ははっきり言って初期品質が高いとは言えない。
しかし、その初期品質は大幅に改善された。今や日本車に匹敵している。
2008年の調査が楽しみですね。ホルホルホル
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:17:18 ID:A0iovEuG
>>253
さっさと半島へカエレ
気持ち悪い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:18:04 ID:og2DoKzP
ネット右翼ってのは間違いなくいるね。

サムスン関係のスレが立つと、冷静な分析するレスを罵倒して
サムスン製の携帯の中身は日本製とか、
サムスンの財務体系のお決まりのテンプレートを貼り付ける。

レスが強引で、都合が悪くなると、国交を断絶すれば、
半導体の製造装置や日本製の部品が使えなくなるからという、
まず、ありえない斜め上なレスをしてくる。

なんだろう?在日?

サムスンは日本では売れない製品ばかり販売してるが、
海外ではまったく違い、宣伝広告から製品ラインアップまで凄まじい。

日本でのスパイ行為がやりやすくなるように、日本人には警戒感を与えないよう
2chにもこういった工作員を配置してるのだろうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:18:30 ID:VtHv6Ml0
>>250
>上だろ。少なくともホンダよりは。
ホンダの作る車
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/s2000/
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/legend/

ホンデーの車
http://www.hyundai-motor.co.jp/

でなんだってwww?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:18:33 ID:ZEokPHEM
>>258
サイオン?所詮数が違うよ。
世界中で売れますか?利益率のアコードやカムリと対抗できるセグメントじゃないでしょ。

ニッチブランド出してもどうにもならんでしょ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:21:35 ID:tAFaOvrn
東亜のレスです。笑えます。

★ソニーVSサムソン★
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991525537.html

1 :ハング丸 :2001/06/03(日) 08:45 ID:I60L1Mjw
サムソンは、2005年までにソニーをも超える
大企業に成長する予定です。

2 名前: すんどぅぶチゲ 投稿日: 2001/06/03(日) 08:54 ID:neQM.ZoE
ソニーのブランドイメージ(知名度)、米国でNo.1って
彼らは知ってるのでしょうか。

999 名前: カウントダウナー 投稿日: 2001/06/19(火) 12:29 ID:IcifNS8.
結論を言おう。

1000 名前: カウントダウナー 投稿日: 2001/06/19(火) 12:29 ID:IcifNS8.
SONYの圧倒的な勝利。 話になりませんでした。 終了。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:22:07 ID:ZEokPHEM
>>263
レジェンド?S2000?そんな一月に2桁しか売れないレア車だしてどうするのよ??

韓国車のデザインは欧州では日本車よりも評価高いですよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:22:23 ID:4sri79/w
>>262
日本じゃ売れない製品ばっかりなの?
少なくともサムスンは日本も含め全世界が認める優良企業だと思うよ。問題はそれが韓国にあること
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:22:26 ID:6xIIvipy
>>262
ハン板から出張ご苦労!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:25:04 ID:VtHv6Ml0
>>260
馬鹿は君だ。
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/soarer/1/
http://www.nissan.co.jp/GT-R/R34/0105/

日本車は20近く前にこんな車を食ってるのに、ホンデーはいまだにまともなFRもつくれないじゃん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:25:58 ID:Y1SGFxKG
>>263
おやおや、ネット右翼ってのは日本語が読めないんですか?w
漏れが言ったのはデザインについてで、性能については一言も語ってないんですがw

ていうかそういう高性能車と普通の車比べて「わーい勝った勝った」って・・・。アホですか?w
しかもレジェンドって・・・wあんな到底500万に見えないような貧相な高級車しか作れないホンダ哀れwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:26:05 ID:hnvYI9jP
>>262
>サムスン製の携帯の中身は日本製とか、
>サムスンの財務体系のお決まりのテンプレートを貼り付ける。

これに対する論理的でまともな反論を読んだ事がないんだけど。
曰くネットウヨだの、工作員だのレッテル貼りでお茶を濁さずに
きちんと納得させてくんない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:27:51 ID:ZEokPHEM
>>269
じゃFR造れないでどんな問題有るわけ?
本田だって、FRはS2000しかないじゃない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:27:56 ID:Y1SGFxKG
>>269
はいはい、話を逸らさないように。
今言ってるのは性能じゃなくてあくまでも品質ですからw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:28:51 ID:Y1SGFxKG
うはwwwww自分で墓穴掘ってやがるwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:29:24 ID:4sri79/w
俺のパソコンの中に入ってるメモリも多分韓国せいだし薄利多売は日本企業も通ってきた道だろう

値段があがれば海外からの収益が減るというやつがいるが韓国市場独占状態なのでまったく問題ない


株式の半数を外資が握っているとか高付加の部品は外国製だとかいうやつがいるがサムスンは不滅です
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:33:04 ID:VtHv6Ml0
>>271>>273
品質、技術、ブランドでまけてるじゃん。
日韓FTAで自動車は見逃してくれとなきついてきたの知らんの?

ホンデーって海外ではダンピング、国内では日本車を締め出して、高くて品質の悪い車を韓国人に売りつけている企業。売れている

日本車への関税がなくなったら韓国内でも淘汰される企業だよ。

>韓国車のデザインは欧州では日本車よりも評価高いですよ。
馬鹿。たいした台数しかうれてないじゃん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:33:18 ID:g4X0QW7i
サムソンて宣伝が凄いから認知度が高く、更に
一般の消費者の目に触れやすい携帯電話なんかで
目立つからではないのか?

製品はともかく、宣伝は凄まじいばかり。海外の
空港や主な都市の一等地には必ず、大きい宣伝を
見かける。これでは、知られるのも当たり前。

しかし、日本のメ−カ−は海外戦略弱すぎ。
海外ではサムソンだけでなく、LGも同じ
ように大攻勢をかけている。日本のメ−カ−
は売る気があるのかと言いたい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:34:43 ID:URAM1e1M
単に英語できないからな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:37:01 ID:ZEokPHEM
>>276
はぁ?欧州でヒュンダイよりも売れている日本車ブランドは無いですよ。

日本よりも韓国は国としての政治力は上な訳だから、そういう要求も出来る。
そりゃ、国内市場をホイホイ開放するのはバカ日本だけ。

>>277
だって、日本に対して欧米や他の外国の締め付けキツいから。
為替でも何でも韓国主導で決められるのだから。
韓国に対しては世界はずっと甘く、やりやすいよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:38:40 ID:EMZit2kE
日本は国内市場が韓国と違って巨大だったからな
でも少子高齢化で市場は縮小するだけになるから
海外を強化するしか無い
それは生産も販売もふくめてね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:40:39 ID:Y1SGFxKG
>>276
だからさ、>>244の資料見た?
ヒュンダイが低品質ならホンダや日産、三菱とかはどうしようもない超低品質って事になっちゃうんだけど。
>海外ではダンピング、国内では日本車を締め出して、
こ〜の道は〜いつか来たみ〜ち〜♪あ〜あ〜、そうだよ〜♪(略
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:41:27 ID:VtHv6Ml0
>>279
http://www.hondanet.co.jp/home/news/200501/16_01.htm
asahi.comによれば、2004年のヨーロッパでの乗用車販売台数が前年比2.1%増の1451万6879台となり、このうち日本メーカーの販売台数は同5.8%増の191万722台で2年連続で過去最高の販売数を記録したそうです

でお前さんのいってる欧州とはどこの欧州だよw
東欧限定じゃねだろうなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:43:07 ID:VtHv6Ml0
>>281
古すぎて参考にならない。3ヶ月の調査がその結果で、その後の調査では最下位だからなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:43:33 ID:CFRMXea1
サムスンって正直メモリーと液晶ぐらいでしか見かけないよな。
家電とかで、売れてるのか?
台湾に仕事に行っても、サムスン製品なんて見かけたことないし。
欧州はしらんが、そんなにサムスン製品ばかりなのか?
わからん。・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:44:07 ID:RGutlysc
馬鹿チョンは相変わらず妄想が好きですねww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:44:17 ID:4sri79/w
>>281
http://times.hankooki.com/lpage/biz/200406/kt2004062719030511860.htm
ヒュンダイはどっかの傘下に入れてもらうしかないね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:44:53 ID:xkkJWqT/
スレを読まずにカキコ

やっぱり嫌韓厨が吠え狂ってるスレだなwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:45:06 ID:ZEokPHEM
>>284
欧州と東南アジアではほぼ日本製品を駆逐している。

アメリカではまぁ、そこまでは強くないが急速に力を付けている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:46:21 ID:scsUvvUi
米だとコカコーラより
ペプシじゃないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:48:24 ID:CFRMXea1
>>288
そうなんだ?
でも、サムスンって白モノ家電とかIT家電とか作ってるの?
液晶と携帯とメモリーぐらいしか製品が思いつかない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:48:33 ID:ZEokPHEM
>>286
ハイブリッドカーを自製出来るところも少数なのに・・・世界の殆どのメーカーはヒュンダイ以下ですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:48:48 ID:4sri79/w
>>288
東南アジアや中国ではがんばっているらしいが欧米では依然として販売面でも技術面でも日本が有利
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:49:29 ID:ZEokPHEM
>>290
日本市場は過当競争なので儲からないので、余り真面目にやってない。
サムスンが強いのは特に利益率が高い欧州市場と東南アジアと中東、中国。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:51:24 ID:CFRMXea1
>>293
ふうん、そうなんだ?
サムスン性のクーラーとか冷蔵庫とか、DVDレコーダーとか、性能いいのかな?
一度性能比較とかしてみたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:51:40 ID:VtHv6Ml0
>>290
その人のいう欧州とは東欧のこと。所詮貧乏人しかいない貧乏国家。
日本製品がまだ入ってないだけの話で、本格進出すれば直ぐに淘汰されますよ。特に自動車はね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:52:16 ID:Y1SGFxKG
>>283
えーと、君、日本語分かってる?
もしかして嫌韓厨を装った韓国の方?

耐久性調査で調べられてるのは2002年に作られた車。
んで、低い結果が出たわけだけど、それは2002年度の車の初期品質が元から低いから。

これに対して、>>244の資料で調査されたのは改良され、日本車に匹敵する品質を持つ新型ヒュンダイ車。
新型ヒュンダイ車の耐久性が分かるのは3年後の2008年。

つまり、>>260の資料は2002年に作られたヒュンダイ車の品質が低いと言ってるのであって、
新型ヒュンダイ車とは全く無関係。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:52:18 ID:og2DoKzP
>>271
えーと、サムスンの中身が自社製でなくてほとんど日本製の件。
――だといけないの?
日本のケータイメーカーも同じで、自社製の部品の比率ってそれほどサムスンと変わんないよ。
おっと、これはあくまでメーカー同士の話だからね。
部品を卸してるメーカーにとってはサムスンも日本のメーカーも同じお客さんだよ。
サムスンに卸さずに日本のメーカーに卸すってのはありえないんだよ。

サムスンの財務表の件。
それがどうしたの?って感じ。
しろーとの2ちゃんねらーが心配しなくても、サムスンのバックはシティバンクだよ。
一番知ってるの株主が問題にしてないのにただ、重箱の隅つついてるだけだよ。

冷静にレスしょうよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:53:04 ID:VtHv6Ml0
>>294
サムスンのDVDレコーダーは日本のOMEと聞いている。
DVDレコーダーすら作れないパクリメーカー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:54:29 ID:ZEokPHEM
>>297
シティバンク=アメリカ民主党がサムスンのバックに居るって事。
韓国ってのは、民主党政権ともの凄く相性が良いというか、韓国はアメリカ民主党のシマなんだよな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:56:01 ID:ZEokPHEM
>>298
世界市場ではレコーダーの需要なんてそんな有りませんよ?
日本市場が特殊な訳で、そんな特殊市場にあわせるような無駄はしません
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:56:21 ID:VtHv6Ml0
>>296
そのJdパワーの調査結果は三ヶ月の初期調査。
故障がなくて当たり前。そんなのソースにえばられてもね。
ショーもない資料だよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:58:09 ID:VtHv6Ml0
>>291
そのハイブリッドはビィッツより燃費が悪いどうしようもない車。
ハイブリッドを作る前に、燃費のよい車を作ったら?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:58:48 ID:CFRMXea1
>>300
そんなもんなのか。
となると、サムスンが欧州とアジア市場で売りまくっている製品って何だろう?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:59:04 ID:6xIIvipy
>>294
性能で勝ったとしても、売れなきゃダメなんだよ。
良いもの作っても販売力がないと言うことなんだよ。今の日本メーカーは。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:59:26 ID:VtHv6Ml0
>>300
>はぁ?欧州でヒュンダイよりも売れている日本車ブランドは無いですよ
でなんだって?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:00:57 ID:ZEokPHEM
>>303
だから、そういう市場では技術で差別化できないと悟ってるから、膨大な宣伝とデザインコンシャスな訳ですよ。
すべて合理的でしょ??
そういう市場で日本企業が駄目になったのは、底辺レベルが上がってきて、大半の人に問題の無い水準になって、
日本企業の技術信仰が通用しなくなってきたから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:02:08 ID:+4PeKRVK
>欧州でヒュンダイよりも売れている日本車ブランドは無いですよ
ヒュンダイはあまり見かけないが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:02:14 ID:CFRMXea1
>>304
いや、まあ、単に性能がよければ買ってみてもいいかなと思っただけさ。

サムスンの代表的な売り物は、携帯、液晶、メモリーぐらいしか知らなかったからね。
それだけ、欧州で売りまくってるって、日本のメーカーより認知度が高いということは
他にも売れ筋商品があるのかと思っただけでね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:02:20 ID:3NmuEnaV
>>304
同意。理系が軒並み開発や製造にまわり、数字が苦手な連中がマーケティングやってたりするからだろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:04:00 ID:Y1SGFxKG
>>303
携帯電話と思われ。

>>301
http://www.autobild.de/aktuell/neuheiten/artikel.php?artikel_id=7891&artikel_seite=4
159 -9 Toyota Lexus 2.593
164 - Hyundai Tucson 2.453
レクサス「全体」でヒュンダイの1車種と同じくらいしか売れていないという体たらく。

後、ハイブリッド技術というのは燃費を良くするためでなく、元々は環境のための技術のはずだが。
後、そのしょーもない資料とやらでもヒュンダイに負けてるホンダや日産って・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:04:14 ID:og2DoKzP
>>298
ドライブ系は松下とソニーが強いかな。
世界中に卸してるよ。
だから、東南アジアの3流メーカーでもドライブ系はけっこう日本製。
だからって中身が見れるわけじゃないんだ。
OEMだろうが、部品が日本製だろうが関係ないよ。
そういったメーカーに対してのブランド力と、消費者に対してのブランド力ってのは違うわけ。
消費者にブランド力を植え付けるのに成功したのがサムスン。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:05:14 ID:CFRMXea1
>>310
携帯だけなの?
確かに携帯の市場はでかいけど、それでサムスン最高!っていうイメージになっちゃうのかね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:05:29 ID:h1nrElA5
今日はココのスレに、ホロン部が出張中か。
314r:2005/07/23(土) 02:06:18 ID:aUBC5+97
>>288
 日本製品が存在感がない事は確かだけど、三星が駆逐って事はない。
収益とか売り上げ見ても分かるけど三星は家電に関してはそれほど強く
ないよ。むしろ家電に限ればLGかもそれにしたって中国ハイアールと
かTCLとかもあるし群雄割拠って感じでしょ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:06:56 ID:yTMBeWk8
ネットウヨでも嫌韓でもないが、全レス読んだが、チョン公ウゼエエ。
と思うよ。脊髄反射のように、相手をネットウヨ扱い。(藁

さっさと国へケエレ。



316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:07:50 ID:VtHv6Ml0
>>310
またわけのわからない資料を持ってきたな。
ずいぶんと資料を探すのに必死だったんだね。
良し良しいい子だ。
残念ですが環境性能でも日本車はホンデーを上回ってますのでww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:09:20 ID:ZEokPHEM
>>312
サムスンやLGがどれだけ広告戦略にカネを使っているか知らなすぎる。
日本企業の10倍は軽くぶっ込んでるよ。

今は有る一定水準を超せば技術よりも、デザインや広告と価格が物を言う時代なんだよ。
昔と違って、安ければすぐ壊れる時代じゃない(というか、安くないのにソニーはすぐ壊れるが)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:11:05 ID:Y1SGFxKG
>>316
あのサイトが欧州のどこの国のサイトか分からないんだね。
可哀想に・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:11:21 ID:CFRMXea1
>>317
よくわからんけど、結局サムスンの主力製品は携帯と液晶とメモリーだけで、
それを広告で大きく見せているってだけ・・・ってことでいいのかな?
320r:2005/07/23(土) 02:11:42 ID:aUBC5+97
正直 ヒュンダイのブランドイメージが日産を上回ったのは意外、アメリカ
でずいぶん評価を上げてるとは聞いていたけど日産より上っていうのはなあ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:11:52 ID:VtHv6Ml0
>>315
つうかネットウヨって何?
どういう団体だよ。ネットウヨって。
韓国を悪く言うとウヨ認定ですか?
こいつらの頭の中は馬鹿すぎなんだよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:12:56 ID:og2DoKzP
>>314
家電ね。東南アジアでは日本製品は明らか駆逐されてるよ。
TCLはまだまだだけど、
ハイアールは今はかつてのサムスン、LGってところかな。
つまり安っぽい。
サムスン、LGは強いよ。
タイではLGよりサムスンの方が売れてると思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:13:09 ID:ZEokPHEM
>>319
サムスンの家電部門は赤字だけど、その3つのアイテムの儲けは凄いからね。
あと、フラッシュメモリ、これはメモリのラインを共用化して生産してるから、設備投資を共用できてボロ儲け。
アップルのシャッフルもここのメモリを使っているよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:14:18 ID:4sri79/w
>>320
広告代より安いことに気づいたんだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:14:42 ID:VtHv6Ml0
>>318
で?環境性能でも動力性能でも日本車を上回っている韓国車って何?
そこまでいうならあるんだろうね。
そんな車存在しないけどな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:14:52 ID:Q+Jyk6bM
>>317
にわかブランド作りだけじゃすぐ潰れるよ。韓国のバブルも潰れそうだし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:15:33 ID:ZEokPHEM
>>326
まぁ、ソニーも「にわかブランド」だった訳で。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:16:16 ID:CFRMXea1
>>323
それでも、前にニュースで利益が激落ちって書いてあったけどね。
前は純利益で1兆越えだったのに、今は2000億とか。

しかし、メモリという表に見えない、いわゆるプロ向けの部品で一般人に
ブランドイメージも足せても仕方ないと思うが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:16:57 ID:6xIIvipy
>>308
性能は間違いなく日本製の方が良いと思うよ。
シャープとサムスンの液晶TVがあったら、俺はもちろんシャープを買う。

