【携帯】KDDI、ツーカー3社吸収合併へ 将来的に「au」に統合【07/02】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
KDDIが、傘下の携帯電話会社ツーカーグループ3社を吸収合併し、
自社の携帯電話au事業に統合する方向で最終調整に入ったことが1日、明らかになった。
ツーカーが新規の設備投資をやめて2003年度から黒字化したのを機に売却を検討してきたが、
方針転換する。吸収により、350万人以上いるツーカーの顧客を囲い込むと同時に、
auと重複する事務部門などの効率化を図る狙いだ。
「シンプルケータイ」で高齢者などの支持を集めている「ツーカーブランド」は当面存続させる方向だが、
auへの乗り換えを進め、最終的にはauブランドに統一する方向で調整する。
吸収合併するのは、ツーカーセルラー東京、ツーカーセルラー東海、ツーカーホン関西の3社。
KDDIは、auが高性能の第3世代携帯電話を前面に出すことで若者の人気を集め、
第3世代携帯ではNTTドコモを上回る約1849万人の契約者を抱える。一方、ツーカーは第2世代で、
高齢者向けに機能を絞った端末を発売し、経営の立て直しを図ってきた。
2006年には、携帯電話会社を変えても同じ電話番号を使える「番号ポータビリティー(持ち運び)制度」が始まり、
競争の激化が見込まれる。ソフトバンクなどがツーカーの買収を打診したりしたが、
KDDIは「顧客をライバルにみすみす譲り渡すのは問題」として売却を見送った。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050702ib01.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:47:41 ID:yccGu5SO
あう〜。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:49:16 ID:5PuqH4PY
やっと立ったか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:49:17 ID:ufZrWKp0
基本料=無料通話分の料金形態が廃止になるのか…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:50:39 ID:zZSa0mSM
ついに一緒になるのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:53:36 ID:tres4hgN
意地でもツーカー使い続けてやる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:55:29 ID:h7nFNhqQ
auは馬鹿みたいにカメラ付き機種ばっかのが嫌だ。
G`zOneユーザーがカメラなんか望んでると思ってるのか。
パシャパ3出せ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:56:36 ID:4zigYA8M
ウィルコムみたいに息を吹きかえされちゃ困るっつーんだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:57:24 ID:czHnSuIQ
ツーカー安いから好きなのに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:01:00 ID:c5pIWvbG
ツーカーV3 月額基本料 1,700円 ← もうだめぽ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:05:48 ID:Z4ivft5m
貧乏人はウィルコムに行け!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:07:29 ID:zUakK7LG
>>10
コミコミOneライト 4年目以降 2394円(家族割 1795円)
※無料通話630円(最大10分)分含む

コミコミOneエコノミー 4年目以降 2919円(家族割 2189円)
※無料通話2100円(最大50分)分含む

ちょっとコール 4年目以降 2415円(家族割 1811円)
※無料通話なし

コミコミコールS 4年目以降 2835円(家族割 2126円)
※無料通話料 1470円(最大35分)分含む

最終的にはこのあたりへの乗り換えになるのでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:08:04 ID:ijaPMPnI
プリケーロングがどうなるかを知りたい。
おそらく今より悪い条件でauのプリペイドに乗り換えさせられるんだろうけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:08:12 ID:mFXAq+z/
ウィルコムもKDDIグループだろ。
定額制モバイルをやってるのはウィルコムだけ。
家族内のみでボーダもやり始めたが。
ウィルコムも吸収合併しろや。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:08:20 ID:zUakK7LG
>>11
ツーカーV3(1700円)より、ウィルコム(昼得コース1980円)
の方が高いよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:08:27 ID:xvp4eiIM
番号そのまんまでauに乗り換えられるんか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:09:25 ID:F0O/KxLq
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/02(土) 20:08:12 ID:mFXAq+z/
ウィルコムもKDDIグループだろ。
定額制モバイルをやってるのはウィルコムだけ。
家族内のみでボーダもやり始めたが。
ウィルコムも吸収合併しろや。

('A`)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:10:20 ID:zUakK7LG
>>14
KDDIのウィルコムへの出資比率は約90%→10%に減らした
ところだから、今更吸収合併は無いかと…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:10:55 ID:ijaPMPnI
ナンバーポータビリティのスタートにあわせて、
ツーカーの全ユーザーを自動的にauの名義にしそう。
無料でなら誰も文句は言わないだろうし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:12:13 ID:1KO7CsmK
あゆのつーかー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:14:59 ID:adFam++p
もっくんのつーかー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:17:00 ID:o0SHsu5X
はりそんふぉーどのつーかー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:18:23 ID:FKUAW1yP
買ってから安くつく
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:19:12 ID:lPBRQL2Q
まつもとひとしのつーかー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:20:06 ID:9aE6gY79
>>19
料金プランも引き継がれなければ文句言うぞ!!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:21:14 ID:6I41zHWQ
サービスまで全部統合するのはやめてくれ
塚は今まで通り通話とメール主体で頼む
餓鬼向け端末なんざ塚使いには(゚听)イラネ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:22:27 ID:ijaPMPnI
>>25
PDCを停波するまでは料金プランも引き継ぐだろうけど、
3G強制乗り換えと共に料金プランも変更だろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:23:21 ID:RkINHthl
中国地方に住んでますが、1999年に初めて
ケイタイを持ったとき、「ツーカー中国」でした。

で、それが、いつの間にやら「J-PHONE中国」に
引き継がれ、いつの間にやら「vodafone」に引き継がれ
てしまいました。で、いつの間にやらツーカーは、
auになってしまいました。

どういう経緯があって、そうなったのか、誰か
教えてくださいぬ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:23:25 ID:+8skHcGZ
ボーダフォンのプリペの方が安いって
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:23:51 ID:h7nFNhqQ
>>26
どうしてauの端末は気が付けばどれもドコモみたいになってしまったんだろう・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:32:00 ID:5CogY8F2
>>14
KDDIとの縁が切れたからDDIポケットからWILLCOMに社名変更したわけだが。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:37:16 ID:MWLVcYA/
ぱふぃーのつーかー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:39:38 ID:axmxcD9L
>28
大株主だった日産自動車が経営再建の一環として東名阪エリアの会社の
株式をDDIに売却、これが現在のツ−カ−グル−プ。
DDIはIDOとの合併話を有利に進めるためと、万一破談になった
場合に備えて株式を買い取った。

