【エネルギー】ロシア・プーチン大統領「シベリア原油送管は中国優先、日本向けは新規開発前提」【07/09】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
ロシアのプーチン大統領は8日、グレンイーグルズで記者会見し、
シベリア原油を極東に運ぶパイプライン計画について、日本が求める太平洋沿岸までのルート建設は、
東シベリアの新たな油田開発が前提とし、西シベリアの既存原油を中国に送るルート建設を優先する方針を明言した。
プーチン大統領によると、パイプラインは年内にも着工し、
第1段階として3年間かけて中間点スコボロジノまで建設。
そこから中国へ年間2000万トンを供給、同時に太平洋沿岸にも鉄道で1000万トンを輸送する。
大統領は日本への輸出につながる太平洋岸までの第2段階のパイプライン建設については
「新たな供給源、埋蔵地が加われば」と前提条件を付け、今後の開発次第との認識を明確にした。
日中がシベリア原油の優先供給をめぐり競合したパイプライン問題で、ロシア政府は昨年末、
太平洋岸までの建設を基本決定した。だが、高度成長で原油需要が急増している中国が、
日本より条件の良い資金供与などで巻き返した。

http://www.sankei.co.jp/news/050709/kok038.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:13:41 ID:Sry0ZekC

腹立たしいが、ロシアとしては当然の判断だろう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:15:05 ID:ioejZldh
ゴルビーのパイプライン
4中華人民共和国は20年以内に日本侵略を計画!:2005/07/09(土) 12:39:20 ID:Z+Se6WVl
シナのほんとの狙いは日本に対する妨害工作!
シナは日本侵略を20年スパンで本気で考え始めた!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:42:14 ID:U762wGCp
うちらの国ってほんと立ち回りドヘタクソだよね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:45:27 ID:3UbeqGLN
森と奥田が行っても何にもならんじゃないか。
7名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 12:48:17 ID:UZQ6CwZ4
もともと中国側のほうが地理的にも便利なんだから
シベリアの開発をかんがえると日本のほうがロシアには興味があるということだ。
日本のおかげで高くついたと中国はおもうだろう それでおしまい。

日本のEEZの開発を真剣にやるべきなのだが
売国外務省にはこまったものだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:23:33 ID:ixI3DJPQ
>>1
>だが、高度成長で原油需要が急増している中国が、
>日本より条件の良い資金供与などで巻き返した。

これって(建設費を含めて)中国側が全額負担するって事?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:02:24 ID:mr+d70hV
>だが、高度成長で原油需要が急増している中国が、
>日本より条件の良い資金供与などで巻き返した。

なんだから当然といえば当然なんじゃないの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:21:18 ID:9lAUFMNd
ロシアは既に中国向けに5,000万dの原油輸出契約を昨年締結してるよ。
これを運ぶにはパイプラインが欲しいのは両国にとって既定路線。
別に今更の話。恐らく今回の日ロ首脳会談でプーチンは小泉に全額日本
の資金でパイプラインを創るのなら太平洋ルートを優先してもいいと
吹っかけて来たんだろう。数兆円のパイプラインを創っても採算には乗らない。
日本が断るのは当然の話だ。ロ中のコストで途中までパイプラインを引いて
貰い、その間東シベリアに本当に原油があるかどうか、ロシアにコストを
負担して貰って東シベリアで試掘して貰えばいいよ。別に日本は中国みたいに
原油が足りないわけでは無い。慌てる必要はない。まもなく樺太からガスと原油が
出荷されるが、日本は三菱商事と三井物産で45%の利権を持っているが、それで
さえガスの引き取り手が日本企業に無い余剰だ。中東から原油を輸入し
ながら、東シナ海のEEZでも開発していればいい。

11名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/07/09(土) 14:22:36 ID:2WMOeVTb
お人よしの日本外交ではどこの国にも文句ばかり言うだけで歯が立たないよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:26:54 ID:EcSupRiP
当て馬に使われたな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:36:19 ID:ixI3DJPQ
まあ中国側もロシアに高値を吹っかけられたという事でFAか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:36:34 ID:/Z/MhRoF
>>10
まぁ、そういうことだね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:42:52 ID:mr+d70hV
んじゃ
えがったえがったということで
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:17:18 ID:9lAUFMNd
>>1
大惨事になると中国が言ったら、そう言わずに常任理事国同士仲良くしましょう、でいいのでは、中国さん?w
17名無しさん@恐縮です:2005/07/09(土) 16:02:16 ID:UZQ6CwZ4
外務省はプーチンに媚びすぎだよ
裁判であらそっている佐藤を呼び戻せ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:38:33 ID:9lAUFMNd
日本の近隣諸国は、日本の金、日本の技術、日本の人材を使って如何に自国が儲けるか。
こればっかり日本に提案してくるからね。で、日本が嫌がると、謝罪が足りないとか、帝国主義
だとか言って。もう、どっちが帝国主義だと言いたい。

日本人もそろそろその当たりを理解するようになったと言うことだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:23:42 ID:bUtTW1XI
つーか、今まで渡した金は返してもらえるのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:24:51 ID:XZB4aM0j
要するにもっと金出せっていうことだろ。
露助とシナーでちちくり合わせとけばいいやん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:40:04 ID:WEs8CjSU
破産が中国が先か、ロシアが先か?
どちらにしても倒産してから買い取った方が日本としては得です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:42:13 ID:0gUYtkGI
ムネオを復活させないと。マジで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:35:01 ID:YDejKQ9w
('A`)ムネヲ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:52:23 ID:D2+BG9dB
ロシアとしては妥当な判断だね
中川さんあたりが太平洋ルートじゃなきゃ金は出さんと前に言ってたはずだから
日本はそこまですごい損害を被ったわけではない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:01:57 ID:zpsguvCr
ロシアの石油開発に、
日本はかなりの協力をしてきたのだけど、
それが無駄になっているってことなのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:52:41 ID:bUtTW1XI
>25
その線が濃厚ってことだと思うよ。
また裏切りと毒殺の国ロシアにしてやられるのかって感じガス。
27 :2005/07/10(日) 00:18:56 ID:yHK0oTFO
尖閣辺りを掘ればいいんだから、今更パイプラインなんか
要らないよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。
原油を太平洋諸国に安全に輸出したけりゃ、ロシアが自分でやればいい。