【通信】照明光で光通信 国土交通省が関西国際空港で可視光通信の実証実験 [06/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yaoya/CeUs @大八百屋φ ★

 国土交通省は,蛍光灯や発光ダイオード(LED)の照明光を用いたデータ通信,いわゆる可視光通信の実証実験を
関西国際空港で2005年6月30日と7月1日に行うと発表した。今まで慶應義塾大学理工学部の中川正雄教授を座長とした
「空港における光情報研究会(ACALI-Project)」で検討してきた内容を,実際に検証するために行う。
空港での実証実験は今回が初だという。今回は空港到着から搭乗までの待ち時間における利用を想定し,
蛍光灯やLEDの照明光を用いたデータ伝送などを使って,携帯電話機に免税店の商品情報や空港の道案内の情報を
表示する。国土交通省のほかに,松下電器産業(松下電器産業の発表資料)や松下電工,NTTドコモ,中川研究所,
日本航空が参加している。

 可視光通信では,蛍光灯やLEDなどからの照明光の周波数を変調したり,点滅させたりすることにより情報を送る。
周囲の照明の影響を受けやすいという課題があるものの,無線通信を利用する場合に必要となる周波数割り当ての
問題がないという利点がある。

 今回の実証実験では,まず搭乗予定の航空機の便名や出発時刻の情報を携帯電話機に入力する。
例えば航空機の情報を表示する大型画面の案内板に近づけば,出発までの残り時間や出発場所の案内が携帯電話機に
表示される。さまざまな情報が表示してある大型画面から必要な搭乗予定の航空機の情報を見つける手間を省くことが
できるという。また,免税店などでは,商品情報のほか,買い物に夢中になっている人に,個別に出発までの時間を伝え,
注意を促す。ただし,今回の実験ではあらかじめ地図情報や商品情報などは携帯電話機のメモリに記録してあり,
可視光によりこの記録情報を表示するための信号を送っている。空港内で映しているテレビと同じ内容の音声情報を
送っている。テレビ番組の音声情報を伝送速度100kビット/秒程度で送信するという。

 なお,照明機器などの実験に用いる機器は主に松下電工や中川研究所が提供し,携帯電話機にはNTTドコモの
「M1000」に実証実験用の作ったアンテナを取り付けたものを使う。実験のモニターは空港職員と一般募集者を
合わせて100名程度の予定。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050628/106231/
(要会員登録)
2大八百屋φ ★:2005/06/29(水) 22:20:26 ID:???
【通信】照明光で可視光通信、携帯に情報配信 関空で実証実験 [06/29]

 国土交通省は6月30日と7月1日の2日間、関西国際空港内で照明光を使った可視光通信による情報配信を実験する。
旅客が搭乗する便の最新情報や施設案内などを携帯端末で受け取ることができ、空港をスムーズに利用できるように
する試みだ。

 実験は同空港の2階国内線チェックインロビーで実施する。空港職員や一般客ら合計100人程度が参加する予定で、
携帯電話を使って搭乗便情報を多国語で受け取ったり、免税店の商品情報を閲覧するといった情報配信を実験する。

 情報を伝えるのは、LEDや蛍光灯などが発する可視光。高速点滅や変調でデータを送信し、蛍光灯なら10Kbps程度、
LEDなら数十Mbpsで通信可能という。既存の照明施設を活用できる上、通信エリアを目で見て確認できるといった
メリットがある。

 国交省は慶應義塾大学の中川正雄教授を座長とする研究会を発足し、空港で照明光通信について検討してきた。
実験にはNTTドコモ、松下電器産業、松下電工、日本航空、中川研究所が参加。松下は実験全体のマネジメント、
松下電工は照明光通信技術の開発など、NTTドコモは実験用の携帯電話端末を、中川研究所は床置型LED照明実験
モジュールを、日本航空は一般客のモニター募集を担当する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/28/news096.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:24:25 ID:kbR7xgcG
なんか目に悪そう。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:33:18 ID:vb3D1z8V
いや、慣れれば目で情報が読めるかも・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:35:11 ID:G2cTiyjo
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:55:08 ID:FPKtHZNo
産総研に毎週出かける俺は勝ち組かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:00:21 ID:3wd95FnY
なんで可視光使うの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:01:51 ID:1Xe2IwLr
>>5
子供だましかと思えば、案外面白そう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:02:29 ID:1Xe2IwLr
>>7
照明にも使えるから一石二鳥じゃん。って他に理由があんのかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:05:41 ID:sURV7jE8
免許がいらない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:08:43 ID:LxdcD2Yu
↓以下、照英ネタ禁止。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:09:10 ID:j+XaLA8D
モールスかよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:09:16 ID:LxdcD2Yu
>>7
ミノフスキー粒子対策。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:24:16 ID:aHNBLpAd
HITshopの光通信かとオモタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:32:57 ID:+dr0MezM
信号機で使えるとか言って学会発表してた大学あったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:37:38 ID:fZKxz5oh
名前欄:
http://www.geocities.jp/fox_mondai/

