【成果主義】「手取り2万円では家族を養えない」富士火災海上保険社員、仮処分申請【07/16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
営業成績によって増減する給与制度で、
六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)が十五日、
生存権を定めた憲法に違反するなどとして、
三−五月の平均給与約二十一万九千円などの支払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。
申立書によると、男性は勤続二十三年の営業担当。
成績が悪いと給与が一定割合で差し引かれる同社の制度で、六月の給与は額面十一万五千円となった。
所得税や社会保険料などが控除され、約二万二千円しか支給されなかった。
富士火災海上保険は平成十二年から、成果主義の「増加精算金制度」を導入。
昨年には住宅手当なども廃止したという。
男性は「給料の振込額を見た妻から『間違いではないか』と言われ、ショックだった。
これでは家族を養えない」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000023-san-soci
【人事】経営・労働双方の9割「成果主義に問題あり」【03/20】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111318526/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:51:21 ID:D8EwtNr+
2万げとお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:51:31 ID:RCgb3SQ2
俺は12年前は手取り9万円だったぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:51:47 ID:czI5zOof
これ最低賃金とか引っかからないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:52:46 ID:Y0CJ4sRc
こういうニュースってさ、いつもどっちがDQNなのかわからんのがいたいね。
会社がくそなのか、それとも社員がほんとにグズでゴネ厨なのか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:52:52 ID:zPUrYqJL
無能者は辞表を書けということだ。

たわけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:53:45 ID:IkvDYR1g
>>4
実際に仕事をしているかの判断が困難では?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:54:01 ID:BwiUsBHA
コンビニのアルバイトより貰ってないってどうことよ??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:12 ID:yOyGxBFk
相当成績が悪く会社に貢献してないんだろうが、
悲惨としかいいようがないな
退職してバイトでもしたほうが本人にとっても
会社にとってもよいんじゃないか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:23 ID:zPUrYqJL
営業で、実績なけりゃごみだろうが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:35 ID:M0AXaYtO
売り上げもないのに、2万もおらえるなんてええほうとちゃうの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:40 ID:APl3LU99
ついにこんな時代がきちまった。
今の時代、有効な組合もないんだろうね。
労働者は限界まで服従して、耐えられなくなったら裁判。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:44 ID:uhXBlOqr
社員を大切にしない会社は、いずれつぶれる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:50 ID:wsNSxz9f
判断はこいつの営業成績を見てから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:56:32 ID:gLKcjW3b
前年の所得が高くて、翌年に徴収される住民税が多かっただけだ。
手取りで見なければ最低賃金にはひっかからないから問題なし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:58:21 ID:yOyGxBFk
>>15
そういうことか。
去年まではそれなりに給料をもらっていて
今年成果主義導入してから一気に下がったわけね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:58:30 ID:M0AXaYtO
>>13
俺からすれば優しい方だと思うよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:58:52 ID:zPUrYqJL
成果主義なんだから稼げばいいじゃん。来月。
やる気になれば、能力あれば」簡単に取り返せるだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:59:50 ID:CrjzYwz2
多く貰ってた月もあるんだろ。
文句言うな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:00:33 ID:M0AXaYtO
>>19
そうだ。嫌ならやめればいいだけで
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:01:02 ID:YtFudBT4
陰湿だな

辞めさせたかったら、退職金上乗せして
辞めてもらえばよかったのに・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:01:19 ID:V8qxXWbm
伝染るんですの斉藤さんの
あれこれひかれた給料のシーン連想してしまった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:01:31 ID:i83k8C+k
成果主義=頑張っていい成績を出せば給料が上がる
と思っている奴がいるだろう。
コレは大間違いだぞ。欧米は知らんが日本ではいかに人件費を節約するか
考え出された理屈で、頑張っていい成績を上げると日本人的発想がでて来るんだ。
周りとの兼ね合いがあるから・・・とか言われて成果にあった給料を払わないんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:02:21 ID:q37Q7I7G
みごとに52歳オサーンを擁護する香具師はいないなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:02:39 ID:FX5bLbTd
仮処分を東京地裁に申し立てた時点で、社員生命は終わっている。
もうとっくの昔に終わってしまっているんだろうが、
退職金がわりにいくらふんだくれるかだな。
失業保険をもらった方が得だったりして。
もうこんな奴はどこも雇わんだろうし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:03:16 ID:M0AXaYtO
>>23
俺の会社はそんな事ないけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:03:22 ID:zPUrYqJL
普通、訴訟は起こさないだろ。みっともなくて。
勘違いしてないか。このおっさん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:03:34 ID:HZScMePa
成果主義とはいえ極端すぎ

しかも結果出しても多くは人並みってのが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:03:43 ID:KEodTF5O
富士火災海上奴隷保険、うわあ、入社したくねえっ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:04:39 ID:oayF5qSV
>男性は勤続二十三年の営業担当
こんだけ勤めていて、結果が出せない本人に問題あり。
会社側もさっさとリストラしたほうがいいだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:04:40 ID:KxdQStiH



       , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <  負け犬に生存権なぞ
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \ 存在しない。
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:04:41 ID:JyKKbkRi
それにしてもさー
いくらなんでも2万は酷すぎだろ・・・

33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:05:01 ID:CHT4hrae
一応会社は11万も払ってんのな。
つうか税とか保険とか年金とか強制的に取られるのが多すぎって話も。
こういう人は将来が心配だから正社員でとかいって
年金、保険払ってる場合じゃないとおもうがな。
今を生き抜かなきゃ老後なんてないんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:05:10 ID:BRWhBjc6

ただ今。母さん、話があるんだ。

今月の給料だけど…。

何?

いや、なんでもないんだ。

(そして皆が寝静まったあと、そっとガス栓を捻ります)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:05:59 ID:JyKKbkRi
2万って事は、換金率3円のところで4箱分くらいだもんなぁw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:06:42 ID:BRWhBjc6
俺は65までぶらぶらしてその先は生活保護で生きるという
人生設計を持っています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:06:42 ID:V8qxXWbm
営業の結果が出ないなら
営業の時間にバイトすればいいじゃん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:06:47 ID:KKUFOqOQ
契約取れなければ給料もらえないのは当然だろ、営業職の宿命じゃないの。
今月がんばれば良いだけの話。嫌なら独立すれば(代理店制度とかあるでしょ)
。ただ、住居費くらいは出せよとは思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:07:09 ID:yOyGxBFk
うちの会社でもこれくらい思い切った成果主義
導入してくれねーかなー
まじ働いていない営業大杉
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:08:22 ID:57iQgtug
なんだかんだ屁理屈をこねて会社側が給料を抑えているだけじゃないのか?これ。
あまりにも酷すぎる仕打ちだぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:08:24 ID:zPUrYqJL
こういう親父のせいで、若者の雇用が
不足してるんだろ。そろそろ親父はビニールハウスでいいだろ。
いままで生きてきたんだから。
有能な 若者に職を譲れよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:09:51 ID:V8qxXWbm
>>41
こんな親父のせいで職につけない
有能な若者ってどこのどいつだよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:10:46 ID:+SKWgA/t
実際の営業成績と会社の基準見ないと何とも言えんな。
成果主義がリストラの良い口実になっているのは事実だしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:10:47 ID:uhXBlOqr
額面は11万円なんだ?
いくら成果主義と言っても50代正社員の給料じゃないね。
完全歩合の契約社員レベルじゃん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:11:07 ID:yOyGxBFk
>>40
会社が利益を上げるのは至上命題だからなー
そのために無駄なコストをカットしなきゃいけないのも
仕方がない気が
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:11:23 ID:KEodTF5O
くそコ鼠の顔みたらモチベーションハザード発生
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:12:15 ID:XTrzpn7C
さすがにこれは厳しいだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:13:01 ID:JyKKbkRi
2万!









2万!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:15:09 ID:V7wRwgHE
労組はなにやってるの?
くだらん政治活動に熱を入れる前に
こういう労働条件の実体を打破すべきなのに。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:18:10 ID:gLKcjW3b
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:56:32 ID:gLKcjW3b
前年の所得が高くて、翌年に徴収される住民税が多かっただけだ。
手取りで見なければ最低賃金にはひっかからないから問題なし。



2万2万騒いでる奴、これをよく読め。
住民税の制度上、異様に手取りが低く見えてるだけのことだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:19:47 ID:fpM+Nd75
住宅ローンをかかえながら子供を学校にやってる者としては
辛い話だわな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:20:02 ID:JyKKbkRi
でも2万は2万w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:21:08 ID:DMLjfLhM
全支給11万5千円で手取りが2万2千円か。安すぎ!
いくら能力制とはいえ最低限生活できる給料を払うべきだと
思うわ。本人の努力が足りないのもあるかもしれないけど
常識では考えられないね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:22:46 ID:YxxwG2pq
まともに保険代も出るだけマシ

不動産業界はフルコミは多いし保険代なんて出るか糞
手数料入金なけりゃ給料0円なり。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:23:19 ID:gLKcjW3b
翌年には住民税も安くなるから、手取りはもっと増えるよ。
妻も働けばなんら問題ない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:26:56 ID:/c//TDat
保険屋なんて不安を売って金儲けして、いざという時は難癖つけて保険金を払わない下衆な
商売だろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:29:45 ID:aNZEX9G+
おれの会社も手取り11万。
3ヶ月でやめましたとさ。
働いても生活保護と同じ・・・


ほんとこの国、先進国? え? ちがうよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:30:59 ID:/PoAJ0NK
NHKでやってたフリーターの番組思い出した
けどあっちのフリーターの方がまだマシじゃねえのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:31:12 ID:M0AXaYtO

このおっさんも「営業不振保険」てのを売り出せば売れたのにね。
すごく説得力あるしね。ぴったりの営業マン。
「去年まで、私も手取り2万で本当辛かったんです」ってね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:31:31 ID:JyKKbkRi
手取り11万ってすごいな
社会保障なんざいらないから、週5,6時給1500円前後のフリーターor契約社員をしたほうが数倍マシw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:31:59 ID:RkV3SHnv
この会社の保険に入るには別の保険がいるなwwww

くたばれフジカサイ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:33:04 ID:eim09hgA
生活保護の方がマシだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:34:02 ID:3QAcfefA
漏れは自動車保険と
仕事用の傷害保険を富士火災使ってるが
解約しようかマジで考えてる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:34:40 ID:EzEJ/tF/
とりあえず、富士火災の保険は入らないほうがいいな


こんな糞なことやっている会社の保険なんざ、入っているこっちが不安だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:35:42 ID:KEodTF5O
●士火災海上奴隷保険は奴隷従業員を追い出そうと必死な会社である。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:37:47 ID:jH11glwd
裁判負けたら弁護士費用はどうなるの
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:39:03 ID:EzEJ/tF/
>>66
勝とうと負けようと裁判費用は原告持ちですが何か?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:42:39 ID:RM68Rh8o
>三−五月の平均給与約二十一万九千円など
この最近3ヶ月の給与と控除額に
ものすごい違和感を感じるのは俺だけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:43:16 ID:jH11glwd
>>67

> 勝とうと負けようと裁判費用は原告持ちですが何か?
男性社員(52)、計算大丈夫?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:44:42 ID:pGjguNQe
明治安田とここはやめとこう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:47:33 ID:WJx0ZkON
何処かと思えば富士火災かよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:49:17 ID:ZjvnDrkK
>>1
>生存権を定めた憲法に違反するなどとして・・

(゚Д゚)ハァ?
文句が有るなら 転職すればいいだけで・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:51:50 ID:EzEJ/tF/
>>69
法律しらない馬鹿はでてくんなw

とっとと失せろよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:53:14 ID:oCi5l8Du
なんで転職せんのだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:54:10 ID:oCi5l8Du
>>69
お前、ほんとに日本人か?
日の丸の付いたパスポート持ってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:59:21 ID:oCi5l8Du
つか、歩合制営業てこんなもんだよ、どこでも。
保険料の他に2万円出るだけマシ。
フルコミッションなら、「無給」になる事すらある。

だからこそ、学歴や経歴がほとんど関係ないし、成績しだいで手取りはどこまでも上がる・・・・

当然、安定性や将来性は無いんだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:59:57 ID:HAa+QOfz
法律なんてクソ役にたたんもんより、明日の新潟か小倉の予想でも教えてやれ…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:00:12 ID:uhXBlOqr
きっと転職できるだけのスキルがないのっだ。もういい歳だし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:07:19 ID:LGyUiXgP
営業なんて実績が全てだからな…とはいえ、社員のモチベーションを
下げないように、すべき事をするのは会社の役割。
この会社員がどういう人かは分からんが、会社はクソだと言うことは十
分わかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:11:51 ID:4p5S0XHM
いくらなんでも最低賃金法にひっかかるんとちゃう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:14:35 ID:M0aQrnb8
安定性や将来性がないのはキツイヨな
正社員で働く意味がなくなるよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:16:50 ID:m3Ytpm+1
これはさすがに会社が酷いと思うよ
まあ営業なんてやるものじゃないってことかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:17:33 ID:XkrGR6Mh
この会社の契約者にぶつけられたことがあるが、
支店同士で連絡不備の責任をなすりあいしてたなw

おまけに一円でも値切ってこようとするし、マジで氏ね○士火災

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:18:55 ID:RM68Rh8o
控除で月9万取られる年収ってどの程度だ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:19:06 ID:bOFwO3EP
その他の社員は普通に生活できているのだろ?
だったら怠慢な社員が悪い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:19:49 ID:JZ6k287I
おまえら、このおっさんに同情できないのはわかるが、
よく考えろ。
バイトでも最低賃金ってのがあるだろう。
1時間600円として1日なにもやらなくても
5,000円くらいははらう必要があるのではないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:20:09 ID:SajScscR
こうやってみると公務員お役人ってマジで宇宙一いいなぁ!
真面目に仕事やり過ぎると給料減って、
遊んでると血税からガッパガッパといっぱい貰えるんだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:20:23 ID:3XduT8js
若いうちは,ホヤホヤされてそこそこの成績上げられるから,強いこと言ってるけど.
年とったら,おまえらボロボロにされ,捨てられるんだろうな.

年取っても,営業だけで食っていけるヤツの確率はほんのわずかだよ.
俺の所へも,かつて有能だったオッサンがきてるけど,どんどん他の若いヤツに取って行かれてるよ.
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:22:16 ID:Vr6nFfKg
それは痴呆レベルかなあ
 
俺が板ところだと、じいさんでも機関車みたいな連中沢山居たぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:22:46 ID:N+Wgsu3R
>>86
115000円も最低基準以下かね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:24:10 ID:f4WZpUqg
何故、手に職をつけようとしないんだ
営業職の将来なんか分かりきってるだろうが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:24:42 ID:3XduT8js
84>
社会保険,介護保険,住民税(前年度の年収にかかる),県民税,医療保険
月9万くらいあるだろ.前年にまとな年収取っていたら.
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:25:25 ID:3XduT8js
これに会社独自の基金などが入ってくる.
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:28:46 ID:3/Az26WB
>>90
確か東京の最低賃金が710円だから、
710円*7時間*22日=109,340円。

残業などがあると115,000円では最低賃金を
下回っているかも?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:30:42 ID:xOQc40+h
この給料システムに納得して入社してあるときはいい給料もらってあるときは給料へって...
給料へって文句いうなら多くもらっても文句いうべきだろ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:31:34 ID:Fpe13E9f
これじゃリフォーム詐欺会社の給与体系と変わらん(藁)。

エム・エイチ・エス
モイスコジャパン




50代営業職の手取りが2万・・・
富士火災海上
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:32:14 ID:2GV5xKjc
右も左もどこもかしこも成果主義
文句を言う隙すらありません
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:32:24 ID:Z8VUWzCL
なんだかんだといいつつ、
そんな保険会社とは契約したくない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:34:28 ID:3XduT8js
残業代払ってると思う?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:36:32 ID:wjOc3t3P
大体20年も営業職ってのがおかしいだろ
20年も勤めてたら営業でも管理職になってるのが普通では?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:38:36 ID:U3REBkpx
何かがきっかけで成績が落ちる
 ↓
給料ちょこっと下がる
 ↓
落ち込む(うつになる)
 ↓
仕事に手がつかなくなる
 ↓
給料下がる


以下ループ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:40:15 ID:mqsx+klU
成果主義もいいけど、評価基準が透明性がありかつ公平でないとダメだと思う。
多くの企業、特に中小企業の評価基準はかなり不透明だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:40:58 ID:n9T4B6je
最低賃金とかって法で決められてないの?
教えてエロい人
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:42:55 ID:/5pLLDdA
仕事できないカスが
仮処分申請してんじゃねーよ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:43:27 ID:ltF57IGz
外資系生保では月10万円も当たり前の話
ただ月100万以上稼いでる奴もそれなりにいる
・・普通は月10万円状態に陥る前に転職するのだが。。

でもこの報道でコスト削減の為の成果主義制度に一石を通じてほしい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:43:49 ID:ZQ0iuxFO
おまえら、まだ手取りで判断してるのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:44:02 ID:EzEJ/tF/
そもそも

こういうのは成果主義ではなく完全歩合制といい昔からごく一部で存在
していたもの

成果主義でもなんでもない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:44:29 ID:FcjRJo8C
給与体系の説明があっただろうから、
こうなることはある程度わかってただろうに。。。

ふんばって頑張るか、見切りつけてバイトとかすれば
よかったのにな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:44:52 ID:ULcF3wKk
>>103
手取り2万円だが給料11万円なので法的に全く問題なし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:45:01 ID:U3REBkpx
ふと思ったんだけれど、来年度の富士火災の就職希望率、どうなっちゃうんだろう……。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:45:06 ID:wE5mQz0H
六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
六月の手取り額が約二万二千円となった富士火災海上保険(東京)の男性社員(52)
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:46:07 ID:bLRfyTVl
これ、おまいらの親父の話だったらどうするよ?
今晩はガスの元栓と寝室の戸締りと金属バットや鉄アレイの
類は隠して寝ろよ・・・

でも、いくらなんでも手取り2万は無いだろう、52歳といえば
もちろん中間管理職扱いで組合にも加入して無いだろうし、成果主義
という隠れ蓑を利用した嫌がらせなんじゃないのかな?
月額給与が11万5千円なら月の出勤20日と計算して一日あたり約
6千円・勤務時間が約8時間とすると時給ベースで750円・・・
これじゃおばはんのレジ打ち並みの給与だろ?
自分の親父がもしこんな目にあっていたらおまいらマジどうするよ?

と月額給与54万の俺が言ってみる。
113 :2005/07/16(土) 21:47:26 ID:OxEsiuQB
成果主義賃金だから、会社は落ち度無し。このオサーンが基地外。
会社はまともな大人の対応している。
嫌なら辞めるべき。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:47:45 ID:Fpe13E9f
保険業界板より

!!!富士火災集合!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1061520132/

手取り2万円では暮らせない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1121511121/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:48:02 ID:JFXVHxFq
これって欧米の成果主義と違うぞ・・・。ただ単に成果主義の名を借りた奴隷制度やん・・・。(^^;)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:48:14 ID:U3REBkpx
富士火災のHP、殺到が原因でアクセスできなくなってる(w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:50:26 ID:ULcF3wKk
>>115
欧米はもっと厳しいぞ。成果なけりゃ速攻クビだ。
死に物狂い働くのだ。

ただし経営者だけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:50:31 ID:Fpe13E9f
>>116

ホントだ。つながらね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:50:33 ID:3/Az26WB
>>103
県別・産業別に決まってる。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-01.htm

ただ、時給制・日給制でない場合は、やや扱いが微妙に
なるので、今回の場合はどうなるのだろう?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:52:19 ID:Qe4hOwFC
これは、正社員じゃないだろ

契約社員なんじゃないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:52:22 ID:ULcF3wKk
この仮処分申請はなかなか刺激的。
このオッサン、グッジョブだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:54:08 ID:CPvQREnM
それで、年収ベースでいくらよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:56:13 ID:3LzeFSIE
営業なんか死んでもやらねぇぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:00:22 ID:J9T/M1q+

日本の成果主義は会社を辞めてもらうための仕組みですから。

きちんと成果を出しても難癖を付けられて退職を強要されることも有りますので。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:00:28 ID:MRG8Sp08
こんなことやってる会社は一時しのぎのもろ刃の剣な経益あげてるにすぎない。15年後にはズルズル衰退しといくとこがほとんどだな。
社員個人の腕に頼り過ぎ、社員全員の腕に頼らなきゃ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:01:24 ID:0WHCs77r
企業のやりたい放題だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:01:24 ID:Y56FxNPu
俺はニートになるぜ(`・ω・´)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:02:33 ID:U3REBkpx
リストラして人手不足に苦しむ会社なんかもそうだけど、
人件費に手をつけてる時点でその会社は終わってるんだから、
傷が浅いうちにさっさと潰して次の商売考えろよって思うんだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:02:51 ID:bLRfyTVl
>>127
働け!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:04:32 ID:gWmYL+pT
まぁ、このニュースで富士火災は一般から見ると
金払いの悪い会社って事でアボーンな希ガス
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:04:41 ID:Y56FxNPu
>>129
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:06:39 ID:sZjw9NpH
>>131
その意思の強さをこれからの人生に生かしてくれたまい。ぐっどらっく。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:06:49 ID:H79UKum+

成績良かったときはそれ相応に貰っていたんだろ。

給与上げろというのなら、成績良かった時の分返せ。
相殺して±0円だ。
だから、六月の給与は額面十一万五千円で決定。

はい、おわり。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:07:01 ID:R5UNDJTp
これはニュースになってしまったから富士火災としては会社のイメージが悪くなって
給料カット以上分の損害になると思うなあ
もっとうまいやり方でやりゃあいいのに馬鹿だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:08:29 ID:W2xxzGhA
これを東京地裁が認めなければ
日本中のサラリーマンの給料が2万円になるな。
「想定された成果に達してない」って言うだけでいいんだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:08:56 ID:J9T/M1q+
>>128
>人件費に手をつけてる時点でその会社は終わってるんだから、

アンタいいこと言うねぇ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:09:19 ID:tLdeZsB4
家族養える、給料くれるとこに転職しろ。
しかし
営利会社は福祉団体ではない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:10:18 ID:RxG0waTw
どれほど成績が悪かったか出ていないんだし
ちょっとやりすぎじゃないかい。
リストラのための嫌がらせだと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:12:10 ID:aZR22hqZ
最低賃金という規制があったと思うが。
たしか自給570円ぐらい、日給が5560円くらいだったはず。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:12:42 ID:sy1M7f0h
ただ、冷たい言い方をすると、保険業界でこのぐらいの年齢ぐらいの人って
景気のいい時代に20〜30代を過ごしているから、当時は破格の年収だったはず。
アリとキリギリスのキリギリスみたいなのもいるだろうな。

まあ、社員で給与2万は酷すぎるがな。

会社側もバカだな。社員じゃなくて業務委託にしておけばよかったのに。
141オイルダラー:2005/07/16(土) 22:12:59 ID:XEX84Uyj
★石油価格を中心に日本経済を斬っていきます!! ★

石油情報新聞⇒ http://merumo.ne.jp/i/00336274.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:14:02 ID:lq/fDlni
手取り二万なら新聞配達のほうがなんぼもマシだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:14:53 ID:WW4e/5kK
人間普通に生きて行くには最低限の金が必要だろうし
人を雇う以上会社にはそれくらいは保証する義務がある。
成果主義の使い方を根本的に間違ってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:16:56 ID:dsR8CwYN
前年の給料がよすぎたから、今年に入って引かれる税金が増えたってこと?
いきなりベストセラーになって印税を使い果たして、
次の年の所得税を払えなくなた作家みたいなもの?

