東アジアの連携が重要、中国はリスクも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
政府は1日、2005年版通商白書を発表した。

中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)などを含めた東アジアが、生産・消費の両面で成長性が高いと分析した上で、
日本が東アジアの各国・地域との間で経済統合を主導し、自由貿易協定(FTA)などを軸として、
貿易や投資のルールを充実させることが重要だと唱えている。

ただ、中国は経済成長の一方で、農村と都市の所得格差、失業、不良債権などの構造的問題も抱え、
今後の成長を阻害する要因となる可能性があるとも指摘。「我が国の経済、企業にとってリスクになりうる」と警告した。

また、日本は06年以降に人口が減少することから、女性や高齢者の就業を促すとともに、
専門的で高度な技術を持つ外国人以外に、介護士や看護師など一般の労働者についても受け入れを検討すべきだと訴えた。

付加価値の高い商品やサービスを提供することが可能になる知的資産の活用や、産業を支える人材の養成、
発掘など「日本自身が構造改革を進め、競争力を強化していくことも必要となる」と指摘した。

特に、少子高齢化社会では「人材の質を高め、最大限活用する戦略への転換が重要」と強調している。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050701i103.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:25:35 ID:MtuokXeX
おせーよ糞官僚ども
3なんで?:2005/07/01(金) 12:26:52 ID:KbV1JtDq
絶対リストラする相手間違えただろう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:31:37 ID:716YNJ6H
ぶっちゃけると馬鹿3国以外ならどこでもいい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:36:36 ID:pit13Vnc
三馬鹿って?
中国、朝鮮とあと一つはシンガポール?マレーシア?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:41:01 ID:JTK0LDyz BE:305410368-
中国、北・南朝鮮だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:42:54 ID:tJlneNdG
>06年以降に人口が減少することから一般の労働者についても受け入れを検討すべきだ

その前に少子化対策汁!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:54:22 ID:lq2S5KV+
暗に、もうこれからは頭打ちの韓国は
これまでみたいに重視しませんよって、言ってるじゃん
中国の経済が伸びる事によって、一番影響うけるのが
韓国だからね
9REI KAI TSUSHIN:2005/07/01(金) 14:14:18 ID:BMPoeR3j
中国は超ハイリスク、超マイナスリターン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:38:27 ID:EgaJBEa5
リスクもというよりリスクしかない
11REI KAI TSUSHIN:2005/07/01(金) 14:44:05 ID:BMPoeR3j
既に日本の【政府】と【経団連】は【中国貿易】と子供騙しの【日本のIT】に見切りをつけ

高度なIT技術を持つ【インド】を【Asiaの超大国】として認識して、 【経済交流】を推進している。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:46:28 ID:TSxdVS2R
インド過大評価だな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:17:46 ID:zYp1TK3f
タイやマレーシアは親日よ。
チョンやチュンみたいに意味なく激情しない。

これにヴェトナム加えたあたりが、新大東亜共栄圏
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:37:59 ID:ZSQse/Hj
韓国経済は中国の追い上げで青息吐息だ。日本には逆さになっても
追いつけないし、中国には追い抜かれそうで踏んだり蹴ったり。
韓国が日本か中国の経済属国になるのは時間の問題。反日政策の
つけは大きい。もう誤っても許してあげない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:16:36 ID:NsURDzeA
>>14
3年目の浮気か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:18:57 ID:vwHFlHM3
シナの不良債権問題は、もはや、誰の手によっても解決不能状態に
なっています。後は、バブルのはじけるの待つだけ。すでに、支配者階級
は、その資産を海外に移し終わっています。バブルがはじけたときの
責任転嫁相手をひっしにでっちあげようと画策している最中です。
(正論8月号、黄文雄氏より)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:20:51 ID:AwCqg+vd
>>15
ひろしときーぼーかよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:28:51 ID:LRpN1Ts5
>日本が東アジアの各国・地域との間で経済統合を主導し、自由貿易協定(FTA)などを軸として、
>貿易や投資のルールを充実させることが重要だと唱えている。

日本が主導なんて絶対無理。

東アジアで経済統合なんて真っ平ごめん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:30:54 ID:GxF8teRU
バカ三カ国がなければアジアは発展する。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:38:53 ID:wAltxDh6
中国韓国が後ろ向きなんだよなぁ・・・。
この間うちに来た韓国人、何も言ってないのにいきなり火病りやがる。
靖国とかいいから仕事しる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:39:58 ID:FnE7EwPt
何で東アジアに限る必要がある訳?
この手の地域主義って本当にアホとしか言いようがない。
22名無しさん@お腹いっぱい。
>>21
ホントだよな
地域なんてどうだっていい
法治が徹底しててキチンとしたルール内で安心して商売しやすい連中とだけ商売すればいい