要はマーケティング力の差だろうね。それがこのブランド調査の結果。
たとえ中身やデザインがパクリであっても、世界で売りさばく能力は高いと言わざるを得ない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:17:44 ID:og2DoKzP
>>319
おおまかに言えばそう。
「だけ」って言っても価格の変動がない家電よりも、
はまれば収益は遥かに大きい。

広告もそうだけど、メジャーなスポーツのスポンサーになったり、
マトリックスのような映画に製品を使ってブランド力を向上してる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:18:05 ID:yfbVoMp3
>>327
あれほど高性能なタイマーを内蔵しているメーカーは
世界比呂志といえどもソ(ry
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:18:11 ID:Y1SGFxKG
>>325
誰があるって言ったよ。ホント、脳内妄想大好きだな、お前w
無いよ。そういう技術に関しては日本に一日の長があるからな。

ただ、燃費が多少良くないとは言え、ハイブリッド車を作るという事は環境問題にそれなりに
関心があるという事だからその点は評価するべきだと俺は思うけどね。

さてと、何だか飽きてきたから寝るかね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:20:02 ID:ZEokPHEM
>>328
サムスンの得意分野はそういうモンだから仕方がない。
これは半導体業界の宿命的なモノだから。

でも、2000億でもそれより儲かってる製造業企業なんて無いのだから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:20:27 ID:Q+Jyk6bM
>>327
ソニーの不調はブランドが潰れたからではない。商品開発力、新製品の斬新さなど
が実際に落ち込んでいる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:21:50 ID:CFRMXea1
>>330
しかし、携帯はともかく、液晶とメモリなんかは、製品に使う購買担当者が
知っていればいいわけで、一般人に名前を売ってもあまり意味がないきがする・・・

なんか、広告に金を使ってブランド高めるのも、単なるミエっていう気がしなくもない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:23:01 ID:VtHv6Ml0
>>332
ハイ敗北宣言ww
>誰があるって言ったよ。ホント、脳内妄想大好きだな、お前w
そもそも妄想じゃないよ。日本車>>>>韓国車は事実出しな。

>>310
>後、そのしょーもない資料とやらでもヒュンダイに負けてるホンダや日産って・・・
ここではホンデーにホンダや日産がまけてるていってるじゃん。

結局、お前さんもホンデーは日本車にかなわないと認識しているわけだな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:25:34 ID:ZEokPHEM
>>336
だから、燃費性能が会社の優劣を決める絶対条件じゃないでしょ。
最新のヒュンダイ車の信頼性は日本車以上で、マーケティングやデザインや価格で勝っているのだから。

日本では売る気がないので高いけど、海外じゃ2割安いのだから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:25:58 ID:VtHv6Ml0
>>333
でこれはどうした。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 01:37:01 ID:ZEokPHEM
 >>276
  はぁ?欧州でヒュンダイよりも売れている日本車ブランドは無いですよ。

欧州でホンデーは日本車よりうれているんだろwww?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:27:27 ID:4sri79/w
もうソニー自身のタイマーが切れ掛かってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:27:56 ID:6xIIvipy
>>335
>なんか、広告に金を使ってブランド高めるのも、単なるミエっていう気がしなくもない。
いや、それが結構大事なことなんだよ。それって産業材メーカーがよく言うセリフなんだけど、
最終消費者に認知されてることは強いよ。インテルとかね。
IBMとかも一般消費者向けには商売してないけど、お茶の間でCM見るでしょ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:28:06 ID:Y1SGFxKG
>>338
>>310の資料見ろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:28:09 ID:og2DoKzP
>>335
液晶もモニターもあるし、テレビもある。
ただ、最終的には家電で安定した収入を狙うつもりだと思う。
そのためのブランド力強化じゃないかな。

メモリに代表される半導体のターゲットはインテル超え。
仮に、あのインテルを超えたって時点で知名度は凄いと思うよ。
もしかするとCPUも考えてるのかもしれない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:28:23 ID:VtHv6Ml0
>>337
>最新のヒュンダイ車の信頼性は日本車以上で、マーケティングやデザインや価格で勝っているのだから。

え?どこで勝っているんだよ。まさか。欧州やアメリカとかいわないよなww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:28:41 ID:Q+Jyk6bM
>>337
信頼性が勝っているわきゃないだろ>アホ
価格は安いが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:29:57 ID:VtHv6Ml0
>>341
敗北宣言したぼくちゃんは引っ込んでな。
それがいやなら日本車より高性能の車をあげてごらん。
そんなものないけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:32:03 ID:tAFaOvrn
日本の携帯電話だが、以前はインテルのFlashメモリを採用しているメーカーが多かったが、
最近は急激にSAMSUNGのフラッシュに変わりつつある。

品質が向上して遜色なくなったのと、価格が安いのが強い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:32:41 ID:CFRMXea1
>>340
そんなもんか。
ま、たしかにインテルはそうだわな。
ただIBMはノートパソコンとかもあるし。

>>342
液晶とかはあるけど、市場としてはでかいんだろうか・・・
やはり家電を狙っているのかな?
韓国は経済危機以降、選択集中を強迫観念に染まるほどに押し進めていると聞いたが・・・・

でも、ブランドイメージが高いのはいいが、対費用こうかはいいのかな?
よくわからんけど、広告費やスポンサー代など、かなり圧迫するような気もするけどな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:33:32 ID:+W79WHxh
んな、テキサスがそんなの許すとは思えないんだけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:35:45 ID:g4X0QW7i
欧州在住です。

サムソンは宣伝は凄いです。携帯電話でもよく
見かけます。その他、液晶テレビ、液晶パネル
でもよく見かけます。

しかし、その他の家電についてはあまり見かけ
ません。たまに冷蔵庫とか見つけたこともあり
驚きました。

それにもかかわらず、CNNでもよく宣伝して
いるし、本当に宣伝ばかり目立つので、逆に嫌悪
感を抱き始めてます。自慢の財力で、あと数年すれば
独自の商品を開発するのでしょうが、今のところ目立
ちたがり屋という感じでとても煙たい存在。

韓国には何にも恨みはないけど、サムソンは買いません。
350ランキングサイト参加のお願い!:2005/07/23(土) 02:37:07 ID:BVECBimm
サイト管理者様

突然のメールで失礼いたします。
このたび私どものランキングサイト[ラヴラヴ・出会いランキング]
http://www.aquakent.net/love~love-info/
本日立ち上げました。まだ立ち上げて間もないのですが。
今後、宣伝活動に専念し登録サイト様のアクセスアップの
手助けとなるコンテンツを目指しています。
ぜひランキングに参加して頂き、アクセスアップを図ってみて下さい。

一度訪問して下さいませ。宜しくお願い申します。

もちろんランキング参加は無料です。

心よりご参加お待ちしております!
スタッフ一同

担当:新垣 美里
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:37:58 ID:og2DoKzP
>>347
割りにあわないのならやらない。
特にオリンピックやFIFAワールドカップ、
世界中のサッカーファンが見るプレミアリーグのスポンサーの効果は相当らしい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:38:58 ID:URAM1e1M
 
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:39:23 ID:Q+Jyk6bM
>>346
いや、サムスンの半導体はそんなに良くないよ。やはり価格だろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:39:31 ID:URAM1e1M
【韓国】サムスン電子がソニー追い抜く 世界100大ブランドで20位[07/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121955239/

今度はこっちね 納得しちゃったネトウヨのみなさんがいるから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:41:57 ID:Q+Jyk6bM
>>354
ウヨサヨで結論が出る問題じゃないんだよw>大バカ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:42:06 ID:VtHv6Ml0
>>353
あれを半導体というのか?だたのメモリーだぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:42:12 ID:tAFaOvrn
>>353
インテルよりは良くないが、FLASHメモリは実使用上問題ないレベルまで来てると思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:43:25 ID:URAM1e1M
http://zone.s57.xrea.com/
ここでもサムソン製品は高評価です。 日本人自身も認めてますね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:43:26 ID:tAFaOvrn
>>356
最近流行のFLASHメモリを使ったMP3プレーヤーを「半導体オーディオ」とか
「シリコンオーディオ」って呼ぶだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:43:34 ID:CFRMXea1
>>351
その辺、分からないけどね。
ブランドイメージへの効果って、市場調査でも分かりにくいみたいだし。
日本もかつて、ブランドイメージのため!ってことで、
スポーツには金をかける、美術品も買いまくる!って感じだったけど、
結局、今から考えるとどの程度効果があったかは微妙・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:43:52 ID:OAOFjxQW
サムソンは仕方ないが現代の車はタダでも欲しくない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:45:07 ID:og2DoKzP
海外に出るとき、いつも思うんだけど、
空港にあるテレビって空港が買ってるのかな?
メーカーのテレビとしてまったく宣伝してないんだよね。
(成田はどうだったか忘れた)

海外では、宣伝としてタダで置いてるのかな?
メーカー名を大きく宣伝して、サムスンやLGのテレビをよく見る。

これも効果大きいと思うよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:46:19 ID:tAFaOvrn
>>360
サムスンがブランド価値の向上のために経営資源を集中投下しているものが、
広告宣伝のほかにもうひとつあるよ。

デザイン部門の拡充、社外デザイナーとの積極的な連携。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:46:21 ID:Q+Jyk6bM
>>358
バカは出てくるな!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:46:42 ID:ZdL3Rjdc
ここにきて、投資できるフリーキャッシュの差が見えてきたということだろう。
半導体、液晶パネル、そして広告費用。
日本がおかしくなっている間に、そういったものへの投資の差がでた。
それは、さらなる富を生み出し、日本をつきはなしていくだろう。

日本の成果主義とかが、団塊の中年のジジイを救済するような、
抜け道が多いものなのに対して、
IMF支援と言うどん底までつきおとされて、地獄のようなサバイバルとなった。
その結果、筋肉質の体になったのだろう、人心はあれたようだが。

あの国は大嫌いなんだが、中年のジジイと公務員をぶっ殺さないと、
マジでやつらに笑われることになるぜ。

【参考】
http://www.doblog.com/weblog/myblog/17090?KEY=35316&STYPE=1&pageno=3
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:47:23 ID:tAFaOvrn
>>362
あれはメーカーが広告のために空港にたのんで置かせてもらっている。
空港がお金を出して買ってるわけじゃないよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:47:24 ID:lrWeWOpR
サムニングループに不動産を頼むのも嫌だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:48:22 ID:URAM1e1M
>>365
その中年ジジイが戦後の技術者達ではないのですか?w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:48:36 ID:uN15FAWs
トヨタ>ベンツ

なのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:49:23 ID:VtHv6Ml0
>>359
サムスンでも作れる簡単なものは半導体とは呼びません。インテルの作っているペンティアムとかの難しい技術が必要なものを半導体と呼んでくれよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:50:20 ID:ZdL3Rjdc
>>368
じゃあ、もっと限定しよう。
文系の団塊の世代のジジイだ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:50:24 ID:og2DoKzP
>>361
アナログの時代が終わってデジタルの時代は
3流メーカーでも部品を集めれば何でも作れるからね。
MP3プレーヤーなんてそんな代表だね。
iriverなんて企画だけで、あとは下請け任せらしい。

でもクルマはまだ技術の蓄積が必要だから
韓国はまだまだ日本にはかなわないだろうね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:51:09 ID:tAFaOvrn
>>365
同意。

いま怖いのは、日本は総合家電メーカーで、完成品の製造と部品事業を両方抱えている
ところが多い。いま、韓国メーカーが狙っているのは、経営状態が思わしくない日本の
総合家電メーカーの部品事業の買収。

光学ドライブの製造なんて、日本が独占していたのに、いまや日立LGとか、韓国資本が
入ったところが急成長しているし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:52:47 ID:tAFaOvrn
>>370
夏休みの宿題は、早めに毎日少しずつ手を付けたほうがいいよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:53:02 ID:URAM1e1M
まぁ、ここでうだうだ言ったって企業が変わらないですから、残念。、
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:53:16 ID:og2DoKzP
>>366
だからそれは日本の空港のこと?
関空なんかまったく宣伝してなくて、
近づかないとどこのメーカーかわからないし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:53:34 ID:xG+JNz/N
コカコーラが1位って時点でどうでも良いって感じ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:54:15 ID:uN15FAWs
トヨタ>ベンツ

でいいんだよな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:54:20 ID:Q+Jyk6bM
宣伝に集中投資しているから知名度もあがり、ビジネスウィーク
の調査でも上っているんだろうが、それがどれだけの効果があるか
は疑問だね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:54:29 ID:ZdL3Rjdc
>>372
技術者なんて金で買えばいいんだ。
三菱自動車の系列とか金をだせば簡単にいいものが手に入ると思うよ。

富士通のパネルの技術者も、技術持ってサムスンにぞろぞろ流れたらしいし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:55:24 ID:og2DoKzP
>>377
コカコーラのブランド力って凄いと思うよ。
老若男女問わずの知名度だもんな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:56:04 ID:tAFaOvrn
>>380
サムスンの液晶事業立ち上げの顧問は、シャープから引き抜かれた日本の液晶技術者だし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:56:28 ID:og2DoKzP
>>380
当時富士通って液晶の最先端走ってたのに・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:56:47 ID:URAM1e1M
ところで、前の調査にハローキティが入ってるんだが なして?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:57:25 ID:VtHv6Ml0
>>374
心配しなくても大丈夫。
つうかサムスンが作ってるのって、メモリーだけなんだけどね。
そんなもの製造装置があれば作れる。おまけに日本という手本がそばにあるから技術的な蓄積も必要ないしな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:59:03 ID:6xIIvipy
>>347
そうねぇ。たとえば・・・。
日本の中小部品メーカーの技術力は凄いといわれるけど、一般消費者に認知度
ないために常に人材不足で悩んでたり・・・。
昔、村田製作所がやたらCMしてたのはそのせいだと聞いてる。

あと、IBMはPC事業から完全撤退したよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:59:19 ID:Y1SGFxKG
>>345
しかたねぇなぁ。面倒だが挙げてやるよ。
http://www.hondakorea.co.kr/html/automobile/models/accord/accord_performance01.jsp
韓国アコード(インスパイア)
2.4リッター、160 ps / 5,500 rpm 22.3 kgm / 4,500 rpm

NFソナタ
2.4リッター 166ps/5800rpm 23.0 kgm / 4,250 rpm

これで満足か?
あ〜、やれやれ。これでやっと寝れる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:00:02 ID:Q+Jyk6bM
技術者の引き抜きは韓国企業が得意としている。それで短期に立ち上がる。
引き抜かれる日本企業にも問題がある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:01:18 ID:og2DoKzP
>>384
ハローキティはアジアで強いけど、前の調査ってどこ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:02:04 ID:tAFaOvrn
>>388
日本の明治の近代化の「お雇い外国人」みたいなもんだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:02:48 ID:URAM1e1M
>>389
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20040204104.html
同サイトは、インターブランド社がブランド戦略情報を発信しているサイト。
企業の担当者など約4000人を対象に「最も印象に残ったブランド」をアンケート調査した。
5位以下は韓国サムスン、スウェーデンのIKEA、フィンランドのノキア、ナイキ、ソニー、
スターバックスの順。サムスンは2001年が48位、2002年が12位だったが、躍進している。

 他のハイテク企業は、オークションのイーベイが16位、マイクロソフトが21位、アマゾン
が22位、ヤフーが26位などとなっている。日本関係では、前述のソニー(9位)のほかは、
マツダが20位、ホンダが36位、トヨタ自動車が44位、日産自動車が52位、ハローキティが
57位など。アラビア語放送のアルジャジーラも初登場で14位にランクインした。

ハローキティすごすww

そういや今回もアルジャジーラが入ってんな これはどうしてだ なんでテレビ曲が
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:03:59 ID:6xIIvipy
>>345
>ブランドイメージが高いのはいいが、対費用こうかはいいのかな?
今のサムスンだからできるんだろうね。
>>349が言うみたいに、マジで嫌味なほど看板立ってるw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:05:02 ID:VtHv6Ml0
>>387
なんだまだソースを探してたのか?やっと見つかったんだね。おめでとう。

だけど残念でした。そのホンダ車はハイグレードモデルじゃないしな。
エンジンの性能比較ならもっとすごいのがあるんだけどな。
アコードのR仕様って知らないだろう。
車を全然知らないのがわかったよ。つうか免許持ってないだろ?