145チョット厳しい?:2005/07/16(土) 22:18:45 ID:ZCDDV6M1
会社は社員のため存在するのではない。
ましてやその社員に何人の扶養家族がいようとも関係ない。
つまるところその社員が存在すことによって会社が得た利益の
謝礼として給与を払うと言うことですよね。
したがって、その社員が200億の利益を会社にもたらしたなら
その社員に100億円の給与を払ってもよいのですよ。
それでもまだ、差し引き100億円会社は儲かっているのですから。
以上のシステムがおいやなら、薄給の固定給に甘んじるか、
自分を高く買ってくれるところに転職すべきですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:18:53 ID:T50RhgHS
学生は成果主義を勘違いしている。

成果主義は稼いだ分、給料を貰える訳ではない。
あらかじめ目標を立てさせて置いて(達成できない目標を与えておいて)、
これを達成しなかったからといって、給与を大幅に減額する。

仕事ができないから、給料が下がるわけではない。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:20:00 ID:mdQIMbpD
厳しいって言うか論外じゃね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:20:29 ID:WW4e/5kK
労基法違反だわな。普通に。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:24:34 ID:lq/fDlni
上場企業でこれをやったらマズイ罠
社員に給料払えない会社と思われたら、保険の契約も取れないと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:24:42 ID:MscbgIzb
まあ営業なんて生産性の無い職種だから妥当といえば妥当なんだがな
まあ大多数の国民はこの社員の「甘え」に関心は無いがなw
楽な職種なんだから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:25:48 ID:wE5mQz0H
>六月の手取り額が約二万二千円

2万2千円かぁ・・・国会で昼寝している議員の1日のタクシー代より少ないじゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:25:50 ID:ImHEiRfV
経費削減は結構だが、人件費ってのは最後まで手をつけては
いけないんだがな。
成果主義といえば聞こえは良いが、日本には合わんよ。
日本的企業は1人の天才の力ではなく、チームの力で成果を
出してきたからな。
足の引っ張り合いと、モチベーションの低下が目に見えている。

とりあえず、しわい保険会社に万一の保障は、、、、、、ねぇ。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:27:06 ID:vvFYv5cN
ここって富士グループ?
富士通とかも関係ある?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:27:24 ID:wE5mQz0H
>人件費ってのは最後まで手をつけてはいけないんだがな


 富士火災海上保険 はそれくらい危ないってコトか?

 契約してる個人・法人は速攻解約しないとな

155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:29:19 ID:DUNdhF/t
>成果主義といえば聞こえは良いが、日本には合わんよ。
>日本的企業は1人の天才の力ではなく、チームの力で成果を
>出してきたからな。
>足の引っ張り合いと、モチベーションの低下が目に見えている。

そのとおり。
自分の成績を上げるために人を踏み台にするやつがどれだけ増えたことか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:29:39 ID:WW4e/5kK
>>154
そう見られても仕方ないというか、そう思うのが当然だな。
社員を幸せに出来ない会社に自分の幸せを任せられんよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:29:53 ID:wE5mQz0H
ヤフーファイナンス
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8763.t&d=t
【本社所在地】〒542-8567 大阪市中央区南船場1−18−11


 や っ ぱ り 大 阪 か !!

158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:30:16 ID:oCi5l8Du
驚いたなー。

フルコミッションの営業職と、成果主義の区別がつかない奴ってこんなに多いんだ・・・
というか、前者の存在すら知らんのか・・・

世間知らずっつーかなんつーか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:32:13 ID:7Iwk3534
これって去年の収入が多かったから税金取られて2万とい
話が出てるが、ということは去年から今年になって急激に
給料を減らされたってことだよな?いくらなんでも急激に
減らしすぎなんじゃないの?

つか、ここまで極端に人件費を絞るってことは、不治火災って
相当に経営がヤバイってことだよね?・・・と思って格付調べて
みたら、やっぱり経営がヤバイらしい。損害保険では最下位。

ttp://www.insweb.co.jp/0autoins/02comparison/kaku_a.asp

保険会社でA未満なんてお話にならないレベルだしな。
こういう状況でなら、記事みたいな無茶な賃金カットも十分
ありうる話かと。
しかしここの組合は一体何やってんだ?どーしょもねーな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:32:47 ID:bLRfyTVl
>>145
その恩恵に与れるのは全労働人口のほんの数%のエリートだけなんだよ。
大半の労働者は成果主義という幻想の名の下に労働力を搾取され続けている。
まるで産業革命前のイギリスやヨーロッパの少年労働者のようにね。
その対抗策として出てきたのが、労働組合制度。
雇用主と労働者が対等な立場で待遇や労働条件について話し合い協議する制度。
この制度をいち早く取り入れたのが、今では成果主義の走りとなったアメリカ。
アメリカの自動車産業等がいい例。

現在の賃金制度は>>146が書いてるとおり、成果主義という名前の目標管理制度で
人件費率を下げるための方法論でしかない。
一部に餌としての報酬をばらまき大半の社員はその餌につられて労働力を搾取される
だけの働き蜂ってとこかなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:32:58 ID:WW4e/5kK
実際日本の成果主義は完全歩合制となんらかわらんもの。
そもそも成果主義という言葉の響きだけで作ったオリジナルのシステムというか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:33 ID:vvFYv5cN
富士通
富士電機
富士フィルム
富士ゼロックス
富士火災
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:48 ID:r8G5DcMl
会社は社員を雇う際にリスクを負わなくて済むわけだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:34:55 ID:KqoadDQq
自営業なんてみな完全成果主義だがな
仕事取れなかったら給料なんて無いよ

多分全然契約とれなかったんだろうが
それで11万も貰えるなら御の字じゃないか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:35:38 ID:U3REBkpx
>>145
それは会社との関係をギブ・アンド・テイクとしてしか考えてないからそうなるんだよ。
強いて言うなら、それは契約社員ね。契約社員ならその書き方で間違っていない。

ただ、今回なんで問題なのかっていうと、これが正社員だったから。
会社は52歳男性の人生を丸ごと受け入れたんだよ。だから正社員なの。
52歳男性は自分を守ってくれる会社のために働いて、会社はそんな正社員にお金を渡す。
たとえ「成果」が出せない時があっても給料はもらえる。正社員はそんな会社に忠誠を尽くす。
そうやってモチベーションを上げる日本の会社ってのは、この「信頼関係」によって成り立っていたわけ。
成果主義ってのはこの場合、「会社は正社員の人生を保障しないけど頑張って働いてね」という制度。
従来の日本の会社のやり方と全く逆。52歳男性が入社した当時はどちらのやり方だったか。

頑張った社員に払える給料が無いのが実情。
間違っても「働けば働くほどお金がもらえて、努力家がセレブになれる制度」などと考えないように。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:35:43 ID:JRbxixCQ
>昨年には住宅手当なども廃止したという。
これは成果主義と関係なく廃止したんだろ。
会社の経営が厳しいから削れるとこ削ってるって感じだなもうヤバイ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:36:54 ID:oCi5l8Du
まあ、自分で商売して、売り上げゼロだったら普通は収入もゼロだからなあ・・・
コスト分マイナスなわけよ。

そういうのがイヤなら、歩合制の営業なんてするべきじゃないし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:37:26 ID:ykcIkl3p
>>158
お前がたまたま知ってただけだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:37:29 ID:vvZ78vkx
残業代という概念があるのだから
賃金は労働者の時間の拘束することへの対価なんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:38:38 ID:oCi5l8Du
>>165
52歳の会社員に対して、会社側が自分の雇用条件について開示してなかったらそうかもな。

つーか、
>会社は52歳男性の人生を丸ごと受け入れたんだよ。だから正社員なの。

この発想が異常。
52歳でヒラ営業ですよ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:39:07 ID:eWbl67lk
先に立ったニュー速のほうがレベルが高いってのはどして?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:39:19 ID:W2xxzGhA

車の自賠責...富士火災だったかも....
車検のときに変えよう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:40:48 ID:U3REBkpx
>>170
30年(仮定)も前から成果主義を導入していただなんて考えられん。
男性が22歳の当時に良い人材だと判断して採用したのなら、社の判断に責任を持って最後まで面倒を見るのが筋。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:41:40 ID:I7Vy02NV
>今年経験七年めの作業員が初めての給料日に、会社から逆に金を請求されたという。
>「働いて金をとられるとは何事か」と彼の父親が会社にどなりこんだら、
>「保険料や雑費を引いたら足りなくなった」といわれたそうだ。
>みんな、「さもありなん」という顔をしている。
>『原子炉被曝日記』森江信 P60

静かに2ch終えてBOOKOFFで買った本を読み始めたら↑この件り。
175111111111111:2005/07/16(土) 22:42:08 ID:kWBJsFSa
http://www.fujikasai.co.jp/

 何故か会社のHPに繋がらない 何か起きているのか

 言い訳分が丸ごと10ページとか(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:42:18 ID:oCi5l8Du
>>169
歩合制の営業に時間の拘束なんてあるの??
下手したら、必要がなければ営業所に出社すらしなくて良いような会社もあるよ?
朝9時出社だけど、あとは自由に直帰、とかね。
残業も、してもしなくても構わないところが殆どのはず。。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:43:26 ID:Y/J7m8Hh
DQN会社の保険には入りませんので!!残念!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:44:53 ID:oCi5l8Du
>>173
>責任を持って最後まで面倒を見るのが

この感覚がよくわからないが。

歩合の営業職で新卒入社とかまずあり得ないって。
しかも30年もヒラで出来るわけ無いし。

男性側には、雇用契約を受け入れる義務は無かったんだし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:47:16 ID:W2xxzGhA
富士火災
月曜日には株価暴落か?
夏には倒産か?
ちゃんと倒産したときの保険は(ry
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:48:00 ID:WW4e/5kK
2000年から急にやり始めた歩合制だろ。(こんなのは成果主義でも何でもない)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:49:11 ID:oCi5l8Du
つーか、保険会社の外勤って、大体こんなもんなんじゃないの?
正社員として契約をしてるんだから、保険料も出てる。
だから、この男性が会社辞めたら雇用保険も出る。

まぁ、営業職以外のスキルで多少なりとも「使える」人材なら、
52歳でヒラ営業なんてやってないだろうけど。

ようするにさあ、この男性って懲罰人事かなんかで降職になったんじゃないの?
それで訴えたとか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:49:45 ID:U3REBkpx
>>178
「義務は無い」って本気で言ってるのかよ。
崖っぷちに人を追い込んでおいて「この毒を飲め。嫌なら飛び降りて自由になれ」って言ってるようなもんじゃん。

感覚がわからないならそれでもいいけど、その感覚が昔ながらの終身雇用制だったんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:50:01 ID:0bKXBd1W
>>164
なら多くの企業にある兼業禁止の規定を排して
自由に金をかせげるようにすべきだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:50:16 ID:9njs6+b5
現役におまえら保険会社の実態知らなすぎ。と言われたことがあるよ。
偉く儲けているから一等地にビル立てれて便利な1階を他に貸しているんだぞ。
給料体制だが保証給なるものがあるが契約とれないとその保証給給すら引かれて、
生活できなくなって辞める人がほとんど。
客に配る備品はすべて自分もち。
いろいろと話を聞くとなんで労基法違反にならないのか不思議に思ったなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:51:22 ID:gmO+RCCc
嫌なら辞めればいいだけの話。
労働対価として、会社が決めた額を払ったまでで、額面11万円なら問題ないしね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:51:57 ID:pP93lKDS
>>145
わからんが、一人でできる仕事なんて限られているだろ。問題はグループで
取り組んだときとかじゃないのか?日本型グループは何の特色(プロ)でない
人間がなんとなく集まってグループを作り目標を達成するシステムだから、
そもそも成果主義には似つかないんだよ。それでも日本はアメリカと対等に
やりあってた時代もあったわけで、それが悪いわけではない。

個人的に、契約社員だけでなく、正規社員の雇用の安定性も守られない予感。
企業は成績を上げられない人間を再教育せずに、給料を削るだけ。そんな企業
どう考えても、つぶれるしかないとしか思えんが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:51:59 ID:Qrvpqk+7
会社は営利のためにある、とか前近代的なことをいっちゃう若者って結構いるんだな。
それともピッカピカの経済学部一年生で習ったことを口にしてみたいとか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:51:59 ID:WW4e/5kK
http://www.insweb.co.jp/0autoins/02comparison/kaku_a.asp
結局これがこの会社の全てを表してるだろ。
ろくな会社じゃないってことだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:52:08 ID:7rWCLvO6
I
        can
                  fly
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:52:34 ID:zsfo6cFf
知っていますか?煙草による化学物質過敏症。
http://quc.fc2web.com/t_allergy/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:52:35 ID:kDapVJUN
ずっと読んできたけど、この社員ももう会社に見切りをつけたからふんだくってやるつもりで
訴え起こしたんだな。
しかもこうやってニュースを流されたらこの会社の保険に入ろうなんて言う客もいなくなるだろうし
ある意味一石二鳥。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:53:25 ID:oCi5l8Du
>>182
だからー、その『昔ながらの制度』って無くなってるんでしょ?

このケースで言えば、男性側は平成12年以降の5年間はどうしてたんだろうね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:53:36 ID:7sXCQdOh
仮処分申請したと言うことはこれから結果待ちだな。
どういう判断を裁判所が下すのかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:53:37 ID:wE5mQz0H
>>175
つながったよ??
とりあえず資料請求だけしとくw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:55:02 ID:WW4e/5kK
ある意味この仮処分申請で富士火災にとっちゃ大ダメージ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:56:29 ID:7sXCQdOh
ところで富士火災海上保険ってどんな会社かと思ったら
肝心のデータ全然公開してないんだな。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8763.html

ホームページも繋がらないし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:56:52 ID:MRDBbfls
富士火災の企業向けリスクマネージメントサービス
http://www.fujikasai.co.jp/4_jiko/3_c.html
<--
就業規則コンサルティング
労働基準法では、常時10人以上の労働者(パート/アルバイト含む)を使用する使用者は就業規則を作成し、行政官庁に届け出ることが義務づけられています。
労働条件や規律を定めると職場の秩序を保つことができ、経営の効率化につながり企業にプラスの効果を与えます。就業規則の作成、診断等についてのコンサルティングサービスを提供します。
/-->
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:57:22 ID:vHDaZ5Mz
額面11万5000円あるんだから、とやかく言うな。
昨年の所得に対する住民税やら何やら、自分のところの保険でも入っているから22,000円の手取りなんだろう?
手取りは関係なく、額面の金額で判断するべき。
大黒柱で11万5000円の収入のない奴は沢山いる。嫁も文句を言うのではなく、働きに出ろ。
生存権を主張するなら、小さい会社の社長として言いたい。
大会社にも生存競争に勝って生存していく権利がある。
実績の上げられない奴は、業績の良い奴の頑張り分をよこせと言うべきではないし、富士火災に加入している多くの加入者からしても迷惑だ。
業績を上げられない奴が辞めたら、保険料率が下げられる。
こんな奴に同情する奴も、社会主義国家にでも亡命しろ。
住宅手当の諸手当の廃止も世界の流れで時代の流れだ。
文句を言って仮処分を申請するなら、辞めて新しい職場で頑張って稼げばいいんだよ。
稼ぐ力もないし、頑張りたくない=ぶら下がって会社内で乞食をしているバカは消えろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:58:05 ID:IcIM1KqZ
>146
往々にして目標ってのは経営者の希望的観測で決まるからねえ。
現実の数字を見やしない。
営業一人で10億とか20億とか、そういう単位の数字を乗せられるところもある。

>164
営業部署によっては大口顧客の継続契約で労せず何億も数字を出せるところもあるだろう。
新規でそういう部署と同じ数字を上げろと言われれば「絶対無理」になるだろうな。

>169
基本的に残業代ってのはラインの仕事に対する対価なんよ。
1時間で物がいくつ作れるから余計に仕事をした分払うってこと。
しかし、努力した分成果にならないのが営業の仕事だからねえ。
「日本式」成果主義ってのは弊害が大きい。
確実に数字を上げられる仕事を死守し、徒労に終わりそうなのは避けるようになる。
年功序列の時には、たとえ自分の数字にならなくても会社全体を盛り立てるために
お願い仕事なんかもこなしていたのが、成果主義になるとセクト違いは蹴るようになったり。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:58:12 ID:oCi5l8Du
たぶん、週明けはチョイさがるけど、殆ど影響ないだろうなあ・・・@株価

この男性も、どうせなら似たような境遇の人集めて集団訴訟にすりゃよかったのに。
真っ向から裁判したら負けちゃうだろうしねえ。
イメージ落とすぞと会社脅して示談勝ち取るなら、一人じゃ弱かったかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:59:25 ID:bPukEhzJ
>>198
それはオマエがおかしい。無能な社員を早めに見つけ出し
閉職にまわすなり 首にするなりの対策をとらない会社に
全く何の責任もなかったとは考えにくい
他の会社はこういう問題をおこしていないのに この会社では問題がおきた
ということを考えろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:59:53 ID:gmO+RCCc
成果主義いう仕掛けられた罠に、大きくハマッテしまった富士火災。
アワワワ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:01:03 ID:oCi5l8Du
>>198
自分で商売してる側としては、それが当然の感覚だよね。

ま、治安が悪化して困るのは経営者側(標的として目に付きやすい)だから、
ほどほどにしないとダメなんだけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:01:15 ID:U3REBkpx
>>192
胃を痛めながら頑張ってたんじゃないの? その間にドカンと儲けた月があるとはとてもじゃないけど思えない。
昔だったら胃を痛めて病院に行っても有給とか入院手当てとか面倒みてくれたのにね。今じゃ住宅手当すらない。

一月ぐらいなら2万でもやってけるだろうなんて思ってないよね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:02:39 ID:oCi5l8Du
>>201
歩合給についての問題は頻繁に起こってるよー。ニュースにされないだけで。

今回のニュースは「成果主義」に絡めたかったから取り上げられたんだろうね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:02:44 ID:IcIM1KqZ
>>201
そうそう、52になるまでこの社員を抱えておいて、
後戻りもできない年でこの仕打ちじゃ一家心中の縄を編んでやってるようなものよ。
やめさせるなら20代でやめさせればよかったのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:04:40 ID:khakgGg2
実力主義って得意気に言う会社に限って
プラスの評価は曖昧で、マイナスの評価ばかり厳密だよね。
外国では実績を上げた人を評価するための制度なのに
日本の企業は都合良く解釈をねじまげて、コストダウンの口実にしている。
俺はともかくおまいらはもっと評価されるべき。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:08:20 ID:oCi5l8Du
>>204
胃を痛めるって、自分の健康管理も出来ないのかよ!

・・・というのはまあ冗談だけどさ、

『昔だったら』て話してもなんら意味無いじゃん?
そんな風に過去を振り返っても、給料増えたりしないじゃん。
会社側がいきなり、
『今月から歩合制です、だから今月あんたの手取りは2万円なんでよろしこ』
だったら、そりゃ告訴するべきだけどさ。

『その給料でやってるかどうか』を考えるのは、会社側の責任じゃないでしょ?
成人としての権利と義務を有する会社員のほうでしょ?
共産主義じゃないんだからさ。

※ 俺も現在はサラリーマンだし、歩合の営業やった事もあるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:08:57 ID:ZyKOoLZL
一応各種社保はあるだろうから、バイトするよりはましなのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:09:21 ID:apbGTtpc
社長になればわかるがアホががんばればがんばるほど負債が膨らむんだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:09:30 ID:uRvkBwXW
おいおい、こんな会社が出始めているんだな、この日本にも。

こんな会社の保険、買うんじゃねーぞ。社会主義が出るより前の「資本か
家の搾取」を平然をおこなっている。これが社会保障が確率された大人の社会
じゃねーことは一目瞭然。

組合よ、立ち上がれ!!これは右翼とか左翼とかのレベルの高け〜話じゃね〜。

ただの金持ちの「搾取」だ。それだけだ。

早く潰れろ。こんなクソ会社。!!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:09:52 ID:ZaH34FPf
成果主義=実質上の減給
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:10:33 ID:oCi5l8Du
求人誌等々の、「実力主義です!」とか書いてる会社の殆どは、
かなり過酷だと思うよ。

その代わり、学歴や過去の職歴を問うことは少ないし、よっぽどでなければ年齢制限も甘い。
土方と一緒だよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:12:16 ID:Cm7xELat
憲法を持ち出した時点で負けは見えてるな…。

憲法って訴訟で二進も三進もいかなくなったときにしか出さない伝家の宝刀みたいなものだって学生の時に習った記憶が…。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:14:54 ID:oCi5l8Du
>>210
無能な働き者って困るよね。

でもまあ、グループ内のバランスを考えれば、そういう人材も必要なんだってさ。
100人の人間が100人ともきちんと働くことは無いんだって。3割は働かない。
んで、その3割クビにしても、残りの七割の中で働かない3割が生まれるんだってさ。

システム上の"あそび"っていうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:15:07 ID:IcIM1KqZ
>>210
そのアホを若いうちに辞めさせずにこの年になるまで飼ってたのが間違い。
その社長が無能なだけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:15:13 ID:4GPLeFYW

社員(52)
「俺には2chがついている」

※逆転示談しますた※
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:15:44 ID:bhy/3MzG
企業向けサービス>リスクマネジメントサービス

人事労務サービス
人事労務講演
人事労務に関する問題は、企業の業種、規模を問わず発生します。
労務管理に関する情報提供を講演形式で実施します。


この講演聴いてみたいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:16:55 ID:apbGTtpc
一番不幸なのはアホが社長になったとき。がん細胞みたいに負債が膨らんでくから。怖くてみてらんない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:17:18 ID:JRbxixCQ
>所得税や社会保険料などが控除され、約二万二千円しか支給されなかった。
去年は年収いくらくらいだったんだ?

>>198 業績を上げられない奴が辞めたら、保険料率が下げられる。
んなわけねーだろ。損保だぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:18:32 ID:oCi5l8Du
>>216
社員数10人以下のベンチャーじゃないんだから、
経営層がそんなの把握してるわけ無いじゃん

強いて言うなら、このケースで最も悪いのは直属の上長じゃないかなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:18:48 ID:Xi0zrVg9
>>214
伝家の宝刀っていうほどの威力もないんだけどね。

この人はおそらく違うんだろうけど、左翼思想に頭をやられて現実が
見えてない人ほど憲法違反を裁判に持ってくる。で、当たり前ながら
負ける。

でも二万円なら「生存権」と言いたくなる気持ちはよく分かるw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:19:46 ID:IcIM1KqZ
>>215
なんでだろうね。組織が持つ本質的な冗長性だろうか。
人間も、筋肉も脳細胞も3分の1は働いていないからね。
筋肉の場合は全力を出すと人体そのものを破壊する(靱帯損傷や骨折)し。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:21:51 ID:oCi5l8Du
でもまあ、50代位のおっさんが、同僚のバイトの兄ちゃんに怒られながら
ラーメン屋のバイトしてるのを見ると、切なくなるな。。。
未来の自分かもしれない。

まあ次の週にはもういなかったが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:22:07 ID:vHDaZ5Mz
>>211
資本家の搾取は当たり前のことだ。そらは資本主義国家では当たり前だぞ。
お前バカか?
マルクス資本論を読め。
労働者の収入は資本家の利益を超えることがないのは当たり前だ。
資本主義たるもの、先進国の法律たるものは資本家の有利になるように出来ているんだよ。
当たり前のことだ。
お前の言うクソ会社は日本以外の先進国では当たり前の姿だ。
お前の考えているまともな会社は何処の国の常識だ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:22:42 ID:B9ngv5kk
働いた分だけ給料もらえるのならそれはそれで平等なんだけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:23:53 ID:EzEJ/tF/
>>225←典型的な妄想馬鹿
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:24:17 ID:oCi5l8Du
>>223
アリの実験でそうだったみたいだから、

パターンコントロールとか組織構造論の分野だろうけどねー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:24:20 ID:EzEJ/tF/
>>226
そういうのを歩合制っていうのであって、成果主義でもなんでもない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:26:03 ID:oCi5l8Du
>>225

せんせい、あなたの教科書は100年以上前のものなので、
参考文献に留めるべきかと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:26:47 ID:+PCrv3Qj
住民税を去年ベースで算定するの、止めてくれないかな。
銀行辞めて家業の平社員になったとき、えらい苦しかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:27:22 ID:J9T/M1q+

この種のスレの議論は尽きないなぁ・・・

233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:27:53 ID:ZaH34FPf
住友税
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:28:12 ID:lq/fDlni
>成績が悪いと給与が一定割合で差し引かれる同社の制度

これが合法かどうかだな。
正社員が手取り二万になっちゃうシステムに問題があるのあ確か。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:29:32 ID:Q+9CXFVR
これって、裁判で負けた場合、会社側が「損害受けた」って
損害請求することはないのかな?
会社がそんなこと、するわけないか...
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:31:14 ID:MMqS4UXF
富士火災海上保険
売上高 4,116億円
経常利益 152億円
東証一部上場

来年の入社希望の新入社員は、良くて1/3だな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:31:21 ID:w9OVYoud
最低、手取り10万を保証しておけば、
このオッサンだって騒ぎを起こさなかったはず。
こんな訴訟起こされたら企業イメージも悪くなるだろうに。
そこを読めなかった会社がアホ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:31:36 ID:IcIM1KqZ
手取り2万にするなら、衣食住は会社が持つべきだろう。
少なくともヴィクトリア期の家事使用人(いわゆるメイド)はそうだった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:31:42 ID:8chFKYHz
アクセスが集中していて見られない!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:32:13 ID:oCi5l8Du
成績が悪いと、というより、実績ゼロならば、じゃないかな。

歩合の営業職で実績ゼロに対して給与の減額がなければ、
保険料その他で負債になっちゃう。

あとはもう解雇するしかないんだけど・・・
実質的な退職勧告なんだよね。減額するのって。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:32:30 ID:GOI39MYA
成果主義自体に良し悪しはあるだろうけど,
去年との年収の落差で手取りが2万円になっちゃうケースってのはさすがに
会社も社員も想定外だったんだろうな.