それ以外の地域をエリアとしていた会社の株式は日本テレコムに売却。
これがJ−Phoneとなりました。
ちなみに何故一括して売却しなかったというと、東名阪エリアでは
デジタルツ−カ−系とツ−カ−セルラ−系の会社があったため。
後者には京セラなどが出資していたことが大きな理由です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:40:53 ID:lBSnOf3N
>>26
いいこと言った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:43:48 ID:ijaPMPnI
>>28
当時はデジタルツーカーでしょ。
ツーカーは日産資本。デジタルホンはJR資本。

東名阪を除いて、日産・JR共同でデジタルツーカーを展開してたが、
日産が携帯事業から撤退し、デジタルツーカーはJR資本となり、J-PHONEに社名変更。
J-PHONEと親会社の日本テレコムはボーダフォンに株を買い占められてジ・エンド。

携帯事業は3社しか参入を認められなかったので、
デジタルツーカーという形になったが、東名阪は4社の参入が認められたので、
関西は日産単独でツーカーホン関西。
東名はトヨタ資本がIDOを展開してたので、日産と当時のDDIが共同でツーカーセルラーを展開。
日産撤退でツーカー3社はDDI資本に。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:47:06 ID:Cjwva3me
いつauと合併するんだろ
TUKA歴7年だけに機種変できずに待ち焦がれてました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:06:04 ID:AK3zNL29
>>8
ツーカーもOpera搭載携帯電話をやれば面白いのにな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:17:50 ID:03yT2JGg
ボーダはいい感じに自爆してくれたが
ウィルコムは自爆しないのかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:20:49 ID:qQg882T6
うちの親がツーカーでおれがAUだから
合併したら家族割りが使える(;゚∀゚)=3
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:23:44 ID:kElTgpxQ
ウィルコムとツーカーって何となく似た感じがするからピッタリだと思ってたんだけどなー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:24:10 ID:ne1mO3+9
ツーカーは新規投資しないから安く出来るわけで、
いづれ他社のインフラに乗り換えないといけなくなる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:27:22 ID:5PuqH4PY
ボーダはあんな状況だしな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:27:25 ID:XEl0rOCp
>>27
PDC停波するぐらいには3Gも安いプラン出来るぐらいこなれてたらいいんだけどな
まぁ死亡棒だつかってる俺には関係ないが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:31:29 ID:MnqytQoo
ツーカーは現状のまま細々とやっていけば良いと思うんだが。

俺も爺さんになってケータイの新機能に追いつけなくなったら
格安&シンプルなツーカー辺りに乗り換える予定だったのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:37:01 ID:UFDHXy8R
時期はいつなんだろうな。
ナンバーポータビリティーの前だろうが。
だらだらとツーカー使ってきたが多分お別れだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:39:57 ID:0XRtYvtp
ツーカー歴7年だが迷惑メールが全く来ない。
満足しているのだが・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:42:16 ID:LRy5o4kv
>>7
望んでるよ。
水中やスキーで撮れるってことは偉大だよ。
ケータイだけ所有でいいわけだしな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:47:49 ID:4WtzGgU9
プリケーがなくならなければそれでいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:53:34 ID:xytY63rG
>>44
藻前が何歳か知らないが20年〜40年後にそういう世代になるとすれば、
ドコモやauすら存在しているかどうか不明だぞ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:54:44 ID:xytY63rG
>>38
ウィルコムはいくら外資系になったからといっても
日本人が経営の指揮を執っているからね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:55:30 ID:44j4q//V
これでツーカーズも解散か
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:06:41 ID:dvK5Oi+a
>>51
もっくんだっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:13:59 ID:MnqytQoo
>>49
いや、まぁそうなんだが 方向性としてツーカーみたいな所が消えてしまうと
総じて料金の値上がりに繋がったり 消費者軽視な感じになりそうで怖いんだよね。

SBやイーアクセス参入で現在の構図が変わってくる部分も含めて
お前さんが言うようにDocomoやAUが数十年後に存在してるかはわからんけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:31:52 ID:oPohXJDE
>>52
氏ねばいいと思うよ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:32:24 ID:VdX3Nh+E
数十年後の日本や世界を語る意味はあるとしても、個別企業を語る意味は
あるのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:32:54 ID:xytY63rG
>>53
現在でも料金面でツーカーを意識しているキャリアは無いと思う。
そういう面ではツーカーが無くなっても他社に与える影響は軽微だろう。
ツーカーの功績としては大キャリアにニッチに目を向けさせたことだね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:34:05 ID:xytY63rG
>>55
そもそも数十年後に今の世界が続いているかどうかも分からん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:37:50 ID:jWgxnh+p
>>55
とりあえずSBが存在しないことは確かだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:55:21 ID:OnQIlQpb
ペテン禿生地獄犠牲者
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:02:17 ID:hfzQkwjM
とりあえず京ぽん最高!
ドコモやボーダつかってるやつが馬鹿にみえる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:06:51 ID:tACruLW9
ツーカーSが北海道で売られるのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:12:53 ID:IIw0Dqv4
ふふふ、俺の思惑通りになって行く。
auへの強制乗り換え時に無料で新端末が
手にはいるまでもう少しだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:18:44 ID:Gdyx0FnC
>>14
アフォか
今まで飼い殺しにされてたのに
KDDI傘下でDポ端末間音声定額なんぞできたと思うか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:25:56 ID:9cKr5/Cd
スレ違いですが来週ウィルコムの新機種が発表されるという話が
あるようです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:26:47 ID:Cjwva3me
>>46
たまに来るよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:30:36 ID:xytY63rG
>>62
巻き取りは数年先になるだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:33:13 ID:xytY63rG
>>63
KDDIの傘下だったからこそデータ通信に特化するという戦略で
他のPHSキャリアのように破滅しなかったわけで。

