【放送】「NHK有料放送化」規制改革会議、中間報告盛り込みへ【07/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、7月末にまとめる中間報告に、
NHKと民放の二元体制となっている放送業界のあり方を見直す提言を盛り込む方針を固めた。
NHKについては、受信料を支払った世帯にだけ見せる「スクランブル化」(有料放送化)の導入を検討するとともに、
「自由度の高い経営を目指すことが望ましい」と指摘。
民放についても新規参入を通じた競争促進が必要としている。
提言は14日の同会議に中間報告の原案として提示されるが、
NHKや民放、総務省などが反発することも予想される。原案では、
昨年のNHKの不祥事をきっかけにした受信料の不払いが5月末現在で97万件に達している現状を重視。
視聴の有無を問わず負担を求める現行の受信料制度を見直し、
総合テレビなど地上波のデジタル化を機に、スクランブル化を検討すべきだとしている。
さらに「市場の声に耳を傾けなければならない仕組み」との表現で、
現在の特殊法人から民間会社に経営形態を移行することも例に挙げ、
「自由度の高い経営を目指す方がNHK自身はもちろん視聴者にとって望ましいと考えることもできる」と明記した。
一方、民放については、地上波放送局の再免許手続きの見直しなど、
新規参入を通じた競争促進で放送内容の質の向上を図る観点を明記。
放送業界への新規参入を図る必要性を指摘した。

http://www.asahi.com/business/update/0714/050.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:04:46 ID:ZteWOPB8
さらに不払い増加の予感w
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:06:24 ID:OggrV/ly
>>地上波放送局の再免許手続きの見直しなど
その前に朝日新聞をなんとかしろ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:08:59 ID:u55aqWEa
お役所仕事で、なんでもユックリ決めてきたのに
こんなことと待遇改善だけは超早くなりそう。
受信料を支払った世帯にだけ見せる「スクランブル化」
は急いでやってくれ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:09:09 ID:ELJ375nm
その前の前に放送とコンテンツ製作を分離しろ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:09:54 ID:1VixB1br
民法もそうだが、スクランブルなんぞやったら即効全滅だと思われるが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:12:19 ID:o45QfCc1
いいじゃん。地上デジタル化してアナログ停波すれば
今のテレビ捨ててNHK解約するもんねー

BS含めて月々2000円の受信料がタダになるのは大きい。楽しみだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:12:56 ID:oig1zFgr
NHKは解体民営化しか選択肢はない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:19:15 ID:rn/6b4WP
高いよNHK。例えばモバイル放送とかで、
その日だけとかその期間だけ見たいライブとか
サッカーあって1回50円とか100円とか月額いくらなら払ってやるよ。

そうなるまで集金人が何回来たって無駄だからな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:23:19 ID:7cWdBuLD
金払わない→見れない ということは 見ない→金払わない でOKなんですよね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:25:46 ID:rn/6b4WP
NHKの受信料制度が理解出来ないし納得いかない→払わない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:28:21 ID:8ZkFWPD6
反日NHK、反日朝日は、終焉だな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:28:22 ID:UI9mtNLA
CCさくらとかMAJORみたいな優良?コンテンツがあれば金払ってもいいがw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:34:13 ID:3MDp6q6X
スクランブル?勝手にすれば?英語ニュースにしか興味ないし、関係ねーな。
15名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:37:14 ID:gcy5DIWG
普通の有料放送と変わらんやん…スクランブルかけたら公共放送じゃないぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:40:55 ID:rn/6b4WP
これだけの不払いが問題化している公共放送の存在意義って‥
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:45:54 ID:mrjixavl
完全民営化で「公共放送」なんて偽看板も引きずり降ろせ。
「寒流放送」で十分だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:46:56 ID:hw8sVUpp

国策会社NHKの歴史的な使命はすでに終わり、
国民に受信料を強要しつつ、民業を圧迫する利権団体と化している

もはや、すみやかに分割民営化すべき段階
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:47:51 ID:95GN/Wt7
さっさとやれよ。
でも、NHK有料放送化を一番したくないのはNHK自身じゃないの?
これやると、見ないから払わないが完全にまかり通るから、さらに受信料収入減の予感。
意地汚いNHKが一番望んでるのは間違いなく、罰則規定の盛り込みでしょ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:51:45 ID:ffTWq3MR
NHKの受信料には矛盾がある。カラー、カラー衛星、普通、普通衛星がある。
本来受信料の中身は、TV(総合、教育)、ラジオ(第1、第2、FM)
本来、日本国内向けでない、ラジオ日本(国際放送)の受信料(正確に言えば海外にいる日本人の受信料も)
支払っているわけだ。
TVがデジタル化してもし視聴しないとしたらたちまちNHKは潰れる可能性はある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:07:15 ID:HfBQuHxW
チャンネル単位・・・できれば番組単位での課金を望む。
ニュースやドキュメンタリーには金を払いたいが、しょーもない外国製ドラマや相撲には1円も払いたくない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:08:46 ID:Gt1VRgRW
今日の料理と、今日からマ王しか見てない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:08:52 ID:EL/2VDd8
歳と取るとテレビ自体を見なくなった。
払いたくないから、とっとと有料放送化してくれ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:11:28 ID:E8xgjScf
課金制なんかにしたら今の1/10くらいしか集まらんだろ。
有料チャンネルでも増設するのか?無料放送の質を落として?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:21:03 ID:GowkaGHF
緊急用にラジオAMだけでいいよ。そうすれば人も金もそんなにいらないし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:27:44 ID:ZDaqPnSk
テレビを使った簡易な直販の仕組みが出来ればテレビ広告は今のボリュームで生き残るかなと期待しますがどうですかね?。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:35:59 ID:rn/6b4WP
オンラインカジノとかNHK宝くじとか認めてやれば?
それならカジノとか宝くじ当選結果っていうNHKのれっきとした
放送コンテンツ見てるやつだけから受信料取れるしくみになるやん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:41:00 ID:HqRWSyBs
ポータブルのテレビとかどうするんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:43:20 ID:HqRWSyBs
あー層化

韓国で金払わずに受信している奴等対策か
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:50:20 ID:EL/2VDd8
>>28
問題なし。今は世帯ごとの徴収でしょ。
ケータイのテレビに金を取ったりはしないのと一緒。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:51:57 ID:UIaYeuZ6
>>30
取ったりしなければな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:59:36 ID:O5L+0XDK
民放の新規参入の方が、プライオリティー高し
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:05:32 ID:SIVqSymz
とりあえずBSの宣伝を地上波で流すのを
止めることから始めろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:08:48 ID:GKNgEA1L
>20
ラジオは受信料の対象外。放送法 第32条を読め。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:12:39 ID:cQ16g+G6
で、次の受信料不払い実況祭りはいつ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:15:08 ID:hIFvvZqc
じーさんばーさん達:なんか写らんくなった。
なんとか業者:スクランブル解除しないといけないんですよ。
じーさんばーさん達:じゃあおながいします。
なんとか業者:機材+取り付け工事費+技術料+NHK申し込み
代行費で100万になりますです。
じーさんばーさん達:写ったわい、ありがたや〜。

めでたしめでたしだったとさ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:17:52 ID:hIFvvZqc
映ったじゃわいハゲ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:47:36 ID:HUEZJeNb
>>36

韓流詐欺の悪寒・・・

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:02:19 ID:1nL+F/he
>>36
アナログ停波でも同じことがおこる予感。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:26:44 ID:9EjddrON
>>7
まだ解約してないのか?