この欠陥制度を考案した人事部が一番無能だと思う.
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:33:37 ID:JcFAaPun
おれ病気のせいで仕事にいろいろ制限が必要になったんで人事に退職金
全額出る会社都合なら辞めてもいいよって言ったんだけど慰留されたんで
居残ってる。
でも仕事が無くなりつつあるw
なんか本音は自己都合で退職金を半分しか出さないようにしたいっぽい
けどそうも言えないぽくて人事担当者が毎日すごく悩んでて可愛そうではある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:34:16 ID:oCi5l8Du
>>237
50代で手取り10万を保障すると、保険料額が高額に。

会社にとってマイナスなだけなので、解雇するしかない・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:34:32 ID:ncLqN5dB
>>237
どういう理由であれ、金を預ける気になれんわな。
それに手を付けられたらたまったものではない。生活できない
関係者がいるなら、目の前の金はあれだよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:35:43 ID:Qrvpqk+7
>>235
裁判で負けたってことは会社側の行為が不当だったと認定されるんだから
損害賠償なんかできんよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:36:10 ID:os9Prs/M
要求してる平均給与の22万と控除額の9万が釣り合わないな
実は契約増やす為に自分で入った保険料とか社宅の家賃とかも
一緒に天引きされてるって可能性は無いのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:36:11 ID:qdkzCrAT
11万5千円から2万円手取りで
残りの9万5千円はどこいったんだ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:36:31 ID:3XduT8js
減額制度で下限がなかったら,給与0円もあり得たの?
そんなめちゃくちゃな雇用契約,酷すぎる.
アメリカでも違反だろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:36:43 ID:qAyqzRUY
マルクス「資本論」なんて今どき売ってないよ
古本屋で手に入れたけど現代とかいりしすぎ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:37:20 ID:oCi5l8Du
>>245
>235の主語は、「会社員」

>>247
>所得税や社会保険料などが控除され、
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:38:41 ID:oCi5l8Du
>>248
減額しても、額面が法律違反にならないギリギリ程度だったんじゃないかな。


>>249
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003412516/250-1263966-7844217
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:39:48 ID:os9Prs/M
>>248
最低賃金はあるだろ
11万5千円は最低賃金を超えてるとは思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:42:07 ID:qAyqzRUY
前年度の収入で計算するのって住民税だけだっけ
15%ぐらいだから前年度は60万ぐらいもらっていたってことか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:42:55 ID:brpDMgby
待てよ、この国って資本主義だったっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:43:02 ID:+PCrv3Qj
>>253
社会保険も。
256ロイター ◆7mWR1hQljo :2005/07/16(土) 23:43:45 ID:Wqkkc2aI
この人前年の給料っていくらだったんだろう?

257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:44:33 ID:oCi5l8Du
>>254
最近は資本主義みたい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:08 ID:yf9zm2yW
>>254
労働力は資本とは認めない資本主義
別名 金持ち御都合主義
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:17 ID:Vw30h2rE
そうだ、四面楚歌をマスターするんだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:33 ID:gmO+RCCc
恐らく社会保険が大きい思うぞ。
前々月基準で所得の11%あるからな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:36 ID:qAyqzRUY
>>255
会社員だと社会保障は会社がやっているやつに入るから歩合になるんじゃなかった?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:44 ID:MIvmciXW
クビやリストラなら別に悪い印象ないのに、
手取り2万だと悪い印象与えまくりってのはなんだか不思議だよね。

それに気づかなかった富士火災も不思議でなりません。
263ロイター ◆7mWR1hQljo :2005/07/16(土) 23:47:33 ID:Wqkkc2aI
>>255
前年の給料は額面で50万円前後だったってことかな?
それがいきなり額面11万5000円じゃキツイよね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:47:42 ID:kwxMn/J4
>>262
そりゃ退職金を払う余力の有無が分かるからだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:50:47 ID:oCi5l8Du
「住民税」
※3,600,000円〜6,599,999円
給与収入×0.8−540,000円

6,600,000円〜9,999,999円
給与収入×0.9−1,200,000円

「厚生年金保険料」

報酬月額×13.934/100
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:53:04 ID:qAyqzRUY
この人って委託なんで最低賃金が適用されないって言い分じゃないのかな?
だけど、実質的な物をみるから屁理屈は通らないとおもうけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:53:32 ID:vymd9otg
うちの会社も成果主義ってことで給料に格差が出ている。
仕事が出来る人を何とかつなぎ止めたいという経営側の意志が
よく見えるけど、最近退職する人は成績がいい人ばかり。
成果主義がダメなのか、給与格差がまだまだ小さいのか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:53:34 ID:oCi5l8Du
>>258
労働力を資本と認めてる国って、地球上のどこにあるの?

金持ちがご都合主義的にルール決定してない国がどこにあるの?

269dwedwe:2005/07/16(土) 23:53:57 ID:E3gxSZ3C
dew
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:54:39 ID:oCi5l8Du
>>267
だって、出来る人は起業しちゃうし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:56:04 ID:gmO+RCCc
厚生年金がでかいなー。
そこそこの収入だと。8、9万ひかれるなんてこと当り前だから。
額面11万だと3万とかになっちゃう。
基準が前のそのまた前あたりの給与だから。

11万だと1.5万しか払わなくていいけど、
その天引きは3か月後でタイムラグがあるので注意だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:56:08 ID:kXmBu9Y7
ほかの保険会社はどういう状況なのかな?
マリンとかにも2万円のおっさんがいるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:57:02 ID:JoWm3Ibo
俺なら精神科行って会社の2万ネタで
不眠になったって医者にうったえて、生活保護申請して
睡眠薬売りながらPTSDで会社を相手取って裁判でも起こすなぁ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:58:10 ID:qAyqzRUY
>>267
成果と給料がリンクしていないんじゃないかな?
日本式成果主義なんじゃないの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:59:06 ID:Sk6YPgP9
でも外資の攻勢もすごいし、全体のパイも減ってるんだから
新規なんて取れんのだろうな。
営業社員減らしたってジリ貧なだけだろうし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:59:27 ID:oCi5l8Du
>>273
転職の自由を奪われていない限り、厳しいんじゃない。
医者も忙しいだろうし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:00:14 ID:hpbBpHBi
>>271
算定基礎の見直しは3ケ月平均だよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:00:50 ID:9Gl3DQ/6
成果主義とは関係なく給与が補償されている職業は何でしょう?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:01:22 ID:IcIM1KqZ
できる人は会社が成果主義を人件費削減の口実にしたのを鋭く察知するからねえ。
できない人に「麦でも食え」という仕打ちをすれば、できる人だって逃げるだろ。
いつ自分ができない側に回るか分からないんだから。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:02:06 ID:OlTnB6RC
>>275
色々だが、外資の多くは営業部隊持ってないんじゃないの。
それでコスト下げて、安い保険料で客とってる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:02:59 ID:pNMEkIRt
成果主義にしてしまうと 会社がどれほど利鞘を抜いているのかが目に付く

学校の運動会的雰囲気で みんなでトータルだね というシステムだと
あまりそういうことは気にならない それだけだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:03:27 ID:bdqizA5L
少なくとも、営業部隊を正社員として雇用する必要性はまったくない、よね・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:04:44 ID:l+tl3tgO
会社の規定で急激に手取り額が下がる場合、貸付をするとかある程度の配慮は必要だよな。
一ヶ月拘束されて手取り二万じゃ一人暮らしもできんぞ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:07:01 ID:iGVTjqP5
>>276
おーっと!仕事ドクターストップ。即日緊急入院の荒技炸裂ダぁ!w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:07:17 ID:I5U2gB7D
>>23が全てを語っている。

俺の会社だ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:07:54 ID:YLp4TQx0
>>282
だからと言って「アルバイトの営業の者です」っていう奴の商品を買う気にはなれない(w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:08:48 ID:OlTnB6RC
>>277
年開けて3月までは、前年ので行くんじゃなかったけ。
1〜3を平均で4月以降かな。その天引きも2ヶ月送れる筈。
算定境目があって、
そこで下がってると、高かった頃の分を薄給から天引き。目茶苦茶きついよ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:09:23 ID:+YP6GEFD
アルバイトとか契約社員なんかだと、やばくなったらケツをまくりそうだからなあ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:11:15 ID:5TuHfNJU
52歳で、そんなに安月給でもしがみついているやつの気が知れない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:12:17 ID:lgjYkw6L
これはひどいなぁ
本来の成果主義ならまだしも、実態は搾取主義でしたなんて
2万で生活なんていくらなんでも無理だろ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:12:17 ID:MYAtPODp
やめたくても辞められないんだろうなー、色々あって。
全くひでぇことしやがる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:12:18 ID:oTFloeN1
保険外交員なんてアルバイトみたいなものでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:12:52 ID:8S5M5S5b
仲間で協力し合って互いに盛り上げてくのが日本社会だったのに。
あれが日本人の性分にぴったりだったのになぁ。
会社の仲間をも押し退けてやらないと楽な生活できなくなっちゃったなぁ。

創価学会が着実に力を付けてるのもなんかわかるなぁ。
日本も終わりだなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:12:53 ID:lPBAJ/Uf
>>246 実は契約増やす為に自分で入った保険料とか社宅の家賃とかも

>昨年には住宅手当なども廃止したという。
住宅手当があったんだから社宅じゃないだろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:16:26 ID:26C2TOYL
成果主義も成績の良い今は良いけど、先を考えると怖いよ。
このまま良い成績であるとは保障できないからね。
自分より大幅に能力の高い奴が大量に入社してくるかもしれない。
そうなると、自分の成績が悪くならなくても、相対的に見て悪くなる可能性もある。
かといって、成績の良い今の内に一生分稼げる程もらえないしね。
296235:2005/07/17(日) 00:16:31 ID:NkyhHblW
>>245
>>250
分かりにくくて申し訳ない。
会社側がたとえ勝ったとしても、それまでの期間に
一般の契約者が解約して損害が出たら、会社も黙って
いないかなあ、と思って。
もし、会社が訴えたら、社員は踏んだりけったりだな、
なんて考えたんだけど、どう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:18:51 ID:YLp4TQx0
>>289
ヒント:家族
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:19:11 ID:jHo04Vp9
おまえら、本当に成果主義が最高だと思ってるのか?
人件費の枠を押さえ込むのが目的だと気がつかないのだろうか。
年功制なら人件費の総額が上がる。これに歯止めを掛ける目的で
導入されたのが成果主義だ。
つまり、評価しなければいい、それだけ。いくら頑張っても賃金は上がらない。
みんなが頑張れば賃金は上がらない。一人が頑張り、他が頑張らなければ
一人だけが賃金が上がる。人件費を抑えるために成果主義を導入し、
人件費の定額の総額を奪い合うというふざけた成果主義。
辞めて欲しい奴に対するリストラの道具にもされる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:19:32 ID:iGVTjqP5
俺だったら食うもんないから指落としたっつって傷害年金申請だな。これ最強!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:00 ID:bdqizA5L
家族のことを本気で考えたら、さっさと退職して工事現場ではたらくとかするだろ。

面子とかその辺との折り合いの結果、会社にしがみつくって選択肢になっただけじゃないの。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:27 ID:aa7Q34qT
>>296
このおっさんが嘘でも付いてない限り
会社が訴えることなんてできないだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:23:00 ID:bdqizA5L
>>298
おまえ、本当に「働いたら負けかなと思ってる」のか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:23:15 ID:aRz/p5Bv
そういえば、今年高額納税者番付のトップに初めて給与所得者がなったんだっけ。
納税額は36億9000万円で、推定年収は100億円
手取りは幾らか知らんけど



304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:23:23 ID:AQUEcyz9
俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの、のように
相手の衣服までぶんどるような中国人ならまだ分かるけど、
それに嫌気をさして中国から撤退する優しい日本人が、自国で
資本主義だ成果主義だ持ち上げてるなんておかしい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:23:52 ID:bdqizA5L
>>301
この52歳男性のせいで会社が傾いたら、
他の正社員が食い扶持に困るだろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:25:10 ID:mp5udSec
>>289
その歳にもなりゃ、退職金とか、いろいろあって、
簡単に辞められやしねぇだろ。
たとえ、辞めても、その歳じゃ、次の仕事をみつけるのは、
至難のわざだろ。
そうだから、50代でリストラされた人たちが
大量に自殺してるんだろうが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:25:31 ID:OlTnB6RC
>>301
11万円は法的に問題ない額。
違法性も何もない。
会社は落ち度ないから、不当な言いがかりつけてきた不良社員を訴える事は考えられるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:26:16 ID:5kQkRTGo
この人は営業に向いてなさそうだから、
給料減らして事務方に回せば良かったんじゃないか。
適材適所に人材を配置するのも企業の仕事。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:26:18 ID:/eq0BLCs
>2
今更ながらチトうまいとオモタ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:28:59 ID:+YP6GEFD
>300
そうもいかないのがこの国のシステムでね。
衣食住にバカみたく金がかかるうえに北欧型高福祉社会でもないから、
あらかじめしっかり生活設計しておかないと老後もおぼつかない。
そして人生設計ってのは、ある年でどの程度の収入があるかという予測のもと立てるわけ。
この人のように50代にもなってはしごをはずされたらどうにもならない。
子供の教育費すら捻出できない額だろ。
貯蓄なしでも老後の心配なし、教育費、医療費全て無料なら2万円でも十分だろうが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:29:13 ID:2nWIUgrs
成果主義って;
いい顧客与えられたら誰でも成果あげれるんだよwww

人件費削る為に、顧客も与えられず・・

新規ばかりもとめられ、成績下降

んで、給料削る。辞めたければ辞めていいよw

これが、成果主義。パイは決まってるんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:30:11 ID:lPBAJ/Uf
>>305 傾いてるから成果主義という名の人件費削減を始めたわけだが。
この人のせいで傾くわけじゃない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:31:06 ID:aa7Q34qT
>>307
ん?
違法性があるのか無いのかは裁判で決着が付く話でしょ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:31:38 ID:+YP6GEFD
どうせなら1000人くらいが示し合わせてこの馬鹿会社を一気に辞めれば面白いかもね。
退職金捻出できずに消し飛ぶぜ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:32:40 ID:YLp4TQx0
>>300
52歳の体力で働いても11万以上にはならんだろ。11万でも相当酷いけどな。
このおっさんが訴えた理由の芯には「やっぱり成果主義っておかしくない?」ってのがあると思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:33:48 ID:y7O4RofB
とりあえず、ここの会社の商品は買うという事ですよ。
外資系の方が安いし。

外資マンセー!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:34:01 ID:iGVTjqP5
不治葛西会場、一斉解約祭りマダァー?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:34:48 ID:vWB+0KQs
>>287
算定基礎届は4〜6月の給与の平均を基に7月初旬に届け出て、9月から新たな標準報酬月額を適用。
月額変更は随時できるけど、それも3ケ月の給料のj平均。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:34:52 ID:2nWIUgrs
フジ火災失速するナww
だんだん、人減ってきてるのにwww

大学もつぶれてるでそw
フジ火災氏ね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:36:57 ID:2nWIUgrs
成果主義の名を借りた、賃金減らし、及び、リストラー
この会社、潰そうぜーー契約してる奴は解約しる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:38:43 ID:b4oNEAhk
っていうか保険営業っていうビジネスモデル自体がうんぬんかんぬん・・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:39:40 ID:SDAVjjwh
実際、今の営業って酷いよな。
俺の知り合いは某有名会社の営業やってるけど
昼間は満喫で時間潰しだってよ。

そんで、俺はたまにテレクラにも行くんだが
昼間っからスーツきたオッサン営業マンどもが出入りしてんのな。。。。

おめーら、調子乗りすぎだろって感じはする。
全部が全部、こうじゃないのは分かってるが
営業って社外に出て行くから何やってるのかわからん所あるし、
ある程度、成果主義ってのは必要だよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:39:50 ID:AQUEcyz9
優秀な営業マンのオアシス
キッチンママ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:41:38 ID:Kz6ecNFm
そもそも成果主義は、労働組合の力が強い社会で機能する制度だよね。
日本のように事実上無力な国では、ただの企業の賃金圧縮策に過ぎなくなる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:44:22 ID:txlL0X7m
損保格付ランキング
1  アメリカン・ホーム      100.00
1  AIU              100.00
3  損保ジャパンFG       92.00
3  フェデラル保険        92.00
5  東京海上日動火災      90.00
6  損害保険ジャパン      88.00
6  三井住友海上        88.00
6  トーア再保険         88.00
9  ニッセイ同和損保       84.00
10 日本興亜損保         82.00
11 あいおい損保         76.00
11 エース損保           76.00
11 日立キャピタル損保     76.00
11 ロイヤル・サンアライアンス 76.00
15 共栄火災            68.00
15 日新火災            68.00
15 富士火災            68.00
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:44:50 ID:TdMAGbRM
小泉構造改革の歪だろ。

自民と民主が悪い。
都議選でも自民と民主を勝たせるマゾ国民。

自業自得だな。







327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:44:55 ID:2dL6qaeQ
ニュースがヤフーのトップにも載ってしまったからには
明日からの営業は能力など関係なく成果が下がりそうだが。
これからこの会社では2万しかもらえない奴が続出するのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:45:53 ID:bdqizA5L
>>310
なおさら、手取り2万円が予測できる状況で勤務し続けた理由が不明ですが。
移動の自由も無かったならともかく。
囚人が無理やり働かされてるんじゃないんだろ? ちゃんとした成人だろ?

>>312
この男性の起こした訴訟によって会社が更に傾いたら、
他の社員やパートが困るだろ?

>>314
痛快だが、その後の生活はどうするの?

>>315
いや、ブチ切れ気味に「どうせ辞めるんだからっ」と告訴しただけじゃないかな。
歩合制営業に関わる訴訟は頻繁にあるよ。
成果主義云々に絡めたかったマスゴミ(記者と知り合いかも)がたまたま取り上げただけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:47:33 ID:bdqizA5L
>>324
労働組合が強くて成果主義な企業って、実在してんの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:47:51 ID:Kz6ecNFm
>>328

52歳で転職できるヤシがどれほどいるんだ?
どれだけいやでもその歳じゃ定年まで勤め上げるしかない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:47:55 ID:vWB+0KQs
儲けても、給料の総体額を増やさないで成果配分をしてる所が多いしな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:48:51 ID:2WTvxVT7
50代公務員なら無駄話してるだけで50万はもらえるんだろ。


むごい世の中だ
333名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 00:50:23 ID:kHkZyAj8
>(記者と知り合いかも)がたまたま取り上げただけ

ワラタ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:50:33 ID:YLp4TQx0
>>328
>なおさら、手取り2万円が予測できる状況

どう「評価」されてるかなんて給料が出るまでわからないだろ。
「今月はダメだったな。給料少ないだろうな……」と思ったら本当に2万だったので驚いたのではないかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:50:43 ID:iGVTjqP5
この世は金。愛だの思いやりだのと、
声高に叫ぶ輩は狡猾な偽善者、という事。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:52:25 ID:+YP6GEFD
52歳じゃ体にもガタが来る。
退職後のお小遣い稼ぎなら別だが、一定額以上が約束された仕事に就くのは難しいぞ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:52:27 ID:TwMesZDU
黒字も大切だと思うが、栄養失調とか、首括るとか娘がフーゾクとか
そうならん程度に分配してやって欲しい…。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:52:54 ID:agdN8Fis
>>334
>「今月はダメだったな。給料少ないだろうな……」と思ったら本当に2万だったので驚いたのではないかと。

まぁ、一般的にはそんな意識しかもってない奴は「能無し」「無駄飯食い」「寄生虫」と呼ばれるんだがな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:53:20 ID:bdqizA5L
>>330
雇用保険もらいながらコンビニでバイトしたほうが手取り収入多いんじゃないかな・・・


>>334
計算方法が開示されてない歩合給だったら、それだけで告訴に値するけど。
いくらなんでもソレは無いでしょ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:53:59 ID:ACtTUNdT
今回のケースは単純に労基法違反かなんかじゃないの?

>>326
何でもかんでも小泉のせいにするなよw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:54:13 ID:ZvKQKUqi
こんなことで裁判を起こされ大々的に報じられた時点で、この会社は負け。
保険屋って親戚とかコネとか団体営業の契約が多そうだから、
今後の営業にはあんまり影響しないとは思うけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:54:44 ID:WhwIOmrx
この人、時給制度のところの方が向いているんじゃないかな?
8時間働いたから、8,0000円とかさぁ。

ついでに、ショックを与えた妻も訴えればよかったのに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:54:50 ID:Ir4OOg3P
しがみつくしかない・かも・・

52歳で次の仕事を決められるか?

自分だったら・と・想像してみ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:55:42 ID:bdqizA5L
休み明けの朝のニュースとかで取り上げられるかどうかが勝負だろうけどね。@株価
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:55:53 ID:egz4sDnZ
一社ぐらい口コミで潰した方がいいんだって。
経営者の意識も変わるだろ。
346「 i220-220-196-24.s05.a001.ap.plala.or.jprlo:2005/07/17(日) 00:55:56 ID:Cla70EVM
SummerKitchen2004 otzoi
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:56:35 ID:bdqizA5L
>>343
歩合制になった時点で、転職先さがしてるな。
348i220-220-196-24.s05.a001.ap.plala.or.jprlo:2005/07/17(日) 00:56:52 ID:Cla70EVM
SummerKitchen2004 otzoi
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:56:55 ID:fwVQoR2F
厚生年金と住民税の額が昨年の給与を基に算出されて高くなってるだけだろ。
額面11万以上なら法的にはまったく問題ないじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:57:20 ID:rr1RuSDc
>>335
性交に叫ぼうじゃないか!

愛だ!思いやりだ!愛だ!思いやりだ!愛だ!思いやりだ!
愛だ!思いやりだ!愛だ!思いやりだ!愛だ!思いやりだ!
愛だ!思いやりだ!愛だ!思いやりだ!愛だ!思いやりだ!

