【商法】「有限会社廃止、買収防衛策強化etc…」 、新「会社法案」29日成立 [6/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 企業活動の複雑化に対応して、多様な会社のあり方を認める内容の新しい「会社法案」が
28日の参院法務委員会で可決された。29日の本会議で可決、成立する。起業から組織再編、
敵対的買収への対応まで、機動的な経営が可能になる半面、株主の権利保護や株主による
経営監視の側面からは懸念材料も残る改正となった。

 法案は、終戦直後に大改正された商法や戦前にできた有限会社法など、会社制度にかかわる
法律を抜本的に見直し、わかりやすく一つにまとめた。この10年間、経済界の要望などを受け、
経営手段の多様化やグループ経営の効率化などのため毎年のようにつぎはぎで行われてきた
商法改正の集大成とも言える。政府は一部を除き、06年の施行を目指す。

 法案では、有限会社制度を廃止し、株式会社に一本化。会社設立時に必要な最低資本金制度
を廃止して、特例措置だった「1円会社」を認める。
 また、株主総会での決議がなくても取締役会決議だけでできる簡易合併・分割の基準を緩和。
株主への配当を年に何回するかなども自由化する。
 さらに、敵対的な企業買収への防衛策も強化。買収者が現れた時点で他の株主の議決権を
大幅に増やして買収を妨害する「ポイズンピル(毒薬条項)」を使いやすくする措置が導入される。
 各企業の取締役は自由度が増すだけに、株主の代理人として機動的な経営を十分に実現して
いるか、絶えずチェックを受けることになりそうだ。

 会社運営の約束事を記しておく定款の重要性も高まった。法律が企業活動の是非を細かく規定
するのではなく、取締役が何をできるかなどについても「定款自治」を広く認める。株主が自ら総会
でどのような定款をつくりあげるかが会社のあり方を決めることになる。
 株主の最終的なチェック手段である株主代表訴訟については、提訴後に持ち株会社設立などの
組織再編で株主でなくなった原告も、訴訟を続けられることになった。しかし、持ち株会社など親会社
の株主が子会社の役員の責任を追及できる条項は盛り込まれなかった。
 少数株主から会社側が株式を買い取り、株主の地位を退いてもらう道も広がった。少数株主の保護
が不十分になるおそれが指摘されている。

■ソース
http://www.asahi.com/business/update/0628/118.html
2ジュウザφ ★:2005/06/29(水) 00:58:01 ID:???
>>1
※補足(続き)
現行の商法は1899年に施行。古い用語やカタカナの文語体が残っていたが、
会社法案ではひらがなの口語体に改められた。

関連スレ:
【政治】敵対的買収への防衛策「会社法案」衆院で可決、有限会社の廃止も [5/17] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116315144/ (05/05/17)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:58:46 ID:FKrGT7qy
新会社法万歳!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:59:50 ID:atfiTKTY
近い将来会社組織にしようと思ってるんだけど、どうなるんだー?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:00:26 ID:lP5la2kC


             ニートVS株式会社


6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:00:41 ID:seOjydTW
1円で会社設立しても〜年以内に1000マン資本金積まないといかんちゃうの
期限内に積めなかったらど〜なるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:01:14 ID:SJltNcl6
今、有限のところはどうなるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:02:31 ID:753FQDXs
>>7

ttp://www.mykomon.jp/report/v.cgi?b=pug.kageyamaj-00000670.txt

とりあえず、そのままでもいいみたいだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:02:45 ID:vSHjEdOe
また六法買いなおしかよ・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:02:54 ID:TtVMEu+b
>>6
でも最低資本金制度が無くなるんでしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:02:58 ID:atfiTKTY
>>6 数年経っても1000万円も調達できない会社ははじめから
存在価値なんてないからどうでもいいのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:03:01 ID:ksDKMZ2u
どんな内容だろうが条文を一から新しく覚え直さないといけないことには変わりない
by 受験生
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:04:03 ID:mDvGRoCD
来年の司法書士試験を目指している俺にとって06年春施行となると大問題。
新会社法ウゼェ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:06:41 ID:Lrw2u1Ld
よーし、とうちゃんCEO名乗っちゃうぞー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:08:01 ID:SJltNcl6
>>8
ありがと。
マジで今年中に有限会社設立しようかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:09:20 ID:TtVMEu+b
>>15
今、設立ラッシュらしいよ
ガンガレ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:12:54 ID:jxFZP2U2
これでデータ入力系のバイトをする会社を選ぶ時の判断基準の一つがなくなる。
サクラ系会社も全て株式会社化かよ……
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:18:35 ID:Tzmu/x11
>>12>>13
条件はみんな一緒。がんがれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:28:14 ID:ksDKMZ2u
>>17
資本金で判断すればいいんじゃね? 1000万以下の会社なら実質有限会社。
1円でも構わないとはいえ、実務上はまっとうな会社なら信用を気にするだろう。

>>18
thanx
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:53:20 ID:jl1ue7Za
>>5
我々は平和的だ敵対することはない

日本ニート株式会社
業務:多目的
福祉:テレビの企画の妨害目的で前日に清掃活動
出版:週刊ニート発行
学校:ニート大学院
  :ニート大学ニート学科新設
  :日本ニート専門学校
  :ニート高校
  :ニート中学校

先ずは投票から
http://bbs.galba.jp/ballot/rank/count16/

読者のコメント
http://bbs.galba.jp/ballot/rank/count16/choice.cgi?mode=1;id=273
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:58:35 ID:nhyKSAOJ
ああああああああああああああああああああ