早く寝ろ!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:06:44 ID:og2DoKzP
>>391
こっちはネット投票でしょ。
サムスンが5位ってとこで組織票疑惑ありありだね。
ハローキティも胡散臭いファンクラブが動いてそう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:08:02 ID:URAM1e1M
ソニー
2003年  131億5300万ドル
2004年  127億5900万ドル
2005年  107億5400万ドル

サムソン
2003年  108億4600万ドル
2004年  125億5300万ドル
2005年  149億5600万ドル

ソニー順調に下がってるな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:08:53 ID:av3B/ZJE
普通車とスポーツモデルを比べてホルホルする>>393に乾杯。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:12:43 ID:VtHv6Ml0
>>396
敗北宣言した負け犬は早く寝ろ!!
夏休みだから合宿教習所にかよって免許が取れるといいね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:17:35 ID:uN15FAWs
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
このランキングが正しいなら
トヨタ>ベンツなんだろ???????????
トヨタの方がブランドとして上なんだよな????
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:19:34 ID:6xIIvipy
>>372
>iriverなんて企画だけで、あとは下請け任せらしい。
それはいけないことでもなんでもない。
X-BOXも作ってるのはシンガポールとか台湾のメーカー。
技術がないから三流企業という発想はいい加減やめた方がいい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:21:40 ID:ZUOIMYYB
2.4リッターで160馬力とか166馬力とかってどーなのよ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:23:46 ID:DQHly8QD
ヒュンダイ>>>日産は納得だが、ソニーは落ちぶれたのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:28:38 ID:Lkm0t3+B BE:48334537-
いま韓国企業がやっていることは5年10年後の中国企業がやっていること。
問題は、次のステージを確保できない日本にある。
アメリカに家電メーカーはほとんどないし、ビッグ3は日系メーカーに比べると著しく精彩を欠くが、
それはアメリカにとってたいした問題ではない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:29:31 ID:oTUQWupy
>ヒュンダイ>>>日産は納得だが

正気かよチョソ
まあ、チョソに正気な奴はいねーが。
404r:2005/07/23(土) 03:33:29 ID:aUBC5+97
>>402
アメの場合機軸通貨をもってて、金融、ハイテク、高等教育及び
基礎研究、農業の競争力があるからねえ。日本には何もない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:34:02 ID:6xIIvipy
>>401
薄型テレビで出遅れ・・・。
DVD録画機で出遅れ・・・。
デジタル携帯音楽プレイヤーで出遅れ・・・。
本来の得意分野で最近良いとこなしだね。
18万もする再生専用MDプレイヤーなんて出してる場合じゃないだろ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/017/index.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:38:45 ID:oTUQWupy
>>404
お前のような三国人が、なぜ日本に寄生してよい生活ができているか
すこしはそのみっともない三国人顔を鏡にむけて、考えてみたらどうだ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:40:54 ID:6xIIvipy
>>404
>>406
また始まった・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:43:03 ID:rwKQZG91
>>405
変わった物出して職人気質っぽい所を見せようとして大失敗したみたいな。
一時期よりは持ち直してきた感はあったけどそうでもないみたいだしなー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:43:09 ID:oTUQWupy
>>407
三国人か?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:53:12 ID:6xIIvipy
>>408
クオリアのラインナップと価格見てると失笑しかでてこないよ。
いまどき200万画素のデジカメ買うのに40万出す馬鹿いるかよw

ソニーは失敗してでもいいから最先端を追求することに精力傾けて欲しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:58:36 ID:4sri79/w
失敗しまくった結果こうなったんだが。ヒット商品が必要。ソニーなら作れるだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:59:47 ID:6xIIvipy
>>409
三国人と嫌韓厨の同レベルのけんか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:01:26 ID:o38ukXJI
暴露本としてはさほど話題になっていないけれど、
「ソニー本社六階」って本を見ると、
「こりゃとうぶん立ち直れんわ」と感じるよ。

仮面ライダーストリンガーには相当頑張ってもらわんと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:03:31 ID:oTUQWupy
>>412
お前も三国人なんだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:07:35 ID:W9hl/7CX
9位のトヨタを最後のほうに書いて、わざわざ85位の日産とゲンダイを比べてる
河北新報って。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:11:09 ID:oTUQWupy
河北新報って、香ばしい新聞でしょ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:12:49 ID:oTUQWupy
そういや河北新報って、宮城を中心にして売ってる新聞なんでしょ?
宮城といえば、岡崎トミ子民主党議員
こんな糞議員を出すのも、糞新聞読んでいる宮城愚民のなせる技。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:13:32 ID:chtvqaj8
>410
失敗しても最先端を追及したから、今のソニーの没落があるんだと思う。
普及しない規格を乱発しすぎるイメージがついている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:14:58 ID:6xIIvipy
>>411
そう期待したい。
そういや、俺の部屋にソニー製品ないやw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:20:42 ID:RVjjlGLQ
100位以内に入ったのが韓国ではサムスンと現代だけ。
これで優越感を抱く韓は凄いな。

在日は何で日本にいるの?
永住外国人への参政権付与や公務での管理職への登用はお預けだなwww
日本に不利な行動やし兼ねない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:24:46 ID:5EU6liLc
俺が持ってる最新のSONY製品は98年製VAIO
パーツはSONY製ではないので壊れていない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:36:11 ID:ITCFHcp/
ソニーってAV機器しか作ってないんでしょ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:41:10 ID:6xIIvipy
>>418
今の没落の原因に、ベータやメモリースティックが関係してるとは思えない。
やっぱ、ニーズのある市場に効果的な新製品を出せていないのが原因だと思う。
リビングからソニー製品が消えていく・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:15:57 ID:5CCklAzd
三菱にフナイ・・オレの選ぶブランドは最高にクールだ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:22:07 ID:tqZQNwVu
サムスンの副会長の予言は、当たったようだなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:23:04 ID:z7UsgKeA
>>425
どんな予言?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:26:34 ID:URVad2iG
嫌韓厨の俺でさえこれは否定できない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:27:12 ID:oTUQWupy
ソニーを越えるニダ
とかいう予言(願望)でしょw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:28:05 ID:oTUQWupy
>>427
またまたー、チョンのくせにー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:30:47 ID:oTUQWupy
265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/07/23(土) 03:50:55 ID:9LNpLRei
悔しいけどID:9LNpLRei の意見を認めざるをえないな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:30:55 ID:URVad2iG
GK乙
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:31:10 ID:CAqPROWa
.
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:32:23 ID:z7UsgKeA
凋落を決定的にしたのは、液晶の開発陣営からはずれたことや、
サムソンとの提携で半導体製造ラインを半島に建てると合意した
あたりからだと思う。あの工場、予定通り稼動してるのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:40:08 ID:tAFaOvrn
聡明な人は気づいているが、クオリアには、実は二通りの製品が存在する。

利益度外視で最高性能を追求した製品と、電気回路や基本設計は既存の
量産品のものを流用して、見せ掛けだけ高そうに粉飾した製品。

クオリアとは、前者でブランドイメージを高めておいて、後者で利益を出して、
前者の開発費を回収して残りで利益を出すプロジェクトなんだよ。

クオリアで一番売れてて利益が出ているのは、21,000円の真ちゅう製の
インナーイヤーヘッドホン。

ベースはウォークマン用のMDR-なんとかEXというヨドバシで売ってる安い
ヘッドホンと基本的には同じもの。

ダイクマとかで売ってる真鍮の金具を作ってる町工場のメーカーに図面を
渡して、数百円で真鍮のボディを削らせて、プチッとはめて、広告サイトに
「開発者のこだわりインタビュー」を掲載して、21,000円。

真鍮のめっきボディをつけた再生専用MDも、同じ作り方。Hi-MD規格にすら
対応していないのは、企画当時の既存のMDの基板と回路をそのまま持って
きたから。オーディオマニアはスペックを見ればつくりが想像できる人たちが
多いので、これはさすがに失笑を買って売れてないが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:06:46 ID:u0wojC9Q
ネットウヨには衝撃のニュースだなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:13:05 ID:6xIIvipy
>>434
>利益度外視で最高性能を追求した製品
どれ?今でもそれは最高性能なの?
MDとかデジカメとかプロジェクターとかのスペック見て、他のも外見だけかと思ってた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:42:57 ID:ZGLVyqEX

法則発動で華麗のソニー没落

じゃねーの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:45:13 ID:gCEG9raH
サムスンださい
439m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2005/07/23(土) 06:48:28 ID:T4F0DsI/
最近のソニーが糞だってのは同意だが、日産は悪くないだろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:04:44 ID:9yxP/Nxe
米誌『ビジネスウィーク』は21日「世界の企業ブランド価値番付」を発表した。
第1位は5年連続で米コカ・コーラだった。
日本企業ではトヨタ自動車が前年と同じ9位で、日本勢として唯一、トップテンに入った。
トヨタはハイブリッド車など環境に対応した商品の投入が評価され、
ブランド価値は前年に比べ10%増の248億3700万ドルと見積もられた。
日本企業ではホンダが前年の18位からワンランクダウンの19位。
ソニーは同20位から28位に転落し韓国のサムソン電子(前年21位から20位にランクアップ)
に抜かれた。
上位5位まではマイクロソフトやIBMといった米国企業だった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:08:35 ID:Dw4wgiv9
トヨタ 9位



ホンダ 19位














現 代 84位
日 産 85位
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:10:27 ID:9yxP/Nxe
>>439
日産は今北米で販売を伸ばしているが、その戦略はトヨタやホンダの
一割引の定価と値引だから。
また無理な増産がたたって、車の品質に問題を抱えている。

安いが品質が悪いという評価ではブランドの価値は低くなるだろう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:14:52 ID:yVuiDOqy
自分は自動車関連の仕事してるんだけど

トヨタ>メルセデス

に驚くっていう書込みに、自分は逆にちょっと驚いた

高級車と言えばイコールメルセデスっていうのは無くならないと思うけど、
アメリカではその地位を(現時点では)レクサスが抜いたかも?ってなってると聞くし、
ドイツでもトヨタは評価高いんでしょ?

メルセデスって世界的に売り上げ落ちてるんだよ
ちょっと飽きられてきてるんじゃないかと

アメリカの俳優とかの間ではプリウス=クールって大人気
(アメリカではエコ=格好いいみたいな感覚が有ったりする。日本とはかなり違う)


自分は仕事上トヨタはライバルなんですが、トヨタは高級車・廉価社両方で世界一の車メーカーだと思うよ
仕事やってて手強くてしょうがないよ

444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:12:06 ID:rLr8Em1m
ソニーの凋落は開発者を飼い殺しにしたことだろ。
開発者は独自に液晶やらプラズマやりたいっていってたらしいけど。
経営はパネルなんて買えばいいといったらしいからな。
ものづくりをわすれたソニー。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:50:46 ID:ZjzTuwx9
Businessweekにはムーンイルハンってチョン記者がいて、いつもチョンやチョン企業の
宣伝してるからな。ランキングもあてにならん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:59:04 ID:ZjzTuwx9
BusinessweekはITバブルを「New Economy」と呼んでバブルに気がつかなかった間抜け。
エンロンを持ちあげた記事がでた数ヶ月後にエンロンは破産。まあ日経やアカ日並の出鱈目
な雑誌だ。読むんならForbes magazineやWSJにしとけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:59:58 ID:Gh0Ki1Cu
ビジネスウィークは朝鮮日報並みに信用できないので、ニュースソースとして不適当。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:07:17 ID:r0IYe7PL
実際に好かれている会社

米国マーケティングリサーチを行っている調査会社Decision Analystがこの度発表した研究結果によれば
「ニンテンドー」はディズニー以上に浸透している影響力あるブランドとなっているそうです
この「Hot or Not?」と名付けられた調査で最も「クール」だと思うブランドを
3つ挙げて貰う方式で行われ年齢を8〜12歳と13〜17歳の2つに分けて結果を出しました。

まず8〜12歳の年齢層では、42パーセントが「ニンテンドー」を選択して、ついで「ディズニー」が36パーセント
「マクドナルド」が31パーセン「NIKE」が21パーセントなどとなりました
余り支持の無かったブランドとしては「フォード」・「トヨタ」・「スターバックス」などでいずれも3パーセント以下でした

13歳〜17歳では少し様相が異なり、「NIKE」が26パーセントで最も高く、次いで「Hummer」が23パーセント
その後に「ニンテンドー」と「ソニー」が21パーセントで並びました。
トップブランドでも8〜12歳の層と比べると低い数値で、年齢が上がると好みのブランドは分散する傾向にあるようです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:19:15 ID:r0IYe7PL
科学技術やエンターテイメントにしても日本は本当に凄いんだよ
凄いが問題は

評価に値する日本人(日本企業)を評価できるマスコミが日本にいないだけ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:46:51 ID:+NUNN2t/
評価されたらそこでおしまい。ってのが日本人じゃないか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:20:02 ID:dV2tKxLL
韓国は海外への売込みがすごく上手だな。
この辺は後先考えない国民性も影響してるんだろうけど、
失敗を恐れずチャレンジするという点は見習うべきなのかも。

まあ散々技術を流出させた日本企業の自業自得という気もするんだけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:36:40 ID:vWzZfl8s
海外のサッカー良く見てるがとにかくどこの競技場にも
必ずってほどサムスンかLGの広告がある。発展途上国でも例外なく。
なりふりかまわず宣伝してる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:37:25 ID:vQ6wh/mQ
2chだからすぐソニー叩きする奴もいるようだが、
トヨタ、ホンダ以外の全ての企業はソニー以下ってデータなんだよ?
国内企業叩いて足の引っ張り合いする前にする事あるんじゃないって感じ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:40:40 ID:ZjzTuwx9
DRAMもフラッシュメモリーも液晶もプラズマテレビも日本企業が開発して市場を開拓して行ったものなのにな。
サムチョンが独自に切り開いたものなんか何もないわけだが。
455 :2005/07/23(土) 10:44:23 ID:kSvd3Snw
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991525537.html

>972 名前: 名無しさん@餓死寸前 投稿日: 2001/06/18(月) 09:58 ID:CuSekMZI
>
>「ソニーVSサムソン」
>
>こういうタイトルの場合は、両者は対決しません。
>力を合わせて、今までに無い強大な敵に立ち向かうのです。
>(もっとも例の法則からいくと、負けちゃうかも)

こいつすごいなー。予言者だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:00:05 ID:6xIIvipy
>>445 
>>447
調査したのはInterbrandって会社。BWは記事を載せてるだけ。

>>454
その手の言い訳は日本文化の起源は韓国って言ってるやつらと同等。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:05:15 ID:YBAlnsQq
>>455
本人乙(w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:08:14 ID:dtspT9uB
どんな会社もコカコーラに負けている時点で終っているとは思わんのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:14:31 ID:6xIIvipy
この調査は、どこどこの会社(ブランド)より上とか下とか言う見方するより、
一社の経年変化を見る方に意味があると思うよ。海外でソニーの認知度が下がったという事実をね。
460 :2005/07/23(土) 11:20:16 ID:kSvd3Snw
>457

そんなレス付けたかどーか覚えてる記憶力が欲しいわ。
とりあえずカンコックが5年後にはまたIMFのお世話になると予言しておこうw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:22:22 ID:AJrk7+ia
ちなみに、コーラに価値は無くて
そのパテントで重要なのは”瓶”
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:27:25 ID:GQQ42jrm
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!

463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:29:28 ID:Pn6sTXYM
なんか2ch見ててもラチがあかん。15年ぶりに韓国に行って様子でも見てくるか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:30:52 ID:w3ciAj2B
かるふぉるにあ・こ−ら
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:34:13 ID:1aRRcw3W
>>463

あまりの発展ぶりにショックをうけるから止めといた方がいい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:35:23 ID:YPFiEFNb
>>463
I LOVE JAPANなどと書かれたシャツを着て
自分が日本人であることを強烈にアピールしないと
本当の韓国の姿は見えてこないぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:36:04 ID:C45q3xp+
ジャパンフィーリングっていうパチモノがはやってるんでしょ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:36:08 ID:Vc/ZipZA
毛唐の国で後進国が頑張ってる話題にわざわざ関心を持つほうがどうかしてる。
確かにソニーはとんちんかんな商品を出し続けなわけだが。
ソニーは今後原点に立ち返り、トランジスタラジオを中高年層に売りつけるといいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:41:21 ID:6xIIvipy
>>462
売上げの5〜6割がAVなのにそこで利益でないのが痛いね。
松下は良くやってる。ブランドイメージ低いのは過去のブランド乱立の余波か?
今、Panaへの統一に相当金使ってるみたいね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:42:32 ID:GTiZrZO+

 http://autos.yahoo.com/


ここでも見れ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:43:02 ID:Fiawtx3p
今のソニーは家電メーカーというより商社だからな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:43:21 ID:Lkm0t3+B BE:103572959-
サムソンやヒュンダイがいくら売れても、それで韓国を思い浮かべる人は少ないだろね。
トヨタやソニー、ホンダが日本のイメージにつながっているのと対照的だ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:47:37 ID:ZKep6Mzb
サムソンはアフリカのメーカーである ○ ×
ヒュンダイはアフリカのメーカーである ○ ×

といったアンケートの結果を知りたい。
474なんだこれ:2005/07/23(土) 11:51:10 ID:oh89/ctv
463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:29:28 ID:Pn6sTXYM
なんか2ch見ててもラチがあかん。15年ぶりに韓国に行って様子でも見てくるか。


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:30:52 ID:w3ciAj2B
かるふぉるにあ・こ−ら


465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:34:13 ID:1aRRcw3W
>>463

あまりの発展ぶりにショックをうけるから止めといた方がいい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:55:30 ID:BBMzyvxC
IBMが三位ってだけで全く信用出来ない

中国にPC部門売っといて、三位ってw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:57:56 ID:IRduixwH
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、
駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ、
女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。
あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、
一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、
このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください。
(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。もしコピーしたら、
あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、
その人と急展開しちゃいます☆
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:00:31 ID:3wVWvYL4
一つの目安でしかない。
大騒ぎしても仕方がない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:04:59 ID:tQplVPRY
SAMSONYまだー?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:13:17 ID:4sri79/w
お前らの今使ってるPCのブランドもコーラ以下ですよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:15:08 ID:4Dzs7SrQ
>>475
IBMをPCメーカーだと思ってるのは引きこもりだけだろ
一般的な認知ではIBMはコンサル
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:16:21 ID:jZis3t0M
>>480
いや?中国人はパソコンメーカーだと決め付けていたよ
ええ馬鹿だから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:20:22 ID:yapaZMOp
ソニーは法則発動しまくってるな・・・
こりゃ家電一本にしぼらなきゃ信用を取り戻すのは難しい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:22:24 ID:ZKep6Mzb
蜘蛛男だけじゃなくて 蝙蝠男だとか 蝿男だとかの版権も買いまくって

総合怪人会社になるのはどうだろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:25:30 ID:SpX+IpAb
ソースの河北新法ってなんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:37:48 ID:T9OBNneT
2chの場合、韓国、ソニー、トヨタに対して、2chフィルターがかかるから
いろいろ難しいが、レスの流れを見ると

1.ソニーが没落している
2.サムスンは、液晶、携帯、メモリーなどの分野に選択集中して、
  日本がもたつく感に市場をゲッチュして、技術者なども引き抜いて利益を得て
  その金で広告打ちまくって、ブランドイメージをある意味「買って」いる
3.その効果は欧州、東南アジアで顕著であり、日本ではそれほどでもない。

ってところか。

しかし、ソニーっていえば、自分が就職するときは、就職活動であこがれのメーカーだったのにねえ・・・
ソニーに行ったやつは勝ち組。トヨタも当時は地味なイメージだったのに・・・
時代は変わるもんだ。
今の会社にして良かったかもしれん。一応堅実イメージだし。

ソニーはソフトに力入れすぎたんだろうな。
ハードよりソフトの方が、当たればでかいからねえ・・・
その分、ブランドイメージが傷ついたわけだが。

ああ、バイオ、サイバーショット、プレステで飛ぶ鳥を落とす勢いの時代はもうこないんだろうか・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:38:30 ID:yw6ySMce
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:38:36 ID:2cJmzIJ7
こない
 
きみたちが潰した
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:04:08 ID:GTiZrZO+
Panasumsony
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:16:34 ID:YPFiEFNb

パナソニック(78位)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:29:30 ID:+jUnEmyc
>>434 486
韓国人は日本のネットウヨ以上に右翼的だろw
韓国=極右国家・極右民族

民主主義や人権意識も未熟で、日本の足下にも及ばない。

朝日新聞や社民党は韓国が極右国家であることを気づいていない。
これから少子高齢化が進む韓国でも医療や社会保障、環境への配慮を求める声が
強まってくる。国民の利益を犠牲にした開発独裁を続けられなくなると思うぞ。