(金も持ってるぞ〜い!)
351http:// i220-220-196-24.s05.a001.ap.plala.or.jp.2ch.net/:2005/07/17(日) 00:57:50 ID:Cla70EVM
guest
352 :2005/07/17(日) 00:59:10 ID:G2mZtS+O
こういうキチガイ会社は潰れた方がいいな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:00:03 ID:iGVTjqP5
>>342
今日は変態ヲタみたいな客が多かっなぁ。。

4時からラストまで8本、8,0000円いただき☆
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:00:29 ID:Zg4HQFkC
23年間もお世話になった会社から金をふんだくるつもりなのか

どうしようもねーなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:01:02 ID:YLp4TQx0
寝る前に一言言わせてくれ。


日 本 は ど う な っ て し ま う ん だ … … 。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:01:48 ID:/EAEBTRA
潰れはせんだろ。合併+リストラ+社名変更とかそんな感じで。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:02:30 ID:GYd2ZbCE
あー、氏にたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:02:32 ID:Kz6ecNFm
成果主義は、管理職以下の社員には適用できない法律を作るべき。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:02:40 ID:+YP6GEFD
>349
奥さんはパート、娘は風俗かな。
それまでの生活設計を作り変えなきゃ額面11万でも全然たりんだろ。
住宅ローンもあるだろうし、持ち家売り払うとかさ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:03:02 ID:3V4FQvou
ここ数年の新卒は「成果主義が当たり前」と思って
入社してくるから扱いやすいわw
新卒1年目で成果もクソもないんだけどなww
成績あがらないとすぐ自信なくして辞めてくしwwww
扱いにくくても良いからせめて2年間育てさせてくれよwwwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:05:07 ID:bdqizA5L
>>360
そんな風にして、会社辞めたんですか?
辛かったね・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:05:18 ID:KRK7YNda
公務員も成果主義にしろよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:05:21 ID:InO81P0m
いくらなんでも生活保護以下の場合はどうにかしたほうがいいわな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:06:02 ID:acnB1zog
日本の会社は、若いころはたくさん働いても給料が安い代わりに
年食ったらいっぱいもらえるんじゃないの。
この人は、若いころは年功序列で年とったら成果主義で損してんじゃないの
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:06:22 ID:+YP6GEFD
>358
本来そういうものだと思う。管理職でも上級クラスじゃないかな?
彼らが数字を上げられないというのは会社の存亡にかかわるわけだから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:07:01 ID:iGVTjqP5
給料2万だし、副業で麻薬の密売はじめますた。w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:08:21 ID:rr1RuSDc
お前ら給与2万おっさん話の前に、>>357を保護してやれ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:08:27 ID:67NJ0xak
要するに会社は辞めてくれって言ってんだろ
とっとと辞めて他の仕事しろや
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:09:33 ID:T6A60wP6
ID:oCi5l8Du=ID:bdqizA5Lなのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:09:54 ID:bdqizA5L
>>367
保護って?
死に易い環境を与えてあげること?
それとも、死にたくなくなるような精神状態に変えてあげること?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:10:25 ID:iGVTjqP5
給料2万だし、副業で売春斡旋はじめますた。w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:10:33 ID:YLL891Iy
 なんか世の中間違ってると思うよな
経済ってそもそも人がよりよく生活する為のシステムなのに
民の生活よりも会社利益が優先される今の現状はおかしい世
思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:11:58 ID:3V4FQvou
>>361
粘着乙www
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:12:27 ID:bdqizA5L
>372
なら最低限度、都会で暮らすの辞めるしか。

結局はなんらかのシステムに属さないと生きていくのも困難なんだけどね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:13:01 ID:iGVTjqP5
給料2万だし、子供向けの腎臓目ん玉ブローカーはじめますた。w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:13:09 ID:e4jAxmSA
富士火災と名のつく会社に勤めてて
18時(定時)には帰れない。そのうえ
21時になったら20時のタイムカード(しかも手書き)うたされて
残業代が2時間分しか出ないってぼやいてるやつがいる。
入社2年目ですでに未払い残業代が100万以上あるそうな。
未払いの残業代払ったらこの会社なくなるんじゃないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:13:30 ID:bdqizA5L
>>369
そう。

>>373
??
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:14:55 ID:JS4WB+Jc
給料2万だし、生活保護の申請をだしますた。w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:18:21 ID:iGVTjqP5
給料2万の損保派遣も飽きたんで、スキル生かして請負の殺し屋保険詐欺屍にとらばーゆしますた。w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:21:15 ID:9M7GVILA
思うんだけど。会社が固定給じゃなくて歩合制にしますよ!ってなった時点で、
辞めるか、それでも残って自分を試すか選択出来たわけですよね。
残った以上は会社に従うって意思ですよね。
どうして文句言ってるのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:21:27 ID:vsQ39WJS
>369
土曜の夜に4時間も2ちゃんの前に張り付いてんのか。
こわ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:22:38 ID:/HM0Jhf4
おまいら!
まず保険板で常に上位を賑わす富士火災のスレ見てからレスして下さいね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1084632279/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:23:34 ID:Kz6ecNFm
>>376

このあいだ、武富士は未払い賃金を全額支払ったよね。5億2000万円だったか。
武富士で5億なら、富士火災だといくらになるのやら。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:23:54 ID:bdqizA5L
>>381
ヘッドマウントディスプレイ装備で便器に腰掛けたまま2ちゃんやってるよ。
むしろそのまま寝るね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:23:55 ID:qxoZZxu2
二万はやりすぎかなって思う最低賃金や年齢給みたいなもので少しはフォローして
いいんじゃないですかね?2万って一日仕事場に拘束される形で働いてそれじゃ・
・・おじさんに問題があっても酷い。首切りたかったんだけど退職金とかかかるから
自主退職にしたかったんだね〜でも、高くついたね・・仕方ないか・・・
社員を軽く扱う会社は駄目になるって良く聞くし・・・契約とかばんばん切られたり
してしまうんですね〜明日から。信用できない会社だもんね。金ケチる会社がもし契
約者が南下あったときお金払ってくれなさそうだし。難癖つけて値切ったり・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:26:28 ID:zpFO+mkl
やっぱり保険ってロクな商売じゃないんですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:27:46 ID:vsQ39WJS
>384
キモ。むしろそのまま氏んで。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:29:06 ID:Kz6ecNFm
>>386

金そのものが商品の商売は、たいがいろくなものではない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:32:12 ID:Lg24An9L
万が一そんなことが俺に起これば、おれは上司と人事と社長を頃氏に行くね
さあみんな立ち上がれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:33:00 ID:bdqizA5L
銀行員とか証券マンって全国で何人くらいいるんだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:33:37 ID:iGVTjqP5
>>386
そらそうさ。
突然、不幸が襲いかかってお陀仏なったらどうすんのアンタ?
みたいな人の不安心理をついたマルチなおばちゃんしか手を出さない商法だしな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:33:38 ID:bdqizA5L
>>389
そんな事しても収入増えないジャン。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:38:26 ID:w/egMI9V
まさかこんな結果になるなんて当時の日本人の誰が予測できたと言うのか?

会社も採用した以上責任があるので、諭旨退職にすべきであったと思う。こんなのはいじめでしかない。
勘違いするな!俺は会社に貢献できない人間を雇ってやれなんて言うつもりは毛頭ない。
採用責任として3ヶ月の転職期間を設けてあげてな。

本人にしてみれば、自己の能力の見極めが甘かった。
52歳って年齢でビルの警備員とか日雇い労働とかタクシーの運転手とかって転職は無理なのか??
もうその年齢でスキルがなければ最低限の生活を送るしか選択肢がないので、国としても自己責任社会への移行に各種政策を転換した時点で
こういう自己責任社会から落ちこぼれた人間の受け皿を作れなかった責任があると思う。
単純労働で14万/月程度の雇用促進は必要だろ?
公団でも風呂トイレ共同の最低限のレベルの住宅でもよいが所得のない人限定で家賃3万円程度の物件を用意しないと社会の底辺を救えない。

つまり
本人の責任と会社の責任と国の責任、社会の責任と年功重視から実績重視の社会の転換において十分な対応ができていない現実を示している。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:39:42 ID:3EmNQc9i
給料を不払いにするようじゃ保険も不払いするだろ?
普通。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:43:07 ID:OrlSyVUM
>六月の給与は額面十一万五千円となった。
>所得税や社会保険料などが控除され、約二万二千円しか支給されなかった

これって、元の給料に対して税金算出してペナルティ引かれた金額から
税金関係引いてるって事だよな?
せめて、ペナ引いた後の支払い分から計算してやれよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:44:38 ID:iGVTjqP5
もう会社が2万しか出さないんなら、開き直りが大事だろ。

裁判やれるアタマあんならもっと工夫してタカってみろや。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:46:34 ID:Kz6ecNFm
>>393

くどいようだが、52歳なら入社当時は成果主義なんて夢にも思わなかっただろう。
成果主義が流行りだしたのは、もう当人が転職なんてできないほどの年齢になってからのはずだ。
それを自己責任だの見極めが甘いだのというのは酷過ぎる。
むしろ雇用側にも、雇用責任として一定の賃金を保証する義務があると考えてよい。すべての立場や
年齢層において一律の雇用制度を適用することが公平なことであるとは決していえないのである。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:48:05 ID:NzR/AwJV
>>397
ここにいるような低レベルな連中にいくら名に言っても無駄


典型的な学生上がりの糞だからw


悪平等という言葉を知らないでほざきまくる、馬鹿な市民団体
と脳みそのレベルは一緒

議論するだけ時間の無駄
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:48:42 ID:ymZP8w95
これ見た若い人は、とても結婚しようとか子供を作ろうとか思わん罠〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:50:11 ID:fY5lRJ8g
労働組合があったらこんな馬鹿なことにはなってないだろうな…

一歩間違えると国労の二の舞だが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:51:51 ID:CnsF8vwa
形だけの労組なんていくらでもあるんだよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:52:04 ID:bdqizA5L
>>394
契約に従って払ってるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:54:38 ID:bdqizA5L
この場合の悪平等ってなんだろう?
歩合制の営業が実績をあげられない場合でも、生活に困らないレベルの給与を保障する事なのかな?
ちゃんと実績上げてる人の分を分けてあげろ、と。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:56:56 ID:NzR/AwJV
>>403
君の脳みそじゃ無理だからもういいよ

予想はしていたがそういう答えしか出せないなら、君には理解することは
一生かかってもできないだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:57:14 ID:CnsF8vwa
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:58:26 ID:w/egMI9V
>>397
年齢を理由に擁護するなら言わせて貰うが、
52歳にもなって何故管理職にもなれずに一営業社員なのか?
今まで自己スキルを向上する努力をしてきたのか?「年功序列だったから努力する必要はなかった」なんて回答であればバカバカしくて話にならんぞ!
会社が本人の意欲を促進し、本人がその期待に応えられなかったのであれば、当事者はその会社から去るべきではないのか?
俺は52歳にもなってしまった今の責任だけを問うているのではない!その過程についてだ。
俺は社会が落ちこぼれた人間を救う必要があるとは思うが、会社として救う必要はないと思っている。
ただしやり方がいじめに近いと違和感があるので、きちんと期間を区切って見切ってあげるべきだったとは思う。

また52歳にもなって「こんな給料じゃ生活できない」なんて泣き言を言うのは恥ずかしくないのか?
もちろん営業である以上浮き沈みがあるのは理解している。
だったら営業生活がよかった時に悪くなった時に備えて生活レベルを落とすべきではなかったのか?
こんな甘えた感覚で52歳でいきなり自己責任社会に放り込まれた被害者だと一方的に擁護するのは到底理解できない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:58:31 ID:NzR/AwJV
>>402
君さ、さっきからなんか断言しているが、富士火災社員でもないのに
なにが契約に従って払っているっていえるわけ?

君の言うことにははっきりいって信頼性のかけらもない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:00:06 ID:7cmls8JN
こんなご時世で家をローンで買ったり、結婚して子供を育てる余裕ねえよ
自分と親の老後の面倒をみるので精一杯だ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:01:00 ID:NzR/AwJV
>>406
また脳みその緩い馬鹿がでてきたな 君だよ君

52にもなって管理職になれない    って君さ、管理職ってなれるのは
わるいけれどどうがんばろうと一部よ
当たり前でしょ
それを管理職にもなれずにって国語力と社会力が著しく欠けているな。
さも、結果出せていれば皆が皆管理職になれるとでも?

それと営業以外の管理職なんかなれませんよ。頼むからもう少し大人
脳みそで文章書いてくれないかな?議論に水を君は刺しまくっている事
を少し自覚してくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:01:10 ID:RE9hiW9U
2万かー。
月20日働いたとして1日1000円。
時給200円以下って事か。
最低賃金以下で、法律違反じゃないのですかね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:02:49 ID:CnsF8vwa
>>406
基本的にこの人の職に役職はあんまり意味無いと思うが。
うちは小売りだが販売員契約してる人に役職なんてほとんどついてないよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:04:10 ID:CnsF8vwa
サラリーマンの生き方=役職を上げること
が全てなんて世間知らずというか働いたこと無いでしょ。マジで。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:06:56 ID:NzR/AwJV
>>412
文章見ていればよくわかるな。社会にほとんど出て間もない青二才っていうか
社会に出ていて青二才でもこんなアホな文章かかないわな。

学生が世間のせの字も知らずに恥ずかしい夢想を吠えているようにしか見え
ないね。

しかも偉そうに人に人生観を説いているあたりがね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:07:52 ID:KbiEb1hH
>>410

>>1読めよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:08:17 ID:w/egMI9V
>>409
お前は馬鹿か?

管理職になれなかった人間は一体何をもって組織に貢献するのか?
管理職とは言わば部下の売上でその人件費を払っている存在だ。

その管理職になれない40代〜50代って自分で自分の給料分の売上を上げるしかないだろ?
あのな管理部門であれば、管理職にはなれなくてもそのスキルで自分の給料を確保している年長者もいるが、
売上を生む営業部門で顧客も確保できずに売上を上げられない年長者をどうやって会社が面倒みるんだ?

若者であれば教育次第で化ける可能性もあるが50代じゃ単なるお邪魔無視だろ?
だから肩を叩いてやる必要があると言っているんだよ。

偉そうに語っているが、じゃあ教えてクレよ!
こんなスキルのない50代が自分の給料分の売上を稼げる方法って何だ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:09:47 ID:NzR/AwJV
>>415のあまりにもガキな思考に苦笑
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:10:31 ID:CnsF8vwa
どうやってって言うか3割のお怠けさんくらい食わせてやれない会社なんて存在意味がない。
組織ってもんが根本的に解ってないな。w/egMI9Vは。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:12:00 ID:KbiEb1hH
>>417
>3割のお怠けさんくらい食わせてやれない会社なんて存在意味がない。

よぉ、寄生虫。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:14:40 ID:CnsF8vwa
>>418
小さい会社で良かったね。w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:14:42 ID:w/egMI9V
>>417
だ・か・ら

その3割に将来性のある若者と将来性のない50代のどっちを優先的に含めるかって話だよ!

結局のところその3割は常時維持される訳だから、組織に貢献できない老年者は積極的に切って組織を改善する事のどこが問題なのか?
って事だよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:14:43 ID:4MKvbdFn
生存権を守りたければ生活保護受ければいいのに...会社にいうのはお門違い
こういう状況ではもらえないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:15:24 ID:/EAEBTRA
まあ無能は死ねが今のトレンドだからな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:16:22 ID:CnsF8vwa
>>420
余剰人員を適正に切ることと、今所属してる社員の扱いをどうするかは別の話だよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:16:36 ID:bdqizA5L
>>404
がんばってね。

>>405
これ今年の2月だよね。相応に株価は下がってるが・・・
もっと大きい問題になっていいと思うんだけど。

>>407
1の記事内容に従ってるだけ。
むしろ『給料の不払い』とか言い出してるのは>394だけ。
まぁ記事読んでないだけだろうけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:19:14 ID:NzR/AwJV
>>424
したがっているだけ?

なおさら馬鹿だなw >>394の文章の主語もよめない馬鹿はこれ以上
議論に入ってくるなよ

給料の不払いではない。保険料の不払いが主語である。日本語能力
がないのなら消えろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:22:08 ID:+YP6GEFD
売り上げとか数字って所詮運に過ぎないからね。
継続契約で数字がでるところもあれば新規を駄目もとで開拓する必要があったり。

製造メーカーの営業だって、安く叩き売るんならいくらでもできるけど、
そんなことしたら売れば売るほど赤字になるでしょ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:24:55 ID:ICWqin5u
>>412
無能な管理職もたくさんいますが何か?

管理職=貢献していると考えている

と考えるお前がガキ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:25:46 ID:fgJHHG/9
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:27:06 ID:Kz6ecNFm
>>415

それなら成果主義を適用するのは管理職に限定されるべきだな。部下の売上を
上げられない責任はそれをまとめる管理職に帰結するのだから。
自分で言っているように、一般社員と管理職では仕事の内容が違う。ならば
賃金制度も同じでは公平とはいえないだろう。
社員が企業目的を達成するための道具のようなものだとすれば、それを扱う企業や
管理職は、それに対する対価を彼らに払う必要があるのは当然だ。自動車や掃除機を
動かすには相応のエネルギーを必要とするのと同じこと。それをしないで働けなどというのは
虫が良すぎるのではないか?

>>420

若者だけで会社が動くのなら苦労はしない。ベンチャーという過去の蓄積を必要としない業種なら
まだしも、保険という成熟しきった業種は世代間の経験やノウハウの受け継ぎが欠かせない。
お得意の顧客の受け継ぎなんて日常茶飯事だ。
特に技術系の職人の世代格差が企業存続を危うくしているというニュースはここの所ちらほら聞かれる。
団塊世代の一斉退職の時期が迫っている上に、本来は働き盛りであるリストラ世代の人間がすっぽり
抜け落ちているからだ。世の中は君の脳内だけで成立しているのではないのだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:28:15 ID:CnsF8vwa
まあ想像だけで「この親父は努力不足、スキルもないからこうなったんだ」って談じるのは簡単だし
実際そういう可能性もあるが、この件の問題はそんなところにあるのではない。
実際鬼のように努力してスキルがあっても、サラリーマン社会で生きている以上
誰でもこういう状況に追い込まれる危険性があるからだ。

>>427
アンカーミスか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:28:36 ID:/EAEBTRA
若い世代もすっぽり抜け落ちていますが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:30:16 ID:2/9wAbUM
おまいら働き蜂理論くらいは知っているよな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:31:08 ID:CnsF8vwa
>>432
知らん奴が多いから脳内妄想炸裂してるんだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:31:40 ID:3EmNQc9i
ここまでするってことは52歳の人はよっぽどだったんじゃないか?
正気の経営者が手取り2万円って・・・。
会社としては辞めさせたかったんだろうね。

生きるってことは意外に難しいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:32:36 ID:NzR/AwJV
>>429
そのとおりだな。
突き詰めると、日本的成果主義でいえば今回この人間が2万円の給料をもらうに至った
ことで、管理者は成果を出せていないばかりか、訴訟沙汰にまで至っている。

管理職も給料減だなw ま、実際日本の管理者は責任取るためにいるわけじゃないって
風潮だからな。議論する意味もない。ましてや正論を吐いたところで実社会はそんな正論
なんざ一切受け入れる奴はいない。

>>430
そそ。ここであーだこーださっきから喚いている奴は、正論を吐くだけで実社会がまるで
わかっていない。そんな綺麗な組織なんて世の中でやっていけませんよ。

営業やってて成績よければ管理職になれる そんな夢を抱くのは簡単だが営業で成績あ
げているのと管理ができることは全くリンクしない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:32:59 ID:+3q0aX49
>>429
そのとおりだと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:34:00 ID:Kz6ecNFm
>>432

どんな集団でも一定の率で怠け者が存在するという話だな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:37:17 ID:2/9wAbUM
>>437
一定の割合しか働いているように見えないって言えよw

働いてるように見えるのはせいぜい3割なんだからさー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:37:18 ID:NzR/AwJV
>>431
それはいずれ影響がでてくるよ。

いい例をとれば、中途採用もせず新卒採用も停止してもとりあえず企業は動かせる。
ただ、年齢構成が歪になりいずれ選択を迫られるようになる

だが、そんなに簡単に選択を実行はできない。世の中そんなに甘くない。長い間とっ
ていなかった企業に今の人間の採用を裁くだけのスキルなど蓄積されていようはず
もない。

そしてそういう企業はまた採用で失敗して、他の企業の後手後手にまわるわけだw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:40:30 ID:CnsF8vwa
>>434
辞めさせたかったのかもしれないが安易に保険会社が取る手ではないな。
実際こんな問題になった時点でやり方は間違ってたというしかない。
まあもっとうまくやれる能力が会社にあれば富士火災の評価があんな風にはならんだろうけどね。

>>435
管理職に求められる能力は別だわな。営業成績はそうなる上でのきっかけにはなるが。
そもそも競争社会だから成績だけではなく派閥やら足引っ張り合いやら色々あるわけで。
能力&スキルがあればだれでも幸せになれる訳ではないやね。
努力が100%報われる世界があるわけでもないし。

少なくとも社員をうまくコントロールできないこういう会社に先はないな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:45:18 ID:w/egMI9V
>>429
>それなら成果主義を適用するのは管理職に限定されるべきだな
俺はそう思っているよ。
ただしラインのメンバとして通用するのも30代までだと思っている。
だから40歳までにラインの長となるか、スタッフとして通用するスキルを身につけるかの選択が必要だろう?
ラインの長は成果主義で年俸制もありだと思うが、メンバは年功(能力)給+残業代が望ましいと思っている。

ではこの52歳は・・

>若者だけで会社が動くのなら苦労はしない。ベンチャーという過去の蓄積を必要としない業種なら
>まだしも、保険という成熟しきった業種は世代間の経験やノウハウの受け継ぎが欠かせない。
>お得意の顧客の受け継ぎなんて日常茶飯事だ。
これは言わばスタッフの仕事だよな?

お前の主張だと富士火災はスタッフを大事にしない糞会社という事になるが、
本当にそうなのか?
単にこの52歳が顧客管理だとかノウハウの蓄積だとか経験に裏付けされたスキルが不足していないのでは?
普通企業も雇用の価値のある人間にこんな仕打ちはしないだろ?
この52歳と同じ年代の非管理職もきっと富士火災にはいて、彼らのスキルが組織から重宝されていると思うぞ!

よってラインの長にもスタッフにもなれなかったこの52歳は単に自己責任で片付けられても致し方ないと思う。

つまりラインのメンバ以外の人間は会社に利益で貢献するか、利益は生まないがスキルで貢献するかせよ!と言う事だ。
ヒトモノカネの管理もできない、利益を生めない、スキルもない中高年は単なる組織のお荷物だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:48:29 ID:CnsF8vwa
>>441
>普通企業も雇用の価値のある人間にこんな仕打ちはしないだろ?