ツーカーにしてもKDDIの傘下になったことで
危機的な財務状況から抜け出せたんだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:48:48 ID:yT2jvvD7
>>46
auもこないよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:53:14 ID:W4gcdNwc
Docomoだけどこないよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:36:32 ID:Nw4PTB1g
>>67
KDDI(DDI)傘下のDDIポケットはKDDIよりKDDI親会社の京セラの意向が
強く働いていた会社。
しかしau事業との兼ね合いからPC向けデータ通信事業に特化したのだが
加入者数は減少傾向にあった。
だからこそKDDIから離れた後に高速化、高性能端末、音声定額化など
KDDIの事業に左右されない事業展開が出来るようになり減少傾向にあった
加入者数も増加に転じた。

ツーカーの場合は危機的な財務状況からKDDI(DDI)傘下に入ったわけでは無く
政治的なものが大きかった。(>>33ミレ)
ツーカー関西も含めてKDDIグループ入りした後のツーカーは加入者減少が
止まらず現在にいたる。

どっちも癌なのはKDDI。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:45:59 ID:UMvmjRLT
>>70
ポケットも立て直しがなければ売却する前に散ってたよ。

あと、ツーカーが抱えている有利子負債は日産時代のものであり、
関西の累損も日産時代の過剰投資によるもの(KDDIが立て替え済み)。
日産自体末期は各社赤字化していて財務状況は散々たるものだった。

KDDIの傘下に入ってからは、KDDIの指揮のもと経営改革に着手。
それにより営業利益、FCF共に黒字化に成功。
そのFCFを元手に有利子負債もあと4年程度で完済できるまでになった。


加入者が多くても財務状況が悪ければ元も子もないからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:49:54 ID:UMvmjRLT
>>33
もともとはツーカー3社も当時の日本テレコムに売却する方向だったんだよ。
売却交渉終盤で、当時のDDIが売却価格に難色を示し、結局ツーカー3社を傘下に収めるになった。
その時点では早期の3社統合、IDO・セルラー連合への取り込みを考えていたが、
関西の抱える累損が膨大だったため全て先送りされた。

先日、その累損をKDDIが被ることで決着し、全てが動き出した次第。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:19:58 ID:Td5Y0Sf5
>>関西の抱える累損が膨大だったため
  ↑
つまり すべて「ツーカーV3」が悪いと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:58:18 ID:KZ0qkWJU
旧DDIセルラー/IDOの800MHzPDC廃止のとき基地局設備をTuKaにリースか譲渡する
などして、TuKaがデュアル端末出せばTuKa全国ブランドになるかと期待していた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:21:23 ID:lAE4oc3o
俺のプリペイドのプリティがどうなるか心配だな。1000円のプリペイドカードで
発信が30日、着信だけなら60日できる本当にコストパフォーマンスの良いプリペイド携帯だよ。
現在売られている物は、プリケーになって1000円で10日しか発信できなくなって使いづらくなった。
76遊軍@経済部:2005/07/03(日) 04:28:38 ID:BvNiK08Y
予想的中!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:47:12 ID:hyUNh4Vq
何かよく分からんが、携帯も色々なことが起こってたんだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:40:58 ID:6qEoyXDu
そもそも携帯電話は自動車電話からスタートしたため
地域分割という考えで電波の割り当てを行い・・
ドコモは全国なのに
東京東海地区はトヨタ それ以外は京セラに分割して営業を開始してしまったのが
ツーカーの悲劇の始まり。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:07:39 ID:UBIRamUj
なんだか昔のローミング時代を知らない人が紛れ込んでますよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:46:49 ID:vahbIR8P
>>78
トヨタ 京セラ分割時代は、tukaはなかった。
トヨタがやったから、次はうち(日産)もやる。がtukaの悲劇の開幕。
8178:2005/07/03(日) 09:20:00 ID:YuOZPZBt
アナログ時代からユーザーだしDDIの株も持ってた事もあるから携帯電話史は分かってるよ
京セラ(セルラー)は東京東海で営業できなかったので
ツーカー(日産)がオレもやると言った時に一緒にやることになった だからツーカーセルラー
その他の地域はJR(デジタルホン)と日産が組んでデジタルツーカー。
東京東海はデジタルホンがあるからツーカーセルラーはDDIに残る事になった。
はじめから京セラに全国展開させてればこういうことにならなかっただろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:21:52 ID:rDnPoy73
>>62
つ京セラの糞端末
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:46:35 ID:JVRATANh
東名阪Tu-Kaがどうなるか注目されていたとき、KDDIは第三世代を2GHzで展開する場合に備え、
基地局設置場所の確保の観点から傘下に収めたのもひとつの理由と言われている

ちなみにTu-Ka開始当時、都市部では日産販売店の屋上(看板)を中心に基地局を展開していった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:30:42 ID:CpbW6fjT
>>67
KDDI(DDI)傘下のDDIポケットはKDDIよりKDDI親会社の京セラの意向が
強く働いていた会社。
しかしau事業との兼ね合いからPC向けデータ通信事業に特化したのだが
加入者数は減少傾向にあった。
だからこそKDDIから離れた後に高速化、高性能端末、音声定額化など
KDDIの事業に左右されない事業展開が出来るようになり減少傾向にあった
加入者数も増加に転じた。

ツーカーの場合は危機的な財務状況からKDDI(DDI)傘下に入ったわけでは無く
政治的なものが大きかった。(>>33ミレ)
ツーカー関西も含めてKDDIグループ入りした後のツーカーは加入者減少が
止まらず現在にいたる。

どっちも癌なのはKDDI。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:49:43 ID:SWvm7DHs
>>45
ナンバーポータビリティーの「後」に決まっているだろうが。つまり、来年の今ごろだ。
ツーカーが消滅しても、auの端末にタダで取り替えてもらえるなら問題ない。