491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:29:32 ID:0Az4H91B
>>485
>しかし、ソニーっていえば、自分が就職するときは、就職活動であこがれのメーカーだったのに
いつの時代もこういう企業があって、それにつられて就職していった若者もとい
ばか者は業界の寿命って概念を持ってないんだろうな。
昔米国の自動車メーカが現状に満足してる間に日本メーカがどんどん侵略した。
昨今の横長テレビ騒動を見て、この業界がそろそろ寿命を迎えてるのではと見えない若者は仕様がないでしょうな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:33:08 ID:dI6wbEEc
まぁ、オッサン自動車は日本企業じゃないからな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:38:08 ID:STQXLJvX
日本でも有数の落ちぶれ組を抜きましたか、そうですか
相手が下がっても抜いたことには違いないですね、ええ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:39:49 ID:/A9mzK54
そういう問題じゃないだろ。IMF管理後、サムソンはアメリカ資本だ。
アメリカの資本家が、メディアぐるみで利権の囲い込みをやってるわけだ。

それほど品質悪くないし。(パクリの話はここではしない)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:42:08 ID:chtvqaj8
>485
プレステはともかく、バイオとサイバーショットの落ち込み方は
「すごい」と思う。

昨日も近くの家電屋に行ったけど、サイバーショットは
全く売る気がない感じだった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:42:48 ID:/A9mzK54
ちなみにソニーのブランドは盛田氏とロックフェラー家の個人的関係が大きかった。

もちろん技術的な裏付があったからだが、ブランドはこういったことが重要。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:44:47 ID:DBTSngWy
>>1 >コカ・コーラが5年連続で首位で
最悪イメージのブランド何じゃねぇのか?
コーラなんてほとんど飲まねーよ、日本人
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:45:39 ID:mW1+sm5N
アメリカ大陸と違って、日本丸ではミキサーの動作に不安がある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:47:22 ID:VrkfMIZC

日本企業の技術という荷車の後ろにぶら下がってゴ−ル直前で
出し抜く戦略はお見事という他なかった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:50:48 ID:+kaf1y7H
入っても良さそうYahoo!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:53:08 ID:/seK0k2p
>>497
そりゃそうだ、アメリカのランキングだし・・・
もうちょっとよく考えろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:53:46 ID:X0c1+uMP
>>501
イギリスでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:53:59 ID:s/RpXndj
ソニーはSCEとかエリクソンとか小さなブランド作りすぎおかげで影がかすんでしまった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:55:15 ID:pqCQQvdl
ポルシェはランクされてるのにフェラーリが見えないな。
米人はフェラーリ嫌いなのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:55:56 ID:mW1+sm5N
>>499
牛の背中から降りたネズミは、チーズの池に落ちただけだったのに?
あまいな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:56:15 ID:UpIaM0m5
在日も軍隊に行くべきだ!




http://up.nm78.com/data/up120929.jpg
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:02:04 ID:+jUnEmyc
サムスン電子の05年第二四半期の売上高は前年同期比9%減の13兆6千億ウォン。
純利益は同46%減の1兆7千億ウォン。
携帯電話機や半導体の価格競争が影響した。
サムスンの売上の31%を占める半導体では、売上高9%減、営業利益は49%減となった。
中国市場に集中させているリスクも指摘されている。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:03:52 ID:Od/o4eDr
>>490
あの奥田が「労働争議大杉」って言うくらいうるさい国民性だから、
下手すると内乱になるかもね。
その隙に、着々とオペレーションされてきた政治家が北朝鮮を受け入れ、
戦争状態になった半島に介入したアメリカは空売りと戦争で大もうけ。
日本には在日をたよって難民が大量流入、治安が悪化して経済大国の座から
すべり落ちる、そこでさらに日本の製造業を買い叩いて自国の資本のもとにおいて
さらに大もうけ、っつーシナリオを書いてそうだ>アメリカ

さて、俺はスイスあたりにでも移住しておくかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:06:27 ID:+jUnEmyc
歴代のソニーを含めた日本の電機メーカーは、韓国人は日本の友好的
と信じて技術の無償支援に応じたんだろうな。

アジア善隣友好などの旗印の下、韓国人は純朴で友好的だと信じた罰だな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:06:46 ID:c1hL3cRq
ソニー凋落ばかりが伝えられるが、放送業務用機器に関してはハイビジョン化が
進んだ事で東芝・NEC・日立などが淘汰されてソニー・松下2社独占になった。
日本の技術力はまだまだ盤石だと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:12:35 ID:8rwXIO9m
サムスンはかっこいいよ
デザインが日本よりいい
日本はもうだめだといおう
サムスン追いかけて日本がんばる?wwwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:14:13 ID:RGutlysc
>>507
>中国市場に集中させているリスクも指摘されている。

数年後にはSAMSONというメーカーが世界市場を席捲ww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:14:37 ID:6xIIvipy
ここで韓国叩きやってるやつ。
おまいらの理論はハン板の韓国人の発想と似てるぞ。
おちつけ。そういう話じゃないだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:16:53 ID:jNpRoPAM
韓国が好きで好きで仕方ない企業がソニー。
サムチョンに、パテント1万件もクロスライセンスした挙句、液晶TVまで
サムチョンと合弁で作りだした。
でも、サムチョンはソニーなんて大嫌い。つまりソニーは利用されてるだけ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:17:26 ID:8rwXIO9m
ラジカセもイアホンもサムスンが上だ(^^)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:18:17 ID:p4L679BU
VIPでニートが在日殺人予告
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122064306/121
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:22:00 ID:Od/o4eDr
>>510
で、使い捨てにされた派遣社員がコア部分のノウハウをサムソンに流して、
サムソンが日本市場に殴りこみをかけるんだろ?

特許にしたらパクられるし、人を使い捨てにすればそこから漏れる。
技術ってそういうもの。なんせ、どんなセキュリティをもってしても
頭の中まで規制できないからね。

いくら技術があろうが、経営者がアホではどうしようもないってこと。
あんたが会社をやってるなら、今すぐこのことに気が付いたほうがいい。
どっかの社員なら、こうやって儲ける方法もあるってことを知っておくといい。
518名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:28:27 ID:FObR5hQL
>>26
ドンキホーテが合い言葉。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:43:40 ID:Ck7udWvT
128位にsyo kosugi
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:09:53 ID:vGxdAXDD
三菱ブランド
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:48:02 ID:Y6Sf0LdU
日本国内シェア第一位のトヨタが「第9位」で、
韓国国内シェア第一位の現代は「第84位」か。
では日本国内シェア第二位のホンダの「第19位」に対して、
韓国国内シェア第二位の起亜は一体何位だったのかな?

日本車の第三位と韓国の第一位を比較して1ポイント上回った
からといって「韓国勢の躍進ぶりが目立った」という結論か?
ならSONYと比較すべきは韓国国内第三位の電気メーカーと
いう理屈になり「日本勢の躍進ぶり相変わらず目立つ」だろw

所詮ものは言いようという事で。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:07:55 ID:5LKLD6vg
普通に韓国はあの国力でよくやってるよな、IMF以後ほんと
別の国になったみたいだよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:21:18 ID:8wny7MSH
嫌韓に力を注ぐ暇あったら日本を良くすることを考えろ。日本人として恥ずかしい。
モチベーションが、『嫌』『憎』って向こうと同じ。
中国のトップなんてもはや日本は眼中にないんだぞ。
スルーして働け。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:24:04 ID:Do6qSHea
これってさぁ、元は共同通信の記事でしょ?
共同通信の記事見たらなぜか日本企業のランキングと共に韓国企業のランキングも別枠で載っててワラタ。
日本はともかく、なんで韓国のを載せる必要があるのかと・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:24:28 ID:w3ciAj2B
中国のトップとチャネラ−を比較されても。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:25:26 ID:c35Bv6mG
>中国のトップなんてもはや日本は眼中にないんだぞ。

それが本当だったらどんなに有難い事か・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:26:41 ID:/A9mzK54
嫌韓房ばかりだな。
サムソンは既にアメリカ資本。
アメリカで売れてくれなきゃアメリカの資本家が困る。

それだけだ。車もそうなるかもしれん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:26:57 ID:og2DoKzP
>>523
こっちはまだマシだ。
東亜の同スレなんかは嫌韓バカが意味不明な理屈こねてて
見てる方は退いてしまい、他のスレに行ってしまう。
実はそれが目的の在日による書き込みなのかと勘ぐってしまう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:30:24 ID:GwDGHKDM
>>512
お前、中国に集中の意味斟酌できてないな、チョンw
工場などを中国に集中させれば、中国に弱みを握られることになる。
既に力関係は、中国>韓国 になってるがな。
ある世論調査によると中国の台頭を最も恐れているのは韓国人だ。
キムチですら、中国からの輸入が急増し、韓国内のメーカーは苦境らしいなw

御愁訴様

530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:51:57 ID:5wQy4IZd
>>529
韓国と中国との技術格差は2,3年しかないって言われてる。
中国のほうが安い労働力が豊富だから、安物合戦なら韓国に勝ち目はないな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:12:37 ID:5LKLD6vg
どのみち全部中国だろうなこのままいけばな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:17:41 ID:sCvis31c
日本の会社では9位がトヨタ。19位がホンダ..かあ。
トヨタがすごいのは分かるけど..ホンダもすごいね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:22:57 ID:I8aevGXb
>>523
嫌韓厨の正体である生長の家の連中では無理かな。
あそこはカルトだし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:30:34 ID:5wQy4IZd
>>532
それホンダ、日産より現代自動車がすごいとかいってるこのスレの↑の方にいるアホにいてやってください。現代が作ってる車と日産、ホンダが作ってる車を比較すれば一目でわかるのにね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:04:19 ID:KiReO1wU
>>523
  韓
  チ
  国
  ル


(´・ω・`)韓国散る?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:09:24 ID:Tqxg5c18

【韓国】李健煕サムスン会長や洪ソクヒョン駐米大使らを刑事告発へ…Xファイル事件 [07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122109312/l50
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:27:34 ID:VMV1kGUE
コカ・コーラより
ペプシじゃないのけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:54:47 ID:JJXdQi4j
ノキアがんばってるね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:56:49 ID:Y3T4M+nO
サムクソがあがったというより、ソニーが落ちただけじゃん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:01:39 ID:unxvZuM+
サムソンの独自技術はカメラ携帯でシャッター音がしないのが自慢だといってなあ
日本製はうるさくて粗悪ニダって
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:06:44 ID:iAvIJnaq
盗撮し放題?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:17:29 ID:uPyP4zoj
そんなわけねーべ。
だって携帯カメラは基本的に無音。
それを、「配慮」から音を強制的にさせている。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:19:45 ID:U9Ur0VHh
ソニンも独自技術の赤外線で服が透けるカメラを付ければサムソンに対抗できるんじゃね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:20:14 ID:AL//yrT5
【経済】自信を失った日本企業が、成長を続けるサムスンに学ぶことは少なくない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120892023/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:26:07 ID:ZKep6Mzb
きっと 上のスレを建てた人は 少ないし全くない というのを書き間違えたんだろうね
日本語に不自由な人間はスレを建てるなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:31:17 ID:wiEBmvnM
永遠に繁栄し続ける国家は存在しない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:33:07 ID:R2lb6NGQ
存在したとしたら、トルコだったかな?
中国とローマの中間にいた中間搾取者な
 
どっかの安部の馬鹿のように宿主を殺すようなことはしない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:43:48 ID:ft2hfD7J
ソニーはすぐ壊れるブランドの代名詞か?
それとも、同じ頻度で壊れる製品ならサムソンの方が安いからまだマシなのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:46:01 ID:R2lb6NGQ
壊れはしないけど、不思議な事がよく興る
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:54:54 ID:+92+QIVZ
なんだかなぁ、千差万別の職種を交えて、イメージの順番をつけるのもおかしなもんだが。
松阪牛と、ケンゾーを比べるようなもんじゃねぇ?

ま、それはおいといて、、
ここ(BusinessWeek/Interbrand)におけるブランド価値を原文でちらっと見た。

製品イメージ
その製品そのものが、そのメーカーそのものと認知・・・具体的に、かつて上位だったソニーが販売していた
「ウォークマン」、これは、どこのメーカーが携帯型音楽プレーヤーを出しても、「ウォークマン」と呼ばれていたように、
その製品名そのものが、製品イメージにつながること。
コカコーラも、ほぼ類似。
例えば、「コーラ」と頼むと、誰もが意識しないうちに「コカコーラ」であることを認知しているような部分が評価
されてるみたいだね。

あと広告
なんらかの世界大会、コンフェデ杯とか、ワールドカップ予選(アジア以外でも)を見ると、
確かにヒュンダイやサムソンが目立つ。
俺が個人的に気になるだけかもしれんが、どこにでも顔を出してるイメージがある。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:58:59 ID:R2lb6NGQ
そういう観点からすると、この場合は販促(反則かもしれないが)
費用をかけてる順番と言えるけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:04:56 ID:+XikinNm
韓国企業は外資に買い叩かれているからな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:07:54 ID:R2lb6NGQ
それだけ外資の資金量や運用は似非右翼の半端じゃないって事だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:10:30 ID:6LVIQinC
何を言っているのか分からんがすごい自信だw
だれか>>553を訳してくれ。さっぱい分からん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:14:59 ID:R2lb6NGQ
ああ、ピエール
ようするに、似非右翼の資金はすべて外資からのものなんだよ
右翼を名乗れば怪しまれないし、本当の右翼にも接近して消せるからね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:24:02 ID:RGutlysc
知名度でサムチョンに負けようがどうでもいい。

X箱にだけは負けるな!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:31:25 ID:0DlMU4Wh
ほわい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:45:28 ID:3wVWvYL4
思うに日本国内においてはライオンと花王なら一般大衆ならライオンの方が知名度は高いであろう。
しかし経常利益等なら花王が圧倒している。
現代と日産ならこのような関係と似ていると思う。
サムソンとソニーは違うが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:57:03 ID:6LVIQinC
ほんとに夏だな。夏厨が何をわけの分からん勝手なことを抜かしてんだか。
経営利益も知名度も日産の方が圧倒的に上だよ。

TSR(株主還元率)が高かった順位で、一般消費者向けのランキングじゃないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:58:56 ID:0DlMU4Wh
株なんか撃ってませんけどね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:59:40 ID:6LVIQinC
株は撃つもんじゃないし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:05:00 ID:0DlMU4Wh
U2
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:14:14 ID:NrvSZaZr
シティの奴隷にまでなって20位か・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:14:31 ID:Wc7k0wyn
この韓国企業の「躍進」って、民主党の「躍進」とものすごくイメージがカブル。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:30:10 ID:9jQfnpfc
>名前: 企業家 ◆HTOObpWCE2 [sage] 投稿日: 2005/04/13(水) 11:10:17
>>803
>三星グループの資金源を供給しているグループ会社はどこでしょうか?

>三星グループの最大の資金源は電子じゃないですから。
>この会社を上場させられたらグループの金の流れを開示せざるをえないのですね。

>でその会社のライバル会社が公開すると、自動的にその1年以内にこの会社も
>公開をする事が業界と監督官庁の間で決められています。

>で、このライバル会社はなんとか公開したがってます。
>だからこれを必死に止めようとしてる訳でして...
>もう10年を超える争いなんですけどね。
>これ以上はご想像下さい。


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/25(土) 21:07:53 ID:0y9q9PNl
>>587

三星グループのコクドであるサムスン生命が上場するか否かで決まるだろうな(w
結構マジで。必死に止めてるけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:26:43 ID:0597gmkd
ところでおまいら、このランキングで何位の企業に勤めてるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:37:40 ID:+b6oxLwk BE:41430029-
日産はホンダとトヨタに大きく水をあけられた感じだね。アメリカ市場で。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:00:13 ID:QLxNYiPT
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:16:00 ID:QBH4cDoO
>自動車業界でも現代が84位と日産の85位をわずかに上回り、

三菱の技術の優秀さが証明されましたね
設計・部品はみんな三菱 ちょんは組み立てと販売だけだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:22:50 ID:QBH4cDoO
/worldwide.hyundai-motor.com/

ここをみてね わが三菱の
パジェロ RVR デリカ・スペースギアが大人気です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:53:39 ID:lYu1Qdk0
松下コピペで暴れてたやつの末路

★050710家電カテ「松下」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120978840/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:22:09 ID:Sei3S4kV
サムスン最強だな。
ソニーが先行投資してた有機ELでも追い上げてるし。
先端技術製品を開発できるようになったサムスンに死角はない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:30:24 ID:Ek3Ul0bq
品質で上回ってみてよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:34:05 ID:JcBGn9mV
サムスンはいいぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:03:53 ID:vijWmYeV
サムスンの品質が悪いってのは、日本製の部品の品質が悪いって事か?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:08:09 ID:f0Cd7qzX
普及品ほど数集めしやすいんじゃないかな?
性能の優劣というよりも、購入しやすいものがなじみになるわけだから。
トヨタやニッサンとマイバッハで、どちらがブランドとして認知されているかを
競っても、基盤や顧客層が違い過ぎるから意味ない。
むしろブランド性はどの階層から評価されているか・どのような人物から評価されているかだろう。
大衆普及製品という意味でなら理解できる番付。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:21:42 ID:sppl/UKB
アメリカは日本叩きの国策で韓国企業ヒイキ。
あと韓国企業にたいする投資はデカい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:30:06 ID:Sei3S4kV
>>575
あまりにも鋭い指摘。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:36:03 ID:cDt6g93O
【技術】止まらない中国・台湾・韓国への技術流出 原因は流出経路の変化と複合課題化 [5/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117528075/l50
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:53:31 ID:CeDoeNha
韓国に帰化したい!
北朝鮮でもやむをえない!

国土ごと台湾か中国に売却される前に。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:54:32 ID:BxRSNr/r
>>580
逝けよ。誰も止めん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:28:08 ID:vtuFT7VR
>全然悔しくないよ。サムソンのオリジナルて何?

