【企業】ウォルマートが世界1位、トヨタ7位 ソニーは49位に後退 フォーチュン【07/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米経済誌フォーチュンが14日までにまとめた世界企業500社番付(04年の売上高で集計)によると、
米小売最大手のウォルマート・ストアーズが売上高2880億ドル(約32兆円)で4年連続のトップとなった。
日本勢はトヨタ自動車の7位が最高で、前年から1ランク順位を上げた。
2〜4位は、英BP、米エクソンモービル、英・オランダ系のロイヤル・ダッチ・シェルの順で前年と同じ。
原油高を追い風に石油大手が上位を占めた。5〜8位は自動車大手だが、
業績好調なトヨタは、不振の米フォード・モーター(8位)を抜き、
米ゼネラル・モーターズ(5位)、米独のダイムラークライスラー(6位)に続いた。
日本勢はトヨタのほか、NTT(18位)、日立製作所(23位)など13社が上位100社に入った。
伸び悩むソニー(49位)は、前年(30位)から後退した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000057-mai-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:09:47 ID:nAZAkB9d
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:24:09 ID:ZYt3GgIJ
いっつあ sony
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:27:33 ID:bQEMBMue
今の状態で49位に入ったのが奇跡だと思うけどな。
やっぱ映画か。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:43:47 ID:dz5/iaNm
>>4
買収当初はお荷物と言われて売却とか言う話もあったなあ。
もし売ってたら今頃マジで解体してたな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:01:09 ID:KTGJdesO
売上高だからそんなに関係ない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:58:18 ID:2q1a9XJU
大味な運営で不評だったウォルマートが一位になるのが納得行かん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:33:56 ID:59r6cmrg
ttp://www.forbes.com/2005/03/30/05f2000land.html

フォーブスの番付だけど、しかしアメリカの強大さを見せ付けられるね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:49:01 ID:cMdhu/1/
石油関係はボロもうけだからなぁ。
企業努力とか無縁の既得権益って感じ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:52:56 ID:dz5/iaNm
>>7
自動車と同じで本国で儲けてるからだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:53:32 ID:O1alI2qg
ライブドアは何番に入ってる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:17:04 ID:oG4AGXHz
>>9
なんつーか、天下りだとか規制緩和だとか、そういう話はちっちゃいよな。
石油メジャーの前じゃ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:45:05 ID:my4Ha4b3
なんでゲイツのMSがないんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:57:34 ID:/K/+7hFb
年に一回フォーブス日本語版を買う時期が近づいてきたな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:13:38 ID:5D4QdYGU
>>13
利益じゃなくて売り上げ高だから。
パソコン1台と車1台じゃ桁が違うだろ。
つか、詳しくないので的外れな答えかもしれんスマソ。
因みに今回の発表のうち日本企業は81社。
1994年→2003年の変遷は、アメリカ(151社→189社)、日本(149社→82社)
バブルが弾けたとは言え・・・・・大きく水をあけられた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:14:37 ID:w18U4cvo
せきゆめじゃースゲーウハウハ状態だな\\\$$$
ExxonMobil United States Oil & gas operations 263.99 25.33 195.26 405.25
Royal Dutch/Shell Group Netherlands/United Kingdom Oil & gas operations 265.19 18.54 193.83 221.49
BP United Kingdom Oil & gas operations 285.06 15.73 191.11 231.88
Total France Oil & gas operations 131.64 8.84 98.69 151.13
ChevronTexaco United States Oil & gas operations 142.90 13.33 93.21 131.52

きんゆうも世界から搾取しまくり
Citigroup United States Banking 108.28 17.05 1,484.10 247.66
Bank of America United States Banking 65.45 14.14 1,110.46 188.77
HSBC Group United Kingdom Banking 62.97 9.52 1,031.29 186.74
ING Group Netherlands Diversified financials 92.01 8.10 1,175.16 68.04
UBS Switzerland Diversified financials 62.22 7.10 1,115.90 89.16
Royal Bank of Scotland United Kingdom Banking 46.65 8.66 1,119.90 108.95
JPMorgan Chase United States Banking 50.12 4.66 1,138.47 129.98
BNP Paribas France Banking 55.08 5.80 1,228.03 64.39