雇用の価値のあるなしで何やってもいいなんてことはないんだよ。
無いと判断したなら正当な手段を持って辞めてもらうのが筋。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:49:08 ID:2/9wAbUM
>単にこの52歳が顧客管理だとかノウハウの蓄積だとか経験に裏付けされたスキルが不足していないのでは?
>普通企業も雇用の価値のある人間にこんな仕打ちはしないだろ?
>この52歳と同じ年代の非管理職もきっと富士火災にはいて、彼らのスキルが組織から重宝されていると思うぞ!
>よってラインの長にもスタッフにもなれなかったこの52歳は単に自己責任で片付けられても致し方ないと思う。

仮定を前提に結論導いても説得力ありませんが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:50:02 ID:w/egMI9V
>>442
だから俺は辞めさせ方に問題があると言っているつもりだが?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:50:03 ID:CnsF8vwa
しかしまだ役職っつーか肩書きに拘ってるのか・・・。
考え方が古いのか新しいのかめちゃくちゃだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:51:03 ID:2/9wAbUM
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:53:05 ID:2/9wAbUM
途中で送信された。スマソ

>>445
人間都合のいいように考えたいものなんでしょ?
そういう思考をする人が増えてると思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:54:44 ID:CnsF8vwa
まあ明らかになってる事実は>>1に書いてあることだけだろ?
それ以外の想像で語っても仕方ない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:55:02 ID:w/egMI9V
>>443
確かにこのおっさんの実態は誰にも分からないよな?
という事は非難している奴も擁護している奴にも仮定が前提であり、何の根拠もないって事だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:56:18 ID:CnsF8vwa
擁護よりだが>>1の事実しか前提にしてないぞ俺は。
何の根拠もないと一緒にされてもなあ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:57:46 ID:2/9wAbUM
>男性は「給料の振込額を見た妻から『間違いではないか』と言われ、ショックだった。
>これでは家族を養えない」と話した。

これは真実だ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:59:05 ID:TWt2avjP
出勤せずに他のバイトしたら何もせずに2万円手に入るわけだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:59:44 ID:w/egMI9V
>>451
>これは真実だ!
そういう事じゃなくて・・

このおっさんの勤務実態や勤務評価は分からないよな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:00:36 ID:CnsF8vwa
こういう末端の責任を過度に負わせる間違った成果主義の導入は会社(社会)を滅ぼす。

そういうことだろ。今わかってる事実だけで言うと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:02:45 ID:2/9wAbUM
>>453
わかってませんね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:03:25 ID:wNIdQ3Ir
富士火災は外資系なんですか?
社長は外人みたいだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:13:24 ID:PpCsPst8
とりあえず富士火災の社員になりたいやつ、手を挙げて
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:16:37 ID:NzR/AwJV
>>457
/                       ̄ ‐-'       :::|
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|   ☆
     |       ̄ ― _                 .:::/
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/
       \                   ̄/   .::::/
ヽ       \               /    ..:::::/
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:19:50 ID:LpeTp/f2
日本での成果主義の導入なんて、元々の給料を100とすれば、
優秀な人を120やら200やらにするのではなくて、
優秀じゃない人を80とか50とかにするのが目的だからなぁ。

とても達成できないノルマ、裁量労働(今回の件が裁量労働かどうかは知らんけど)
という名の下に起きる大量のサービス残業。

まともに仕事が出来る人は、もっと安定したところ移るでしょ。それだけの能力もあるわけだし。
結局残るのは、ほかに移るだけの能力がない、能力の低い社員ばかり。
優秀な人からすれば、こういった人たちにまともに賃金が支払えているかどうかも、
安定性という面でのこの会社に勤め続けるかどうかの基準になるわけで。


まあ、成果主義なんて、見た目良さそうなネーミングをした、給料不払いの言い訳だよな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:20:27 ID:eF72D0VI
営業成績が悪い(会社に利益をもたらさない穀潰し)のに何で会社にしがみつこうとするのだ?
そんな香具師は家族もろとも芯で当たり前だろ?
なんで、会社を辞めないんだ?
やめて、奥さんと娘を働かせれば良いんじゃないか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:29:52 ID:S3u3bmvB
>>459
企業って給料を無駄に絶対上げないな。

幾ら右腕として、補佐役として優秀でも
たとえ一人で10億稼ぎ出す人でも会社を辞める兆候が無いのなら、
月350万で雇っていればいい。これが企業のあり方だからな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:41:32 ID:rrycZGui
AIGが支援してるから・・・・・潰れてもおかしくない保険会社だもんね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:41:32 ID:eF72D0VI
会社としては、2〜3ヶ月悪くても期のトータルが良ければ、それなりに優遇するモンだ。
コイツはそれさえ認めてもらえなかったのだから、よほど成績が悪いのだろう。
そんな香具師はとっとと辞めろよ。
他の香具師が迷惑する。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:45:58 ID:rEsQcIM5
出勤してれば給料貰える時代でもないんだろ
仕事なりの給料なんだから、もっと欲しけりゃスキルを上げろと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:51:19 ID:UoQk2OLK
>>463
社会保険と税金で9万ってことは、月収が40万くらいってこと。
つまり、コイツはつい最近までそれくらいもらっていたんだよ。

>三−五月の平均給与約二十一万九千円などの

つまり、何らかの理由で嫌がらせ(成績をあげるのが難しい部署にまわされたなど)
されたか、本人の理由で急激に営業成績が低下したと思われる。

466元サラリーマン:2005/07/17(日) 04:09:45 ID:OUHDLU3T
管理職っていう概念根本を変える必要があるな。日本の会社には。
俺の経営している会社の子会社や孫会社は、「昨日の部下が明日の上司」が当たり前だ。アルバイトでも店長になり
店長が平社員になる人事を日常としている。店長は立候補制で業績を上げられなければ降格。
業績を上げれば、その上やその会社の社長の人事もある仕組みにしている。
もっと出来る人間には新会社を立ち上げから任せている。失敗の全責任は俺が取り成功は報酬で認める仕組みだ。
孫会社の社長の月収は400万円の手取り。俺の手取りは100万円だけど、それで俺は満足だ。
俺は手取り収入よりグループ会社を管理する能力を持つほうに魅力を感じる。
俺の持っている資産はそれぞれの会社を売却した時に入ってくるけど、売却はしないな。
ちなみに、成績を上げられない人間は文句を言わずに辞めていくよ。出来る人間は寝ることを惜しんで働いてくれる。
まさに弱肉強食の世界だ。
この仮処分申請をした方はぬるま湯に漬かりすぎている。自分の食い扶持は自分で作るべきだし出来ないのであれば、出来る環境に移るべき。

お金は稼ぐ意識が強くて、お金は作るものだという意識がない典型的な人間だ。
これが分かればお金に苦労する人は減るんだけどなぁ〜。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:28:12 ID:U0uxOyqz
営業成績によって増減する給与制度とはいえ、控除後の手取りで
二万二千円しか支給しない制度が社会的に容認されるわけねーだろ。
アホか、富士火災海上!!
こんなデタラメな損保、信用ゼロだろ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:40:52 ID:SoRvfzip
いい年した人間が甘えですか、そうですか。
多数の人間はこいつに対し「甘えるのも、いい加減にしろ」
と感じてるんだが・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:49:58 ID:gXFbCE7C
何でも叩けばいいってもんじゃない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:49:58 ID:5YN9qRLs
どんなに営業成績がウンコだろうと時間拘束してるんだから
生活出来る程度の賃金は払うべき。

成績悪いんだから当然だ、とか抜かす馬鹿もいるが、
会社には人事部ってところがある。

そんな成績悪い(営業では使えない)人間を営業に
配置し続けるのは人事部の管理責任が問われるべきであり、
他の部署でも使えないなら、そんなのを採用した人間の
責任が問われるべき。

月給2万とかアホな給与にする前に、やれることはいくらでもあるのに
それを行わないのはウンコ会社の証左だ罠

471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:52:01 ID:U0uxOyqz
成果が出ようが出まいが毎日勤務して生活費かかってんだしな。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:54:30 ID:xS3iRY9X
確かに2万は酷いけど、フリーランスの私から見てもやっぱり甘えてるように見えるんだよね。
私は収入の多い月は貯蓄して少ない月に備えるのは当然で、
将来いつまで続けられるか判らないから、どう転んでもいいように準備してる。
家族を養えないというのは自己都合であって会社には関係ないし。
奥さんと協力して2人で働くべきだと思う。
会社員の奥さんも養ってもらうのが当たり前っていう意識を変えるべきじゃないかな。
必要以上に擁護している人は明日は我が身だからなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:00:48 ID:cFxTYQmj
成果主義の尊重ねぇ…
企業モラルは比例するように低下するでしょうにねぇ…

保険金の払い渋り等々、諸問題が色々あるようですけど、金融庁は何をしてるんですかねぇ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:02:30 ID:HnF57Kqz
>>472
それにしても二万はひどすぎ
例えば15万がベースの給料でそれに成果によって+っていうなら理解できるが
二万はひどすぎだろ。

企業に所属してる社員っていうのは企業に安定した労働力を差し出す代わりに
企業はさまざまな特典を社員に与えるって言うのが基本なわけだから
会社勤めの人間とフリーを一緒にしてる時点であれだろ

475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:05:51 ID:5YN9qRLs
>>472
何の仕事してんのかしらんが、請負や委任契約で"仕事"を受託する契約形態と
雇用、という契約形態は全くの別物。常識。

副業がダメだったり、就労規則を守らねばならなかったり、
被雇用者を縛るモノは多い。

もし、甘えんなボケと会社がわめきたければ、社員を全員、契約社員で
集めりゃ良いだけの話。派遣とか今流行ってるだろw

ただ、そんな会社は誰も相手にしてくれないと思いますけどね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:23:52 ID:xS3iRY9X
>>474>>475
給料に対しては私もその通りだと思うよ。(15万ベース)
家族を養えないっていう事を言うのが甘いというかずるいなと思った。
会社は労働に対する対価は保証しなくてはいけないけど、
家族の生活を保障するものではないと思うんだけど。
フリーと会社員を一緒にしているつもりは無いんだけど、成果主義というなら
やはり会社員でも少ない月に備えるべきではないかと思ったんだけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:24:38 ID:pNMEkIRt
ここで 「成果をあげられないクズ社員」と書き込む奴が多いが
しかも 一見経営者を装っている書き込みが多いが

経営者には 成果をあげることができる仕事を与える義務がある。
雇用しておいて 「オマエの仕事は草むしりだ。当然 成果は0だから 給料は0だな。」
といったようなことは通らない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:33:00 ID:4MKvbdFn
とりあえず手取りが少ないことに関してあーだこーだいうのはやめませんか?
保険と税金で減った分は会社には関係ないでしょ?
仮に額面で50万円だとして保険と税金で48万円支払って手取りが2万になったとしても会社が悪いの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:36:51 ID:HnF57Kqz
>>476
雇用をとってる以上、まあ憲法的に言えば健康で文化的な最低限度の生活を送る権利があるわけで・・・・

フリーの場合は仕事一軒ずつの契約だから、給料が二万でも実力不足で片付けられるけどね

>>478
そんなケースありえないだろ
各種保険や税金の額なんて会社によって極端な差が出るはずないんだから
普通は手取りで考えると思うけど?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:39:26 ID:5YN9qRLs
>>476
>家族の生活を保障する義務は無い 

直接の義務はなくとも、
労働者が(家族及び扶養者と)最低限の生活を送れるように
最低賃金やら、いわゆる労基法なんかの上に立脚した雇用契約を
結んでいる以上、このオッサンの主張は至極当然です。

>>478
ここまで過剰に手取りが増減してしまうなら、税額は調整が後々はいるの
だから、会社のほうで多少なり緩衝措置を講ずる必要はあると思う。
でも、額面11万5千円ってのも勤23年としたらあんまりだな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:41:51 ID:xS3iRY9X
>>479
ホントはフリーランスでもホームレスでも、
日本国民全員に健康で文化的な最低限の生活を送る権利はあるんですよね
国は全く保証してくれないけどw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:43:32 ID:HnF57Kqz
>>481
まあね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:48:29 ID:2k/MLoJM
これならフリーターの方が稼げそうだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:54:44 ID:Dae0EJFT
せちがらい世の中になったなあ。この人が成果主義に賛成してたんなら自業自得だけど、
会社の都合で成果主義になったんならかわいそう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:12:32 ID:F38tLuo4
この社員はこれまで何年勤めてたんだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:46:43 ID:UJQN/wof
漏れの会社であった話

仕事は出来るのだか生意気な課長がいた。ある時、理由は些細なことだ
が、自分の評価が納得できないと人事部に楯突いた。
この後、素行不良という理由で降職させられ係長になった。しかし、酷か
ったのはこの後だ。
突然、それまでと全く関係の無い営業部署に転属させられ、準備期間も
無く、無茶苦茶高いノルマ(通常の2倍)を与えられた。
それでも彼は頑張って、80%は達成した。通常の人の1.5倍以上の実
績だ。しかし、目標成果主義の名目で、目標大幅未達により減給され、さ
らに2年後にはヒラに降職された。そして、この地獄のようなスパイラルダ
ウンは6年間継続され、彼の給与は新人の女の子並みになった。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:57:38 ID:8R2k7JML
能力給ってむしろ社員の士気をそぐ形になってるってちょっと前に新聞でみた気がする
日本人は農耕民族だから能力給や年俸制はあわないと思う
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:58:06 ID:rDsek+gK
所謂拡張員は契約社員だからな
社屋ビルを借りてるだけの関係みたいだし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:03:15 ID:8R2k7JML
こんなことがまかり通るとローンなんか組むのなんか夢のまた夢だろうな
子供も無理だし、結婚すら危ないな
恐ろしい世の中になったな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:07:36 ID:QWuLwc/F
年末調整でいくらか戻ってくるんじゃない?
それまでは手取り2万でがんばれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:08:55 ID:UfP5Bg8O
>>479
税法見てごらん。
給与所得だけじゃなくて、たとえば株や債券の売買益にも住民税課税がされる。
こういった一時所得が多い場合、翌年の手取り給与は物凄く低くなるよ。

総額11万ちょいで手取り2万ってことは、なんらかの一時所得があったものと思われ。
もしくは前年の給与が所得控除後で1200万以上あったかのどちらかだろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:08:56 ID:GQx12NTN
成果主義といっても一ヶ月拘束して二万円ってのは無理がある罠
個人事業主なら税金の延納とかも相談できるけど、天引きで二万円だけ
振り込むような会社はどうかしていると思われ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:16:57 ID:tf/MHsbM
>>486
企業にとっちゃ能力主義なんざ恣意的につかうための材料でしかない、ってこったな。
結局能力じゃなくて上司へのゴマすりが上手い奴ばかりがいい目を見る、と。

企業は金を儲けることが第一義なのに・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:20:08 ID:SzFPWO1E

「富士火災海上保険」は加入者が保険適用申請してもなんだかんだ言って支払いしてくれなさそう。
仮に嫌々支払いに応じたとしても長期の交渉が必要で精神的に疲れてしまいそう。
だから「富士火災海上保険」には加入しない方が良い。

、と感じました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:22:55 ID:3EmNQc9i
個人レベルでもそうなら会社同士のつきあいでも
同じことを考える。
一種の不渡りみたいなもんだもんなぁ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:29:15 ID:+YP6GEFD
>493
社員全員が「金をもうける」という意識を持てば良いけど、
社ではなく自分の立場を守ることが目的になる人もいるんだよ。
特に事務方がそういう傾向になることが多いと思う。直接金と向き合わない部署だからね。
>486のように、それだけ実績を上げられる有能な人間に辞められたら会社の損失だ。
ならばその実績に見合うよう優遇してやらなきゃならんだろう。
それを社内政治とか感情で冷遇するから有能な人間から辞めていくことになる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:33:54 ID:UJQN/wof
>>493
結局、(日本版)成果主義では、実力のある奴・実績の上がっている奴で
あっても評価されない。

如何に「上に」評価されるか、他人のやった事でも自分のこととして申告
するか、部下・同僚の成果のみを横取りするかが鍵となる。
要は、アピールできる奴が勝つ。(まあ、これも能力・実力の一つか(笑))
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:40:56 ID:5YN9qRLs
本気で実力のみの成果主義を求めるなら

弁護士、予備校講師、エンジニア、小説家、画家、ミュージシャン他アーティスト

みたいなのにならないとダメだな。

企業の犬ではどうあっても会社と一部のうまい汁を吸ってる連中の
踏み台にしかなれない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:48:21 ID:tf/MHsbM
>>497
そして口だけ上手い奴ばっかりが残ってだれも手を動かさなくなった結果が今の製造業低迷なわけだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:02:43 ID:vWB+0KQs
>>497
何もしてないのに、あいつは俺が育てたとか言う奴、多いよな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:03:14 ID:UJQN/wof
学生は成果主義を誤解している。

今の日本の成果主義の根本は、一部の評価する人たちが、自身の立場
を確固たるものにし、大多数の社員の給与を引き下げるために実施して
いること。
したがって、部下があげた成果は管理者のものとなり、成果があがらな
かった責任は部下自身のものとなる仕組み。
幹部候補の一部を除き、成果が正当に報いられることは無い。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:05:59 ID:vWB+0KQs
学生さんは成果主義と通信簿を一緒のモノと思ってるんだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:18:27 ID:tf/MHsbM
今の成果主義は貴族主義を助長してる感じはするよなあ。
実際成果主義で優遇された人の話なんてほとんどきかないし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:35:21 ID:pNMEkIRt
まぁ 社長より給料のたかい社員が登場しないような「成果主義」は
ただの「奴隷制度」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:43:31 ID:dW2uC++w
ここで経営者を叩いている輩が、日常では社員を叩いて安くなった商品を嬉々として買ってる現実。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:48:01 ID:CD2piym4
手取り2万円の方の上司は管理責任は問われないのかな?
それだけ財政や売り上げ・利益が厳しいんでしょうな
どっちにせよ週明けの株価が楽しみです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:11:06 ID:56mVNhyd
このニュースパッと見た感じだと、会社側がすごいイメージダウンだね〜。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:25:09 ID:hj8DeOyG
成果主義の欠点だな。
「成果」をどう判断するかは、結局会社側の裁量。

つまり、目標を不当に上げていけば、「お前は目標を満たしていない」と
如何様にでも低い査定がつけられる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:32:30 ID:eFal121z
結局はこれか

フリーター増加の背景に規制緩和・OECDが日本を講評 [05/06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119971433/

正社員をもうちょっとクビにしやすい規制緩和
フリーター・派遣請負をもうちょっと守れる法規制にしないと
もう企業は怖くって正社員なんて採れない
おいしくってフリーター(派遣請負)とりたい
というのは直らない

これは政府がやらなくてはいけない事
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:37:00 ID:JS4WB+Jc
2万円リーマンに募金お願いしまーす
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:42:02 ID:BNd8nnRn
マスコミに載っただけでも成果有りだわな。
会社との交渉で上手く立ち回れば有利に働く。
無論、下手すれば不利。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:54:29 ID:BY9VYiLW
手取り2万を容認する会社はやはりどこかおかしいですよ

一つはっきりしたのは富士火災の保険に加入してる人は、
思いっきりイメージダウンしちゃったってことだね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:57:53 ID:z+gbqQB7
うちの会社でも成果主義導入によって給与形態がかなり変わったけど、
前年より急激に所得が落ちるような人を想定して
5年だか、期間を設けて差額を埋める手当てを新設していたよ。
税金は前年の所得を対象に金額が決まるんだから
突然成果主義だけ導入して、フォローなしで手取り2万なんて
どう考えても社の幹部の責任だね。
訴えられた事で会社のイメージもガタ落ちだし、
片手落ちな制度つくった上層部は株主代表訴訟で訴えられるな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:58:27 ID:yraOTBm7
この会社の営業の人たちの給料の分布を見てみたい
低めに出ていれば会社が悪い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:02:34 ID:eXYr3qeg
「人件費をどうやって圧縮するか」
てのは企業の永遠の課題なんだよ。
首斬ったり給料さげたりする美しい理由、
それが成果主義。
まともな企業なら、もう恥ずかしくて成果主義なんて
社内で言えないよ。化けの皮はとっくにはがれてる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:05:11 ID:tf/MHsbM
労組なんてもう力もってないからもうやりたい放題ですよ
ただ表立っていえないので「成果主義」ってなまえつかってるだけ。

でもこれって40台以上には事実上の給料デフォルトじゃないのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:05:43 ID:26C2TOYL

手取り2万というけど、給与は11万だよ
天引き額大杉
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:06:39 ID:pNMEkIRt
保険会社の社員の給料を教えてもらわないと
恐くて金なんて預けられない

生活に困って客の金に手をつける奴がでるぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:07:36 ID:o8svpNqu
「リクナビ 富士火災」でググると、ここの会社PA社員を募集していたけど、この制度の人なのかな?
待遇は、こうなってるんだけどねー

>給与
> 月給19万5000円+業績給〜40万円+業績給(年齢・能力に応じ決定)
>【給与例】35歳(首都圏在住) 既婚・子3人 月給40万円+業績給
>
>【年収例】
> 593万円/35歳 入社1年目 妻子あり 固定年額476万円+業績給117万円(保険料成績毎月80万円)
> 897万円/36歳 入社2年目 妻子あり 固定年額429万円+業績給468万円(保険料成績毎月120万円) 
> 1153万円/37歳 入社3年目 妻子あり 固定年額483万円+業績給670万円(保険料成績毎月120万円) 

http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=0181664&cntct_pnt_cd=100&rqmt_id=0001878617&__m=1121561635401-6461591071888212316
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:08:04 ID:tf/MHsbM
>>518
ってかそれ防ぐ為に銀行員や保険会社の給料は高かったはず。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:11:39 ID:uWult2NL
>>498
エンジニアはそうもいかない。仕事をすべて一人でやるわけではないから。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:17:40 ID:MYtFog4m
社会保険料は階層が2段階さがったから来月から控除が減るんじゃないのか?
所得税の源泉徴収も額あってんのかな。電子計算機だからいいのかな。
天引きがほかになにかあるんじゃないのかな
523業界人:2005/07/17(日) 10:18:02 ID:0iQUoBB4
>>272
歩合制の営業社員は富士とマリンだけかな。たぶん。東海と合併した日動に
こういった立場がいたと思う。東海は合併後どうなったんだろう。

損害保険の営業部隊はざっとこんな感じ
@正社員←高給
A営業社員←このおっさんはここ。本来代理店と同じ仕事だけど社会保険が
 あり、福利厚生のメリットもある。正社員と代理店の中間。
B代理店←独立自営

この富士のおっさんは全く働いてない。入社時も労働条件の合意があったはず。

>>376
金融なら当たり前。だからっていいわけじゃないんだけどね。環境はハードです。
今まで上司二人自殺してるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:18:50 ID:oqIbD8Gj
>>513 マジレスするとこの程度で代表訴訟はない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:19:57 ID:MaIH/nrg
結局、もう少し簡単に解雇できる制度にしないと。
成果主義の国なら、すでに解雇だろ。こんなの。
解雇できないから、結局こんなことになる。
その結果、正社員の数は減りつづける。
全体として労働者側が損だと思うんだが。
526業界人:2005/07/17(日) 10:21:45 ID:0iQUoBB4
>>523
直販社員っていうんだったっけ。生産性の悪さから存在自体が問題に
なったことがあったって聞いた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:23:02 ID:/iioZCIb
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
富士火災海上保険
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:26:59 ID:982f3z/4
会社を擁護する意見はさすがにないかw
あまりにもひどいな。てかこりゃ会社にとってかなりのイメージダウンでつかね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:28:56 ID:+YP6GEFD
成果主義の国なんてないと思うんだが。
例えば雇用時に、最低報酬いくら、目標何パーセント達成で特別報酬いくら、なんて契約はあっても、
会社側が一方的に目標を設定したり不当に報酬を低額にするってことはできないでしょ。
そうしたいのならこの人を雇用する際にちゃんとそういう契約書を作るべきだった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:29:18 ID:yraOTBm7
>>520
じゃあすでに横領しまくってドロンってやつもいたりして。
こんな給料支払われたらやるやつも出てきそう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:31:56 ID:UJQN/wof
>>520
聞いた話では、バブルがはじけた以降、マスコミの「金融は給与が
高すぎる」というバッシングで激減したとのこと。
特に下げられたのが、バブル世代と団塊の世代だそうだ。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:36:12 ID:+YP6GEFD
今はマスコミ業界が一番高給取りだろうな。
何しろ自分たちの聖域だからだんまりだもんな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:36:14 ID:QWuLwc/F
つーか、11万は普通じゃん。
税金が多すぎ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:38:33 ID:AQUEcyz9
社員の生活さえ保障できない会社が、
客に保険なんて勧めるんじゃねーよ、ヴゃーか!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:40:17 ID:QWuLwc/F
>>532
共同通信社にいたけど35歳で700万くらいだよ
完璧な年齢給だから学卒だったら1浪でも5浪でも給料は同じ
時事通信社にいたやつに聞いたら35歳で650万くらいだって言ってた
マスコミで40歳1000万以上もらえるのは3大新聞+日経+在京民放キー局+NHKくらい
地方紙になるとかなり悪い。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:43:04 ID:+YP6GEFD
>535
三大紙とキー局が不当に高いってだけじゃないかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:54:39 ID:6xbyLA+x
でもなんで手取りで言ってるんだおかしくないか????
正直言うと税金引かれてもまだ足りないってことだってある

それだけ前年の年収がよかっただけだろ?
でその分の税金が翌年にかかっただけ

こんなんだったら成果主義なんて1年おきにがんばればいいことになる
稼いだ翌年なんて税金で持っていかれるんだから翌年はほとんど働かなくて訴訟起こしてごねればいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:57:59 ID:NzR/AwJV
>>537
税制に関しては言っていることはただしいが

もう一度よくみるんだね文章を

どこのせかいに手取りが2万になるようなアホな結果がある?
前の年に稼いだのが跳ね返った?