せっかく体に馴染んだ商法の条文が…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:59:02 ID:nhyKSAOJ
○| ̄|_
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:16:53 ID:Ux7BJBt5
現行商法読みにくすぎ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:26:33 ID:R+Jixmhx
今有限のところは
資本金300万の株式会社になるのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:28:27 ID:5MyUCumK
有限みたいに一人だけで設立出来なくなっちゃうの??
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:30:28 ID:YiaNuUEF
いま有限なら、変更しないかぎり有限でいいのでは。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:31:25 ID:jl1ue7Za
ここ試験に出ます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:39:19 ID:pCvWLrY3
有限責任から無限責任へですか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:35:34 ID:C2zxxkZQ
合資会社はそのまま?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:39:27 ID:VDXQAYaQ
もっと謎な組合はどうなるんだろうね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:43:14 ID:CmFXx7ub
起業は新法施工に合わせてやったほうがいいのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:58:19 ID:Yul/Pztb
どんなショボイ会社でも株式会社にしなきゃいけないってなんか嫌だなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:00:48 ID:FYSqqZZA
さすがに1円株式会社は減るだろうけど、100万程度の資本金で会社設立したってなぁ。

そもそも会社登記するのに何十万も費用がかかるし、日々経理をし、毎年
決算やって監査受けて、株主総会して。

それだけのことして利益が確保できる規模のビジネスやるなら、やはり
最低500万は資本金に欲しい気もするけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:01:56 ID:Yul/Pztb
>>33
その規模なら株主総会はさすがにイラネーだろw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:14:27 ID:iQi/DIG1
簡単に法人化させる。(個人事業者を減らしたい。)
 ↓
全ての法人は社会保険加入義務がある。
 ↓
法人下では、創業社長といえども給与所得者(サラリーマン)
 ↓
所得のガラス張り化
 ↓
給与職控除の減額の方向
 ↓
結局、税負担が増える。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:00:16 ID:PwyuGmQN
そうだな
個人事業主を減らすのが目的っぽいな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:00:46 ID:6onylgKa
>>35
そういうことだね

今の確認会社(有限会社)の扱いはどうなんだろうか。ちょっと調べた限りではわからなかった。
5年の期限以内に最低資本金まで増資、もしくは鞍替えか潰すしかないみたいだけれども
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:24:59 ID:ksDKMZ2u
>>37
有限会社廃止にともなって、譲渡制限のある株式会社なら
取締役1名で取締役会も監査役も設置しなくてよくなったりと
いまの有限会社なみの制度になるから、なくなったところで不便なことはない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:30:50 ID:ueod/I7U
あと、有限の名前はそのまま残るので、「〜有限会社」とあると、人が「ああ、昔ながらの会社だな」と思う日が来る。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:13:31 ID:FWo778A/
>>37
休眠会社なんだけど、解散するしかないのか。司法書士に頼まず、個人で解散手
続きしても、20万円はかかる。鬱。
作るのは簡単、解散は難しいのが、日本の法人制度の特質なんだろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:34:45 ID:Vu2bZY8v
俺一人の会社の場合
新法を待って株式にするのと、作れるうちに有限作っておくので
どっちの方が得とかある?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:24:45 ID:PwyuGmQN
同じじゃないか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:26:19 ID:PwyuGmQN
資本金が無いなら待った方がいいかもだけど、結局手続きの問題だけじゃないか?
4441:2005/06/29(水) 09:49:47 ID:Vu2bZY8v
dクス。税金とかの都合で差がならと思ったんだけど、同じなのね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:26:29 ID:N3Iar2s5
>>41

数年後に高く売れるから
有限にしとけば?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:45:38 ID:AXMzZG1m
よろこべ!ニートもお手軽に会社社長になれるぞ。
履歴書にかけるんだ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:05:35 ID:9edqk1vw
履歴書に会社社長と書くのか?
48REI KAI TSUSHIN:2005/06/29(水) 13:23:55 ID:rY6RftP+
手っ取り早い買収防衛策 = 組合が自社株の5%以上を保有すること
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:26:20 ID:Z3EJWoEP
これって株式会社制度の崩壊じゃん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:48:59 ID:bTh4Qmy3
一度社長やって失敗すると再就職難しいんじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:59:23 ID:9F3H8OR/
>>50 そんなことないよー。まぁ失敗の仕方にもよるけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:06:13 ID:C2zxxkZQ
>>50
今は有利に見てくれるところもある
昔だったら失敗=底辺まっしぐらだったけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:03:32 ID:vbv8asuF
今でも駄目だろ。
一度起業した後は個人事業主か日雇いか再起しかない。
一番の問題は使われるのに慣れてないということでは。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:06:35 ID:Vu2bZY8v
元サラリーマンで起業する人も多いのに
一度起業した後は使われるのに慣れてないんだw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:27:18 ID:vbv8asuF
>>54
慣れてないってのはおかしな表現でしたね。
意味はわかると思うけど。。。
といっても脱サラで飲食店という安直な人たちは除外した方が良いかな。
雇われ店長と何ら変わらないだろうから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:37:34 ID:Vu2bZY8v
すまんかった。言わんとすることは分かる。
ただ、それが良い方に働く(と評価される)こともあると思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:00:06 ID:zIVwdNpX
監査役は絶対に必要になるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:09:44 ID:6onylgKa
>>38,39
さんくす

疑問に思ったのが100万の確認有限会社だったら、施行後に300万まで増資したら
有限会社を名乗れるのか、株式会社を名乗らなければいけないかと・・・判子やら取引先やら('A`)マンドクセ

>>40
随分するんですね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:17:30 ID:jkznTJl3
香西はそのまま無限責任と成る
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:41:49 ID:1MhYtubI
>>41
有限。