解約方法は
NHK 0120-151515 に電話
オペレーターの姉さんに
「テレビが故障して買い換えるまでに結構間があるので
 一時的に解約します。」
と言って解約。
後日、解約申込書が届くのでそれに必要事項書き込んで
返送。これで解約完了。

で、そのまま(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:35:51 ID:6kLnnmrI
NHKに反省を促す方法はただ1つ。
解約する事だけだよ。

ここで何を書いても伝わらない。だが解約の電話1本かければ
相手にこっちの本気度が伝わる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:56:23 ID:20cR7T+D
ごめ
漏れ解約したくても不可能なんだ
だってはじめから契約してないw

NHKは口を濁しているけど、
未契約者って実は想像を絶する多数派だったりする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:28:39 ID:zzmptdfX

>>42
未契約者は1000万超えてるよ。
100万は今まで払っていた方々が解約した数字。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:36:20 ID:8ikMk0eJ
スクランブルついでにチャンネル細分化してほしい
・ドラマチャンネル
・ニュースチャンネル
・ドキュメンタリチャンネル
とかって

おれはニュースだけでいいんだけど
4544:2005/07/15(金) 02:38:06 ID:8ikMk0eJ
あ、俺は金払ってないですw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:06:09 ID:59GQzsK2
最近は根本の原因を排除せずに場当たり的な対応するのがはやりなんですかね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:10:03 ID:D6S2k6yW
新規参入を通じた競争促進ねぇ・・
民間開放推進会議議長・宮内義彦オリックス会長よ
去年、新規参入を拒んだのはてめぇだろ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:20:40 ID:t+2rthEo
NHKも民営化しちゃえ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:29:46 ID:uwwFCrqU
もうch一つに統合して教育関連とニュースだけでいいよ
それで授診療無料に汁

無駄な放送でんぱ使いすぎ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:20:03 ID:cQ16g+G6
さ、そろそろ一斉解約不払い実況祭りですかね?w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:25:47 ID:h/9f3IcK
スクランブル化賛成〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:25:48 ID:GiOGdwri
払ってるけどB−CASの警告がウザイ
電話するより見ないから解約しようかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:26:56 ID:1QMCoy5H
スクランブルかけちゃえばいいじゃん。
見たい者が受信料を払う。こんなに公平なことはない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:09:16 ID:ZS5SkAsk
その通り
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:31:24 ID:mrUiVg1R
なんかNHKの立脚点を見失っているような気がするんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:31:58 ID:iJkKXBOw
つうかNHKは昔から地上波で唯一の有料放送なわけだが。
しかも既にデジタル放送は警告文によるスクランブルがかかっている。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:35:39 ID:Nce74jIS
まぁ、スクランブルかけるしかないが。
問題はWOWOWの半分も契約者集まらないだろうなってこと。
大河ドラマ、紅白、ましてチョン番組に金払う馬鹿がどれだけいるかね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:47:20 ID:cRYeneI2
空気を読まずに寒流ばっかりやってるからだ、日本人の嫌韓感情はかつて無いほど高い、
何故か日本じゃマスゴミや行政の上層部がそれを抑えるのに躍起だけどな。
この国の権力機構が殆ど在日と草加に牛耳られてるのがはっきり解る。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:53:22 ID:cQ16g+G6
CSとかプロバ系ブローバンドTV
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:57:24 ID:iJkKXBOw
まあ、B-CASを撤廃するまではデジタル放送へ移行などしたいとも思わないがね。
放送規格を策定する立場にあるNHKが、
B-CASというコピー制御方式をデジタル放送の規格に組み込んで、
天下り先の企業にその権利を与えて金儲けだもんな。
それが受信料や税金を用いて行われているのだから視聴者を馬鹿にしすぎですわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:02:26 ID:D4LykjFJ
まぁ、涙の会見をした長井ちゃんが出てくるまで
一銭も払わないわけだが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:24:18 ID:bBlCSfyu
B-CASの段階で既に実質スクランブルじゃん。
まあGyaOとかヒカパー見てると6年後は地上波無くてもネットで十分そうだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:29:29 ID:Zeo6CHMV
未払いが多い
  ↓
スクランブル化
  ↓
加入者が少ない
  ↓
コンテンツ制作資金ショート
  ↓
さらに加入者が減る
  ↓
資金ショート
  ↓
   :
  ↓
 解 散
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:41:43 ID:obE1xGT+
見ない人間はいいが、払わずに見るやつらの分まで払わされてると思うと腹が立つ。

スクランブル方式なら、今でもデジタル受像器買った時点で1度踏み絵があるんだから、そこで今まで通りの契約続行かどうかの確認だけで出来るだろう。
払ってる人間は当然継続。払ってない奴は払わなければ見れない。
最も簡単且つ解約リスクが少ないな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:44:51 ID:Kbs7HjEn
スクランブルもいいけど、そうなったら民営化だね。
ま、民営化してスクランブル放送になったら、今までのような予算6000億
なんて巨額の金は集まらないだろうね、こんな糞な局。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:00:53 ID:TPc0GOlS
スクランブル大歓迎。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:05:24 ID:Nce74jIS
つかよ、万人向けのコンテンツじゃ無料の民放に負ける
特定ターゲットにフォーカスするには組織でか過ぎて、
ウルトラリストラが必要になる

今の規模を維持したままのスクランブル・民営化は、どちらにしろ無理だな
社員3分の2位切らにゃなるまい

まだCM入れさせる方がリストラが少なくてすみそう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:16:42 ID:ls+UgN51
>>44
それいいな。
デコーダー年間使用料2,000円程度で、ネットでチャンネルチョイス。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:25:01 ID:jiwhXYiR
国営放送イラネ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:30:46 ID:cQ16g+G6
奥田経団連会長、国内にカジノ建設を提唱 【5/26(記事は25日)】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117087680/

NHKにもカジノ(コンテンツをおもろくするならオンラインカジノの方がいいかな)運営認めてやれば?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:31:32 ID:y0+pncr1
イカサマするから却下
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:38:47 ID:Kbs7HjEn
チョンパチンコを潰してくれたら許す
三国人は火病おこすだろうけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:51:18 ID:QFUz/7st
公共放送という名の国営放送の押しつけはもはや不要

