【外食】農水省、レストランの食材原産地表示で7月中に指針 強制力は無し【07/16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
農林水産省は、レストランなどでメニューに原材料の原産地を表示する際の指針を7月中にまとめ、
都道府県や地方農政局、業界団体などに通知する。
ただ、指針には強制力がないため、企業がどこまで対応するかは未知数だ。
外食産業には、生鮮食品などに原産地表示を義務づけているJAS(日本農林規格)法が適用されない。
このため、「料理の材料がどこで作られたものかわからない」という消費者の不安が強く、
農水省は、外食産業にも消費者が商品やサービスを選ぶ目安が必要と判断した。
農水省は、具体的な表示例として、ステーキの牛肉など主な原材料は「原産国名」を表示することを原則とし、
さらに飼育地の地域名(旧国名も可)や水揚げした漁港名なども詳しく表示すべきだとしている。
特にその店の売れ筋商品など主要なメニューについては、
「トンカツ(豚肉はデンマーク産、キャベツは国産)」など主な原材料以外の積極的な表示を促している。
メニューや店頭の掲示板など客の目につきやすいところに表示し、
インターネットのホームページなどで情報を提供することも勧めている。
農水省は「適切な情報開示は企業の信頼性を高める。
消費者の支持が強まれば対応する店が増えるのでは」(総合食料局)とし、
今後、全国で開く説明会や小冊子の配布などで普及に弾みをつけたい考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000015-yom-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:06:34 ID:OKXgChGy
2なら明日、処女奪われる。29歳毒女。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:07:05 ID:frolLEOg
これは手間掛かり過ぎて無理だろ
4マッドコック ◆DCSDCSQMYI :2005/07/16(土) 23:07:44 ID:gy1oAmwO
>>2
胡瓜にでも処女奪われてろババァ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:13:24 ID:DOG7TOCa
>>2
従姉の姉ちゃんじゃねーよな…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:13:51 ID:KobmazTB
危険な中国産を食べなくてすむな、
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:17:10 ID:+SKWgA/t
>>6
偽装しても処罰規定が無いから国産と言う所が多発する予感
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:19:03 ID:KobmazTB
低価格レストランとか低価格居酒屋チェ―ン店は、ほとんどの食材は中国産なのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:54:44 ID:M/bAeJQL
アメ牛と中国産の野菜を排除しろ
10ねたばらし:2005/07/17(日) 01:09:06 ID:S00qGI91
その農水省の食堂自体が実は産地偽造や、併用(3つくらい産地がかいてある)なので、
ガイドラインの意味無し。単なるガイドライン作るという言い訳で予算を獲得したにすぎん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:32:03 ID:26WrMkuc
農林水産省ってほんとにつかえなねーな…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:54:55 ID:0RyxuyJN
中国産の有機野菜とかは氏んでも食いたくないので表示強制希望
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:45:56 ID:Q3IYcdF5
中国産でも地域によって効率重視で農薬ばら撒いて毒野菜作ってるところもあれば
戦前の日本のように人糞肥料で無農薬野菜作ってるところもあるんだよねぇ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:51:42 ID:jiAtXb/X
>>1
素材ごまかしてコスト下げて売るのが当たり前の世の中だものな。
いいんじゃない? 強制すれば。

でも「自分の舌で分からなくなったら、だまされて死ねば?」て論もあるがね。
味覚に感知しない添加物や農薬の危険性「ハザードレベルを上げた」てところだね。

そういや農薬は土中に残るから、「今はあんまり農薬使わないようにしてる」なんて
ごまかしも利かないし、うまく水に流れたやつも魚に吸収されてきっちり還ってくる。
時間とともに上がるわな「ハザードレベル」。

方向性マシだから今回はオレ農水省支持派。農協反対派。
所詮、ごまかしに過ぎないとはいえ方向性は大事さ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:59:27 ID:nAZcR0DL
「産地直送 無農薬野菜」

 原産地:中国

 などと記載されたものを見た場合、
 信じてもいいでつか?(*・ω・*)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:11:58 ID:Q3IYcdF5
>>15
全く農薬使わないのは多分検疫上輸入出来ないと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:37:27 ID:/fQREJzg
というか〜 というか〜〜 というか〜〜

食材なんて、ろくなもん使ってないよ。外食店は。チェーンに限らす、高級店
みたいな所でも、素材は安物使っていう所が多し。特に東京。

素人には、「絶対」 わからんしね。

コーヒーでも、煎れ方が上手なら、インスタントでも、高級品でも、素人には
「絶対」区別はつかない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:40:55 ID:sZ/ISBMz
>>7
そもそも、日本の農協が率先して輸入品を国産と偽って売りさばいているからね。
その段階で偽装されてしまったら、レストランにはどうしようもない。

>>6
とはいえ、国産のほうが農薬たっぷりという話も前々から言われているぞ。
日本の農産物は、コストを積み上げて政府が価格や補助金を決めるせいで、
農薬や化学肥料を使えば使うほど農協が(そして、たまには農家も)儲かるように
なっている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:44:33 ID:xdamIaP/
>>17

>コーヒーでも、煎れ方が上手なら、インスタントでも、高級品でも、素人には
>「絶対」区別はつかない。

流石にコイツは無理だと思うが。
『素人=コーヒー全く飲まない人』だったら話は別だが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:07:28 ID:/fQREJzg
>>19
よく飲んでいる奴でも、インスタントはわかっても、安物の豆と、高級豆は
無理。まぁ、実験してみたらわかる。
21名無しさん@お腹いっぱい。
値段が下がると現地の農家が手入れを怠り
良質の豆が手に入らなくなる。

どんどんいい産地がへっていくと、
きちんとやってるところの値段は暴騰する。