>携帯音楽も日本発祥。VHSも日本が発祥。デジタルカメラも日本が発祥。デジタルビデオカメラも日本が発祥
>カーナビの日本が発祥。プラズマも日本が発祥。液晶の大型化も日本。
>韓国て全部後追い製品だろ。韓国も日本人が認めるデファクトスタンダードな
>家電製品を独自で開発してみろよ。

日本の家電、クルマすべて欧州や米国がオリジナルだろ?日本のオリジナル商品は
何よ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:29:52 ID:EJKpS4j8
電卓
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:35:05 ID:9cnbhdJG
サムスンの製品の品質が日本製より上?冗談がお好きで(笑)。
株主還元率が高かった順位で、消費者向けのランキングじゃないよ
こんなぼろの製品しか作れない企業のランキングが高い分けないだろう。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/22/20050622000057.html

 【サムスン電子、相次ぐ「新製品の欠陥」で苦心】

 米家電メーカーのメイテック社は先月、サムスン電子から納品され、米国市場で販売していたドラム型洗濯機(モデル名:ネプチューンMAH9700)に対する販売中止決定を下した。
安全上の問題が発見されたためだ。メイテックは米国各地の支社に送った公文で、「ネプチューンが脱水過程で誤作動を起こす可能性がある」とし、「消費者の安全を考慮し製品の出荷を中断し、回収に出る」と明らかにした。

〜中略〜

今年3月から本格的に発売し始めたスリム型ブラウン管テレビも、しばらくの間、初期不良が絶えなかった。スリム型テレビは従来のブラウン管テレビより厚さを3分の1(20p)近く減らしたもの。
しかし、消費者は、中央から端っこに向かう程、画面が歪んで曇る歪曲現象がみられるとし、「サムスン電子は問題があるということを知りながらも、急いで製品を発売させたのではないか」と非難した。
同社が先月末に発売した、10000:1のコントラストを誇る50インチのPDPテレビも不満を買っている。宣伝広告とは違い、画面の色相が鮮かではないとの指摘が消費者から相次いだのだ。

 会社側は「色相が鮮かに見えないのは消費者の期待が高過ぎるため」としながら、「リコールや品質低下に相当する内容ではない」とコメントした。
同社が今年初めに正式発売した衛星DMBフォンの初期製品からも、電源部分に異常が見付かり、修理の依頼が相次いでいた。ーー(「朝鮮日報」、2005年6月22日)

一般消費者向けのランキングなら最下位は間違いないね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:53:56 ID:qYv6Gh5W
>>584
それかなり実感に近いものがある。
安いからと買ったサムスン製のビデオデッキにも故障の多さに苦しめられた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:55:34 ID:dawXWf+5
いいじゃん、安いんだからプゲラ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:59:14 ID:9cnbhdJG
>>585
そう思うでしょう。実際に韓国製を使って見たユーザーとしては、このランキングが消費者向けのランキングじゃないことがわかりますよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:02:18 ID:hPiOVLDu
シンガポール在住。サムソンの携帯電話や家電製品は、デザインも機能も日本のメーカーをそっくりそのまま。よくコピーしたねというくらい、オリジナリティーはなし。安かったらそっちを買ってしまいますね、こちらの一般庶民は。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:04:27 ID:vtuFT7VR
日本人技術者が大量に引き抜かれているんでは?日本のメーカーは
技術者に対する報酬を上げない限り技術の流出は止まらないよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:12:43 ID:cDt6g93O
<三星(サムスン)の技術能力構築戦略>

驚異的な成長で,情報技術・電子分野における最強のグローバル企業のひとつへと躍進した三星電子――
その成功の要因はどこにあったのか。発展の動因を技術能力構築戦略に求め,貴重な内部資料を駆使して,
技術学習発展段階と戦略的対応の相互関係を詳細に分析した労作。

|_∧
|`∀´> <ウェー、ハッハッハ!
|⊂ノ

http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012517.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:14:54 ID:xGPlj2g5
サムスンがソニー上回る
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:19:26 ID:cDt6g93O
【サッカー】大分の協賛社にパチンコ店 Jリーグ、論争の末承認
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121777663/l50
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:27:46 ID:yP+j3Uq1
心の底からサムスンなんて大したことない。
こんなランキング意味がない。
と思っているなら、スルーすればいい。

やはり「韓国に躍進されるのは面白くない、日本企業がんばれ!」
と思うなら、どこが問題か考えるべき。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:32:04 ID:9cnbhdJG
>>593
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%EB%CC%CA%DB%A4%CE%B8%AB%C8%B4%A4%AD%CA%FD%5D%5D

消費者向けのランキングの違いと株主向けのランキングの違いがりかいできたかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:32:27 ID:K4eJz/rR
韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。韓国の近代化
は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の
抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとした
のだ。「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れて
ものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに
強制的に独立させられたというのが真実だ。「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。

日本からの莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。これだけ
お膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:35:52 ID:yP+j3Uq1
>>594
だから、逆に言えば、投資かはサムスンを評価しているってことでしょうに。
それはプラスではない?

大体、本気でそう思うなら、無視してればいいじゃん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:36:15 ID:13tS1OEa
■中野区議会議員が朝鮮学校に公金を使おうとしている件について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122067797/

朝鮮総連とズブズブと指摘された民主党中野区議奥田けんじ(29歳)のブログが炎上中
http://okudakenji.jugem.jp/?eid=135#sequel

>多くのご意見・ご質問ありがとうございます。
>先日もお伝えさせていただきましたが、
>現在、皆様へのお答えを用意する時間がどうしても
>確保できない状況です。
>自分なりの考えを整理て、きちんとした形で
>必ずお答えいたします。
>モブログ等での短時間のエントリは可能ですが、8月の上旬までは、まとまった時間を
>取ることが難しいと考えています。
>時間はかかってしまいますが、私なりに、正面からご意見、ご質問等には、必ずお答え
>いたします。
>大変申し訳ありませんが、どうかご容赦ください。
>重ね重ねお詫び申し上げます。

>奥田けんじ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:39:37 ID:LFWC8x9X
日本の連中が何を言っても、今となっては負け犬の遠吼えにしか
聞こえんし。悔しいのは解るけど。
政治の面でも日本人の同士たちのおかげで、内政干渉との声を弾き返す事ができそうだし。
日本人には強気に出てワイワイ騒ぎ立てることが一番効果的だよ。
製鉄の技術の自動車鋼板も技術提携の一声でまるまる手にする事ができるし
中国も何かにつけて応援してくれるし・・・マンセ〜〜!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:40:51 ID:9cnbhdJG
>>596 >>584
いい製品を作れないと消費者に商品を買ってもらえなくなるよね。
そうすると投資家へ還元できなくなるよね。そしたら投資家にも愛想つかされちゃうよ。

そんなことまで説明しないと理解できないのかな?
夏は疲れるな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:41:02 ID:31mvNb6j
だからBusinessweekにはムーンイルハンて夜郎自大のチョン記者がいて、
チョンにつごうのいい記事ばかり書いてるんだよ。こいつは、サッカーワールド
カップの時に手前味噌の反日記事を書いて一時2chでも有名になったよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:41:24 ID:nrnkZ6ZJ
家電なんかハイエンドな分野を除けば発展途上国の産業。
サムソンに知名度で抜かれてもかまわない。
ソニーはただMSのX箱にさえ勝ってりゃいいんだよ。

わかったらお前らageげるな。ageたやつはチョン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:42:49 ID:yP+j3Uq1
>>599
だからほっとけばいいでしょうに。
そうすれば、勝手にランキングは下がるんだから。

別に気にしないなら放置。

こんなもの大したことないやい!っていう「すっぱいぶどう」にしか見えないよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:44:31 ID:9cnbhdJG
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:45:44 ID:WXSR5+06
韓国企業は宣伝費に金かけまくってるんじゃないかな。
日本でも外国人が必ず目にしそうな場所に韓国企業の看板をやたら立ててるし。

まず成田空港で飛行機を降りて最初に目にする看板がSAMSUNG。
成田から羽田に移動するリムジンバスから見える看板がサムスン、LG、現代他
キムチの看板まである。渋谷の交差点辺りにもサムスンの巨大看板ある。
日本人に対する看板というより、外国人に日本企業だと錯覚させようとしてるか
日本はウリが支配してるニダと主張してる感じがする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:47:48 ID:c0uf6bwX
糞ニーは嫌いだけど
サムチョンはもっと嫌いなんで
ガンガってほしいところ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:49:22 ID:K4eJz/rR
部品も基幹回路も基幹技術も電源も、その安全回路も、全部日本。
他社(寒損)が売れば売るほど、日本のメーカーが潤う仕組み。
植民地の工場見学に行ってみ、日本精機界に日本製パーツのオンパレード。ブラックボックスゼロ。
写真は撮らないでと懇願される事請け合い。
吠える犬ほど弱いのさ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:51:22 ID:vtuFT7VR
>>606
愛国主義のニートくんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:53:45 ID:WXSR5+06
babylonの辞書持ってる人はsony, samsungそれぞれチェックしてみよう。
違いがわかります。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:53:59 ID:9cnbhdJG
>>607
日本語しか話せない三国人ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:03:24 ID:R81A5Rsp
謙虚で勉強熱心なのが日本人の強さのはずだったんだがな・・・。
大体、ブランド番付の話なのに、シェアだとか品質だとか
他の話にすり替えようとする奴がいる。
なんか発想が中国人・韓国人に似てきてるんじゃないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:10:58 ID:9cnbhdJG
>>610
IDを変えて登場ご苦労様。このランキングは株主向けのランキングで、消費者向けてはありません。
>ブランド番付の話なのに、シェアだとか品質だとか
自分でサムスン製を購入して試して見ましょうね?
絶対にあなたは買わないから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:11:25 ID:cDt6g93O
あなたは大丈夫?これがパチンコ思考だ

・コンビニの本棚に置いてあるモノといえば、マンガ雑誌やエロ雑誌、そしてもちろん、パチンコ関連雑誌である
・他人に干渉されず、ひとりでふらっと立ち寄れるパチンコの気軽さがいい
・パチンコのシステムは公営ギャンブルより勝っている点が多い
・「30兆円産業」と聞くと、自分も誇らしい気分になる
・店のドアが開いた瞬間に襲ってくるノイズの嵐に気合が入り、台を選びに集中する自分に武者震いがする
・自分のことを心配する身近な人に、「プラマイ0か少し勝ってるくらいかな」などと言った

・しょっちゅう負けていても、今日勝てば気分が良い
・弱気になってる時に逆転勝ちするとほっとするし、諦めずに頑張った自分を誉めたくなる
・パチンコ店は冷房がよく効いているので、車中の幼児も大丈夫だ
・パチンコ産業の黒い噂を聞いても、店に行けばちゃんと大当たりするので大して気にならない
・負けたから泣きつくのではなく、次に勝つために借りるのが消費者金融の正しい利用法だ

・連続して大負けしても、長期的にみれば取り返すことは可能である
・勝ちつづけるには、探究心・向上心、時間と資金の他に、パチ攻略のための学習才能に目覚めなければ駄目だ
・パチンコ・パチスロでの「儲け」は決して運によるものではなく、技術・実力で勝ち取った立派な「稼ぎ」だ
・自殺しそうな若者や、社会適応できないニートこそパチンコ・パチスロを一度打ってみるべきだ
・パチンコの換金は、実質、既に合法だ

・ホールの空気を乱すような醜態を晒したくなかったので、何事も無かったように店を出て松屋へ直行した
・自分のお金でホールのバイト達が生活できていると思うと、誇らしくやさしい気持ちになれる
・パチンコ・パチスロに人生を感じ、哲学的な考えを深める時間がたびたび訪れる
・パチンコを馬鹿にするやつは、社会の歯車としてそのまま人生を終えればいい
・パチンコ嫌い達を上から眺めていられる自分は、既に常人の域を越えているのかもしれない

613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:20:25 ID:oRrafbNY
砂糖水売ってる会社がブランド1位って、どの程度の調査か知れている。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:20:34 ID:Mak0gOJL
留学してたときデトロイト出身のアメリカ人の先生にやたらガン飛ばされたなぁ。
どうせそのうち韓国が中国に技術援助して韓国が中国に怒り始めるんだろ。
結局同じことの繰り返しだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:23:23 ID:3WvI5NQP
あの国のあの法則って、本当によく当たるね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:23:39 ID:cDt6g93O
【パクリ幇助】日本の特許情報が中国、韓国に覗かれている
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120203619/
日本貿易振興機構北京センターの後谷陽一室長は、中国最大の家電メーカー「ハイアール」グループの本社を視察して衝撃を受けた。
同社の知的担当者が胸を張ってこう語ったからである。

「数十台のパソコンで日本やアメリカの特許庁に寄せられた特許出願情報を検索し、役に立ちそうな情報を利用させてもらっている。
だから、当社は研究費がほとんどかからないんだ」

びっくりした後谷氏は特許庁の日高氏にこのことを伝えた。
日高氏は同僚に
「うちのHPの特許出願情報が、中国や韓国から覗かれているようだ。どのぐらいのアクセスがあるか調べてくれ」

結果は驚くべきものだった。
一日あたりのアクセス数は、中国から1万7000件、韓国から5万5000件にものぼっていた。
まさに覗かれていたのだ!

米国などの特許出願情報を公開しているが、細かなキーワード検索など、ここまで親切に”無料公開”しているのは日本だけだ。
本来秘密にして絶対見せたくないはずの日本の技術が、特許という知的財産を守る仕組みを通じて海外に流出している状況なのだ。

ソース
読売新聞
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:25:10 ID:9cnbhdJG
>>612
ワロタ。なんのたとえなんだよ(笑)。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:25:30 ID:3s6lAA3D
ゲームなんかに現を抜かしてるから
本業が疎かになったんだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:25:33 ID:+agzpqS/
マイクロソフトって業界を独占してるだけで、ブランドイメージなんか高いか?
ただ単に企業規模の話をしているようにしか見えない。
コカコーラって終わってるだろ…。社会に対する貢献度を他の企業と比べて考えて欲しい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:36:06 ID:Mak0gOJL
>>616
覗かれたって…アホかと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:37:20 ID:qYv6Gh5W
>>607
韓国は、日本のネットウヨなど足下にも及ばない極右国家、極右民族だけどな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:39:03 ID:crmQmaaC
>>613
それがまさしくブランドだろう。
ある会社の製品の市場価格−同等の他社製品の価格=ブランド料
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:39:57 ID:Eqibo1SF

 5年位までに、50万くらいの激安、現代の極小カー(名前ワスレタ)があったの覚えてる人いる?

 すげーやすーって(当時は、韓国を知らなかった)思ってたが、動いているところみたの一度もなかったが。

 あの劣等朝鮮人でも、激安路線だけじゃ勝てねって思ったんだろうな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:40:50 ID:m+JSMS2B
高炉のノウハウ、JFEに要請…韓国の現代自グループ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050724i202.htm

また日本企業が法則の犠牲に・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:46:16 ID:yuvjOutj
三星の技術能力構築戦略―グローバル企業への技術学習プロセス
〓 斗燮 (著), 尹 鐘彦 (著)
有斐閣
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641162212/qid=1122187296/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1343483-4976344
 ・・・
その上で、三星が日本やアメリカのメーカーとの合弁企業を通じて技術を吸収し、
その経営主導権を握ることによって技術改良力をつけ、自社技術開発を通じて独自の
技術を確立するまでの各ステップを具体的な事実やケースに即して丁寧に跡付けている。
・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:56:10 ID:kOzDbYw3
>>202
釣りだよね。釣りだと言ってくれ。

>>218
MADE IN JAPAN製は安いの代名詞だったもんな。

>>230
サムスンって特許でもめてなかったっけ?
パクリ企業ってイメージがあるんだけど。

>>247
だね。
少し脅威に感じるけど、韓国より中国が怖いんだよなぁ。

>>284
パソコンのパーツにも多いよ。HDDとか。
国内メーカーの外付けHDDを買ったのに、中身はサムソンorz

>>304
>>309
>>317
>>329
>>449
同意。

ふと思ったのだが、アメリカ人はサムソンを韓国メーカーと
知っているのだろうか?
ソニーはアメリカの企業だと思っていたアメリカ人、、、。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:00:50 ID:UzA9JVU1
タイムズスクエアに広告出してる企業は全部アメリカ企業だと勘違いしている希ガス
サムスン、HSBC、日清食品(カップヌードル)、LG・・などなど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:01:09 ID:+agzpqS/
>>622
マイクロソフトってブランド力があるから、儲かってるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:04:49 ID:nrnkZ6ZJ
サムソン経営なんて流行製品に集中投資して大量生産&廉価販売で儲ける
というギャンブル。他社の追随を許さない製品や技術なんて有してない。
いつまでもギャンブルに勝てると思ってるの馬鹿チョンww

それにしても松下信者はチョンと一緒になってソニー叩くなよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:12:39 ID:+dJiJWGl
普及品で勝てなくなってきてるのはまずい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:15:19 ID:9cnbhdJG
>>622
>それがまさしくブランドだろう。
>ある会社の製品の市場価格−同等の他社製品の価格=ブランド料

ある会社の製品の市場価格 → \590,301
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010341

同等の他社製品の価格 → 959,377
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20413810201

590,301 − 959,377 = −369,076

サムスンのブランド料は −369、076円ってことですねW
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:10:53 ID:WXSR5+06
>>626
一般人ならサムスン、現代は日本企業だと思ってる人がかなりの割合占めてると思う。
アメリカでの宣伝も韓国企業だというのを一切匂わせてないし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:13:21 ID:oRrafbNY
>>631
うはっ!いつのまにLC-45GE2 (45)、こんなに値段が下がってたんだ!
漏れは買うぞ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:22:03 ID:1YTGN/0o
>>631
そんな価格出すのが判ってない証拠。
日本ではサムスンは儲けられないと判ってるからまともに出してない。
2世代前の製品でお茶を濁している。

サムスンが最も力を入れてるのは欧米、特に平均売価の高い欧州だよ。
欧州ではデザインと宣伝力が要求され、集中して強化していて、今では欧州トップブランドだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:26:58 ID:9cnbhdJG
>>634
>2世代前の製品でお茶を濁している。
夏厨ですか?
この46インチは鳴り物入りで開発したもので、2世代前のものじゃないんだか・・・・。

ほんとに夏ってやだな。はやく夏休みが終わらないかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:29:12 ID:1YTGN/0o
>>635
欧米ではデジタルチューナー付きの新型が出てるよ。
調べて見ればすぐ判るから。
日本のは単にチューナーレスのモニターだけ。

要するに最初から売る気がない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:30:25 ID:hnrJ55tx
タイマーの性能だったら世界一なのにね。ひょっとしたら世界シェア1位かもしれん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:32:20 ID:9cnbhdJG
>>636
サムスンは日本向けのデジタルチューナー付を売らないんじゃなくて、作れないの。
これだから夏は嫌いなんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:34:47 ID:1YTGN/0o
>>638
というか、日本と欧米じゃデジタルチューナーの規格違うし。
欧州規格とアメリカ規格のチューナーは有るよ。
日本市場なんて儲からない市場でしかも独自規格のチューナーを
わざわざ造る訳ないじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:40:17 ID:z8iIb/HP
で、おまいらは何位の企業に勤めてるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:42:31 ID:9cnbhdJG
>>639
ものはいいようだね。世界第二位の市場に打ってこれないってのはサムスンの会社の実力に問題があるってことだろ。
DVDレコーダーすら作れない企業が何言ってんだか。

>2世代前の製品でお茶を濁している。
こういあからさまな嘘をいうから鮮人は信用できないんだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:45:48 ID:1YTGN/0o
>>641
日本市場は過当競争で利益率が低いから、進出しても無駄。
非常に合理的な判断ですよ。

欧州は一番儲かるから欧州の消費者が重要視するデザインと宣伝に集中。
日本企業は過当競争でどこもボロボロ、三洋みたいに一時期はOEM商売で
マンセーされても、低利益で破綻寸前じゃないですか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:46:55 ID:z8iIb/HP
サムスンなんて技術力のかけらもないだろ。
製品は日本製部品の寄せ集めか、日本製部品複製品の寄せ集め。

これじゃ技術は衰退する。
ソニーはそれで衰退した。今は反省して、かなり技術力強化されたからソニーは3年後には復活すると思うが。サムスンは3年後には(ry
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:48:23 ID:1YTGN/0o
>>641
あとね、DVDレコーダーはね、日本にしか無い市場ですよ。
そもそもCATVによる再放送が頻繁にあるアメリカでは、録画という文化が無いし、
欧州でも録画に対するニーズはありません。

主戦場である欧米でニーズの無いものは最初から造りません。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:56:05 ID:vKQZ3gus
>>641
>世界第二位の市場
家電メーカー乱立状態で競争が激しく、新規参入はとてもじゃないが無理。
おまけに少子化に高齢化も進みこれから消費者は減少する一歩。

こんな旨みもなにもない市場が世界二位って・・・。バカですか?