設立時の登録免許税が違う。
有限会社:最低6万
株式会社:最低15万
(本来は両者とも資本金×7/1000)

但し、株式に組織変更をする際にまた登録免許税はかかる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:03:07 ID:oo5Vqo/B
資本金300万円で有限会社を作って、とりあえず何も事業を営まなかったら、
維持費どれくらいかかるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:49:05 ID:rd8yXEPN
そもそも資本金って何さ?
プールしておく金のこと?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:56:21 ID:HqToDUA0
>>62
まぁ、そんなもんだ。
お金じゃなくてもいいけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:56:42 ID:6+x7+3T+
>>61
法人住民税の均等割だけ。
年間8万円。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:23:10 ID:1MhYtubI
>>64
7万では?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:27:41 ID:yCpEsGs6
 不動産管理で有限会社を設立しました。
でも、公務員試験にも受かりました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:41:32 ID:BnZWvf7f
>>66 なんだよお金持ちだな。

>>64-65 でも税理士さんに頼まないといけないんだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:44:33 ID:2eOioZro
>15
いつ経過措置が廃止になってもいいように準備はしとけよ〜
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:29:01 ID:us6DVnvf
>>67
取引がゼロなら自分で書いても簡単なんだけどな
ただ、税務署の用紙に書く際、欄が多いから困惑するかも。

いくらゼロでも税理士に頼むと最低でも年100,000はとると思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:29:45 ID:Fxdpsf5G
というか税理士雇ってないと税理士協会からチクられて
申告の際にぞんざいな扱いを受けたり、ひどいときは
毎年税務署の抜き打ちが入ったりすると聞いたんだが…。
まぁ、利益出てないとこには無縁ですがね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:54:05 ID:0hO8Uv9U
税務署側はちゃんと申告してほしいわけだから、
税務署に相談したら書き方を教えてくれない理由は無いはずです。
取引ゼロだからこれ以上簡単な記入はないと思われますが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:04:26 ID:6Rf1YnoM
>>65
都道府県民税2万、市町村民税6万の計8万だった。

>>67
全部自分で申告。税理士などに頼む必要なし。

>>70
単なる噂。
ぞんざいな扱いを受けたりしたことは今まで一度もない。
自分で申告している人は、それなりの知識がある人物と見られるので、
逆になめられない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:47:35 ID:Sm+aHY5H
>>72
市町村民税高いね。
5万のところが多数かと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:37:29 ID:JzKRNp64
会社にするといいことは、
・いろいろ経費にしちゃえる(うまく自己消費を会社経費に転換)
・赤字を出せば繰り越せる
・各種助成金をゲットー
などなどあるのに増税になる? 阿呆か。
いや阿呆ならたしかに法人税に所得税にと、これまで以上に税金
もっていかれるだろうな。
しっかり勉強してくれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:40:48 ID:WRjVbEug
最近買ってないけど、会社法の本出てもすぐに改正になるから買う気が失せる。
それに本棚の収納スペースがすぐに埋まる。特に厚い前田や江頭の本。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:44:35 ID:stWcvcmv
>> 74
> 会社にするといいことは、
> ・いろいろ経費にしちゃえる(うまく自己消費を会社経費に転換)

個人事業主でも同じ。経験からいうと、むしろごまかしは個人事業主のほうが大きい

> ・赤字を出せば繰り越せる

個人事業主でも青色申告すれば同じ。

> ・各種助成金をゲットー

今現在、規模の小さい法人でうまみのある助成金は極端に少なくなった。ないといっていいほど。

> などなどあるのに増税になる? 阿呆か。
> いや阿呆ならたしかに法人税に所得税にと、これまで以上に税金
> もっていかれるだろうな。
> しっかり勉強してくれ。

なにがいいたいのかわからんが、よくその程度で「しっかり勉強してくれ」なんてほざけるな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:44:17 ID:7ONbaXvf
そもそも助成金なんて
うまみがあるようでないようなもの。

大した黒字も出せない、しょぼい法人になるより
個人事業主でいたほうがうまみがある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:58:44 ID:v8nXFCYU
>>77
それは事業分野によるなぁ。個人じゃ契約してくれない業種もあるでしょう。

自分が知ってる世界をあたかも標準であるかのように一般論として語るとこ
ろが零細事業者の特徴だなというのが、このスレを読んでいての感想です。

いや、自戒として。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:23:01 ID:ybriMmdK
個人事業主って無限責任じゃん?
失敗したら、財産全部とられちゃうじゃん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:44:14 ID:yl5m9LpT
助成金のうまみを知らないんだw
極端に少ない...をいをい、冗談は休み休みいってくれ。
助成金だけで電話帳みたい分厚さの本を売ってる時代ですよwww
もっとも儲けたい社労士が勝手にいろいろやってくれるから
そんな本で探したりしないがな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:25:01 ID:stWcvcmv
>> 80

> 助成金のうまみを知らないんだw
> 極端に少ない...をいをい、冗談は休み休みいってくれ。

じゃあ具体的に代表的な助成金をひとつあげてみてくれ。特殊じゃない小規模事業に適用できるものを。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:07:49 ID:lJ+HQKCD
>>79
いくら法人でも、ほとんどの中小零細企業は、代表者が連帯保証してる。
事実上の無限責任。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:55:31 ID:6R4OH9kI
>>82
その通りです。
出資者としては、出資金以上の責任はありませんが、中小零細企業は、社長=出資者の場合が多いです。
出資者としての責任は有限でも、社長としては全責任を背負わなくてはいけないのです。
300万円出資して有限会社を作って社長になって、1億円の負債を抱えて倒産すれば、
会社の責任者(社長)として返済責任は残ります。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:04:46 ID:rf8WMWCG
今年は有限会社の設立ラッシュ年になると雑誌に書いてあった。
有限会社の沢山のメリットを活かすために作れるときに作る法人や個人が多いそうだ。
おまいらもいそげ。作るなら有限会社。作れなくなる前に。
 