しかも電話番号だけではなく、ezwebだからメアドも引き継げるしね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:10:29 ID:wCx9u6uI
>>81
京セラ系とトヨタ系とDocomoで全国区でガチンコ勝負。
それでも、トヨタがやってるからと日産はTukaをつくったと思う。
なぜならそれがゴーン以前の日産の社風だから
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:11:26 ID:qKxRuRTI
auに統合されても、カメラなしの薄型端末は継続してホスイ。
オモチャカメラ付き端末は、ゴロゴロして携帯端末とは言い難いし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:25:43 ID:3rjBTgeJ
6 :非通知さん :01/12/29 20:17 ID:aB+Zajs3
ハイパートークは名前だけ、ハーフレートにクオーターレート
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け
たった250文字で高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
エリアが広いと言っても都市部では差がなく田舎者御用達
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
不具合連発プライドだけでスタートもお先真っ暗のフォーマ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ


安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:27:11 ID:3rjBTgeJ
8 :非通知さん :01/12/29 20:20 ID:aB+Zajs3
所詮、あっちこっちからの寄せ集めサービス(スカイメールとEZweb)
将来は真っ暗、未だに全国で同じサービスをTUKAえませーん!!
EZwebの全国ローミングはできても使い勝手最悪
地方JはEZwebのローミングを旧郵政省からの接続命令で仕方なくさせられた
役所の力がなければ何もできないTUKA
安いように見せかけてぜんぜん安くないマイタイム
スカイメールトリプルも結局は料金も3倍
突然切断は得意中の得意、次世代なしの悪あがき
留守電保険二つのEメールでオプションに1100円もかかる(東京)
機種変したくても高い上に在庫がありませーん
安そうに見せつつも正体はインチキ携帯超高い=ツーカー

切れない、圧倒的に音がいい
cdmaOneの先行で次世代も安心
高速データ通信はPHS要らず
最強最安パケットワン
先行で充実した@mail
個性的な端末、全国一元サービス
値下げも断行で家計にも優しい
固定並みの音質でカップルもビジネスマンも安心
オプション料金はEZwebの200円だけで十分
各種サービスも充実、どんな使い方にも応える
本当にわかる人は使う通の携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:27:55 ID:3rjBTgeJ
2 :非通知さん :01/12/29 20:15 ID:aB+Zajs3
重くて遅くて高くて使えない変則回線交換のweb機能
野球を15分毎に更新も嘘嘘嘘!!メール受信無料の虚偽広告
機種によって音質の悪さにもばらつきが、所詮ハーフレート
ドコモ受け売りPDC、9600bpsが限界
自己満足の自閉メール、圏外から復帰しても瞬時には取り出せず
悪徳患者工作員の存在
三十路女の股開きCMで解約者殺到、藤原もミニスカートのCMは姿を消す
OLも続々解約してドキュモへ
ドキュモをひとり勝ちさせた責任は大きい
地域による料金格差は最大2倍以上、家族割引は一部低額パックだけ
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J-フォン(関西以外)

絶対に切れない、圧倒的に音がいい
エリアが広い、良心的な課金
世界標準WAP、最強最安パケットワン
@mailは最強メール、個性的な端末
サーバーで管理すれば浮気もばれにくい
家計にもカップルにも学生にも優しい=あう

絶対にJのパイオニアは止めたほうがいいよ。患者がいるし。
やっぱり、通はあうだね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:28:43 ID:3rjBTgeJ
3 :非通知さん :01/12/29 20:16 ID:aB+Zajs3
都心はハーフレートで音質劣化、郊外はエリアスカスカ
都区内にも微弱地域あり、屋内は使えませーん!!!!
PHS並みに移動中は途切れます
メール送受信たった200文字で1通8円もぼったくる
端末はいつ入るかわかりませーん!!!!(東海)
新規を0円でばら撒くも解約者殺到、OLも続々ドコモへ
怒故喪への移転加入者増加中
配信確認も虚偽表示、できるのはJ同士、一部ツーカーだけ
怒故喪より高くて重くて使えないweb、深夜は繋がりませーん!!
世界一高い通話料と維持費(東日本)
使えばその良さが分かる前に失望する
72時間のメールリトライ送信も間隔が短いのは最初だけ
あとはいつ届くかわかりませーん!!
夜間の通話料では業界最高値のぼったくり
外資に身売りで将来絶望、J工作員の存在(PEスレにいます)
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J

WAPを使っている世界標準、次世代WAPは言語を問わず
海外サイトも閲覧可能、オフタイムのプランも充実
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
わかる人は使う通の携帯=あう
9278:2005/07/03(日) 15:36:25 ID:RFESifTb
>>86
それなら日本テレコム(JR)+日産でデジタルホンorツーカー→Jフォン→ボーダで
今の様にはならないよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:52:04 ID:q8mHIIYR
これでauのCDMAOneとプリペイドは
2006年にはツーかの料金体系に移行
する
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:01:56 ID:B/POVMkO
>>11
そうだな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:11:42 ID:vK7uhV5H
>>85
「先」じゃないと、
ツーカーの客そのまま取れないんじゃないの?
「後」じゃ草刈場になって旨みがなくなる気がするけれど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:35:20 ID:46X4XDuB
>>95
そだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:55:48 ID:NTTUwymp
先だといつ頃になるかな
今月中だと都合いいんだけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:06:52 ID:JitTOHxV
携帯選びで基本使用料が一番安いからって理由でIDOを選んだ俺は勝ち組
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:18:06 ID:N+/XQ2FY
>>92
DOCOMO
DDIセルラー 京セラ・通産省
IDO高速通信 トヨタ・建設省
tuka 日産
JTデジタルホン JR・運輸省

のきちっと5社とも全国ネツトだったら1社くらい孫に身売りするとこもあったかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:46:39 ID:e9WmB+wi
100あげ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:16:07 ID:eFsbcPLU
プリケーロングがどうなるか。
3000円で1年間通話できて、メールもスカイメッセージで受信無料。
PCから送り、ポケベルのように使う。
こんな安い携帯の維持方法は他になかったんだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:01:39 ID:fnJ2nX3/
とっととあうに機種変したいんだが早くしてくれないと電池が持たない
来年とか悠長なことやってるならドコモかあうで迷う
塚はほんとこれだ!って機種がないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:00:48 ID:OyAyoDCU
>>76
そうだね、見事にあんたの「KDDIはTU-KAをソフトバンクに売却する」という
逆予言が当たりましたねW。