       ,. ‐‐--一-‐ 、
.      /l   _ rー、   \
      //`ー'´   __ .ヘ    ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     〈 r==、 r=,ラ` 〉 , -、. 〉.   | 英国とは違うのだよ
      リ `’i ;ヽ ̄ _l } _j〈   |  英国とはっ!
      ゝ く__,っ、 ´ ィノ ノ し;  ノへ________
       レ'二二ニ>    _,`ーf´
       \  ̄  __ ノ´,. -‐'ヘ
        `iー- '_. -‐'" )ト、) _>- ._
        _.. -|ラlレ77 `ー '_. -‐':::::::::::::
  r=ア-‐'":::::::::ト.|F´_. -‐''":::::::::::::::::::::::::
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:58:55 ID:iJkKXBOw
>>67
不払い100万件に達した今でも収入は有り余っているよ。
プロ野球とか芸能界とかに垂れ流している無駄金を止めるとか、
平均年収1200万を800万へ引き下げるとか、コストダウンは幾らでも可能。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:03:45 ID:iJkKXBOw
ていうか公共放送はニュースと気象災害と教養だけやればいいんだよ。
無駄を徹底して省けば受信料も月額数百円まで引き下げられると思うのだけど。
子会社やスポーツ業界や芸能界や出版社などと共に金儲けに力を入れるようなら、
公共放送そのものがいらないよ。そんな状態で公平な放送なんて絶対に有り得ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:49:20 ID:WPWM5MTH
>>65
今受信料払っている世帯がスクランブルになったら解約するという根拠がわからん。
受信料同額としても、

今、罰則もないのに払っている世帯=そのまま払う。
払ってない人間=払うか/見ないかの2択。

どう考えても収入増だろ。その分受信料が安くなれば万々歳
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:15:40 ID:mlVhsRG3
>76
ちょっと違うと思う。払っている家庭に機材を付けるとき、
何故付けるかを言う。その時要らないという。不払いになる。
結果不払いが増えると思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:17:10 ID:Eqxt00Aq
出る杭は打たれる
出過ぎた杭は引っこ抜かれる
それで、いつまで杭鬱つもりだ、ホームズくん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:19:18 ID:pwnrV1G3
不払いが権利として認められるんだから減るでしょ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:20:57 ID:dz5/iaNm
不払い激増なのに韓流で増収ウハウハなんだから受信料要らないよなー。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:21:18 ID:Eqxt00Aq
残念だが

私は以前からNHKに疑問を持っている、本当に韓国とやってないのかと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:09:30 ID:PuXQcXb+
>>77
デジタル化で機材なんていらねーって。
デジタルになったらB-CASで管理だからスクランブルも自由自在
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:50:50 ID:GRw9dvQq
>>76
俺は、>>65の発言を次のように解釈した。

・スクランブルをつけて、特定の人だけに視聴させるのなら公共放送ではないから民営化。
・今までは、義務だから払っていたが、民営なら義務で無くなるから解約する人がでてくる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:42:14 ID:i95GdN3R
装置の代金は誰が払うわけ???
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:57:02 ID:iAioCdrg
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:33:59 ID:eim09hgA
見てるけど払ってない奴の一部は払うようになるだろうから、
単純に減るとは限らないのではなかろうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:47:27 ID:8Gqb+4Jb
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:53:39 ID:PAzZMBXN
NHK出版とかの儲けは、出資者たる受信料契約者に分配すべき
じゃねーのか?エンプラの儲けも、その他の子会社の儲けも。

NHKの仕組みはおかしい。絶対におかしい。


というわけで、今年の4月から受信料払ってません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:54:00 ID:2bCkRd8g
ニュース専門チャンネル作って、月額500円なら払ってもいい。
それ以外はPPV方式で見たい番組だけ買える様にすればいい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:58:16 ID:bZqMKSsg
>>89
ニュースってかねかかりそうだからそんなに安くなるんかね
91遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/07/16(土) 19:12:02 ID:r+GwfWN1
株式会社にして上場させて村上あたりの総会屋に突っつかせれば一番良い。
廃局というのが一番ベターなんだけどねぇ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:29:25 ID:Qrvpqk+7
アニオタとしては、NHKはCMも入らず、玩具メーカーのゴリ押し展開もなく
(上の人間の無知故か)割と民放でできないような企画も通ってしまう夢の放送局なんだが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:28:28 ID:tf/MHsbM
今のNHKのみたいものを作るっていう製作体制だけはなくなってほしくないねえ。
今の民放のようにお金が大事で、視聴者はおろかスポンサーすら無視するような状況に華って欲しくない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:20:38 ID:1rx3qOcR
みんなNHKを糞ミソに言っているが朝日やTBSのような極左よりは遥かにバランス取れてると思うぞ。
たしかに不祥事とか例の事件もあったけどさあ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 07:30:55 ID:CrtfH5Lo
それに金を払わねばならんのが我慢ならんのだろ
いくらマシでも糞は糞 いくらかマシな糞にすぎん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:09:27 ID:P2EH2FQX
スクランブル化ねぇ・・・
なんで自分で自分の首しめたがるかね

将来加入が義務化されたりして。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:17:07 ID:1rx3qOcR
見るなら払え、今までだってそうしてきたはずだろ。
その代価としてこっちは堂々と抗議する事が出来るのだから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:15:06 ID:BZcUZk9n
>>96
現時点でもデジタルテレビを買うとB-CASカードのNHK登録が必要。
登録しないとウザイ字幕が表示され続ける。→実質弱いスクランブル。
この登録の際、受信料を払っているかチェックされ、払ってなければ集金人が来る。
(その上で払わない奴も多いと思うが)

2011年にはアナログ停波して全テレビがB-CASカード必須になる。
NHK側からしたら、既にお支払いいただいてる方はそのまま視聴できます。
まだ契約されてない方は、これから半年の間にご契約ください。その後スクランブルがかかります。で充分。

解約リスクの伴う全員再契約をしなくても継続というリスクの少ない手段を使えるからこそのスクランブル化答申。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:22:55 ID:YbJ9fkZl
>94
トップが辞任してからますます偏向がひどくなってきているぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:37:22 ID:1DvHkx47
NHKの職員の
仕事を知ったら誰も払わん罠
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:38:06 ID:1DvHkx47
NHKと子会社を追加しとこ
102Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/07/19(火) 02:30:37 ID:q4ANKzee
>>99
今思うと、海老を辞任に追い込んだ勢力って・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:45:16 ID:cTMcBX5R
>>102
キリスト教の基地害
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:14:09 ID:vLI/AmL3
韓国では、電気料金に上乗せして受信料を取ってるらしいが。
それはなかなか良い方法だと思った。

スクランブルはデジタル化で技術的に可能となるけど、
本当にやったら誰も見なくなるかもしれんw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:57:09 ID:386y1Hqm

