【放送】エフエム東京の後藤会長「デジタルラジオ普及なら現在のFM電波を返上してもいい」【07/05】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
エフエム東京の後藤亘会長は4日の会見で「現在のFM電波を返上してもいい」と述べ、
来年放送開始が予定されているFMの地上デジタルラジオが全国で普及した場合、
アナログ電波を手放してデジタル放送に集中したいとの考えを示した。
アナログ放送をやめてデジタル放送に移行するテレビに対し、
ラジオはデジタル放送が始まってもアナログ放送は存続することになっている。
ラジオの収益環境が厳しくなる中、アナログとデジタルの併存で過当競争になる恐れもある。
後藤会長は「広告収入だけに頼るのは限界がある」と語り、
簡単な動画や画像、音楽のダウンロードなど「放送と通信の融合」サービスで
広告外収入が見込めるデジタルラジオへの移行が望ましいと述べた。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_07/g2005070507.html
創価の広告を垂れ流す公共洗脳放送局
ラジオのデジタル放送って何?
プロがまともな機材でちゃんとやってるネットラジオ局になれば
広告収入戻って来るんじゃねぇの?
ぜってー普及しない
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:10:44 ID:klVfMsic
おまんこ野郎
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:13:08 ID:wPAEN4pX
それなら空いた電波は創価に譲渡かな?
△ 「広告収入だけに頼るのは限界がある」
○ 「精強新聞だけに頼るのは限界がある」
デジタル化したら家のラジオは用済みなのか?
アナデジ別編成?
サイマルで行くんじゃないの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:15:26 ID:klVfMsic
BSデジタルラジオを聴いているヤツは果たして何人いるのか。
リスナーは挙手 ノシ
デジタル〜は〜 ラぁジオ♪
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:30:13 ID:4bHDS8E5
AMステレオみたいになるんじゃないの??
BSデジタルラジオなんてBSQR位しかリスナーがいないんじゃないの?
やはり視聴率は低いんだな。
まず存在に気づいていない人が多そうだ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:32:42 ID:wKOf5rDA
デジタル放送なんかより、
ネット配信やってくれ。
ポッドキャストで。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:34:48 ID:2Xq2we1H
ラジオの需要なんて、災害時以外は
車内のBGM、喫茶店のBGM、単純労働のBGM、
くらいじゃねーのか?今時FMに音質求める奴もいないだろうし。
有線とラジオのシェアにデジタルが割って入るだけで、
何も変わらない気が。
23 :
森の妖精さん:2005/07/05(火) 20:41:33 ID:bXoDJAsR
SMラジオ
>>22 んなこたないだろ。
コンポにチューナーついてるし、カーオーディオに金かけるやつもいる。
いや、うちではあんまりFM聴かないし、カーオーディオに金かけないけどな。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:21:44 ID:Lc/kj5Lh
podcastはまだ成熟していない。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:25:07 ID:XbynpxkQ
デジタルラジオもコピーワンスなの?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:28:28 ID:kzXUMgIb
普及したら返すってあんたw
東京FMって聴取率めちゃくちゃ悪いから
デジタルに手をつけたらアナログにまで手が回らないってことだろうな。
デジタルラジオは自作できないんだよな・・・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:00:32 ID:kiWuZTxU
>>29 デジタルラジオ用○○チップセットとかでたらブレークするかも?
FMのパワープレイで散々ベニーケイを聴かされて、
うんざりして大嫌いになりました。
>>30 だからチップセットが必要だろ?
その「ブラックボックス」がなきゃどうにもならない。
汎用品のトランジスタやダイオードだけじゃ作れないんだ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:53:51 ID:qGG9xEch
TFM系って地方でFM局があれしかないからきいてるだけじゃないか?
FMでもここだけはもう何年も聴いてない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:06:56 ID:aLppFsMF
NACK5はよく聞こえて音質も良いから、店のBGMに使ってるところ多いけど
東京FMって電波弱いし、よく聞こえないんだよね。
もっと電波強くしてくれないと使い物にならないよ。
文字放送がどんどん廃れてってるのなんとかしろ
テレビはともかくラジオはとっととデジタル化してくれ。
>>22 ポータブルプレーヤーとか携帯電話に組み込んで聴かせたりするヨカン。
>>30 ほぼワンチップ、みたいな感じになるよ。
従来のFMラジオも半導体はICひとつでも作れるけど、コイルやコンデンサなどの
変な部品が結構あるのでそれほど小さくならない。
土日以外は馬鹿OLとリア厨向けにしか放送してないのに、そいつら切り捨てて大丈夫なのか?