この読売の報道が正しければ、売却はなくau巻き取り。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:04:28 ID:E43H16CT
えーと、俺の京ポンがauになっちゃうのか?????
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:00:12 ID:xUcyfrLS
>>104
ウィルコムとツーカーの違いが分からずに京ぽん持っているとはめでたい奴だな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:06:08 ID:46+efqFw
知人がツーカー関西の代理店やってるけど、これは代理店には
朗報なんだろか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:03:55 ID:P8K8eoYn
そろそろ漏れのプリケー残高貯まってきたから
ロングにしようかと思ってた矢先にこれか(´・ω・`)ショボーン
今は京ぽん+プリケの2台持ちだけどどうしようもなくなったら
京ぽん+AirEdgeカードにしよかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:32:05 ID:3UoVyB1F
>90
おまえ ひまか! のう!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:37:15 ID:jo+OZOuc
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:56:48 ID:XaTwLU+o
これはどうかな…
過去のTACS停波、PDC停波はそれなりに大変だったはず。
せっかくCDMAだけになったというのに、またPDCの顧客を抱え込むというのは…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:08:19 ID:45KSo2US
KDDIは否定のコメントを発表。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21423.html
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:09:11 ID:45KSo2US
>>111
リンク間違い。正しくはこちら。
KDDIは否定のコメントを発表。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24610.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:30:06 ID:E1EpRcVO
Tu-Kaの端末の小型低機能が気に入ってるんだが。
他キャリアの羊羹のようなでかい端末は持ちたくないなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:58:57 ID:X31/e2p7
骨伝導のっていいのかな?
気になる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:17:11 ID:1URTCc7X
>>114
小さい小さい言ってたプレミニも最新のヤツって塚使いから見れば普通にデカいしな。
統合した暁には塚ヲタ向けの端末なんかどこも作ってくれないんだろう。
きっと_| ̄|○
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:32:11 ID:8i2r2Hx4
>>106
まあ、立地が悪ければ閉鎖だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:54:41 ID:O+l3K2sf
>>117
そうなのか(´・ω・`)。そ奴の店も受難の時代だなぁ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:26:34 ID:eo7uw+S1
>>113
ま た ガ セ か
120Voda:2005/07/05(火) 14:32:10 ID:duC/Kjo3
これで名実共に三つ巴の戦いになったわけだ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:37:08 ID:MH+Ji5eD
・・・え?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:43:32 ID:6X6wV93p
結局社名が変わっていないのって、DOCOMOだけなんだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:52:16 ID:LceF+NSf
>>122

変わってるって、調べてみ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:09:32 ID:rzM/8BIE
ツーカーの株価対策だな。


と馬鹿の一つ覚えで言ってみる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:14:59 ID:UXeVU7WC
禿が買収するかと思ったけど違ったのね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:52:01 ID:/ea9Pxbn
>>122
ドコモはもともと“愛称”だよ。
数年前まではNTT移動通信網株式会社。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:59:40 ID:8REuRtyZ
ライブドアに売れ
128名無しさん@6周年:2005/07/05(火) 18:18:03 ID:/01xX4Xc
プリケーロング廃止に断固反対する
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:21:38 ID:ni8BRPGH
>>125
愛称って言うかブランド名ね。
この業界では社名よりブランド名の方が重要。
>>122もブランド名のことを言っているんだろう。

>>122
まぁ、同じブランド名で10年続けるのは大変なことだからね。

>>125
ツーカーを買うことにそれ程うまみがない。
MNPが始まれば客が流出することは必至だから
その対策に結局金がかかるし対策が間に合わなければ無駄な投資に終わるし。
130magnus:2005/07/07(木) 21:13:05 ID:3p9lKzje
Tu-Ka が番号ポータビリティの為に拠出金を出す前にKDDIに吸収されれば、KDDI一社分の拠出金だけで済むと言うメリットもありそうですね。
吸収される時期がいつか、皆さん予想をたてませんか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:53:37 ID:AQW193/0
auとの二重投資はできないので、ナンバーポータビリティへの対応策がとれず、
かといって売却するつもりもない。
現状は黒字とはいえ、このままでは先細り。
早い時期に吸収しそうだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:01:26 ID:L7AXs8Wr
Tu-Kaは3Gに逆らう者のアジトみたいなもんだから3G移行は容易じゃないよ。
最後は「浅間山荘」みたいに無理矢理たたき潰すしかないだろうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:06:32 ID:YZMjEHoN
テレメッセージ系の社員は、最終的にはどこに移籍したの。彼らはアジト潰しの経験者でしょ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:22:33 ID:kOftojWs
>>132
どうせ停波→auへの強制移行じゃないの?
もしかすると、中身はauでブランドはツーカーみたいな、ツーカーブランドだけのこるかもしれないけどね

新ツーカー(ブランドだけで中身はau)と、auへの2つの移行パスを作って、
さっさと停波するのがインフラコスト削減できていいんじゃない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:28:17 ID:gYt28TaO
ツーカーのない田舎には関係ない話だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:58:00 ID:tgoW7fYb
>>134
うろ覚えだが、停波の条件は加入者30万以下だったはず。
ごね廚が30万以上いたら停波は無理。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:05:23 ID:OC9Hh66M
10社くらいに分社すればよろしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:12:23 ID:8wCZf5YD
auはすでに古いC100とかC200は終わり!って言ったからな。
同じことをするだけだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:10:46 ID:hxJggwqc
来年の3月まで2年縛りがあるので、それまでに決着してくれればいいわ。>塚
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:05:47 ID:9WAerk99
どっちなんだよ・゜・(つД`)・゜・


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:09:11 ID:45KSo2US
>>111
リンク間違い。正しくはこちら。
KDDIは否定のコメントを発表。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24610.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:06:34 ID:4JtElVda
塚3社のエリアだけでも十分なんだけどな。
もちろんそれじゃ困るやつもいるだろうから、そういうのには
出ていってもらった上で存続可能かどうか検証してほしい。
でもまあ3G移行って国策なんだろうな。勿体無い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:39:50 ID:GK6kv7y6
3G移行は値上げの口実にもなってるしね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:59:20 ID:ewrtxRHQ
>>142
例えば?
DoCoMoの場合通話料は微妙にパケット通信は大幅値下げ。
KDDIは3Gはまぁ安いしWINで一部通話料値上げパケット通信大幅値下げ。
ボーダは統一プランでかなりの値上げパケット通信大幅値下げ。