TV放送網が全国的に発達した今の日本の状況は、イギリスや韓国とは違い、むしろアメリカに近い

放送インフラ整備のために国民に有料の公共放送を押し付けることが許された時代は、もはや過ぎ去った

いまや衛星/ケーブル/ネット/地上波の中から利用者が自由に取捨選択できるのが当然の権利

市場原理を無視する利権組織として肥大化したNHKは、すみやかに分割・民営化する必要がある

そのための第一歩は、時代遅れの放送法が強要する電波の押し売りを拒否することから始まる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:03:38 ID:Q3YNAf+k
報道の公平性を確保する為に、民放と別の放送システムを持った放送局をもっておくことは全く悪いことではないかと。
事実、NHKは民放とべつの視点で番組をつくってるし、結果的にそれが成功して番組の質面で民放を圧倒してる訳で。

そういう面ではNHKは大成功してるよ。いまの受信料は少し高すぎだとおもうが。
ただ、いまの番組の質は営利活動をしないということで維持されている面はあるので、難しいところではアル。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:49:56 ID:uAC5jSTQ
>>98
ウザイ字幕は消せる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:35:23 ID:/pvp6q9r
>104
スクランブルは技術的にはアナログでも可能。
デジタルへの移行が決まっているのでやらないだけ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:43:03 ID:Y1wVv85h
>>106のようなアポーが本当にいるのだな。それとも工作員の釣りかよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:20:07 ID:xwFvDufz
実にバカげた話だ。法律で料金を取り立てている親方日の丸官業NHKが、
民業としての放送業界を圧迫して、健全な発展を阻害しているだけジャマイカ。
圧倒的な財力と採算度外視で、自由競争など初めから存在しない世界。

視聴者の受信料をジャブジャブ投入して好き放題って、道路公団や社会保険庁と同じ構図。
ま、受信料制度を廃止して希望者だけが視聴するようになれば、
収入は半分以下に激減して大リストラ必至だわな。

タダならともかく、金払わされてまでNHK見たくねっていうのが、いまや国民大半の本音。
それを法律でムリに押さえ込んできたが、さすがにここへ来てもう限界だろう。
郵政同様、関係者は既得権を守るのに死にものぐるいになってくるだろうが、
いったん化けの皮が剥がされたら、もう昔には戻れないんだよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:23:32 ID:6+fXTUDL
>>104 日本でそれをやったら暴動が起きるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:53:58 ID:4dBlwQZL
NHK曰く、アーカイブスではあるが
図書館では無い
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:08:34 ID:Ap7eWAl4
スクランブル、全く見れなくするんじゃなくて160x120で右下1/4に表示、音も
超低ビットレートで音も篭りまくりとかにしてみたらどうだろ。金払ったら解除で。

これだと、緊急放送やニュースには支障はあんまりないし…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:14:31 ID:QFFyK8t5

95 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/19(火) 15:18:43 ID:05fIYCsi0
ウズベキスタンの住民虐殺やアフリカの民族虐殺の報道は
NHKスペシャルで大きく報道するが、中国のチベット虐殺
はニュースのかけらも報道しない、そのくせシルクロードばっかり放映し
中国の雄大な自然を放送して日本人観光客を増やそうとする
まるで中国政府の広報機関だ、NHKが日本人を騙すことによって中国政府が得た莫大な金は、
チベット虐殺・ウイグル虐殺の費用となる

中国が日本の主要都市にミサイルの照準を合わせている実態を一切報道
しないし
韓国の国を挙げての反日の実態や日本文化のパクリの実態をまったく
報道しないNHK。
南京事件、竹島侵略、教科書問題、靖国参拝問題では中国、韓国の一方的
主張ばかりを報道し、日本の立場の報道はまったくしない。
俺は右翼ではない、だが普通に考えてもおかしいだろう
こんな世界でも例のない、自国の崩壊を目論み隣国の手先になっているような
公共放送とやらに受信料を払う馬鹿がどこにいる。 

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:15:40 ID:QFFyK8t5

一理あると思ったのでコピペした
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:51:05 ID:9uTSsY/V
実際に民放のニュースと比較して見てみるとよくわかるけど、
NHKの報道は露骨に政府公報・翼賛色が強い

実質的に、政府と与党に予算と許認可権を握られているので、事実上の国営放送局
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:13:38 ID:BDkidT4h
有料化して誰がみるんだよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:35:06 ID:G9EIinsG
>>117
主にNスペの為に見る。
ただし、二度売りで商売するのは許せないので、視聴料払っている視聴者
にのみ実費でのDVD配布をするべき。

NHKは道路公団本体の金を公団子会社の利益に植え替える所行を非難出
来ない奴らだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:36:25 ID:GcT1L6N2
有料化したら韓国人からも徴収しろよな
無理だったら韓国まで衛生電波飛ばすなよな
見てるやつ全員から徴収しろぼけNHK
120名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 10:03:38 ID:I4FHsMHB
NHKしかTVは見ないので有料化になったら、万障繰り合わせて支払う。
有料だろうが無料だろうが、ほとんどTVなど見ている時間が無い自営業。
早期スクランブル実施希望。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:04:54 ID:fmCp+9Ag
>>118
録画すれば良いじゃない

俺はそーしてるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:28:55 ID:gZEro7tN
お前らちょっとこれ見てくれ。
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_work.html
受信契約及び受信料の収納になんと12.2%かけてるんだぜ。
いくらなんでも多すぎないか?
払うのばからしくなっちまった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:54:02 ID:4hhwUjHj
オレは高校野球に興味ないから、放送やめてくれ!
なんであんなレベルの低い連中の試合をやらなきゃならんのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:55:38 ID:NxARE2pr
八百長がばれにくいから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:05:58 ID:2FGt/Ifo
>>123
見ていて (;´Д`)ハァハァ・・・ する人の為の番組なんだよ
マイケルジャクソンにとっては年を取りすぎている範囲なんだがな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:57:58 ID:itTpJAd8
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:17:10 ID:5ooBOVzu
国内民放と違う視点のニュースが見たければ海外の局のニュースを見る。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:08:29 ID:yzG84QKs
BSの定時ニュース

やたら日教組の主張を宣伝してます。


129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:09:28 ID:yzG84QKs
>>114

はげどー

130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:33:18 ID:wYGBJll+
>>117
もれはうりを見たいから受信料払っている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:46:36 ID:wqh3lR9t
何がどうなろうが我が家では払わないから好きにしてくれ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:49:05 ID:PIgwQlG7
あんたはそれでよくても、俺は保険金までNHKが持っていこうと
恐喝してくる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:49:08 ID:mXIt4MlK
祖国に帰ればいいのに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:51:43 ID:PIgwQlG7
それはあんたのことだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:58:48 ID:ID7uK6iE
NHK昼のニュースは要チェックだ。しかも、偏向を一見分からないように
やってのける巧妙さがある。NHKの偏向には、そういうスキルがある(笑)。