わるいが聞いたこともないな。完全歩合制ならあり得なくもな
い話だが。君の税制についていっていることは正しいが、可処
分所得で言われる部分は、今回に限っては異常。

ゆえにタクシー業界なんざいい例だな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:59:28 ID:tQ2edNFc
webサイト繋がらないね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:20:10 ID:NzR/AwJV
>>539
数年後にはNot Foundになっていたりしてなw

格付けもS&PがBBB、ムーディーズがBa  来年あたりは




保険会社でBって正直、俺は付き合いたくないね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:22:34 ID:26C2TOYL
>成績が悪いと給与が一定割合で差し引かれる同社の制度
何だこれ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:24:42 ID:NzR/AwJV
>>541
ホストみたいなもんじゃないかな

まぁ、ホストの場合、貸し倒れ分をごっそり引き抜くようなので一概に同じとは
いえないがね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:32:45 ID:vWB+0KQs
>>532
大した仕事でもないのにテレビ局員や腐れタレントのギャラが異常に高過ぎだわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:35:39 ID:L8gzy0mr
日本版成果主義って、会社の中の仲良しグループによる会社の私物化に繋がって行くだけなんだが

気に食わないヤシは潰す。
そのルール化なんだよね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:38:58 ID:vWB+0KQs
最低保証を決めて、成果に応じてプラスするのが良いと思うんだが。
人間好不調はあるだろうに。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:41:39 ID:NzR/AwJV
>>545
いまの風潮は一度でも不調になったらそっこく死ね いなくなれ

ってな感じだから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:50:08 ID:ZDaxp1M3
>>538
>どこのせかいに手取りが2万になるようなアホな結果がある?
>前の年に稼いだのが跳ね返った?
>わるいが聞いたこともないな。完全歩合制ならあり得なくもな
>い話だが。君の税制についていっていることは正しいが、可処
>分所得で言われる部分は、今回に限っては異常。
>ゆえにタクシー業界なんざいい例だな。

おまえが税のことを知らないだけだろ。
住民税は翌年に徴収されるんだよ。
前年の所得(相続や不動産譲渡による一時所得も含む)が高かった場合、翌年の住民税はかなり跳ね上がるわけ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:54:33 ID:WK1yArSI
手取り2万じゃなくて、総額11万5千円について議論すべき

まぁ、間違った成果主義であることに変わりは無い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:54:34 ID:/pnl55YI
>>541
正社員を雇用すると、保険やら何やらで人件費がかかる。
特に営業職の場合、実績を上げなければ会社にとって負債のみが増える。
要するに存在意義が無いどころか病原菌並みに迷惑。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:56:25 ID:/pnl55YI
歩合制の営業なんてどこでもあるよ。
実績が上がらなければ給料無いかわりに、実績が上がれば給料も上がる。

『成果主義』とは全く別。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:00:08 ID:TpokPDtY
成果主義の「 ”増加” 精算金制度」を導入

なのに、

成績が悪いと給与が一定割合で ”差し引かれる”

不思議。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:12:56 ID:kvkb+g5q
トナミ運輸を越えたな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:14:37 ID:lxke6xyU
他の社員の業績と給与みたい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:16:33 ID:uy2b5WxB
訴えるなら、給与規定の改正時であるべき。
支給額を見てキれているという所からも、こいつがダメ営業なのが見て取れる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:19:39 ID:D3XOK7W2
営業成績が上がらないと、自分の契約を入れてノルマ達成させられる。

その結果は、給与からその分天引きされて自分の手取りが減っていく。

なかには、総支給より控除の方が多くて戻し入れなんてするのもいるからね。

給与明細みてマイナスなんて生存権云々より悲しすぎる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:35:46 ID:4MWiMqvR
連合は何をやってるの?
くだらない政治活動に熱を上げる前にやることがあるだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:36:15 ID:/pnl55YI
まぁでも、昼間の漫画喫茶やテレクラでスーツのオッサンがいたら、
間違いなくダメ営業社員。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:37:00 ID:NzR/AwJV
>>547
馬鹿か    だれが税制のことなんか聞いているんだよ
常識であることを偉そうにw

少しは文章読む努力くらいしたらどうだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:37:02 ID:vtMZfNgW
>>556

政治活動をしないと変わらないわけだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:37:16 ID:7TwEfWTx
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:42:18 ID:vWB+0KQs
>>559
政治活動の中でも、北朝鮮・中国べったりの平和運動は止めたほうが良いだろ。
組合員の中にも不満が高まってるそうだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:44:07 ID:lPBAJ/Uf
>成果主義の「増加精算金制度」を導入。
ただの歩合給とこれどこが違うんだ?

控除される額から考えると前年はそれなりにもらってたんだろ。
こんなに極端に給料がかわるのでは歩合給と変わらない気がするのだが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:49:16 ID:/pnl55YI
だから、歩合なんだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:49:50 ID:yJacMkZT
>>554
辞める決意が固まったから訴えたんだろ。
その程度の類推も出来ない無能に限って
成果主義をマンセーするんだから不思議だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:51:07 ID:uy2b5WxB
給与の算定式はクリアなんだから、自分で成績から支給額なんて

計算できるだろ。そこから逆算して自己のノルマ設定もできる。

家族を養うのに当たり前の行動を何故できないのか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:52:20 ID:yJacMkZT
>>565
自分でノルマ決められるわけないだろ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:55:22 ID:+YP6GEFD
保険なんてシェアの食い合いだからねえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:57:08 ID:USyNZMYj







よ。 
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:00:50 ID:uy2b5WxB
>>566
生活の為には月収??万が必要だから、今月は売上??件あげなければいけない。

という、自己に課するノルマの事を言っている。広義で考えておくれ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:03:48 ID:JS4WB+Jc
オジサンよ、会社を捨てて山へ帰ろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:03:58 ID:yJacMkZT
>>569
そのノルマを決めるのが本人ではなく
上司なりなんなり別の人間だろ。
とても届かない値を設定されたら本人にはどうにもならん。

この人は前年稼いでいたみたいだから
前年度平均を最低ノルマにされたのかもしれないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:09:49 ID:/pnl55YI
>>571
それは過酷過ぎるな。
お前の発想が怖いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:12:37 ID:ExIsFX7V
NHKの生番組で、成果主義について討論する番組あったよね。
あそこで失敗例としてナムコの人が出てたけど、ゲームの売り上げ本数を給与に反映させたら
みんなある程度本数が読めて期待できる続編の開発にばかり参加したいというようになったらしい。
ゲームって今新しいものが売れにくいけど、そういうものも作っていかないと将来はないっていうのにね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:14:38 ID:yJacMkZT
>>572
よくある話だよ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:36:02 ID:dUTpvMkm
こんな行動を起こして十数万手取りを増やしたところで
おっさん自身の損得で言えば明らかに「損」だろう。
損であることをわかりつつ刺し違える行動に出たおっさん。

俺はこのおっさんに敬意をはらいたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:58:36 ID:OVNyxU+m
夫婦で一ヶ月2万円生活にレッツトライ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:22:34 ID:L/LvJ5a9
>>573
レス番573で、そのレスかw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:32:28 ID:pNMEkIRt
とりあえず 火災 海上保険の取り扱いだけではなく

自社の社員に 失業保険を販売してはどうだろうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:44:36 ID:dasBvNF0
>>1
仕事の来ない声優って、手取りはどんなもんなの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:59:56 ID:nTLG4v8q
だいたい保険会社なんて丸ごと儲けてるくせにケチ過ぎだよ。
少しは社会に貢献しろ!
すぐつぶれるなこの会社
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:11:17 ID:iGVTjqP5
案外、気の小さい小市民は泣き寝入りしてるのが多いんじゃないか?

この事件は氷山の一角とみた。
不当に安い賃金で泣きを見たやつはどんどん法的手段に出た方がいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:18:22 ID:4MWiMqvR
弁護士を立てて裁判します。
あなたが負けた場合の損害は計り知れませんよ。
って脅してくるからね。保険屋は。
583名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 15:30:56 ID:Y2Jh7vmL
この無能親父文句たれる前に、
契約件数を公表しろや。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:33:59 ID:pNMEkIRt
実は客の金を全部横領していたので
契約件数は0だが 実質収入はン千万とかだったりして。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:34:43 ID:bED5Dzq9
どういう雇用形態で、契約件数は何件で、ノルマがいくつで、
諸費用が何でどれくらい、っての公開してくれないかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:37:26 ID:OrYjvLrD
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:58:17 ID:pNMEkIRt
とりあえず トラブルの種を抱えていて 保険を売るには不適切な組織
であるのは間違いない

「訴訟保険」のようなものを自社に対して掛けて 訴訟リスクの軽減を図ってはどうだろうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:59:09 ID:JrW2VSam
リストラされて無いだけでもましだったりすて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:12:08 ID:lPBAJ/Uf
>>588 いや、これリストラの一環だろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:26:13 ID:bED5Dzq9
リストラ&上司に楯突いた懲罰、ってとこか。
自己都合で退職させたかったんじゃないのか。
痛い授業料を払う羽目になったな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:26:57 ID:MUSSnhqE
平成十二年からの制度なら、6月はたまたま低かっただけじゃない?
年間で均せば生存権を云々する程の低収入ではないはず。
月毎に成果に応じて計算する方法だとこういうことも有るな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:40:05 ID:8S5M5S5b
あれ?成果主義って基本給ってものもないの?
この歳で基本給が11万なわけないよな?高卒新入社員でももうちっとあるよな?
それとも契約取れないと基本給からも引かれるのかな?
普通は数万円の営業手当から引いてゼロになったら終わりだよな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:46:43 ID:98xyW24l
成果を出したんだから現金でくれよ! 現金。    
いっそ歩合制といってくれたほうがよほど励みになる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:09:35 ID:t68BOox/
>>592
>>この歳で基本給が11万なわけないよな

年齢関係ないのが成果主義でないの。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:11:43 ID:5f48OijE
日本の保険屋は色々託けて保険金出さないからその体質が出てきただけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:17:56 ID:xXGdmYrm
>>594
年齢無視なわけない。
成果主義といったって、基本給は年相応というのが普通の企業。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:19:49 ID:eF72D0VI
>>596
それは半成果主義。
完全成果主義は、基本給は年金と保険料のみだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:22:12 ID:otrJ48sM
成果主義は資本者が社員を薄給奴隷化するのに使う常套手段だしなぁ。しかも経団連推奨。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:34:34 ID:3jxPFyWU
完全成果主義なんてありえないよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:50:44 ID:ADZrEEjA
漏れ的には富士火災が日本で営業している損保の中で
格付け最低だってことが分かっただけよかったよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:55:56 ID:K1Olhmzq
>>599
それなら独立した方がマシだよな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:59:33 ID:61S9fCUY
>>583
凡人同士がそうやって足を引っ張り合うことで得をする連中がいる。
誰もが偉人になれるわけではないのだから、凡人であることを恥じることは無い。
周りを見てみろ。凡人以下の成果しか出していない連中の集まりである経営者団体や
民族集団、被差別者団体は、徒党を組み、恥知らずにも権利を主張して政府から過大な
優遇を受けているではないか。
自ら主張することをせず、仲間が主張すれば必死に足を引っ張るようでは、永久にわが国で
冷遇され続ける。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:00:53 ID:CD2piym4
所詮、成果・成績主義なんて人件費抑制の為の口実なんだと思う。
成績や結果を上げている人にもっとお金払うべきだと思うよ。
日亜科学の青色ダイオードの件見れば分かるでしょ?
日本の企業なんてヒラ社員には能力高くても安月給で
逆に能力低くても管理職や役員には超高給や権力を与える
これが日本の社会のシステムだと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:03:29 ID:O244TfGJ
リストラ施策の度が過ぎたということかな。
富士火災は浅はか。会社のイメージは、カネでは戻ってこないぞ。

仮に病気で休職したってこんな給料にはならないだろ。サラリー
マンは新入社員の頃、安月給で会社に貢いだ分、会社もセーフティ
ゾーンの給料を保証すべきだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:05:25 ID:p4ERBbKs
vHDaZ5Mz←マルクスだってよプゲラッチョ♪
マルクス暗黒要塞
606裁判結果は気になる:2005/07/17(日) 18:12:13 ID:oW+Yj7Eo
確かにね。この裁判でサラリーマンが負けることになると他企業もこの戦法を使うよね。
だって、裁判起こされようが前例があるから負けにくくなるから。そして、雑用の押し付け合いが始まるのだ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:37:22 ID:LBx8GwZZ
この程度で文句ブータレは一部学生のみ。
会社イメージ低下なんて、あり得んわな。

どこでもやってることジャン。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:38:57 ID:xQZJn6+G
この人は裁判では絶対に負けないよ。
勘違いしている人が多いが、ここの連中が言ってるように前年の収入が多かったから税金が
多くなり結果的に手取りが2万になることはありえない。
労基法では収入を削減するのは前年の25%までと定めているからここまで急激に下がることは
ありえないもん。

どこの会社でもやっている調整給精度を作らなかった富士がお馬鹿としか言いようが無い。

日本の成果主義なんて給料を下げるための成果主義がほとんどなんだから。
幻想を抱きすぎている人大杉。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:45:32 ID:K1Olhmzq
>>607
やってねーよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:46:02 ID:LBx8GwZZ
>>608
>> 労基法では収入を削減するのは前年の25%まで

んなの誰も守ってねーし、罰則規定もないし、無視が社会の実状だ。
出向なら雇用者変わるから関係ないし。
仕事出来ない馬鹿を保護するほど世間は甘くないヨ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:47:28 ID:LBx8GwZZ
>>609
やってるぞ。
俺はボーナス55%と言われたぞ。まあ交渉して、95%になったが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:51:28 ID:TXUcYrMu
>>611
ボーナス…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:52:16 ID:/L3Y9IlG
日本企業がワザと誤解しているようだけど、アメリカの成果主義って言うのは基本的に
役員レベルの管理職対象だぞ。
一般職員に成果云々言ってもしかたが無いんだが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:09:10 ID:zdPgPuuG
>>599
そもそも成果の公正な評価なんてありえないからな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:13:25 ID:LBx8GwZZ
>>614
大抵マイナス評価行使のノルマはあるようだよ。
俺はホイホイと、マイナス査定を引き受けたけどね。
人が嫌がる部分を、率先して引き受けるのがエリートだからな。

上司は喜んでいたが、悪いからと、小さいマイナス査定にしてた。
ドカーンと引いてくれても、俺は全然問題ないんだけどね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:17:20 ID:p4ERBbKs
610悪魔がご降臨
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:40:10 ID:bxMC4Dyl
上場企業の社員が手取り2万かよ。バイトやフリーターじゃあるまいし。
こりゃ裁判は会社が負けるな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:44:24 ID:svC/fqLb
役員こそ成功報酬にしろ
社を傾かせたソニーの出井なんか給料どころか罰金ものだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:45:17 ID:GWAbfgvh
こういう穿き違えた考えをする会社は
叩かないと拡大解釈が蔓延する
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:47:28 ID:uy2b5WxB
よくある話、っていうかもっとキツイ会社はいくらでもあるぞ。

営業職なんだから、裁量労働制だったんだろ。
勤務時間に制約がない代わりに、給与の最低保障も低い。

労働者ではなく、販売代理店みたいなもんだろ。
2万でも貰えるだけマシじゃん。外資なら、成績悪けりゃ即クビだぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:48:26 ID:3jxPFyWU
>>620
残念だけど、〜よりマシで済む問題じゃない。
この会社はこの会社。社会的制裁を受けなきゃならない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:50:42 ID:LBx8GwZZ
>>621
額面はそこそこあるから特に問題ない思うけど。
今は東大出ても高卒より給料下がるし、クビにもなる時代だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:58:35 ID:3jxPFyWU
だから時代云々、他の人云々は関係ないってのにw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:07:13 ID:LBx8GwZZ
>>623
今までは、駄目社員もそこそこの給与で囲ってたけど、止めたいうこと。

ぬるま湯だった時代を終えたいう事で、時代は関係あるけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:08:58 ID:/8043xPS
手取り2万って
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:10:36 ID:uy2b5WxB
給与規定が労働基準法に準拠していたからこそ、こいつは
憲法とか持ち出さざるを得ない訳だろ?

コンプライアンスに則った上であれば、給与体系は企業の
裁量だと思うが。富士火にも労使はあるし、職業選択の自由
もある。

富士火もろくな会社ではないとは思うが、ろくに成績も出さずに
20万/月クレクレと騒ぐこのおっさんに、同情はできん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:18:30 ID:bxMC4Dyl
>>626
>労働基準法に準拠していたからこそ
ソースは? 最低賃金てものがあるんだが。それをクリアーした
うえでの裁量でしょ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:23:23 ID:bED5Dzq9
>627
労働基準法に違反しているなら、裁判でまずそこを突いてくるはずでしょ。
そうでないからこそ、憲法の「生存権」なんてものを引っ張り出してるんじゃないの?

まあ、会社に対する嫌がらせがしたいだけなんじゃないのかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:26:52 ID:+YP6GEFD
叩けば埃がいっぱい出そうだね。
ノルマ達成のためにどれだけ無茶したのやら。
懲罰人事の可能性も多分にあるし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:31:56 ID:8gecmGOE
馬鹿が涌いてるようだが、法的に全然問題ないんだよ。恐らくね。
法律論で裁判できんから「憲法違反で仮処分申請」
と、極めて苦しい変てこ事態になってるんだけどね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:34:55 ID:1Xn2595h
こいつの営業成績公開きぼんぬ。



不当だと訴えられるくらいの成果はあげてんだよな??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:36:26 ID:TnSeeS8r
東京都の最低賃金は、時給710円だね。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
この人は30時間弱の労働時間分の賃金しか貰ってないね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:38:20 ID:1Xn2595h
>>632
>六月の給与は額面十一万五千円となった。
所得税や社会保険料などが控除され、約二万二千円しか支給されなかった。

額面上は11万以上あるから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:40:16 ID:xQZJn6+G
>>610
だからね。罰則があろうと無かろうと法律違反なのは間違いないからこの人は
仮処分では勝つし、本裁判でも間違いなく勝つの。

ついでに言うと出向だと雇用者は変わらないんだが?

何を妄想を膨らませているんだか・・・

仕事が出来ない馬鹿って無知を晒しているあなたのこと???
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:40:26 ID:TnSeeS8r
>>633
でも、8時間労働としても7日分だぜ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:41:09 ID:uy2b5WxB
何か、バイトと営業職を混同している奴がいるな・・・
口先だけで年収一千万越えを目指す奴らの集まりだぞ。

>>631
勤続23年で平均給与約21万円という所から、察して下さい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:47:38 ID:uy2b5WxB
>>634
法律違反じゃなくて憲法違反、な。

で、このおっちゃんの言い分が通れば「成果主義だろうが裁量労働制
だろうが、その成績に関わらず使用者は雇用者に月20万は払えよ」
という事になる、と。

それは素敵な世の中ですね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:50:11 ID:1Xn2595h
>>635
世の中のやつはそんなに貰ってるのか?11万が7日分だとしたら大概の奴は
額面40数万貰う計算になっちまうじゃん。


つーかこいつがDQNの希ガス。出切る奴ならそれなりに貰うかさっさと見切りつけるだろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:52:01 ID:mv+34wht
しかしなんだな

このスレ見ていて日本だけ一般レベルに成果主義取り入れるのはさも正しいと勘違い
している馬鹿が糞なほどいるな。異常だよ、まったくもってね。

日本以外は管理職レベルまで。というよりも、そのための成果主義なんであって一般
レベルに完全成果主義なんて はっきりいって独立となんにもかわらん。それこそ、
赤帽にでも加盟するようなもんだ。

労働環境とか語ることも馬鹿らしい。
ここで吠えている無能な労基法ひとつも守れないクズどもが明日にでもくたばってく
れること、そして成果主義などというくだらん妄想がこれ以上続かないことがこの国が
立ち直る唯一の道だ。

下で足引っ張り合って、殺しあって成果主義万歳とかほざいてるその姿は端からみて
いて実に滑稽。アメリカもさぞご満悦だろう。馬鹿が勝手にくたばってくれるんだからな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:54:26 ID:TnSeeS8r
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:54:49 ID:1Xn2595h
>>639
日本の総合商社>海外の現地食料系商社に転職した俺だが底辺でも成果主義ってのは当たり前だと思ってる。

お前の言い分こそ滑稽にしか見えない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:57:52 ID:lPBAJ/Uf
>>626 給与規定が労働基準法に準拠していたからこそ、こいつは
>憲法とか持ち出さざるを得ない訳だろ?
こいつというよりこいつの弁護士だな。この保険屋が憲法持ち出すとは考えにくい。
憲法持ち出して勝てるのか激しく疑問だが。

>>630 馬鹿が涌いてるようだが、法的に全然問題ないんだよ。
情報が少ないから全然問題ないとは判断できんだろ。

>>638 11万が7日分だとしたら大概の奴は額面40数万貰う計算になっちまうじゃん。
そこ、どさくさ紛れに算数間違えない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:58:20 ID:mv+34wht
まるで漫画だよなぁ

「自分だけは成果主義でもやっていける。大丈夫」 こう考えている馬鹿がこのスレに
蛆虫のごとくわらわら出てくること出てくること。どこから出てくるんだろうねぇその無意
味な自信は。

ひとつ言わせてもらえば、俺が経営者であったとしたら君らが適当な年齢になったら
出来る出来ない問わずに首にするありとあらゆる手段を使ってね。君らには所詮発言
権はないし、きみらには味方は存在しない。自分でぶった切ってきたんだからなw

と、 まぁ所詮雇われ人風情がしたの世界でサル山の大将気取りで偉そうにぬかして
いる姿は哀れにすら思えるな。それこそ漫画の世界の哀れな生き物人間ってな構図
かな?
プロ野球選手やらゴルフ選手やらの世界のやり方は完全成果主義だが、そもそも労働
にあれを持ち込んだところでまぁ、もって2年だな。そして新入り入ってきたら35あたりで
きみらお払い箱よw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:59:40 ID:gXFbCE7C
祭りの季節になったら一気に、ストーカー工作が減った
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:59:56 ID:1Xn2595h
CISCOやMSの底辺社員に聞いてみろ。
成果下から5%の奴は毎期切られるんだぞ。で5%の新人が導入。
机も備品の支給もなく、PC1台与えられて大部屋勤務。
某会計事務所勤務の友人は15分単位の収支報告義務。
成果主義の理想系だよな。

俺はそこまで出来んけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:00:09 ID:mv+34wht
>>641
ふ、馬鹿が

所詮やとわれの身で自分だけは大丈夫ってか?
まぁ、勝手にやるといいさ

君のような青二才はどうもまだ社会ってのがわか
ってないらしいからな。

社会ってのは理不尽なのだよ。これの意味がわかってりゃ
想像つくとおもうんだけれどねw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:02:12 ID:QWuLwc/F
>>643
それでいいじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:03:00 ID:mv+34wht
>>647
一行レスならつけないでくれるかな? はっきりいって自分の意見も持たない
君のようなハエは相手にする価値もない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:04:03 ID:1Xn2595h
取りあえずID:mv+34whtの言い分は敗者、怠け者の言い訳の集大成だな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:04:17 ID:uy2b5WxB
変形労働時間制を使って、通年で給与に波をつけるなんざ
近頃の企業じゃ当たり前だと思っていたが・・・。もしかして
おっさん擁護してる奴はゆとり教育世代?