こんな感じじゃないのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:51:36 ID:QLg+tepy
パケット通信だけで語るところがワナにはまってるな
有料コンテンツは値上がってるわ、もちろんリッチになったおかげで
容量でかいわ...
そしてメモリカードも買いたくなるワナw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:36:36 ID:ewrtxRHQ
>>144
釣りか?
パケット通信だけじゃなく通話料についても書いてるのは読めないのか?
ボーダについてはまぁ3G以前に値上げ実際してるから仰る通りだが、
他社は基本使用料関係についても家族割り強化などで安くはなっても値上げはされてないわな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:51:41 ID:Nv72k+HJ
賢い人はauを選ぶ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:17:54 ID:S9UJMZ6x
賢い人は携帯使わない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:39:24 ID:4Xlw2+uo
賢い人は伊東美咲
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:23:16 ID:2gmVdzeo
賢い人はEZナビオ google地域情報検索サービス(名前ダサイ)との違いもわかる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:26:39 ID:Iw3l/H/w
> 「顧客をライバルにみすみす譲り渡すのは問題」

はぁ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:16:25 ID:jAXMngSv
Auまったくつながりません。
圏外のままです。
アンテナが倒れたのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:20:10 ID:x7RT7mim
ドコモFOMA余裕@新宿
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:29:59 ID:x7RT7mim
18 :M7.74:2005/07/23(土) 17:26:09 ID:7kKJIaZj
AUがーーーーーーーーーーー!!!
SoundTrackで慌てて録音!!
http://read.kir.jp/file/read12121.mp3
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:17:03 ID:kyp5WdNk
いずれはJポンも合併してドコモと対抗する構図ができあがるんだろうな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:53:14 ID:oM/TeBd2
NHKニュース
携帯電話Au除きほぼ正常に
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:42:56 ID:GhCmFsoF
売却しろよ
もともとは日産なんだし、ツーカーとauは客層が違う
そう簡単に巻き取れんよ
ツーカーが嫌ならいづれ自ずと解約するだろうから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:47:46 ID:RK9wIB9s
「あう」と「塚」の両ブランドで展開するという手は?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:14:43 ID:F28WMOz1
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:38:25 ID:v0Zo9CGI
社名 セルラーに戻せよ

160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:15:19 ID:68MeMdb3
昔使っていたとはいえ、固有名詞を社名に使うのはどうかと。
検索エンジンで、ひっかかりにくくなるし。
auも十分引っかかりにくいが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:45:02 ID:0NjIYkPc
使う側の工夫次第でどうにでもなる
携帯でも検索でも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:50:17 ID:EapCSR1t
社名でひっかける用事なんてほとんどないだろw
もっと具体的な語句でぐぐれw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:40:42 ID:gSlIgtPv
日経にも出た。
本決まりかな。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2005072406946fa
> KDDI、ツーカー3社を吸収・「au」にブランド統一
>
> KDDIは携帯電話サービスを提供する子会社のツーカーグループ3社を、
> 年内にも吸収合併する方針を固めた。
> KDDIは本体で「au」、子会社で「ツーカー」の二つのブランドを併用しているが、
> 今後の競争激化に備えるため、将来は「au」にブランドを統一する方針。
>
> 昨年12月には、携帯電話参入を狙うソフトバンクがツーカー3社の買収をKDDIに打診したが、
> 金額面などの条件を巡って交渉がまとまらなかった。
> 顧客や技術・ノウハウが流出するため、KDDIは最終的に売却を見送った。
>
> 吸収合併するのはツーカーセルラー東京(東京・港)、ツーカーセルラー東海(名古屋市)、
> ツーカーホン関西(大阪市)の3社。いずれも今年3月までにKDDIの全額出資子会社となった。
> [2005年7月25日/日本経済新聞 朝刊]
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:44:32 ID:InNDtntz
FOMA900/901利用者に朗報

iアプリ版SKYPEもどき開発順調
 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:50:03 ID:U870cmoH
ボ−ダ本
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:32:04 ID:QmJpKJ2W
俺は>>113の否定コメントが出た時点で
「これは本当に来るな」と確信したけどな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:44:17 ID:F08hBWEX
>>88-91
懐かしいコピペ乙w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:56:58 ID:Do0hHC5u
アフリカ連合に統合されるのかと思ったよ
169magnus:2005/07/25(月) 14:54:17 ID:AZ2422U9
ツーカーからauに巻き取りを実施していって、20万〜100万加入者くらい残ったところで設備、人員ごとソフトバンクかどこかに売ったら小遣い稼ぎができるのではないでしょうか。
売却相手次第では、最後まで巻き取り拒否をしていた加入者も逃げ出して、そのうち一定割合でauにうつってくれるかもしれません。
170magnus:2005/07/25(月) 17:25:54 ID:AZ2422U9
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24951.html

25日行なわれたKDDIの第1四半期決算説明会では、KDDIの代表取締役社長 小野寺 正氏より、
ツーカーグループの吸収合併について説明があった。

同氏は「ツーカーの吸収に関しては、かねてからあらゆる可能性を検討してきたが、今後予定
されているナンバーポータビリティ制度の実施や、事業者の新規参入によって競争が激化するなかで、
よりKDDIグループとしてのシナジー効果を発揮できる体制が必要になり、今回の措置が最適と判断した」
と前置きし、「今回の吸収によって、3つのメリットがある」とコメント。

「1つは、ツーカーの360万の利用者に対して、KDDIグループとしての顧客サービスをきっちりと行なえる
体制が整うことで、KDDIグループから他社に流れることを防ぐ手立てになる。2つめには、
auショップとツーカーの店舗との融合によって、取り扱い店舗が増加し、auにとっても良い立地条件での
新たな店舗を確保できること。第3点目に、ツーカーの場合、東名阪以外の地域はボーダフォンの
ローミングを利用しているが、今後、ボーダフォンがPDCサービスを停止することを明らかにしている。
ツーカーのユーザーが継続的に利用できるように、auのCDMA 1xおよびWINのネットワークを活用
することができる。いずれにしろ、今回の吸収によって、ツーカーのユーザーには一切ご迷惑をかけずに、
継続的に利用できる環境を提供することには変わりがない」とした。