株式会社なんて来年になったらいつでもつくれるぞ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:06:00 ID:rf8WMWCG
いつでもっていうか、簡単に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:25:28 ID:6R4OH9kI
>>76
の意見に賛成します。個人事業主でもメッリトはあります。
あちこちの本を参考に、所得700万円を超えれば法人化した方が
税金的に有利かなと思い、法人化しました。
しかし、ものの本には「社会保険料」のことにあまり触れられていません。
この「社会保険料」が曲者です。
こいつのおかげで結局のところ「手元に残るお金」は減りました。
厚生年金加入で将来の年金が増えますが、何歳からいくらもらえるのかなんて分かりません。
そんな分からないものにお金払いたくないですね。
それに、法人化すると社長の給与(役員報酬)は簡単に変えられませんよ。
今月儲かったからといっても基本的には今月の報酬は増やせません。
儲かっても給料に転化できず、税金でもっていかれました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:19:59 ID:ybriMmdK
>>83
「代表取締役社長」だから、返済責任があるのですか?
それとも、
例えば銀行が「個人で連帯保証しないとお金貸しませんよ」って事で
連帯保証してるから返済責任があるのですか?? (゜ω゜)

社長だろうが役員だろうが、出資した「株」以上の責任って
取らなくて良いものだと思っていたんですが、違う???!Σ(゜д゜;)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:44:16 ID:zWUMOWiK
後者、連帯保証しないと融資してくれない。
89やごやん:2005/07/01(金) 21:45:19 ID:oYstrCzq
ニューヨークタイムズです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80029877
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:55:19 ID:XU0xjWS/
おれ7年も個人事業主。株式になんてする意味内。
よく会社にしないの?なんて聞かれるんだけど、めんどくせぇ。やってらんねぇ。

それに、結局税金とられておしまい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:59:05 ID:5HmRNePE
無責任会社ってのも設立できるように追加汁
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:01:32 ID:KnUDAe89
>>86
決算前に、知人のサイトにネット広告を置いてもらい、広告料金を100万円ほど払う。
決算後に、自分のサイトに知人のサイトのネット広告を置いて、広告料金100万円もらう。

これで、100万円の利益調整が出来る。100万円の黒字がチャラ。
今年儲かりそうもないならそのままでいいし、
儲かりそうなら今期の自分の役員報酬をアップする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:10:26 ID:XU0xjWS/
百済ね。そんなこと考えている暇があったら少しは客のためになんか考えろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:11:48 ID:MQcbiHzY
>>91
ライブド(ry
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:12:07 ID:v8nXFCYU
>>92 IT系ではもういっつも日常的にやってるね。節税目的だったり、
売り上げ水増し目的だったり。他の業界でもあるんだろうか?あるんだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:35:21 ID:6R4OH9kI
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:41:46 ID:KnUDAe89
訴訟されて賠償金とかの可能性がある仕事なら法人化した方がいいんじゃないかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:50:47 ID:ybriMmdK
>>88 >>96
サンクス。(´・ω・`)
会社興すの嫌になった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:54:17 ID:s4ewkUUo
>>95
やりすぎるとこういうことになるのか

ライブドア元役員逮捕、テレ朝元社員も。メディアリンクス事件
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1107213236/
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:23:57 ID:XU0xjWS/
おれはこれがいいと思う。
日本版LLC
http://www.eiko.gr.jp/6topics/topics101.htm
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:48:06 ID:IwjRIKuB
>>84
新法の株式会社に対する、現有限会社(新法後の)のメリットって何があるのかな?
内容によっちゃあ、俺も、そのラッシュの中の一つになるかもしれないので。

>>86
法人化しても厚生年金に加入せず
国民年金&国民健康保険ってのも実は可能で
この場合が一番得になるみたいだよ。
保険板の個人事業主スレでも見てみ。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:12:02 ID:hE8Y4LPQ
>>101

> 法人化しても厚生年金に加入せず
> 国民年金&国民健康保険ってのも実は可能で
> この場合が一番得になるみたいだよ。

これやっているけど、これから強制加入が厳しくなる(口座差し押さえ)から今後は通用しないっぽい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:40:00 ID:yqR7vZmo
新法になると、資本金が1円からになるのもそうだけど、
役員も1名からでOKになる。監査役もおかずにOKに。簡略化した
株を設立できるわけ。
ただしその場合、会社M&A規制がかかるけどな。同族会社なら
関係あるまい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:42:21 ID:xYMaLuP0
>>101
役員改選不要→2年に一度の登記不要→登録免許税がかからない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:18:04 ID:nYb2XJHs
ひたすら個人で、実家で作業したいのだが
個人事業主でいるよりは
>>104 の言うような役員=俺一人の株式の方が良いのかな?(´・ω・`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:42:15 ID:5zmf4RR1
>>104
新法だとデラウェア会社みたくできるのか・・・?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:21:13 ID:ec1pvgxO
>>106
個人事業で、
取引先を拡大するつもりもなく、
所得も700万にいかない程度なら、
個人のままで十分だよ。


1円で法人設立が可能になるといっても、
300万円、用意できない人は、会社を起こすべきではないと思う。
109106:2005/07/02(土) 15:00:40 ID:nYb2XJHs
>>108
サンクス
Dreamgate.jp をみていると企業シロシロの雰囲気で
辟易するところもあって悩んでいたんだが、
もうすこし落ち着いて考えてみまつ。