近くの社労士さんに聞いてみれ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:06:14 ID:Y3DgHRxv
成果主義って基本給等の契約は無いのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:06:47 ID:uS7jZNup
当該会社のホームページは、現在普通にアクセスできる模様
だからどうということはないし、だからどうしろということもない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:07:20 ID:mv+34wht
>>649
商社にいた程度の低いカスが偉そうにしているのを見ると実に滑稽だな

集大成?さっきからおれが言っている意味がわかってないらしいな。

偉そうな口は独立して自分でやっていけるようになってからほざいてく
ださいよw 貴様らのレベルってのは成果主義でもなんでもないのだよ。

雇われ身分でレベルの低い仕事しかしていない君が偉そうに語っている
のを見ると笑い種にもならないよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:07:21 ID:uy2b5WxB
>>643
コンスタントに成果を出す営業を、年齢を理由に切る経営者か・・・。
交換のきかない人材ってのも世の中にはあるんだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:07:26 ID:J/pYwFuE
この人、別の支店にいて、そこではそれなりに成績あげてたんだよ。
転勤先で顧客渡されずに文字通り、飛び込みの新規開拓だけやらされたって聞いてる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:09:07 ID:Q5YVZEej
敗者に厳しい社会は必然的に勝者にも厳しい社会になる。
これは、世の常。

>>654
経営者にとって交換できない人材は自分だけ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:09:20 ID:8gecmGOE
甘えが通用する時代は終わってるんだがな。

「 憲法違反で可処分申請 」って、何だそりゃ ?

んでこのオッサン、契約取ったのかね。
相応の成果を出し、利益上げてんのかいな。

契約一杯取ってるならその部分も記事になってる筈だわな。
結局仕事もせず不当ないいがかり。アホ社員のお陰で会社側はとんだ迷惑だわな。
新聞沙汰になる前に、さっさとクビにしてくべきだったわね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:09:58 ID:yrC//9lA

659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:09:59 ID:eF72D0VI
>>655
つーことは、上司に目を付けられたな。
それならしかたがないな。
サラリーマン社会でつまはじきになる運命だったのだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:11:08 ID:mv+34wht
>>654
ここのスレじゃないが、そうやって社内が薄っぺらになってゆく。 そういう企業がある分野に
おいて発生しつつある。

それをしらない馬鹿な顧客はネームバリューで注文して、糞みたいなシステム導入されて、
ぐだぐだの状態を続けることになる。

とまぁ、これが漫画話じゃないのだから、顧客にとっても迷惑な話だよ。まったくもってね。
ボスと用心棒の関係 なんてので社会が動くならそこには労働基準法もなんもいらんわな。
ここにいる一部の馬鹿は秩序との天秤がどうもできないようだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:11:57 ID:1Xn2595h
>>653
そんなに感情的になるなよ。お前の言い分はもう分かったから。

>>655
それが本当だとしたら悲惨だな。
さっさと辞めてくれって言われてるよな状態だね。
まあそんな糞会社とは見切りつけて何か次の仕事すりゃいいじゃん。
今までの生活レベル維持すんのは大変だろうけどな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:11:59 ID:Q5YVZEej
>>660
富士通だな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:15:10 ID:mv+34wht
>>657
このニュースをもってまだこのスレで一切触れられてもいないもうひとつの側面がある。

あまりにも出来ないのであるならばそれは普通に肩を叩けばよい。
あくまでもルールに乗っ取ってね。それも社会一般で納得のいくように。

だが、この企業の今回のやらかした内容というのはどうもね、もうひとつの側面が見える
わけよ。「退職金を払いたくない」ってね。自己都合なら払う額も低くて済むとかなんとか
まぁ、そっちの話だわな。

だからやった。そして訴訟沙汰になった。成果主義がそんなに好きならこんな大失態を
出した管理者および役員は減給だわな。当然だろ 責任者は責任取るためにいる。それ
もとらないで偉そうに成果主義だのなんだの まったく喜劇を演じるのがうまいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:15:21 ID:tf/MHsbM
>>655
所謂成果横取りかよ
だから成果主義は詐欺師のイエスマンしか儲からん(ry
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:17:15 ID:uy2b5WxB
>>660
ゴメン。さっぱり分かんね。富士通かNECかIBMか日立か知らんが、
それと使用者・雇用者の関係、成果主義と最低保障の問題と、どう関係あるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:17:23 ID:1Xn2595h
数字には表れない成果はあるはず。それを汲みだして評価し保護すべきっつーのは分かる。

だからっつーてグータラ能無しまで食わせてやれっつーのは別の話だよな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:18:18 ID:8gecmGOE
>>660
>>そうやって社内が薄っぺらになってゆく。

低コスト化のためマニュアル化や、
ランク下人材によるビジネスなんて当たり前じゃん。

高賃金人材に頼らないビジネスにシフトさせる事は重要だ。
吉野家もマクドナルドが安いのは、薄っぺらい人でもできるように展開してるからだ。
人材力に頼ったビジネスは駄目なんだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:18:45 ID:mv+34wht
>>662
YESとはいわないけれど

SEをないがしろにするような会社 そして、あまりにも無知なSEが呆れるような
営業 そんな関係がある会社では普遍的に言えることだが

営業がSE評価するなんてのは、ニートが偉そうに正社員を評価するようなもん
だよ。確かにこれは一概にいえるものでもなく、営業の中にはSEを軽く越える人
もぼちぼち存在する(そういった人は部長だけれどね)

だが、 SEの気質からしたら技術でやっていけないような薄っぺらな会社なら、
他いくわな。自分の未来が掛かっている。いればいるほど腐っていくなら当然だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:19:18 ID:Ez5uiA9p
それは、アカデミックで言う可視化って奴ですが
 
仕事やってる奴にかぎって測定がすすむから、原点じゃない減点主義では
結局成果はでない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:19:58 ID:uy2b5WxB
自己都合だと退職金が下がるって聞いたことねー。
クビにする気は無いんだろ。ただ損はしたくないだけだな。

投資に値するような年齢でもないし。残念だが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:20:39 ID:Ez5uiA9p
>>668
だってさー、大手の部長でもうな重くってもほとんど自分払い
 
日立ぐらいだ、全部が おごり
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:21:11 ID:Nf+HYmVr
>>668
だってさー、大手の部長でもうな重くってもほとんど自分払い
 
日立ぐらいだ、全部が おごり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:22:15 ID:mv+34wht
>>667
吉野家?マクドナルド?

悪いけれどさ どっちもはっきりいって糞レベルよ。どこがすごいの?w
いや、馬鹿にしているわけでもなんでもないんだが

はっきり言ってそんな企業には利益落とす価値もない。言えばそれこそ
ネタにつきない2企業出してもらったわけだけれどさ、低コスト化に走って
価格競争に乗るような馬鹿企業なんざ、これから先未来なんてありませ
んよ。

薄っぺらな人ができるものは所詮薄っぺら、どうがんばろうとそこに利益
なんざ舞い込んで着ません。そしてそれはよく数字に表れている。今期の
営業実績の数字をよく見て見るんだね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:22:25 ID:8gecmGOE
>>671
ただ飯食って喜ぶなんて、あなた乞食ですか?
「 結構です。」
って、ちゃんと断ったんでしょうね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:23:50 ID:Nf+HYmVr
>>674
ハタチ前後のちいちゃんにおごれない先輩やったら先輩ちゃうわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:25:03 ID:mv+34wht
>>670
それがね、けっこうあるのよ。

特に今企業にとっては退職金関係は腫れ物っていうのが多いからね。
けれど積み立ててきてしまった以上、今古株に新制度やってもらった
としても、対した効果もないからな。

となったら、引当金戻し入れができるならこんなに素敵な話はない。
とまぁ、どこぞのコンサルが言って回っているわけよ。どことつるんで
やってんだかしらんが、確定拠出年金制度をじゃんじゃん導入しても
らいたいとのことなんだろうが、あまりにも勉強不足だな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:25:04 ID:QWuLwc/F
ID:mv+34wht が必死なことに関して
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:25:42 ID:8gecmGOE
>>673
ハイレベルな人材に頼ったビジネスなんて、ほんの極一部。
大半はマニュアル化・電算化・海外化で
薄っぺらい人材に置き換えてコスト削減なんですよ。

貴方はビジネスを皆目知らないだが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:25:58 ID:Nf+HYmVr
ちなみに大阪の先輩は中華料理で食えないぐらい出してくるから
かえって困る
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:26:18 ID:mv+34wht
>>671
>>672
これは同一人物なのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:27:40 ID:mv+34wht
>>678
悪いけれど、あなたよりははるかに知っているわなw

吉野家やらマクドナルドといった、レベルの低い企業を例に出してくるあたりが
実にそれを表している。

マニュアル化だなんだしているわりには、随分と迷走しているなこの2社はw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:27:56 ID:ha9Ytodu
>>680
携帯からだと思う
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:29:27 ID:mv+34wht
>>682
あ、ここは0がつかないのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:30:32 ID:1Xn2595h
>>681
いや、多分678の方が微妙に勝ってるぞ。
お前の言い分は人権派弁護士のウケ狙いコメント並。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:31:17 ID:uy2b5WxB
>>676
え?401kって大手はともかく中小じゃあまだ認知されてないぞ。
自分の周りだけかもしらんが・・・

まあ、アメリカはえらいことになってはいるが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:34:30 ID:HslH38Qc
学生諸君の根拠のない自信は成果主義というえさを使えばうまく利用できるってことか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:35:46 ID:1Xn2595h
根拠のない自信だけの奴らは就職出来ないんじゃ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:36:50 ID:HslH38Qc
√5=富士さんろくにおーむなく
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:37:25 ID:3EmNQc9i
会社というものは国家に守られているということを根本から
考え直すべきときが来ている。たかが商人風情が偉そうなことを
言っているが人というのは城であり、壁なのだ。

それを使い捨てのようにする商人はさっさと外国に行ってくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:41:46 ID:1Xn2595h
人も資産って意味ではその通りなんだよな。
ただ存続繁栄利潤の追求では無駄な人は切らんとあかんつーのも頷いてしまう。

人をスキルと成果でのみ採点するシステムは日本式の経営にはあわんのかもしらんけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:43:03 ID:HslH38Qc
>>687
若者はだれでも根拠なしの自信をもっているもので、
バカはそれが目立つってことだとおもうよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:43:49 ID:xQZJn6+G
>>637
憲法じゃなくて法律にも違反してるの。
労基法の91条はJR西日本で話題になったように一回の罰金額だけを制限してるんじゃないの!
年俸の減額についても違法と認めた判例はいくらでもあるの!

無知の恥を晒したくないなら脳内妄想を膨らまさないでくれ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:43:59 ID:8gecmGOE
>>690
今はそんなの通用しない。
人材に金払ってたら潰れるよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:44:52 ID:17xdf2J8
>>691
自信の根拠があっても、潰すだけだろうが
俺の場合はほんとの地震だけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:46:48 ID:17xdf2J8
田舎の上役は馬鹿でやりにくいわ 
 
力量のある人やったら、若い連中見回るだけで終わるはずやねん
気が小さい奴に限って、影でさんざん殴っておいて殴ってない言うねや
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:55:28 ID:w5Dd3OkE
>>男性は「給料の振込額を見た妻から『間違いではないか』と言われ、ショックだった。

ひどい奥さんだな。ついでに離婚しちゃえ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:59:44 ID:9dUhWbRp
こういうのは会社側が叩かれて当然
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:03:00 ID:JwgJejc6
>>696
「あなたには妥当な額ね」と言われる方がショックだと思われ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:04:58 ID:9BhSfcjS
社員といっても中核部分からは限りなく遠い末端ソルジャーだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:06:51 ID:bxMC4Dyl
いや、何て言うか、2万円の給料を支払うくらいなら何故解雇しないのか。
そっちの方が疑問だ。解雇理由には事欠かないと思うが。。
辞めて頂きたいからの2万円なのか。それとも何か他に理由でもあるのか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:09:55 ID:xQZJn6+G
>>700
解雇の成立要件って知ってるか?

他の社は代理店契約や歩合制の外務員で対応していたのに富士は社員を雇ってたんだろ?
社員の首を切るには相当な理由と経営陣の徹底的な責任追及がないと日本では解雇できないんだが。

日本では争わずに泣き寝入りすれば負け、裁判で争えば必ず勝ちだよ。時間はかかるしまともな
労働問題に強い弁護士を雇わないといけないけどな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:12:16 ID:NTZeYYpP
給料もろくに払えない保険会社が、まともに保険金を支払うとは思えない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:15:49 ID:bxMC4Dyl
>>701
いや、だから
>他の社は代理店契約や歩合制の外務員で対応していたのに富士は社員を雇ってた
その理由が不思議なわけで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:20:34 ID:7NmHM7Hp
 たださ・・・ここまで「出費」を切り詰めようって会社なら、当然にして
最大の出費である「保険金」を切り詰めようって考えるのは当然って気も
するなぁ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:24:01 ID:fgN6ACKq
手取りが2万円になるようなインセンティブシステムは、切羽詰った奴が
何やるかわからないから危険だぞ。この企業はアフォだな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:24:42 ID:K0j34uxk
>生存権を定めた憲法に違反するなどとして

違反してない。こいつは最低賃金も知らないのか。
バカすぎて笑える。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:31:43 ID:w5Dd3OkE
月1万で暮らしている>>706が贅沢言うなと言ってます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:31:58 ID:bxMC4Dyl
>>704
それに関しては当然ではなく、その通りですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:35:35 ID:fgN6ACKq
ま、ここの会社にとっては最大のダメージだな。
社員にこの程度しか支払えないなら、保険金支払いも難癖つけそうだしな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:39:20 ID:/fQREJzg
すんげぇなw    

富岡製糸工場?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:43:15 ID:xQZJn6+G
>>703
だからな。富士の雇用形態が他社に比べて高くついたんだろ?
これは今だから言える話でバブル時代は他社へ流れない社員化のほうが良かった。
時代に合わないからと一部の社員に責任を押し付けるのは経営陣が無能としか言いようが無い。

一部の成績不良社員を切るためには会社が倒産近い状態にならないと無理。
今の状態では解雇は絶対に出来ない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:44:06 ID:YLp4TQx0
ぬるま湯の時代が終わり、熱湯風呂の時代が到来して、
「こんな風呂入れるか」と怒った52歳男性なわけですね。
熱湯風呂に入れられるくらいだったら、ぬるま湯でじっくりやった方が良い成績出せるよなー。

年功序列だと「釣りバカ」のハマちゃんばっかりになると本気で思ってる人は、サラリーマンやった事ないでしょ。
それを許さない上下関係が会社にはあったのですよ。昔は。だから年功序列でも組織が活き活きしていた。

>>706
その辺の事についてはもう散々語られてるので、このスレだけでも読み返すといいと思います。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:46:11 ID:AsBwNM2Y
保険会社がここまで渋ちんだと保険に加入する人いなくなるんじゃねえか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:52:05 ID:2nWIUgrs
給料もろくに払えない保険会社が、まともに保険金を支払うとは思えない。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:57:20 ID:gSmUrHcp
>>700
解雇できない理由が何かしらあって、
自主退職を促してる結果がこの給与じゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:00:05 ID:AhpI8Mzx
賃貸マンションの強制的に入らされている総合保険が
ここだったよ。関係ないと思っていたのに。支払い大丈夫か?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:05:17 ID:xQZJn6+G
そうそう、日本型の成果主義を突き進んでいるのが韓国だよ。
50代で会社に勤めているのは給料泥棒と呼ばれている。

その韓国が今ではホームレスが日本以上に増えてるし増加率も日本の倍以上。
成果主義自体には何の問題もないんだ。
日本もそうなんだが、まともに成果を評価できる人がいないのが問題。
日本の場合は、部下の成果は俺の成果。俺のミスは部下の責任が当たり前だし。
日本は人件費を抑えるために成果主義を取り入れているのがほとんど。
成果主義に幻想を抱かないほうがいい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:06:28 ID:fVdR5z5O
それが実態だよ。
如何に仕事しない人が給料を貰ってるかって事だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:10:16 ID:fgN6ACKq
>>717
下から三行目

本来親分は責任はかぶるが成果は分け与えるもんだが、
今はちっちゃい人間が多いよなあ。
俺の職場にもいるし・・・

問題は、日本はミスを許さない厳罰主義ってこと。
怠けるのとミスは必ずしも同じじゃない。
ミスをしたらプロモーションラダーから落ちてしまうっていうのがね。
そもそも「成果出した奴=出世する奴」っていうのもおかしい。
成果は賃金で払うべきであり、地位で補償するものじゃない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:10:51 ID:mv+34wht
>>717
そそ。

なのに成果主義の定義やらなんやら持ち込んだって現実そうなんだから議論の余地
なんてそもそもないんだよ。少なくともこのまま進めば社会不安は増大し日本は壊れる。

また、業績とやらが今後あがるわけでもない。なぜなら、少子化で確実に市場のパイは
狭まるからね。しかも団塊大量定年  少なくとも富士火災という会社が今後総ての企業
に平等に訪れる変革期を乗り切れるとはとても思えないね


こんな程度の低いことやってんならね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:11:11 ID:fgN6ACKq
つまり、ミスをしていないかのように、責任を下に押しつけるのが
多いんだよな。


これ書くの忘れた。スマソ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:12:30 ID:vWB+0KQs
>>715
変に成績が良かった社員を自主退職にしたかったんだろ。
プロジェクトならともかく、引き継ぐ顧客もなしに新たな場所に人事異動なんかするかよ。
723よ〜く考えよ:2005/07/17(日) 23:14:06 ID:/fQREJzg
つまりだ。 


   外 資 と 矢 田 亜 希 子  が  悪 い   ! 
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:14:15 ID:mv+34wht
>>719
日本の場合には地位をあげないと給料は上昇できない という仕組みが多い。
年功序列制度は多大な問題点を抱えつつも優秀な制度であるがそのうちのひ
とつの問題点が引き継がれているといえる。

つまり、ある程度は管理職にならないとそれ以上の給料は上げられないという
こと。 ここまで言えばまたひとつ日本的成果主義の矛盾したレトリックが読める
とおもうが

つまり、管理職が30万なのに成果を挙げているからといって営業が30万にどうが
んばったって達することはないってこと。多くの会社でね。

だがしかし管理職はそんなに椅子があるわけではない。つまりはリミット付きって
こと。ということは管理職のリミットを抑えれば、、、、、、

そもそも企業も即戦力だの成果主義がどうだのって、用心棒を雇うが如くなことが
いつまでもつづけられるわけないでしょ。皆が皆用心棒気質じゃねぇんだから
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:15:44 ID:OUHDLU3T
>>751

多分そうだね。
多分、実績の上げられない社内乞食だね。
この会社の給与制度に問題があるなら、他の社員にも11万5000円程度の月給の奴がいるはずだから、連帯して仮処分申請をしているはず。

カキコを見ていると、22,000円の給料との前提の書き込みが多いが、あくまでも11万以上の収入があるとの前提で考える必要がある。
正社員の家族持ちでこの金額に満たない大黒柱は多いと思うぞ。
保険会社社員も自分だけの収入ではなく正直に「成績が思うように上がらなく迷惑掛けるけどお前も働きに出てくれ」の一言をなぜ嫁さんに言えないんだ?
嫁さんがパートに出て働けば、自前で最低限度の手取り10万円位は稼げるはずだ。
やることをやらないで家族を養えないから仮処分申請をする馬鹿サラリーマンは頭を冷やす必要がある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:16:57 ID:fgN6ACKq
>>724
同意。地位と給与がリンクしているのがすごくおかしいんだよな。
年功序列ならともかく。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:20:49 ID:mv+34wht
>>726
勘違いをしてはいけないのは

はっきりいって年功序列制度のほうが今の日本的成果主義なんかより
よっぽど機能する

ということだ。それはどれだけ欠陥が多いかというネガティブな比較だけ
れどね。修正点をきっちり修正すれば年功序列制度のほうがよっぽど
使える。

今回あげたような問題点なんかが特にね。
管理職の人間のメンツが・・・ とか 正直仕事とか成績とかと関係ない
でしょ? こういうのを直していけば、下手な成果主義よりよっぽど機能
するよ。   ま、したくねぇってんだからお手軽にホイホイ欠陥だらけの
成果主義なんざ導入したんだろうけれどさ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:46:53 ID:xQZJn6+G
日本の場合、経営陣は責任を取らないシステムになってるし・・・

トヨタなんて海外で労働問題を起こすたびに、その国の首相クラスに、
「労働問題を収めないと工場閉鎖するぞ!」って脅しを平気でしてるし。

ILOから問題企業であると名指しで批判されているのにそんな会社が日本一w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:52:59 ID:lPBAJ/Uf
>>725 多分、実績の上げられない社内乞食だね。
今まで成果報酬で5年くらいまともな給料もらってきたのに
この一ヶ月だけの激減んだからそうは簡単に判断できん。

保険会社社員も自分だけの収入ではなく正直に「成績が思うように上がらなく迷惑掛けるけどお前も働きに出てくれ」
>の一言をなぜ嫁さんに言えないんだ?
この明細が出る前に言えないだろ。本人だって想定外なんだから。
明細が出てその後奥さんに何言ったかは知らんがな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:15:57 ID:jM7qDHTH
ま、明日からぼちぼちがんばってこうや