また、「制度上の問題から、ツーカーとauの家族割りサービスの実施などは難しいようだとの議論も社内
にはある。auとツーカーの機種変更サービスについても、現在では未定だが、できるようにはしていきたい」
とし、制度面での問題がクリアできれば、各種サービスにおける融合施策も実施する考えを示した。

なお、ツーカーのブランドについては、「PDCのブランドとして、また、特定セグメント向けのサービスとして、
auとは別の形で継続していく」としている。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:35:28 ID:keb7Jk6d
ツーカーユーザだが、加入者が増えずヘビーユーザもいない
(らしい)おかげで、回線はいつもすかすかでよくつながる。
auはツーカーのすかすか回線の横取りを狙ってんだろうが
かかりづらくなるんじゃないかと心配。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:39:31 ID:f1HRvcwR BE:193011375-##
1.5GHzは返すんだっけか?

返さなきゃいけないことになってるんだっけか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:39:32 ID:253y2sX+
>>171
auがなんでPDC1,5GHzの回線を横取りしたいの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:51:39 ID:ZmvZr30z
ソフトバンクに売るよりマシかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:46:00 ID:cH7f0Z3M
で、ツーカー使い続けてきたユーザーは得するの?損するの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:52:00 ID:ZdOo/a5E
結局、豚のPDC停波までは実質放置がつづくんだな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:26:08 ID:0JGWKB9y
ツーカーの契約のままauの端末携帯も利用出来る様になるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:28:30 ID:mGcQRR7e
合併したら機種交換しても電話番号が変わらないってことだよな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:48:35 ID:tvu47Dtj
漏れはV3なんだが、24ヶ月縛りから解放してもらえるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:55:34 ID:aghVdkFT
>>173
バカ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:56:35 ID:aghVdkFT
レス番間違えた。
俺がバカでした
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:57:25 ID:EdD3uPyC
統合確定
日程も確定で
以後以下のスレで継続?

【通信】「ツーカー」消滅、KDDI、ツーカー3社を吸収、「au」にブランド統一 [7/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122268838/
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:23:20 ID:p5mWFUqM
auはいいよ。ちゃんと使える携帯だし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:37:18 ID:kTlrPhdb
今からtuka2年契約したらどうなるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:45:01 ID:QjqhNWDA
多分
tukaからauへの
移行手数料が無料
年間契約のキャンセルペナルティ免除だろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:48:39 ID:ACXrW7av
CDMA対応のAu-Sでも出るのかな?
Tu-Ka S買った奴が怒るぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:15:55 ID:4+gvg6h8
>186
骨伝道も、出して欲しいな。

auSが出ても、TU-KAのを使えばええやん。
いずれは、タダでauに変えられるんだろうし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:34:52 ID:I5UCkeJ8
>>166
ツーカーSのユーザー層を考えれば別仁怒るとは思わんが。
いずれツーカーSの後継機を3Gで出すだろうね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:49:42 ID:tpyrPvPF
今の俺に重要なのは、tu-kaの現PDC端末をいつまで使えるかだなあ。
あれこれ考えたり面倒なのは嫌だよ。
その辺のタイムテーブルを提示してくれないのはイカンと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:57:19 ID:BbLIG+GI
そのうちバッテリーの寿命が来るよ。(いずれ買い替え時期が)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:01:55 ID:udq1n2ww
俺の周りはツーカーユーザーが少ないな 
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:28:06 ID:Yr0mMBTZ
エーユーって発音がマヌケだから、KDDIで統一すりゃいいじゃん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:17:22 ID:8zr4q9vG

アップグレード利用月数 101ヶ月

ようやく3桁の大台に乗ったんだ。無償巻き取りまで機種変せずにがんばってやる!w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:23:35 ID:lHSJEtUU
ユーイーでいいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:44:33 ID:mCUNKOst
>>189
ボーダとも絡んでくるからKDDIだけでは決められないかと。
ボーダが今日明日中にも日本撤退決めるとも限らんし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:45:43 ID:mCUNKOst
うはwww俺のIDうんこかよwww
クォリティタカスwwwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:00:07 ID:mtk6RFc4

アフリカ連合
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:09:52 ID:NrA2eZ6r
国連女子差別撤廃条約は、四年に一回この条約のためにとった立法、司法、行政に関する 
報告を国連事務総長に提出することを義務としている。さらに各国の報告について提案 
及び勧告をすることとなっている。 
これが、国連が「世界革命」を推進する有力なシステムとなっているのである。

 世界各国に対しての国連委員会の勧告がいかに過激かを以下に示す

◎対ベラルーシ 「国連は、伝統的な女性の役割を推奨するような『母の日』や『母親賞』 
に象徴される性別固定的役割分担の考え方が支配していることを憂慮する。このような 
固定的役割分担を排除することを目的とする人権並びにジェンダー教育の導入が 
効果的に実施されているのかどうか憂慮する」(二〇〇〇年)

◎対アイルランド 「国連は、政府に対して、家族計画と避妊器具の入手方法を改善し 
、十代の女性や若い女性にも入手できるようにすることを要請する」

◎対中国 「(国連は)政府に対して、売春の合法化を勧告する」(一九九九年)

○対クロアチア 「クロアチアの法律において、女性の母親として及び育児者としての 
役割を一貫して強調していることを特に憂慮する」(一九九八年)

国連は医師の良心的反対を理由にいくつかの病院で堕胎を拒否していることに 
憂慮を表明する。(国連は)この事実は堕胎権の侵害であると考える」(一九九八年)

◎対チェコ共和国 「委員会は、妊娠及び母親に対する過度の保護措置が増加している 
ことを憂慮して留意する…女性の家族における役割を文化として賞賛しているが、これは 
女性に関する経済的な合理性を求める政策に対する否定的効果を 
さらに悪化させる可能性があることを留意する」(一九九八年)