アリガト(´・ω・)(・ω・`)ネー♪
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:32:44 ID:8m9f1Ga6
なんつーか、潰れた時の責任を考えてる奴って、始めると本当に潰れるんだろうなw
普通考えない罠w2
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:33:09 ID:8m9f1Ga6
てす
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:40:03 ID:LRy5o4kv
つぶれることを考えるというか考えられる最低線を常に考えておかないと
そうなったときに対処が間にあわないわな。
とくにお金の計算はいいほうだけしかみてないとすぐ銭足らずになって
破綻するよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:59:10 ID:8m9f1Ga6
>>112
やばくなったら考えるだろうな。
でも普段は考えないし、普通は前向いてないと上手くいかない。
資金繰りをシビアに考えることと倒産後を考えることは別だと思う。
何時の時代も頭でっかちは成功しないし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:42:51 ID:LRy5o4kv
おれ、毎年倍々成長させてますよ。
もちろんうまくいき続けるわけでもないし、倒産した場合も
考えるし、今の事業がしぼんだときの次も常に考えるよ。
不安な分稼げるときに稼がないととがんばる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:59:59 ID:YUqKfsZA
>>113
アンタは単なる無知だろw
普通に経営が行き詰まるくらいはともかくとして
著作権絡みの訴訟、事故なんかへのリスクは最初から念頭に置くべきだ。
あんたの考えは、俺は元気だから保険なんていらないって言ってるもんだぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:54:08 ID:K6XH6rzq
>>115
その手にリスクを無視だなんて全く言ってませんよ。
潰れたときの責任負担を心配してる人に経営は無理だろってなはなしだけです。
勘違いレスが多くてなんだかなぁ。脳内経営者や脳内起業家と話すことは何もないよ。

無知というか論点も見つけられないタコはお前だってw
相手にしたくねぇ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:07:10 ID:g/EslewO
借金背負ったまま倒産したときの返済のつらさを知らないからそんなことが
言えるんですよ。
倒産して普通にリーマンして、もうない会社の返済をしていくむなしさに
貧しさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:53:36 ID:rDWrcBi2
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <>>116が感情的になるのも想定の範囲内です
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:29:39 ID:3qV7NxAX
今やってる個人のデザイン事務所なんだけど
売り上げは年間200マンそこそこ
ばいとしながら食いつないでます。

こんな漏れも会社組織にしろと言うことなのですか?
120森の妖精さん:2005/07/05(火) 14:39:56 ID:bXoDJAsR
>>117
素直に返済するからだよ。
銀行だろうが街金だろうが、闇金だろうが回収なんか無理。
どうせ警察は民事に介入できないから、時効まで逃げきるべき。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:45:16 ID:L0fpRsIO
10年も前の話だけど取引先の総務部長が、韓国人の総会屋に一歩も引かなかったんだけど、
高校生の娘がレイプされて陥落。ピストルをあそこに突っ込んだ写真を送ってきたらしい。
ネガは返してもらったらしいが親にしたらたまったもんじゃないだろう。
http://plaza.rakuten.co.jp/raku1raku3/diary/200505210001/


122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:13:10 ID:4waLN2n/
>>64
休眠状態を維持させるにしても額が結構多いよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:01:14 ID:piMwcqkS
nn
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:12:52 ID:bYb4XLJR
>>119
あ、漏れと似たような感じだ。(・∀・)
慌てても仕方ないかもと思ってる。
まずは、稼ぎを増やすことかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:08:15 ID:DDMQ52Qc
今有限会社を設立するメリットってあまりないよね
来年まで待ったほうが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:33:35 ID:nwww4ou7
メリットあるって。登記シル!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:44:25 ID:lgTt+aBV
>>119
お前は俺か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:52:27 ID:NKqQUv2a
つーか年商200万っていいほうじゃね?
勝ち組って呼んでもいんかもよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 04:17:48 ID:66oJHlK5
元手なしに資本金を増やす方法。

1円で登記したら、自分の役員報酬を未払いで出し続ける。
未払い金がある程度たまったところで資本金に組み入れる。
毎月役員報酬50万×6ヶ月=300万
これで資本金300万の会社のできあがり。

但し、売上が無いと結局無残な決算書になるから
売上と利益をちゃんと上げることと
自分の生活費はバイトや掛け持ちの仕事をして
どこかでまかなう必要がある
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:29:26 ID:/WPHRZlP
>>129
未払の給与って、住民税はどういう扱いになるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:05:37 ID:5L412s+Y
>>129
実際に300万無いとむりじゃね
資本金の入金証明を作るのに、振り込むなり何らかの記録が必要だから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:20:24 ID:AOk+qmZW
>>131
つデッドエクイティスワップ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:09:23 ID:4d4vP/+u
>>131
設立後、未払金(借入金)の現物出資が認められている
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:37:54 ID:LBlR8/CJ
>>130
所得税、住民税を支払わないといけないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:02:21 ID:4d4vP/+u
>>134
所得税は給与未払ならば払わないよ。

住民税については知らないから聞いてみた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:40:31 ID:LBlR8/CJ
>>135
未払いの役員報酬に対しても、
支払った物として所得税が課税されて、当然その分の住民税も課税されると思ってたけど、
違うのかな。

ttp://www.taxanser.nta.go.jp/2526.htm
「年間の給与の支払金額の総額とその給与に対する所得税の総額の集計を行う際に、
その未払となっている給与の金額も年間の給与の支払金額の総額に含めるとともに、
その未払給与に対応する所得税額も年間の所得税額の総額に含めたところで
年末調整を行う必要があります。」