本文:
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:40:52 ID:jYtDJnQ0
ピカ通かと思った・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:26:13 ID:RVfFdLhx
>>7
紫外線だと日焼けするし
赤外線だと暑い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:28:48 ID:QB6AmATP
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:35:03 ID:gLW2w9gg
>>19
重田キターーーーーーーーーーーーーーーー!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:42:27 ID:XagIOEg0
>>19
そのチャートテラワロス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:20:14 ID:Th8Z7dzC
>>19
端末由来のエラーが出て見れない('A`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:35:36 ID:uKz+ikoA
船舶なんかで使ってたシャッター付き巨大光源をバシャバシャやってお話する奴を想像しますた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:42:01 ID:EH3pDZLy
>>23
それはモー娘通信
25REI KAI TSUSHIN:2005/06/30(木) 15:59:54 ID:cIy6/Pt+
アマチュア無線
ー・ー・ーー・ー(CQ)

船舶国際信号旗
・・・ーーー・・・(SOS 2003年廃止) → ー・ー・ー・(NCノー・コントロール)
・ー(A)潜水夫をおろしている微速で十分避けよ。
・・・ー(V))救助が欲しい
・・ー・ーー(UW)ご安航を祈る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:54:47 ID:j+2frINM
空中を光飛ばして「8〜16キロくらいまでの距離でギガビットクラスの通信速度
が得られる携帯装置も実現可能だ。無線ではこうはいかない」なのだそうだ。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20020805305.html
それに比べると、運輸省のやることは可愛い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:13:14 ID:VwDxYBu4
これって昔、帝国海軍がカンテラ使ってやってたアレだよね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:16:44 ID:srOrfT23
レーザー使えばいいじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:23:29 ID:h9En9vmf
レーザーだと直視したらアレじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:25:55 ID:bHkSC5Oo
のろしが史上初のデータ通信です
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:30:58 ID:Fc+VxpqP
ゾス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:41:13 ID:EJ6dzIKV
アラエル
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:13:41 ID:CxWjgCwm
通信してる時は光源から離れて長時間ぶっ続けの利用はやめよう
34名無しさん@6周年:2005/06/30(木) 21:37:38 ID:2uxBjQ4P
>>14
俺も、携帯屋のことかと思った。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:27:14 ID:X50NfnXd
あーそういえば去年のCEATECでデモってたっけか。こんなの。
ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20041005/18900/jpg/041005vlcc02l.html

結局LEDがレーザーダイオードに比べて圧倒的に安いと言うところがキモなのか?
あとはレーザー通信と違って視認可能な範囲ならいい加減な角度調整で通信できるって点か。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:08:33 ID:ZK+RyyaZ
光過敏症の子が発作を起こして空港大パニック
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:22:34 ID:8LlwWB6K
>>9
実際には、『二兎を思うものは・・・』だけどね。

照明用と通信用では、必要とする回路も部品も全然違う。
照明には高出力で熱に耐える・放熱特性の良い物が必要で、
照明に使うなら、明るさのちらつきは許せないから、情報をのせる
ことのできない無駄なバイアスをかけ続けて光らせ続ける必要がある。

通信には、高速で動作するものが必要になる。

両者を一緒くたにすると、低速で桁外れに無駄な電力をバカ食い
する通信しかできないから、それくらいなら、照明とは別に通信用の
赤外発光ダイオードを用意したほうが10倍マシ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:32:51 ID:X50NfnXd
>37
受け側で通信エリアが分かりやすいくらいだな、利点は。
今立ってる所が圏外なのか否か、見りゃ分かるしw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:05:11 ID:78AwWfjc
>>5
なんでラジカセから「声」が出るのか理解できません・・・ソーラーパネルに
光が当たって、電気が発生するのはわかるけど、なんで声が再生されるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:48:16 ID:lgcQ8B7w
近年になって、誰もが有り得ないと断言した「光サブリミナル」が実現します>>1

テレビや映画で実験されたサブリミナル法と違い、検知はほぼ不可能…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:53:24 ID:8LeXyoHD
MIBの映画のまんまですか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:54:26 ID:iL/7nBDP
>>40
アップルシードでガイアがやってたアレだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:43:07 ID:biuCKccH
>>39
原理的にはAM変調そのものだってさ
44名無しさん@お腹いっぱい
任天堂が昔、光で通信するトランシーバーを売ってたな。