でんきはイマイチ・・・
American Intl Group United States Insurance 95.04 10.91 776.42 173.99
IBM United States Technology hardware & equipment 96.29 8.43 109.18 152.76
Siemens Group Germany Conglomerates 93.49 4.24 92.92 69.94
Hitachi Japan Conglomerates 82.70 0.15 86.39 20.97
Philips Group Netherlands Conglomerates 41.14 3.85 41.69 35.53

ふくごうきぎょうはGE以外糞
General Electric United States Conglomerates 152.36 16.59 750.33 372.14
Tyco International Bermuda Conglomerates 40.55 2.87 64.14 67.40
United Technologies United States Conglomerates 37.45 2.79 40.04 51.12
3M United States Conglomerates 20.01 2.99 20.71 64.93
Hutchison Whampoa Hong Kong/China Conglomerates 13.51 1.85 79.22 38.54
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:30:24 ID:5D4QdYGU
金融、待ってろよ。
民営郵便局が躍り出てやるからな w

ヌー速+の方が盛り上がってるみたいね。
とりあえずリンク。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121413084/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:34:34 ID:z16hTqeJ

バミューダ諸島やケイマン諸島にある大企業って、なんだかな〜

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:38:17 ID:zGhi8wS3
>>15
国力からして適切な数のような気もするけどね。
人口も国土も倍だし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:11:23 ID:5D4QdYGU
それで収まりゃ良いんだけど。
このペースだと3分の1、4分の1が・・・・(ブルブル)
つか、売上じゃなくて利益の国籍別データを見てみたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:36:55 ID:JoOcx+Sy

46位 中国石油天然気集団公司
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:10:06 ID:t0tztDMa
石油関係は
911以降の原油高によるもんだから
ある意味バブル
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:10:30 ID:t0tztDMa
そろそろ空売りの用意をしておくべきじゃないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:12:50 ID:sxOHveqO
さすが松下はすごいな。日本代表のエレキとして頑張れ!




25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:40:04 ID:sxOHveqO
松下25位!!!!










26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:57:23 ID:/0zmtJ8Y
腐ってもビッグ3だな。
利益は全然ないし、車自体もパットしないけど

アメリカ企業ってだけが強みな気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:30:17 ID:VO7mWZxi
フォーブスの「A World Of Big Companies」の地図が面白いな。GDPによる地図との違いが面白い。
まあ中国やインドが小さいのは御愛嬌だが、イギリスでか!ドイツやフランスよりでかいよ。オランダ・イタリア・スイスも存在感あるなあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:47:20 ID:JFdi/Avz
西友最高!   ってことか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:50:37 ID:+SKWgA/t
>>18
P2P企業は殆どそれだな。大企業じゃないが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:07:35 ID:f4WZpUqg
>>19
国土は25倍
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:19:42 ID:aXmzgs70
>>27
何月号?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:43:23 ID:6BrGtHPX
漢だったら、黙ってパルス兵器も使わずに手作れや
 
妙な兵器使った時点で貴様らは男では無い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:43:31 ID:FSM3K87W
韓国勢は三星、LG、大宇、現代、POSCO、ロッテなど10社位は入ってんだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:02:20 ID:ISO+YSys
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:19:42 ID:aXmzgs70
>>34
ほう、これは面白い。
バミューダがタックス・ヘブンなので、やたら大きく
なってるのが結構笑える。
それにしても、ヨーロッパはイギリスが突出してるね。
さすがはかつての世界一の大国だけあるわな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:31:11 ID:fLRw89Kp
まあ、ペンシルベニアのみなさんに一言聞いて貰いたい
 