2年前の終戦記念日の特番では、特攻で散華した植村眞久海軍大尉の
遺書を巧みに繋ぎ合わせて放送し、幼いわが娘に送る「御前が大きく
なつて父に会ひたいときは九段にいらつしやい。そして心に深く念ずれば
必ず御父様の顔が御前の心の中に浮かびますよ。」という、一番大切な
言葉をカットした。これは、拙著「反日の構造」にも書いたが、政治的な
題材以外でも、去年のアジアカップで、支那人のブーイングの音声を
絞ったり、総集編で日本のゴール時に観客の声援をかぶせたりした。

アテネ五輪では、柴田亜衣の金メダル授与後のインタビューの言葉から、
ニュースでは「日の丸を見たから頑張れた」という言葉をカット、柔道の
表彰式で会場から聞こえる君が代の合唱の音声もカットした。

http://nishimura-voice.seesaa.net/article/5067732.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:36:41 ID:e6nDN3hf
スクランブル解除するデコーダーが闇で発売される予感
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:04:22 ID:G9EIinsG
>>121
手間の都合上全てを録画する訳にもいかんし、これからはコピーワンスだし。

Nスペに限らず、NHKの過去のソフト資産は権利関係の問題が有る奴はそれを
解決しつつ公開できるだけ実費公開するべきだし、これからは公開を前提とした
権利関係の構築を出来るだけした上で番組を造っていくべき。

現実には、子会社造って良質番組の二度売り。自分が録画していない番組は再放送
を待つしかみれないし。今の時代、技術的には視聴者に対する希望番組の実費配布
は十分可能だろうに。

ヒキルナ番組は「問題ない」と言いつつ、恥をさらしたくないとばかりに再放送なしだしなぁ。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:07:33 ID:ShooXsAA
>>137
NHKの原作つきアニメで出版社が著作権を持っているのはおかしいと思う。
アニメで儲けたければ出版社が制作費を出して民放でアニメ化するべきで、
NHKでの著作権は自主放棄するべき。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:00:10 ID:66F3yfmH
南鮮ドラマなんか見たくないし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:34:14 ID:WM8bKoa7
NHK?



   ああ、あの 送りつけ商法の。
141:2005/07/22(金) 06:38:18 ID:BXjCJTQc

公共放送が嘘を放置してはいけません。

”奇跡の詩人” 謝罪、訂正放送すれば、何十万件という不払いが一気に解決するのに。
自分たちのしでかした不払いの根本問題をそっちのけで、スクランブルや、有料制??
カルト山元の自己保身で、嘘を優先する放送業者に、お金を差し出す必要はない。

こういう大嘘つきのあきれた放送業者にお金など与えなくて良い。

NHKの松尾が、1月19日「憶測でものをいうジャーナリストとは何なのか。許せない」と強い調
子で語ったが、それを言うならお前と、山元・海老沢の「奇跡の詩人」放送のことだろ。

これが、言葉を発することの出来ない障害を持つ子供を良いことに、その子供をイカサマの腹話術人形
として利用し多くの人を騙している、人間としてもっともおぞましい詐欺業者の親玉、NHKの実態です。

・ 北海道での交流会、ルナ君ずっとうなだれて寝たまま。でも喋っている事にされています。
・ 講談社 「私たちは確かめていません、話を聞いて、経験と勘で信じただけです」
・ ドーマン 「日木家とNHKが勝手にああいう放送をやったのです」
・ ドーマン 「ボランティアの存在などまったく知りません」
Sサイトhttp://homepage3.nifty.com/nhkq/
、雑然としたサイトで、すみません。
リンク集http://members.at.infoseek.co.jp/saihikarunogo/lunacontents.html

嘘を背景に、多くの人間の心を手玉にとり、暴利をむさぼる人間としてもっともおぞましい詐欺業者。
親玉のNHKと講談社、ドーマン、日木家。
NHKがこの重大な責任をいつまでも放り出したままな限り、絶対に職員の不祥事と不払いは無くならない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:50:19 ID:xVqxUvmw
NHK有料化スクランブル化 → 観る人激減 → さらに受信料収入減、スクランブルに関わる費用増
→ 払ってる人に対する負担率上昇 → さらに観る人減る

のスパイラルになる悪寒。

で、結局最後に公金注入。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:54:53 ID:CpwkVY9s
今日からやれ
今からやれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:00:49 ID:hSQQXsIl
番組制作に年間7500億もカネかける必要あるのか?
天気予報と配信会社から買ったニュースだけ放送してればいいよ。
100億もかからんだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:08:44 ID:uKa32WSi
ここだけの話、受信料をおとなしく払っているような香具師のことを
すでに人として信用できない漏れガイル
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:10:41 ID:dIilW+R5
NHKは、金払えといってるのでは無い
ペイしろ(祈れ)と言ってるんだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:22:12 ID:CHIqk7U0
 NHKは特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。
予算を使い切るために子会社を
つくり、役員はすべてNHKからの天下り、実は天下りや出向制度の方が大金が動く
早期退職して退職金を貰い関連会社にOBとして入社。
週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。 
 そんな奴らのために
毎年6500億円も強制的に集めて使い放題、受信料を流用して中国でホテル経営して大赤字を出すわ、北朝鮮に放送施設をタダで寄付するわ、 
放送技術研究所で莫大な研究費 
垂れ流すわ、よっぽど金が余っているらしい

海外視察旅行の経費は全てみずほのコーポレートカードで決済。
飲み食い、お土産、ホテル(スイート)等々ぜーんぶである。
もちろん理事の使用にもの申すわけにいかないから、
経営企画室がなんやかんやと理由をつけては満額決済までこぎつける。
情報公開で理事連中の海外出張を洗ったらとんでもない額出てくるはずだ 
 
また、図書館で検索したら、区内の図書館全体でNHKのビデオを1000本近く買ってる
ことがわかった。これが全国規模ならすごい数がはけてることになる。
受信料で作っておきながらそのソフトを高額で売りつけてるんだから 
儲からないわけがない、こんなことを知ってか知らずかNHKの幹部は
100万件ぐらい未納でもどうってことないと言ったらしい 
だから払う必要無し 
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:23:33 ID:Pj1eH2dL
>>98
今はB-CASカード差し込まないと見えないから今時点で実質スクランブルかかってるんだよね
これをWOWOWとかと同じように手続きしなきゃ解かないというレベルに引き上げるだけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:37:06 ID:72a5vYOG
デジタル化で民放有料。NHKも有料化検討。
情報格差がますます広がるのではないか。
今は興味が無くとも、機会を与えるのは国そして公共放送の役割のはず。
ま、既にNHK総合のニュース番組は愚民仕様になってるんだけどね。

