【携帯】KDDIもSIMカード「au ICカード」採用、GSMローミングなどにも利用【07/13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
KDDIは7月13日、電話番号情報を記録したICカード「au ICカード」を採用すると発表した。
9月に対応携帯電話2機種「W32S」と「W32H」を発売し、WIN端末において今後標準対応としていく。
au ICカードはGSM圏やW-CDMAでいうSIM(UIM)カード。電話番号情報が記録されており、
カードを差し替えることで複数の端末を容易に切り替えて利用できる。
今回「GLOBAL EXPERT」という名称で、GSM圏約160カ国へのプラスチックローミングも行うことを明らかにした。
プラスチックローミングとは、au ICカードをGSM端末に差し替えて利用するローミング方式のこと。
米国や中国のほか、英国、フランス、
ドイツなどこれまでCDMA方式の「GLOBAL PASSPORT」が利用できなかった地域でもローミングが可能になる。
なお当初は音声通話のみ利用できる。
またau ICカードに電子証明書を搭載し、PKIを利用した電子認証を可能にした。
「Security Pass」の名称で、SSLクライアント認証を可能にする。SSLクライアント認証は、
サイト側から見て正しい端末からアクセスされていることを認証するもの。
ドコモも「FirstPass」という名称で同様のサービスを提供しているが、
KDDIのサービスでは企業が自社の証明書を搭載できるよう拡張した。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/13/news019.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:14:58 ID:ufro78M+
2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:15:48 ID:ufro78M+
あっさり2とれましたうれしー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:22:24 ID:lZru93HM
さすがau
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:27:06 ID:GA4jY2ed
GLOBAL EXPERTはイギリス、フランス、ドイツ、スペイン、スイスなどGSMが主流の欧州など160カ国をカバー。
日本で使っている端末をそのまま持ち出して CDMA圏で使えるGLOBAL PASSPORT、海外専用レンタルサービスの「auモーバイルエクスプレス」と合わせて3種の国際電話サービスを提供する

グロパスとWINの2台持ちの漏れには不便です
1つにしてくださいまし・・・SIM対応のWINグロパス機きぼん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:31:11 ID:uvRTyJSK
利用するのにGSM端末用意しなきゃいけないし、料金も高すぎだな。
端末買うくらいなら現地でプリぺ買うよ・・。

         Vodafone      au
アメリカ  125(140)「150」 155(250)「190」
中  国  75(175)「70」   95(250)「180」
オーストラリア 75(175)「80」   120(300)「180」
イギリス  75(175)「110」  100(330)「140」
スペイン  75(175)「100」  100(350)「140」

単位:円/分  滞在国内(日本宛)「着信料金」
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:34:20 ID:JElY7q+I
>>6
ほんとほんと。
着信を気にする必要がなければ格安国際電話テレカって手もあるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:15:43 ID:jl3VbsUx
簿だフォンの海外専用プラン現在新規加入出来ない(基本料月500円)使ってたけど解約した。
海外では着信料が掛かるし、ワン切りまで着信するし。
一度着信し、折り返し電話ってパターンで使ってた。

実際、現地でプリペイド携帯を購入するか、公衆電話で掛けた方が安いし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:14:50 ID:DuKptAwD
これって 今後、auで発売されるであろう au ICカード搭載端末間で
気分によって自由に しかも、手続きなしで変えられるのだろうか?

あと、Fomaは上記方法でサービスしてるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:29:21 ID:GA4jY2ed
一ついえることは端末が高くなるだろなってこと
インセビジネスモデル崩れるからな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:38:10 ID:SUidluIQ
>>10
購入後、はじめて挿した、au ICカードしか認識しません。異なる回線のICカードを利用される場合、auショップで変更手続きが必要です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:40:29 ID:GA4jY2ed
ふーん そうなんだ 機種変はめんどくなるのか でも端末高くならないならいいか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:48:32 ID:SUidluIQ
>>12
買い増しになるので簡単ですよ。端末を購入してICを挿すだけと思う。
機種変後、端末譲渡時は、初期化してもらう必要がありますね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:50:17 ID:zIlkHjzi
>>8
着信料かかるのもワン切りでも着信するのもどのドコモでもauでも同じだろ・・
アホカw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:28:33 ID:zMjI7Z8P
早く先手打たないと、DoCoMoが死亡するな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:35:28 ID:I8C6c8p+
て言うかさ、海外でローミング利用してる人どれくらいいるのかね?
トライバンド1つ持っといて、現地でプリペシム入れればいーんでないの?
逆に日本で海外携帯使えるようにしてあげたら?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:54:38 ID:GA4jY2ed
グロパスは便利だよ
俺アジア専門だから全然困らない。
韓国・タイ・台湾ならメールもWEBもOKになったし。
年間3回活躍するくらいだけどな
WINと2台持ちだけど一人家族割にしてるからそんなに負担でもない。レンタルにするよりは特
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:12:03 ID:8oVkrQ2K
シムを入れ替えるのはトラブルの原因になるから、DoCoMoのGの後継機種が欲しいね。
最終的には全て小さな一台で済ませたい。現状ならプレミニU程度で能なら満足だろか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:27:53 ID:VOYaAvXV
とりあえずW32HとW32Sを両方買う
20どっちも
デザイン悪!