サムスンなりヒュンダイなりがやってる日本は適当に手を抜いて、アメリカやヨーロッパで売りさばくという
判断は極めて合理的。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:57:27 ID:9cnbhdJG
>>642
合理的もなにも、世界第二位の市場で勝てないことを自覚しているだけじゃないか。韓国には市場がないから輸出しているだけ、日本は国内に強大な市場があるから海外へでないだけ。

サムスンがやっていることはヒュンダイと一緒。日本が力を入れていない地域でがんばっているだけ。本格的に日本企業が進出したらどうなるかね。
シャープとサムスンの画質を比べたらお主もそんな事いえないぜ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:00:10 ID:vKQZ3gus
>>646
>韓国には市場がないから輸出しているだけ、日本は国内に強大な市場があるから海外へでないだけ。

世界のライバルに揉まれて鍛えられたサムスンと国内に引き篭もり、暴利をむさぼってブクブクと肥え太った日本企業
戦えばどちらが勝つかは言うまでも無いな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:01:55 ID:1YTGN/0o
>>647
それは逆だね。
日本は国内市場で疲弊して国外に打って出る力がない。

韓国の場合、国内がサムスンとLGでほぼ独占だから、ここで高く売って、
それで儲けた金で世界で勝つ製品と低価格を実現できる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:02:03 ID:9cnbhdJG
>ヒュンダイなりがやってる日本は適当に手を抜いて、アメリカやヨーロッパで売りさばくという 判断は極めて合理的。

アメリカではホンデーは40万台しか売れてませんが何か?
トヨタ、日産、ホンダはホンデーをターゲットにした低価格車を販売、または販売予定。高い日本車を買えない貧乏人もこれなら日本車をかうね。

ホンデーが力を入れてきた海外地域へも日本の自動車メーカーが力を入れてきた。ホンデーが市場を日本車に奪われるのは時間の問題。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:03:19 ID:9cnbhdJG
>>648
国内市場を日本メーカーに取られたらおわりじゃんww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:03:23 ID:vKQZ3gus
>>648
つまり日本企業はサムスンのように外に出て行って暴れまわる力すら無いって事か。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:04:56 ID:1YTGN/0o
>>649
その日系メーカーが売る低価格車の品質がヒュンダイを超える確証はあるの?
現状でもヒュンダイ良いも品質の高いメーカーはトヨタくらいしかないのだよ。

それに40万台ってのは少なすぎ、ソース頼む。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:05:11 ID:9cnbhdJG
>>648
現実的に韓国政府は日韓FTAから自動車を除いてくれと懇願してるじゃん。日本車に対する関税が撤去されたらおしまいだな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:06:51 ID:0BMnvBzb
>>607

対日貿易赤字 史上初200億ドル突破
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/02/20041102000000.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:07:47 ID:9cnbhdJG
>>652
>その日系メーカーが売る低価格車の品質がヒュンダイを超える確証はあるの?

ハイソースです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/17/20050517000020.html

ホンデーの利益がへってますね。
>それに40万台ってのは少なすぎ、ソース頼む。
朝鮮日報でぐぐれ。2004年の約40万台は正確な数字だ!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:08:32 ID:1YTGN/0o
>>653
韓国の優位性というのは、日本に対する政治的優位性が転換されたモノだからね。
世界は日本に厳しく、韓国には非常に甘い。

韓国は世界で何をやってもいい、政府ぐるみで財閥企業を支援しても許される。
そういう国で、日本に対しては一方的に要求を出せる、いわば日本の政治的上位国家だからね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:08:35 ID:kFs3CxNQ
>>235
今も昔も、嫌韓厨の質は変わらんなあw

658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:08:38 ID:3TLCXATz
>>632
ていうか日本も韓国もいっしょだと思ってると思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:09:56 ID:9cnbhdJG
>>653 >>655
ホンデーしか買えない貧乏人が、おんなじ価格でトヨタを買えたらどっちを買う?答えはわかっているよな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:10:19 ID:vKQZ3gus
>>654
対日赤字が200億ドル超えてても、それ以上に儲けてればオールOK。

だからサムスンが問題になってるんだろうが。そんな事も分からんのか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:12:08 ID:zgNgJQ5K
そりゃサムスンとソニーだったら誰でもサムスンかうっしょ
ソニーなんて安かろう悪かろうならまだしも高いのに品質悪いからな...
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:12:14 ID:vKQZ3gus
>>659
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USIQS_J.pdf
今のところヒュンダイを選ぶ人のほうが多いと思うよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:13:31 ID:1YTGN/0o
>>659
ヒュンダイの品質は本田・日産を上回り、トヨタに迫っている。
低価格車を造って、今でも負けそうな品質がさらに駄目になるんじゃないの??
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:14:06 ID:9cnbhdJG
>>660
トヨタがホンデーをターゲットにしてきたように、韓国企業が利益を出している市場がなくなることが分からんのか?
中国様が後から韓国の市場を狙ってますよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:17:39 ID:1YTGN/0o
>>664
だから、トヨタがヒュンダイにその低価格車で勝つという見込みは?
逆に言えば、トヨタ以外の日本車メーカーが死亡する可能性の方が大きいぜ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:17:50 ID:9cnbhdJG
>>663
>ヒュンダイの品質は本田・日産を上回り、トヨタに迫っている
ホンデーは今でも平均以下だよ。JDパワーの三ヶ月調査なんて無意味。
初期故障が少ないなんて当たり前だな。

そもそも日本車と韓国車じゃ車に対する求めているものが違うから。
日産のZとホンデークーペを比べるようなもので無意味
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:19:35 ID:vKQZ3gus
>>664
おそらく後10年くらいは韓国は安泰。
しかしお前の言うとおりに中国の追撃をかわす事が出来なければ韓国は危うい。
それはお前の言うとおり。

>>666
ヒント:2002年製のヒュンダイ車は初期品質が低い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:21:09 ID:9cnbhdJG
>>665
それもありえない。トヨタ等のメーカーは一台あたりの利益が大きい。
トヨタなんかはホンデーの2倍以上。
ホンデーが莫大な販売奨励金を払っている証拠。

そもそも日本から部品をかっているメーカーが、日本車より安く販売なんてできるわけがない。閉鎖的な韓国国内市場のおかげ。
日本車にかけている関税を取り払ったらつぶれるのは分かりきっている。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:22:16 ID:1YTGN/0o
>>666
いや、初期故障が少なくでてるのは、そういう対策をしているからだ。
最新のヒュンダイ車の品質が良いという結果で、これまでは悪かったって事だ。

つまり、あと数年すれば、対策済みの最新車での長期調査結果が反映されるから、
ここでトヨタと同格と成るのではないかと言うことだ。

あと、欧米では、デザインと宣伝と価格がすべて、ブランドイメージは後から着いてくる。
スポーツカーがシンボルになる時代は終わっている。
ヒュンダイはハイブリッド造れるが(性能は確かに難あり)造れないでトヨタ頼みの
日産よりは先を進んでいるのだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:23:07 ID:Prc0R4zI
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:25:28 ID:1YTGN/0o
>>668
>そもそも日本から部品をかっているメーカーが、日本車より安く販売なんてできるわけがない。閉鎖的な韓国国内市場のおかげ。
>日本車にかけている関税を取り払ったらつぶれるのは分かりきっている。

それは正しいが、実際、それを出来る政治力が日本には有りません。
韓国企業の優位というのは、韓国の政治的優位性から来ている部分がとても大きいのです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:25:47 ID:9cnbhdJG
>>667
>しかしお前の言うとおりに中国の追撃をかわす事が出来なければ韓国は危うい。
やっと意見が一致しましたね(笑)。そうです。中国がヒタヒタと迫っているから、韓国の地位はやばいのです。それに気がついている人はあんまりいないな。

だからこそ韓国には日本と市場がかぶらない独自の市場、独自製品を作る必要があるんだけど、それに気がついている韓国人が何人いるのか。
日本とおんなじ土俵に立っていたのでは、韓国はいずれ中国にやられますよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:25:49 ID:vKQZ3gus
>>668
じゃあ日本車の関税が無くなったら
ヨーロッパのメーカーもことごとく壊滅するのか?

ていうか君、輸入車に関税かけてるのが韓国だけだと思ってないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:26:43 ID:tJIoMaXV
よかったな〜お前ら日本に生まれて。
韓国に生まれたヤツとまったく同じように生活して、まったく同じように無能でも、日本に
生まれたってだけでここまで他国をバカにできるんだもんな。
いいよな、何も知らずに罵倒だけしてられるやつは。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:30:38 ID:1YTGN/0o
>>667
財務力は今や日本企業を遙かに上回っているから、その財務力で、
次世代市場を掴めば、日本を追い抜き完全な世界のリーダーと成れる。

有り余るカネを上手く使えるからだろうね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:30:45 ID:9cnbhdJG
>>673
日本市場はすでに外国車に対して関税はかけていませんよ。

>>669
優秀な自動車を開発し続けるのには優秀な部品メーカーがないとだめですよ。
>>668
ともかぶりますけど、優秀な部品メーカがないと価格競争力で負けますから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:32:43 ID:vKQZ3gus
>>676
だから何?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:38:03 ID:iuDoLzTI
>>675
現代ってそんなに財務良いのか?
つか現代がどうかしらないがトヨタ、ホンダあたりはかなり良いと思うが・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:39:27 ID:1YTGN/0o
>>678
キャッシュで1兆円相当持ってると言われているね。
韓国企業はどこも輸出でボロ儲け(為替レートの寄与高い)だから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:39:43 ID:9cnbhdJG
>>675
車に関しては日本メーカーを上回っていませんよ。トヨタの売り上げは韓国の国家予算ぐらいありますから。

>>672
>それは正しいが、実際、それを出来る政治力が日本には有りません。
韓国企業の優位というのは、韓国の政治的優位性から来ている部分がとても大きいのです。

トヨタが韓国市場の閉鎖性に文句を言ってますよ。400万台も車を生産してる国がいつまでも関税に頼っていてはね。

それと韓国内の車好きが可愛そうですよ。優秀な日本車が高くて買えなくって泣いてます。彼らは多様な日本の自動車文化をうらやましがってますよ。
韓国自動車メーカーが関税の撤廃に反対しても、韓国政府がいつまで韓国国内の声に耳をふさいでいられますかね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:42:15 ID:9cnbhdJG
>>677
優秀な部品メーカがないといつまでの品質が保てないのが分からないのかな?
開発にも莫大なコストがかかりますよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:43:58 ID:1YTGN/0o
韓国企業は、自国の輸出に有利な為替、関税・非関税障壁
(自動車の場合、8%の関税の他に高率の教育税)、それに投資のやり過ぎで、
破綻してもハイニックスみたいに政府系金融機関がジャバジャバ資金投入してくれる。

外貨を稼いだり、ハイテク分野への投資には免税されるわで、まさに無敵だ。
そして、そういう制度を支えられる「政治力」これが重要だ。
日本は政治力がないから、優遇措置が全部アメリカにはぎ取られてしまった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:47:48 ID:9cnbhdJG
>>682
そのおかげで本国の韓国人は貧乏な暮らし。
生活雑貨は安いけれど、日本人みたいな生活を望むと高いコストを強いられる。本国の韓国人が海外へ逃げ出したくなるわけだ。

そういうあなたも韓国から逃げ出した口でしょう?
って最初からすんでないか(笑)。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:50:02 ID:1YTGN/0o
>>683
そう、いわば韓国は国際輸出競争に特化した「輸出厨」国家なのだ。
サムスンで45歳までにカネ貯めてカナダ移民するのが勝ち組なのだ。

そりゃ、世界で一番激しい受験競争、26ヶ月の徴兵、世界で最も長い2400時間の
労働時間の先にあるのが、カナダなんだよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:59:16 ID:vKQZ3gus
>>681
そうじゃなくて、日本は輸入車に対して関税をかけてないってレスに
だから何?と返したんだが。

むしろ韓国よりも日本の方が閉鎖的じゃないか?
関税タダなのに輸入車のシェアが10%を割ってる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:05:59 ID:SS8Pn2Fo
確かにサムスン安いよな
でもなぜか漏れは高い他のメーカーを購入してしまう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:13:17 ID:VtQsHRKC
LGもランクインしてるんだね
売り上げでは、松下やソニーより小さいのに
来年くらいにはハイアールとかが入ってくるのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:16:20 ID:9cnbhdJG
>>685
なるほどそういうことですか。閉鎖的というよりは、輸入車がダメダメなんですよ。日本で売っている輸入車と日本車を比べれば答えは明白です。日本車が優秀すぎるんですよ。隙間狙いでボルボが成功したけど、直ぐに国内メーカーが同一車種を投入しました。

車をステータスシンボルと思ってる人たちが買う特殊な車。
フェラーリみたいなスーパースポーツとBMWみたいな高級車以外は全部そろってます。セダン、1BOX、スポーツカーも全部優秀ですから。

日本へ進出してくる外国メーカーは、約100万台の日本市場で5パーセントのシェアを取れれば、5万台販売できるとアホな計算して惨敗してます。
ヒュンダイが苦戦している現状をみれば分かるでしょう?
プジョーだって今の地位を築くのに苦労してますから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:25:09 ID:VtQsHRKC
約100万台
インドの話か?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:43:37 ID:gVcTcuiB
日本じゃ乗用車販売数は500万台(軽含む)ですが?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:46:46 ID:9cnbhdJG
>>689-690
約100万台はたとえ話だよ。それくらい気がついてくれよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:50:03 ID:VtQsHRKC
>>691
たとえ話とはわからなかった、それはすまん事をした
てっきり君がバカなのかと思った
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:03:39 ID:1YTGN/0o
サムスンが家電を始めて作ったとき、日本人は言った。「韓国人にも電化製品が作れるかなあ。」
サムスンが米国に輸出を始めたときは、こう言った。「アメリカ人が韓国製の家電を買うかなあ。」
サムスンが米国で売れ始めたときは、こう言った。「安いから売れてるだけ。二流品だよ。」
サムスンのブランドイメージがあがり始めたときは、こう言った。「ソニーには勝てないって。」
サムスンがソニーを抜いたときは、こう言った。「ソニーに法則発動しただけでしょ。」
サムスンの携帯が日本携帯を追い抜いたとき、こう言った。「部品はすべて日本製。問題なし。」

サムスンが莫大な利益を原資に、赤字に陥った日本の部品メーカーを次々に買収して、
デザインから部品まですべて韓国で作るようになった。日本人はこういった。
「っていうか、製造業みたいな第二次産業は、もう日本は卒業したんだよ。後進国の産業だよ。」

そして気づいた。第三次産業、すなわちマスコミ、芸能プロダクション、インターネットプロバイダ、
娯楽産業、飲食業、風俗業・・・情報産業、サービス産業のほとんどが、とっくに在日商工人の
系列資本で経営されていたという事実に。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:12:55 ID:tJIoMaXV
果たして幸せ回路が発動しているのはどっちだったのでしょうwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:31:21 ID:1YTGN/0o
>>694
韓国は国家ぐるみで攻めてくるのに、普通にやったら日本企業が負けるに決まってる。
日本側はわざわざ技術を漏らして喜んでいるリベラルバカが大量に居て、無能な団塊の世代が、
大量にコスト消費しているのに、勝てるわけがない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:03:03 ID:hnrJ55tx
http://www.tomfactory.com/html/activity-tema7.htm
次はハイアールですよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:03:58 ID:GGrRpCff
チョンを徹底的に叩き潰せっ!!!!!

ジャパンバッシングでやられた以上の力で!!!!
そうしないとこの不況もいつまでも続いてしまう!!!!!

チョンを叩き潰せ!!!!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:05:19 ID:TssAztLX
>日本側はわざわざ技術を漏らして喜んでいるリベラルバカが大量に居て、無能な団塊の世代が、
>大量にコスト消費しているのに、勝てるわけがない。

パクリが当たり前、パクリ製品が生活、人によっては収入に密接(海賊版CD etc…)し、
そういった違法商品に対して積極的に取り締まるどころかパクリもんが
「ホンモノ」を駆逐し「本物」と裁判で認定しちゃうような国だってすでにわか
ってるのにね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:08:04 ID:1YTGN/0o
>>698
韓国流の「何が何でも勝つ」って執念が足りないんじゃないですか?
まともに技術開発した事で得られた技術も、他者の技術者に賄賂と女で
抱き込んで、引き抜いて得られた技術も等価じゃありませんか。
そんな善悪の問題を言うから負けるんですよ。
勝てばカバーストーリーなんて幾らでも造れるんです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:09:32 ID:GnYyMR6n
パナクソニック信者がソニーをよく叩いてるけどブランド力↓
ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナクソニック
ブランド力としてはまだまだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:14:33 ID:VtQsHRKC
ついでに

サムスン>>ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナクソニック
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:44:49 ID:G2jaU/j8
単純に、日本の車・家電メーカーが多過ぎて票が分散され、
韓国の車・家電メーカーは少ないので票が集中したのでは?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:52:59 ID:hnrJ55tx
>>702
そうそう。この強烈な共食いが安くていい製品を生み出してるんだよ
どこぞの独占企業とはモチベーションが違うだろ
704プレジデント ◆Pani/6sKPg :2005/07/24(日) 22:54:14 ID:xt6nKyYe
>>702
おまいなかなか目の付けどころがシャー(ry
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:58:35 ID:ZWGYoqFI
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:58:54 ID:PxLn7s0M
日本は過去に栄光とらわれすぎですな。
現実を見て、団塊が消えたら一度政治経済もリセットし、
官民一体で一から出直すつもりでやらないと
全ての産業が中韓に負ける。

政治のリセットは外圧頼みかな...
偉い人は便所の落書きなぞ見ないし当てにもしないし...
どうにかならんもんかね...

