【交通】伊予鉄道、ICカード「い〜カード」を導入へ [07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yaoya/CeUs @大八百屋φ ★:2005/07/20(水) 14:10:27 ID:???

運賃支払いにICカ―ド導入 伊予鉄

 伊予鉄グループは19日、電車やバスなどの運賃支払いにICカードを導入すると発表した。
30日からカードを販売、8月23日からサービスを始める。

 「ICい〜カード」と名付けたカードを読み取り機に触れさせると運賃を自動的に支払える。
同カードは駅や車内の機械であらかじめ入金する方式で、繰り返し使用できる。

 手始めに市内・郊外電車、バス、タクシーで導入。2006年以降、いよてつ高島屋など伊予鉄グループの
各店での買い物や施設利用に利用範囲を広げる予定。将来的には商店街や公共施設での利用も計画している。

 伊予鉄道は昨年、市内電車と一部バス路線でICカード実証実験を実施、全線での導入を検討していた。
ICカード導入は、松山市が国の支援を受けて公共交通利用を促進する「市オムニバスタウン計画」に盛り込まれた
施策で、総事業費約10億円のうち国と市が6930万円ずつを補助する。

 カードは1枚2000円で、記名式カードで2000円分、無記名式で1500円分が購入時点で
利用できるようになっている。カード利用で電車・バス運賃は1割引きとなる。
現在の磁気式「い〜カード」は06年10月末で廃止する。


http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050720517.html
2 ◆yaoya/CeUs :2005/07/20(水) 14:11:05 ID:Ea/9R8yX
全国初、おサイフケータイで電車に乗れる──伊予鉄道
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0507/19/news089.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:14:06 ID:VpNepbMe
松山・まっちゃま 2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:17:51 ID:qihjCjmQ
ちょpwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

広島電鉄もさっさと導入しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:24:31 ID:WHLxXQK1
いゃ〜んカード
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:36:45 ID:yh02hxAH
伊予鉄道だけだったら情けないけど、タクシーも使えるんなら結構いいか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:38:31 ID:jQOnU1i/

何故か7
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:10:58 ID:vmrt56uh



             い〜きまっしょいカード


9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:29:50 ID:+e0McGtW
伊予鉄って素敵
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:32:26 ID:6/mKssD6
伊予電さすがやね。北久米に帰りたい orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:35:52 ID:e+/5a23E

    ,,-‐、______,-''三ヽ     伊
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     予
   /::/   U        `ヽ     鉄
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    道
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     で
 |;|         、__丿     U i   す
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    ら
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 !!!
三三>       U l iエエ,i      人   
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:54:31 ID:XkMkxrcj
銀天街・大街道でも使えるようになるとスゴス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:22:41 ID:Mm7tGezi
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120479117/327 

 327 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 12:21:37 ID:odpaSXvb0 
 たぶん速攻で削除されると思うのでお早めにw 
 http://strawberry.web-sv.com/cgi/imgbbs3/img/1376.jpg


車と酒とケータイ板にも貼っておきますね 

 332 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 12:42:31 ID:odpaSXvb0 
 やべっ、パス入れ忘れた。消えない… 
14名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:38:54 ID:qR36w/hJ
夏目漱石に「マッチ箱のような」ってけなされた伊予鉄道。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:46:32 ID:+zcCUrKw
漱石に嫌われてたのは明白なのに
「坊っちゃん」にすがる松山w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:17:27 ID:b+6qZYH9
しょせん松山ローカルの展開。そのうちSuicaに駆逐されて消えるだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:43:38 ID:YUlurGqC
いよてつそごうってまだあるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:00:42 ID:XeY1q6GS
>>17
>>1 の『いよてつ高島屋など伊予鉄グループの各店での買い物や・・・』を読めば普通気づくだろ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:42:17 ID:mC8z5qA8
>>1
でも、地方の私鉄におけるICカード導入は、静岡の遠州鉄道や香川のコトデンなどに追い抜かれているわけで。

実証実験のときにそのまま本格導入すれば、伊予鉄が全国でも早いほうだったのにね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:18:16 ID:l5osdo46
>>19
コトデンは導入に税金使ってるからなぁ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:36:44 ID:YXOseWEO
これに資金投入するより、10円でも値下げしてくれたほが
嬉しいのに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:15:27 ID:u9vOHH+h
「きっぷ」じゃないぞな
「い〜カード」ぞなもし!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:06:35 ID:rELio5yQ
路面電車一回乗ったら100円だったっけ?
100円をわざわざICで払うのかよww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:20:28 ID:avSMId7i
独自のことをしないで全国Suica互換にすればいいのに。
田舎だからEdy互換の方が現実的か?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:05:31 ID:F5wns4je
>>24
少しいじればSuicaエリアやicocaエリアでも使えるようにできるが、
共通化したところで大したメリットがない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:23:50 ID:r7Z76sXq
Suicaにすると、JR束からシステムについていろいろ口出し
されるらしい。

ICカードは運賃収受のキモだから、ほかの会社の介入が入ると
新しいサービスができなかったり、コストが高くついたりと
いったデメリットが大きい。

Suicaの事業主体が公共的な立場であれば、こんなことは
起きないんだけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:51:46 ID:6EF0b1Vn
>>21
ICカード利用の乗車は最低1割引だが
28名無しさん@お腹いっぱい。
伊予電はぼったくりだけど
こういうのは目ざといんだよね。