日本の右翼はね本当に わがまま だ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:34:17 ID:ems8km8U
>>33
サムチョンで62位だよ
日本の142位 Millea Holdingsって??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:34:22 ID:+SKWgA/t
>>36
中韓の右翼の間違いだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:34:59 ID:fLRw89Kp
>>38
ようするに、北朝鮮は旧日本軍のコピーってことだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:36:58 ID:ISO+YSys
http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

1,00.html の1を100に変えると100位からのランキングも見れる。200からも同じやり方で。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:43:04 ID:fLRw89Kp
とにかく、キリスト勢力が朝鮮の南北問題を日本に持ち込んで
騒ぎを起こしてるのは迷惑でしか無いので、止めてくれない かな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:49:15 ID:zyhZch6V
>>37
東京海上
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:48:06 ID:vvFYv5cN
NTTは社歩調システムを皮切りに公共の価格が見直されたらピンチだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:26:46 ID:sxOHveqO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000404-yom-bus_all

【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。

 トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。

 日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)などが上位に入った。
(読売新聞) - 7月15日11時25分更新
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:00:25 ID:mNLijmTW
ウォルマートって親中だろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:18:56 ID:sxOHveqO
>>40
100〜199位は見れたけど200位からの見方わかりません・・・




47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:03:02 ID:3EmNQc9i
メイドインチャイナの製品がやたらおおいね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:24:54 ID:cgLJ0Jzz
船井電機と仲がいいらしいな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:45:34 ID:IiadSxKV
小売業がオイルメジャーより時価総額が高いってどういうことだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:03:08 ID:cgLJ0Jzz
利益もいいんだから当然
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:12:12 ID:yraOTBm7
>>40
金払えってでたけど?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:12:41 ID:ZB48RkDi
WMの利益を支えてるのは粗利が5割6割ある中国製品、
為替制度が変わって元が高くなったら、BSEで沈没した吉野家のように凋落する。

かなりヤバイ経営してるのがWM。
53トヨタの自殺対策:2005/07/17(日) 13:58:55 ID:dZb4CHOJ

彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。

QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。

トヨタで働いて万が一家族が自殺してしまったらすぐ弁護士に相談しましょう。
「過労死110番」へ電話。「○○労災職業病対策会議」
家族は、労働基準監督署へ「業務上災害認定」の申請書を出すこと。
 「労災認定」されず「不支給決定」が通知されたら弁護士に相談し
 「不服申し立ての審査請求」を提出すること。
盗用多を相手どって損害賠償請求の裁判もおこしてやれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:10:45 ID:oVk3QrjF
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:40:48 ID:/fQREJzg
>>51
金はらうんかい!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:04:07 ID:2JUEDRZs
>>37
サムチョンで62位か。
ふん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:22:35 ID:oCJj2Wc/
日本ってこうして見ると化け物だな。アメリカと日本で世界の金を回してるようなもんだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:35:47 ID:ciRuaFfe
>>57
俺もそうおもった。
極東の小さな島国のはずが
この地図でみると異様にでけぇw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:42:55 ID:XgbBoYcO
80年代終わりには日本は世界GDPの2割あったんだから、別に不思議じゃない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:46:04 ID:LMbmMdSQ
>>57
実際そうなんじゃ?
USと日本が潰れたら世界はメチャクチャかと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:46:20 ID:6gVt9src
IBMがNTTにまけてるじゃねーか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:49:18 ID:tWCxSCbC
だからこそ日本はカネだけ、なんて言われてしまうわけだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:51:20 ID:2JUEDRZs
中国の方が金だけの本家。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:52:55 ID:fIURFv4v
ものつくり王国極まれり、って感じかなあ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 03:50:40 ID:VO+VYNEO
世界の売上トップ500社 http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。

 トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。

 日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)、日産自動車(29位)などが上位に入った。
ソニー(47位)、東芝(72位)、NEC(92位)、富士通(99位)、キヤノン(154位)、三菱電機(156位)
韓国勢はサムスン(39位)、LG(115位)に入った


66名無しさん@お腹いっぱい。
日本の金融業は?