707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:02:35 ID:AqytzWzf
>>706
選挙があるよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:06:22 ID:hnrJ55tx
>>706
民は放っておけば負けないだろ
官が馬鹿だから友好友好いいながら技術支援してんだろ

おまいまさか馬渕モーターの事件知らないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:13:40 ID:YqafC030
>>702
完全な言い訳。日本のメーカーが多過ぎなのは昔から同じ。そこに昔はサムスンは
居なかったが今はソニーより上に居る。“韓国企業サムスン”が急成長して日本企業
追い越しちゃった事実を認めないと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:19:07 ID:B0339Vq6
右肩上がり時代の事業モデルを脱却できなかった。
いまだに量産競争、シェア至上主義にとらわれている。
家電はデジタル化したんでしょうがない面がある。
しかし自動車は、いまだにプレミアムメーカーが1つもない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:19:55 ID:hnrJ55tx
国内家電メーカーを吸収合併してひとつに束ねれば世界一の家電コングロマリットができあがる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:35:58 ID:XPahkqna
その前に弱い所は死んでもらわなければ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:55:49 ID:MYqoCfW9
皆さん、勘違いしてません。ブランドの価値だから、
トヨタ、日産、ホンダと合計すると、現代とは、比ではない。
キヤノンとかが伸びているのは、田舎の新聞社がスルーしているし。
コカコーラが高いのは、当たり前でしょうが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:57:21 ID:hnrJ55tx
そういやキヤノンの株価右肩上がりだけどどうして?やっぱカメラ?
715プレジデント ◆Pani/6sKPg :2005/07/24(日) 23:58:14 ID:xt6nKyYe
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:01:55 ID:F+qFMvOq
これって消費者が選ぶんじゃなくて広告費で選ぶアレ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:08:04 ID:DVzNCLkB
>>716
アレが何なのかは知らんが、消費者が選んだランキングじゃないのは確か。
株主への配当ランキングですよ。そんなのもでホルホルできる神経が分からん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:11:24 ID:KQsOCrsk
>>710
いや、自動車はレクサスがあるじゃん。
アレ一つ有るだけでも大変なことだと思うし、奇跡だと言う人も多いよ。

でも、逆に言えば、トヨタ以外はヒュンダイに負けるよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:14:47 ID:G32zMEK8
つらいなあ、

今の日本を象徴しているようだよ。
このさき、どうなるんだか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:16:16 ID:TCyaC1VK
>>718
三菱がありますが何か?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:18:32 ID:KQsOCrsk
>>719
敵を敵として、韓国は全国民が団結して日本や世界に対抗している。
日本はリベラルバカが多いし、そこまでの危機感がない。

韓国や中国企業を敵として、さらに言えば韓国人や中国人全体を徹底的に
敵視する所から始めないと、騙される。
それすら出来ない人が多い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:22:28 ID:NWMJSWZp
ブランド力上がってるのに・・・

ニュー速だけでいくつか技術くれって板見るけど
なんなんですかね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:23:45 ID:tmfXWQnx
トヨタすげーな、ディズニーとかマクドナルドといい勝負してるのか…。
そういや、GMの名前が見当たらないな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:26:35 ID:xzJu8T+7
>>710
欧米ではレクサスがNO,1なのを知らないなんて馬鹿すぎ

それにしてもチョンネタageんな
725プレジデント ◆Pani/6sKPg :2005/07/25(月) 00:28:05 ID:TCyaC1VK
なんか企業のブランドランキングで毎年SONYが一位のやつやってたけど、
それってアメリカの消費者が選んだランキングだったっけ!?
DELLも上位につけてたが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:29:09 ID:KQsOCrsk
>>724
あれこそのホントの「レクサスを知らないのは日本人だけ」だよな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:36:33 ID:tmfXWQnx
ランキングを見ると、トヨタの伸びがすごい(前年比+10%)。
数年以内にマクドナルド、ディズニー、ノキアを抜いて6位くらいまで上がるんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:46:12 ID:laRpYAqw
レクサスは確かに認められてるけど、
ブランドイメージNo.1と言い張るのはちょっと恥ずかしい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:47:14 ID:yB3/3DM9
いろんなところでランキングを発表しているね。ここによるとアップルが首位でソニーが11位なんだと。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050131102.html

ブランド・コンサルティング会社の米インターブランド社ってどういう会社かな。誰か知ってる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:58:38 ID:KQsOCrsk
>>728
じゃ、どこがブランドNo1なんだ??
メルセデスとかいうなら、メルセデスをメルセデスたらしめているのがその歴史というなら、
そりゃ、本家よりも長い歴史なんて無いのだから、後発はそれを追い越すのは絶対に無理と言うことになるね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:37:17 ID:6hvoQGBx
日本人が考えているのより日本のメーカーのイメージは上
例えば、レクサスはプレミアムブランドの中でもトップグループ。
プレミアムブランドの代名詞的な存在。

エレクトロニクス商品では、Panny, Sony、日本のメーカーは間違いなく一流ブランド。


しかし、現代(クルマ)とサムスン(エレクトロニクス)のイメージが日本人の
考えるより上なのも事実。まあ逆に言うと、韓国はこの二つしかないんだけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:53:01 ID:9+bAUmIK
Forbes Global 2000
http://www.forbes.com/free_forbes/2005/0418/200.html
国土面積、天然資源の有無を考慮すれば、日本の326社と言う数は驚異的。
以外にドイツ、フランスが少なく、イギリスが多い。これを見れば、日米英同盟のすごさが
分かる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:59:13 ID:laRpYAqw
>>730
どこがNo.1かは知らない。
レクサスが特に品質面で認められてるのは知ってるよ。
それは日本人としては誇らしいこと。
でも、ブランド力のランクなんて、地域や調査のカテゴリーによって変わるだろ。

にもかかわらず、「欧米ではレクサスがNo.1」と言い切るのは、
朝鮮人がウリナラマンセーしてるのと同じように思えた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:07:11 ID:laRpYAqw
>>732
日本とイギリスが異様にデカくて思わず笑えるなw
これ見ると日本もまだまだ捨てたもんじゃない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:12:42 ID:FVwXn/rQ
むしろ、ケイマンとかバミューダのでかさがワロタ。
手続きが簡単で税金安いからって本社置いてんだろうが。。
一体どんな会社なんだW
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:22:43 ID:9+bAUmIK
ケイマン、バハマはタックスヘイブンでヘッジファンドや欧米の銀行の
投資専門子会社が籍を置いてるんだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:09:27 ID:Oe47EZi4
いやあ。なんだかんだ言っても韓国企業が躍進してきたのは事実だから、
事実として認めないと。
けつかかれまっせ。
2chは現実逃避のやつが多いな。
実生活でもそんな感じなんだろうな。
親が死ぬまでそんな感じなんだろうな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:12:58 ID:DW3N9T8k
次はロッテが上位に入りそうだね。
相当、知名度もあるし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:18:09 ID:BYwWe9wk
マイナーすぎw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:27:02 ID:Ci0XZ/Sb
小泉純一郎愛人新橋芸者小はん変死の真相と精神病院入院歴を隠すための個人情報保護法案制定の経緯
http://www.pressnet.tv/log/view/6172
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/2003seihendrama/koizumiseikenco.htm
小泉首相の資質考
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:01:38 ID:NO9IVw6P
サムソンはとにかく、命を乗せて走る車に現代と三菱は選ぶ気はしないw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:52:52 ID:Na1/Beuy

このランキング
シャネル、グッチ、ルイヴィトンよりコカコーラが上なんだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:01:34 ID:VEAg6B8Q
こっちの「革新的企業ランキング」の方がしっくりくるんじゃない?

ttp://www.businessweek.com/magazine/content/05_31/b3945407.htm

サムスンの方が下だし。どっかよりw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:16:30 ID:QHY2Og6G
韓国の場合サムスンは実質官民協業企業だし、現代やロッテは財閥企業だからね。
日本が戦後GHQに強制されたように韓国企業も財閥解体してみたら本当の実力がわかるよ。
まぁ3年持たずに倒産企業が続出するだろうけど(w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:18:10 ID:pmkX45O4
これは正直悔しい
日本企業には臥薪嘗胆頑張ってもらいたいけど体力無いからなぁ〜
電子立国の名も韓国に返上か・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:30:33 ID:yB3/3DM9
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい、わろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c     
      ⌒ ⌒
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:10:32 ID:NYmmNWRf
日産。。。orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:36:32 ID:BNVSA6eC
サムスンが技術だの品質だので遅れていようが
実際、儲けているんだからどうでもいい話。
サムスンの利益は日本の家電メーカー全部合わせても及ばない。
技術に長けていようが儲けなきゃ意味ないよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:37:03 ID:je3zZgCX
日帝支配35年の恨みを晴らした、とニヤニヤしている
朝鮮人の顔が浮かぶな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:54:37 ID:nYpFKZTn
まぁ、サムソンはアメリカに株式の過半数(だったっけ?)を取得されていて、
重要な決定は自分たちだけでは出来ず、アメリカ人に
「おらおら、韓国人もっと働いて配当金よこせや!!」
って言われているような状態にある。サムソン自身(韓国の新聞社だったかも)が、
現状からの脱却は絶望的との見解を出してる。

けっこう可哀想な会社。( -ω-)
最近は中国企業も伸びてるけど、あんまり海外からの投資に頼ってると
サムソンの二の舞くらいかねない。準先進国ってのはその辺不遇。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:45:27 ID:Lc8SOLy9
>サムソンはアメリカに株式の過半数(だったっけ?)を取得されていて、

なるほど。米でランキング上位に入るには株式を半分渡すのが得策というわけですね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:02:31 ID:zEC71V14
ソニータイマーがある限りソニーは永久に不滅です
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:30:07 ID:pEQJGtpQ
米紙「危機のソニー、復活のためサムスン電子を選んだ」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/25/20050725000053.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:48:53 ID:3Ew4JbeO
【動画あり】 レクサス 〜北米ナンバーワン高級車ブランドへの道のり〜
http://www.bbt757.com/servlet/ShowSummary?prg_id=6826
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:59:46 ID:3Ew4JbeO
こちらは高級外車のディーラーが立ち並ぶ東京・目黒。その一角にレクサスの
ショールームが。オープンを控え、準備の真っ只中だ。その真向かいには
ボルボのショールームがある。まさにレクサスと同じ価格帯で販売。
レクサスの動きには敏感になる。

Q.レクサスを意識しているか?――

「もちろん。レクサスはホテル並み。大理石や高級家具を使っている」
(水澤健司 支店長/ボルボ・カーズ目黒)

気になるのは相手の店作りだけではない。

「レクサスが目の前にあるから社員教育に力を入れている。お客さんを
入口から迎えるなど、2ヵ月前から教育」(水澤健司 支店長/ボルボ・
カーズ目黒)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/07/22/news_day/n2.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:04:13 ID:3Ew4JbeO
レクサスの日本登場まであと1ヶ月! その情報をぜんぶ掲載!
http://catalog.221616.com/content/news/nandemo003105.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:03:39 ID:3/iA+IUc
別に韓国企業に負けたってなんとも思わないよ。
韓国人が日本にコンプレックス持ってるだけ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:29:17 ID:fKdfUh5l
アルマーニやティファニーが下位なんだな
何の意味もないじゃん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:52:04 ID:ZO0nu3uy
"made in japan"の文字を最近見なくなった。本当に減った・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:17:35 ID:8/xm/xbi
>>750
別に日本でも珍しくないし、大体上場企業は全部同じようなモノだけどな

重要な決定は自分だけでできないし、株主に配当を払うためにはたらいしている。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:29:17 ID:MdEW8KGr
倅のおもちゃ買って帰って裏見っと大抵
made in China だな。ちょくちょくmade in TAIWANも見る。
俺がガキん頃は made in Japanが普通で、しかも誇らしかったもんだが
made in USA やいわんやmade in Koreaなんぞ馬鹿にする対象ですらなかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:05 ID:q/Zubcbh
韓国人は韓国へお帰りください
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:34:47 ID:9uJzzVhN
ソニー:TV不振で初の1Q営業赤字も
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=26bloomberg33a8moGyuJsxsM
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:48:25 ID:xz+tuz65
http://www.businessweek.com/pdfs/2005/0531_globalbrand.pdf

これか。ドイツやフランス、スイスがやたらと目立つ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:52:52 ID:u1tBT+XO
BusinessWeekのブランドランキングの作られ方。

1。収益が1000億円以上の企業で、売り上げの3分の1以上が本国以外からのものである事。
また、財務諸表が公開されている事。

これで、Wal-MartやCNNは除外されてしまう。

2。それぞれの企業について今後5年間の売り上げと収益の予測をする。
そこから、諸経費、税金、投入された資本を差し引く。更に予測収益から
特許や会社経営の能力が寄与する部分を差し引く。そうして残ったものが予測される
収益のうち純粋にブランド名によって稼ぎ出す部分と見なす。

3。最期に、収益予測が外れるリスクを、マーケットリーダーシップ(あいまいで意味が分からん)、
安定性、グローバルリーチ(地理的文化的境界をどれだけ超えているか)から計算して、
2。で得られた値から勘案する。

2。を見れば何故マクドナルドやコカコーラがトップにランクされてるか分かるだろ。つまりこれらの
会社の収益のほとんどがブランド名が寄与したものだから。研究開発費が多い会社、収益を再投資している会社、
特許による収益が多い会社は当然ブランドが寄与する割合は少なくなるのでランキングは下がる。

要するにこのランキングはブランドと言う曖昧模糊としたもののみによってどれだけ今後5年間に稼ぎ出すかの
予測ですよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:04:52 ID:u1tBT+XO
投資や研究開発費の割に純利益が多い会社は上位になるのでCiti, USB, メリルリンチ
みたいな儲かってる銀行や証券会社は上位に来る。投資も研究開発もほとんど必要のない
マクドナルド、コカコーラ、ナイキも上位に来る。トヨタみたいに巨額の投資、研究開発費
を使っていながら、それを上回る巨額の収益を上げている会社も上位に来る。逆に、低価格攻勢で
収益を上げている企業も上位に来る。ヒュンダイがそうだけど、こういうのはブランドイメージ
とは無関係。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:07:11 ID:l91CtEKi
体に悪い炭酸飲料を造ってる会社が1位? 
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:07:54 ID:u1tBT+XO
ルイビトンがランクされていてアルマーニが入ってないのは、アルマーニの経常利益が
1000億円以下だからだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:15:24 ID:pnkbidM3
サムソンが富士山を踏み潰すイメージ(実際は足に隠れるだけだが)のCMを

アメリカでやり始めたのはこれが原因かい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:47:33 ID:NwaPhC+o
トヨタばんざいってことですね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:00:36 ID:mBHgtXW6
タイトルにソニーがつくスレッドが多いなぁ・・・みなソニーがすきなんだなぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:16:28 ID:u1tBT+XO
結局、Businessweekのランキングは収益予想から、特許やその他の財産による収益を差し引いて、
更に、投資、研究開発、会社経営能力によってもたらされると想定される収益を引いて最期に残る
収益の比較だからね。それがブランドの知名度やイメージによってもたらされる場合もあるし、
単に技術をパクったりして、開発費や投資の割りに高い収益を上げてる場合もある。そもそも
サービス業や製造業など異業種を一緒くたにしてランキングするのがおかしい。それに5年間
の収益予想なんて当るはずがない。一年後の収益予想ですら難しいのに。株の投資の参考になる
わけでもないし、何だかBusinessweekのチョン記者の自己満足のためのランキングとしか思えないね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:45:22 ID:M7FhrYhq
>>771
チョソがソニー好きなだけだろ。
ソニー勝ったからって何なんだって話だが。
比べるなら松下と比べないと意味無いじゃん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:48:12 ID:e2iNw4CC
馬鹿チョンはこれでも見てろ

世界企業ランク
http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:55:31 ID:NwaPhC+o
アメリカのビッグ3って、まだまだ強いんだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:50:45 ID:fZceWp6X
>772
ありがと。なるほど。

つまり、サムソンは、半導体といった中間生産物のブランド力
によう収益も含まれるし、日本からの技術移転を安く行ったので、
それだけ順位が上がるということですね。

これは、一般に考えられているようなブランドの順位でないことが
よくわかりました。まだ世界的のも一般消費者の意識はSONY>サムソン
だろう。

確か、最近のサッカ−の国際順位でも日本はイタリアを上回ったとか。
こんなの本当でないことは誰でもわかる。この手の順位付けには要注意。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:26:32 ID:yLY3+hOE
チョソがソニン好きなだけだろ。
ソニン勝ったからって何なんだって話だが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:33:59 ID:OBaBwcNG
いや、それ以前にソニーは「ソニー」というブランドで売ってないし。
つまり戦う前から参加してない。

「It's a Sony」という言葉とPlayStationという言葉どっちを多く聞くかを考えてみ。
779名無しさん@恐縮です  :2005/07/28(木) 00:41:30 ID:azyymeCp
世界企業別特許取得ランキング誰か教えてくれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:24:26 ID:2RO3dnCA
米国のならあるけど、04年はサムスン>ソニーだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:09:08 ID:2RO3dnCA
The $3 billion or so annual investment we have made in branding and
marketing has been money well spent according to Interbrand's annual
rankings of the world's top-100 brands published in BusinessWeek.