ますます誰も聞かないだろう。
トランジスタラジオでのし上がったソニーがあまり熱心でないのが時代の流れを感じる。
ラジオは王座からはるか下に降りたメディアなんだなと。
バカか
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:46:42 ID:U5WnQMpE
ソニーが、はるか下に降りちゃったのよね。企業は、担当者選定に失敗すると、大変ね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:54:50 ID:wAG5wi3D
そもそも、放送内容がね。
もっとチャンネル増やしてくれよ、極左左翼、売国三国人報道じゃ
つまらんのだよ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:07:40 ID:ROmpU/Vv
空いてる帯域でデータ・ダウンロードサービスすればいいだろ?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:10:18 ID:wAG5wi3D
Podcastでいいよ。自分で聞きたいもの管理できるし。
リアルタイムが欲しかったら、ライブドアが大量設置する無線LANでいいだろ。
そのうち京ぽんでストリーミング聞けるようになるからデジタルラジオなんて要りません
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:53:34 ID:qi91FLqr
馬鹿には見えないラジオ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:10:58 ID:wAG5wi3D
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:06:31 ID:sTCznmg+
デジタルラジオって、どんなメリットがあんの?
画像が見えるラジオだったら、テレビでいいじゃん。
意味ねえよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:12:21 ID:uwAtfQyu
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:27:40 ID:eX6oNeN7
>>53 メールが出た頃「電話すりゃいいじゃん。安いったって数十円だろ?」って言ってた奴が居ました。
周波数帯が空くだろ。
中傷厨の程度の低さがよくわかる
お万個やろうは既出ですか そうですか
ラジオ聞くのって車運転するときくらいだから
映像もいらねーしネットも無理ぽー
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:23:37 ID:zUkuQ06J
見えるアダルトラジオ
24時間あえぎ声が聞き放題!!
おっぱいも見えるラジオ!
あ〜ん・いや〜ん・うふぅン・・・
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:39:58 ID:TyVuleg8
デジタルラジオのためにCDラジカセ買い換えたり、
カーステレオ買い換えたりしないわな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:48:08 ID:PV1G5dpt
もう、こんな連中に依存せずに済む時代になった
ネットの時代はすばらしいなぁ。
iPodとかにチューナー付ければ聴取率も上がるんじゃね?
ラジオは他のことしながらでも聴けるところがいい。
テレビじゃ画面に集中しなきゃわけわからんし。
おいおい、ぶら下がってるJFN各局に根回しした上での発言なんだろうな。
ま、JFN各局は大抵自治体の資本が入ってる状況だから、
公共の名の下に税金を投入してもらう腹づもりなんだろうけど。
アナログテレビの時といい、チューナーを買い替えることが
どんなことか意味が分かってない放送局経営者が大杉。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:50:04 ID:WVpcw0rY
AMステレオが普及しなかった理由
・電波の不安定な所ではバランスが崩れまくりで聞き取りづらい
・サービスエリアが「ステレオで安定して聞ける場所」となると狭まるので
営業的に不利(特に大多数の地方局)
・復調チップのライセンス料が高い。開発も限られていて小型化が困難。
ラジオなんて聞いてるのは中坊か車運転してる奴だけだろ?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:10:56 ID:9B+lkxLU
×デジタルラジオ普及なら現在のFM電波を返上してもいい
○デジタルラジオ普及なら現在のFM電波を返上したい
普及したらという条件付きなわけだ。
デジアナ両方じゃまかないきれないってわけさ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:37:54 ID:WVpcw0rY
見えるラジオが普及しなかった理由
・視覚性から小型化が困難。
・液晶ディスプレイのため消費電力が大きく電池持ちが良くない。
・電波が強くないと文字情報が受信出来ない事が多い。
・結局移動しながら文字情報なんか見る奴は居ない。
この事から考えてもデジタルラジオの動画が成功
するとは考えられないのだが。
成功するならとっくにモバHO!が(ry
常に儲け話しか考えていない
汚らしい意識で放送しているのなら
そんなものデジタルだろうがアナログだろうが聴かない。
仕事をしながらのラジオはいいぞ
番組の移り変わりにより、時間感覚が掴みやすい
交通情報や天気予報が頻繁に流れる
知ったかの顔真っ赤の連投笑える
在京ラジオ局の最近の聴取率をテレビ局にたとえると、
ニッポン放送→日テレ
TBSラジオ→フジテレビ
文化放送→テレ朝
RFラジオ日本→tvk
TOKYOFM→TBSテレビ
J-WAVE→テレ東
インターFM→MXTV
ぐらいだと思う。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:48:20 ID:/2DHQFMu
吉田照美のテルテルワイドは聞いてたぞ!