源泉では課税されないが、
年末調整の時に、未払い分も支払った物として所得税が課税されるとの認識。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:28:47 ID:4d4vP/+u
>>136
あ、なんとなくわかった。
未払は未払なんだけど、支払ったものとして処理するのかな。
(源泉徴収票だと未払分は括弧書きするよね)

とすると、住民税は払うのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:03:52 ID:nS+W9XCN
結論は
未払分も支払われたものとして考え
所得税、住民税に課税される
でおk?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:27:13 ID:trhUjTF5
1.社長から50万円の借り入れをする。
2.即座に社長へ役員報酬を50万円払う。

これだと実際には現金の流れがなくても、役員報酬を50万円払ったことにできちゃうね。
こんな経理って認められるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:32:17 ID:LBlR8/CJ
>>137
未払い分を課税しなかったら、
役員報酬で利益調整がやりたい放題になるからね。

役員報酬を多めに設定しといて、
それを未払いにしたり、後で放棄したりする事で小さい会社だと自由自在。

で、多分それを防ぐためだと思うんだけど、
未払い役員報酬に対しても課税する。
そうすると、放棄したときに既に所得税と住民税がかかっているから、
支払う予定のない未払い報酬をなかなか計上しずらくなる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:35:36 ID:LBlR8/CJ
>>139
やろうと思えばやれるけど、
役員報酬に対して、所得税、住民税、社会保険(または国保)がかかるから、
あまりやる意味ないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:11:00 ID:f4IQAk5f
未払分は当然課税はされるけど、
実際に税を支払うタイミングは
未払の報酬なり給与なりを支払った時点(の翌月10日まで)。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:55:32 ID:zthxiMVE
12月決算にし、役員報酬改定を7月にする。
源泉の「納期特例措置」を利用する。
これで、決算前に当期の利益を役員報酬への転化が容易になる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:34:02 ID:g/MXx8Ce
なんかとても勉強になるスレなんですが、
皆さん、どこの板住人でつか?(゜ω゜)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:33:22 ID:P0Oz0nDQ
個人の確定申告の欄に自分が経営している法人の名称とその売り上げや法人の資産を
記載する欄ってあるのですか?要は、誰にも知られずに法人口座に貯め込みたいのですが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:43:03 ID:m+p3fyjv
来年以降一人で商売を始める時には、嫌でも自営業にしなくてはならないの?
取締役が3人以上いないと株式会社にはなれない。←これに変更はないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:43:24 ID:EDjr780p
>>145
その場合、会社から役員報酬が出てるだろうから、源泉徴収票を確定申告書に添付して
源泉徴収額を記入する欄に、会社名、役員報酬と源泉徴収額を記載する必要がある。
だから法人の名称を記載する必要はある。
個人の確定申告書に、自分の経営している会社の売り上げや法人の資産を記載する欄はない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:53:09 ID:P0Oz0nDQ
>>147
早々のご回答ありがとうございました。会社設立後は経営も大変そうなので、
当分は役員報酬を出さないってことにして、しばらしくおとなしくしてみます。
このご時世、いつ離婚されるかわからないのでへそくっておいたほうがいいかと。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:10:21 ID:8wCZf5YD
役員報酬は期の頭で定めるように決められているだろ。
途中から変えたら利益操作と判断されて損金不算入になる。
検査で確実に見られるポイントと思っておくといい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:15:49 ID:vV2dkV71
良スレだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:44:13 ID:Rz9Ui4uG
>>146
有限と同じように一人でおk
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:07:16 ID:bjVC/Tnr
>>149
期の初めとは限られていないと思います。
うちは3月決算、5月中に決算書作成、申告、納税を済ませ、
6月に社員総会(=株主総会)を開き、7月以降1年間の役員報酬を決めています。
税理士さんの指導の元に行っているの間違いないかと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:27:34 ID:+JFGbts0
役員報酬は期の途中であげることは出来ないが、下げることは出来たはず。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:37:01 ID:IIatl8Sn
ここは改正商法のスレ。現行法上の税務はスレ違い。
盛り上がってるところ悪いが、違う板に行って欲しい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:39:38 ID:IIatl8Sn
このへんどうかな。

税金経理会計@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/tax/

お笑い経営学@2ch掲示板
http://money4.2ch.net/manage/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:35:11 ID:Rz9Ui4uG
そして話題がなく過疎化
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:53:37 ID:wk4yATAz
>>152
それって定時総会でしょ。
>>149の言ってることと同じ話だよね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:47:07 ID:o6hK2Cvg
新会社法の条文、ネット上で読める?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:45:03 ID:Sd3X3anK
>>157
定時総会で決めるってこと。

合理的な理由があって、きちんと手続を踏めば、期中に増額しても税務上、否認されることはない。
ただし、決算日の近くになって、「今期は随分と利益が出そうだから…」という理由でやると、否認される可能性は非常に高い。

どっちにしろ、税務調査の際に、利益操作か否かはチェックされるのは間違いない。


>>158
ほれ。

http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan31.html

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16205081.htm

http://www.kaishahoua2z.com/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:59:30 ID:P1SsYH8u
質問があります。

現在、一円起業設立の資格として個人事業主は除外されていますが、
新「会社法」の下に会社を作る場合、現在、ぶー太郎兼個人事業主の私でも
作れるのでしょうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:27:18 ID:D9Fn8G/n
なんか上のほうで飛ばし行為を煽る奴いるけど今通用せんよ。通用せんというかばれたら大目玉くらうよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:08:28 ID:gjvu3DLB
>161
飛ばし行為って何ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:43:00 ID:rm9Fc7Gl
>>160
一度廃業届けだして作ればいいだけだよ。
改正法では当然関係ありません。関係あったら会社複数作ること
ができなくなるじゃまいか。w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:58:27 ID:P1SsYH8u
>>163
んだよね。