Source:Samsung Annual Report
ttp://www.samsung.com/AboutSAMSUNG/ELECTRONICSGLOBAL/CompanyProfile/AnnualReport/pdf/2004/Branding_Marketing.pdf

プロモーションで年間3000億円超ばら撒いたと言うことか?
これでも利益出してるんだから文句はないけど、金で買った知名度に、
今後如何に品質に対する信頼を定着させるかが課題だろうね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:11:43 ID:pXEfomsn
アメリカさんの思考って、メーカーの属する国に対して
無頓着なんだろな。あくまで自己の利害に対立しない場合
においての話だけど。ぶっちゃけサムスンとかヒョンデが
(ソニーも日産も)どこの国であろうと、一定の品質あれば
関係無いんだろ。ただ、ダンピングとか経済摩擦など彼らの
利害に対立が見られた時の防衛反応はスゴイもんがあるがw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:28:11 ID:2RO3dnCA
コーラVSラムネの経済摩擦が見てみたいw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:47:28 ID:UlVxhfrD
ユニクロが三越や高島屋より利益はずっと多いが、
米国ブランド番付流なら、ユニクロの方が上ってことだな。

サムスンとソニーもこれと同じ。
あと、コカコーラなんて今や世界的なダイエットブームで、
悪いイメージの方が強いと思うのだが。
この番付って現実離れして奇妙だね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:52:35 ID:5OOIxNbI
トップ屋に金払いが良い順番
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:04:30 ID:4lX2fbSZ
>>783
omoroi
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:57:15 ID:FWbS8OQR
アメリカのマインドコントロールは、ある意味中国や韓国を超える場合がある
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:09:51 ID:+nBJzGZs
別にこれは米国流でもなんでもなくて、Businessweekがやってるだけなんだが。
最近、Businessweekのモニターに選ばれたから、朝鮮人記者ムーンイルワンの
夜郎自大的記事を含めていろいろ批判してやろうと思ってる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:33:07 ID:qe5OudVE
日本人は優秀だからな。
どんな条件であっても、かたなあかん。
これまでもそうやってあがってきたわけだし。
自信持て。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:36:09 ID:ZoIsvGWv
幸か不幸か韓国は今まで経済発展モデルを世界で唯一、日本を手本とした国。
造船、鉄鋼、電子、自動車、Etc。 
結果、両国は国家戦略が近似し利害が一番衝突しやすい事になる。
韓国が国内基盤整備をさらに進めれば、日本の今の貿易黒字は露と消え
その戦いは熾烈を極めるだろう。
日本の勝ち=韓国の負け、日本の負け=韓国の勝ち、の生きるか死ぬかの関係。
「韓流ブーム」なんて甘っちょろい言葉で騙され骨抜きにされたら負け。


2050年各国 GDP 順位

1位中国 - 44兆 740億$
2位アメリカ - 37兆 1,610億$
3位インド - 28兆 9,360億$
4位ブラジル - 7兆 2,720億$
5位日本 - 7兆 2,300億$
6位ロシア - 5兆 7,320億$
7位韓国 - 4兆 1,760億$
8位ドイツ - 4兆 570億$


2050年各国 1人当り GDP 順位

アメリカ - 82,179$
韓国 - 61,863$
ドイツ - 57,670$
日本 - 55,082$
ロシア - 48,685$
ブラジル - 38,407$
中国 - 37,304$
インド - 24,619$

http://www.new-frontiers.org/classicdocs/thebricsreport.pdf
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:59:29 ID:0WP5JjSx
ちょっと韓国ヤフーで必死に翻訳しながらサムスンの業績調べてきた
連結損益計算で <??:??>
<単位:億ウォン>
??
項目 2002.12
2002.12 2003.12
2003.12 2004.12
2004.12
???
売上高 595,686.60
595,686.60 648,174.60
648,174.60 819,630.10
819,630.10
????
売り出し原価 369,523.20
369,523.20 422,524.90
422,524.90 529,526.80
529,526.80
?????
売上げ総マージン 226,163.40
226,163.40 225,649.60
225,649.60 290,103.30
290,103.30
??/?????
販売/一般管理費 133,707.00
133,707.00 162,687.40
162,687.40 172,495.80
172,495.80
????
営業利益 92,456.40
92,456.40 62,962.30
62,962.30 117,607.50
117,607.50
?????
営業の外収益 22,183.40
22,183.40 23,025.30
23,025.30 28,888.10
28,888.10
?????
営業外備用 18,949.40
18,949.40 21,691.90
21,691.90 22,734.00
22,734.00
????
経常利益 95,690.40
95,690.40 64,295.60
64,295.60 123,761.60
123,761.60
????

連結調整損益 -2,718.10
-2,718.10 6,091.80
6,091.80 6,206.60
6,206.60
?????
当期純益 70,528.40
70,528.40 59,622.50
59,622.50 107,895.40
107,895.40
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:29:55 ID:ckr4ObPo
>>788

>別にこれは米国流でもなんでもなくて、Businessweekがやってるだけなんだが

ヒント:InterBrand
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:05:16 ID:nSE4MRYM
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:39:14 ID:VJEEAdvp
不利な統計が出ると見るや必死で粗探し
有利な統計を持ち出して溜飲を下げる

やってること、チョソと同じ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:45:09 ID:RWdYBNBS
会社の創業メンバーで、副社長の岩間和夫。ソニーのトランジスターを開発し、会社の礎を築いた
男だった。実はこの時、ソニーは創業以来の危機にあった。シャープが超小型電卓を発売。会
社の主力商品・電卓が小型化競争で敗れ、生産中止となったのである。「CCDで会社の半
導体をよみがえらせる」。岩間は、越智の開発を、直轄の正式プロジェクトとした。しかし、
開発は困難を極めた。CCDに求められるのは、1000分の1ミリ単位の加工技術。試作品を作
り画像を出すと、無数の傷やボケが出た。さらに、生産現場に飛び散る無数のちりが入り
込み、工場は不良品の山を築いた。瞬く間に巨額の赤字となったプロジェクト。社内からは、
撤退勧告の声が上がった。その時、工場の製造ラインに立つ女性たちが問題解決に立ち上がっ
た。番組は、ホームビデオカメラ開発の陰に繰り広げられた物語を取材。日本の半導体産業の根
幹を築き上げた人々の熱き思いを伝える。


井深は泣いてない
井深は何一つ物を作ってない役立たず

作られたウソを信じてるバカがいるんだね

796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:12:50 ID:1BRKQX+I
技術だってなんだって
パクッた方が勝ちだもんね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:51:32 ID:xRX4SC46
韓国で働く韓国系アメリカ人女性が、ご自分のブログに、興味深いコラムを書いていました。
彼女に韓国を嫌う理由はどこにもありません。しかし、どうしようもなく韓国が嫌いになってしまう。
そしてそれが何故なのかうまく説明できずに、自己嫌悪に陥っているようです。
それは、ぼくが、そして恐らく多くの日本人が韓国に感じるフラストレーションと極めて似るような気がします。
――――――――――――――――――――――――
彼女の言葉は、私の友人である韓国系アメリカ人が、韓国滞在2年目を前にして口にした言葉を思い起こさせました。
「ここにいればいるほど、悪いことばかり目につくようになる。韓国人が国粋主義的で、独りよがりであること。
この国に関することを韓国人と冷静に議論することは不可能であること。韓国人は、お金を崇拝して外面ばかり気にしていること。
そして何が何でも韓国は一番であるということ。そういうことには、初めてここに来たときは気付かなかった。今は幻滅している。」
(全文は下記リンク先で)

Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜
http://meinesache.seesaa.net/article/5413833.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:30:13 ID:3zZijHc8
ソニー、6年連続全米1位=トヨタとホンダも上位に−ブランド番付

【ニューヨーク3日時事】米市場調査会社ハリス・インタラクティブは3日、全米の消費者が
選ぶ「ベストブランド番付」上位10社を発表し、ソニーが6年連続で全米トップの座を守った。
1995年の調査開始以来、ソニーは常に3位以内。トヨタ自動車(6位)とホンダ(7位)もランク入りし、
日系企業の健闘ぶりが目立つ。
2位はパソコン大手のデル、3位は食品大手クラフト・フーズ、4位はコカ・コーラ。自動車メーカーの
トップは5位のフォード・モーターで、ゼネラル・モーターズ(GM)は8位。マイクロソフトは9位だった。 
(時事通信) - 8月4日9時0分更新

ソニー(笑)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:47:32 ID:jJpa5zvh
サムチョンは何位かな? 笑える!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:28:57 ID:WzlI180t
made in Koreaってな。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:37:08 ID:f+zuHA0j
サムソン何位か尻テー!マジで
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:46:08 ID:GjuEtINV
>>1
擬古牛は在日朝鮮人。
Businessweekのランキングだと研究開発費が少なく、特許収入が少い割りに、
利益の大きい会社は上位に来るので、必ずしもブランド力のランキングにはならない。
日本メーカーから技術をパクル事で研究開発費がただ同然で、通貨危機後のウオン安に
助けられて売り上げを伸ばした企業もブランド力はなくても計算上は上位に来るからな。
サムスンは唯一米国で名前が知られている携帯電話でも、ノキアやモトローラに水を
開けられ苦戦中。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:43:48 ID:TZXUqZ8e
>14
中国専門か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:41:55 ID:+0L3v71M
2.韓国における通信文化の発展
ttp://www.kansaikorea.org/v2/board/read.php?bd=inquiry_ko_culture&no=&pagenum=&cat_no=&&no=5

通信を「相流通」現象として捉えた場合、その事例は、すでに韓国の歴史の中で
数多く見ることができる。たとえば、

峰火はデジタル光通信、
岩刻文は映像記録、
ユンノリはコンピューターの起源、
エミレの鐘は音響伝達、
金属活字印刷は大量情報伝達媒体、
ハングルは文字通信、
ソッテは標識システムに発展したと考えることができるのではないか。

これらは他の国には見られないほど豊富であり、世界史的に見ても世界で初めて
考案されたり、源流または起源と見做すことができるものが多い。このような通信
文化財は、韓国の現代的な情報通信と脈絡を同じくしており、韓国が通信先進国
となり始めた背景には、この文化的な潜在力が原動力となっていると筆者は考えるが、
どうであろうか。

韓国文化2001年1月より
陳廠玉(チン・ヨンオク)
'慶煕大学教授
慶煕夫学情報通信大学院院長
翻訳 金榮愛


幸せ回路全開で発動中
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:38:45 ID:Jm6BKoPW
このランキング糞だな。
何で缶ジュースにPRADA、Panasonic、ARMANI、BMW・・・などが負けなきゃいけないんだ????

しかもアメリカの無名メーカー多すぎ。日本人はごとんど知らないメーカーばかりだと思う。
さすが糞ランキングだな。糞アメリカ(笑)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:04:25 ID:3cChCn+2
うちにある電子レンジは、サムスンだな。
暖めるだけなら別に問題ないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:33:11 ID:iEcH/KNw
フェラーリ、ルノー、ディオールがランク外で、缶ジュースがブランド力1位か(笑)

マクドナルドがBMWより上(笑)

この糞ランキングかなりウケル(爆笑)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:55:12 ID:1KU32bFV
まぁ聞いたこともないメーカーよりはサムソンのが良いかもね
PCのメモリなんてまさにそうだし
ただ同じ値段で日本製があるならわざわざ買うことはありえないな


809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:57:10 ID:2HgNnnmB
これがPSPのエンタテインメント!

* ミスキャプテン
チャンピオン関根監督作品。キラキラと光輝く憧れの部活アイドル達が、
青春の新しい一ページを開き始めます。

* 女子校生主将狩り
従える立場から従う立場に。
部員…先生…信じていた人全てに主将が恥辱されていきます。

* COVER GIRL
水着の下の衝撃的な彼女達の素肌。現役グラビアクイーンが、全てをさらけ出します。

* モロ出し水中運動会
水着アイドル10人がプールでガチンコセクシーバトルを繰りひろげます。


上記4タイトルがなんと全て980円!(税込み)

http://www.next11.co.jp/umd/umd.htm
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:43:01 ID:paxvFQPn
>>37
> でもさソニー全体も昔のように熱心にがんばるというより
> ブランドで入社して社名におんぶの若者がふえちゃったん
> じゃないの?
> 大手独立組から見ると、みんなプライドばっかり高くて、
> そのくせ会社の金浪費ってタイプも結構いるんだよ。
> まあ、お役人みたいな感じなのかな。

それを言うと日本のニートも同じじゃない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:24:44 ID:CsVJjqPp
パチンコで取ったDVDプレーヤーはサムソンだったけど、普通に動いてるよ。
アメリカ人は機能が満たされれば、日本製だろうと韓国製だろうと関係ないということだろ。
フェア-じゃないか。

確かに、日本製は機能もトータルで韓国製より上だが価格がネック。
そんな機能より、安いほうがいいと思う人が多いということだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:29:27 ID:PkmE5U2e

 おまえら、上っ面だけ見てんじゃん。

 傘下企業、下請け企業を含めて見たら、韓国は国から援助受けてる ハリボテ企業 だけだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:38:18 ID:0OIRMeFK
なぜ、家電や自動車が世界的にみて成長が伸び悩んでいるなか(自動車は別かな?)
ここ最近でサムスンや現代が伸びたのか?
くやしいけど日本企業(特に家電)も本当にがんばってくれ。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:45:21 ID:CsVJjqPp
>>812
国から援助を受けても、海外で売れれば問題ないだろ。
勝てばいいんだよ。でも、日本企業が国から援助受けても多分だめだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:28:55 ID:paxvFQPn
>>75
> サムソン製品の基幹構造は全て日本頼り
>
> 液晶部品→ 偏光ガラス (リコー)
>    カラーフィルター(凸版印刷、大日本印刷)
>    光学フィルム (日東電工、住友化学)
>    バックライト (スタンレー電気)
>
> 製造装置→ 光学フィルム原料 (富士フィルム、JSR)
>       TFT露光装置 (キャノン、ニコン)
>
> 半導体部品→ ステッパー(ニコン、キャノン)、
>        切削装置(ディスコ)
>        洗浄装置、検査装置 (アドバンスト)
>
> 携帯部品→ カラー高細微液晶 (セイコーエプソン)
>       カメラのイメージセンサー (米オムニビジョン)
>       水晶振動子 (大真空)
>       コンデンサー (村田製作所)
>       音源ユニット(ヤマハ)
>        バイブレーター (コパル)
>        金型 (日本製)
>       CDMA、規格制定、チップセット(米国クアルコム)
>    〜中枢部品のほぼ100%が外国(日本など)製

でも見えないところで優秀な日本製品を使い
外側にを被せ、自社ブランドで売り、自社ブランドの
イメージを上げたのなら広告作戦では大成功でなわけで。。。

表に出てこない日本企業はサムソンを持ち上げる縁の下の力持ち。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:37:54 ID:58i662QS
おれも、飯山のモニター引っ込めてサムスン復活させたよん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:49:27 ID:ae9ggk7/
ソニーの凋落ぶりは、出井の功罪。まぁ、仕方ないかなw
ただ、サムスンが韓国の唯一の世界ブランドとなったのは事実。

ヒュンダイについては、どう見ても大した車ではないw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:02:39 ID:aAGmIv9J
SONYの液晶ひどいぞ
銀座のショールームの展示物
してある奴でさえ
はやい動きでついてゆけず
ノイズが走りまくり
なんであんなの展示してあるんだ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:30:13 ID:paxvFQPn
SPECIAL REPORT -- THE BEST GLOBAL BRANDS
BusinessWeekOnline: Global Brands

BusinessWeek/Interbrand rank the companies that best built their images -- and made them stick
http://www.businessweek.com/magazine/content/05_31/b3945098.htm

-------
やっとこれ読みあげた。

この文中に何度「サムソン」という文字がが出てきたんだろう。
ずいぶん持ち上げて宣伝してあげているね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:34:28 ID:paxvFQPn
こちらにトップ100リストがありんす。
http://www.businessweek.com/pdfs/2005/0531_globalbrand.pdf
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:06:17 ID:paxvFQPn
>>145
ワロタ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:44:29 ID:OOF+v+QQ
河北新報・・・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:27:50 ID:IWebde/U
Panasonicの方がダントツにカッコイイ。
ソニーなんてダサイったらありゃしないwww(笑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:48:01 ID:hzjBIN/E
OMEって何?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:16:48 ID:sDCYBbNm
ソニーの今度の液晶TVの名前はバビエラと言うらしい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:37:21 ID:MhtugxB6
>>360
> >>351
> その辺、分からないけどね。
> ブランドイメージへの効果って、市場調査でも分かりにくいみたいだし。
> 日本もかつて、ブランドイメージのため!ってことで、
> スポーツには金をかける、美術品も買いまくる!って感じだったけど、
> 結局、今から考えるとどの程度効果があったかは微妙・・・
>

普段からどれだけスポーツと美術を愛しているか、日常の態度じゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:33:24 ID:3V8tJ9dN
日本でも落ち目と評価されてるとこばっかりだな……
日本のトップグループと比べてみたら?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:57:43 ID:2j+98jTO BE:133801875-##
>>814
>でも、日本企業が国から援助受けても多分だめだろ。

理由を教えてくれ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:24:37 ID:NFx2Qdpi
http://blog.livedoor.jp/tsuiteru7777777/
このブログおもろいw

830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:02:41 ID:G9ZMNN0x
>>815
それはサムスンに限ったはなしじゃなく、日本企業だって同じようなもの

デジタル化によって部品組み立て業的になった業界体質の中で
サムスンが製品デザインにこだわりブランディングを進めたのは
結果として正しいマーケティングであっただろ


松下あたりは、そのヘンを反省して垂直統合を大幅に増やしている
これが松下以外でも当たり前になった時、
日本の部品メーカ、工作機械メーカとサムスンはどーするの?
ってことじゃない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:23:01 ID:Tz0MCfm9
もし北朝鮮の核が使用されるようなことがあれば、60年にわたるNHKの反核平和運動に 
何の意味があったのか、またNHKは北朝鮮が核兵器所有を公言し、核実験を 
恫喝のネタにしていることに対し、無視していると言えるほど 
まったく動かない、核など持つはずもなく、戦争などする気のない 
おとなしい日本人に対してのみ狂ったように反核平和を叫ぶ 
まるでどこかの日本人構成員のいない平和団体と同じ構図だ

ウイグルでは中国に侵略され核実験され大勢の被爆者を出している、侵略され被爆 
させられたウイグル人からすれば 中国からの核攻撃を受けたのと同じこと
それにたいしいささかの報道すらしていないのだ

単に中国の核優位を保守し 北朝鮮の核保有を許しただけなのだ

核ミサイルを日本の主要都市に向けている国や 
ヒトラー並の独裁者が核兵器を持とうとしていることを無視しておきながら 
日本人にのみ「反核の平和を誓うのは、全世界の人々でなくてはならない」とか 
「私達人類は過ちは繰返しませぬから」とか大変ごもっともなお題目を 
100万回強要したところで白けるだけだ

日本人には精神的苦痛ばかりの反省猿を強要するが、 
中国や北朝鮮の核保有については黙認する

こんな公共放送など必要ない
   
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:02:27 ID:46wbhPVt
北が核使った瞬間、欧米全てを敵に回すなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:10:38 ID:xvK5kXlf
店先に山積みにされてるサムスン製品見ると、とても高級感があって素晴らしいよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:13:36 ID:n3ZjcXSA
徐々に国内に技術を収束させるべきなのかもね。ブランドどうこうとは関係無くに。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:10:47 ID:VSH2J7ql
ブランド価値って色々な求め方があるけど代表的なのは
株価の時価総額−企業実態(資産)+知名度を数値化したもの=ブランド価値
って式だよね。
つまり株価と企業価値がかけ離れていていればブランド価値が高まるし、収益がなくても知名度が高ければブランド価値が高くなる。
サムスンが高評価なのは実態以上に膨れ上がった株価と利益無視のシェア拡大によって認知度が高まったからだと思われ。
836名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製品の実態が、腐っていてすぐ壊れるものだって、米国民も気づいたのね。