あと宮内はうさんくさい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:39:57 ID:dIilW+R5
NHK総合のニュースは朝鮮放送
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:43:33 ID:7U0N9rmt
国営にして政府マンセーでいいじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:07:25 ID:CHIqk7U0
NHKは、英国のBBCとはまったく相反する物
英国のBBCは英国を代表し世界を代表するマスコミだが、
日本のNHKは反日偏向報道を身上とする親中国、親韓国、親朝鮮の工作機関
 
その証拠にいままで中国のチベット大虐殺について報道したことが
ありますか?。池田大作カルト創価学会について報道したことがありますか?。 
次に英国BBCと、反日偏向工作機関NHKに関する記述
をコピペします。
96年、英国BBCテレビは、特
別番組「SOKA/GAKKAI」を放送した。この番組は、ヨーロッパ大陸、
アジア・太平洋地域はもちろん、米国でも衛星中継で流
された。その要点は、池田大作氏が率いる創価学会は、宗教の隠れみのをまと
った政治団体であり、ヒットラーのナチスに酷似しているものと痛烈に批判。

 この番組に、歴史家の故アーノルド・トインビー博士の娘さんが登場し、
「池田氏は、老境の父に取り入って、お人よしの父から英国の有名人を紹介し
てもらうと同時に、父との対話を<展望21世紀>として出版した」と語っ
た。続けて、「父は創価学会は英国ではさほどでもないが、日本では有名だということで、
私も日本に招待されたが、池田氏に利用されているなと感じた。創価学会会員
の大会は、ヒットラー・ナチスのニュールンベルク大会を思い出させた」と語
っていた。
NHKはこの番組のみ放送しなかったのである
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:20:20 ID:BZpB0Rov
有料化すればNHKは破綻
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:21:56 ID:dIilW+R5
>>152
もういいよトニー
いいかげんそういうイギリスの掻き混ぜ工作はアキアキしたから
似非右翼は全員それにだまされてるんだもんね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:22:57 ID:0FlQHQH7
>>94
こいつNHK観てないの決定
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:24:53 ID:dIilW+R5
闘鶏135度でお送りしています
 
NHK
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:12:15 ID:n/WrIi0P
NHKだけにスクランブルをかけるのでは民放に勝てるわけがない。
それで、全てのチャンネルの放送にスクランブルをかけることに
なる。
 受信料を払わないと民放も見れなくなるかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:14:48 ID:mKD2UxI/
NHKを国51%民放連49%の特殊会社化にするならそれでもいいな
制作保有する映像は国民の財産として無料で見られるようにしてくれ
B-CAS1枚につき月80円くらいだったら見るよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:29:58 ID:zCf1xk50
どのみち受信料は払わないから
早くふつうの有料TVにしてくれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:08:35 ID:4ZyjNtbz
>>157
いいじゃん民放も観れなくすれば
低俗なテレビ番組なんだから教育上良いですよ
ケーブルテレビに一気に移行するだろう
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:56:06 ID:AR0JpajQ
NHKは国営だから税金払ってれば
誰でも見れるって思うのは、間違い?
なんで受信料を別途払わなきゃならないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:56:17 ID:RlFnFmE3

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ タダで見る lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |わたしの分も とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |lお前ら支払え lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:18:39 ID:4yTnIt9f
>>161
NHKは国営じゃない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:53:54 ID:d4pIHstU
放送の前に政治家に了承を得ないと放送できないなんて、国営放送じゃん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:50:31 ID:t8mIeyBI
名目上は公共放送だが、事実上は国営放送
海外での取材の際は、堂々と国営放送と名乗っているらしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:54:35 ID:LB4uDFWl
国営放送というよりは、エビジョンイル放送。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:02:49 ID:FU8T3hQI
有料化で良質な番組が見られるなら賛成だが、
はたして・・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:04:00 ID:u3rXeTUf
978 :可愛い奥様 :2005/07/12(火) 02:36:18
中国全土へのビザ拡大は、実は「中国」が主眼じゃなくて、
吉林省の朝鮮族を日本に呼びこむためではなかろうか?
だから半島ソーカの大臣が、血相変えて中国に
日本へのビザ拡大合意を「頼みに行った」。

だって変でしょう?日本人にとって中国は、日本での犯罪統計No1の国。
わざわざ相手を訪問してまで、ビザ拡大合意を「お願いする」なんて?。

あれは日本と中国のdealじゃないのですよ。半島人と中国のdealなの。
最初、小泉首相の靖国参拝を止められない半島ソーカの活動のまずさに、
中国は「罰として」ビザ全土拡大の延期を通告した。

それに対して「北側」さんが、慌てて謝罪と懇願に行った。
なぜなら日本でも、不法滞在者&犯罪者防止対策の実施が、予定されているから。
その前に中国にビザを拡大してもらい、朝鮮族を吉林省から呼びこまねばならない。

韓国へもビザ永久免除で、南北両方から同胞の呼びこみ。
さらに日本へ国連人権委員会を呼んで批判させ、不法滞在者通報を骨抜き。
同時に公明党が、外国人参政権法の提出。

そうした批判を封じ込め、かつ日本人からあらゆる権利と財産を収奪するための
ツールが人権擁護法なわけだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:06:25 ID:95Wv2Ubp
>157

ありえないよ、それ。そもそも民放にNHKが政治的圧力かけられるわけ
でもないし、企業の正当な営業活動を妨害する行為として弾圧される
のがオチだ。
工作員かい?w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:33:58 ID:cVpEh+61
地上波デジタルのスクランブル化って既にBカス使って全局やってんだけどね。限定受信ってやつ。
Bカスが無いと観れないってやつね。いやらしいよね、あれ。だから契約毎に映す映さないは
スクランブルとは意味合いが違うと思うんだが。

アナログ時代のコトバでしょ、スクランブルによる視聴制限って。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:44:42 ID:7i3vVFcL
>> NHKは、受信料不払いの増加に歯止めがかからないことから、
>>2005年度の事業支出(6687億円)を、数百億円規模で追加削減する方向で検討に入った。

カモが多ければ支出削減しないってことだろ。


>>163
NHKは日本で唯一送りつけ商法が特例的に放送法で認められている。
放送法は国が定めたものである。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:14:33 ID:iCygJWty
>>163-165
「国有放送」と言ってもいいかも。

国が所有しているが国営放送ほど経営に関与しない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:43:02 ID:cXuABCd+
NHKに残されたタダ一つの道は「解体民営化」あるのみ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:45:09 ID:OYZuZuWe
ここでほりえもんの出番ですよ
17513男:2005/07/30(土) 21:37:10 ID:kfHYCk61
「イルボンノレを歌う」とかバカチョンのクソみたいな番組を作るなら受信料は今後一切払いません。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:25:48 ID:6h9BPzI/