ここは良スレですね。sageますです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:14:51 ID:Q+/c1L6l
幽霊会社が作り放題って事か
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:31:21 ID:GFH3fijy
>>162
>>92のことを言ってんじゃない?
合理性をきっちり説明できないかぎりアウト。つーか、まず間違いなくアウトだな。

>>165
なんか困る?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:33:46 ID:MmaLq1Kg
合名・合資・合同会社から株式への改組も出来るようなので
合同会社ではじめるのがいいかもね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:34:54 ID:jWqaPcLA
やっと枝番化、矛盾、継ぎ接ぎのうざったい条文から解放される。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:30:25 ID:QLg+tepy
今まで牢屋にいたんだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:16:41 ID:KquVODea
おかえり
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:41:39 ID:0ro79u3m
企業で経理の仕事しながら、別に有限会社を経営@一人。
小遣い程度で年商300万にも満たないけど、
個人事業とのシュミレーションで比較しても、トントン。
これからは法人への規制が多くなるだろうけど、ニートへの規制もできるんだし、
なにやっても頭の良い上の人たちにお金をもってかれちゃう嫌な世の中だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:11:40 ID:tGAxKxIt
>>171
投票に行かないからだろバカが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:59:03 ID:7Q86Owkd
年商300万でトントンとかいうサルまでわいてきたか...
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:56:51 ID:b3j1+pfO
>>173
どういう計算で?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:46:35 ID:AMFDl66A
いや小遣い稼ぎなら十分なのでは?

その手の副業会社がやりにくくなると言うことですね。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:22:03 ID:XSPyQPCv
>172
絶対お金を持って行かない上になる人がいたらここに名前を挙げとくれ。
みんなでそいつらに投票しようぜ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:21:15 ID:2wfYOAZy
意味わからん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:20:47 ID:fyoKwiry
小遣い稼ぎの隠し会社?みたいなのは今後困るよね??

おいらみたいな、会社がメインの筈が、バイトが本業見たくなってるのって
制度変わったら同寸の?
ずっと赤字でも良いのかな?

会社(てか、個人事業。申告もせず。届けもせず。開業(?)2年。)
売り上げ年間200マンいきません
DTPとwebコーディングの孫請け?

バイト 月6マン前後....orz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:07:16 ID:MpgoIYtd
>>178 うちで働かないか?300万くらいでコキつかってやるぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:57:38 ID:K1HD+u02
日本には資本金500億円、年商1兆円以上の有限会社があるというのに
たった1円で株式会社を作りたいという乞食社長が大杉だなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:36:21 ID:CbCf1z5P
大半はそういう有限会社じゃない。

しかし何年か前は資本金少額の
株式会社は問題視されたり今はもう
ないけど五万の縛りをもうけたりと
あれはだったんだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:22:29 ID:lqZaK/OT
サラリーマンが副業で会社作って役員になっていると、
解雇されたなど失業した際に失業保険が支給されない
ので注意が必要。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:26:23 ID:4Ik/7WBF
今週の週間ダイヤモンドが特集しているよ
570円だから 漏れは立ち読みで我慢するかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:27:08 ID:rUjh6nru
経費で落とせ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:40:35 ID:2M1QGEbx
俗に言う「経費で落とす」って、みなさんはどういう事だと考えてます?
出費には変わりないよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:45:02 ID:lTd8bg8j
経費で「落とす」ってのはサラリーマン用語だから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:24:16 ID:eflnjM+j
>>185
4割引くらいで買える って感じかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:28:29 ID:u+WSBKk0
で、この法律はいつから施行されるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:36:42 ID:ItL6g/sv
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:39:14 ID:lU8gg6Sh
現在の有限会社は結局どうなんのヽ(´▽`)/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:02:06 ID:U8mFlg2M
なんでほのぼのレイクは有限会社なんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:14:59 ID:AijUmBsx
>>190 とりあえずしばらくは特例でそのまんま。
>>191
監査役を置かなくても良いとか決算公告が要らないとかの
メリットを重視したからじゃないかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:55:15 ID:htovp30T
 すみません。どなたか教えてください。
 株主代表訴訟についてですが、代表取締役以外の社内取締役の
賠償責任の上限として、報酬の4年分とありますが、取締役を務
めた期間が1年未満でも上限の4年分となるのでしょうか?
 また、監査役となっていても報酬を受け取っていなければ、上限
の2年分の報酬を上限とする賠償責任は問われるのでしょうか?
 申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:58:01 ID:qFXYZHNA
オレ合資会社作ってさ、名刺印刷したら、
「無限責任社員」って肩書きになって、作ったときはなんとも思わなかったけど
今はチョー恥ずかしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:11:15 ID:/MMC0/M2
無限責任社員って無責任社員みたいなイメージあるよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:13:18 ID:AijUmBsx
実際は、無限責任社員って普通の会社での重役級なんだけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:20:34 ID:EaYe3wmC
>>193
大学の宿題?
現行か新会社法かどっちで聞いてるか分からないけど、
その辺は条文読めば答えが出てくると思うよ。
新会社法は算定方法が法務省令に委ねられる部分があるけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:45:43 ID:w0P7iGvk
>>191
レイクはGEの子会社。
で日本の有限会社は米国税法上LLP・LLCと同じように
パススルー課税が認められるので、有限会社としている。
同じ理由でエクソンモービルの日本法人も有限会社。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:40:31 ID:kVwsgxLs
合資と有限の合併も出来るようになったのか。
合資1、有限2持ってるんだが全部合併しちゃおうかなぁ。
決算とか面倒になってきた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:43:22 ID:jPrRCzh1
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:15:20 ID:vNun+c7X
>>194
契約書類は仕方ないけど、名刺は「代表」とかにしとけばいいんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:45:41 ID:cIpXYCuM
>198
191じゃないが、なんか色々と氷解した。thx。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:52:16 ID:MezJkfwe
なんか変わるのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:35:19 ID:iOMLLiD2
所得隠しが難しくなる?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:40:19 ID:SeiwxrBk
隠すほどあるのか・・・羨ましい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:41:42 ID:gK1F9v8I
有限が作れなくなるだけで、存続はOKなんだから、今のうちに作っとけばいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:59:25 ID:DMODdf6+
特例有限会社は先々は廃止の模様。
一定期間満了後、特例廃止で、すべて株式会社に統一するみたい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:13:08 ID:lWX5LomC
今回の新会社法では期限は切られていないよね。
この「一定期間」ってどの位と見積もっておけばいいんだろう?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:47:18 ID:8gmrM39S
税金を徴収するのが目的なら、早い時期かと思われ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:22:39 ID:2DIPR84S
でもさすがに合資合同合名を株式には統一させないよね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:25:12 ID:xYxGHU4t
させないねぇ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:42:29 ID:S2i3PyeH
>>210
しようかと思っていた・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:48:47 ID:1kVdjQOj
統一するとしても無限責任の株式というのはイメージしがたい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:56:04 ID:S2i3PyeH
責任より資本なんじゃないのかね?
司法書士のセンセも会計士さんも訳わからんといっていたよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:45:24 ID:NKLhbLRS
一応、今回の会社法のコンセプトは
「株式会社」と合名・合資・合同の「持分会社」に分ける
ことだから。
で名・資・同の違いは債権者等に対する社員の責任という点
なんだよね。
216msesson ◆OOuOpXqoBQ :2005/08/02(火) 13:52:13 ID:OZy6OT3Z

