【医療】自分のカルテをネットで閲覧、”電子カルテシステム”住商など普及に意欲 [7/4]
1 :
ジュウザφ ★:
自分のカルテが、いつでもどこでも閲覧可能に――。
住友商事と医療機関が出資する医療情報システム会社が開発した日本初のシステムを使い、
こんなサービスが始まっている。
医療の効率化やミスを減らす利点に加え、インフォームド・コンセント(説明と同意)を深めたり、
複数の医師からのセカンドオピニオンを受けやすくしたりして、患者自身がより積極的に健康管理に
取り組める効果も期待される。
医師の所見や治療の中身、検査や投薬内容などが詰まったカルテは紙での保存が義務づけられていたが、
99年に厚生省(現・厚生労働省)が電子保存を認めた。
住商は、亀田総合病院(千葉県鴨川市)と共同で00年にアピウス(本社・東京)を設立、2年がかりで
独自の電子カルテシステムを開発した。
同病院内に置いたサーバーに、各患者の電子カルテを蓄積。通常のシステムは医療機関内だけの利用だが、
患者も自宅のパソコンや携帯電話から接続して閲覧できるのが特長だ。特別なソフトは必要なく、
インターネットにつないだパソコンや携帯電話から、本人認証などで利用できる。
地域連携やチーム医療に対応し、複数の医療機関でカルテを共有することもできる。同病院を核に南房総の
19の医療機関では、医療情報ネットワークを通じてシステムを使い、約2千人の患者や家族が利用。
診療所の場合で導入に約550万円かかるが、すでに都内の診療所など計100カ所でも採用されたという。
カルテの共有化は、問診や検査の重複をなくし、患者の待ち時間や診療時間を短縮するなど医療の効率化にもつながる。
医療ミスの防止や、帳簿類を運ぶ手間など業務の効率化にも役立つ。
電子カルテの普及率は全国で1割程度で、患者がカルテを閲覧できるケースもまだ多くないが、
アピウスの美藤斗志也副社長は「カルテが気になる患者の不安も取り除け、サービスと医療の質の向上を同時に
実現する切り札になる」と強調。普及に意欲をみせる。
■ソース
http://www.asahi.com/business/update/0704/072.html
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:17:57 ID:IaIrLdwQ
s
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:18:47 ID:9C/j31fZ
で、流出と・・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:26:54 ID:SwTUQrIY
こえーな
個人情報漏れたら一発で病院潰れちゃうぞ
カルテが漏れたら健康食品のマルチと宗教団体の勧誘が殺到するんだろうな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:33:35 ID:5GEUFP1/
5
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:00:42 ID:wmJN7B+W
ブログにはるのがはやる。まちがいない!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:21:13 ID:ZtLdnG8s
あのさ、ネットってのはもともとアメリカによる
世界監視のためのシステムなんだから
なんでもかんでもネットに乗せちゃうのは間違ってると思わんのかね。
カルテの入ったPCはネットに接続もいけないと思ってたのに。
こんなシステムを使う病院には通わない
俺の予想
これに接続している個人経営の診療所から情報が漏れる
各医者間で診断に違いがあった場合に問題発生
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:42:18 ID:7KBwPnE/
うちの病院電子カルテだけど、ネットにつながないPCでやってる。
個人情報云々でカードももれる時代に
個人の病気が流れたら 健康食品、偽医者のでたらめアドバイス
宗教関係からの勧誘 霊感商法、違法民間療法など
あらゆる事件が勃発するでしょう。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:43:20 ID:H5KHkfbY
で、保険屋が儲かると。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:46:33 ID:fEGixW3L
そこまで強く否定されるとさ。
なんだかカルテ開示に都合悪いのかとも思えてくるんだよね。
住商だってバカじゃない、情報流出対策するだろうし。
つか、WWW接続よか、WANやLANの方が油断するし。
物理的にHDD丸ごとコピーされたら終わりだって。
セキュリティに万全は無い。
でも、カルテ共有の方がはるかにメリットがある。
誰にかって?システムを使いこなせない、
なまじっかエリート意識があるもんだから素直に認めない医療関係者じゃないよ。
患者自身にだ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:48:02 ID:wHwesypN
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:48:54 ID:0WctHG8M
自分のカルテットで閲覧に見えた
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:07:51 ID:7KBwPnE/
>>13 じゃあ、もしエイズやB.C型肝炎、その他感染症や
デリケートな病気だった場合、情報が流出(狙って侵入する人もあるだろう)
した時は?ウイルスにやられてばら撒かれたら??
今ならカルテ開示の申請して裁判起こして(開示に協力するところは
この手間は省けるけど)そういうガードがあるから逆にプライバシーが
守られてる所もある。
ネットに乗せるっていう事はいつ見られてもおかしくないって事。
あまりデジタルを信用しすぎない方がいいと思う。
アナログだからこそ安心ってこともある。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:18:33 ID:KDBjzs+L
ぜってー同じパソコンでwinnyでエロ画集めて、
キンタマウィルスにやられる馬鹿医者が出るはず。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:28:54 ID:HBNQ10SQ
これからPCのスキルを持った看護士が医師をサポートして電子カルテを素早く作る必要が出てくるのでないですかね?。
年輩の医師にはPCスキル看護士が付くことが必至となる。
サポートがあれば電子カルテ100%は実現可能でしょう。
PCスキル看護士の育成がが急務となる?。
19 :
達人に学ぶ名無しの発想:2005/07/04(月) 22:33:52 ID:Nau+6QmS
育成をしたところで、情報が漏れることは必至だなorz
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:52:12 ID:uRjGQ4Fb
簡単な手術ですぐ退院できまよと主治医が言うので、ネットでカルテを閲覧すると、
末期がんでした。orz
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:20:26 ID:XxknYq/1
>>16 デリケートな既往症って何か問題あるのか?
知られたらマズイ病気なら、個人保護法が守ってくれるぞ(w
電子力…
童貞とか人に知られたくない病症だな
重要な部分だけドイツ語で記入
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:49:59 ID:z767PLmB
だったら。
重要な部分だけ、エスペラント語で記入。
カルテを取り寄せる奴は必修。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:18:09 ID:9dikCEFo
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:27:26 ID:he2c7TsE
医師の電子カルテの作成サポートの為PCとドイツ語が解る高度専門看護士新設?。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:38:45 ID:uqdD355H
あほか、自分で操作するから、電子カルテの値打ちがあるんで、
操作してもらってたら、電子カルテのよさのほとんどが消えちまうよ。。
手間だけかかって、ほとんど無意味
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:41:09 ID:jK89fmtU
金出してるんだからカルテを患者に普通に見せるのが当たり前だが
最低限、高い金出して撮ってるCTスキャンやX線写真くらい渡して欲しい。
写真屋に現像頼んだら、フィルムとられて印画紙だけ渡された感じだ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:44:24 ID:he2c7TsE
医師は診るだけで、カルテを確認で電子署名をすれば良い?。
これで多くの患者を診られる?。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:57:21 ID:uqdD355H
電子カルテのいいところは、ワンクリックで、
様々な情報が見れたり、診断や医療の支援が出来るところでしょ、
そんな使い方じゃ、紙のカルテに、使い勝手で負けちゃうよ。。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:06:15 ID:he2c7TsE
看護士に電子カルテをタイプさせながら、医師がマウスで文字をクリックして
新しい情報を調べながらの診察も出来る?。薬や治療の危険情報が入るとか?。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
自分で打たなきゃ、意味ないよ。
看護師には、問診や別の視点での情報を入力してもらった方が。。