 *     +    巛 ヽ
            〒=!   +    。     +    。  *
      +    。  |  ゚|
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!  めざせ1000万件!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *   。
      ,∠ヽ/> f
      /=ュヘヽ.   | *     +    。     +   。 +.
     〈_} )=o==ミ|
        /:::::《:::::::(! +    。     +    +     *
       ./:::::::,ヘ:::::::|..
 ガタン ||| j::::::::/ |::::::| |||      それがNHKクオリティー!!
――――――――――――   
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:35:57 ID:GZd9QLh2
あっちもこっちもクローンだらけ
 
俺は目がいいから返って苦労するぜ、全く
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:38:47 ID:ogRi1Blh
これで受信料払わなくてすむんだな?
有料放送化ばんざーい
179sws:2005/08/03(水) 19:38:54 ID:cMvGw85S
お金を払ってみたいと思う人が何人位いるのか?
また不祥事を犯して何人の視聴者が離れていくのか?
NHKは大変ですね!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:04:26 ID:nEq3KmMx
携帯電話で見るしかないな
18112:2005/08/05(金) 01:36:55 ID:ZDAM3LxA
>受信料払わないやつは見るな、NHKスクランブル化検討
スクランブルかけて下さい。
うるさい集金人の顔みなくてすむから。
よろしくお願いします。
受信料は当然払いません。
クソチョンドラマに払うカネ無し。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:53:13 ID:yq1yVZX7
民放は一応民間企業なので、高価な放送機材は色々使いまわしたりしてるが、
NHKはファミリー企業からの調達でバカ高いと聞いたことがある。
事実なら、まずはここからコストカットすべきだろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:07:43 ID:oSEDig9k
NHKの息のかかった参議院議員が郵政法案に反対するようなら
次の衆議院議員選挙はNHKを廃止してくれる人に入れようと思います
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:30:00 ID:xIKRj9l3
有料化したら当然民営化するんだよね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:22:51 ID:qDpoXOQj
日本反日協会に受信料を払うやつは売国奴ですか?

日本ハングル協会に受信料を払うやつは国賊ですか?


日本反日協会に受信料を払うやつは売国奴ですか?

日本ハングル協会に受信料を払うやつは国賊ですか?


日本反日協会に受信料を払うやつは売国奴ですか?

日本ハングル協会に受信料を払うやつは国賊ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:45:29 ID:UkP9yJG/
これで初めて民放と同じ土俵で勝負ということになるのかな?
まぁ俺は民放でスポンサー付のニュースとスポーツ番組さえみれればいいや
187NHK:2005/08/05(金) 12:58:13 ID:YDkoWo/P

恥知らずの大嘘つきのNHK!!

Sサイト、”奇跡の詩人”ドーマン代表者とのやり取りが分かりやすくなるように少しリニューアルしました。
☆あの流奈君を使った話の会(腹話術)の再開にもふれています。

●ドーマン代表、野口氏とのやり取り、案内ページへリンク
http://homepage3.nifty.com/nhkq/doman.htm
内容を分かりやすくしました。

公共放送、出版社が、NHK、講談社の障害者を利用した、大嘘詐欺を放置してはいけません。

本来、正しい情報を与え、それで人がどう行動しようがその人の責任であるが、スタートである情報が
間違っているなんて、話にならない。
http://members.at.infoseek.co.jp/saihikarunogo/lunadoman.html


・ 北海道での交流会、ルナ君ずっとうなだれて寝たまま。でも喋っている事にされています。
・ 講談社 「私たちは確かめていません、話を聞いて、経験と勘で信じただけです」
・ ドーマン野口 「日木家とNHKが勝手にああいう放送をやったのです」
・ ドーマン野口 「日木家のボランティアの存在などまったく知りません」
・ ドーマン野口 「日木家のルナ君のことなど紹介で例には出しません」
Sサイト、映像たっぷり。http://homepage3.nifty.com/nhkq/ 、雑然としたサイトで、すみません。
リンク集http://members.at.infoseek.co.jp/saihikarunogo/lunacontents.html

障害者を使った嘘を背景に、多くの人間の心を手玉にとり、暴利をむさぼる人間としてもっともおぞましい詐欺業者達。
親玉のNHKと講談社、ドーマン研究所野口(医学には全くの度素人)、日木家。
NHKがこの重大な責任をいつまでも放り出したままな限り、絶対に職員の不祥事と不払いは無くならない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 15:53:49 ID:hT7E0E/E
受信料未払いをプロジェクトXバージョンで
放送して下さい。職員の不祥事や会長の進退
論争、派閥問題、横領の手口、受信料集金者
と支払う側のやりとり等を、ナマナマしく、
お願いします。出演料、撮影場所に困らない
から安く製作できるでしょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:01:44 ID:b68ZQ3qO
>>1 スクランブルかけたら契約する人激減するのはNHK自身が一番わかってる。
97万人の契約減どころじゃないよ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:05:22 ID:b68ZQ3qO
なんたって平均年収1500万は死守するでしょう。それが維持されるなら
NHKスクランブルでも何でもやるでしょう。要は制度を変えても、NHK高給
高待遇が維持できるかどうかですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:16:46 ID:b68ZQ3qO
東大卒・ソニー正社員の平均年収790万円
大卒サラリーマンの平均年収430万円
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:13:52 ID:MgnaaOgj
生活水準を上げるのは簡単だが(収入があればの話だが)、
下げるのは容易ではないだろうな。それを守る為に必死になるだろう。
民間人であれば考えたり、実際に動いてなんとかしようとするだろうが、
彼らにはそういう発想はほとんどない。
当事者は考えたり動いているつもりだろうが、それは民間の発想とは大きくずれている。
今まで制度に守られていたのだから当然だ。分かる訳がない。
行き詰って制度を自分たちの都合のいいように変えようとするだろう。
暴走が始まる予感。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:21:47 ID:m1fC5oI9
スクランブルかけて、有料化ならオレは賛成だ。

今の料金では契約する人、誰もいなくなる希ガス けどな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:43:45 ID:6XhN/Nxn
>>29
金払わずに見て、抗議と謝罪要求だけしる在□対策とかにも有効

NHKよ、BS-hi、BS1,2、教育セットで2000円なら契約するぞ
もちろんニュースが愛国、憂国側であることが条件だが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:45:03 ID:EaAiSIXh
つか有料で見たい番組って、NHKに無いだろ
料金設定以前の問題
絶対潰れるから絶対やらないな
今の制度は、お年寄り、一人暮らしの女性は
集金人怖くて黙って払うので効率がいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:11:34 ID:50ddd906
>>195
正しくは、しつこくされるのがウザイから払う。