データ放送に画像を乗せて、聞いている間にラジオで貯めて置いて、あとでトレーディングカードみたいにやりとりする。
ってのはダメ?
ベリカード(また古いね)みたいにコレクション性のあるデータ放送があるといいな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:09:02 ID:nRIdC01a
田舎で、スポーツ聞けないので聞かせて欲しい
車ではラジオが一番よいし
プロ野球、サッカー、高校野球・・・
ほとんど聞けないから今のラジオは
>>71 TBSが2前後、TFMが0.2 Jか0.1くらいだったと思う。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:26:21 ID:90MhtrC2
FM東海>FM東京>東京FM=TFMこの頃のFM放送はAMラジオ並み。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:34:04 ID:HHaWaXRA
AM自体も脂の乗った話し手が少なくなってきて、学会とホモ事務所ばかりになってきた感が。
昔は名古屋とか福岡にも秀逸な話し手が多数いたんだがなあ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:35:38 ID:NUFoRkz2
そもそも映像配信する時点で、ラジオとしての存在意義をみずから破綻させている。
79 :
聴取率:2005/07/12(火) 04:30:12 ID:JAIG22IS
今は、1位TBS,2位ニッポン放送,3位NHKラジオ第一,4位は,文化放送、TOKYO FM,J-WAVEがならんでるかんじ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:01:51 ID:dlort9OQ
田舎だと電波が届かないし、クソ番組しかないから早くデジタルラジオ化して
都会の放送が聴けるようにして欲しい。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:09:34 ID:vojBYK+x
NHKFMしか入らない俺が来ましたよ。
永久にデジタルラジオなんて入らない予感。
アナログでJ-WAVEが聴ければ良いよ。TFMは消えてくれてOK
デジタルラジオって…セントギガのことか?
都会だってビルばっかりでまともにFM受信できねーよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:16:36 ID:tGAxKxIt
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:19:55 ID:g+dRsL8X
ISDB-T SB(地上波デジタル音声放送)
日本の地上デジタルテレビジョン放送であるISDB-Tの移動体向け放送と共通し
た方式、この方式に対応したラジオ受信機でデジタルテレビの移動体向け放
送を受信することができるであろうと言われている。
セグメントとはISDB方式における単位である、1セグメントで電波帯域430khz
、使用できる情報量は4つの変調方式のうち移動体に適した方式で280kbps、
圧縮方式はMPEG-2AAC。中継局を同一周波数で使用できるSFNが使用できる。
テレビが13セグメントでUHF帯を使用するのに対して、ラジオでは3または
1セグメントを一単位として利用し、VHF帯を使用する。
2003年10月10日から生駒山(240w)と東京タワー(800w)から共にテレビ
VHF6chから8chの間の周波数で8セグメント使用して放送されているが現状
では試験放送の段階のためデジタルテレビ受信機では受信できず、対応し
たラジオ受信機も販売されていない。なお、地上波デジタル音声放送の本
送開始は当初は2011年の予定となっていが、テレビが2006年度から携帯電
話向けにデジタル放送を始めるためラジオも対抗して当初計画を5年前倒し
して開始する。まず、全国を放送エリアとする民間1社に7セグメント NH
に1セグメントを割り当て、2006年に東京と大阪で放送を開始、2008年に札
幌、仙台、浜松、名古屋、広島、福岡へ拡大。2008年以降に新規参入2社が
加わり全国で開始する予定である。総務省
前身が東海大学のFM東海だったよな。
東海大の代々木キャンパス(というより学園本部)の2号館(X館)は
今でも記念としてアンテナが建っている(もう使えないけど)。
名残として早朝に通信制高校の授業が放送されてるけど、
今では放送の主体はCSラジオなんで重要性はなくなってる。
ラジオって車運転しながらとか仕事しながらとか、BGM的に聴くことが多いわけで
簡単な動画やら音楽のダウンロードサービスとの融合にどれほど意味があるのか疑問だ。
それにそういうことやるんなら、ラジオに同期させて携帯やPCにインターネットで配信すればいいだけ。
しかもTFMもJ-Waveもホームページは、カッコばっかで激しく使い辛いんで
そーゆーサービスを視聴者が満足できるレベルで提供できるとは思えない。
>>83 オイラも今はj-waveしか聴いてないけど、TFMとは番組の方向性が近いとは思うので
(あくまで他の局と比較して、ですが)
TFMと競い合って良い番組になって欲しいとは思う...。
番組編成でガラっと変わっちゃって、いきなり糞番組だらけになることもあるんで
逃げ場があった方がいいし...