◎対ジョージア 「委員会は、家父長制的文化の根強い存在、女性の母親としての役割を 
強調する振る舞いや態度を基礎とする政府の政策、家庭、生活における女性の 
固定的役割が広く認められることを憂慮して留意する」(一九九九年)

○対インドネシア 「国連は、既存の社会的、宗教的、、男は家族の長であり稼ぎ手であり 
○女は妻と母親の役割に限定しており、またこれが各般の法律に反映されていることに 
重大な憂慮の意を表明する」(一九九五年)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:13:26 ID:oOdo7QXi
早く番号変えないままauに移行できるようにして欲しい。
法外な額じゃなきゃ手数料払う。

そうするとナンバーポータビリティー以前に抜け駆け、囲い込みって
DoCoMoやボーダは文句言うだろうなぁ。。。
けど、同一会社内なんだから文句言われる筋合いない気がする。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:16:13 ID:l91CtEKi
ドコモ・AU・ボーダフォン・・・
これ以外に携帯電話の会社ってなんて会社が増えるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:32:09 ID:PECaEHLY
>>200
ソフトバンク、イーアクセスが決定
ライブドア、ウェル込むが定数1を争っている状態
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:33:29 ID:Re2YNHPW
>>200
ソフトバンク、イーアクセス、アイピーモバイルが参入を希望してる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:30:03 ID:bFg8kDZ+
>>196
ネ申光臨。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:45:27 ID:7ze5PaBV
>>196
MC.ウンコ キター!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:50:33 ID:16V1G6pw
面倒だからセルラーに戻せ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:03:07 ID:I5UCkeJ8
>>201
決定はしていないよ。そもそも受付もまだだし。
まぁ、ソフトバンクとイーアクセスは大丈夫だろうが。

2GHz帯TDDでウィルコムとライブドアとアイピーモバイルが参入表明しているね。
ただ、ウィルコムとライブドアの主張が認められるかは微妙だが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:29:34 ID:wRrBjCwd
5年前からプリケーロングを使っている俺。
3000円券を買えば基本使用料ナシ、年間通話料3000円込み。
1年以内に券を買い足せば残り通話料も継続される。
ほとんど受信専用だ。テレカを使い切りたいし、
公衆電話がないような田舎に住んでないからなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:35:14 ID:Vh2StHAs
>>1
これ、WILLCOMがあと数ヶ月でツーカー越えしちゃうから
その前に大急ぎでって感じだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:16:20 ID:jZy9PRep
女、子供、学生向けのケータイ。
それはエーユー!

NTTドコモの印象
「ビジネスマン向き」(7割強)、
「機能が豊富」(5割強)、
「都会的」(5割弱)、
「男性向き」(4割半ば)

au の印象
「若者向き/学生向き」(8割強)、
「お得感がある」(5割弱)、
「かわいい」(4割半ば)、
「家族向き」「女性向き」(各4割強)。

ボーダフォン
「海外に強い」が最多(5割強)、

ツーカーグループ
「高齢者向き」(6割)

携帯電話のCM好感度、トップは男女共に「au」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000024-inet-sci
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:36:59 ID:NGqb341Z
あうと塚、イメージが正反対だな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:20:27 ID:u9Ad1AIT
>>210
ツーカーがDDI傘下になってから足かけ5年以上で
やっとここまで棲み分けできるようになったからね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:22:23 ID:z2AggULQ
ツーカーV3とかのしばり期間はどうなるんだ?
しばり期間内に加入者が辞めたら違約金取られるのに、何の制約も無しに
会社が期間内に契約切り上げたらまずいっしょ。

10月1日以降はV3の新規加入は一旦停止か?
となるとTU-KA完全解体のXデーは22ヶ月後の2007年8月か?!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:10:47 ID:Fnk13igV
ツーカーの人間はauを嫌ってるやつが多いよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:12:34 ID:dggiUkMZ
ジャンヌダルクが売春婦の消し込み話だとわかったら
誰でもそう思うだろうね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:03:37 ID:GNB/H2Dp
>209
田舎に行くほど、DoCoMo所有率は高いけどね。(法人は除いた個人)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:06:42 ID:cqnytDjr
.                       |.|
.                       |.|
                      .∧_ _∧. |.|
  .              .   (,, ´д`)_|.|_   いい加減糞塚ヲタ氏んでほしいよ・・・
                 /   //ヽ⊂)
                  (_二二⊃  |.|     
                 |   ヽ=='/
 .                   |  .   |
 .                   |  ||  |
 .                   |  ||  |
          |.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ||  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
          ||\\      (__||__)       .  \ 
    .       \!二二二二二二二二二二二二二二i
      [三三三]|| |;,;::;'.,;;:;:;';:;:;',.,';;';';;';,;';;';,;';;';,;',;;ミ:;..|| |
      [三三三]|| |                    || |

KDDIの問題児もとい汚物、糞塚は糞過ぎるほど糞だが
その汚物を長年野ざらしにしたあうはもっと糞である。

糞塚ヲタ→あうヲタ
217名無しさんに接続中:2005/08/04(木) 16:54:41 ID:KUOHbdau
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050726i303.htm
東電、KDDIと情報通信事業で提携検討

KDDIさんお忙しそうですね。
次は東電ですかぁ。 
期待しています。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:55:23 ID:xws5kwvS
古い話題を今頃w
219糞塚の統合先・あうの実態!!!

年割率糞すぎ
マジで通話料高すぎ
無料通話少なすぎ
指定割の件数少なすぎ
学割廃止の改悪
繰り越しができない
パケあえない
パケ割にすると無料通話分にパケ代使えなくなる
Cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞
デュアル登場でかすむダブル定額(ライト含む)
機種変高すぎ
TV電話できない
SIMカードでないため機種変大変
および旧携帯は使えなくなり気分によってその日に持つ端末が変えられない
端末性能がどれも中途半端でショボイ
子供向けのおもちゃっぽいデザインばかり
3G中最低の通話音質で通話中ゲロゲローと蛙声になる
使えたと思ったら直ぐ充電切れ電池食い過ぎ
利用料金表示がいい加減
糞BREWアプリでゲームは貧弱
サポセン対応悪
ウリが着うただけ

 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 .来年のKDDIはどうなってしまう・・・
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄知らねーよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