番組毎のPPVにすりゃいいのに。
そうすれば朝の連続テレビ小説だけは年寄りが観る。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:24:08 ID:zOMK3aKM
だいたい他の民法で国会議員の自殺をとりあげてるのに 
何おたかくとまってるのか、それを伝えないということからして 
腐ってる証拠、これがスクランブルで見る人だけ払うようになってみ 
そんな馬鹿やってられなくなるから、早い話あまえてるんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:15:22 ID:03027LsE
微々たる年金でボロアパート一人暮らしの伯母から取った金で贅沢三昧してる
NHK職員はどこか間違っている。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:40:51 ID:uESTnmKu
NHK問題は選挙の争点になるのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:56:20 ID:Nu+e1GV5
スクランブル放送になると、NHK見ない家庭の子供は「貧乏人」といじめられるだろう。カワイソ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:57:35 ID:7kqEhVcS
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ウリ半島には無料放送を続けろニダ!!!
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ))⌒));;;;)-⌒))
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:04:49 ID:PaLHe0n9
>>200
そのうち視聴家庭が少数派になって、
変わり者の家だと後ろ指指されるようになるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:06:50 ID:lRc2OjzN
>>195
そういう人たちは既に引き落としで払っているから問題ない。
ほとんど集金人効果のない連中の為に、かといってほっておく訳にもいかず費やされる集金人費用がゼロになるだけでも効果は大きい。

デジタル放送だけになれば、即スクランブル化すればよい。
NHK見ていて受信料を既に払っている人間が、わざわざ解約という手続きを取るとは思えんし、どっと契約が増えるだろう。
ニュース・事件等はノンスクランブルなら文句もあるまい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:20:43 ID:woJVu1Qe
>>200
ど田舎でもないかぎり、NHKなんて見ているの池沼か、受信料免除の在日だけだろw

おれんちは、もう払わないから、安心しろw(目障りだから、玄関のプレート外してくれ)

それよりも歌舞伎町マンション(事務所)のチンピラ連中をなんとかしろよ!
おまいらが雇っているんだろ、あの嘱託のゴロツキw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:52:50 ID:OcvXr8Uh
今は曖昧な存在となっている。これがよくないことは明らかだ。
しかし民営化しても、
左翼系がおさえている放送局ができるだけだ。今のままにしておき、
会長にしかるべき人(石原慎太郎とかとか)を送り込んで正常化する
ほうがよい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:54:53 ID:92XeXvgF
■衆院で反対した議員一覧
山下 貴史(北海道10区・亀井派)  野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派)
津島 恭一(東北比例・旧橋本派)   小泉 龍司(埼玉11区・旧橋本派)
堀内 光雄(山梨2区・堀内派)    保坂  武(山梨3区・旧橋本派)
小林 興起(東京10区・亀井派)   八代 英太(東京比例・旧橋本派)
綿貫 民輔(富山3区・旧橋本派)   松宮  勲(福井1区・亀井派)
村井  仁(長野2区・旧橋本派)   野田 聖子(岐阜1区・無派閥)
藤井 孝男(岐阜4区・旧橋派)    古屋 圭司(岐阜5区・亀井派)
城内  実(静岡7区・森派)     青山  丘(愛知7区・亀井派)
小西  理(滋賀2区・旧橋本派)   田中 英夫(京都4区・堀内派)
左藤  章(大阪2区・堀内派)    森岡 正宏(奈良1区・旧橋本派)
滝   実(奈良2区・旧橋本派)   川上 義博(鳥取2区・亀井派)
熊代 昭彦(岡山2区・無派閥)    平沼 赳夫(岡山3区・亀井派)
亀井 静香(広島6区・亀井派)    亀井 久興(中国比例・河野グループ)
能勢 和子(中国比例・亀井派)    山口 俊一(徳島2区・無派閥)
自見庄三郎(福岡10区・山崎派)   武田 良太(福岡11区・亀井派)
今村 雅弘(佐賀2区・旧橋本派)   保利 耕輔(佐賀3区・旧橋本派)
衛藤 晟一(大分1区・亀井派)    江藤  拓(宮崎2区・亀井派)
古川 禎久(宮崎3区・旧橋本派)   森山  裕(鹿児島5区・旧橋本派)
松下 忠洋(九州比例・旧橋本派)

■衆院で棄権した議員一覧
北村 直人(北海道7区・堀内派)   梶山 弘志(茨城4区・無派閥)
小渕 優子(群馬5区・旧橋本派)   中村正三郎(南関東比例・森派)
近藤 基彦(新潟2区・堀内派)    望月 義夫(静岡4区・堀内派)
斉藤斗志二(静岡5区・旧橋本派)   柳本 卓治(近畿比例・亀井派)
高村 正彦(山口1区・高村派)    佐藤 信二(山口2区・旧橋本派)
福井  照(高知1区・堀内派)    渡辺 具能(福岡4区・山崎派)
古賀  誠(福岡7区・堀内派)    野田  毅(九州比例・山崎派)
コピペお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:18:58 ID:vmZ4JJRC
>>206
コピペにアレだが元NHK関係者はいるかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:51:39 ID:Y5FIlmbo
>>75
確かに。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:20:12 ID:H91hFEo1
デジタルチューナー買うとついてくるB-CASカードは実は登録しなくても問題ない。
NHK天下りの私企業B-CASに個人情報くれてやる義理はない。
WOWOW等の有料チャンネルの登録はB-CAS登録無しでもできる。

電源投入後一ヵ月経つと出てくる「NHKに御連絡下さい」は、電話登録を使って
B-CASカードのナンバー(本物)とニセ住所氏名を伝えれば即解除可能。
解除カードナンバーと料金払っているかのデータベースはまだリンクしていない。

将来的に見られなくなってもカードを紛失したとか割ったとか言えば、
新カードは3,000円で購入可能。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:25:05 ID:KPvfngGc
ニュース専門に特化して、月300円ならみんな払うと思うけどな。
それこそ、1台につき300円でいいじゃん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:42:46 ID:NGfgd4R1
いやNHKニュースなんて別に見たかねぇし
かろうじて価値あるのはNスペ位だろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:48:16 ID:kgCSmc09
払わなくてもいいものを、まるで税金のように錯覚させる手口。
騙されている人間の数では、日本最大。

このことを知っている人間は、当然ごまかされず、支払いを拒否する。
しかし、知らない人間は、払わなくてはいけないと騙されてしまう。

NHKは一旦払ってもらえる人間がいると、その後延々だまし取りを続ける。

こんな詐欺集団が、もっともらしく何を言っても信用できません。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:07:36 ID:/FT3npu+
>>210
それだとNHK職員の好待遇が維持できない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:12:10 ID:N8Za2iy4
国営にしてニュースとドキュメントと教育CHに特化したら??
他は有料で切り離し
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:20:02 ID:EKIN/0Gh
スクランブル化有料移行に賛成。これまでどおり、受信料は払い続けるぞ。
いくらただでも民放の番組はバラエティ、F1向けのラブコメディなどまともに見る気がしない。
まして民放のニュースときたら、突込みや取材も浅いし、視聴者受けを狙った切り口ばかり。
216名無しさん@お腹いっぱい。
BSともども、PPVが一番納得がいく