必要以上に頑張る必要性なんてこの国においてこれっぽっちもないよ。
そんなにやりたきゃ 独立をお勧めする。

なんとかやっていけるさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:43:18 ID:qk1nfzoV
11万も基本給払ってんのに裁判沙汰かよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:47:11 ID:/LpHRGLF
誰か燃料投下してくれー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:01:01 ID:VM6lqDNl
>>75
釣られてやるが、日本のパスポートは日の丸じゃなくて
菊の御紋だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:01:27 ID:OGPNi0rw
11万の基本給って、中卒じゃあるまいし何と比較してんだよ。
アニメーターか?アニメーターはもっと貰ってないが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:06:19 ID:6Uvz/jXD
>所得税や社会保険料などが控除され
~~~~~~~
11万5千円の給与で所得税が源泉徴収されているので、

1)扶養家族数が0人である
嫁は働いている。子供はいないか、すでに独立して働いてる。

2)厚生年金・社会保険・雇用保険の合計金額が28,000円未満
3-5月の給与みてもまぁこんなもん。

3)控除された残りは65,000円
11,5000-22,000=93,000 93,000-28,000=65,000
住民税がこの金額になるには、H16年1-12月の給与が約1,000万。

んなわけねーべ、ってことで300-350万の年収と仮定すると、
住民税は1万〜1万6千円ってとこかな。

つまり、5万くらいの自社保険に入って営業成績の穴埋めしてるってこった。

ちなみに、生活保護とかうけるにゃ、保険は1万未満にしろっつって言われるがな。
これで生存権がうんぬんとか無理無理。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:06:51 ID:Jl9QoF06
>>734
はぁ?
成果主義で11万の基本給ってまともだと思うが?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:09:45 ID:Jl9QoF06
>>735
その給料体型で労組が納得して実現しているんだから、
それで生活できないのは従業員の責任だ。
つまりはそれだけ売り上げられなかった無能だと言うことだろ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:18:57 ID:GuCjQ1dS
736は極悪人
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:22:33 ID:ZX0AA2ir
>>737
労組が機能しているわけないでしょ。
今、経営者と労組で立場弱いのは労組だよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:40:33 ID:saGA3GYF
>>735
そうだよな。
22万円の給料払っても15万円くらい自社保険に入ったらやっぱり手取り2万円だし、
32万円の給料払っても25万円くらい自社保険に入ったら同じ。
741不動産屋:2005/07/18(月) 01:47:58 ID:xV0UO+cc
社員だけど、基本給ゼロの完全歩合制だよ。
ゼロ売上の翌月は、給与ゼロ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:51:36 ID:n5iY6OZI
会社に金を払ってるリーマンなんかザラだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:55:06 ID:I2vFWLRp
>>739
そうだな!
成果主義と労組のない会社は使われる立場としては終わってる
給料下げられても解雇されても会社が個人の言う事に耳を貸す
ワケないから全てが会社の言いなりになるしかないな!
まぁ〜俺が「能力のないヤツの意見」としてるならそれもヨシ
ただ自分に能力があると過信して残酷な手取りやリストラされた時に
初めて世の中の矛盾に気付くよ!会社は状況が変われば残酷だよ
まぁ〜このオヤジのようにならないよう成果主義と労組のない
会社のヤツは周りのヤツらに負けないように頑張る事だな!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:56:49 ID:lPztJ/lT
2万て…、学生アルバイトの方がマシじゃん…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:41:45 ID:GnBvV+4f
まぁ、50歳超えたおっさんの給料が2万になっちまうインセンティブ・プランを作る保険会社の保険なんか危なくて契約出来ないわな。
まともに保険の設計が出来てるとはとても思えん。社員に対する扱いは、そもまま契約者に対しても当てはまるから、難癖つけて支払わんのが目に浮かぶわ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:50:16 ID:qR6zkXrv
富士火災海上保険なんて会社 今初めて聞いたよ
聞いた事もない保険会社とだれが契約するか


747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:51:15 ID:2VHFHO9x
手取2万円という極端に悲惨な結果を想定できなかった人事・給与システムの策定者とそれを承認した経営陣は
当然、成果主義に則って減給になるんだろうな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:52:16 ID:gL9iIVdo
>>747 いいえ。人件費を削減した成果が認められます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:11:16 ID:u7s2zrHA
>>739
それは違う
今は経営者=労組>一般社員
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:44:48 ID:NZDy+OKx
>>747
リストラで人件費下げ、固定費削減させて経営指標よくして
幹部は報酬上昇が、どこの企業でも当たり前なんだけど。


経営幹部は。株主に委託され経営してる身で、社員を締め上げるのが仕事。
社員生活を守る組合幹部じゃないんだからね。
社員切ってでも利益を守るのが経営陣の仕事だ。

年配ヘボ社員に高給払う行為なんて株主への背徳行為ですからね。
利益出たら報酬UP。ただし経営者のみ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:49:30 ID:Efz3+ahb
企業のリストラってこういう風にやるんだぞ。
世間知らずのおまいらは知らないだろうが、
正社員をいきなりパートにしたりな。

そうやって目の前の収益を上げた企業がこの先
生き残れるかは知らない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:51:22 ID:NZDy+OKx
月曜朝一の人事部の仕事はこの駄目オヤジにクビを通達することだな。

こんな化石みたいなオツム持った馬鹿の主張聞き入れたら、他の社員に示しがつかん。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:33:04 ID:bXra6fdh
>>752
釣れますか?
こうしてどこの会社か晒されてイメージをダウンさせることも
経営陣のしごとですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:49:48 ID:qk1nfzoV
マクドナルドのアルバイトの方がおじさんよりも給料が高いという事実に関して
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:22:37 ID:jMzpQ+pN
>>719
何か夢でも見てる?
「部下には一切責任は無い。私の指示でやったことだ。」
「あ、そう。じゃさっさと辞めてください。」
これが現実です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:25:20 ID:niAunIdz
>>755
おまえがひどい誤読をしているようにみえるが・・・・・・・・・・
あるいは 仮想敵レスに 無用の反論をしているというか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:50:38 ID:pm+mX7wJ
>>752
社員乙。
このオヤジの主張がバカがどうかは裁判所が判断する事であって
お前の意見なんかハナクソ以下だよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:06:15 ID:0FzJ1wQW
>>127
>>129
>>131
ワロッサ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:53:42 ID:Jd/p43z6
161 名前:山師さん 投稿日:2005/07/17(日) 20:05:20 ID:/fzsCtPw
         ノ  ̄ `ー-、          人件費削減のために
      /⌒       \          成果主義を導入した
     /           `ヽ        富士火災が悪党のわけが無い
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      富士火災は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      事件発覚による株価下落という
    | / ____―― __ヽ、 |      未曾有の投資機会を与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     手取り月給安いことなど
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     削った人件費から得られる利益を考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    富士火災は投資家の利益を考えしかも
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    無能な社員を首にしない良心的企業でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
760鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/07/18(月) 11:10:40 ID:HL3hlP5V
>>608

説明乙であります。

それにしてもまずいな、このままでは共産主義革命がおきる可能性もあるな。
その前に、政治家と役人に対してテロが発生するか・・・。

共産主義者がつけ込まない訳ないものなあ・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:11:50 ID:FNLl57Zr
いまこそ共産党
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:12:52 ID:vdeR+O5x
創価も共産もやってる事は同じと言う事で、荒そうだけ無駄だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:22:02 ID:5VTKdBNW
資本主義マンセーのやつは低脳
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:43:34 ID:VvGIa4QG
>>763
お前は、資本主義マンセーじゃないのか?
お前みたいな、北や同じ体質の喪家、社会主義マンセーなヤシこそ低脳。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:44:08 ID:yBcfe4Py
共産主義も資本主義も
 
どっちも四元主義
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:57:29 ID:CkVGMAn2
>>751
やっぱこれって早い話が、
成果主義に名を借りたリストラだよな。
問題は、やり方を間違えて、社員に訴訟を
起こすような隙を与えちゃったことだな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:59:36 ID:5VTKdBNW
日本は社会主義的な面が残ってたから、貧富の差も少なく
人口そのまま市場となっていた側面があるわけで
貧富の差が広まれば市場自体の縮小に繋がる事になる。
だから庶民にもある程度の金がないと経済的な活動が活性化しない。
金持ちだけのやりとりでやっていったら国力は低下するね、間違いなく。
だからある程度共産的な面も残さないとダメだと思うわけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:06:54 ID:CkVGMAn2
>>767
なるほどな。
輸出で儲けてる企業って、実は製造業の一部だけだし。
移民は拒否してるから、絶対数も増えないし。
おまけに教育レベルも下がって、人材も出にくくなるってか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:10:16 ID:RQVb8Dzl
労働者は使い捨ての消耗品だと、ばか正直に教えてくれている会社なわけだが


なにか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:12:16 ID:VvGIa4QG
>>766

会社は事業の再構築(リストラクチャリング)の真っ最中である事は明らかだが、
そのなかで、生産性の悪い社員には支出を極力抑えるのは当たり前の事だ。
生産性の良い社員には所得アップ、昇進昇格で報いるのは当たり前の事だ。

だからリストラクチャリングで良い思いを出来る仕事の出来る社員は喜んでいると思うし、会社にぶら下がっている社員は顔色が・・・。

リストラの一環で首切りをするのは会社にとって良いことで世界の常識だね。

>>767
旧ソ連に最も成功した社会主義国家は日本であると言われた国の歪を今正している最中だから生みの痛みで貧乏人が不満を持っている。
そのうち、日本以外の先進国みたく貧富の差が広がっても市場全体は成長していくよ。

>>ある程度共産的な部分を残さなくては・・・。とあるが、共産主義国家である中国は非常に貧富の差があります。
貧乏人は年収3万円が家族の収入。金持ちは300億オーバー。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:15:25 ID:mTC1Wjv6
日本は”お金主義”の国だ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:17:21 ID:5WADFwvx
>>700
そんな業績が良かった社員も、よくわからない土地に転勤させられて
顧客との関係を一からやり直し。
その月の給料が、単純に獲得契約数で決まっていたら誰でも生きていけませんね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:31:45 ID:Vs1b7+2v
>>735
そりゃ毎月、手取りが2万2000円だったら生活できない罠。

しかし、月平均21万9千円あったつーことは、6月だけよほど

成績が悪かったということだな。

それなら、成績が良くて平均以上の給与を貰ったときの給与を

取っておいて、支給の悪かった月に回さねば。

それがオカアチャンのやり繰りだろ(パートもしてさ。)

オカアチャンが「間違いではないか」と言ったのは、手取額ではなく

ダンナの仕事振り見て言ったのではないの?。

だって損保の代理店やっている爺ちゃんなんか、昼までしか仕事しないのに、

月25〜30万は手数料貰っていたよ。

それにしても控除大杉。自己契約の分で引かれているとすれば、とりあえず

必要のない積立てなんかすべて解約すべし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:47:45 ID:CkVGMAn2
>>770
ここでは「リストラ」=「肩たたき」のつもり。

リストラやってる企業でも、
働きのいい社員の給料が上がってるとは限らないよ。

あと、リストラは株主にとってはいいが、
長期的に見て会社にとって有益かどうかも疑問。
社員のやる気にも影響するから、
他社でも通用するような優秀な人材が辞めやすくなるし、
新卒学生の人気も下がって優秀な人材が確保しづらくなる。

最近、松下が学生に人気だが、その原因のひとつとして、
強引なリストラをせずに業績を回復させたってのがあるしね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:55:06 ID:jM7qDHTH
みんな暗い話が好きだねぇ

776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:05:07 ID:Vs1b7+2v
>>702
>>714
>給与もろくに払えない保険会社が、まともに保険金を支払うとは思えない。

成果主義というのは、実績を上げた人間にそれに見合った報酬を与えるというコト。

富士火災でも営業努力して成績を上げた者は、年収ウン千万というのもいるって
話じゃないか。

給与もろくに払えないのではなく、払うところには払っているというコト。

要は営業の能力とセンスがなければ、誰にでもできないのが成果主義。

清原達郎さんー年俸100億円!!。

ごく普通の営業マンに見えても普通じゃない。ピンキリだね。

>>772
富士火災のHPにPA(営業)社員は、地域限定で転勤はないって書いてあるぞ。
成績の良い社員を転勤させて一からやり直しなんて、そんな効率の悪いこと
会社がする訳ないだろ。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:10:38 ID:5WADFwvx
>>776
正直に言って、富士火災のHPの信頼性よりもこのコメントの信頼性の方が高い。
状況的にみてもうなずけるところが多いし。
この人の功績だけ奪って自主退職してもらおうという腹づもりだったんだろ。
はっきり言って、わかりやすすぎ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:18:18 ID:5WADFwvx
こんなやり方をしていれば、今、年収100億の人間も来月には給料20万なんて容易。
特に、ノルマだけ引き継ぎなんて言った日にはもう目も当てられない。
だれでも給料赤字ですね。

是非ビジネスモデル特許でも出願しておいてほしいところです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:28:46 ID:uZF9DcU9
>>776
>給与もろくに払えないのではなく、払うところには払っているというコト。

勤続二十三年で手取り二万の社員がいるような会社は信用されない罠。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:29:57 ID:bzsSLl32
東京海上で営業やってる大学の同期はアホみたいに給料高いらしいけどな
業界同じでも違うんだね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:30:46 ID:/m2PZWAU
>>773
あ、なるほど。
妻の「間違いではないか」は、昼間からブラブラしている夫に対して
貰いすぎではないかという意味で言ったのか。
782森の妖精さん:2005/07/18(月) 13:38:14 ID:yFixOLNx
たぶん、顧客の保険金支払いが大きかった案件とかあったんだろうなあ。
ご愁傷様。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:43:44 ID:OyFkG++7
こういうほとんど営業の成果だけでしかひとを評価しないとこってやだね
営業の過程とかがんばりとかそういうととこは見ていないのかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:44:21 ID:jM7qDHTH
暗い話ばかりしていると


君らの心まですさんでくるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:45:22 ID:Es6Y/uto
>>23
うちの会社(まぁ「会社」ではないんだけど)もそうだ。
成果給導入したが、結局誰の給料もあがっていない。
全体の昇給がカットされただけ。
 いちおう昇給の基準とかは示されているんだけど、
誰も等級が上がったり下がったりしない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:48:04 ID:Vs1b7+2v
単純なコト。

自分の営業能力を過信しないコト。

自分に営業能力がないと自覚して、早い内に違う業種に転職しなかったことが、
現在のあるべき姿。オカアチャンを悲しませる結果となった。

自分の営業の結果は誰も怨むべからず。すべて自分の不徳の結果。

会社は成績がいかないという理由で、すぐに辞めてもらうという訳にいかないから、
自分が会社に甘えず、自分から代理店になって別に副業を持つとか、本業を別に
探して、損保の代理店を副業にするとか、選択肢はあったはず。

生保レディの定着率:3年在籍は全体の約2割。辞めた人間は自身で「見極め」
のできる人。成績がいかないのならダラダラいるより、辞めて正解。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:51:08 ID:jM7qDHTH
>>785
団体職員は大変だねぇ

という俺も団体職員っぽいかも
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:52:42 ID:Es6Y/uto
>>787
そう 団体職員
しかも「成果給」なんて導入しようにもできない(成果が目に見えにくい)仕事だってのに・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:52:43 ID:vzUblG/X
俺半年間給料0だったがなんとかなりましたヽ( ・∀・)ノ 人生ってらくちーん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:54:24 ID:wk/iPWPf
俺前の会社の営業でノルマの
「90%で8000円、100%で10000円、120%で15000円」
って枠があったんだけど、毎月のノルマは前年実売の150%くらい。
右肩下がりの斜陽産業でほぼアリエナス。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:13:54 ID:Vs1b7+2v
>>780
大学出て東京海上で営業をやっている同期は、新卒のキャリアで入って新人の時に
営業(代理店回り)を担当させられているだけの内勤社員。

富士火災の営業社員は、社員といっても中途採用のノンキャリで営業専門だから、
基本的には生保レディと同じ。

だから、内勤社員とは給与体系がまったく違う。やった人間は管理職の支社長より
高収入なんてこともありうる。(富士火災のHP参照)


792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:19:54 ID:jM7qDHTH
>>788
まぁ、上もパープリンでなんもわかってない馬鹿だから相手にしても
しかたないよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:35:17 ID:5WADFwvx
>>791
社員さん、市況板のフォローした方が良いんじゃない?
それともノルマ外なのかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:41:03 ID:5WADFwvx
ちなみにここみたいな人を馬鹿にしたフォローだと逆効果だから注意してね。
いずれにしても明日は急落だから手を出さない方が無難かもね。
成果主義だから給料下がっちゃいそう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:52:03 ID:/m2PZWAU
>>794
急落がわかってるのに手出ししないの?
売りから入れば確実なんでしょ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:54:07 ID:5WADFwvx
べつにデイトレじゃないし、こんな会社に投資する気はないのでどうでも良いんだが。
ただ、市況板でホルダーがビビっていたから教えてあげたのさ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:57:12 ID:QYGTG8Az
生活できないというからには

この男には貯蓄っていうものが無いのだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:59:47 ID:wk/iPWPf
この男の場合は知らんけど、現役で働いてる間に貯蓄を生活費に割り当てるなんて
そんな暮らし方普通しないだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:59:56 ID:/m2PZWAU
>>796
デイトレじゃなくても出来るし、確実に儲かるなら銘柄は関係ないよ。
あ、急落すると言っておきならがら自信がないんだ。
それに市況板の話なら市況板で教えてあげなよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:00:21 ID:3uCAXCs3
>>797
お前に読解力がないのはわかった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:03:11 ID:QYGTG8Az
>>798
普通はしないけど
無能ならするんじゃないの?
ボーナスで安月給を補填するとかさ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:03:17 ID:5WADFwvx
>>799
いや、こんな会社に投資するつもりはないといっているのだが?
儲けしか考えにない素人にはわからんか。
ついでに言うと、教えてあげたらというのは皮肉だよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:05:05 ID:/m2PZWAU
>>802
明日の株価が楽しみですね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:05:33 ID:Sw82yR/w
社員に生活の不安を抱かせる保険会社って。
保険会社の名前の意味が無い。
805ヤマダ♪:2005/07/18(月) 15:51:42 ID:niimknyn
>>801
ボーナスなんぞ出ませんが何か

単発バイトでしのぐ日々が続く・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:48:47 ID:TQO8YHbJ
ソルベンシーマージン比率をあげて保険加入者に対し手厚いおもてなしを
させて頂く。そのためには従業員を犠牲にするのもやむを得ないお客さま
重視の経営方針ご立派です、と好意的に受け止めてみた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:53:18 ID:2VHFHO9x
日本人は、言葉を変えることで本質を誤魔化し、聞こえを良くしたり、受け入れられやすいものにするのが上手いよね。

日本型成果主義→総人件費削減制度
サービス残業→無賃金強制労働
援助交際→売春
・・・

本質が見えない単純バカな人はすぐに騙されちゃうんだよな。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:56:27 ID:XKqp5QBC
>>767
俺は原則は自由主義経済主義者だが、その通りだと思う。
何でも自由経済(市場による自由な取引)に任せると、
合成の誤謬が発生すると思う。そもそも経済学の教科書には
人々が切羽詰ると犯罪に手を染めるなんてことを排除した理論だしね。

この辺分かって、資本主義マンセーしないと危ないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:57:50 ID:3fqC1XUS
経営者や役員にこそ成果主義だろ。
欧米はトップにいけばいくほど実を粉にして働く。
給料が高いのは命削って働いているようなものだから当然。

日本は上にいくほど、働かないよな。ゴルフばかり。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:02:49 ID:O2YJdMc2
>807
そりゃ言葉狩りの国ですから。
おし、めくら、つんぼ、かたわ、言葉を消したって実態がなくなるわけじゃない。
でも言葉を変えてしまえば実態を解決したような気分になってチャンチャン。

>809
危機意識もない。
給料の減額とか、末端ほど危機感を感じるのが日本スタイルだね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:09:49 ID:282CYaUM
本来は権限があってこその成果主義だからな。

末端の営業社員に成果主義を導入するなら基本給+歩合。
で、基本給10万なら契約一件当たり何十万円か配分する必要がある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:11:08 ID:P9ojJFsW
http://www.shagai-net.jp/exectives/nakatani.htm

こういう立派な方が役員をしており全く問題なしです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:24:28 ID:7ECAYjFv
>>770
>>ある程度共産的な部分を残さなくては・・・。とあるが、共産主義国家である中国は非常に貧富の差があります。
>貧乏人は年収3万円が家族の収入。金持ちは300億オーバー。

最もおぞましい形で社会主義の理念から外れた実例があるおかげで
あらゆる所得再分配をたやすく否定できるな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:31:55 ID:7ECAYjFv
>>786
2chなんだからそんな昼休みの愚痴みたいなこと言ってないで天下国家を論じるべき。
ただでさえ日本の庶民は卑屈で、権利を主張するのは分不相応だと思っていて、
誰かが権利を主張しないように互いに牽制し、主張する者がいたら同格以下の連中が
忠誠心を示すために必死に叩いたりする
こういう匿名の場ではそんなことせず、思う存分雇用主や政府に要望しなよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:38:23 ID:6kWB+W3Y
>>808
無理しないほうがいいよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:38:36 ID:nsJ+utlE
このおっさんのおかげで今後有能な人材は入社しないし、給料もケチるような保険会社なんて駄目だろと言う事で解約者は増えるわ新規は減るわでもう終わりだよな…

このおっさん、アナキン・スカイウォーカーみたいだなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:40:08 ID:XKqp5QBC
>>815
何を?
俺は実働月60時間で年収800万あるから、何も無理することは無いけど?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:42:30 ID:T9vXclE+
>>817
どーせなら、もっと微妙なウソをつけよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:45:11 ID:XKqp5QBC
>>818
いや、そういった職業あるよ。かなり安定しているし社会地位も高くて。
俺がその職業についているわけだがw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:45:59 ID:3oGL/Bb6
大学教員か?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:46:18 ID:OO5uEZgx
まぁこんな給与体系でやってるような会社はいずれ
みんなの知るところとなってやがて信頼を失っていく。
今回のケースみたいにね。これも一つのリスクだ。

この人は多分、そんな出来る人じゃないというのは事実かもしれないがね。
雇っている以上はちゃんと考えなくちゃいけない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:55:55 ID:6Uvz/jXD
そんな営業のことをちゃんと考えてくれる保険会社なんて、
聞いたことないし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:25:15 ID:g7+LMmUC
社長や役員はぬるま湯だったら笑える
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:40:21 ID:5WADFwvx
一応、配当出しているからな。ぬるま湯だろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:53:06 ID:vaEuKkvw
>>823
>>824
馬鹿野郎。ここの経営者は超厳しいし精鋭だ。

中谷巌みたく、ソニーの社外取締役であり経済学者でもあるような
卓越した人材が手腕を発揮して経営に関わってるんだよ。
引き籠もりニートアホ2チャネラーとはレベルも何も糞ほど違うぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:11:44 ID:5WADFwvx
>>825
うわー、ごめん先生に向かって無礼なこといっちゃったよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:16:34 ID:3uCAXCs3
経営陣ってAIGとオリックスからの出向だろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:17:29 ID:E5N4vyFM

 顧客相手の直接営業職って、こんなもんだよ。
 あらゆる会社の底辺です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:31:12 ID:VXFi7q/E
これじゃ、多少は違法なことをしてでも保険加入者(カモ)を見つけてこい!
と言っているような気がする。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:34:06 ID:Z6tR8Un7
>>829
たしかに、悪質リフォームと変わらんな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:44:13 ID:FzAmcE4g
これはやりすぎだろ、酷いな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:50:45 ID:3WgC9fTT
株価暴落→加入者激減→経営破綻でおけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:52:12 ID:DOquX0V4
これまだやってたの?さすがに三連休だとみんなヒマ!だね'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
834& ◆/p9zsLJK2M :2005/07/18(月) 19:53:32 ID:Ls/yES8Y
>>825
そんな卓越した人材がいて社員の給料下げまくりで格付BBBかよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:01:43 ID:VvGIa4QG
>>832

株価暴落?

暴落はしないだろう。
ショートから入る奴も沢山いるけど、投資家には無能な人間を排除する体力をつける為に良いことをしていると写るだろうな。
下げから始まっても、下がりきったと見たら絶好の買い時と判断して買い注文が増えるだろう。

加入者も激減しないな。
同じ理由でコスト削減を良くしている損保と判断する新規加入者が増え加入者増となる可能性がある。
生保なら一時的なニュースに惑わされる奴も多いけど、損保だよ、損保。
乗り換え自由な保険で基本的に掛け捨て。他者に変えるのは破綻してからでも遅くない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:03:57 ID:KJJ9Usxb
まあ三洋電機野中ともよや、富士火災中谷巌みたいに
これからは、経済学きっちり学んだ卓越したIQ高い気鋭の人材が
会社を経営する時代だ。

当然、仕事できない馬鹿社員には金なんて払わないですよ。
一流大学で経済博士号を取った超一流学者が経営に携わってるから、ベストな経営で間違いはないゾ。
経営のプロだからね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:05:53 ID:V3cOcYRn
投資家も富士火災がそういう企業だってことは先刻ご承知だろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:19:28 ID:mmQhA2nb
二万て
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:25:08 ID:gL9iIVdo
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:56:37 ID:5WADFwvx
>>835
経営陣もそう思っているのかもな。
決算収支みる限りでは悲惨きわまりないけどな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:00:57 ID:XKqp5QBC
中谷巌に幾ら払ってるんだ?
すごく無駄なように希ガス。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:01:19 ID:yjzKAFlo
てどり18万のオレが仲間だ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:03:31 ID:l+jiFOyB
>>836
釣り師乙
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:22:46 ID:k2pyLEXs
>>836
誉め殺しかよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
まぁ、真綿で〆ても気が付かないヤツには・・・

結局、会社都合でリストラする企業の方が、遥かにマトモってことだよ。
退職金も割り増しになるしな。