ついでに「法人格」を規格統一していただきたい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:28:53 ID:TkaZ353+
そりは難しいです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:58:38 ID:YbVxl0GS
番頭、手代だっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:23:57 ID:46GUfpEJ
上の方で出ていたけど、
俺も個人でデザイナーやってる。
似た境遇の人達へ、会社組織にしようと思っていますか?
俺は、どうしてイイかわからなくて悶々としています。
でも、締め切りはドンドン迫るよ。
平均月収20万ちょいっす。
220マジネタ:2005/08/06(土) 09:12:02 ID:rjhqveAL
以前、「限りなく躍進する○○有限会社」という看板を見たことがある。

有限会社というのはあくまでも会社の種別であって
限りなく躍進しても何ら問題ないんだけど、なぜか笑ってしまった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:24:28 ID:5uF4qcRT
給与所得控除を大幅に減らすような動きがあるから
法人成りのメリットも激減だよな。
個人事業者のままがいいかも。
法人成りすると接待交際費が90%しか認められないし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:17:30 ID:wtMrqqvG
>>219
年収700万ぐらい無いと法人にするメリットはあまりない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:18:29 ID:EaPOzQI7
>>219
20万ならそのままで良いのでは。
特にメリット無かろう。
224219:2005/08/06(土) 18:00:51 ID:46GUfpEJ
みなさん素早いレスありがとうございましたm(__)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:17:39 ID:WxKVONm0
700でもメリットなさそう。
1400くらいからじゃなかったけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:58:19 ID:6hDTdIfD
将来売り上げが多くなると予想出来る人は最初から会社でも良いと思う。
組織化してるほうが、従業員を雇い入れる時や対顧客との取引がスムース。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:39:02 ID:+7yJoPZ4
>>222
年収と年商どっち?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:27:23 ID:h38QxDTO
個人と法人の違いが気になる人はこのあたり読んで
ttp://www.1-japan.com/public/soleproprietor/soleproprietor.htm
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:34:23 ID:gvSpf/uk
>>228
thx
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:27:46 ID:4Ha/N62Y
>>227
この場合は年収=年商でいいんじゃないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:26:14 ID:j1WJ5hIW
あげ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:45:39 ID:0Ss2Ubb0
保守
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:53:11 ID:nI9jCSzc
来年度まで持たす気か!?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:07:09 ID:g/ItI1NS
韓国人の協会牧師、金保の22回にわたる少女暴行事件の裁判を民法各社は伝えたのに 
NHKのみが伝えませんでした、韓国を擁護するあまり、その犯罪までをも隠匿 
するNHKは公共放送として必要なのでしょうか
(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)

●0・1・2・0-1・5・1・5・1・5(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  (過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:44:23 ID:4+QhRy6b
条文の書き方で読み代えって今のハヤリかな?
重複もいとわず書いてあるから、
商法のやたら準用条文の羅列よりは遥かに読みやすくなってる会社法。
でも一つ二つ手続き条文が他に場所にあるから落としてしまいそう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:37:43 ID:7ZzcmmJK
今のうちに有限会社でしょぼいスタート。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:30:14 ID:vEpjenK3

小さな会社の新会社法100%活用術
http://images-jp.amazon.com/images/P/4408106399.09.LZZZZZZZ.jpg
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:34:46 ID:nQcLlmlN
※補足(続き)
現行の商法は1899年に施行。古い用語やカタカナの文語体が残っていたが、
会社法案ではひらがなの口語体に改められた。

これが一番大きいですハイ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:04:24 ID:5kPr2qW3
カタカナ文語体の方が威厳があっていいんだが。

どっちにしても受験生には激震。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:06:28 ID:PyFcAsee
ちょ、ちょっとまっていま製品つくってるからw
241名無しさん@お腹いっぱい。
ライブドアの責任は重いねwww